X



【自動運転】運転支援システム レベル3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be24-PUm8)
垢版 |
2019/05/17(金) 23:30:01.37ID:1Tk9BfwD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レーダークルーズ搭載車の販売台数がとうとう年間100万台を突破、
国内メーカーのみならず海外メーカー各社から最新の運転支援システムが登場しています。
技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。

※前スレ
【自動運転】運転支援システム レベル2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547229545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0992932 (ワッチョイ e5f6-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:25:50.59ID:fCGl9j8x0
先日、ロッキー試乗した者だけど嫁が5ナンバーSUVってうるさいからもっかい試乗行ったんだ
ダイハツのレーンキープって、白線踏んでLDA作動すると解除されるんだね
白線踏むたびに毎回レーンキープの起動ボタンを押し直さないといけないし、
BSMも自分が0km/hだと作動(感知)しないし、トヨタも含めての仕様なのかしらんけど、あれでいいのかな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a3-3ZaQ)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:48:10.67ID:SlzTXger0
>>994
以前はトヨタ・セーフティセンスをCとPに分け、出し惜しみしてる感があったが、今はモデル間で差を付けてないように感じる(除OEM)。
新世代になってフルモデルチェンジのタイミングで順次搭載してる。
各社技術の差はあれ、モデルサイクルの関係で全車種に最新版が行き渡ってないだけだと思う。
その中で一番出し惜しみしてるのは、マツダじゃない?
フルモデルチェンジしたのにマツダ3は高速度で車線維持しないってどうなんよ。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-58c3)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:20:22.01ID:g+egI8n7M
>>995
とは言うものの、日産だとノート、セレナ、デイズについてる。ホンダだとフィット、フリード、Nboxについてる。つまり廉価車種でもついてる。それが、シエンタ、アクア、ノアあたりにないんだから、モデルチェンジのタイミングだけで語れない気もするんだよなー。
各社、同名でも微妙に機能が違うからややこしいのはそのとおりだけどね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238d-djIe)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:00:06.35ID:OJ4OoZkE0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 13時間 30分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況