X



【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 50 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 15:22:30.13ID:vuNTtQ7q
そこは国際規格を作る腕の見せ所。
海外メーカーも巻き込まないと。

ハーレーやBMW、トライアンフとかでなくて、
これからは中国メーカーかな?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 15:29:07.78ID:0lqQ3CnG
チャデモで失敗してるからな。まず失敗を認めて次に活かさないと
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 15:34:59.61ID:B622EerO
チャデモの失敗って、中国にはパクられ、
欧州には意味の数無い劣化対抗馬を作られ、
欧州と米国との分断されたって部分か
反省できる要素無いがな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:17:23.34ID:0lqQ3CnG
海外メーカーにも根回ししてないとダメだと言う事だ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:38.80ID:I+hksCRR
ポルシェジャパンとABB、急速充電器開発で業務提携 タイカン向けに2020年設置予定
https://response.jp/article/2019/04/13/321348.html?gp=1_email_20190414

350kW急速充電器設置されるのか?
電池の劣化とか大丈夫なんだろうか?
でも劣化をクリアしてるなら利便性は圧倒的に向上でガス車に対する使用上の支障はほぼなくなりそう
あとは電池コストの問題があるが・・・
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:27:43.68ID:I+hksCRR
他社は全くそのレベルに達してなさそうだし何より同グループのアウディですら急速充電は150kwだからハッタリかましてるだけなのか電池の急速な劣化を無視してるのかということは十分に考えられる
でもポルシェともあろうものがブランドを毀損するようなことするんだろうかという気もする
実物が出てくるまで見守ろう
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:31.23ID:/uibHJbF
ポルシェって911とかは人気あるから中古でも廃車にならない
過走行の911なんていくらでもあるでしょ
もっとも全てのポルシェが人気車ではなく失敗作も多々あるけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:43:52.51ID:GVEvlWL0
>>910
それは日本で聞かないだけじゃないのか?
少なくとも国土の広い米国では、走行10万キロくらい当たり前。
欧州でもEC内なら国境がないも同然だから、日本で言う過走行程度は普通でしょ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:16.38ID:nBfmXPvq
車載用電池とは 世界シェア、中国・韓国勢が台頭
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO43651420S9A410C1EA2000/

> 17年の車載向け電池の世界シェアでは、中国・寧徳時代新能源科技(CATL)が16%と首位に躍り出た。
> それまで首位だったパナソニック(15%)は2位となった。
> 中国・比亜迪(BYD)、韓国勢のLG化学、サムスンSDIなどが続く。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:54:24.34ID:4B7v8898
バスを入れたらずっと前からCATLがトップだったはず
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:03:58.63ID:G5Zbl0lK
トヨタもEVはまだ早いなんて言ってられなくなってきたよね
EVばっかり売ってて、もし大容量の電池が開発されたら未来が無くなるんだから
つまり大手は見切り発車でガンガン開発してくしかない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:37:58.81ID:dPpHmaio
EV推しで反原発などというアンポンタンは居ないだろうな?
中共インドなんて石炭火力が多いので、現状ではEV増やすよりHV増やしたほうが環境に優しい始末。
(下のほうのグラフ)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev.html

太陽光風力など電力は生まないわ、施設膨大になるわの環境破壊設備でしかない。

EVはあくまで原発とセット。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:54:22.37ID:NrmJtuZC
>>917
ならない
・プラットフォームが違う
・モーターが違う(容量不足)
・インバーターが違う(容量不足)

EVにおける三大要素 モーター インバーター バッテリー
全て使い物になりません
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:35.90ID:4VTejasi
>>919
THSはモーターと駆動軸が常に直結でEVに近いほうだけどね。
クラウンHVとかモーターだけで145PSもあるし。
もっとEVに近いプリウスPHVもあるし、いつでもEV作れるよ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:52:08.34ID:j5dbJIBA
トヨタに限らずPHVを市販してる大手自動車メーカーは全てEV作れる。
作らないのはまともなバッテリーがまだ実用化されてないから。
これは100年前から変わらない真実で、この話でずーっとループするのを楽しむのがこのスレの醍醐味。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 13:21:59.52ID:fdKMdxRy
そりゃ作ることはできるが量販するにはバッテリー他を調達できる体制にせにゃならん
C-HRのように床下に電池敷き詰めて一応HVをEV化してるが専用設計のものと比べ車内が狭くなったりエンジンルームがデッドスペースになったり不利な点も多い
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 15:58:21.12ID:fdKMdxRy
容積的にサイズ云々もあるけどエンジン等を取っ払ってそのいびつな空間に重い電池を載せるってのは重量バランス的に正しくない
同じ容積重量であっても電池は重いからボンネットの中じゃなく車両中央の低い位置に載せるべき
ガソリンタンクスペースでは小さすぎて全く足りない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:16.66ID:AhkwmhL/
電池は床下に敷き詰めて、ボンネット下はトランクにすれば良い。

パワステとコンデンサーとサスアームもボンネット下に入るけど、邪魔になるのはサスアームくらいで、
それにしてもストラットやハイマウントDWBなら中への張り出しは少なくて済む。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 19:50:12.39ID:w6guYvmv
原発と水素とトヨタがセットだよな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:06:10.38ID:pVx3rRsd
>>928
素朴な疑問なんだけど、床下に敷き詰める場合、電池の交換のときはどうするのかな?
テスラは床下配置構造の電池だけど、電池交換可能なのかな?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 04:50:29.63ID:eyTJEt0o
床下方式は車内が狭くなるのが唯一残念
特に後席が体操座りになりやすい
福野礼一郎がテスラP85Dを低速天才、高速秀才、後席乗ればただの人って書いてた
そりゃ10cm上げ底になれば不利だわな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:01:14.83ID:TgwHsZiL
形が単一じゃないとコストが上がるけど、電池スペースとしては
1.前後の座席下 2.センタートンネル 3.床下 4.リアシート後方 くらいか?

座席下≒燃料タンクの位置なら車体側の改修は少なくて済む?

センタートンネルは車体幅が広がるし、床下は着座位置が上がる。

リアシート後方に置いたらシートバックが倒せなくなるしで、意外とどこも使えない…。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:14:43.35ID:PikZ29lM
HV陣営作り急ぐ、トヨタなど、燃費規制追い風
2019/04/18 日本経済新聞 朝刊

(以下抜粋)
トヨタ自動車やデンソーが、上海国際自動車ショーでハイブリッド車(HV)を
アピールしている。電気自動車(EV)の発表が相次ぐ中、各国が車メーカーに
平均燃費を一定以上にすることを求め始めており、当面の対応のためHVを採用
するメーカーが増えるとみているためだ。トヨタが特許を開放したことも追い風に、
陣営作りを急ぐ。
 「これもHVですよ」。17日、ショーの会場となった上海市内の国際展示場。
華々しいEVの看板が目に付く一方、各社の展示ブースで声をかけると、新型車に
HVが意外に多いことに気づく。
 中国やEU(欧州連合)は、各社が1年間に販売する車の平均燃費を一定以上に
することを義務付けている。同社の山口幸蔵社長は「(政府の)EV向け補助金は
今後減る。一方、安価なHVは従来の予想を超えて世界で販売が増える」と話す。
 HV勢はトヨタ系だけではない。仏自動車部品大手でHVシステムも手がける
ヴァレオは中国市場でHVがEVを上回る勢いで普及し、23年には市場の23%を
占めると予測。ヴァレオ中国法人のフランソワ・マリオン総裁は、「吉利汽車などと
の間で、HVについて22のプロジェクトが進行している」と明かした。
 自動車部品大手の独シェフラーや独ZFもHVの駆動装置を展示。EVが存在感を
高める中、HV勢が輝きを見せられるか注目される。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 11:04:13.77ID:328G88YS
上級国民のプリウスにしましょう
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 13:57:52.06ID:QDdXN3Cp
>>938
トヨタがEVの特許を開放したからね。
その魂胆は、HVの技術を持たないほとんどの企業がEVを目指しちゃうと、トヨタが入る余地がなくなるのはまずいと思ったんじゃないかと。
目くらまし的にHVというエサを与えておいて、その隙にEVの開発を進めるつもりだよ。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 17:10:58.10ID:QDdXN3Cp
電池がまだ開発途中なのはそうだけど、2015年までに中国で大々的に生産をすることは決まってるよ。
いつかはEVが主流になるわけで、そのタイミングに遅れるということは自動車メーカーとして終わるということ。
大手ならそれを漫然と見過ごすわけがない。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 23:51:35.61ID:/y19Lk7q
>>947
知能が足りないと主張するのはいい加減に。そもそも電動に関する技術やデータを持ってるのはトヨタ。
22年も前から自動車駆動用モーター・電池を搭載して量産販売してるのも知らんようだ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 12:41:46.62ID:5Pc+MXoW
>>953
いつまでバカを晒してるんだ?xEVを
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 12:45:10.51ID:5Pc+MXoW
>>953
xEVを世界一作ってきたのがトヨタだ。
PHVも先代プリウスからあるし、ミライの動力は完全に電気モーターだけだ。
かえってトヨタの勝利になるなwww
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 14:58:50.31ID:rfF0QkPd
EVはどこでも作れるけど、大量生産によるコスト削減で結局トヨタが勝ってしまうんかな?
従業員の大量リストラは必要だろうが…
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 17:51:52.84ID:Hfmf8b63
トヨタのEV新システム?名、テンガ?w
こりゃ世界にいい恥さらしだろw
まさかテンガ知らなかったのか?w
読み方が違うのかもしれんが、普通テンガと読むよなw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 12:00:06.25ID:lYS9g8fA
>>962
おお、ありがとう。
典型的なリチウムイオン電池の発火事故だな。
数千個のバッテリーセルの1つでもショートするとこうなる。
なぜショートしたかの原因を究明しようとしても、結局いつも不明のままに終わる。
ボーイング787の電池発火事故でも、結局発火原因は不明のまま。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 18:16:19.42ID:w9Fx8r84
ヤマハ発動機、小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555997375/
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410955.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410982.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410983.jpg
https://response.jp/article/2019/04/23/321685.html
3輪車の小型電動立ち乗りモビリティ トリタウンの実証実験を実施すると発表した。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:05:20.41ID:L6+bZbYw
バッテリーセルが大きいと爆発のエネルギーは大きい
小さいセルを使う方が安全なんだよ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:53.18ID:rubyXYzO
>>967
セルが小さくても、たった1つのセルが燃え始めると全部のセルに延焼してしまうから、
同じことだと思うな。
EVの場合、そういうセルが数千〜1万個も集積されているわけだから、
セル単体の爆発の発生率が低くても、バッテリー全体の爆発発生率はその何千倍にもなるわけで、
もしEVが本格的に普及するようになったら、火災事故が多発擦る予感。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 20:32:11.32ID:L6+bZbYw
一度に燃えるのと次々に延焼するのは明らかに違う
数が多いとそれぞれに安全装置が付けられると言う事でもある
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 22:42:33.77ID:Ozihp3pQ
>>969 >>963がボヤに見えるのか?
あんな映画みたいな派手な燃え方が起きて何をとぼけた事言ってる。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 02:24:55.49ID:thIqls8y
>>972
裏を返せばそこがEVの致命的弱点だぞ。
バッテリーはガソリンに比べると体積、重量あたりでかなり低エネルギーだから、
航続距離で問題が出る・重量過大となって普及しなかったわけだ。

ガソリン車に追いつくという事はバッテリーがそれ並みの高エネルギーの塊となるわけで、
どう転んでも安全でなくなる。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 03:36:08.66ID:r3qGjS+6
熱量と引火性はイコールではない
熱量は高いが引火性は低いのでガソリンより軽油のほうが安全
EVとガス車のどっちが安全かは火災発生率で比べるしかない
火災は絵になるから双方とも衝撃的な画像や動画貼ってるけどデータで証明しなきゃ無意味
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 06:44:17.60ID:XuaYKHQv
そもそもガソリン車もEVも車のサバイバルゾーンにエネルギー源が存在するから、そこを潰される様な事故なら、炎上するしないに関わらず致命傷で済んでいる(笑

ある日、突然炎上とかは量産車では個々のレベルでの組み立てミスだろうし、発生率はどちらも変わらないと思う。

一番の問題は、炎上時にどの程度、影響があるのか?と言う事。

ある意味、乗員だけで済めば良いが周りにまで影響があると被害が増える。

700気圧もあるFCVなんか、よく国が許可したなと思う。絶対に近付きたくない!

https://i.imgur.com/4BteY0F.jpg

https://i.imgur.com/NlYUbAL.jpg
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/25(木) 11:27:01.73ID:KcOWfzCo
>>968
しかも燃えかたが激しいから発火の原因調査が不可能なことが工業製品としては致命的。
最初に発火したバッテリーセルの特定ができないし、発火の原因もわからないほど燃え尽きている。
製造段階で目に見えないほど微細な金属片がセル内に混入するだけで発火事故になるらしい。
それを防ぐには、半導体製造の際のクリーンルームと同等の環境で作らねばならず、コスト的に難しいらしい。
ボーイング878のリチウムイオン電池の発火事故もいまだに発火の原因は不明のままで、運行している。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 00:55:02.52ID:Q33GTyys
>>974
同じ高エネルギーと言っても
ガソリンは燃やす前提の物質だから危ないが
電池の場合は燃やす前提では無くて素材の組合せだから高エネルギー=燃えた時に発生する熱量じゃない事はぐらいは覚えとくべき
出来るかは別として難燃素材の高エネルギーバッテリーとか作れば回避できる話

あくまでも燃やした場合の熱量の話でショートとかの電気的な話は別だけど
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 20:04:23.48ID:VupvkuQ0
>>987
話はわかったが、バッテリーの高性能化のためにはより反応が速い物質が必要で、
結局リチウムだのナトリウムだの劇物使用していて基本的に危なくなってるでしょ。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 22:05:23.57ID:QfQJShMc
>>987
リチウムイオンバッテリーの発火事故のほとんどは、電気的ショートが原因。
ショートが起こると、そこで大電流が流れてしまう。
大電流が流れれば、電流の二乗に比例した大きな熱エネルギーが生ずる。
難燃素材でバッテリーを構成しても、発生した高熱で周囲の物が燃えはじめて、
車両全体の火災事故に至る。

たとえば電熱器に使われるニクロム線は難燃素材だけど、周囲の物を燃やして火災
事故にしてしまうことがあるでしょ。それと同じです。

大容量の電池は、大電流を流す大きな能力(大エネルギー)をもっているわけだから、
難燃素材であっても取扱を間違うと非常に危険です。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:49:48.36ID:iNVDDK10
>>994
タイトルだけでグクってみたら、平成28年度版も出てた。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/accidents_fire28.pdf

最初に書いてあるリンク先はこれか。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/search.cgi

原動機としか区分されてないから、EVかどうかわからないけど?

昔からエンジン車でも、いろいろな火災原因はあるかと。
例えば、12Vなんかの補機用バッテリーに関連した、これとか。
http://www.tossnet.or.jp/tabid/93/Default.aspx?itemid=363&;dispmid=452
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況