X



左足ブレーキ促進委員会4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 16:13:35.97ID:IA6pbLNj
体勢的に無理なく左足ブレーキできる場合に於いて(できないならするな)

<大前提>
足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理

<安全面>
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない

<運転制御面>
ブレーキorアクセルの排他制御ではなく、ブレーキand/orアクセル制御が可能なため、微速域(駐車等)から
スポーツ走行に及ぶ全ての状態に於いて制御範囲が拡がる

補足解説は>>2以降

左足ブレーキ促進委員会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555924219/
左足ブレーキ促進委員会2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556849533/

※否定を目的とした不毛なレスはお控えください。
※前スレ
左足ブレーキ促進委員会3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557041141/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 17:26:54.79ID:V1kd2RAw
>>474
追加で
勘違いしてるみたいだけど、どっちが優れているかじゃないんだわ
どっちが危険かなんだよ、で、危険だと思う方を選択しないと

だから、否定したいなら客観的な危険性を示して〜

それとも、おちょくってるだけだからね、で退場かw
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:49.56ID:sXjcgJrb
右足ブレーキの問題

加速も減速も右足を踏み込むという同一の操作
右足がブレーキペダルを踏み外すと確実にアクセルペダルを踏んでしまう

以上により
ブレーキ踏んだのに加速して
パニックになって間違いに気付かずに
ノーブレーキ・アクセル全開という最悪の状態で事故に至る
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 17:40:06.92ID:sXjcgJrb
>>753
左足ブレーキの場合

加速は右足を踏み込み、減速は左足を踏み込むという別々の動作
左足がブレーキペダルを踏み外すと床を踏むだけで、アクセルを踏み込むのはかなり異常な姿勢になった時

以上より
左足も右足も動作を間違えないとノーブレーキ・アクセル全開という最悪な状態には至らない
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:42:32.11ID:hZmrz/+X
>>749
お前は反応がチープ過ぎて話にならないわ(笑


>>751
どっちが危険かってことは、左のほうが危険性が低いと言いたいってことだろ?
あくまで標準は右足ブレーキなんだよ。
その右足ブレーキよりも危険性が低いなり安全性が高いなりどっちでもいいけど、その評価を客観的に見ることができるデータがないと判断できないでしょうが(笑

右足ブレーキが標準だと言うことを保持したいわけじゃないんだよ
左足ブレーキの方が安全だというなら、その根拠を数字で示してみろと言ってるだけ
アピールする為に行動が必要なのは左足ブレーキを支持するがわだぞ
じゃ、頑張って(笑
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:45:41.04ID:hZmrz/+X
>>754
右足ブレーキでブレーキペダルを踏み外したときに床を踏むパターンは無いの?(笑
左足はフットレストで体制保持の為に力を入れることができるから、落ち着いて立て直せるけど

コップのフチ子さんみたいな体制で、更に左足まで浮いたら危ない危ないんじゃ無いの?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:33:43.30ID:38PE6eur
>>756
想像だけで語ってないで実際にやってみれば?

右足ブレーキで踏み外したら床を踏むようなポジションとか、アクセルを踏んだ状態から足を完全に上げてかなり手前に降ろした位置
普通の人なら故意にやらないとあり得ないのでは?

ブレーキを踏み外してノーブレーキになってる状態は減速Gがかかってないから、フットレストで踏ん張って体を支えるような必要は全く無い
左足なら直ぐに持ち上げて踏み直せる
右足なら、、、アクセルを踏みつけてるから大変だ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:47:14.47ID:AuqeMqQn
>>758
ID真っ赤で顔も真っ赤かな?

実践して危険なシチュエーションを経験したのなら、それを拡散するのは価値があるけど、
もう一度だけで全否定は公衆トイレの落書き未満だな
そんな無意味な書き込みを24レスもご苦労様w
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:07:36.83ID:2OXXZ7Q9
今日も暇人が貼り付いて熱弁してたようだが、結局左足ブレーキが安全だということを示せなかったね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:14:11.53ID:hZmrz/+X
>>759
やる気ってなんだ?
いらんだろそんなもん(笑

>>760
顔真っ赤って、俺が怒るとこ無くね?
左足ブレーキが優れてるんならまともな証拠を出したいいんじゃ無いのって話だから、俺は特にすることないよ(笑
だからとりあえず応援でもしようかなと。がんばれ(笑
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:21:20.09ID:BuVCojjU
>>743
何言ってるんだ。
言い訳は見苦しいぞ。
お前の左歴は知らんが、お前が、道頓堀タクシーと同じ形態の交通事故を起こせは、やはり右ブレーキの踏み間違いと言うのか。

それなら、左足がアクセルを踏む事だけが左ストの踏み間違いになるが、まさか、それを真面目に信じているのか。

あのタクシー運転手は、左スト歴10ヶ月だぞ。タクシーだから、普通の運転手の何倍もの距離を走るから、お前よりベテランかもしれないぞ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:24:19.22ID:BuVCojjU
>>744
無意識に右になるのか。
なら、道頓堀タクシー運転手並みだな。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:57:35.41ID:2OXXZ7Q9
左足ブレーキの年寄りが暴走事故起こしてますやん
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:55.51ID:7eZF93gu
>>769
パーキングの出口で精算しようとして体を捻ったらブレーキ踏んでた足が右にズレてアクセル踏んじゃったって話?

それって右足ブレーキでも起きるね、むしろ右足ブレーキのほうが起きやすいね
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:02:58.79ID:2+zthsAF
右足で踏み間違えたって裁判記録がある事件でも挙げてみてくれよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:03:54.30ID:hZmrz/+X
>>768
より安全性を高められるから左足ブレーキにしたんだろ?
そんでやった!安全!とか言ってるのは馬鹿じゃん?
誤って事故を起こせば人だって死ぬんだからさ
その危険性を人に聞いて済まそうとしてるのか?
お前が勝手に始めた左足ブレーキなんだろ?
だれが完全性を高めるんだよ
俺じゃねーぞ(笑
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:04:54.63ID:2+zthsAF
頭の悪いヒダリストが勝手に、右足ブレーキでの踏み間違えだと決め付けてるじゃダメだよね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:07:23.94ID:2+zthsAF
>>777
裁判記録に残ってるが?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:13:31.80ID:2+zthsAF
>>779
左足ブレーキのジジババは踏み間違え事故起こすもんな

平成30年(わ)第280号

過失運転致死被告事件
主文
被告人を禁錮2年に処する。
理由
(罪となるべき事実)
被告人は,平成28年11月12日午後2時55分頃,普通乗用自動車を運転し,東京都立川市a町b番地所在のA病院敷地内において,
駐車場から出庫するため精算機前で停止するに当たり,ブレーキを確実に操作して自車を安全に停止させるべき自動車運転上の注意義務があるのにこれを怠り,
同精算機及びその下方の縁石に気を取られ,ブレーキペダルに乗せていた左足がアクセルペダルに移動していることに気付かず,
ブレーキペダルと間違えて左足でアクセルペダルを踏み込んだ過失により,自車を急加速させて前方に暴走させ,
さらに,進路前方の歩道上を歩行中の歩行者を前方約22.3mの地点に認め急制動の措置を講じようとしたが,自車を暴走させたことに狼狽し,再度ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んで自車を時速約40qに加速させて前方歩道上に暴走させ,
折から同歩道上を歩行中のB(当時35歳)及びC(当時39歳)に自車前部を衝突させて両名を前方に跳ね飛ばした上,
前方のコンクリート壁に激突させて歩道上の植込み内に転倒させ,よって,Bに頭蓋内損傷等の傷害を,Cに外傷性血気胸等の傷害をそれぞれ負わせ,
即時同所において,Bを,同日午後3時50分頃,前記病院において,前記Cを,それぞれ前記各傷害により死亡させたものである。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:16:05.05ID:VgvbzU+w
疲労の話

左がフットレスト休んでる間右は狭しなく仕事してるよな?アクセル踏んだりブレーキ踏んだり

人間側は左足休めてるから疲労は軽いと思っている、だが右足は疲労が蓄積、蓄積した疲労は踏み間違いの要因になるが、左足が休んでるから錯覚で下半身は疲労していないと思い込む

これも踏み間違いの一因だな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:32.96ID:2+zthsAF
>>783
実際は動かしてる右足よりフットレストの左足のほうが疲れるんだけどな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:45.98ID:VgvbzU+w
咄嗟の踏み間違い
左ブレーキは左右を使いながら運転
右は右だけ
左足を休ませてるなら咄嗟の時に即反応できない
結果運転中働いてる右足はすばやく反応できるのだが、休んでいた左足引っ張られ正常にブレーキ上を補足できずアクセルを踏む

同じく左の休み精神状態につられて、緊急ブレーキの際反応できず両足突っ張り
左足はフットレストを空踏み、右足はアクセルを深踏み、BORも介入する余地なく急加速で暴走
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:28:35.28ID:VgvbzU+w
>>785
均等に疲れる、あるいはそう変わりないがMT同等疲れるからこまめに休憩

片方か疲れないともう片方の疲労のなさにつられて、正常に踏み変えできるか怪しいのに、休むことをせず運転継続
結果踏み間違える

左足はその際全く関係ないので左足でブレーキを踏める動きもできないでくの防
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:18.70ID:2+zthsAF
明らかになってないだけで、ヒダリストの踏み間違え事故はもっと多いのかもな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:30:55.31ID:hZmrz/+X
>>779
俺が悔しがってるでも別にいいけどよ、何に対してなん?(笑
特にこの会話がどうなっても何を失うわけでもないじゃないの

>>780
自分で考えて行動しろや耄碌ジジイ!(笑
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:41:14.49ID:hZmrz/+X
「否定するなら危険性示して」
片言で言ってたりする?そんなことないか?(笑
連呼は馬鹿過ぎるぞ(笑

左足ブレーキがイレギュラーなんだから、自分で責任持って行動しろやー
何が危ないか、自分で探して対策しろよ。
当たり前のことだろうよ!
だって大人でしょ?ご老体、、、、ですか?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:45:43.99ID:BuVCojjU
>>794
選択した理由はなんだ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:46:08.07ID:VgvbzU+w
さらに
左足はフットレストで休みっなし
(疲労貯めない為らしぃw)
咄嗟の際に両足突っ張る理論に照らし合わせれば、仕事中の右足は本来なら踏み変えてブレーキ踏めるのだか、休み過ぎボケ左足はまず身体の保持の為に力を入れるか、それもできずに突っ張る
釣られて右も突っ張り右足アクセル踏み込み

左は身体の保持ができ、右足が働こうかにも咄嗟の右踏み変えての左に、踵を上げた瞬間右足は中空で着地点のブレーキを間違い左足に降ろす
結果暴走する
可能性的に大きいね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:57:36.93ID:BuVCojjU
>>810
>>1には間違いも在るぞ。
ブレーキだと思ってアクセルを踏むからな。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:00:48.96ID:2GPswH1u
脳がブレーキと言ったのに、身体がアクセルと反応 → ブレーキの踏み足関係なし
(脳の指令を身体が守っていない)

脳の指令通りブレーキ踏み足を上げたけど、アクセルに足を掛けてしまう → 右しかできない
(脳の指令を守ってるけど、少しのズレで右足だと不幸になる)
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:06:03.27ID:BuVCojjU
>>815
現実に左ストが踏み間違い交通事故を起こしているぞ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:10:44.12ID:BuVCojjU
>>819
安全なら交通事故にならないぞ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:16:05.22ID:BuVCojjU
>>821
交通事故事例で十分だな。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:20:03.17ID:BuVCojjU
>>824
調査したのか。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:22:00.55ID:2GPswH1u
昨日あがっていたPDFでは、少数サンプルによる左足ブレーキ者は10%程度だそうだ

で、今日、左足ブレーキの方が危険率が高いと言ってた奴がいた、示してほしいな〜
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:05.21ID:BuVCojjU
>>826
ふーん
それは交通事故件数ではないんだろ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:27:09.95ID:2+zthsAF
左足ブレーキのほうが安全だと言うデータがないと、
現状から変える必要ないし、自動車メーカーも右足で踏む前提のレイアウトを続けるでしょうね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:30:22.07ID:BuVCojjU
>>829
安全な理由はなんだい。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:13.99ID:2+zthsAF
左カス向けのブレーキオーバーライドも搭載されてきたから、以前よりは左足ブレーキの危険性はマシになったか
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:27.38ID:BuVCojjU
>>832
それ、理由ではないよ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:15.00ID:2+zthsAF
減速するときにはアクセルペダルから足が離れてる右足ブレーキのほうが安全だね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:07.72ID:BuVCojjU
>>836
左ストの交通事故を厳粛に受け止めていないのか。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:14.83ID:cbPOTkh4
>>825
ν速やワイドショー、プリウススレ等はみたのか?
それが世間全体だとは言わないが、右足踏み間違いで話が進んでるぞ?
抑止策に左足ブレーキも散見されるな
言いたいことあるんじゃないか?w
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:41:09.73ID:BuVCojjU
>>841
危険だから交通事故を起こしたんじゃないのか。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:47:19.81ID:BuVCojjU
>>839
今日のTVで老人暴走事故をやっていたが、踏み間違いは若者も多いようだよ。
ただ、反応速度のせいか、死亡事故は高齢者が多いようだね。

対策として、車両の安全装備等が出たが、左ブレーキはこれっぽっちも出なかったね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:15.05ID:amHKFTC5
>838
この事故の例だと、左足でブレーキを踏んでいるつもりでアクセルを踏んでいたとなってる。
これって、相当窓から身を乗り出した状態と思われる。

相当異常な姿勢での事故なので、左足ブレーキのデメリットの例になっているとは思えない。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:14.48ID:BuVCojjU
>>843
なんらかの危険が在るから交通事故は起こるんだよ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:51:41.90ID:2+zthsAF
>>844
右足はどこに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況