X



【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 50 【モーター】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 03:13:35.69ID:/dObwY5P
バッテリー式のEVが普及するのは22世紀以降になる。
現在実用化されているバッテリーでは、EVはおろかPHVでもHVよりも環境負荷は高いし、価格が高過ぎて純粋な内燃機関からの代替は不可能。
バッテリー技術は進歩はしているが、絶対的な性能が低過ぎる。
全個体電池でも性能は足りない。本命は金属空気電池だが、実用化は50年以上先。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 05:21:33.92ID:3vzmQhQW
EVSmartを読んでいると、テスラ車が関東三〇に設置してあるチャデモ充電器で
「充電できない」「エラー」って書き込みを見るが、ウィキペディアでもテスラ
車はチャデモ対応になっているし、チャデモのHPでテスラは会員になっている。
関東三〇の嫌がらせか?
来年、モデル3が国内販売されるかもしれないし、いろいろEV購入を調べている
けど、これじゃ普及なんかしないよ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 09:14:30.10ID:YnSYGRJS
テスラなんて何時倒産するかわからないし、
EV自体が国内では日産が使い物になりませんという宣伝をしてしまった。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 09:33:13.57ID:GpXzdtpf
使い物になってきた
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 11:34:46.40ID:YnSYGRJS
シティコミューターレベルならな。
セブンイレブンのあれみたいなのでやめとかないと
エコじゃないだろ。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 17:26:25.84ID:16UM1acw
>>3
そういう将来ならカーボンナノチューブフライホイールバッテリーって大本命が有るよ
これなら水素だけよりも重量密度が高い
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/23(日) 22:14:36.04ID:tjznqGBG
今ある内燃機関を完全に越えるのは、しばらくかかるんじゃない?
だからといって次世代技術を否定するのは、愚かな行為。
PHVもBEVも今は好きモノの道具だろうけど、それはそれで良いのでは?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 02:10:13.91ID:d59Qf+Fs
内燃機関超えって言っても、内燃機関のエネルギーチャージはガソリン45Lで1分半でHVなら
秒単位か。まあ近づくのが関の山で、この点で超えるとかありえないか。
長距離トラックでやろうと思えば特高設備が要るだろうし一般的になるのは夢想。
騒音振動で勝ると言っても、いまやレシプロ4気筒でもアイドリング含めて振動ゼロ。
電動系車両とか静か過ぎで危ないので音出せとなる始末。

だから完成度高い内燃機関と同じ土俵で戦っても
自然な移行が多数になるようなメリットなどもうない。
違う使い方を見つけないとEVは永遠にまともに普及などしない。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 03:48:53.40ID:dHMEGcSC
前スレ基地外が200もエコだの違うだの喚いててワロタ
EVがエコかどーかなんかなんの関係もないのに…
エコエコ言ってたのはトヨタですらアトムまでや
これが件の日本の技術系とやらなら終わってるわな日本

そのトヨタもどうやらレクサスに固体じゃないwフル電動出すみたいやな
まあエコとかもう言わんだろが
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 07:52:55.48ID:HL0DVrq8
エコはエコでもエコノミーの方は各国の政策としては睨んでるだろうな
最も安いエネルギーになりつつある太陽光発電の電気を活かせるのがBEVだってな面で
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 09:39:40.17ID:d59Qf+Fs
>>13
電力を生み出せず、必ず「お守り」がおおいに助けてやらないと使い物にならないブツが、
安くつく理屈を詳しく。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 10:24:20.65ID:zIJyYxFu
>>15
とりあえず、
・ガソリン:135円/L(レギュラー)、実燃費20km/L(HV相当)
・電力:27円/kWh、充電器ロス0.1、実電費6km/kWh
として、
1km走行あたり何円になるか、
計算してみ?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 12:00:45.04ID:d59Qf+Fs
>>16
勘違いしないで。太陽光発電というのが他の発電方法より安い根拠を聞いている。
それ電力出せないから、他の発電方法と丸々併用みたいになって、
他の方法のコストもモロ被って、何で安くつくのって聞いてる。

ガソリン車との比較も電気自動車がホントに増えてきたら、
揮発油税に類似したのが掛けられるのは確実としか思えず、
そこら辺も考えないと意味ないぞ。

>>13
風力も太陽光と同じく電力生み出してないカス。これが発電実績だし。
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable_windpower_nagashima.html
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 16:09:18.27ID:dHMEGcSC
またBEVw野郎から中学講座はじめててワロタ
そんなに心配なら世界中のメーカーや各国政府にでもお手紙送ったら如何か?
ここで自演やる必要などない
君たちの主張は過去200以上読んだので…

しつこいんだよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 16:41:33.33ID:bPaKJLTd
>>16

俺ん家、電化上手契約で¥13.8/kWhなんだよw

すまんのwww
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 16:46:42.15ID:dHMEGcSC
>>21
聴きたいなら専門板にいけと言ってるんだよボク
電気自動車の話がしたいんで
とうてい車乗ってるとは思えないようなやつがするような中学講座をいつまでも見たくはないんだよ…

もう存在してる電気自動車に否定も肯定もないって結論はもうとっくに出てる
零か百の話なんかじゃない
空飛ぶ自動車スレでも作って必要か無理かを論じては如何かな?
クリスマスなんだし
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 19:50:15.54ID:1BIVW41Y
EVじゃなくてもいいけど電動車しか乗りたくないな
エンジンからのパワーをトランスミッションを介してタイヤを駆動するなんてアクセルレスポンス悪すぎ
特にCVTは最悪
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 20:09:33.92ID:cGSHU62B
>>23
おや?
おかしいね。
ガソリン車はガソリンがなきゃ、走らない。
EVは電気がなきゃ、走らない。

アンタは床の間にEVを飾っておくつもりか?
飾るなら、チョロQにでもしておけば?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/24(月) 23:11:37.24ID:CsyIRkfb
>>27
EPテンダーの事を書きたいんだろ?
アレに100v出力付いてたら更に良いかもな
接続コネクターも規格化されて同じ位の出力のEVに使い回せる構造なら長く使えるだろうし
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/25(火) 07:25:49.28ID:6vQcaUb5
>>29
何言ってんだか?

原油高騰したら、
「EVはどうなる?」
とかの話になるだろが。

そもそもGHGの話がなかったら、
EVはこんなにクローズアップされない。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/25(火) 07:29:34.66ID:6vQcaUb5
>>29
そんな、
「イヤなものは見たくない」
みたいな、
小学生みたいなタダをいつまでもこねてないで、
高校講座なり大学講座、社会人講座なみの、
ご高説を、はよしてや?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/25(火) 08:35:32.26ID:6vQcaUb5
>>29
一つ教えてやんよ。

以下の3つは関連スレだった。

(1) 【EV】電気自動車総合スレ 【モーター】
 ・・・当スレ

(2) 【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー
 ・・・アホが「【原発ネタ禁止】スレ自然エネルギー・再生可能エネルギー」なるスレ建てして分断工作を図るも、最後は「興味なし」等とほざいて閑古鳥
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/

(3) 【FCV】 次世代自動車 総合スレ 【EV】
 ・・・FCVがあまりにもお粗末すぎて、次スレ建てるまでもなく、21で終了
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496323746/
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/25(火) 15:13:23.58ID:Xa1dNaHo
>>34
関連スレと言えばそうかもだけど
エネルギー系のスレは、今も昔もEVと直接は関係ない話しをする方へ相応しいスレを紹介してるのが主ですよ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 02:20:17.15ID:D/hhZwjC
まだスレタイが読めない年齢なのかボクちゃんは…
置物でも電気自動車の話のほうがましなんだよ

ひらがなで書いたほうが良かったか
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 02:50:59.68ID:D/hhZwjC
2018 LAオートショー キア ソウル EV版
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/11/kia-soul-ev_181129_02.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/11/kia-soul-ev_181129_05.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/11/kia-soul-ev_181129_07.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/11/kia-soul-ev_181129_12.jpg
ちなみにガソリン版↓
https://d3lp4xedbqa8a5.cloudfront.net/s3/digital-cougar-assets/whichcar/2018/11/30/-1/2018-LA-Auto-Show-Kia-Soul-revealed-with-dual-personalities.jpg
EV ガソリン ハイブリッド版を同じプラットホームにした分 旧ソウルより不細工になったな
かなり無理無理な気が…
もう売られてるヒュンダイコナもソウルと同じプラットホームだけどまだコナのほうがEVぽいルックス
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 03:05:40.33ID:D/hhZwjC
ついでにキアソウルと同じプラットホームの2018 ジュネーブのヒュンダイ コナ エレクトリック
https://img.indianautosblog.com/2018/02/Hyundai-Kona-Electric-front-three-quarters-at-2018-Geneva-Motor-Show.jpg
https://kkmq714ij6qr9flq2ye80mt5-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/03/Hyundai_Kona_electric_Geneve_2018-AK-4876.jpg
https://kkmq714ij6qr9flq2ye80mt5-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/03/Hyundai_Kona_electric_Geneve_2018-AK-4875.jpg
モーターショーってももう走ってるから日本のEVコンセプトと違って置物ではないな
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 08:54:22.80ID:bbYTi+MD
EVパワートレインは、高出力モーター2基を前後に搭載したツインモーター4WDだ。最大出力は435hp、最大トルクは71.4kgmを引き出す。バッテリーには、エネルギー密度をさらに高めた大容量バッテリーを採用し、1回の充電での航続は、最大で600km以上としていた。

なかなか良さげ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 09:57:18.15ID:bbYTi+MD
VW陣営初の量産EVを、産油国で試乗する
「アウディe-tron」の個性を担当者にインタビュー
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/121900308/?P=1&;ST=editor

ベタ褒めしてるね
かなりいい出来らしい
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/27(木) 10:02:37.57ID:D/hhZwjC
>>54
最初これの日産版かと思ったけどもっとデカそうだな
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1343159.jpg
で頭文字QだしキャシュカイのEV版かとググてみたら向こうでは予想されてた
https://caranddriveer.com/wp-content/uploads/2018/04/2020-nissan-qashqai-ev-front-high-resolution-image.jpg
https://caranddriveer.com/wp-content/uploads/2018/04/2020-nissan-qashqai-ev-exterior-hd-picture.jpg
ただキャシュカイだと日本には来ないだろな…
でも外製絶対いれないゴーンだと百%無しが
変わる可能性はあるけどやっぱりすぐ日本製造は厳しいかな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 12:41:19.49ID:Y113sXT+
電気自動車にガソリン車と同レベルの使い勝手与えようなんて根本的に間違いなんだよね。
そうすればする程、環境に悪くなって元も子もない。
異常に重くデカくなる、バッテリーがより危ない性質のものになる、
急速充電も無駄の増大行為で、バッテリーの劣化促進、冷却でエネルギー消費するなど、

なんだ結局プリウスぐらいで打ち止めが一番エコでは?って事になる。

今のムーブメントは政治による無理やりなもの。永続などしない。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 16:48:38.79ID:e8QNak1b
世界はもうEVと太陽光発電で動き出したからもう止められない
既存の化石燃料車メーカーの半分以上消えるだろう
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 17:46:40.70ID:bqxGBUho
>>58
ガソリン車はどこまで行ってもガソリン車だし
電気自動車はどこまで行っても電気自動車なんだから
別に同じ性能を求めなくても良いだろ。

>>60
世界で太陽光発電って微妙な地位だぞ。
日射量が多い地域だと太陽熱発電の方が優れている。
そして世界だと太陽光発電よりも風力発電の方が圧倒的に多い。
しかも風力発電は夜間も発電してるからEVにとっても都合が良かったりする。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:38:00.83ID:e8QNak1b
どこの予想でも再生可能エネルギーのメインは太陽光発電だと一致してるよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:48:10.44ID:YH24kn+v
>>62
お前は日没後すぐ空調も照明も切って寝るのか?
北国など年間ピークは冬の夜間だぞ。
他の発電施設を減らす力がまるでない。

揚水発電と組あわせ、などとほざいてるのもいるが、
あれはコストが高く、コストが安いとされていた原発電気との
組み合わせで容認されていたもの。
エネルギー密度が低くて施設が膨大になって低コストが無理な自然エネとじゃ、
かえって環境破壊なだけだろう。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:48:57.36ID:0Jcn3y31
太陽光発電の低価格化に、沙漠の太陽熱発電であっても追い付けなくなりつつあるからな
熔解塩蓄熱夜間太陽熱発電で独自性を出そうとしたものの、それすらも太陽光発電の低価格化に負けそうって始末
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:54:34.55ID:0Jcn3y31
>>63
北国の冬の夜間のピークはピークシフトしやすい
昼間に温水タンクや蓄熱装置に高温として溜めて夜間に使えばシフトできる
今まで夜間の寒い外気を使って蓄熱なんて効率悪い手法を取ってた方が間違ってただけ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:56:36.92ID:YH24kn+v
>>59
一方日本では、リーフタクシーに乗ると運転手が「航続距離50km」と告げ、
電気自動車なんか絶対買わないぞと決心する人を、増やし続けているのであった。

>>61
その通り。EVにガソリン車と同じ性能と使い道を期待するのが間違い。
シティコミューターとして使わないとエコにならず。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 19:59:34.22ID:YH24kn+v
>>65
そんな余計な装置が要る時点で益々非効率で環境破壊装置だよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:07:11.79ID:e8QNak1b
太陽光発電メインの再生可能エネルギー発電とバッテリー蓄電とEVと不足分を
出力調整できるガス発電で補う構想を基にした予想だよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:16:26.28ID:YH24kn+v
>>68
>太陽光発電メインの再生可能エネルギー発電

妄想もいい加減に。たとえば夜間になっても客足が絶えない店で
日が沈むとぐっすり寝てしまって絶対起きない社員とか雇うか?
電気は貯められない以上、元電源が生きてないと何にもならない。
蓄電とやらの発電やガス発電は太陽光が気まぐれのグータラだから
余計に雇う事になった社員なんだよ。
そんな事なら最初からガス発電だけで間に合うわけ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:17:55.97ID:e8QNak1b
意味不明だなw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:23:35.54ID:DGOHPRLB
>>59
ノルウェーのEV普及率は、EV補助金漬け、優遇策だらけの結果に過ぎない。
いかに補助金漬けかは、下の記事参照(1年以上前のロイター記事)。
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-idJPKCN1BX0K5

補助金をバラ撒ける財政的裏付けは、同国が有する有力な油田からでる石油販売収入。
石油の出ない他の北欧諸国でも補助金でEVがかなり売れたけど、補助金止めて、
パタッと売れなくなった。
世界中探しても、補助金無しでEVが普及している国はない。

それにノルウェーは、人口が福岡県と同じ程度の小国。
経済規模も人口も少ない国では、実験的な施策はやりやすいし、失敗しても止めても
ダメージもすくない。
日本で福岡県をEV特区にして実験したようなものだから、世界的には大して参考に
ならない。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:37:21.11ID:e8QNak1b
化石燃料車メーカー、石油産業、原発村などが抵抗するのは分かるけど
結局は無駄な抵抗だよ
世界の向かう方向は決まってるからね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:46:28.47ID:zyYeNnMn
>>72
どうでもいいが 論破してやるか
昔々 ガソリン車の開発に失敗した世界では電気自動車が電車とともに普及しました
しかし数十年〜百年たっても完璧にはならず人々は新しい自動車を求め
ガソリン内燃に目をつけ次世代車として登場すると
たったの1000馬力でガソリン車は400キロも出せる!
ガソリン一度入れると1ヶ月も乗れる!等新しい魅力に気付きました

すると上のようなやつらが2ちゃんに現れ
絶対普及しないと念仏を唱えだしました
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 20:58:21.54ID:zyYeNnMn
一体日本に何台自動車があると思ってるんだ?
どうやってそれだけの石油を日本に運ぶんだ?
どんなでかい船がいると思ってんだ?
精製しなきゃいけないが誰がどこでやるんだ?
出来たとしてどうやって日本中にガソリンを廻らせどうやって給油するんだ?
水道管みたいなので運ぶつもりか…
1Lいくらかかるんだよ…
大陸でしか通用しない
産油国の陰謀だろ
排ガスで全員死ぬぞ

今の電気自動車に代わるだけのクリーンなガソリン車なんか無理

要するに日本で今の自動車走らす事だって一から始めるとめちゃくちゃ困難なんだから
電気自動車だって同じだよ
つーか下らない事心配しないで軽自動車乗ってろよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 21:08:11.10ID:YH24kn+v
>>74
EVこそ、この100年隙あらばガソリン車にとって代わろうとして、常に失敗してきた。
バッテリーが重くでかく、使い勝手悪くという理由で。
そして未だガソリンより遥かに重く、負けた理由はモロに残っている。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 21:16:14.49ID:e8QNak1b
今まで電気自動車がガソリン車に負けたのはリチウムバッテリーが無かったからだよ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 21:31:14.47ID:Lriq+E4s
GEPRを参照するあたり、お里が知れる・・・
というか、信夫ちゃんor典也ちゃん本人だったりして?
それとも和男ちゃんか。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 21:55:40.94ID:YH24kn+v
>>80
お前知能あるのか?
電力供給は少なくとも送電端で需要に応じたものになってるのが絶対条件。
それへの追随どころか一定ですらなく、
需要が減ってるのにやたら発電とか、その逆もある風力太陽光なんか、
いくら増やしても何の足しにもならないのが自明の理。
結果既存の火力も原子力そのまま残さざるを得ず過剰設備になるのも自明の理。

ついでにこれでも読め。

褐炭の採掘はフル操業
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11138_3.php
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 22:05:36.11ID:YH24kn+v
>>77
電気自動車スレでEVは〜 と言ってスレ違いとはこれいかに。
そっちが負けてヒステリー起こしてるようにしか見えんぞwww

まず日産に航続50kmになってしまったリーフタクシーの回収でも訴えるこったな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 22:06:59.56ID:YH24kn+v
ああ >>78 へだ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 22:28:58.37ID:bqxGBUho
>>77
確かにこれまでの100年はそうだった。
だが、これからの100年もそうだとは言えまい。
むしろこの100年でガソリン車はどういう進化をした?
それらを考えたら自ずと結果は出る。
もちろんエネルギー密度や用途にもよってはまだまだ石油を使わないとダメな事もあるだろうがね。

>>82
そのタクシーの運ちゃんも新型リーフは悪くなかったそうだよ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 23:12:34.73ID:Lriq+E4s
>>81
だから何?

ドイツは再エネで、ようやく廃炉した原発分+αを賄える状態。
これから先、褐炭火力の廃止は、
・南北連系線増強の進捗状況
・ロシアに首根っこ捕まれずに、天然ガスパイプラインをどれだけ確保できるか
による。

よかったな?
日本はLNG構築しておいて。
原発の置き土産の揚水もあるし。

が、これから先は日本も、
関門連系線増強とか、北本再増強とかの連系線強化や、
末端変電所の逆バンク容量増強も
していくだろうよ。

老朽石油火力、石炭火力がわんさかあっても、
ESG投資の制約で石炭火力なんかにはリプレース出来ず。
火力メインで6,700万kW持っているJERAすら、
火力依存から脱却して、自分で洋上風力、
2025年度までに再エネを600万〜1,000万kW開発するそうだから。

脱・火力依存へ洋上風力 東電・中部電出資のJERA
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39485740X21C18A2TJ2000/
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/28(金) 23:55:37.51ID:Lriq+E4s
ちなみに、前回のエネ基では、
再エネ主力電源化の文脈の中で、
「2030年までに陸上・洋上合わせて、風力1,000万kW(ただし上限ではない)」
と言っていたが、
JERA1社だけで到達しちゃうね?

しかも、5年前倒しで。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 00:08:16.93ID:AJvAj5QW
>>82
百年百年と念仏唱えてるが そもそも日本は電気自動車もガソリン車も普及とは全く関係なかっただろ
自動車が普及するまで60年70年かかったんだから

お前が死ぬまで入れ替わりなんてしないから心配せず一生軽自動車乗っとけ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 00:14:32.03ID:AJvAj5QW
ボルボの親玉!?
吉利の新型大衆電気自動車GSE
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-1.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-2.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-3.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-4.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-l-1.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-l-2.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2018/06/geely-gse-l-3.jpg
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 00:25:33.77ID:K5MZj1sY
空気中のCO2を効率的に集める技術が出来てる。
ttps://gigazine.net/news/20180611-suck-carbon-dioxide-from-air/

さらに、CO2からCOを合成する技術も出来てる。
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431533

水素は水と電気があれば作れる。
COと水素から化石燃料を作る技術は既に確立している。
つまり、自然エネルギーで作った電気を使って、二酸化炭素と水からガソリンを作れるようになってきた。

この方法でガソリンを作れれば、バッテリーを使わなくても自然エネルギーで走る自動車を作れる。別に電気自動車じゃなくても環境に優しい自動車は作れるようになる。
ひょっとしたら電気自動車よりも早く自然エネルギー由来のガソリンが実用化されるかも。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 00:39:19.89ID:DQNOj4qj
>>92
それ、CO2ニュートラルなだけであって、
それじゃ、450ppm以下に抑えられない。

大気中から回収してきた炭素は
また燃やすんでなくて固定しないと、
もう追いつかない。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 01:04:40.59ID:AJvAj5QW
画像ちいさかった…
ES6ベースグレード版?はちょっとインテリアはプラスチッキー
しかし今の中国車は考えられん速度で進化してるな…まあいいのは現状高いのだけやけど
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-9-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-10-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-12-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-13-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-14-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-15-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-16-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-17-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-8-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-1-min.jpg
https://povozcar.ru/wp-content/uploads/Nio-ES6-2018-2019-2-min.jpg
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 09:24:28.72ID:DQNOj4qj
>>96
部分部分のデザインが
あっちこっちの他車から持ってきたような感じで、
1970年代の日本車みたいだけど、
なかなかいいんでね?

競争環境だといろんなのがあって楽しい。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 13:11:37.19ID:VlFLJC/Q
>>85
気まぐれ自然エネなどいくら作ろうが「電力」を全く発生してないので、
突然の大停電でも覚悟しないと、火力も原子力も減らせるわけ無いから。
過剰設備で返って環境破壊になる事から逃れる事などできんよ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 13:58:05.26ID:DQNOj4qj
>>98
はて?

現有6,700万kWの、
日本最大の火力発電会社が、
あと6年で再エネ600万〜1,000万kWを入れる
とか言っているのにねぇ・・・

ノスタルジーなんだか、
何かにしがみつきたいんだか、
知らんが、
今日日、んなアホ言ってんの、
アンタくらいでね?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 15:30:15.75ID:5TFCxJRR
発電量が需要に関係なくお天気任せの再エネが増えていくと蓄電池も増やしていかないとマズいよね
それでも冬は発電量が不足するし火力はゼロにはできないだろうな
或いは最悪条件で設定して普段は過剰電力は捨てちゃうとか?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 15:42:23.40ID:DQNOj4qj
>>101
どうしても再エネの発電量が超過したら、出力抑制すればいい。
 設備の実稼働年数 ≠ 税法上の耐用年数
なんだから、年30日程度の出力抑制なんか、
返済資金計画上は銀行も織り込み済み。
出力抑制補償も要らん。

それより、需要シフトの方がお手軽で重要。
・エネファーム・電気給湯器の深夜電力割引止めて、「ピーカン照り割引」導入
・EV充電需要に対して、「再エネ大漁割引」導入
とか。

再稼働原子力?
あんなもん、ほっといても消えていく。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 18:23:46.76ID:VlFLJC/Q
>>102
いくらほざこうが、風力太陽光が「電力」を作れない最初から産廃でしかないのは動かないんだよ。
原子力減ったら、火力設備とか増えてしまうだけ。エコカルトのドイツの現実が見えないのか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 18:31:38.91ID:ygmDXzbB
それと原発の新設は無理でも既存の原発は耐用年数が尽きるまではもったいないからどんどん再稼動しようぜ
古くて小規模なのは安全対策のコストでペイしないから廃炉するけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 18:31:43.00ID:VlFLJC/Q
>>104
風力太陽光が安く作れて維持できるとか勘違いしてないだろうな?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/29(土) 19:23:17.73ID:DQNOj4qj
>>103
それ、そっくりそのままJERAに言えば?

英国での洋上風力発電事業への参画について
http://www.jera.co.jp/information/20181228_245.html

台湾での洋上風力発電事業への参画について
http://www.jera.co.jp/information/20181228_246.html


> 洋上風力発電事業は、欧州においては既に成熟した産業ですが、アジアにおいては初期段階にあり、
> 特に周囲を海に囲まれた日本には大きな開発余地があると認識しています。
> また、その事業規模の大きさや、当社が持つ火力発電事業のノウハウから、
> 洋上風力発電事業の開発には当社の強みを活かせるものと考えています。

> 再生可能エネルギーは、今後もグローバルな成長が期待される事業であり、
> 当社は、従来の火力発電事業に加え、再生可能エネルギー事業を含めた
> 最適な発電事業ポートフォリオを構築することによって、
> 企業価値の向上を目指すと共に、環境負荷低減に貢献致します。

だってよ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 11:30:14.54ID:fG7uIgM8
バッテリーEVの近い将来での電力供給の最大の問題点は900kW超急速充電が集中したらどうすんの?って面だろ
発電所を増やせる範囲で増やそうとしても集中されれば追い付かない
そんな増やしたら集中してない時に使われず稼働率低くて採算合わないので増やせないし
どうにかして充電が集中しないように各車制御するか?充電器にバッテリー付けるしかない
発電や送電よりも充電管理の方がよっぽど重要
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 11:52:27.78ID:DVmAfH8p
テスラセミの時も1台急速充電するのに4000世帯分の電力が必要で普及は不可能とかネガキャンがあったな
もちろん充電中は1基毎に4000世帯分の電力が必要だが充電は分散されるわけで…
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 12:25:08.91ID:I7qoUco7
900kwで10分充電なら、15kwで10時間かけて地上のバッテリーに溜めといて充電の時にバッテリーからEVに充電すれば良い。
結局EVの充電についてもバッテリー性能次第ってことなんだよな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 12:51:05.76ID:Z/C7lXi1
900Kwなんて電圧1000Vとかでセルフスタンドみたいに、
誰でも扱わせる話になるはずがない。
特殊資格持ってる人だけ操作となってあまり増やせないだろうし、
そしてそんな電圧でもやっぱりガソリン給油の30倍以上の時間は掛かるから、
電気ステーションの混雑は不可避。
更にバッテリー劣化でエコに反するし。

夜間充電ができる集合住宅せっせと増やすしかないが、
北国は冬の夜間が元々ピーク需要でアウトだなwww
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 13:07:34.19ID:aphr9wYA
太陽光発電で1000Vを使えるように引き上げたように、EV充電器は1500Vまで大丈夫にすれば良いだけ
そもそも1500Vは低圧なのに、日本が昔の基準で規制してるだけだし
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 13:16:06.62ID:aphr9wYA
>>123
カーナビで充電器内蔵バッテリー残量が分かるとかな
充電渋滞予報が出せて、渋滞しない時間帯に充電するか?高くても良いか?選べ自主的に分散させれば良いんだが
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 13:24:28.69ID:DVmAfH8p
乗用車には350kw程度まででいいんじゃね?
次々世代チャデモもその辺りを予定してるしポルシェも同様
っつーかチャデモ150kw化すらできてないが
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 14:29:03.29ID:Z/C7lXi1
>>122
例えそこまでしても未だガソリンチャージより圧倒的に遅いわけで。
EV普及など無理の3乗して環境破壊しながらじゃないとできないゴミ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 15:29:56.26ID:DVmAfH8p
ガス車程の充電速度は無理だがポルシェは15分充電で400キロ分走れるってことになってるな
少々眉唾ものだがこれなら十分普及への合格点かと

15分で200キロ辺りなら不満は出ないかと
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 16:05:59.21ID:Z/C7lXi1
>>130
それ実現するためには、ちょっと充電器の作りが悪いと感電するんでは?みたいな電力掛けて、
電池が猛烈に熱くなって劣化して、冷却の為にエネルギー消費・・・・
というエコから遠ざかる行為が必要なわけで、あほくさい。
車重によるエネルギーロスだって、とても無視できないくらい重いしで、
ホントにエコなのか疑わしくなるばかり。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 20:05:57.27ID:sX7KCU5i
>>132
日本語になってませんやり直し。
航続距離確保したEVなんて2t越えばかりだろ。
それでも半分の車重のカローラHVより効率がよい根拠は?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 21:09:09.95ID:sX7KCU5i
>>134
じゃあ航続距離が新車時でやっと200kmのリーフで満足?
ヨーロッパで発表されたのは2t越えのバッテリー運搬車ばかりだが。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 21:16:18.00ID:TlPZ4slp
まもなく出るとかの60リーフとかでせいぜい現行+100〜150kgとかのはず
テスラでもモデル3は2tもない
同等クラスの車で比べねば
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/30(日) 21:59:02.00ID:sX7KCU5i
>>136
それらでもカローラHVの5割増しぐらい重いな。
バッテリー重量が最大積載量越えのお笑い車だろ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 07:08:32.64ID:24Iskd6h
リーフが1490〜1520kg
FFのプリウスが1320〜1390kg
リーフの電池パックが300キロ程度だからエンジン他を取り払いモーター他を積んで+200kg程度
電池を40→60kwhに積み増しして+300kg
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 08:15:49.87ID:LhZBkXow
来年からVWモバイルチャージングステーションのテスト開始の記事があった
https://cleantechnica.com/files/2018/12/VW-ID-mobile-charging.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2018/12/VW-new-charging-station-one.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2018/12/VW-new-charging-station-two.jpg
英語なんで読んでもよくわからんかったが 天下のVWが始めるまあ新しい技術らしい
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 08:44:43.37ID:cwO84p9L
ガソリン車と比較しても意味がない
EVは脱化石燃料以外にまったく価値がないからな
しかも自然エネルギー由来の発電いんふが整備されて初めてだ、そこまでいかなきゃEVはゴミだ
ただし自分たちには想像もつかない将来、脱化石社会では一転逆転もう如何に省エネをうたおうとガソリン車は厄介者の将来は廃棄物確定のクズでしかない

いま現在はEVが省エネなどと勘違いもはなはだしいが
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 09:10:26.06ID:SFp/JkEg
>自然エネルギー由来の発電いんふが整備されて初めてだ、

風力太陽光じゃ増やしすぎるとかえって火力等補う施設も増加で環境破壊するんで意味ないしな。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 10:06:53.30ID:Weg3pvVc
>>141
脱化石燃料が電気自動車にしか出来ないって前提が崩れ始めている。アメリカ海軍が空気中の炭酸ガスと海水を使って、液体燃料を作り出す技術を開発してる。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/04/post-3242.php

原子力発電が必要なので、環境に優しいと言えるかは微妙だが、電気自動車じゃないと化石燃料から脱却出来ないって前提は崩れつつある。
大都市の大気汚染対策くらいしかEVのメリットがなくなる可能性が高い
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 11:51:10.24ID:/oY9U6Rt
>>123
>そもそも、北国だとEV自体があまりオススメ出来ないんだが。

なぜか欧州では北欧の国々がやたらとEVに熱心なんだよね。
日本で言う「意識高い系」の国民性なんだと思う。
アフリカやシリアからの移民を拍手で出迎えたり、捕鯨阻止のために不法行為を
平気でやらかしたり...。
自分たちこそは民主主義、自由平等主義の体現者で、動物愛護、環境保護に邁進していると
自己陶酔している。
最近になって文化も習慣も違う黒人系の移民が増え過ぎた結果、やって現実に目覚めて移民増加に
ブレーキをかけだした。

スレチすまそ。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 12:47:48.84ID:GHFDmHix
いろいろやってはいるが

「エネルギー保存の法則」を超えれれない
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/31(月) 14:10:34.81ID:XEJEXNz1
>>142
まったくだ自然エネルギーなど目処もたたない
EVの道は険しい
しかも国もやる気がない、排出ガス削減目標25%は何もせず金もかけず達成は目に見えているからね
いちばんの対策は人口減少だった
電力の原子力依存は50%にも関わらず原子力がなくなっても化石燃料輸入は最初の数年、今は震災前と変わらないくらいの輸入量に収まってるからね
シェールガスを除けば、まああれは外交政策費の一貫だからね
少子化対策の裏で排出ガス削減を無策に少子化に依存するじつに愉快な政策だ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 14:53:44.21ID:dO1J1xbu
>>148
別に再生可能エネルギーでも化石燃料でも電気代自体
それほど変わらないならどうでもいいな。

仮に高くなったとしてもガソリンほどじゃ無いだろうし。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/02(水) 20:45:28.23ID:QbVP831Y
>>149
既に太陽光詐欺で電気代上がってるぞ。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 17:45:14.71ID:W4WObAXG
>>150
だからガソリンほど高くなるわけじゃないから構わんと言ってるのだが?
もし仮に電気代が倍になってもガソリンはもっと高くなってるだろうからね。

>>151
CO2削減の潜在的可能性はかなり効果は高い。
だが、EVの最大のメリットはランニングコストの低さだ
(ただし年間最低1万Km以上、1日100Km以内がメインの方)
それに補助金も本体価格が下がったから、かなり低くなったけどね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 17:56:02.76ID:9kUq41nE
>>152
ガソリン税を除くとガソリン代はリッター70円程度。リッター20km走るとすると、100kmあたり350円。
電気代はkwhあたり27円。1kwhあたり6km走ると、100km走るのに450円

今はEVにはガソリン税や自動車税、自動車重量税に相当する税金がないから安いけど、将来EVがガソリン車と同等に課税されると、EVの方がランニングコストは高くなる
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 18:49:09.92ID:13mJU+ye
>>153
しれっとガソリンは20と燃費良い数値を出して
電気は6と電費悪い数値出してる時点でお前のレベルが知れてるなw

ちなみに電気はガソリンと違ってユーザー側の工夫でエネルギーの単価変えられるんだぜ、知らなかったでしょ?因みに俺んとこは1kwh/0円ですわ

課税されたとしてもガソリンよりも高い比率で付けられることはないから優位性は変わり無いね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 19:11:29.22ID:W4WObAXG
>>153
課税されたとしても急速充電スタンドだけでしょ。
自宅充電なら問題ない。
仮にガソリン価格が70円になったとしたら
電気代は10円くらいになってるはず。

>>154
流石に0円は特例すぎw
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 19:25:40.76ID:8zGFyAji
>>155
夢見る夢子ちゃんみたいな事言っててもしょうがないよ。
ガソリン車減ってEVが大幅に増えたら揮発油税の税収が減るから、
今度はEVから取るだろうという観測がある。
エコカー減税の適用基準がドンドン厳しくなるのと同じくうまい話なんて存在しない。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 20:34:46.78ID:iWuUq7Za
>>156
そうだよなぁ。
EVユーザーは補助金漬けの体質が染み付いちゃっているのかな、もらって当たり前
に思っているやつが多すぎ。まるで専業主婦のような発想だよ。
日本の税体系は、とても公平とは言えず、取れるところから取るという主義だから、
自動車ユーザにかかる税金は異常なほど多層的になっている。
消費税、自動車税、軽自動車税、自動車取得税、重量税、揮発油税等。
これらの税金は、今や国や自治体の重要な財源だから、このスレの人が期待している
ようにEVが補助金不要なほどに普及したら、充電する電気に対して揮発油税に
相当するものは必ず課される。
ちなみに揮発油税は1リットルあたり約54円が課せられている。ガソリンの税別価格は、
70〜80円というところかな。
財源を確保するためには、EVの充電にも家庭用の電気価格に対して同じような割合で
上乗せして課されることになる。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 20:54:21.83ID:13mJU+ye
>>157
家庭用の電気にEV用の課税分が足されるとか
本気でそう思ってるなら流石にお前の妄想のレベル知れてるぞ

家の電気ってEVの充電用に敷設されてるわけじゃないんだぜ?
君みたいに電気の無い何処かの秘境に住んでる人には分からんだろうけどw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 21:29:11.01ID:W4WObAXG
>>156
そっちこそ、ちゃんと現実と書き込みの内容見えてる?
タバコ税と一緒でまずは取れるところ、すなわちガソリン税や消費税を上げてくるだろうさ。
現に今度の自動車税はそう言う方向性だし。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 21:56:12.99ID:8zGFyAji
>>158
区分けができないなら走行距離に比例とか何がなんでもやるだろう。
今でも各種の税の暫定税率すらできず、特定財源を一般税化するとか何でもありなのだから。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 21:57:41.93ID:8zGFyAji
>>160
暫定税率の廃止すらできず に訂正
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 22:44:53.68ID:JMTkqNs/
>>103
風力も太陽光もそれだけでは役立たずで
いわゆる商用電力(電力会社からの電力(100V/200V))を供給して貰わないとシステム自体か立ち上がりません。orz
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 22:47:01.12ID:gqdvSOgP
>>156
既に電気代は原発稼働減少で上がってるね、夜間電力の割引契約も既に新規はなく
なっている(少なくとも我が地方の電力会社では)。

EV礼賛の人達の思考停止は凄い面があると感じる。もう少し現実を見て冷静になって
ほしいところ。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/03(木) 23:22:04.36ID:13mJU+ye
>>160
どちらにせよガソリン車と同じような比率で調整されるんだから別にどんな方法だって構わないだろ
少なくとも家庭の一般電気にEV用の課税はあり得ないって話なんだが
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 07:17:47.08ID:rtR39GYc
>>164
頭悪いな、原発再稼働抑制したり、機制を強くしたからのコストアップだろうに、
物事一面でしか見られない、信者特有の思考をうれしげに披露しなくてもよかろうに。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 19:05:07.88ID:TUWEeakb
そもそも、現状で補助金使ってでもEV増やそうとしているのに
EVが不利になるようにするって一体どれ位の普及or年数経過したらなるんだよ。
いくらなんでも取らぬ狸の皮算用すぎ。

>>174
ガス車がどうとか言ってるけどその件は??
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 23:07:38.17ID:CP7aViu7
>>179
まあ新課税が始まる前にバッテリー劣化で何十万円も飛んでいくだろうがなwww
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 23:35:37.71ID:cdCJKRG8
>>169
お前少し前の内容も読めないアホなの?
ガソリンもユーザー側で単価変えられるようになってから言いなさい

アレかいつもの都合が悪い部分はワザとスルーする癖が出てるのか
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 23:42:02.97ID:TUWEeakb
>>182
あと6年以内がだとEVの普及率は30%にも満たないと思うから可能性は低いだろうが、根拠は?

>>183
ガソリンやオイル交換等で1年で10万以上かかってるなら電池交換or乗り換えもありだと思うぞ。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/04(金) 23:44:45.65ID:/rTF1RB8
ガソリン1Lあたりの排出原単位は2.422kg-CO2/Lなので、
今日のレート$1=108.46円だと、
CO2排出権取引価格が
・2030年:100$/t-CO2 なら ガソリン価格1L 26.3円/L 上乗せ
・2040年:140$/t-CO2 なら ガソリン価格1L 36.8円/L 上乗せ

IEA "World Energy Outlook 2016" p.39
「450シナリオ」 (450ppm以内。今世紀末平均気温上昇2°以内) の場合
https://i.imgur.com/hVdV49w.png

https://webstore.iea.org/world-energy-outlook-2016

揮発油税53.8円/Lに、さらに上乗せかもね。

なお、「1.5°以内」のシナリオは、IEAからはまだ公表されていない、たぶん。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 08:35:18.65ID:NajZnGq3
>>187
相変わらず嫌な部分は読まない理解したくない人なんだな
何度も言うがユーザー側が単価を変えられるって点をいつまでスルーしてんの?w
百歩譲ってお前が言う電気代が変わるって見苦しい屁理屈を通した所でもこの優位性は変わらん
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 08:52:16.38ID:xXFog6Qy
>>188
おや?
日本も黄色いベスト着て、
デモで止めさせるのかね?

秘密保護法案反対のSEALDsデモには
さんざん酷評してた国が?

ご冗談でしょ。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 12:04:06.57ID:bYeh6BCX
>>192
戦後日本の話。
自民党の後援会、政治団体組織の構造を考えれば直ぐに分かるよ。
また、公明党の支持団体を考えればもっと良く分かる。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 12:16:34.53ID:xXFog6Qy
>>191
秘密保護法の時の世論調査

共同:秘密法「修正・廃止を」が82% 内閣支持率急落47%
https://web.archive.org/web/20131212091923/https://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120901002123.html

日経:秘密保護法案、反対50% 賛成26% 本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2401G_U3A121C1MM8000/

朝日:秘密保護法案、賛成25%反対50%
https://www.huffingtonpost.jp/2013/12/01/himitsu-hogo-yoron_n_4369668.html
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 12:30:45.14ID:bYeh6BCX
>>195
お前55年体制を勘違いしている。
55年体制とは、与党と野党が馴れ合いでお互いの妥協点で政治を行っていた体制。
今は、自公で自分らの支持母体の利益になる政治を行なっている。
支持基盤の反対する政治はしないよ。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/05(土) 18:15:18.04ID:fOfDgPWW
まっ。結局政府のお尻は長距離対応EVよりも遥かに重いから
EVも最低10年は優遇措置がなくなる可能性はあっても不利になる事は無いだろうな。

中国あたりで1充電300kmで乗り出し100万の格安EVとか出てこない限り。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 10:15:46.29ID:c/q7PT3o?2BP(7000)

中国の自動車メーカー
95万円の電気自動車「ORA」を発売


https://techable.jp/wp-content/uploads/2019/01/fullsizeoutput_5a69-e1546468261791.jpeg

https://static.designboom.com/wp-content/uploads/2019/01/ora-electric-car.jpg
https://static.designboom.com/wp-content/uploads/2019/01/ora-chinese-elecric-car.jpg
https://static.designboom.com/wp-content/uploads/2019/01/interior-render-ORA.jpg

電気自動車(EV)が環境に優しいことはわかっているが、まだまだ高価で、誰もが買えるというわけではない。しかしそうした状況が一変するかもしれない。

中国の車メーカー、グレートウォールモーターはEV「ORA R1」を5万9800人民元(約95万円)?で発売した。
現在世界各国で展開されているEVは安くても数100万というのが相場であることを考えると破格の安さだ。

・航続距離は241キロ

写真を見てもらえればお分かりの通り、ORA R1はコンパクトカー。都市部を中心にした“チョイ乗り”に向いていそうだ。
33kWhバッテリーを搭載し、航続距離は200マイル(約321キロ)とのこと。
ただし、この航続距離はNEDC(新欧州ドライビングサイクル)基準を使用したもので、実際には150マイル(約241キロ)ほどとなる。

・ガソリン車に劣らず

航続距離150マイルというのは、正直、大手メーカーが手がけるEVには見劣りがする。また、トップスピードも時速100キロほど性能は限られているようだ。
しかし、この車の最大の魅力は値段。5万9800?7万7800人民元(約95万?124万円)とガソリン車にひけをとらない設定となっている。
確かに、みなが長距離を走るわけではないし、Teslaなどの高級車を買える財政的余裕があるわけでもなく、こうした選択肢を歓迎する人は少なくないのかもしれない。
ORA R1は当面、中国のみでの展開となっているが、中国外での需要を掘り起こせる可能性は十分ありそうだ。


https://techable.jp/archives/90282
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 10:21:51.74ID:c/q7PT3o?2BP(7000)

ノルウェー
電気自動車が世界最高の3分の1占める
18年新車販売

独立系のノルウェー道路連盟が2日発表した2018年の新車販売台数で、
純粋な電気自動車(EV)の割合が31.2%を占め、
世界最高を記録した。
前年は20.8%だった。

画像
https://i.imgur.com/T2GpxPH.jpg
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 10:22:29.82ID:c/q7PT3o?2BP(7000)

世界的に電気自動車の時代だな
トヨタも電気自動車にシフトしたし
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 10:24:18.34ID:c/q7PT3o?2BP(7000)

電気自動車需要発掘の好機 
三ツ星ベルト
今年創業100年

エンジン車に使われる伝動ベルトの需要が減るとの見方について
「電気自動車(EV)になっても、
電動パワーステアリング向けなどは伸びる」とし、
引き続き品質確保や技術開発に注力する考えを示した。

画像
https://i.imgur.com/4es11bb.jpg
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 10:25:12.98ID:c/q7PT3o?2BP(7000)

自動車部品メーカーも
電気自動車にシフトしてるなー
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 11:43:11.63ID:98fdVNb5
>>201
それ補助金漬けで無理やり普及させてるだけって書かれたろ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 21:25:26.11ID:vhc7j+9t
細部が気になるな
中華って錆止め塗料すらロクに使ってなかったりするからね
日本はクレーマー多いから高品質高アフターサービスじゃないと1代で終わりだからね
結局自分でメンテできる人しか使わなくなる
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/06(日) 22:40:00.02ID:bifdSNVv
んなもん、今の中国は1970年代の日本のメーカーのようなもの。
競争が激しく、中間層が育った市場だと、
あっという間に品質は上がる。

それどころか、どこかの国のメーカーは追い越されたりして?
ユーザーの中間層がしぼみ、
高級車か軽の二極分化した市場。
なんつったって、1979年からの完成検査不正を
つい最近まで放置していたくらいなんだから。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/07(月) 21:28:28.19ID:/oeblEEl
車両全体に対して3年間または12万kmの保証、コアコンポーネントに対して8年間または15万kmの保証
って、電池の保証が8年間または15万kmだから長い方なくらいじゃね
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/08(火) 14:37:55.17ID:xmcKRrSH
トップスピードが100
出力によっては走行時の熱の影響による劣化に対して自信があってもおかしくない、軽量ときてるしね
これだけ狭きゃ暖房負荷も助かるだろ
あとはQC対応だな、冷却機能もあればかなり劣化にも自信があるんだろ
その代わり街中での走りだな
高速うんぬんの前に首都高ランプ登板もきついだろうな
アイミーブとは比較にならない動力性能だろ
ミニカークラスだ
ガソリンと平行して規制も無い現状では100万以下でもきついな
動力を上げれば劣化も航続距離も価格にも影響なしではすまないだら
ユーザーに軽を選びますかCOMSみたいなミニカー選びますかと問うようなもの
軽にしろ買う側の価値意識は首都圏にとって車か公共交通機関かの上にあるからな
性能と価格以上に難しいな
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/09(水) 05:38:52.11ID:9YfgrNwv
何が首都高だよw
日本の東京の事なんて誰も考えてないし
そもそも軽自動車はこれよりはるかに低い性能の時から日本にある
なんで日本ではーになるんだよ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/09(水) 05:51:30.69ID:cwJPARn3
日本で普及するには普通車との性能の格差をなくさないと
今は軽の比率が増えてるが軽だからといって普通に移動するには差し障りはない
もちろん動力性能や乗り心地や何より体裁は悪いが目的地には着ける
昭和の頃の軽は普通車と比べるとヒドかった
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/09(水) 08:24:55.10ID:1NnIuKf7
プリウスPHVに乗ってるけど、EV走行の時に一般道を常識の範囲内で走行すると出だし40PSで速度維持で8PS前後だから
車重考えたらMAX50馬力くらいのモーターでもアルトワークスより速いんじゃない?
詳しい人もうちょっとつっこんで解説お願いします
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 11:14:10.20ID:n0VJ1uy7
結局トヨタも出来る出来る詐欺みたいやな
レクサスのEは結局ただのマツダのロータリー使ったレンジエクステンダー…みたいな話が出てきたし
今さらEパワー二年後作ってどうすんだよ
何年も前から開発に成功した二年後トヨタは全個体でEVを制するwとかいつになるんだか…
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 11:49:17.28ID:AFvQqibE
二番手商法というのは、もっともリスクが少なくて経営的に安全なビジネスモデルなんだぜ。
たとえば、警備保障という分野のビジネスを最初に始めた日本警備保障は、軌道に乗るまで大変な苦労をしたけど、
2番手以降のたとえば帝国警備保障などは、最初からリスクが少なく成功した。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 12:10:39.01ID:9v9XF4Yt
リーフe+が発表されたね
電池容量が40→62と155%になったが165kg増えた為航続距離は400→570と142.5%となり8%ほど効率は落ちてる
この程度は許容範囲だが値段は50万アップでハッチバックのコンパクトカーが400万円台ってのは苦戦するかも
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 14:14:33.58ID:+nKECIze
リーフe+って地上高も下がってるが、リチウムなんて劇物ぎっしりのもので腹打ちとか気持ち悪い。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 14:20:34.52ID:+nKECIze
>ハッチバックのコンパクトカーが400万円台ってのは苦戦するかも

EVで航続距離稼ぐには重くて巨大で高価なバッテリーが必要だから、
海外では最初から巨大で高価なクルマに乗せてごまかして、
結果車重2.5tとか、どこがエコなのかわからないクルマになってしまう。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 15:27:52.77ID:9v9XF4Yt
e+はWLTC458km
これくらい走れれば実用性は問題ない
しかしハッチバックは安っぽいしもう少し高そうに見えるデザインのSUVかせめてセダンにしてインフィニティブランドにするとかもう少し高級感出さんと
もちろん更に高く更に重くはなり航続距離が多少短くなっても
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/11(金) 17:10:16.51ID:n0VJ1uy7
ゴーンは外製は絶対日本で売らないマンやったからな…
外で売れてるの日本で何故売る?日本は日本で売るのだけ作ってろ
日産がキレたのもそのせいもある
リーフ(シルフィEV)セダン
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201805/07200245707_8fb6_o.JPG
ゴーンなら絶対日本に入れなかったろうが
まあ次のモデル時期ぐらいにはラインナップ増えてるだろ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/12(土) 22:47:47.53ID:xsSmCTjX
>>232

日産はゴーンがどの程度、新型車両開発を指示していたか?によって今後の浮き沈みが左右されるな。

あれだけEV化と言っておきながら、ゴーン時代に出したEVはリーフとe-NV200のみ。(シルフィはリーフをセダンにしただけ)

売れ筋のセレナやノートはe-Power止まりだし
SUVはe-Powerさえない。

開発費がゴーンのポケットに入っていたとしたら、もう世界で一番売れているEVの座は他社に奪われるな。

ゴーンの呪いは、まだまだ続くのか?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/13(日) 14:14:04.27ID:JextRYSQ
>>235
吉利が発表したわけではない、普通は、ネガの情報だな。ダイムラーの株価は独フランクフルト株式市場で、
吉利汽車が株式取得以降、約30.5%下落し、このタイミングで手放したことがばらされたわけだ。

余裕があれば、手放す時期ではないだろうな。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/16(水) 10:38:29.62ID:gr6WbQ0u
インフィニティ QXインスピレーション、2021年からの電動化へのビジョン…デトロイトモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/01/15/318059.html?gp=1_email_20190115

プジョー 208 新型、508 風フロントマスクに変身…航続400kmのEVも設定へ
https://response.jp/article/2019/01/15/318052.html?gp=1_email_20190115

オンラインプラットフォーム「BMWプレオーダー」拡充…i3 新型用バッテリーの先行予約を受付開始
https://response.jp/article/2019/01/15/318046.html?gp=1_email_20190115
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/17(木) 13:53:22.05ID:sb6FGKcK
仏政府、ゴーン氏見限った
https://www.asahi.com/articles/ASM1J5722M1JULFA01N.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190116004980_comm.jpg
ゴーン被告を最高経営責任者の職に留任させてきた仏ルノーが、
近く解任に踏み切る可能性が出てきた。新体制の人事について議論する見通しだと報じた。

またフランスが負けたのか
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/18(金) 06:46:25.71ID:SYdjI/MZ
「EV戦略を180度転換した」、GMのバーラCEO
https://nkbp.jp/2svmttm
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/18(金) 06:58:49.27ID:SYdjI/MZ
大衆ブランドのシボレーからEV発売してたが電池が高価で航続距離短いから電池積み増しして航続距離延ばし高くてもいいわけできる高級ブランドのキャデラックから発売するってことみたい
好調なのはジープだけでクライスラーとフォードは撤退したしキャデも含めたアメ車は絶滅寸前の日本には入ってこないだろうがちょい楽しみ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/19(土) 16:22:27.63ID:sWlrdlZ3
【エコタクシー】EVタクシー乗り場、いつも閑古鳥、JR大阪駅。開業当初に乗り入れ登録したEV38台は現在、4台にまで激減
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547879760/
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 08:32:30.19ID:3Wf1YL9U
やっと、来た。

トヨタとパナソニック、EV電池を共同生産 20年に新会社
次世代電池の開発も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40237840Q9A120C1905M00/

> トヨタ自動車とパナソニックは2020年に共同で、電気自動車(EV)用など車載電池の新会社をつくる。
> パナソニックは米テスラ向けを除き車載電池の全工場を新会社に移す。

> 新会社の出資比率はトヨタが51%、パナソニックが49%で最終調整に入った。
> 週内にも発表する。

> 20年代前半からハイブリッド車(HV)の約50倍の容量を持つEV向け電池の量産を本格化する。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 11:28:09.39ID:RI2rtLF7
電池の生産の効率化をするのは安価にEVを作成できていいことなんだけど、
エネルギー密度の大きい革新的な技術も早く開発してほしいよね
日本がこれできないと優位性が少なくなるよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 13:34:27.03ID:tcSmEN4j
東京都多摩エリア在住の俺
60万で中古初期型リーフ購入
自宅に充電設備なし
通勤に10キロ往復
遠出は年に3,4回程度で行く場所は決まっているから
充電ポイントと休憩ポイントの組み合わせが分かってきて
今は何とかやっていける
遠出だとガソリン車より1時間余計に時間がかかるが
ガソリン代がかからない、と言い聞かせて我慢

週に1、2回のディーラーでの充電が面倒だけど
通勤途中に店があるからまあいいか
月額の燃料費が2000円くらい安くなった
「EVならではの加速」は興味ない
バッテリー能力が落ちる不安はあるけどその時までは
こいつと付き合うよ
新型リーフが中古で100万以下になったら購入してもいいかな

貧乏人はこんな感じです。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 14:27:52.94ID:7N/ONoNH
モーターやトランスミッションなどがどのように集約されて、自動運転に行くのか?



モーターファン・イラストレーテッド Vol.148

「トランスミッション新時代」

2019年1月15日発売
http://motorfan-i.com/mfi/
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/20(日) 22:48:19.16ID:pAOfhXDq
アメリカ大陸を横断できるのだろうか
出川みたいに、「すいませ〜ん」と民家で充電させてもらわないとダメのような
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 09:53:50.40ID:R8koYuAI
面白そう!
夕方の田舎で
宿泊と充電のお願いをするアメリカ横断ふれあい旅
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 11:13:23.34ID:AreFEh/S
EVなんてまだまだ「流行り」レベルの性能の代物にすぎず、
しかも日本では初期型リーフが悪評を広めてしまい、
寧ろ尻すぼみ傾向。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 11:14:32.35ID:U7bbfsev
>>259

で…
「freeze」を「please」と聞き違えて射殺されるまてがテンプレ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 11:20:13.46ID:BI6XbVxb
>>255
中古のEVを買うとは勇者だねw

現在は満充電での航続距離はどのくらい?
通勤で往復20km、週に1、2回充電ということは100kmはきつい?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/21(月) 19:17:49.43ID:2V8vxCJv
EVタクシー乗り場、いつも閑古鳥、JR大阪駅 4台にまで激減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547879760/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000044-mai-env
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190119-00000044-mai-000-view.jpg
EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため、電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ、
現在、4台にまで激減。全国的にも減少傾向にある。乗り場の利用者もほとんどおらず、
悪循環に陥っている。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 08:17:18.13ID:B7RPQzXu
>>262
満充電で160
エアコンつけると100キロだね
夏と冬は週2回ディーラーで充電
1回の充電は15分、スマホいじってればすぐだけど
やっぱり自宅充電がしたいなあ

充電器空き待ちは
国道沿いのディーラーA店では今まで一度もないけど
隣がスーパーのB店では5回に1回の頻度で使用中がある
余裕持って充電しているからそういう時は帰っちゃう。

貧乏人はこんな感じです
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 12:21:59.76ID:si/+kWue
>>265
ありがとう。
初めから覚悟の上で買う人はそれなりに使いこなせるんだろうけど、
何もわからず「新時代の自動車」に魅せられて買ってしまう一般大衆は、たぶん、
しまっただまされたと思うのだろうな。

お仕事、がんばってください。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/22(火) 23:52:56.33ID:qDXSGdW5
大気中の二酸化炭素と水から液体燃料作って、それで内燃機関統制のハイブリッド車を走らせるのが、EVの最終形態だろうな。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/23(水) 00:35:14.80ID:JGTxjWrH
【速報】トヨタパナソニックマツダスバル電気自動車が週内にも設立、ホンダにも声は掛けた
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548050105/
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/23(水) 09:30:18.78ID:b78SsiSH
バクテリアとか海底シェールガスとか次世代電池とか夢のあるニュース、実験成功報告は多々あるけど
ほとんどはコストがかかり過ぎて商品化には程遠いからひっそりと実験を終わらせているんだよね、、、、
でも、理系開発者の皆さん頑張ってください。
文系素人の俺は応援しか出来ない。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/23(水) 23:09:01.57ID:IogHBK2W
平均的な実測電費はたしか6km/kwhぐらいだったよな
6×60で360km~ぐらいじゃね?
上手いやつなら7km/kwhで420kmとか?
まぁ多少の個人差はあるだろうけど

バッテリー沢山積んでるから電費さがってきてるよねぇ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/23(水) 23:14:02.86ID:ol1NN//g
>>281
エアコン使っても200kmは走れそうね
これは十分実用になるから買ってもいいかも
と思って値段見たら諸経費諸々入れた500万円か・・・
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/24(木) 13:31:49.97ID:xbhMZ6wD
ペダル付き電動自転車を無免許で運転 ベトナム人専門学校生の女を書類送検
https://www.fnn.jp/posts/00410467CX
http://livedoor.blogimg.jp/cozcozcozy/imgs/9/a/9a839d4a.jpg
免許を取得しないと乗ってはいけない電動の原動機付自転車を
無免許で乗っていた道交法違反の疑いが持たれている。
注意を受けた女は、配線を切り、アクセルを使えないようにしていたが、
再びつなぎなおして電動にしていたという。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/25(金) 06:10:47.89ID:FSQrT511
世耕、今度は「水素技術の輸出」かね?
ダボス会議でIEAのビロルを焚きつけた模様・・・
https://twitter.com/IEABirol/status/1088490952254279680

ビロルもビロルで、
> 3. We need to establish initial markets beyond its current use & scale them up.
> There are many possible applications, such as:
> ・ hydrogen use in cars, buses & trucks
> ・ ammonia in ships
> ・ low-carbon iron & steel production
> ・ reducing the emissions intensity of the gas grid
とかなんとか。

少なくとも最初の2つは、ない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/25(金) 10:07:25.74ID:v1CdG/93
アウディ初のEV『e-tron』の顧客を支援、世界最大級の充電ステーション開設へ
https://response.jp/article/2019/01/24/318399.html?gp=1_email_20190124

チャデモも150kW充電器作るのかな?
60kWhのリーフだと150kWまではいらないだろうが現状の50kWでは役不足
今のチャデモ網は24kWh時代に構築されたものだし日産ディーラーなんて44kWだし
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 18:38:05.02ID:dEPbqftf
EV持ってないからよく知らんけど
km/Ahみたいな物理量の規制か?
そんなもんより安全のため進み力率に規制設けてほしいけど
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 20:10:39.64ID:7GfwZ8SV
 EVの場合、1キロ・メートル走るのに必要な電力量を示す「電費(電力消費率)」に一定の係数を掛け合わせてガソリン換算するなどして、達成すべき環境性能の基準値を設定する
って書いてた
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 21:16:48.03ID:uaQJq+Y8
>>299
ガソリン車やディーゼル車でも、欧米では燃費は100km走るのに
何リットルの燃料を必要とするかで表すのが普通だから、そういう
ことになるのは自然だな。

日本では燃費をkm/Lで表すけど、世界的には少数派だ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 12:27:00.51ID:iDid7VAO
ルノーニッサンミツビシ停滞の影響
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 06:37:50.43ID:Y2xG0hjt
パナソニックのEV用LIBセル、円筒形で約2倍、角型で3倍強を目指す
 AIS社CTOが、エネルギー密度の目標値を明らかに
https://nkbp.jp/2B5NA39
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 12:12:05.95ID:xgra27u0
>>307
>3倍強を目指す------------「目指す」
>エネルギー密度の目標値を明らかに------------「目標値」

EV関係のニュースリリースは、いつも技術的根拠のない願望を競って発表している。
マスコミも技術音痴ばかりだから、そのまま掲載している。
誰も達成度を追跡したりしないから、言った者勝ち。
目指すだけなら、誰でもできる。元理研の小保方だってできたんだんだから.
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 20:23:39.05ID:sBmUZkSP
しかしテスラみたいにプロの目からみたら本当にひどい設計してる車がよくここまで売れたな。
というかこれから後始末が大変。燃えるわ壊れるわ。

東京でも最近テスラよく見かけるが買うやつ勇気あるな。
知らぬが仏。
ウンコ乗りながらウンコ食べてるような車だぞ。
見かけ美味しそうなお菓子に見えるが。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 20:34:54.17ID:sBmUZkSP
それにしても使い物にならないEVに未来があるような事を言ってた奴らも戦犯だわな。
技術の見る目のない奴ら。
そろそろマスコミも気づいて来てるがな。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/01(金) 09:25:30.12ID:maJlGlef
[FT]VW、EVでも狙う世界最大手 専用シャシーが切り札
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40719630R30C19A1000000/?n_cid=NMAIL007
18000ユーロ(おそらく付加価値税込)を目指すとよ
VWは本気かな?

テスラの電動SUV、モデルY …2020年内に量産開始へ
https://response.jp/article/2019/01/31/318644.html?gp=1_email_20190131

EVテスラの赤字が縮小、モデル3 効果で売上高は1.8倍に 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/31/318630.html?gp=1_email_20190131

DS、国際自動車フェスティバルに出展…電動車に特化
https://response.jp/article/2019/01/31/318617.html?gp=1_email_20190131
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/02(土) 03:39:30.65ID:XUWG94jz
>>323
いや、自動運転とEVは別物だから。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/05(火) 08:51:48.14ID:szENZEWW
VWの新ブランド「ID.」、新型EVクロスオーバー開発車両を初スクープ
https://response.jp/article/2019/02/04/318740.html?gp=1_email_20190204

アウディ『e-tron』に専用充電サービス、カードをかざすだけで充電可能
https://response.jp/article/2019/02/04/318749.html?gp=1_email_20190204

ポルシェ、初のEVスポーツカーの生産準備…本社工場で1500名を新規雇用へ
https://response.jp/article/2019/02/04/318743.html?gp=1_email_20190204
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/07(木) 09:47:48.70ID:zyQdU425
BMW i3、新型バッテリー搭載車発売 最大航続距離466kmを実現
https://response.jp/article/2019/02/06/318855.html?gp=1_email_20190206

ポルシェが充電サービスに新機能、アプリのユーザーインターフェースとナビ機能をアップデート
https://response.jp/article/2019/02/06/318854.html?gp=1_email_20190206

BMWのクロスオーバーEV、『iNEXT』…プロトタイプの画像を公開
https://response.jp/article/2019/02/06/318836.html?gp=1_email_20190206

VW系の米充電ステーション、テスラのバッテリー配備へ…オフピーク時に電力を蓄電
https://response.jp/article/2019/02/06/318823.html?gp=1_email_20190206
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 06:23:10.32ID:9AJSOGF/
フォードF-150EV欲しいな
日本から撤退しちゃったし正体不明の初物の並行は危険だけど馬鹿げた刺激のあるEVに乗りたい
チャデモで急速充電だけ対応できればなんとかなる気がするが
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 07:02:10.72ID:bZBA4gSW
> 「フォードの新しい巨大ピックアップは、7.3リットルのエンジンを積んでいるのだから、
> フォード『バルディーズ(原油流出事故を起こしたタンカーの名前)』という名で販売されるのがふさわしい」

焦点:高級ピックアップトラック、米ビッグスリーの「命綱」に
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-trucks-texas-idJPKCN1PX094
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 20:05:42.16ID:ARS//lQy
-30℃を超える猛烈寒波の北海道で、EVで走っている人はどのくらいいるのだろう?
車内で暖房はどうしているのだろう?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 22:46:23.66ID:bZBA4gSW
EVのチャージをもっと簡単に。自動決済される充電スタンド、全米で展開へ
https://wired.jp/2019/02/07/volkswagen-electric-car-charging/

> 充電スタンドにクルマを停めたら、あとは充電プラグをつなぐだけ。
> 充電器が自動的に車両を識別し、所有者に料金を請求するシステムだ。

> 同社は何百万台ものディーゼルエンジン車のエミッションテストで
> 不正をはたらいたことを摘発されたフォルクスワーゲン(VW)が、
> 米国環境保護局とカリフォルニア州大気資源局との和解の一環として設立・出資した事業だ。

> 一方で、Plug&Chargeを提供するハブジェクト(Hubject)は、
> フォルクスワーゲン、BMW、ダイムラー、ボッシュ、シーメンスなどの企業が2012年に設立した合弁会社だ。

> 充電・支払いの際、クルマと充電スタンドの間では通信が行われるが、
> このときPKIはクレジットカードへの課金前に行われるべき認証を提供する。
> 安全な通信と認証を可能にするため、PKIは多数のハードウェアやソフトウェアの組み合わせで成り立っている。
> 自動車メーカーが共同で会社を設立した理由はここだ。
> 合同でつくれば、各社が独自にPKIを構築せずに済む。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 18:51:40.79ID:bgk98VHL
テスラの本質はバッテリー製造会社だからマックスウェルを買収するのは当然だよ
パナもトヨタと提携を強めてるのはテスラがライバルだと気が付いたんだろう
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 20:07:51.14ID:ncejO1zL
テスラ社のいい加減さにパナソニックもあきれ顔のようだ。
パナソニック社長へのインタビュー記事から、テスラ関係のみ抜粋。

パナソニック社長津賀一宏氏―製造業あってのGAFA
2019/02/10 日本経済新聞 朝刊

――EV電池供給など深い関係にある米テスラ。一時の経営のごたごたは落ち着きましたか。
 「知りません。テスラのお守りしてるわけではないですから。(イーロン・マスク
最高経営責任者=CEOの辞任危機など)大変な一年だった。急成長する企業の危うさ
というのをさんざん味わった」
 「だからといって後ろ向きになるのではない。イーロンから『もうかってない』と
メールが来る。私は『本当は隠してるのとちゃう』『ロス多いからやろ』と返す。
せめぎ合いですよ。はっきり言ってうちはもうかってない。こんなはずではない。
どうすればウィンウィンになるのか。この一点に尽きる」
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 20:13:09.41ID:bgk98VHL
パワーウォールとパナの同等品の価格差で気づくべきだったな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 23:13:31.52ID:8CpyDCOf
パナソニックがモバイルブースターを軒並み販売終了としているけど、
18650セルをEV用バッテリーに回すためにモバイルブースターに回せなくなった
という話は本当かいな?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 23:16:38.00ID:bgk98VHL
テスラが18650セルを切るのは時間の問題だが
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 23:29:21.00ID:bgk98VHL
モデルSの100kWhも2170セルに換装すれば130kWhぐらいになるからな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/19(火) 17:01:45.35ID:G9/ELTs9
ヤマダ電機が100万の電動軽自動車販売するって言ってたけどそれで良さげだな
かわいいししかも電池が33kwhって旧型リーフよりデカいじゃん
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 08:50:05.13ID:bnkZhwmg
ボルボ初のEVトラック、最初の顧客に納車…航続300km
https://response.jp/article/2019/02/20/319321.html?gp=1_email_20190220
ボルボグループ初のEVトラックが、ボルボFLエレクトリックだ。EVパワートレインは、モーターが最大出力252hp、最大トルク43.3kgmを発生。2速トランスミッションとプロペラシャフトを介して、後輪を駆動する。
バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量が300kWhと大容量だ。1回の充電での航続は、最大300kmの性能を備える。バッテリーの充電は、通常の方式でおよそ10時間。急速チャージャーを利用すれば、1〜2時間で完了する。

特段変わったところはないが2速変速ってのがちょっと珍しいな
今度出すポルシェも2速だっけ?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 13:09:50.44ID:ik1FOhCn
米消費者向け情報誌「コンシューマー・リポート」は21日、信頼性の問題を理由に、
米電気自動車大手テスラ<TSLA.O>の「モデル3」の推奨を取り下げた。
同誌によると、モデル3の生産加速に伴い、車体やインテリア、窓、塗装の問題の
報告が増加したという。
同誌がモデル3を推奨してから9カ月もたたずに推奨を撤回したことで、モデル3
発売以降、テスラが直面してきた「質」の問題が浮き彫りになった。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 18:10:33.97ID:TOY9jtwp
>>355
モーターはトルクバンドが広いから、変速ギヤは要らんと言われるが、
高速の追い越し加速ではある方が有利だそうだ。
電車の様な発進加速して営業運転速度に達したら定速走行をキープなら、
変速ギア要らないが、どの速度域でも追い越し加速の必要がある
車の場合は事情が違う様だ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 22:31:26.45ID:ecssBZFC
まぁ4tトラック以上では積載する荷物によって総重量が大幅に変化するからHIとLOWの2段くらいは必要かもしれんな。

乗用車は要らないな。

乗用車で必要だとすれば、ハイパフォーマンス系の車だろうね。
それなら前輪側ローギア、後輪側ハイギアの4WDにして速度域に応じてトルク配分(電力配分)した方がシンプルかつ軽量化できると思う。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 22:57:39.23ID:6Hq659BB
回転速度とトルクは反比例するから、例えばギアでモーターの回転数倍に上げてもトルクが半分になるから
結局は加速度は同じになるってことだろうか。
そうならトランスミッションは無意味かもしれない。でもフォーミュラEは4速だったから何か利点はあるのかな。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/23(土) 17:40:29.67ID:iGszErfI
>>367

完全に煽って来てるなw

駐車場に停まっていたら、蹴飛ばされそうだww
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/24(日) 06:15:31.27ID:ANiJ21TY
evにおける変速機の効用は中高速域の電費改善が一義だろ。
低回転の方が低ロスなのでフオーミュラーeでも
回転を抑えるために使われている。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/24(日) 11:16:41.77ID:I1/f/gAD
モーターは機械的な摩擦損失の機械損では無いモーターとしての損失が、
電気抵抗の銅損と磁気抵抗の鉄損とが有る
鉄損の、ヒステリシス損は周波数に比例し、渦電流損は周波数の2乗に比例するので、
高回転にすると比例なだけの機械損とヒステリシス損に対して、
2乗で増える渦電流損が大きくなり過ぎてしまう
変速機の出番は、そこのトレードだな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/24(日) 13:15:11.20ID:0a8WyixR
トランスミッションで電費は何パーセント伸びるのだろうか
高速走行をする人ほどメリットはあるけど、その代わりにコスト掛かって重くなって場所とって
高級車や長距離輸送車向けだよね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 15:13:32.34ID:TPhLimYf
今は補助金もらってる立場で少しでも価格を下げたいから
高速電費までコストをかけてる余裕がないのが実情だろう。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 19:48:13.76ID:JhFYAjWN
まだまだ、ガソリン車の時代がつずくよな。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 20:14:18.94ID:qpMgMEm2
この冬は米国でマイナス40℃くらいの寒さがあちこちで出現したけど、この温度では電池は機能停止だな。
予熱しておけば動くだろうけど、その予熱の電力を電池で賄ったりしてたら...。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 09:21:42.15ID:GVkd6x5R
電池が機能停止ならガス車もバッテリー上がりで使えないな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 12:20:04.72ID:jfLU7EyY
>>377
自宅ガレージから出発なら、ACアダプター経由で
ブースターケーブルで始動させて、また戻ってくるまで
エンジン切らなきゃ最低限は使えるのでは。
途中エンストしたら再始動困難だろうけど。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 18:52:06.01ID:wn4x5XEH
東京電力や三菱自動車など、V2G実証試験の結果を報告...17台のEV/PHEVを活用
https://response.jp/article/2019/02/26/319530.html

> 電力系統安定化に寄与する有効性を確認した。

> 具体的には、系統混雑緩和(電流制御)は、
> 制御指令に対するEV/PHEV用充放電器(EVPS)およびEV/PHEVの応答性と追従性について、
> 秒単位(5〜10秒程度)での出力応答が可能であることを確認。
> 将来的には、高速通信環境と合わせることで、
> 遠隔地から秒単位の制御指令にも活用できると考えている、とした。

> また、電圧上昇抑制(無効電力制御)についても、系統混雑緩和(電流制御)と同様に、
> 制御指令どおりの出力応答が可能であることを確認した。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 12:10:36.37ID:388SEoMo
>>375
そりゃそうだろ。
EVに買い替えたくても、今走ってる車何千万台あると思ってるんだよ。
自然淘汰されるにはそれなりの時間がかかる。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 09:18:59.48ID:AXjeMO8G
ホンダ、新型EVを2019年後半に生産開始予定…『ホンダ e』をジュネーブモーターショー2019で世界初公開へ
https://response.jp/article/2019/02/27/319577.html?gp=1_email_20190227
後輪駆動で走りの楽しさを実現しながら、EV走行距離は200km以上を達成。30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応する。

ポルシェ マカン 次期型、EV設定へ…2020年代の初め頃から生産を計画
https://response.jp/article/2019/02/27/319553.html?gp=1_email_20190227
タイカンと同様、800ボルト技術を採用。車台には、アウディと共同開発した「PPE」(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)を使用する。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 10:52:07.37ID:lR4o6o2k
ポルシェ初のEV「タイカン」が充電中の姿をキャッチ。
マイナス40度で航続テスト中
市販型EVパワートレインは2基の永久磁石シンクロナスモーター(PSM)
を搭載し、最高出力600ps以上を発揮。

0-100km/h加速は3.5秒以下、0-200km/h加速12秒以下で駆け抜け、
「911カレラGTS」よりも速いです。
https://clicccar.com/2019/02/27/709376/
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 14:16:00.76ID:+ux7CfOC
>>387 EVなど瞬間的な加速を楽しむだけの無駄に高い玩具。
長距離だと軽にも負けそう。


>菰田潔の「EVを考える」その2
今後数年はPHEVとこれまでのエンジン車の時代が続く。
そう予測するワケとは?


http://jafmate.jp/blog/news/180921-51.html


ドイツはアウトバーンに象徴されるように、交通の流れが速い場所が多い。
EVは、高い速度を維持して走り続けるのが苦手だ。
あっという間にバッテリーが減って、200kmも走れないことがある。
だからやはりドイツでも売れていない。先日アウトバーンで見かけたのが、
ポルシェの未発売モデル(写真上)の公道テストだ。EVモデルだったのだが、
あのポルシェですら時速110kmでテストしていた。
時速110kmというと、現地では大型トラックを除くほとんどの車に"追い抜かれる速度"だ。
遅いポルシェにユーザーは納得するのだろうか。誤解のないように補足するが、
EVは、最高速度は高くできるし、そこへの到達スピードも速い。
だがハイスピードで巡航するのが苦手、という話だ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 15:12:44.91ID:X9MmsISa
>>388
死ぬほどアホやなコイツw
ポルシェEVなんて買えるやつが他国とかそんな長距離行くのに電気自動車で行くわけないがな…
日本みたいに軽自動車あればなんでも出来るような国には関係ない世界や
ポールスターだのポルシェだのアウディだのベンツだのジャガーだのリマックだの加速を楽しめる車を買えるやつらは
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 16:06:21.31ID:H2GDiUcj
>>388
数年はガソリン車の時代が続く(キリっ

当たり前だろw
数年でEVの時代なんて来る訳ないw
猿でも分かる数年先じゃなくて数十年先を予想してみろよ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 16:08:56.48ID:+ux7CfOC
>>389
それまさしくEVは金持ちのお遊びクルマに過ぎないって話じゃないか。
やっぱり大して普及はせんな。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 21:44:29.58ID:k7cqeQpz
EVの方が高級感があって高性能なんだよ
モデル3並みの車はもうガソリン車じゃ作れない
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 21:58:47.79ID:+ux7CfOC
>>391
その前に100年以上もガソリン車に負け続けて来たんだよな。
バッテリーが重くてかさばる、充電に時間がかかるという理由で。
で今でもはるかにガソリンより遥かに重い。

これでは30倍もある。
旧型リーフの話だから新型で進歩したの加味しても20倍だな。
https://www.nies.go.jp/social/traffic/pdf/7-all.pdf

全個体電池とやらでも目標値で「体積密度」でリチウムの1.5倍とか2倍。
重量密度なんかだと大差ないレベルの進化で終わるだろう。

https://newswitch.jp/p/13391

>現在EVに搭載されているリチウムイオン電池の体積エネルギー密度は1リットル当たり400ワット時程度と見られる。
NEDOが全固体電池の量産時のベンチマークとする同600ワット時を達成すれば、
サイズが同じならリチウムイオン電池の1・5倍の高容量、研究ベースの目標の同800ワット時では2倍の電池となる。

EVなど永遠にバッテリー運搬車さ。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 03:06:59.01ID:MfCGW/EC
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20190228-00116384/

ホンダe、まさかの後輪駆動。
しかも、ボンネット形状からみて
i3のようなRRではなくFRの可能性大。
しかし、航続距離200km以上ってことは電池容量30kWh以下なのか。
価格や重量を下げるメリットはあるが
個人的にはバッテリー冷却を万全にして
リーフのようにバッテリー短命化や充電制限酷くなきゃ文句はない。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 10:57:48.41ID:YzlfPozX
x
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 11:18:46.91ID:ygh86jES
基本的にモーターは小型軽量なので駆動輪間に設置するのが常識
現在の駆動輪間からデフで分割しドライブシャフトを使い両輪を動かすなんてのじゃなく今後はモーターとタイヤが直結したインホイールモーターになっていくのだろうけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 11:43:59.51ID:XyYJS4zl
インホイールモーターは普及するにはかなりの技術的バリアーを越えなければならないと思う。
激しい機械的振動に長期間耐えられるのか?
タイヤ高さの半分くらいの浅い浸水道路で走行できるのか?

その他に、バネ下重量が増大して運動性能が低下するから、用途によっては問題もある。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 18:34:34.14ID:kCotqMDi
インホイールモーターは初期の電動自転車ではけっこう優勢だったが
今はセンターモーターの駆逐されつつある
インホイールモーターがいいなんて誰が言い出したか知らんがそんなことは全然ない
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 18:52:06.71ID:tYW5Prsd
電車でも昔はバネ下にモーター搭載もあったけど、今はバネ上搭載ばっかりだからな。インホイールモーターの実用化は無理だろう。
ちなみに、架線から電力を供給してもらって走るトラックもモーターはバネ上搭載だったっけ。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 22:10:08.64ID:3bKFhCZn
>>404
利点は4輪なり2輪をそれぞれ制御できるから、トラクションコントロールや旋回のアシストがやりやすい
重さも凹凸が少ない道なら、そうも問題にはならない気がする。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 00:43:59.41ID:7uazqAJZ
モーターは軽量だからFFとかMRとかの呼称は、最早過去の物。

EVは…
FD・RD・AWDで良くね?

インホイールモーターは故障リスクが高いし
バネ下重量が重くて路面追従性が悪くなるからな。

従来通りのモーター→減速機→ドライブシャフトの方がいい。

これを4つ、4輪につければ、インホイールモーターよりも高性能な足回りになる。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 11:34:28.28ID:gDNRYcUl
ハイブリッド車でも12ボルトの鉛バッテリーはあるけど、電気自動車もあるのだろうか。
重いし3年程で突然壊れることあるし、できたら無いほうがいい。
そうなると主なメンテナンスはタイヤ、ブレーキ、ワイパーゴムぐらいで圧倒的に楽になる。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 16:47:18.52ID:gDNRYcUl
基本的にトランスミッションは要らないんだけどね
電費のためにあったほうがいいけど、コストや小型化の目途が立たない限りは難しい
書き忘れたけど、モーターが1個ならデファレンシャルギアはいるかな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 17:03:56.72ID:qudSRGZc
多段変速機は不要だが1段変速機自体は必要であるって事じゃね?
今後多様なEVが登場し高性能を追求するとかトラックのように積荷により車両重量が大きく変動する際には多段変速機が必要になってくるのかもしれんが
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 17:25:26.54ID:gDNRYcUl
モーター内に組み込んだ小型の2段変速は、アイシンとかのトランスミッションメーカーが模索してるらしい
駆動系、点火系、冷却系、吸排気系、燃料系の部品メーカーは無くなる運命か
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/02(土) 20:33:09.01ID:D8NdwhJL
つまり一般ユーザーはシンプルで壊れにくくて安価な今の一基モーターで充分だからわざわざ変速機なんて要らねって結論なんだよな
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 12:14:25.42ID:4wxv3fYk
シンプルな設計が正しい、メーカーが儲かるかどうかは知らんが
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 16:56:46.85ID:ab7vW0kN
たかが100km/hの連続走行で航続距離が激しく縮んだり
バッテリーオーバーヒートしたり
それを防ぐ手段としてバッテリー容量増量や
水冷化などの方法はあるが
むしろ高速二段ギア設定のほうが
上記手段よりも有効な段階に来てるかもな。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 17:37:12.24ID:qn/FL3Yc
多段化したところでスペースと保守項目が増えてる割には電費が劇的に良くなるわけじゃないからなぁ

高級車ならともかく大衆車で受け入れられるかだね
少なくとも俺は要らないと思うしそんな事やる位なら
その分安くするか他の機能に回してほしいわ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 18:02:58.98ID:VI9rGXVB
コストは上がるけど、電費と補助金がセールスポイントにどれだけつながるかだわ
アイドリングストップだって、いらねーと思ってる人は多いだろうけど採用してる車はある
回転数が下がれば静かになるし
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 21:45:44.45ID:4wxv3fYk
いらないって言ってるのにしつこい奴w
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/03(日) 23:49:15.96ID:P/9lWAev
>>430
いや、誰もおまえにすすめてないからw
EV だって必要ないって言い張る奴もいるが
現実には大勢乗ってるだろ。
ニーズは人それぞれで全否定は無意味。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 03:36:11.04ID:lMzOMuag
電気自動車が普及してる頃にはもう俺たちは年老いて生きてないだろ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 10:40:51.21ID:d0ltEFx9
>>432
そもそもEVが普及するかどうかも怪しいけどな。
将来的にEVの性能も上がるだろうけど、大気中のCO2を回収して自然エネルギーを使って液体燃料作るコストも下がるからな。どっちが早いのか微妙だと思うぞ。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 10:59:33.62ID:fD/cuSz+
日本でのEV普及は絶望だと思うよ。エコカーと言えば足が長いHV車が常識化してるのに、
何が悲しくてエネルギー切れが怖いEVなんてみんなで買うのか。
全固体電池なんてのも、目標性能でエネルギーの「体積密度」で1.5倍とか2倍とか。

https://newswitch.jp/p/13391

開発成功しても重量密度だとさして変わらないと思うよ。せいぜいバッテリーが劣化しにくいというぐらい。

外国でもドイツと中共は石炭火力発電多いので社会全体ではHV並みか負けるかの効果しかないし。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 11:27:15.33ID:ZO3Z3OHC
EVの将来の普及度合いは、今の電動の自転車程度ではないかな。
つまり普及率から言うと限定的ということ。
欧州で20年後に内燃機関の自動車を禁止するとか宣言しているけど、その期限が
近づいてくれば、越えられない技術的限界に気づいてドーンダウンしてくるはずと見ている。
なにしろ、政策決定している連中の技術的知識レベルが極めて低いことは、原発から自然エネルギーへの
切り替えの実行で電力網に問題生ずることに7年かかってやっと気づいて、あわてて軌道修正して
いることからも明らかだ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 11:47:20.13ID:pFGN/QM3
BMWの旗艦エレクトリックSUV、「iNEXT」実車をスクープ!航続距離は724km
https://response.jp/article/2019/03/03/319688.html?gp=1_email_20190303

【3分でわかる必修ワード 自動車 】
3分でわかる EVプラットフォーム
https://nkbp.jp/2UeBpZg

【電池「交換式」モビリティー、成功の条件】
 「HY戦争」の再燃 自社開発にこだわるホンダ、他社に頼るヤマハ発
 Part2 電池「交換式」EVスクーターで火花
https://nkbp.jp/2T4sBst

【ジュネーブモーターショー2019】
 ポールスター、テスラ「Model 3」と競合する高級EVセダンを発表
https://nkbp.jp/2T9RbIu
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 19:20:21.70ID:yZZDfUnW
>>434
> 日本でのEV普及は絶望だと思うよ。
> エコカーと言えば足が長いHV車が常識化してるのに

量産車はhvの方が十年以上先にリリースされてるんだから
普及が進んで当たり前。


> 何が悲しくてエネルギー切れが怖い
> EVなんてみんなで買うのか。

実走行300km以上のev も発売され
QCも普及してきてるのに
エネルギー切れが怖いなんて5年以上前の話されてもな。
リーフ+はバックオーダー抱えるくらいみんな喜んで買ってるし。
テスラも生産能力はあれだが、予約状況をみれば
買いたがってる人は多いよね。


> 開発成功しても重量密度だとさして変わらないと思うよ。

君の妄想の思いはよくわかったよ。


> せいぜいバッテリーが劣化しにくいというぐらい。

劣化の早さはevが普及しない三大原因のひとつだから
せいぜいどころか、かなりのメリットだろ。


> 外国でもドイツと中共は石炭火力発電多いので
> 社会全体ではHV並みか負けるかの効果しかないし。

ドイツは脱原発宣言して原発の稼働を落とした直後は
一時的に石炭などの火力発電で補ったが
2013年以降、再生可能エネルギーの増加とともに
石炭火力の発電量は漸減している。

https://sustainablejapan.jp/2019/01/07/german-electricity/36454?amp=1

中国は2026年までに原子炉を100基1億kw超にして
米国を抜き世界一になる計画を立てている。
石炭火力は微減だが、設備刷新や
効率の悪い中小石炭火力発電所の廃止で
大気汚染物質は漸減している。


総じて君の主張の根拠は古いか妄想でしかない。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 19:51:15.80ID:uSojLv4Z
300〜500キロ走れれば、田舎だと油代など考えたらメリット大きいかもな…
家で充電した方が、ランニングコストは下がるから。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 20:53:05.99ID:27pM2ra9
>>438
>量産車はhvの方が十年以上先にリリースされてるんだから
普及が進んで当たり前。


だからエコカーとしてEV出すのが手遅れになってるわけ。
足が長いのが常識になった状態でどうやって壁をブチ破るのか。
そもそもEVの歴史はガソリン車より古くリチウム電池も発明されて結構たち
小型なものは量産されて、短期間で大きな進歩など今更ありえない。

リーフe+とか典型的なバッテリー運搬車でCセグでEセグの重量で値段もEセグに近いというお笑いクルマ。
無理に出しただけのこれ以上は望めないやつ。
それにバックオーダーとかいうけど、リーフは電池工場って元々年産22万台の能力だったらしく、
今の10倍は売れないと採算とれないよ。

まああなたが原発推しなら、EVは元々それ前提だったから話の辻褄あうけど、
ドイツはそれも否定したから、褐炭の生産はフル操業だとか。
彼らがいかに愚かか確かめて。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11138_3.php

http://www.enercon.jp/topics/13815/?list=contribution
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 00:17:59.46ID:RwPckFcC
>>434
化石燃料や水素と違って、電気は家やコンビニに充電設備が簡単につくれる
どこへ行っても設備があるから航続距離が問題になるのは輸送車両ぐらいだよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 06:26:52.79ID:0HvQwXu/
>>442
HV、 EV、 PHV、FCV、それぞれ特性や欠点が異なるから
後から出たから手遅れなんてことはない。
HV以前にガソリン車のエコカーは存在してるが
それでも、エンジン車に比べて最近登場したHVが
手遅れになってるわけではないからな。
航続距離が長いのはHVの特性だが
排気ガスを出さずに静かに走れるのはEVの特性。
どちらを重視するかは人によって異なる。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 06:27:40.44ID:0HvQwXu/
>>442
電気自動車の誕生はガソリン車より若干早いがどちらも実用化は1800年代。
だが、EVは主に電池性能がネックとなり実質的に進化が停滞した。
1990年代にカリフォルニアZEV法の産物として
GMを初めとする数社がEVを生産したが
電池は鉛蓄やニッケル水素しかなく普及するには至らなかった。
再び日の目を見るようになったのは
1990年代に製品化されたリチウムイオン電池が
性能・安全・コスト面でEVに使用できるメドがたったからである。
たしかに鉛蓄電池の歴史は長く、これ以上大きな進歩は難しいだろうが
200年の歴史をもつ内燃機関ですら、未だに熱効率が向上してるのに
実用化からたかが30年程度の歴史しかない
リチウムイオン電池の進歩がないなどと
普通に考えればあり得ないし
伸びしろも進化のスピードも、むしろ歴史の長い内燃機関より
大きくなるのは当然の帰結。
リーフにしても、たった10年足らずで
ほぼ同容積の電池容量が24kWhから62kWhの約2.5倍進化している。
重量に関してはエンジン車からみてHVは
余分なモーターやバッテリー積んで
重くて高いお笑いクルマということになるが
それでも売れてるのはエンジン車にない特性を評価する消費者が存在するからだ。
EVも同様だし、重くてもモータートルクがあるので走りは俊敏
エンジン車に比べ、部品点数の少ないEVは
空いた隙間にバッテリーを入れれば居住空間をそれほど食わない。
リーフ+はノーマルより22kWh増えて約50万高なので約23000円/kWh 。
電池工場をフルに回さないにしては安くなって、むしろ驚いた。
ドイツの褐炭発電は日本の原発と同じくような政治的癌細胞。
いきなり褐炭発電を止めたら与党支持母体の
炭鉱労働組合が黙ってないし、大量に失業者も出る
電気料金もはねあがるから簡単に止められない。
まあ、次の選挙次第で、どちらかにころぶだろうよ。
もっとも、褐炭による発電量は横ばいだから
記事の通り増産してるとしたら輸出のためだな。
それ以外の火力発電量は明らかに減ってるから
発電全体では2013年以降CO2も減少してるだろう。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 08:59:48.01ID:UrDYAb0C
VW、EV車台を外販 まずスタートアップに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42029820V00C19A3000000/?n_cid=NMAIL007

プジョー 208 新型にEV『e-208』、航続450km…ジュネーブモーターショー2018で発表予定
https://response.jp/article/2019/03/04/319746.html?gp=1_email_20190304

テスラの電動コンパクトSUV、モデルY …3月14日のデビューが決定
https://response.jp/article/2019/03/04/319725.html?gp=1_email_20190304

テスラ モデル3…まもなく発売、“日本サイズ”のEVセダン[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/03/04/319716.html?gp=1_email_20190304

アウディ展示は電動車のみ、Q4 e-tron も発表予定…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/04/319713.html?gp=1_email_20190304
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 09:21:21.62ID:TEVf/4Ct
テスラ モデル3…まもなく発売、“日本サイズ”のEVセダン[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/03/04/319716.html

しょぼ過ぎてワロタ。なにこの安物感w
スピードメーターすらついてない。
表示は量販店なら1〜2万で買えそうな安っぽいタブレットモドキだけ。
まあ高級車ですら利益出なかったのに、こんな安っぽい大衆車で
儲かる訳もなく、ハッタリテスラも倒産秒読みやなwww
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 17:43:37.99ID:zrtpl5iO
>>444
HVでも静かすぎて音を出すことを強制されたくらいだが?
経済的なメリットがあれば、うるさいディーゼルだって売れるが?
今更これ以上の静かさとか大して普及の力にはならんだろうな。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 18:16:46.97ID:zrtpl5iO
>>445
3行でまとめろと言いたくなるような書き方だな。縦読みとか入れてない前提でレスするが、
リーフの電池は40kwまでは同体積だが60kwでは増加してるのでやや嘘だな。
おかげでリチウムという劇物を腹により大量に抱えて地上高は130oまで接近という気色悪さ。
重量は明白にアップしてるし。

だいたいEVなんて高性能化を図るのが間違いな所があって、それやるとより環境に悪くなるんだな。
航続距離伸ばそうとするとTHSに対してもかなり重くなって当然エネルギー消費悪くなるし、
そこを克服するには、より反応が早い物質、つまりより劇物度が高い物質が必要でまたエコか遠ざかるし、
充電スピード早めすぎると発熱が凄くなって電気使って冷却などというギャグになるし。

THSは熟成進んで重量アップはクラウンでもガソリンターボに対し40kgでしかない。

それとドイツの電力政策は今や電気代アップしか生み出さず、CO2削減がストップして失敗したぞ。
電力の輸出は儲けるためでなく、需要お構いなしに発電する自然エネの欠点がモロに出ただけで、
追い銭払って引き取って貰うなどという悲惨な事態まで起きてるぞ。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 18:18:03.20ID:zrtpl5iO
これがドイツの現状

http://www.enercon.jp/topics/13815/?list=contribution

過剰な風力・太陽光設備が加わり、FIT制度の下で優先的に発電され、電力系統に受け入れられるために、
需要が少なく風が強く吹く時間帯には卸売市場でしばしばマイナス価格が生じる。
下記図9に見るように2017年10月末の週末にはほぼ丸1日にわたって
10円/kWhを越えるマイナス価格(すなわち現金を付けて電気を買ってもらう)が発生する事態が生まれている。
これは明らかに風力発電(および太陽光発電)が過大になっていることを意味するもので、
これ以上設備を作っても意味がないことを示している。
また10円/kWhのマイナス価格と風力発電の固定買取価格(仮に8円/kWh)との差額18円/kWhは賦課金として消費者に請求されるのである。
風力・太陽光を増やせば増やすほど消費者負担は増えて行くことになろう。
マイナス価格を発生させるまで風力・太陽光を伸ばすというドイツ政府のエネルギー転換政策は国民負担をいやが上にも増すという意味で間違っている。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 19:41:01.46ID:Zw05xJZi
嘘を繰り返すと人は最終的に怒り出すんだよ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 19:43:39.03ID:Jvxa6PYP
ドイツに限らないけど、各国の電力関係やEV普及に関する政策決定者は、電気は貯められないということの意味が
全然わかっていないから、こういうことになる。
日本でも九州電力で問題になった。
電気は貯められないから、どの瞬間でも、総発電量と総消費電力量はほぼ一致していなければならない。
そうなるように、発電所側ではリアルタイムで発電量を調整している。
水道やガスの供給とは違うことが理解されていない。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 22:16:03.77ID:+xFmWJQd
>>449
そう、燃費以外にモーター走行時の静かもHV人気に繋がっている。
安全上の理由により低速で音出しを強制されたが
魅力であることには変わりない。
しかし、THS などのフルHVは普通の発進加速では
30km/h前後でエンジンがかかってしまい登坂時や急加速では
ガソリン車以上に回転があがって喧しいが
EVは激坂でも急加速でもモーター音は静かで快適であり
これはエンジン車はもちろんHVも真似できない長所である。
低燃費と太いトルクを求めてディーゼルを買う人もいるが
五月蝿い、臭い、強振動などの理由で敬遠する人も多い。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 22:16:48.85ID:+xFmWJQd
>>450
君も三行だけでは無理なようだ。
リーフの電池は《ほぼ》同容積と書いたからやや嘘でもない。
最低地上高130oもスポーツモデルでは珍しくないし
エアロ付けるとさらに低くなることもざら。
リーフ+は218psもあるからスポーツモデルと言えなくもないしな。

リチウムを怖がってるようだが
ガソリンや水素のほうがよっぽど危険物だろ。

2t 越えたらさすがに驚くが、ガソリン車でも
SUVやミニバンで1.6t前後の車など珍しくもないし
EVはトルク太いから走行に影響ないし
むしろ同クラスガソリン車より乗り心地が良くなるメリットもある。
馬力や重量増やせば環境悪くするのはエンジン車も同様だが
EVよりも悪化は大きいよな。

航続距離に関しては現状のバッテリースペックでは
HVなみにするのは無意味だろう。
長距離や高速運転を重視する人は
ディーゼルかHVを買うべき。
個人的には電池容量30kWh~40kWhに抑えた
軽量化に力をいれたシティーコミューターを出して欲しい。 
欧州メーカーからハイスペックモデルが次々と発表されているが
スーパーカーと同じような金持ちのおもちゃの類いにしか見えない。

THSの熟成が進んだのはそのとおり。
裏をかえせばTHS を構成する
モーター、インバーター、電池などの
EV 技術の軽量化がそれだけ進んだ証拠。
トヨタが出すEVはかなり軽くなりそうだ。

発電については何度も書いているが
ドイツの火力発電の割合は過去最低なので
そのぶんCO2 減少。
下のグラフを見れば一目瞭然。


https://sustainablejapan.jp/wp-content/uploads/2019/01/Germany-electricity.png

政権が変わって褐炭発電が減少すればCO2も激減するだろう。
電力輸出は1日マイナス出ただけで話題になったが
例え、それが数十日に増えたとしても
他の輸出同様全体て黒字になれば問題ないわけだ。
それに、輸出過多になってる最大の要因は
減らせない褐炭発電にあるわけだから
電力政策の失敗ではなく政治的失敗と言わざるをえない。
褐炭発電は、いわばやめるも地獄、続けるも地獄
その点は日本の原発と同じような状況かもな。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 07:40:05.09ID:5M7TX1JT
>>455
だから原発増やすのが前提

"再エネ大国"ドイツと、『原子力大国』フランスの比較(その1) 〜 ドイツの電気料金は、フランスの2倍
https://www.huffingtonpost.jp/kazuo-ishikawa/renewable-energy-nuclear-power_b_10831946.html

"再エネ大国"ドイツと、『原子力大国』フランスの比較(その2) 〜 ドイツの電力部門CO2排出原単位は、フランスの8倍
https://www.huffingtonpost.jp/kazuo-ishikawa/france-germany-powerplant_b_10882462.html
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 10:20:24.40ID:ataeoJl1
ジャガー初のEV『I-PACE』、欧州カーオブザイヤー2019を受賞…アルピーヌ A110 との激戦を制す
https://response.jp/article/2019/03/05/319778.html?gp=1_email_20190305

VW、2030年にEV比率40%に 社長「欧州・中国は45%」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42085330W9A300C1000000/?n_cid=NMAIL007

EV、欧州で新段階に 規制まで2年 基幹技術の外販や量販型登場
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42056450V00C19A3TJ1000/?n_cid=NMAIL007

【ジュネーブモーターショー2019】
 フォルクスワーゲン、EV専用プラットフォーム「MEB」を外販
https://nkbp.jp/2UjE6ZC
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 11:46:01.57ID:Wk9HiDGd
>2t 越えたらさすがに驚くが、ガソリン車でも
SUVやミニバンで1.6t前後の車など珍しくもないし

リーフはミニバンですか?Cセグのハッチバックでしょ。
それでEセグ並み重量というのではエコから遠くなる。


>長距離や高速運転を重視する人は
ディーゼルかHVを買うべき。
個人的には電池容量30kWh~40kWhに抑えた
軽量化に力をいれたシティーコミューターを出して欲しい。

適材適所という事で、市内専用配送車とかもEVで良いかも

>電力輸出は1日マイナス出ただけで話題になったが
例え、それが数十日に増えたとしても
他の輸出同様全体て黒字になれば問題ないわけだ。

何を呑気な事言ってるの。マイナスという事は「産廃」と同じ扱いではないですか。
環境に良いどころか悪でしかない事態まで発生では自然エネの存在意義が問われる。
褐炭発電減らしてもその欠点は全く改善されませんよ。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 12:03:01.73ID:Wk9HiDGd
EVを考える上で一番焦点になるのが電源なわけだ。
鉄道においては架線によって問題を一気に解決したので主流となった。

自動車はどこにでも行くために、その手が使えない。
そこで手段は2つ。

1. バッテリー大量搭載
2. バッテリーはそこそこにして発電機搭載

1がテスラ等BEVで 2はFCVやe-power

1は重量過大か航続力不足になりやすく、
2は水素の産出エネの問題や直接CO2出す問題がある。

そして一番肝心なのが発電方法。これ自体のCO2排出量を少なくしないと無意味で、
まともな解決方法は原発だけだ。
自然エネなどエネルギー密度が低くて設備が膨大にいる時点で詐欺だし、
太陽光や風力など電気ノイズだしてるだけで、「電力」を生み出してないなから論外。
一般の電力回線につなぐものではない。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 20:09:58.54ID:RQ08OI/m
>>456
原発発電率が高ければCO2が少ないのは当然だが
仏も原子力大国のてまえ脱原発しない建前を掲げながらも
原発発電を削減せざるをえないジレンマに陥っている。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/11/aae6c0ec5a9387a6.html

仏もいきなり独なみの原発発電量に落としたら
独以上のCO2 排出量になっても不思議ではない。

独は脱原発とCO2削減を両立させようとしたら
褐炭発電に足を引っ張られて苦しんでいるが
いまさら原発増やす気は更々ない。
福島以降の安全対策や廃炉を含めたコストを計算すれば
もはや既存の原発は経済的に成り立たないのは明白で
仏もそれがわかってるから原発廃止に走り出した。
中露は核廃棄物を広大な国土のどこかに埋める魂胆だろう。
独裁国家だから反対運動は封じ込められるしな。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 20:11:33.80ID:RQ08OI/m
>>458
重量ばかり目を奪われて効率を忘れている。
たしかに、リーフの40kWh車はDセグ、62kWhEセグの車重だから
40kWh車のほうが電費は良いだろう。
ただしガソリンエンジンとの比較では
内燃機関より高効率のモーターぬきには語れない。
君はクラウンが好きなようだから例にとるが

RS Advance

3.5L HV
エンジン出力299ps WLTC16km/L 1870kg
2L ターボ
エンジン出力245ps WLTC12.6km/L 1730kg

車重が140kgも重く、エンジン出力54ps高く
しかも180psモーターのおまけつきにもきわらず
3.5L HVの方が3.4km/Lも低燃費。
つまり、エンジン駆動より
はるかに電動モーターのエネルギー効率は高いので
数百kg重くてもエネルギー消費は低いってことだ。
ディーゼルエンジンも同排気量のガソリンエンジンよりも重くなるが
熱効率が高いから燃費はよくなるだろ。
性質の異なる動力機関を単純に重量だけで比べても無意味。

生産過剰の物を産廃というならそのとおりだが
費用をかけて消費、あるいは処分しても赤字が出なければ
経済的には問題ない。
そもそも工業や食品生産でロスが出るのはあたりまえなので
数日過剰電力が出たくらいでピーピー騒ぐほどのことはない。
はっきり言って日本の無駄な食品ロスのほうがよっぽど大問題だ。
独の場合、調節の難しい褐炭発電を減らして
より低CO2で石炭よりは発電調節しやすい天然ガス発電や
過剰電力によるガス生産などのエネルギー貯蔵で
将来的には電力ロス解消を目指している。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 23:41:58.23ID:5M7TX1JT
>>464
環境負荷は燃費だけではないでしょう。車重が重いと道路も傷む、タイヤやブレーキも減る、
生産してユーザーに届けるまでのエネルギーも増える。
何より値段が高いというのは生産時のエネルギー消費が多いからというのもあるでしょう。
燃費なんて財布の問題でエコロジーを考えるならそれだけでは浅はか。

自然エネは自然だから自然に優しいという発想自体が真っ赤なウソで、これもコストが高い時点でこれはオカシイと気づくべき。
実際には無理無駄ムラの塊で直接環境破壊なケースもある。

[ドイツ] 暴風で再エネ出力増加、送電網の需給バランス調整に多額の出費
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1247967_4115.html

>3月30日には風力発電出力が2,995万kWに達し、太陽光との合計出力が約4,400万kWとなった(現地時間14時15分時点)。
これは、原子力発電所31基分に相当し、これまでの最高記録である。
この結果、風力発電所が集中する北東部で送電線混雑が生じ、負荷軽減のため南部で1,360万kWの電源焚き増し・670万kWの追加予備力起動、
また北部で230万kWの風力出力抑制を行った。

で原発も否定するなら八方ふさがりでどうしようもないと言ってるだけ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 07:13:55.62ID:mv2LyDYw
>>465
2~300kg重いだけで深刻な環境負荷が生じるなら
国も重量税をがっぽり上げてるよ。
1.6tで問題あるならEVに限らず全ての車さ1kg単位で課税されるし
ガソリン車も含めて2tの乗用車など存在自体許されないだろうが
現実は0.5t単位課税で税額も排気量ベースの自動車税のほうがよっぽど高い。
世界的にも1.6tの車重による環境負荷を問題にしている国など皆無。
つまり内燃機関によるCO2 排出量の方が問題が大きいってことだ。
それを図るバロメーターが燃費だしHVや EVは現状割高だから
必ずしも財布に優しいとはいえない 。
価格の高さは量産が進んだエンジン車と比べて
原材料費や生産コストは嵩むから
単純に生産エネルギーも高いとは言えない。
むしろ、EVは部品点数ではエンジン車の半分以下と言われてるから
生産エネルギーは低くなってもおかしくない。

さて、自然エネやEVはコストが安いなどと誰が言ったの?
排ガス規制の時もそうだったが新技術が導入された当初は
コストはあがるのが普通だよ。
逆にコストが上がるとおかしい理由を聞きたいね。
それから、わざわざ4年前の懐かしいリンク貼ってくれて御苦労様。
こちらは最近の独本国の情報。

https://book.energytransition.org/ja/node/96
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 12:09:28.78ID:BNG/dR4Y
ドイツの自然エネは最近でも上手く行ってないぞ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11138_2.php

風力発電で大量の失業者
「壊滅的に工期が遅れている」と、ペーター・アルトマイヤー経済・エネルギー相は8月に経済紙ハンデルスブラットに語った。
遅れた理由の1つは住民運動だ。4本の高圧電線が通る地域の住民は電磁波の影響を懸念し、地下にケーブルを埋設するよう要求。
そのために工期は延び、コストは膨らんだ。
今の見通しでは工事が全て完了するのは25年。原発が全て運転を停止してから3年後だ。

再生可能エネルギー推進派は政策の後退に強く反発している。ドイツ風力発電連合のウォルフラム・アクセレムCEOによると、
風力発電業界では大量の失業者が出ている。「19、20年にこの業界は苦境に陥るだろう」

石炭火力発電が大きく伸び、ドイツのCO2排出量は15、16年と連続で増えた(17年には微減)。
ドイツは今なおヨーロッパ最大のCO2排出大国だが、アンゲラ・メルケル首相は汚名返上に努めるどころか、
20年までに1990年比の40%という削減目標を撤回するありさまだ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 12:17:38.25ID:BNG/dR4Y
>>467
さて、自然エネやEVはコストが安いなどと誰が言ったの?
排ガス規制の時もそうだったが新技術が導入された当初は
コストはあがるのが普通だよ。

太陽光も風力も、もう歴史は結構あって最近はブームにもなって、
今更コストが大きく下がる可能性はゼロ。
何より電力に値するものを生んでないから根本的に無意味。
そもそも太陽光発電は送電線のコストがかさむ辺鄙な所で、
バッテリーと組み合わせて使うのが定番で、今の使い方は無茶苦茶。

EVの構成要素も最近実用化されたものでなし。THSはかなりEVに近いから
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 12:17:38.68ID:BNG/dR4Y
>>467
さて、自然エネやEVはコストが安いなどと誰が言ったの?
排ガス規制の時もそうだったが新技術が導入された当初は
コストはあがるのが普通だよ。

太陽光も風力も、もう歴史は結構あって最近はブームにもなって、
今更コストが大きく下がる可能性はゼロ。
何より電力に値するものを生んでないから根本的に無意味。
そもそも太陽光発電は送電線のコストがかさむ辺鄙な所で、
バッテリーと組み合わせて使うのが定番で、今の使い方は無茶苦茶。

EVの構成要素も最近実用化されたものでなし。THSはかなりEVに近いから
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 12:20:11.53ID:BNG/dR4Y
>>467
>さて、自然エネやEVはコストが安いなどと誰が言ったの?
排ガス規制の時もそうだったが新技術が導入された当初は
コストはあがるのが普通だよ。

太陽光も風力も、もう歴史は結構あって最近はブームにもなって、
今更コストが大きく下がる可能性はゼロ。
何より電力に値するものを生んでないから根本的に無意味。
そもそも太陽光発電は送電線のコストがかさむ辺鄙な所で、
バッテリーと組み合わせて使うのが定番で、今の使い方は無茶苦茶。

EVの構成要素も最近実用化されたものでなし。THSはかなりEVに近いから,
EVに必要なものは既に値下がりしてて現状からさして下がらんな。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 13:31:02.47ID:3yMJaDht
百花繚乱のスーパーEV、ジュネーブ自動車ショー
F1上回る速さや自動運転対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42131770X00C19A3000000/?n_cid=NMAIL007

アストンマーティン ラゴンダ が電動SUVで復活へ、2022年から生産予定…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319819.html?gp=1_email_20190306

VWの電動スクーターコンセプト『ストリートメイト』、航続35km…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319816.html?gp=1_email_20190306

アウディの電動SUV第2弾『Q4 e-tron』、航続450km以上…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319808.html?gp=1_email_20190306

日産が電動車の販売を5倍に、「e-POWER」を2022年までに欧州投入へ…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319804.html?gp=1_email_20190306

日産 リーフ、世界販売40万台を達成…EV史上初
https://response.jp/article/2019/03/06/319803.html?gp=1_email_20190306

アウディ e-tron に早くも派生モデル...「スポーツバック」をスクープ!
https://response.jp/article/2019/03/06/319799.html?gp=1_email_20190306

日産の次世代電動クロスオーバー『IMQ』、340馬力モーター搭載…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319797.html?gp=1_email_20190306

ホンダが欧州全車を電動化へ、新世代ハイブリッド軸に2025年までに…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/06/319796.html?gp=1_email_20190306

宮古島でホンダ『PCXエレクトリック』のレンタルサービスを開始
https://response.jp/article/2019/03/06/319795.html?gp=1_email_20190306
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 21:31:03.11ID:rG8z0JnW
>>474
469 と470は手が滑っただけ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 07:54:07.59ID:gAha5pmN
>>468
南北を結ぶ送電網が最大級のネックになってるが
全て完成するのは2025年らしいな。
つまり、あと6年もすれば、さらにコストが低下した
風、太陽光発電がフルに使えるわけだな。
羨ましい。
日本は6年経っても原発にしがみついて高い電気代払わされるわけだ。
しかも福島原発廃炉は60年じゃ終わらないよな、やれやれ。

>>471
三行どころか三レスできましたか。
ちょっと三レスは書けませんので勘弁。

風力、太陽光発電のコストは
2020年には火力で最廉価の褐炭発電や水力が5セント/kWh なのに対し
風力、太陽光発電も同レベルまで落ち
優良物件は3セント/kWh以下になるそうだから
たしかにこれ以上、下がるのは困難だよな。

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1801/22/news045.html

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28376910Q8A320C1TI1000

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1801/22/news045.html


EVの構成要素で最近実用化されたものが
まさにリチウム電池。
車載の厳しい環境に耐えうる
信頼性が高く、低コストで大容量のリチウム電池を
大量生産できるようになってからまだ10年足らず。
それが、今ではこんなEV も出てきた

https://blog.evsmart.net/ev-news/ora-r1/

EV から見たらTHSは余計な部品多すぎだから
電池価格の下落とともに、今後はe-Powerやi-MMDのような
EV と部品を共用したシリーズHVが
主流になるだろうな。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 09:18:11.17ID:Dd1ZO38l
ホンダの新型EVは後輪駆動、日本でも販売予定…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/07/319872.html?gp=1_email_20190307

アウディの電動SUV『e-tron』、クーペ派生へ…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/07/319864.html?gp=1_email_20190307

ボルボ、フルサイズの自動運転EVバスを発表…全長12mで定員85名
https://response.jp/article/2019/03/07/319863.html?gp=1_email_20190307

2019ワールドカーオブザイヤー、最終選考3車種…アウディ/ジャガーのEVとボルボS60/V60が残る
https://response.jp/article/2019/03/07/319853.html?gp=1_email_20190307

VWの3輪電動キックボード、ラストマイルの移動手段を提案…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/07/319847.html?gp=1_email_20190307

VWの次世代EV「ID.」第1弾の名前は『ネオ』…最新テスト車両を目撃
https://response.jp/article/2019/03/07/319841.html?gp=1_email_20190307
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 12:21:42.27ID:ckHZDNVD
>>476
風力・太陽光なんてそれだけでは何の役にも立ちはしないゴミだって未だ分からないの?
来客数など全く無視して気分しだいでしか働かない、ろくでもない店員みたいなものに過ぎず、
お守りをする他の店員が大変になる大して増やしようがないもの。
風力発電は風速の「3乗」に比例して発電するから、いくら繋ごうが安定などしないよ。
ドイツの送電線問題もそれが「環境破壊」が理由だから風力が環境保護に役立たないという話で解決などせんな。

日本だと大型台風が来たら広い範囲で一斉停止で、火力も原子力も全然減らせない。

太陽光は勿論夜間ゼロだが、昼間電力も日によって大違いの役立たず。
晴れと雨で日中の最大電力は7倍も違う 。
http://www.chuden.co.jp/kids/ecoland/electric/report03.html
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 17:50:56.27ID:EGXWSfa+
災害に一番弱いのが原発だ
再生可能エネルギーは分散型なので災害に強い
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 21:07:06.94ID:2vTznhDl
苦し紛れの書き込みにしか見えんな。
風力や太陽光は災害なくても日常的に使いものにならん。話にもならん。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 22:29:05.65ID:MZ/F/xoL
今は電気は石油やガスみたいに貯めて置けないから、自然エネルギーは使い難い。逆に言うと貯められるようになればいろいろ変わる。
ただ、貯められる未来がいつ来るのかわからない。と言うか、永遠に来ないかもしれない。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 22:48:16.45ID:EGXWSfa+
再生可能エネルギーは調整可能なガス発電と組み合わせて使う
さらに安定させるためにバッテリー蓄電を使うんだよ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 01:36:44.24ID:gpU56by3
先ず電気そのものは貯められない。物質ではなく状態だからな。
台風とかと同じ。石油なら燃えてる石油。

だから風力太陽光電気を電力の形にするには別の形で溜め込み、
逆のプロセスで発電するしかない。
つまり別に余計な発電機が要るのでコストが必ず嵩み、環境にやさしいなどというのは真っ赤な嘘。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 01:43:31.72ID:ozeWXy27
>>487

だから24時間以内に使えばいいじゃん
再エネの主力は太陽光だから余剰になる時間帯は限られている。

まだ、風力発電で余剰が発生する程無いでしょ?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 07:06:55.04ID:YdizvJUf
>>478
たしかに風力・太陽光さんは気まぐれだし一人じゃ融通もきかんが
食費はいらんし一旦動き出したら働き者。
火力さんみたいに大飯喰らいの喫煙者じゃないし
原子力さんのように怒ると殺人放射能撒き散らして人が住めなくしたり
退職金が何兆円掛かるか、わからない危険人物じゃないからな。
それにお守りが必要なのは、むしろ火力や原発のほうだ。
一ヶ所の原発で5千人以上常駐してるし
点検などの繁忙期は1万人も越えるそうだ。
福島第一原発は・・・言わずもがなだな。
火力も、物によるが千から5千人くらいは必要だ。
一方、風力・太陽光発電所は無人が殆ど。
需給コントロールも他の発電所も含めて
中央で一元管理してるし、マンパワーは多くても十人単位。
むしろ、あまりにもお守りいらずで雇用にとってはキラーコンテンツ。
自然発電とIoT化や5Gの導入が進み
需給コントロールもAIがするようになったら
電力会社のエンジニア数は激減するだろうな。
送電線建設の反対運動は小田急複々線工事反対運動と同じ。
単純に家の近所に建てるのは迷惑だって話。
しかし、目の前に送電線と原発どちらを建てるか
選べと言われたら自明の理だがな。
バックアップ電源として火力は必要だから減らす必要もないが
原発全停止しても計画停電は震災直後だけで
電力需給も安定してたので原発なくても電力は困らない。
日本の電力消費が一番大きいのは夏場のクーラー需要で
太陽光発電は温度が高い晴天時に発電量が増えるので相性がよい。
風力は台風の時も含めて局所的に止まっても
全国一斉に止まることは、ほぼないが
もしも止まったとしても火力でバックアップすればいいだけの話。
中長期的には自然エネの過剰電力は
メタンや水素などのエネルギー貯蔵システム構築で対応すべきだが
それまでは火力発電も必要なだけ温存。
ベースロードが必要なら地熱発電を増やせばよい。
原発は優良案件以外、即刻廃炉すべし。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 07:12:58.82ID:V/m+u+Ba
>>484
水素をバッファーに出来るのは、
都市ガスパイプライン網が送電線のように整備されているとこだけ。
電気分解したすぐ側から、母管に突っ込んで、
カロリー調整出来るなら。

それを
ローリー車で輸送するだの、
70MPa、82MPa圧縮するだの、
プレクールが必要だの・・・
と、やりだすからクズ。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 08:26:55.50ID:ozeWXy27
>>490

タダでさえ貯めるのが難しい電力を季節単位で貯めるなんてコスト高過ぎで出来ないよ

そもそも火力や原子力発電所の発電調整は30分単位くらいでできるから、余剰電力はそれ程大きく無いし、2016年以降認定の太陽光発電所には送電会社がリモートで出力制御できる様になってる。

まぁ、それを出力制御しないでムダ無く利用しようと言うのがお題だから>>486の案を出した。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 08:33:23.55ID:xe5Z6/Rb
結局余剰電力を水素にして、さらに炭素と結合して液体燃料として保管するなら、電気自動車じゃなくて内燃機関自動車で良いじゃんってことかな?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 08:36:25.93ID:IPnxBFJx
英MG、ブランド初のEVを2019年秋に発売へ…小型SUVベース
https://response.jp/article/2019/03/08/319913.html?gp=1_email_20190308

VW、伝説のバギーをEVで50年ぶりに復活…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/03/08/319898.html?gp=1_email_20190308

テスラ、新急速充電「V3スーパーチャージング」発表…充電時間を約15分に短縮
https://response.jp/article/2019/03/08/319892.html?gp=1_email_20190308
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 09:03:22.28ID:/AYwQIhH
欧州の太陽光市場、36%増の11GWに伸長
最低輸入価格の撤廃が市場の成長を後押し
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/030512022/

欧州の太陽光発電業界団体であるSolarPower Europe(SPE)は2月20日、欧州連合(EU)域内の28カ国が2018年に前年比35%増となる約8GWの太陽光発電システムを導入したとの調査結果を発表した(図1)(関連記事1:「EUで太陽光設備の需要が前年比60%増、9.5GWに拡大」)。

 2017年に欧州で電力系統に接続された太陽光の導入量は5.9GWだった。欧州全体では、2017年の9.2GWと比較して約20%増となる11GWの太陽光発電が導入されたという。

 2018年の太陽光発電で欧州最大の市場はドイツで、2017年に導入された1.76GWから68%増の2.96GWの設備容量が電力系統に接続された(図2)。

 2018年の2番目に大きな太陽光の市場は、1.64GWの容量を導入したトルコだった。同国は2017年に約2.6GWでトップだったが、金融情勢の悪化により需要が下落したため、2018年は37%減となった。

 3番目に大きな市場はオランダで、2017年の0.77GWから80%以上の増加となる1.4GWの太陽光発電を2018年に導入した。2018年に初めて導入量が1GWを超え、同国は「ソーラー・ギガワット・クラブ」の仲間入りを果たした。

 SPEのWalburga Hemetsberger CEOは、「欧州が再び太陽光をフルに受け入れている状況になったのは喜ばしい。融通が利き最も低コストで人気のあるエネルギー源である太陽光発電の普及は、コスト下落が続いていることもあり、まだ始まったばかりだ」と述べている。

 EUでは当局が太陽光パネルの最低輸入価格(MIP)を策定して、中国などからの低価格の輸入品から域内の太陽光産業を保護しようとした。

 ところが、それでも域内メーカーの価格競争力が、輸入品の価格下落に追いつかず、域内メーカーの大半が経営破たんや市場からの撤退、廃業などに追い込まれた(関連記事2:「ドイツの太陽光パネル大手、ソーラーワールドが経営破たん」)。

 結果的に、EUは2018年9月にMIPなどの保護的な政策を撤廃し、現在に至っている(関連記事3:「『太陽光製造設備・5GWの復活を!』、欧州団体がキャンペーン」。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 09:17:04.23ID:02yKB1xE
電気自動車のはなしは、どこに飛んで行ったのか
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 09:22:31.54ID:iWCuN6e8
>>168
韓国人じゃね?何で電気自動車の話しないの?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 09:59:26.45ID:V/m+u+Ba
>>493
おや?
出力調整出来るんだっけ?
> 日本の原子力

定置型系統用蓄電池が安くなるまでは、
太陽光・風力は年30日とか360時間とかまで
出力抑制してエエんやって。

それを織り込んでファイナンス組んでなきゃ、クソ。

系統の増強・作り変えは、どっちにしてもやらんとアカンがな。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 10:41:52.87ID:ozeWXy27
>>502

原子力は出力調整ON/OFFレベルなら出来ないが、全開〜10%位なら出来るよ。
火力よりレスポンス悪いけどね。

太陽光のファイナンスなんて直接関係ないから知らんがなw

送電設備の改修は、高速SAPA付近にメガソーラーが結構あるから、該当する送電網だけを改修すればコストを抑えられるんじゃね?

その改修コストを誰が負担するのか?は知らんけどww
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 15:51:27.94ID:18gny5sA
EV 維持費安いし環境にいいから
ありかなって思ったけど

リチュウム電池だよな
徐々に劣化するから大丈夫っていっても
年数で急に劣化するだろうな

例えば1、2年使ったスマホなら
まだ劣化は少なくて使えるけど
10年たてば使い物にならないでしょ

この年数でくる急速劣化は
全個体電池になったとしても
カバー出来るのか疑問だな

となると、電池は10年で載せ替えることになる
今までの燃費(ガソリン)と
そんな変わらなくなる

そうなると距離気にせず
走れるガソリンの方が便利だよな
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 16:03:37.64ID:18gny5sA
しかも、交換した電池は
膨大な産廃ゴミとなる

EV社会は今ある走っている全部の車に
その産廃ゴミを乗せるってことだからな
そのコストも膨大なものだろう

それを考えると
石油からの切り替えは
水素など燃料電池の方がいいのかもしれない

スポット設置のコストを考えてみても
産廃ゴミの増える電池より
未来にとって好ましいだろう
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 16:39:10.61ID:2F17gJXA
>>502
技術的には可能だが全開にしても出力絞っても
発電コストはほとんど変わらんし
出力変動にともなう熱変動が原発を痛めるので
事故に繋がる可能性がある。
チェルノブイリの事故が出力調整試験中に起こったと聞けば怖いよね?
近年の原発は工学的に対策がしてあるので事故率は低いが
チェルノブイリのトラウマで日本の電力会社はやりたがらない。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 17:03:28.59ID:Jj3sE99t
>>508
数十万もする高価なEV 電池を捨てるわけがない。
これまではEVとHVの廃リチウム電池は
数が少なかったので
メーカーが個別に対応していたが
需要増を見越して日産などは回収再生するための
電池リサイクル会社を設立した。
EVでの使用が堪えなくなった
EV用リチウム電池は大量セルの集合体なので
不良セルを交換するだけでも再生でき
程度の良い物はEV 用リサイクル交換部品
劣化が少し進んでる物は住宅用蓄電池などの用途に再販される。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 19:50:31.02ID:V/m+u+Ba
>>510
例えば仏・EDFの"ST LAURENT 1"
最大出力 915MW のところ、
今現在は 400MW だけど?

https://i.imgur.com/tDs52Z8.png
https://www.edf.fr/en/the-edf-group/who-we-are/activities/optimisation-and-trading/list-of-outages-and-messages/list-of-outages/05470-edf-t-00038187

ほかにも定格出力でないのがいくつか・・・
https://www.edf.fr/en/the-edf-group/who-we-are/activities/optimisation-and-trading/list-of-outages-and-messages/list-of-outages
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 21:57:02.66ID:gpU56by3
EV以上に電源の話が大事。EVは環境保護に役に立たないなら用はない。
だから走行時ゼロエミッションとか言っても電源でCO2出してたり、
電源が非効率で他でエネルギー消費とかしてたら存在意義がなくなる。

CO2のまともな削減効果があるのは原発だけ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 22:01:43.56ID:PS3rSglZ
>>517
そんな昭和の発想はもういいから
今は太陽光発電のコスパの良さに、如何にして太陽光発電のエネルギーを上手く使うかの競争の時代なんで
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 22:26:05.40ID:gpU56by3
>>519
太陽光とか大量バッテリーとセットで設置しないと迷惑施設でしかない。
コスト以前の問題。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 22:52:31.78ID:PS3rSglZ
>>520
EVと言う大量のバッテリーを社会に普及させる話なんだからバッテリーの総量は解決する
ほぼ駐車場に止まってるだけの大量バッテリーなんだし
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 01:18:28.81ID:OMJ4ypzJ
>>521
夜間に太陽光でどうやって充電するんだwww
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 02:31:12.62ID:z7NVqzC0
>>514
日本ではやってないと書いたのね。
仏ではやってるが試験以外で実施を公表してるのは世界で仏のみらしい。
原発の発電率があまりにも高くてリスクと天秤にかけても
実施せざるをえなかったのだろう。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 06:10:57.73ID:Iq6hiL2J
原発80%のフランスも余剰電力を売却してるから成り立つんであって島国では不可能だな
出力が一定とか不安定な場合蓄電設備は不可欠
再エネは蓄電とセットで考えねばならん
EVを蓄電設備とするのは難しい
売電価格をどうするかとか電力過剰時や逆に電力不足時に電力会社の要望通り買売電してくれるかがコントロールできない
人のふんどしで相撲を取るんじゃなく電力会社自身が蓄電池買わないとダメだと思う
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 13:14:43.71ID:MQ7bo7J3
なんか日本車を追い出すための政策にしか思えなくてイマイチピンとこないんだよなぁ

ただスマホの件もあるし便利ってハッキリしたら一気に変わるだろうな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 13:27:47.94ID:2hK2/7Lv
>>526
EVは充電制御できなきゃ送電網が破綻するのは原発でだって同じだぞ
900kWな次世代超急速充電器を8000万台同時充電できる7200000万kW発電能力なんて実現不可能なんだし
仮に100万kW原発72000基で発電能力を満たしたとして、充電終わって発電停止ができる訳じゃないし

で発電機に蓄電設備を併設するとしても、それだけの送電網は無駄すぎる
結局は急速充電器側に蓄電しなきゃならないし、EVの充電制御もしなきゃならない
なら最初からEVの充放電制御を前提にした方が良い
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 14:42:02.61ID:Iq6hiL2J
>>529
でも充電満タンなのに電気余ってるからってEVに充電を共用することも電気足りないからってこれから長距離走行の予定があるEVから電気提供してくれってのも不可能
自分の車の蓄電を電力事情の都合で制御されたら怒るだろ?
電力会社の都合なら電力会社が用意しなきゃ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 18:06:23.15ID:uzFXz7ix
日本の原発は出力調整しない方針だから
揚水発電とセットで運用されてきた。
つまり現状で原発全停止すれば丸々
その揚水発電が使えるようになる。
震災後の原発全停止時に電力会社は
原発再稼働の前提を理由に
原発停止で空いた送電網や揚水発電を自然発電にフルに使わせなかった。
九電が風、太陽光受け入れ規制をはじめたのも
原発再稼働により揚水発電を原発専用にしたのが一因だ。
中長期的にはエネルギー貯蔵技術が活用される。
実質無料の過剰電力によるガス生産や二次電池への充電だ。
電池といってもこの分野ではリチウム電池は有力ではない。

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101036.html

https://gigazine.net/amp/20150416-energy-storage-forecast

EVの電池活用は、現在、役人や電力会社が考えてるプランは
電池性能やEVの使用形態からいって絵に書いた餅といえるが
将来、過剰電力が発生した時だけIoTにより充電するプランは
できるかもしれない。
家のガレージに無接点充電器が設置されれば
ユーザーも意識しないで運用可能。
料金を低額か無料にするば十分インセンティブが働く。
逆にEVからの供給は難しいだろうな。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 20:33:10.91ID:MQ7bo7J3
>>530
要はディーゼルでやらかしたから舵を切り替えただけだよな

充電方法、バッテリー耐久性、インフラ、発電問題をどうやって解決するか見ものだ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 20:51:37.31ID:RgJZSTUe
>>535
>どうやって解決するか見ものだ

そうだね。
中国と欧州、それと米国の一部の州が前のめりになっているから、
高みの見物がよろしいかと...。
EVは、優遇策か強制するかしないとまったく普及しないことが、
これまで実験で明らかになっているから、彼らがもっと早く強制的な
期限を決めてどんどんEV化に踏み切ってほしいと思う。
早く大規模な強制実験の結末を見てみたい。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 21:23:39.70ID:685Cm9yM
50円やるから消えろ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 21:57:34.15ID:OMJ4ypzJ
そもそも自然エネだから自然に優しいなどというのが完全に間違い。
エネルギー密度低いのばかりだから膨大な設備が必要になって設置時点で環境破壊。
実質無料とか笑止千万。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 22:16:29.55ID:OMJ4ypzJ
この世に只のものなど存在しないぞ。風力発電の環境破壊の例

http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=1658


> 2011年当時、6000基の風車で530万人に電力を提供し、「超グリーン」といわれたデンマーク政府でさえ、
「こわれた風車の羽根や古い風車の巨大なごみを処理する方法がない」と認めているし、
専門家は「風力がエネルギー供給に占める割合が高まるにつれ、
巨大なごみ問題が同じ速さで浮上する」と述べています。

>風車の羽根は強く軽いことが求められるため、
主に熱硬化性プラスチックと炭素繊維を結合させた炭素繊維複合体(カーボンファイバー)が使用されていますが、
これは性質上、リサイクルできません。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 00:01:41.18ID:yfdrKKZH
核廃棄物はリサイクルできないうえに
もれなく放射能汚染つきだからな。
廃棄場所にも困る代物。
どちらが厄介者かは比べるまでもない。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 00:09:08.99ID:CzPG98AD
短期利益の損得勘定しか出来ないバカは、
子供を産む/産まないにかかわらず、子孫を繁栄することが出来ない。
こういうのをクズと言う。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 12:25:21.84ID:NKqNwf4f
>>551
確かにe-POWERはシリーズハイブリッドと呼ばれるもので、
鉄道では戦前からあり、エコのためというよりギアや流体の変速機の代わりで使われてきた。

ただここでは話を整理するため、車輪を直接駆動するのがモーターのみの場合を純電動車両として述べた。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/12(火) 09:29:30.75ID:19YHAc/K
BMW「i」シリーズ第4弾はEVクーペ!クラス最速の加速力
https://response.jp/article/2019/03/11/319997.html?gp=1_email_20190311

ピニンファリーナのEVハイパーカー『バッティスタ』、加速はF1を凌ぐ…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/11/319996.html?gp=1_email_20190311

ベスパ初のEVスクーター「エレットリカ」、日本初公開へ…東京モーターサイクルショー2019
https://response.jp/article/2019/03/11/319979.html?gp=1_email_20190311

ハーレーの電動バイク「LiveWire」、充電方法・航続距離はどうなる…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/11/319978.html?gp=1_email_20190311

ポルシェのEV タイカン、9月デビューが決定…全世界で2万人以上が購入を希望
https://response.jp/article/2019/03/11/319975.html?gp=1_email_20190311

ホンダ電動バイクとソフトバンク通信技術がタッグ、「宮古カレン」ねらいは“体験の提供”
https://response.jp/article/2019/03/11/319962.html?gp=1_email_20190311
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/12(火) 10:04:35.72ID:ntR7Z6XC
>>558  しかし現実は・・・

 〜ポルシェでさえ巡航速度は110km/h〜

http://jafmate.jp/blog/news/180921-51.html

ドイツはアウトバーンに象徴されるように、交通の流れが速い場所が多い。EVは、高い速度を維持して走り続けるのが苦手だ。
あっという間にバッテリーが減って、200kmも走れないことがある。だからやはりドイツでも売れていない。
先日アウトバーンで見かけたのが、ポルシェの未発売モデル(写真上)の公道テストだ。EVモデルだったのだが、
あのポルシェですら時速110kmでテストしていた。時速110kmというと、現地では大型トラックを除くほとんどの車に"追い抜かれる速度"だ。
遅いポルシェにユーザーは納得するのだろうか。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 09:17:14.01ID:xhcWKGKG
カルマとピニンファリーナ、電動コンセプトカー発表へ…上海モーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/12/320029.html?gp=1_email_20190312

テスラがネット販売への全面移行を見直し、平均3%の値上げも発表
https://response.jp/article/2019/03/12/320024.html?gp=1_email_20190312

2019ワールドグリーンカー、EVと燃料電池車の争いに…最終選考3車種
https://response.jp/article/2019/03/12/320019.html?gp=1_email_20190312

「宮古カレン」の PCXエレクトリック で宮古島試乗、これはIoTバイクの新体験だ
https://response.jp/article/2019/03/12/320016.html?gp=1_email_20190312

実用化目前! 全固体電池はそんなにすごいのか?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00005/
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/14(木) 06:33:05.23ID:n8xKqozb
メルセデス・ベンツ、EQブランド初のEV「EQC」を日本で初公開
https://nkbp.jp/2UEWdcN

タイカンじゃないけどベンツならキタみたい
しかし全くカッコよくないな
っつか生産体制も整っておらずコストも高くて販売する気がないんだろう
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 09:43:54.46ID:xdbJ9MHt
メルセデスベンツ『EQV』、Vクラス のEVは航続400km…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/14/320156.html?gp=1_email_20190315

キムコ、電動スーパースポーツ『スーパーNEX』日本初公開へ…東京モーターサイクルショー2019
https://response.jp/article/2019/03/14/320153.html?gp=1_email_20190315
昨年のミラノショーで発表したスーパーNEXは、世界初となる6速マニュアルトランスミッション採用の電動スーパースポーツ。
0-100km/hに2.9秒、0-200km/hに7.5秒、0-250km/hに僅か10.9秒で到達するなど卓越した性能を発揮する。

【日産 リーフe+ 新型試乗】もっと“プラス”感をアピールしてもいい…九島辰也
https://response.jp/article/2019/03/14/320151.html?gp=1_email_20190315

VWの次世代EV『ID.』、フランクフルトモーターショー2019で発表へ
https://response.jp/article/2019/03/14/320133.html?gp=1_email_20190315
WLTP基準による航続は、330〜550km。
ID.の価格は、ゴルフのディーゼル仕様とほぼ同じ価格帯になる予定という。

フィアット『チェントヴェンティ』、小型EVはカスタマイズ自在…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/14/320109.html?gp=1_email_20190315
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 11:51:31.76ID:ZIDiuz0U
再生エネ現場の悩み(2)洋上風力―実験中断、次の主力に試練。
2019/03/15 日本経済新聞 朝刊

(以下抜粋)
2018年8月、福島県の沖合で進む大型洋上風力発電の実証実験の一部中断の方針
が固まった。次世代の再生可能エネルギーとして期待が高いのに、実用化のハードル
が高い状況を象徴する出来事だった。

 洋上は風が豊富で発電量が安定するはずだった。しかし、7千キロワットの風車は
発電能力に対する実際の発電量を示す設備利用率が3%台どまり。事業化の目安とさ
れる30%台を大きく割り込んだ。
 7千キロワットは15年末の運転開始当時、世界的に例がない大規模な設備だった。
巨大な風車の回転力を発電機に伝える機構を工夫したものの不具合が頻発した。経産省
が委託した専門家の委員会が「実用化は困難」との結論を出し、7千キロワットの風車
の撤去が決まった。
 撤退の余波は今も続く。日立は1月、風力発電機の生産から撤退すると発表した。
「産業が育たず技術への投資も進んでいない証拠」といった声も漏れ、先行きに暗雲が
垂れこめる。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 20:47:53.28ID:reBiAl/z
中国BYD、EV工場操業停止3カ月間 受注減で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4240044013032019FFE000/

中国政府は、新エネルギー車と呼ぶEVなどのエコカーの産業育成のため、
これまで手厚い補助金を支給し続け、市場の拡大を後押ししてきた。
ただ、17年からは段階的に補助金を減らし、20年には打ち切る予定。
中国自動車大手の幹部の中には、補助金が打ち切られた場合、
「新エネ車の市場は約4割縮小する」との見方も出ている。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 21:01:20.17ID:OsKgLSFY
間も無くテスラが倒産してEVは終了。
世の中混乱だけ残した罪は大きい。
変な期待だけ持たせ何にも出来ないという。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 22:27:14.57ID:HOaKDuK4
電池のブレイクスルーがいつ来るかだ
日本もデンソーがどっかと組んで研究しだしたし、中国もやってるだろうから10年以内になんとかなりそうな予感
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 05:57:57.41ID:/HyvYKmO
注目されてるのと、その中身に実があるのとは別問題
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 06:12:13.10ID:ux/a+3ZP
ポルシェの急速充電やテスラの新型スーパーチャージャーが実現すれば現状のものからだいぶ便利にはなるぞ
それよりも電池価格が重要
小売価格で電池パックが10000円/kwhくらいにならないと…
確かGMが147ドル/kwhって言ってたがおそらく仕入価格じゃないかと
しかもパックじゃなくセルの価格かも
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 10:35:39.18ID:Hys/UtjD
電池容量と充電時間の機能的問題が解決できても、急速充電器の設置に関する資格者の確保と
安全対策に掛かる費用の増大はどうにもならんからなぁ

水素ステーションも同じ問題を抱えてるが、簡単には数は増やせんと思う。

一定量を越えたアンペア数の急速充電器なんて、ちょっとした爆弾みたいなもんだしな。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 11:30:57.27ID:FaFOjnd4
>>571
化学反応を利用している限り、経年劣化の問題がつきまとうから、
電池のブレイクスルーはいつまで待っても来ない。
現状の電池性能で出来る範囲で限定的な強制的な普及を目指すしかない。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 12:17:34.56ID:2DZH0WPh
>>582

BEVとハイブリッドでは電池の使い方全く違うのを知らないんだね。
ハイブリッドのリチウムイオン電池は殆ど劣化しない。
様な使い方をしてる。
BEVの使い方だと、いとも簡単に劣化するよ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 13:05:42.42ID:+ynFm6ke
>>581
SCiBでも十分に問題無いような
フレームの寿命の方が短いから電池寿命は気にしなくて良い
まあ100年使えるフレームが出てから心配しよう
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 14:42:17.99ID:+ynFm6ke
>>587
最大電圧1500V、最大電流600Aの900kW、ってのは一台に対してだよ
バスやトラックの充電へも対応するためだから、複数台合計では意味が無い
従来のチャデモコネクタを複数繋げるとかは、大型車両の停車場所と兼用にするのに有効利用になるだろうけど
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 14:50:42.21ID:SHeOw5oY
>>583
>>571は「化学反応を利用している限り、経年劣化の問題がつきまとう」っていってる
電池の使い方云々なんて触れておらずEVだろうがHVだろうが経年劣化は変わらんだろ〜が
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 14:52:22.19ID:SHeOw5oY
>>583
>>581は「化学反応を利用している限り、経年劣化の問題がつきまとう」っていってる
電池の使い方云々なんて触れておらずEVだろうがHVだろうが経年劣化は変わらんだろ〜が

の間違い
レス番間違えたスマン
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 18:17:07.50ID:Hys/UtjD
>>589
一台辺りですか…。

電力会社との基本契約だけでも毎月 数百万円は逝きそうな予感。

新規で飛び込むには勇気が要るわ。誰が手を挙げるんだろ?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 19:59:31.14ID:FaFOjnd4
>>591
ここはEV(電気自動車)のスレだから、電池の性能の話も特に断らない限り
EVに搭載した場合の話であることは、このスレのほとんどの人たちは了解しているだろう。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 21:13:19.23ID:Jk4zKDtj
>>597
化学反応によって電極部にゴミが溜まるんだよ。
その溜まり方が使用方法により大きく違う。
種類は違うけど、鉛バッテリーなんかは過放電するとバッテリーは一発で使い物にならなくなる。リチウムイオンバッテリーも使い方で劣化度は違う。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 22:34:30.59ID:suQHw+Cm
>>593

EVの大容量化に伴い、急速充電器の必要箇所は高速や道の駅、トラックステーション等の中継拠点になっていくよ。

ショッピングモールとか商業施設は普通充電で充分。

普段は自宅で普通充電
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 01:09:51.94ID:TVgP74s4
>>607
検索すれば普通に出てくるよ
距離としては使い方にもよるけど10万超えてからって所かな
ニッケルのアクアでコストとしては15万くらいとあったから
リチウムならもっと高いと思うけどそれでも高くて25万くらいだろう
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 08:24:05.66ID:/ym66zmZ
>>612
200Kg近く重くなるも、値段アップは100万以下、とは言え400万円超か。
どうしてもEVという人なら、eプラス買うだろうね。

容量アップだけでなく、予備部分の使用で航続距離アップでしょう?

実際のユーザーに使用具合のデータ収集し、保証交換の頻度を予測して
仕様を変えたんだろうね。どれくらい売れるだろうか?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 09:35:20.77ID:AXAT3y3N
その値段だったら、テスラのモデル3の方が良いんじゃない?
バッテリーマネジメントされてて、気温が高くても急速充電できるよ。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 09:49:20.34ID:i0DLkZAQ
リーフなんて販売目標を大きく下回り続けて大赤字で部品流用だらけで、
重くなったのに通常ブレーキはそのままのようだが

https://clicccar.com/2019/01/09/680270/

駆動系のパワーアップは行われたものの、ブレーキは従来モデルのままです。
サーキットのように回生ブレーキを使わないシチュエーションではブレーキに対する負担も大きくなるため、
ハードな走行を行っていた試乗車はブレーキから白煙を発していました。

長い下り坂で回生ブレーキ効かなくなったら・・・
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 10:00:41.21ID:i0DLkZAQ
>>612
そもそもCセグでEセグ重量とかWell-to-Wheelでエコでなくなってるのでは?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 10:54:56.17ID:CPLPQ/Ug
何言ってるか意味不明だけどリーフでサーキット行くなよw
ワンペダルにすれば回生ブレーキ効くし
ブレーキパッド使わないからね?

>回生ブレーキ効かなくなったら…
壊れてるのでレッカー呼んで修理して下さい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 11:37:18.32ID:1BYMW0kz
>>617
意味がわからないなあ
デブでも食べなければエコだよね?
50万キロ走るのにかかる燃料の質量は0グラム
プリウスでさえ2万リットル以上のガソリンを必要とする
オイル交換50回 200リットル オイルフィルター25個
もはや勝負にならんよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 11:42:24.64ID:/ym66zmZ
>>619
君こそ、何言ってるかわからない、Well-to-Wheelの意味わかってる?

それとも原発前提か? それなら納得だが。 この春には出力調整前提の
太陽光なんて言うなよ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 11:57:59.43ID:1jadzjmD
>>612
短期間の連続充放電テストならば、そういう計算も成り立つかもしれない。
電池は電欠状態で放置しても満充電状態で放置しても劣化が加速する。
日本の自動車の1日の平均利用時間は30分程度。あとの23時間30分は駐車している。
駐車中もどんどん劣化していく。
それを繰り返していると満充電での航続距離は新車時からどんどん短くなって
いく(EVの中古車が破壊的に安いのはそのため)。
HVは充電池の使い方としてはやさしいから、ある程度劣化に対して耐性がある。
充電池はパーシャル充電の状態を保つのが最も電池にとって優しい使い方だ。
その点HVは、充放電をユーザの意思とは関係なく自動的に制御しているから、電池が
長持ちする。つまり経年劣化しにくい。
しかしEVではそうはいかない。やむを得ず電欠になってしまうこともあるし、
駐車中は満充電にしておきたいだろう。そういう実際の使用状況はケイタイと同じだ。
真夏の40℃を超えるような高温路面状態では駐車中の劣化はさらに加速する。

このスレでもう何度も指摘していることだが、しばらくすると同じようなレスが湧いてくる。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 12:57:25.95ID:i0DLkZAQ
>>621
風なんぞがベースロード電源とか笑止。風力は風速の3乗に比例して発電するためそれ自体の安定はない。
高価で環境破壊なバッテリーとでも組合わせるしかない。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 12:59:36.19ID:i0DLkZAQ
>>618
バッテリーが満タンになったら回生は効かないよ。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 13:12:23.05ID:qOwntGz6
リーフのワンペダルって電池満タンとか電池が高温または低音の時って回生できないから普通にブレーキを使って停止するんだろうか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 13:22:48.52ID:qOwntGz6
>>630
EVは回生不可時を考慮してブレーキは余裕を持たせなきゃならんとどこかで聞いたような
それと単純に重いってのもありそう
回生なしでもワンペダルが成り立つならガス車にも設定すればいいのに
アクセルとブレーキを使い分けて踏むのってめんどくさい
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 14:15:24.12ID:lCxIUlU1
>>627
ついでに言うと、太陽光のようにインバータで正弦波を作るのでなくて、
風力は回転機なので、
可変ピッチ式だと無効電力補償も出来たりする。
慣性力問題も束になってクリアする。

洋上風力法案が成立したことも相まって、
日本最大の火力専業JERAも含めて、旧10電力が風力開発に乗り出した。

脱・火力依存へ洋上風力 東電・中部電出資のJERA
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39485740X21C18A2TJ2000/
> 18年3月時点で40万キロワットだった再生エネの発電容量を
> 25年度に300万キロワットにする目標を掲げているが、
> 倍以上の600万〜1000万キロワットに引き上げる。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 16:16:25.36ID:dZNRPc/h
>>636
「ならし効果」の意味、わかってないだろ?

福島浮体式洋上風力の、
特に7MWの失敗は、
なるべくしてなった話。

減速機構にチャレンジングな無断変速機みたいなのを採用したが、
上手く行かなかった。

じゃ、次はコンベンショナルなギア式で、
とは行かずに、撤退しちまったのが、
今のMHIの力量不足を
図らずも、如実に物語っちまいまスた
・・・ということ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 16:28:48.92ID:dZNRPc/h
去年の8月に出た、
経産省による福島浮体式洋上風力の総括はこれ。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/new/information/180824a/

途中経過はロクに情報公開もせず、
失敗したらゴニョゴニョと言い訳を並べ、
関係者への忖度、自身への責任回避に必死で、
ちっとも分析的でない、
霞ヶ関文学なのはいつものこと。

それでも、ないよりはまし。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 16:48:32.57ID:dZNRPc/h
>>641
もう、イギリス沖のHywindで6MW浮体式が実証され、
次のスペイン沖は7MWかそれ以上。
GEは12MW級とか息巻いている。

如何に日本が遅れているか直視するのを避けて、
いつまで逃げ回っているのか?

そういうのを
・ルサンチマン
・認知的不協和
・シュトルツ偽装(ネトウヨ得意芸。能町みね子命名)
と言う。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 17:08:40.31ID:Xt72BQjb
完璧なベースロード電源なんて必要なのかどうか

全体でカバーできる仕組みにすればいい
災害の非常時は節電すればいい
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 17:16:06.94ID:lCxIUlU1
>>643
そんなのアッタリマエ。
原発時代は需要自体が変動するのを
やれ揚水動力だ、深夜電力割引だで、
無理矢理平準化しようとしてたんだから。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 17:35:07.52ID:lCxIUlU1
これからの10年くらい先を敢えて言うなら、
一昔前の言い方に戻って、
「主風太・従ガス(括弧付き)」
だと勝手に思っとる。

知らんがな(´・ω・`)
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 17:38:29.11ID:UGNe1m6q
原発も同じようなもんなんだけど、一年を通してほぼ一定の風が吹き、台風やハリケーンの無い欧州と
台風銀座と名高い日本では、風力発電に関する前提条件が違い過ぎる。

日本で風力がダメなのは、技術力が足りないというより環境が悪いからで、欧州で風力発電が進んでるのは
風力発電に適した環境だからでは?


というか、輸入風車も軒並みへし折れてるからなぁ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 17:42:46.05ID:KQRBp09h
自動車だって日本の風土に合わないだろ
夏は沙漠より厳しく、冬は世界有数の積雪量
外車なんか壊れまくり
そんな日本でも壊れない日本車が世界に認められた訳で
風力発電もチャンスでしかない、が失いそうだな
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 18:05:13.51ID:lCxIUlU1
>>647
ちなみにこれは、北海油田の掘削リグステーションの嵐来襲時の動画

Huge waves crash against swaying North Sea oil rig
https://youtu.be/D2dv57CpT-s

こういうのやってるのが、今、北海の洋上風力の担い手。

ヘリのコクピットごとプールに沈めて、
そこから脱出する訓練とかをこなしてきた連中。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/17(日) 18:18:56.03ID:1BYMW0kz
日本において電力自由化になったのだから、消費者が使う電力会社を選べば良いだけです。
EV乗りなら迷わず再エネ比率の高い電力会社にシフト。
内燃車乗りは今まで通り化石燃料を主とした電力を選ぶてしょう。
よーするに意識の問題なんですよ。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 00:22:09.91ID:gHSuCIaK
そんなにエネルギー源にこだわるなら再エネ発電施設の近くに住むといいよ
そうすれば自宅に流れ込む電気の殆どはその施設からのものになる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 01:41:38.84ID:P7c6Q9k7
そもそも自然エネルギーは「原理的に」自然に優しくない方法。
エネルギー密度の低さにより膨大な施設がいるから、
その設置、維持で環境を壊す羊頭狗肉のゴミ。

しかも風力は風速の3乗で変動するので、近年の暴風圏が関東から関西までの大型台風とか来たら、
広範囲で停止して何にもならない。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 11:46:13.83ID:vq0BpSBL
メルセデスベンツのEV、『EQC』は2019年年央に日本市場導入へ
https://response.jp/article/2019/03/17/320245.html?gp=1_email_20190317

アウディ Q4 e-tron は、前後モーター搭載の電動SUV…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像]
https://response.jp/article/2019/03/17/320241.html?

ポルシェ初のEVスポーツカー、『タイカン』…イメージスケッチ
https://response.jp/article/2019/03/16/320212.html?gp=1_email_20190317

アウディ、ポルシェとの提携強化を検討…電動モビリティ拡大へ
https://response.jp/article/2019/03/16/320211.html?gp=1_email_20190317
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 19:37:22.80ID:ROPs4jTE
>>655
んな事言ったら化石エネルギーはさらに自然に優しくないという理屈になるんだが
そしてお前の行き着く結論はチャリンコ、更に言えば人類消滅が一番と言い出しそう
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 20:09:20.50ID:KNWf5LoE
人間が亡びようが、金星のような灼熱地獄になろうが、火星のように大気も水もほとんど失おうが、
自然は自然でしかなく優しいもなにもないんだが
人間に優しい自然にするって話であって、自然に対して優しいも厳しいもないわな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 23:42:34.93ID:P7c6Q9k7
>>659

自然エネルギーが自然にやさしいという嘘
https://president.jp/articles/-/25265

太陽光や風力といった自然エネルギー(再生可能エネルギー)は「自然にやさしい」というイメージがあります。
しかし太陽光や風力は、水力発電と同じ電力量を生み出すのに、水力発電所の5倍の面積が必要だといいます。
それは「エネルギー密度」が低いからです。筑波大学の掛谷英紀准教授は「高校までの知識で、
自然エネルギーのウソは容易にわかる」といいます――。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 09:46:28.49ID:U/wJxk4x
その名は「ダ・ヴィンチ」、イタルデザインのガルウィングEVクーペ…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/18/320281.html?gp=1_email_20190318

往年の高級車ブランド、イスパノスイザから1019馬力電動グランドツアラー『カルメン』登場…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/18/320277.html?gp=1_email_20190318

ポルシェ タイカン、最新プロトタイプの画像を公開 実車は9月に発表へ
https://response.jp/article/2019/03/18/320274.html?gp=1_email_20190318

BMWグループ、新型EVを5車種発売へ…2021年までに
https://response.jp/article/2019/03/18/320271.html?gp=1_email_20190318

ポルシェ、ミッションEクロスツーリスモ の2020年の市販化を決定… タイカン 派生EV
https://response.jp/article/2019/03/18/320265.html?gp=1_email_20190318
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 09:50:30.40ID:U/wJxk4x
ポルシェ創業者の曾孫、EVスポーツカーコンセプト発表…ジュネーブモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/03/18/320266.html?gp=1_email_20190318

新開発のバッテリーセルを採用しており、充電や放電中に熱くなることがほとんどないという。バッテリーの過熱を抑えたことにより、電池に流れる電流量を大幅に向上させることが可能に。急速充電モードでは、バッテリーの8割の容量を、4分40秒で充電できる。
また、バッテリーの過熱を軽減したことで、液体を使わず、空気だけでバッテリーを冷却することを可能にした。

発熱せず4分40秒で80%充電可能なんてそんな都合のいいバッテリーセルなんてあるのか?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 10:53:34.52ID:zFkrBtUg
>>665
リンク先を読んでみたら、
「バッテリーを中国のDESTENグループと共同開発した。DESTENグループは、
充電時間が短く、過熱しないバッテリーセルと電池パックを開発。
DESTENグループは今後、このバッテリー技術を自動車産業全体に展開していく予定だ。」
とのこと。
中国企業...怪しさ満開!
経年劣化のテストもしてなさそう。
コンセプトカー専用バッテリーなら納得だが...。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 12:18:41.18ID:sSjUHZYt
>>663
化石燃料は勿論CO2を出すし燃料は枯渇していくはず・・・
では自然エネはCO2出さないのかというと膨大な設備が涌いて出るわけもなく、
石油など使ってCO2出しながら製造してメンテも面倒で作業用の車両使用が増えてCO2出す。

しかもドイツの風力は量は増えても不要な時に無駄に作り、必要な時に作ってないとかで、
火力は中々減らせず、結果トータルのCO2も減らない。

http://www.enercon.jp/topics/13815/?list=contribution
これはなぜであろうか? 理由は風力・太陽光がもともと希薄なエネルギー源であり、自然任せであることにある。
ドイツにおける2017年の太陽光の稼働率は10.6%であり、
陸上風力の稼働率は19.7%であった。通常80%近い稼働率を持つ火力や原子力に比べて数分の一という働く時間なのである。
太陽光が年間の時間数のうち10.6%しか働かないことは残りの90%近くの時間を火力が働いて穴埋めしていることを示しており、
陸上風力の場合は80%近い時間を火力が穴埋めしていることになる。CO2削減が遅々として進まないのは致し方のないことと言えよう。

残ったのは高い電気代だけ。自然エネなどオナニーにすぎない。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 14:04:23.57ID:YZH9u1qE
別に自然エネルギーの全てが悪いわけじゃない。

日本の環境条件的に太陽光と風力が特に駄目なのはわかってるはずなのに、明らかに不向きな
この二つに全力投資するという、前提条件からして間違っているだけ。

自然エネルギーでCO2を減らしたいなら、量はショボイが定量発電の出来る地熱か、
黒潮や親潮を利用した海流発電しかない。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 19:50:04.30ID:zFkrBtUg
エネ現場の悩み(3)太陽光――「作りすぎ」を乗り越えろ。
201再生9/03/19 日本経済新聞 朝刊

(以下抜粋)

 太陽光発電の出力量が原子力発電所8基分に相当する九州。全国の2割弱の太陽光
が集まるこの地域の悩みは発電量が増えてもすべてを使い切れないことだ。

出力制御計19回
 九州電力は昨年10月に離島以外で初めて、太陽光事業者に発電量を一時的に
減らす要請を出した。要請は最近も頻発し計19回に達した。冷暖房の利用が減る
春や秋は電力の消費量も小さい。昼間に太陽光の発電量が増えすぎると需要を上回
る恐れがある。
 太陽光の事業者が発電した電気でも、発電所から需要家まで電気を送るのは九電だ。
電気は発電量と需要量を常に一致させる必要がある。発電量が増えすぎて需要量との
ギャップが大きくなれば電力を送るシステムが不安定になり、停電を引き起こす恐れ
がある。
 昨年9月の北海道の地震では、逆に大型火力発電所の出力が一気に落ちたことが
大規模な停電を引き起こした。需給バランスの崩れがトラブルにつながることは
北海道で経験済みだ。
 ただ設備があるのに止めないといけない事業者の間では困惑が広がる。ある九州
地方の事業者は「発電所によっては1回で数百万円、収入が減る」と明かす。
「いずれ他の地域も同じような状況になるはず」(九電幹部)。四国や東北など
でも出力制御の可能性が指摘されている。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 20:09:51.96ID:KZpXVcQr
evで燃費も安くなるだけじゃなくて、オイル系や冷却系等の消耗品も不要になるのかな?
(モーター系の消耗品が新たに出てきそうだが)

デザインが「古い未来形」なのが気になるが早く時代が来てほしい
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 21:42:37.27ID:MEmNEb2K
>evで燃費も安くなるだけじゃなくて

EVが本格普及したら揮発油税に代わる税金が掛かってちっとも維持費は安くならんだろうな。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 22:36:27.43ID:T0of8uEN
EVでも結構メンテ費は必要だよ。

ブレーキパッド交換
タイヤ空気補充
タイヤ交換
ワイパーブレード交換
ウォッシャー液補充
鉛バッテリ液補充
鉛バッテリ交換
ラジエータ液補充
ラジエータ液交換

特にタイヤ交換は金額が大きくメンテ費のかなりの割合を占める。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/19(火) 22:47:37.40ID:T0of8uEN
>>673
当然EVはガソリン車より安いよ。
でも頻度的に目に見えて減るのはオイル交換ぐらいだし、オイル交換も金額的にはタイヤ交換に比べれば小さい。
全体で30%減ぐらいじゃないか。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 03:32:31.92ID:HTsOgmdA
タイヤの寿命はガス車より短いね
車重が重いのとアクセルレスポンスがいいから駆動輪の減りが早い
パッドは乗り方次第だがおそらく15万キロ以上持つと思う
バッテリー交換だけは別として圧倒的にメンテコストは掛からんのじゃないかな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 11:49:55.33ID:79RPZDLf
>>678
タイヤはメンテコストのかなりの部分を占めていると思うけど。
「圧倒的にメンテコストは掛からん」という根拠をもう少し具体的に教えてくれないかな。
超高級エンジンオイルを5,000km毎に交換、とか言うのは無しで。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 12:49:58.79ID:DWH+KYsp
〜ポルシェでさえ巡航速度は110km/h〜 誰が買うんだ?

http://jafmate.jp/blog/news/180921-51.html

ドイツはアウトバーンに象徴されるように、交通の流れが速い場所が多い。EVは、高い速度を維持して走り続けるのが苦手だ。
あっという間にバッテリーが減って、200kmも走れないことがある。だからやはりドイツでも売れていない。
先日アウトバーンで見かけたのが、ポルシェの未発売モデル(写真上)の公道テストだ。EVモデルだったのだが、
あのポルシェですら時速110kmでテストしていた。時速110kmというと、現地では大型トラックを除くほとんどの車に"追い抜かれる速度"だ。
遅いポルシェにユーザーは納得するのだろうか。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 13:54:27.57ID:cDp1qeeW
>>682
https://221616.com/car-topics/20180405-95827/
2017年型リーフ 公称航続距離400km
冬場2月に高速を走るという悪条件で試す

>リーフの航続距離は312qとなった。
安全マージンで5kWh残すとして273q走れる。これは90q/hアベレージで走行したとしてさえ3時間相当になる。


>2019/01 「リーフ」に航続距離延伸グレード「 e +」が追加された。航続距離は驚きの570km!

上の比で行けば450km

東京-京都460km、高速実質6時間以上をノンストップで走るって普通のことのはずじゃもん! 休憩など無用 ワシなら走れる! 事故って巻き添えにしようが知ったことか! 全然ダメ! 使えーーーんのじゃ!

wwwww
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 14:22:14.03ID:cDp1qeeW
>>682
>ポルシェ初のEVであるタイカンの航続距離は500km超

つまり150km/hやらでブッとばし続けても300kmは持つわけだろう

公道を150km/hで2時間以上もぶっ続けで平気で走れるレーサー並みの能力で、その必要性があり、どうしても走るのかお前やそいつはw
事故って氏ね つか大迷惑だ免許返上しろ


そもそもドイツの南北は800km程度
300kmでも国のほとんど半分

ドイツの一般人は国の半分以上を休憩なしノンストップで走破する用が頻繁にありそうしている、だから超絶航続距離が絶対に必要、みたいな

どういう異常国民だよ
東南アジアの老若大バイク集団かw

だからEVなんか絶対ダメー

有り得ないお笑い前提をたてて新物を腐す典型老害論法
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 14:46:06.92ID:Zhsfa9/g
スマホなんてのはガラケーのおよそ半分しかバッテリーが持たない

つまり充電がチョーー面倒クセー、上に、
山で遭難したときそのバッテリ持ちが生死を分け得るだろ

よって、スマホなんてものが流行ることは絶対にない
ガラケーと同じバッテリ持ちになってから出直して来い! 百年早えわ! はい論破っ!
wwwww
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 16:17:50.40ID:k/Hmsa8q
>>667
だからお前の求めてる「優しいエネルギー」ってのはなんなの?
いかにも環境負荷の無いエネルギーがあるみたいな書き方してるけど

あとダラダラ長文のコピペは説得力無い
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 22:51:16.28ID:SZVZDm98
>>681
素人考えだけど、自分もメンテナンス費用は少ないと思う
↓のが定期交換がいらなくなる
 エンジンオイル&フィルタ、ラジエータ液&キャップ&サーモスタット&ホース&ポンプ、ベルト(ファン、カム、エアコン)&テンショナー、
 エアフィルタ、スパークプラグ&コード、燃料フィルタ&ポンプ、トランスミッションオイル、センサー&アクチュエータ類多数
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 23:15:02.92ID:vG9KsztP
>>687
うん。少なくなることは間違いないだろうけど、「圧倒的」というほどかどうか。
少なくともリーフやi-MiEVにはラジエータはあるし、列挙してくれた他の部品も交換頻度×単価ではそれほどじゃないんじゃないか。
エンジンオイルが一番大きいと思うけど、普通に交換なら1.5万km毎に6〜7000円ぐらいだろ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/21(木) 10:27:51.95ID:NKrriF55
>>688
リーフにあるのはラジエターじゃなくてコンデンサーでは?

エアコンはともかく、電池用のクーリングシステムは無かった気がする。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/21(木) 11:45:39.38ID:H2My5g5L
なんでみんな下取のことばかり気にしているんだろう?
テレビやパソコン買うときには気にしてないでしょ
いま気に入っているんだからいいと思うけどな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/21(木) 14:41:22.03ID:UdSBi8PJ
インバータとモーターの冷却用に申し訳程度の量だが冷却水は使われてる
エンジン程じゃないが高負荷続いた時とかはそれなりに発熱するからね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/21(木) 20:08:19.45ID:83PdBoEi
>>694
テレビやパソコンと違って、買い替えのときの下取り価格は重要でしょ。
売るときの残価を前提にした(割り引いた)自動車ローンだってあるくらいだからね。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/21(木) 22:17:56.43ID:ZGhrbTQd
>>683
何が悪条件だ。高速道路を軽にも抜かれる速度でノロノロ走っての話だろ。
400万もしてそんな速度で走る位ならコンパクトのHVでも買ったほうが全然ましなわけで。
後者ならそんなスピードなら1000km走ったりするので相手にならない。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/22(金) 15:42:00.38ID:24+m2dTh
>>697
下取り価格をそこまで気にしてまで車買うやつがEVなんて買わん
そんなに拘るなら他の車買えば済む事だし
誰もEVしか買えないように強制してる訳でもないしな

もう一度言うが誰もEVを選ぶ事を強制してる訳ではないからな
君の世界では皆が下取りしてるみたいだが、この世界では違うのよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/22(金) 22:27:06.78ID:PD61bmJ8
EVはどういう理由で買われるのだろうか
あまり見かけない車がいいとか、排ガスは出さないし振動や音も少ない近未来的な感じが面白そうとか
それぐらいだよね
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 02:42:48.51ID:f2Z9B4SV
>>703
自宅で安価にエネルギー補給できて
静かに長時間空調が使える点
高レスポンス

ニュース記事に書かれてる程度の排ガスだの振動だのを理由に買う人ばかりではない
そんなのはただの思い込みだな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 19:07:17.64ID:N1LVcScd
>>707

これ、バッテリーユニット2つ以上搭載できる様にすれば良かったのにな。

2つあれば、災害時に一つを避難所に置いて帰ってこれるのに…
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 00:15:52.00ID:Fq+U077o
>>706
>自宅で安価にエネルギー補給できて

数が少ない内だけ。増えたら新税がかかるよ。世界的に補助金みたいなものがないと売れない代物。


>静かに長時間空調が使える点

何を言ってるのやら。実際には電欠怖くてできるだけ使わないケース多発。


>高レスポンス

モーター自体は内燃機関より優秀な動力源でトルク太く反応も早いからそのとおり。
もっとも内燃機関のパワーに何も不満を感じてない人だらけ。
だから軽のパワーでも別にいいやなんて人だらけ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 01:44:39.23ID:Qsn1/FyK
俺の車と嫁の車に傷をつけて子供の自転車をパンクさせた木更津の佐藤裕一
こいつの嫁はドブスで餓鬼も知恵遅れ
親子で土方の連鎖反応
すべては汚くて臭い害虫産んだごみ屑親の責任
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 12:19:22.97ID:CXU+uf0a
>>706
>高レスポンス

車の運動性能は、走る、曲がる、止まるの3要素で評価される。
言い換えれば加速性能、旋回性能、制動性能の3つ。
EVが高レスポンスと言えるのは、直線路の発進加速性能だけ。
車重が重いため、操舵レスポンスと制動レスポンスは、全然よくない。
普通の人が言う「速い車」というのは、「直線路の発進加速」のよい車のことを
言っているようだ。米国人が好きそうな直線番長向きの車だな。
逆に欧州(特に英国)では伝統的に、ロータス・エリートのようなライトウェイト
スポーツ車がクルマ好きに好まれている。上述の3性能が揃って高いからだ。
だから、マツダのロードスターが登場したときは、欧州で高い評価を得た。
EVは車重ゆえに、鈍重にならざるを得ない。強大な発進トルクにより直線発進加速
だけは素晴らしいけど、それだけだ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 13:01:34.55ID:RDNRc+Ce
EVの進化は生産技術に懸かっている、「車体重量半減」「全固体電池の量産」
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1811/16/news125.html

>2020〜2023年ごろにもう一段進化し、走行距離600kmが見えてくるだろう。同じ走行距離でもコストを
>落とすことができるようになる。その先に全固体電池がある。電解液のリチウムイオン電池が進化しつつ、
>電解質が液体から固体に世代交代する。全固体電池は2020年代後半から量産できるようになると
>みている

まだ10年は掛かるか
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 16:00:10.36ID:RDNRc+Ce
仮にEVは重量配分のバランスがいいとしても、重いとカーブやっぱり苦手だよ
テスラががテストコースを走る動画を観たけど、明らかに曲がるのは遅かった
まあ公道では安全の為にカーブでは十分スピードを落とすものだから問題にはならんのかも知れないけど、
車のパフォーマンスとしては悪い
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 20:17:12.65ID:yf44mR8e
荷物では重心が上がって横転するから別の方向になって話が変わる
低重心重量車と重量減らした分重心が上がった軽量車との比較じゃないと
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 20:36:12.16ID:CXU+uf0a
>>714
どんなに低重心でバランスが良くても、単純に重い重量による遠心力がタイヤの
グリップ力よりまさってしまってコースアウトとなる。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 20:48:21.27ID:jUUP9O+w
結局はタイヤと路面状態だけだもんな
重量車は、タイヤ幅も広くして接地面稼いでるもんな…
重い分パワーも有るから、動力を伝えるためでもあるけど。
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 21:52:18.35ID:Fq+U077o
>>713
全固体も大した事ないよ。

リチウムイオンバッテリーは旧型リーフの時点で30倍もガソリンより重かった。
新型でも20倍だろう。
https://www.nies.go.jp/social/traffic/pdf/7-all.pdf

で全固体電池の目標は今のところ、
https://newswitch.jp/p/13391

>現在EVに搭載されているリチウムイオン電池の体積エネルギー密度は1リットル当たり400ワット時程度と見られる。
NEDOが全固体電池の量産時のベンチマークとする同600ワット時を達成すれば、
サイズが同じならリチウムイオン電池の1・5倍の高容量、研究ベースの目標の同800ワット時では2倍の電池となる。

前者で1.5倍で後者で2倍で、まだガソリンより10倍も重い。
ついでに良く考えたら体積に対する密度であり重量に対する密度ではないんだな。
エネルギー密度の高い電池って体積の割に重くなる傾向があるから、
重量当たりだと今の電池と同エネルギー量では重さはいくらも減らないかも。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 22:51:18.86ID:mItHAlxQ
>>727
カーブで遅かったらタイムは出ないよ
モデル3のタイヤは効率優先なのでサーキットでは容量不足かもしれないけどね
適切なタイヤを履けばフェラーリよりも速い
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 23:15:21.35ID:mItHAlxQ
>>729
そんなことは言っていない
カーブでは軽いほうがいいに決まっている
458はモデル3よりも軽くさらにダウンフォースもあってサーキットを走るための車
そんなフェラーリよりもただのセダンのモデル3のほうが速いってすごくない
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 04:23:15.75ID:kRoK6oRl
>>725
国環研のpdf、30倍とか言ってるけど、
モーター+バッテリー+補機+ブレーキ

燃料+タンク+エンジン+補機+変速機+ブレーキ+マフラー
で、
駆動システム全体で考えたら、
どうなんのかね?

マスを中央に寄せられるし。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 10:07:01.02ID:+PQQIs/W
>>733
そんな話付け加えたところで、BEVがバッテリー運搬車なのは永久に変わらんよ。
全固体とやらが完成してもさして軽くならない計算だし。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 11:07:32.87ID:+PQQIs/W
>>738
元々がガソリンより圧倒的に重いわけで、30%ではやはり無闇に重い事に変わりない。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 11:16:06.97ID:+PQQIs/W
>>739
充電時間がドンドン長くなるが。外での充電は電圧1000V超えで、特殊資格持ってないと扱えなくなるし、
自宅の夜間充電でも契約アンペアやたら上がってカネかかるな。
つまりどうしても無理がある話。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 12:54:41.65ID:cLMBt9nS
一日平均何キロ走るんだ?って話だよ。
毎日500km走る奴って何人いる?

一般的な3kW充電で夜間8時間充電すれば24kWh充電できる。
電費7km/kWhなら168km走れる。
一日の走行距離168km以内なら、毎日充電で走らなかった分だけ満充電まで積み上がる。
電池容量が100kWhなら700km走行できるから、結果、普段使いで急速充電器は使わなくなる。
つまり毎日朝には700km走れる状態で出かけられる。

ガス車脳の人は直ぐ満タンでの航続距離を気にするし、その上、初期型24kWhリーフのネガティブイメージを引きづっているから、バッテリーが大容量になると逆に余計な充電時間やアンペア契約の変更が必要だと思ってしまう。

食わず嫌いの人が多いのがEV
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 14:30:11.33ID:+PQQIs/W
>>742
重い重いEVを何時間も動かせる電力を分単位でチャージしようなんてのが根本的に無茶で、
無茶すると環境に悪くなって元から意味がなくなる。
そんな電力を誰でも彼でも扱わせるようするとか、頭おかしいと気づくべき。

>>743
原発と組み合わせてそういう使い方をするのが本筋。
ただし北国では夜間需要も高いので火力原発の増設は必須。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 14:44:55.38ID:+PQQIs/W
>>743
>結果、普段使いで急速充電器は使わなくなる。
つまり毎日朝には700km走れる状態で出かけられる。

つまり外部の充電器はただでさえ採算とれない上に、そうであれば中々増えずに、
イザ充電が必要になった場合の充電待ちは永遠に解消されないな。
ガソリン(給油自体は1から2分)より大幅に時間かかるのは永久に避けられないから
充電件数が少なくてもガソリンスタンド並みにいるんだがね。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 18:14:20.79ID:KJsf11TX
そんなにEVが素晴らしい自動車ならば、自動車レースに参加してアピールすればいい。
昔から、自動車レースは競争本能だけで行われているわけではなく、自動車会社の
新しい技術開発を試す場所として機能してきた。

短時間での速さを競うF1やインディカーシリーズもあるし、
長時間の耐久性を競うルマン24時間レースだってある。

これらの長い歴史のある自動車レースの結果を見てみれば、数十年前と比べて
いかに自動車技術が進歩してきたか、一目瞭然だ。

EVも同じレースに同じ条件で参加して競ってみれば、各車の優れている点、劣って
いる点も一目瞭然になるはずだ。
過去にはロータリーエンジン車もレシプロエンジン車に混じってレースをしていた。
当時はロータリーエンジンの耐久性に疑問を持つ向きもいたけど、レース結果で
不安を一掃した(市販車は燃費で結局ポシャったけど)。

EVだけのレースをやっても、一般ユーザには何の判断材料も提供しない。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 19:53:06.83ID:h/a+Q9YM
>>746
テスラの加速性能のデータは腐るほど出てくるけど、サーキット周回のデータは何も出てこないって時点でな。
結論を分かってて言ってるんだろうけど、かなり鬼畜な提案やな。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 21:09:21.93ID:xFTWKHVt
>>745

例えば100kWhのEVが当たり前の時代で、イザ充電が必要になるイベントって何?

一日700km走るなんて一生に何回あるの?

そんな時代になったら、高速や道の駅にでも複数台同時充電できる急速充電器があれば充分でしょ?

まぁ今でも日本にはガソリンスタンド並みの充電ポイントがある様だけどね。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 22:03:55.99ID:Rky0jCxR
>>749
そもそもEVを導入する目的は何か。今までのガソリン車に特に不満を持ってる人などおらず、
もっと早く快適どころか軽ぐらいで済ます人が激増した。
だから環境に優しい以外の大きな意味はないが、頼みの原発は退潮で自然エネは非効率でかえって自然を壊し、
結局化石燃料燃やして作った電気頼みで根本的に無意味と化した。

そして未だEVはガソリン車に負け続けた最大理由のエネルギー貯蔵が不便なのは解消されず
バッテリー運搬車になるか、原付で済むくらいの近所ウロウロ車になるかの2択からいつまでたっても逃れられない。
EVの未来など存在しない。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 22:11:34.23ID:+wcxj7Ut
>>750
このまま化石燃料を燃やしたり、原発に依存し続ける未来の先には絶望しかない気がするw
見切り発車でEV+自然エネやりゃなんとかなるだろw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 23:11:21.48ID:Rky0jCxR
>>753
未だ自然エネが自然に優しいとか信じてるお花畑じゃ救われんぞ。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 23:24:29.09ID:Rky0jCxR
>>751
ガソリン車の給油時間自体は1〜2分しか掛からない。
EVの充電時間が15分まで縮んでもまだ10倍も掛かり、
EVが本格的に普及などしたらガソリンスタンドよりはるかに沢山作らないと充電待ちだらけだ。
しかも電圧電流は相当高く、増えすぎると感電事故がやばい。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 23:37:59.61ID:Rky0jCxR
昔ダイハツの鉛蓄電池EVを作ってる人へのインタビューで、EVは高性能だと意味がないと言っていた。

EVの性能上げるにはバッテリーにもっと反応が早い物質を使う必要があるが、
それはナトリウムとかの劇物・危険物であり、そんな事したら環境に優しくなくなるので、使う意味がないという。
今のゆっくり反応バッテリーこそEVの存在意義である環境保護に役立つので、
劇物バッテリー使おうとは思わないと。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 23:41:47.13ID:+wcxj7Ut
>>755
EVスタンドは安価にできるんよ
行く先材の店舗、企業、公共施設の駐車場にできるだろうから問題ない
問題になるほど感電の危険性があるとは初めて聞いた
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 00:03:28.48ID:2cpTT1y9
>>757
充電が1時間とか掛かってよいなら、まあなんとかなるが、益々大量にスタンド作らないとさばけないし、
15分で大量に充電とか必要な電圧考えてみろ。環境に優しいイメージから程遠い事になるぞ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 00:08:48.01ID:2cpTT1y9
>>758
自然に優しくないEVとか何の存在意義があるんだ?
自然エネの設備が畑から生えてくるとでも思ってるのか?
発電コストが高いのは結局どこかで大量に石油使う・資源消費をしているからさ。羊頭狗肉だよ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 00:18:17.42ID:2cpTT1y9
ドイツの失敗などに鑑み役所の方針は 「Well-to-Wheel」
原理主義に走らず内燃機関も併用して最適を目指す。

「xEV(電動車)」の世界展開を核とした2050年の長期ゴール〜「自動車新時代戦略会議」中間整理発表
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/jidoshashinjidai.html

「電気自動車(EV)」だけじゃない?「xEV」で自動車の新時代を考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev.html


下のほうの表を見るとドイツも中国も石炭火力が多くてHV増やしたほうがBEVに走るより、
CO2削減できるそうな。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 04:35:34.98ID:R3QjtRvk
急速充電器なんて普段の街乗りでは使わんから高速のSAだけで充分でしょう
自宅に充電器がないならそもそもEV買っちゃいけないし
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 10:20:35.72ID:i6WtD6eB
EVはハイパフォーマンスモデルでもランニングコストがほとんど変わらんってのはイイね
ガス車はハイパワーグレードだと燃費は悪く税金も高くメンテ費も高くなる
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 22:08:05.87ID:ZgaJ0hoF
>>759
燃料を入れるのに比べて10倍掛かるとすると、GSの10倍電気スタンドが必要。
走行距離が化石燃料車に比べて半分だとすると、GSはさらに2倍の20倍必要。
そんなに多い数じゃあないよ。
電圧とエコに何の関係が?
>>760
EVとエコに何の関係が?
電気はいろんなところからとれる。それを利用しやすいからEV。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 23:45:02.94ID:2cpTT1y9
>>767
お前は何を言っているのだ。>>759の考えより余計利便性を確保するのが難しいという主張なのに、
そんなに多い数じゃないという結論?????

EVなんてガソリン車と使用目的一緒なんだから、現状ではより不便さがあってとても普及しきるはずもなく、
環境に優しいという名目が生命線に決まってるだろ。
しかもそれも 「Well-to-Wheel」で考えると怪しいものでしかない。
自然エネやBEVの原理主義者になってはいけない。それは手段であって目的ではない。


普及するには先ず日産に初期型リーフ全部回収してもらわないと。
悪評広まるばかりで販売が減少しかねんしな。
今日もリーフタクシーに乗った客が航続距離50qと運転手に言われて、
BEVなんて絶対買わないと決めているぞ。


>EVタクシー乗り場、いつも閑古鳥 JR大阪駅

https://mainichi.jp/articles/20190119/k00/00m/040/128000c
>だが、EVは冷暖房を使うと走行距離が短くなるため、営業中に電池切れで動かなくなるトラブルなどが相次ぎ、
開業当初に乗り入れ登録したEV38台は現在、4台にまで激減。全国的にも減少傾向にある。
乗り場の利用者もほとんどおらず、HV(登録54台)も乗り入れを敬遠する悪循環に陥っている。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/26(火) 23:59:20.49ID:ZgaJ0hoF
>>768
利便性とか抽象的なことを言うと伝わらない
電気スタンドの数が足らないってことでしょ?
だから必要な数を作ればいいと言っているの
GSの20倍作っとけばいいということ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 01:11:05.06ID:eR4/uH0c
>>769
あんたまさしく原理主義者じゃないか。
今のGSの20倍もいるとか思いついた時点で首を捻らないようでは会話にならない。
電気スタンドなんて採算取れんので普及が頭打ちになってるのに、
GSの20倍つくるとか完全に画餅。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 03:55:52.26ID:T8XkDYie
自宅でも充電できるってのは長所だね
その分は急速充電器作らなくてもいい
自宅充電できないなら買わないほうがいい
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 07:07:23.97ID:uuRTTjBC
28日が楽しみだな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 10:04:14.97ID:ZHiH/VQA
中国BYD、低価格EVバスを日本で発売 鉄系電池で打倒ポンチョ
https://nkbp.jp/2UV6v8x
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 11:38:10.85ID:naAFNgBW
やはりEVなど補助金でしか生きられない先のないもの

中国BYD、EV工場操業停止3カ月間 受注減で

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4240044013032019FFE000/

>期間は3〜5月の3カ月間の予定で、同社は「工場が閑散期に入ったため」と説明している。
ただ、中国政府は2019年にEVに対する補助金を前年比で最大5割程度減らしたとされ、
EVの受注量が大きく落ち、操業停止に追い込まれたと見られる。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 12:19:05.36ID:HryQQexU
>>779
ならんよ
自前で普通充電設備を揃えるよ。

他の急速充電器をアテにしていたら仕事にならんよ!
クレームも来るし。

むしろ郵便局にも急速充電器が設置されて、窓口で待ってる間に充電できるかもな。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 13:27:10.93ID:i6wMcS0b
ちゃんと記事に「今秋から2020年度末までに東京都内の【近距離エリアを走る】1200台のガソリン車をEVに切り替える。」って書いてあんじゃん
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 18:02:14.89ID:ZHiH/VQA
デイズとEKワゴンが間もなく発売でしばらくすればEVも発売されそうだね
でも商用車はスズキのOEMでミニキャブミーブ以外撤退してるから後継機種は出なさそう
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 19:39:11.25ID:HryQQexU
ゴーンの一件があったからなのか?
本当は昨年にアイミーブの後継EVが出るハズだったのに、音沙汰なしになっちゃったな。

新型軽の発表でラインナップにあるかと思ってたけど…

開発はしてみたけど、量産してもリーフの30万落ちにしか、できないのが判明してお蔵入りになったのかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 20:19:42.46ID:pbMoQyz7
日産のクーデターは経産省の指導だろう
経産省の影響が強くなればBEVは進まなくなるということだ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 20:41:57.40ID:BbWcVshS
>>779
EVの生きる道があるとすれば、こういう走行距離が短くてルートが決まっている業務用だな。
コンビニの配送車、介護施設の送迎車など。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 12:26:18.83ID:c+c1BpEk
「電力」を生み出せる電源で比較的短期間に増やせるのは火力のみ。
結局CO2は幾らも減らない。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 15:24:52.42ID:+cRn7DTJ
e-Power見ても分かる、もうCO2なんてどうでもいい
モーターで走る車にみんな乗りたいだけなんだよ
EVが注目されるのは環境、なんて完全にEV戦略を見誤った
もうクソ化石エンジンなんて誰も乗りたくないんだよ
リーフの真価はCO2を出さないことじゃないモーターの快感に目覚めさせてくれたことだ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 15:56:57.88ID:tevWFacY
>>789

オイオイw

事業者が他所の急速充電器を使う前提でEV導入するわけないだろww

ちゃんと自前の充電施設を作って営業するわ

営業時間外に普通充電すれば、事足りる。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 21:50:11.59ID:3BO5IG9A
3年くらい前、郵便屋のミニキャブEVがイオンの急速で充電してたな。
充電が終わってたんで店内放送で呼出してもらった。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 22:51:51.30ID:YZ2FzuiY
>>794

アホだなぁ〜w

一営業所だって車何台あると思ってんの?ww

他所の急速充電なんか前提にしたら台数×30分の充電時間に何時間かかるか、わかってるの?www
営業時間外に充電しなきゃ仕事にならないぞ!

クレームも来るぞ!設置者と一般利用者から「クロネコが充電器独占してる」って!

その上、タクシーと比べる奴ってw

担当エリアが決まっていて航続距離が想定できる宅配トラックと、客次第で必要距離が左右されるタクシーを一緒にするとかww

これだから引き籠りの、こども部屋おじさんはwwww
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/29(金) 23:14:56.70ID:VTuSqWkr
>>709
聞かれたからEVを買う個人的な理由を書いただけなのに
結局ただ単にお前の思い込みを押し付けて否定してるだけじゃんw

否定オナニーする前にまずは国語の勉強をしろよww
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/30(土) 11:56:53.41ID:esW2tmZd
>>794
事業者にタクシー会社が入らないとか初耳だわw
そもそもタクシーって公共交通機関かよw

798
じゃ営業所に急速充電設備10台位設置して毎晩充電するのかよw
バッテリー容量少ないトラック配達途中で電欠したら
そのつど営業所までレッカー移動するのかよw

もっとましな反論期待してたんだが馬鹿ばっかりだなw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/30(土) 13:53:15.25ID:IMGeoiaX
>>801

お前、EVエアプがバレバレだぞ!w

そもそも急速、何台も必要無い。
普通充電器を導入台数分だけで充分だ!

トラックが電欠だって?ww
担当エリアが決まっていて最長距離が算定できるのに電欠なんて、それどんなポンコツ会社なんだよ!www

ああ、お前が経営者なら、あり得るか?wwww

まずは、こども部屋の外に出る事から始めようね!wwwww
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/30(土) 19:44:27.65ID:5xnaU6uZ
>>800
これのどこが勘違いなんだよ?
まさか自分の指摘全てが必ず正しい答えだとおもってる人?

価値観は人それぞれだって話にそうやって自分の思想を押し付けてる時点で話の意図を全く理解してない証拠なんだよ
自覚のない奴に打つ手なし、話にならんわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/30(土) 21:15:02.37ID:1RbVLDzl
>>805
>自宅で安価にエネルギー補給できて

最近の電気代はそれ程安価じゃない。然も契約アンペア数上げる必要あるから基本料金が上がる

>静かに長時間空調が使える点
EVだけじゃ無い。HVやPHVの空調は静か
高級ガソリン車も静か。

>高レスポンス
発進から60km/h辺りまでだろ。
重要なのは、100km/h
からの加速。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 17:07:07.30ID:uGrBbRet
VW、BMW、ダイムラーは完全電気自動車に集中 — FCVは今後10年は見込みなし
https://blog.evsmart.net/ev-news/vw-bmw-daimler-to-focus-on-bev/

フォルクスワーゲン、BMW、ダイムラーは今後、電気自動車(EV)に集中する方向を表明しました。
トヨタ、ヒュンダイ、ホンダがこだわり、日本のマスコミが「究極のエコカー」という枕詞を付けるのが好きな燃料電池車(FCV)は、「今後10年は普及する素地がない」と言い切りました。

フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース(Herbert Diess)氏、BMWのハラルド・クリューガー(Harald Krüger)氏、そしてダイムラーのディーター・ゼッシェ(Dieter Zetsche)氏の3首脳が電話会談した結果、
「EUの環境基準を満たすにはバッテリー式電気自動車(BEV)しかない」ことと、「燃料電池車はインフラの進展を見る限り、今後10年は普及の見込みがない」という点で一致しました。

日本が躍起になっている「水素自動車(FCV)」と「水素ステーション」ですが、どうやら欧州では、いや世界では、今後10年は「バッテリー式電気自動車(BEV)」が主流になりそうです。

VW、BMW、ダイムラーの3社は同時に、ドイツ自動車工業界(VDA)に対して、充電インフラを拡充させ、電気自動車の普及に対して資金を振り向けるべきだと促しています。
VWの強気の背景には、このところVWは「VDA内でのVWの立ち位置が必ずしも同社の実力と業界への貢献を反映していない」として、VDAから離脱すると圧力を掛けていたこともあるようです。

来月(2019年4月)には、ドイツの首相のもとでモビリティー・サミットが開かれる可能性が高いのですが、そこでは電動モビリティーの拡大に対して、様々な条件が議論されることになるでしょう。
ともあれ、欧州勢の主力メーカーはどうやらFCVを見切ったようです。
少なくとも2030年頃までは、BEVが環境対応車の主流になりそうです、日本以外では。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 21:45:37.96ID:YbBjcn1D
>>808
EVなんて100年以上ガソリン車に負け続けて、発表されるのは依然としてバッテリー運搬車という体たらくで、
いつまでたっても自然に本格普及する見込みなどないがな。
ドイツなんてエコエコ言いながら褐炭火力発電が柱で一番EVの意味がない国の癖に。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 01:38:00.89ID:ZlH1kAIC
>>806
> 最近の電気代はそれ程安価じゃない。然も契約アンペア数上げる必要あるから基本料金が上がる
どうでもいいけど、俺んちのところでは契約アンペアなどないぞ。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 06:59:20.28ID:xQ57w/Yt
堅調に成長続ける欧州EV市場、Model3がトップセラーに
https://nkbp.jp/2uzE8kE

モデル3売れてるみたいだね
航続距離長くてカッコいい車じゃないと売れないってことだな
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 18:45:43.32ID:ZVSXYbRQ
>>802
お前こそEV乗ったことないのバレバレだぞw
普通充電でフル充電なるかよw
リーフの24kWh中古電池ならなるかもしれんがなw

その最長距離って何キロなんだ?
都内のタクシーがしょっちゅう充電してるのはどうしてかな?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 21:20:34.57ID:2n3DIUEi
>>814

エアプはお前w

宅配事業所なら21時から翌朝8時までは充電できる。
つまり、3kW出力でも33kWh、6kW出力なら66kWh充電できる。
そもそも事業所がEVの航続可能距離以上のエリアを担当させる訳が無い!

そんなポンコツ会社は、お前の脳内会社だけだぞ!
ww

その上、他の人からも指摘されている様に、宅配とタクシーを同一視している時点で、お前の知能と社会経験はお察しwww

こども部屋おじさんは、まず部屋から一歩出る事から始めましょうねwwww
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 10:45:34.64ID:Dk7nMO9S
>>815
>事業者が他所の急速充電器を使う前提でEV導入するわけないだろww

とか頓珍漢な事言ってるからタクシーの例上げたんだが?
宅配もタクシー会社も事業者だが混同とか馬鹿なの?

それにトラックって数十台あるよね。
その台数分200V充電同時に毎日するのか?
電力契約見直さないと、それに電線も取り替えないとなw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 13:24:57.13ID:bB5+i8CS
>>818
逆に言うとEV使用でもなんとかなるのは、
ルートが決まっててしかも長くない宅配とかぐらいが関の山という事。
それ以外では本格普及の見込みはゼロだな。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 14:00:56.69ID:jrETQFQw
日産と目潰しのアフォは新型EV出さなかった?

この馬鹿が

与太を抜くには、どれだけ速く市場投入できるかが鍵なんだよ。

この基本的なことがわからんのか
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 14:34:02.40ID:ZaDKV/PB
ノルウェーの月間新車登録台数、EVが初めて半数上回る
https://www.afpbb.com/articles/-/3218803

【4月2日 AFP】ノルウェー交通情報評議会(OFV)は1日、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の「モデル3(Model 3)」の先行予約分の納車が始まったことを受け、先月、月間新車登録台数の半数を初めてEV が上回ったと明らかにした。

 OFVによると、3月に国内で新車登録された1万8375台のうち、58.4%に当たる1万728台がEVだった。

 EVはノルウェーでここ数年高い人気を保っているが、先月登録された全新車に対するEVの台数が占める割合は前月の約40%に比べ急伸。背景にはテスラのモデル3の納車が始まったことがある。

 ノルウェーは2025年までにすべての新車をゼロエミッション車にする目標を掲げて様々な政策を取り入れており、EV推奨を目的に助成金制度も実施している。

 EVを所有することで税優遇が受けられることも、ガソリン車やディーゼル車との価格競争で優位となっている。また、所有者は公営駐車場での駐車や充電を無料でできるほか、市内通行料も免除されている。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 16:24:52.04ID:bB5+i8CS
>>820
日産はその前にどれだけ速く初期型リーフ全回収するかが先だな。
今日もEVなんて使い物にならないと、その型が宣伝し続けているぞ。

>>821
また補助金か。それ減らすと直ぐに元の木阿弥になる程度のもの。
●●アングル:電気自動車「天国」に続く補助金の道●●
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-idJPKCN1BX0K5

一方で、EV優遇策の見直しが実際に影響を及ぼした例も世界にはある。

米ジョージア州で2015年、5000ドルの減税措置が撤回されると日産リーフの販売が激減した。
デンマークでも、政府が補助金をカットしたことで、欧州の流れに逆らって昨年のEV輸入が急減した。
テスラの販売台数は、前年の2738台から176台に落ち込んだ。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 20:21:01.98ID:VaH9L1do
このスレで何度も指摘してきたけど、EVが補助金や様々な優遇策なしに普及している国や地域は、世界中を見回しても、
どこにもない。
EVに前のめりになっている中国と北欧で、早くEV以外を全面的に禁止してEVを強制的に買わせる実験に踏み切ってほしい。
短期間では結果はわからないから、少なくとも10年は続けてくれ!
日本メーカーは、それを横目に見ながら、義務付けられた最低限のEV台数だけにしておいたほうがよい。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 00:53:24.76ID:mb+iMq71
>>818

へー他所の急速充電器だけで宅配営業できるんだ?w

自前の充電設備は要らないの?wm

具体的に1日の活動ルーティンをご披露してくれや!www

自営委託の赤帽じゃなくて、クロネコ前提だぞ!wwww
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 03:32:02.55ID:GdC9W77Y
>>806
お前は本当に自分の考えた理屈が正しいと思って押し付けてるだけじゃん
その部分を何度指摘してもステレオの如く繰り返して騒ぐだけw
そうやって意地でも粗を探して否定していいならガソリン車でも同じようにいくらでも言えるんだがその点どう思う?


電気代が安価じゃないってのはお前の視点からでしか考えられてないからなだけ
現実だと電気代の単価なんぞ石油と違って個人の工夫で変えられるんだが、知らなかったでしょ?君の思ってるよりも世の中広いよねw
それにガソリンは自宅で給油できんし

静かに空調掛けられるって話も
お前は都合よく車内側からの視点でしか考えられてないから高級車なら静かとか言うんだよ
まぁ駐車場で周囲の配慮もせずアイドリング掛けてるタイプだという事は分かった

高レスポンスの意味も分かってないみたいだしね
俺はそういう利点でEVを選んてるだけだし、お前の価値観押し付けられた程度じゃ考えはブレんよ、残念だったな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 12:34:32.77ID:4ca5E0+1
>>828
そっちも都合のよい話ばかりして現実のネガみてない。
特にEVの空調なんて、ただでさえ短い航続距離が少なからず縮まるため、
寒くても暑くてもあまり掛けないケース多発で一番のネガと化してるのに何をほざいてるのか。

電気代がガソリン代より安いと言ってもHV車と比較すると同等ぐらいしかならんから車両が高い分損なだけ。
やはり購入補助金頼みでしかない。
https://power-hikaku.info/column/ev-fee.php
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 17:33:33.25ID:CzYZm3Uh
その通り
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 18:31:18.17ID:4RVUUsXO
>>827
お前文盲かよ。
どこに自前の充電設備いらないと書いてる。
既存の充電設備を使ってるタクシー会社があるから
クロネコもそういうことになるなら充電地獄になると言ってるんだよ。
もちろんタクシー会社が自前の充電設備持ってるのぐらい知ってるよな?
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 22:08:11.07ID:mb+iMq71
>>832

いい訳に必死で草

>>789時点ではドヤ顔だったのに、この言い訳w

クロネコ前提なのに、そう言う事を言う時点でお察しww

挙句に事業者縛りでタクシー持ち出すしwww

>>795氏に指摘されてるじゃんw
そこで、やめてりゃ良かったのに>>801でバカ丸出しww

子ども部屋おじさん、必死すぎwwww
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/04(木) 11:37:42.88ID:GB2VgaRa
>>833
お前少し前のレスも読めないのかよw
クロネコいきなり持ち出したのお前だろw
タクシーが日産で充電してる流れから
お前がクロネコ持ち出して、法人は自前でしか充電しないとか言い出したくせにw
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/04(木) 11:52:49.29ID:GB2VgaRa
>>833
法人 EV充電サービス
法人向け充電サポート
ビジネスユーザーのため、充電に特化したサービスです。

● ご入会金 : 1,500円/枚(充電カード発行代を含みます)
● 月会費 : 450円/枚
● 充電サービス利用料金 : 急速充電器 450円/回(上限30分) ・ 普通充電器 1時間当たり100円

これは誰が使うんだろうな?
まさかクロネコは対象外とか言い出さないだろうなw
少しググれば出てくるのに馬鹿な奴w
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/04(木) 12:25:50.32ID:3mqHpad1
>>836

オイオイ、とうとうボケちゃったの?
おじいちゃん!w

お前が>>789でクロネコ持ち出したのに、シレッと俺に被せるなよww

タクシーを持ち出したのもお前!

やっぱり、ガイジィさんだったのか!www

はよ、病室にお戻り!wwww
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/05(金) 10:43:15.75ID:/a32EQmk
>>838
で、法人カードは誰が使うか説明しろよw

クロネコが日産とかで充電したら充電地獄になるとは言ったのが発端で
お前がクロネコは自前で充電設備用意するからそれ以外で
充電する事なんかないと言ったんだろ。

法人が日産とかで充電するか、自前の設備だけで済ませるかを
議論してるんだろ。

話をすり替えるなよ。

まあまともな議論も出来ずにはぐらかすことしか出来ないんだから
お里が知れてるけどw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/05(金) 13:01:21.79ID:b5a1OpAO
3年くらい前、郵便屋のミニキャブEVがイオンの急速で充電してたな。
充電が終わってたんで店内放送で呼出してもらった。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/05(金) 13:37:35.89ID:Ly1fNrWH
>>840

意地汚いな〜w
クロネコもタクシーもお前が振ってきたのに、俺に被せて来た件の謝罪は無いのか?

その上で、未回答の件で攻撃ってww

老害あるあるで草www
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/05(金) 14:35:24.83ID:Ly1fNrWH
>>839
まとも議論もできないのは、お前w

記憶を改竄しているのも、お前ww

老害の典型www

さてと、論破しましょうか?w
法人カードの件だが、なぜ都度課金になっているのか?を、ちょっと考えれば解るのに…バカだね〜ww

日産の法人カード想定は、普段は自前の充電器で運用している前提で、何かイレギュラーが発生した時だけに利用する時のカードなんだよ。

法人は個人と違いお前が>>818で言っている契約アンペアの件なんて、費用対効果があれば変更する事ひ躊躇はしない。
必要なら高価なキュービクルを設置してまで設置して充電設備を拡充する。

しかし、想定外のイレギュラー案件があるかもしれないから、法人カードに入る選択が出来るようにしてある。

だから個人向けカードは特定の車とカードを紐付してあり、紐付外の車では利用できない様になっているが、法人カードは紐付が無い。
だから入会1500円のカード1枚、月450円になってる。

例えば一営業所に10台EVがあっても、一営業所1枚割り振っておけば良い。いわば安心料。

EVメーカーが売りっぱなしで電欠に対するケアサービスを提供しないとEV自体が売れないからケアするのは、ある意味当然。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/05(金) 14:35:44.25ID:Ly1fNrWH
それと計算してみれば解るが、電気料だけで見れば自前充電の方が電気料が安い。
頻繁に法人カードで外部充電する様では下手するとガス車の方が安くなる。

ちょっと計算してみれば解るのに、解らないお前の知能って!wwww

そもそも、法人カードは強制では無い。
「法人カードに入らない」と言う選択肢もある。

だって現在NCS提携の充電器はスマホとクレジットカードを使って、充電用のパスコードで充電できる様になっている。
会社によっては、どうしても外部充電が必要になった場合、従業員個人のクレジットカードを使ってもらって後日、清算する方法もできるだろう。

中小企業ならともかく、クロネコが他処の充電器頼みで企業活動なんかする訳無い。

だから〜w
>>827でも言った様に、お前が想定してるクロネコEVの一日作業ルーティンを言ってみなよ!

自分がどんなにバカな事言ってたのか、解るからww

ハイ、論☆破www

解らない様なら手遅れ、ご愁傷様wwww

それと、もういい大人なんだろうから俺に被せて来た件は、きちんと謝罪する様に!

謝罪するなら、今後も付き合ってやるけど、謝罪もできない様なら、もう議論する必要無し!

もうこれ以上、ガイジィさんと議論しても不毛だからねwwwww
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/07(日) 10:54:28.40ID:wHRWGPUN
FAX最強説
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/08(月) 17:51:06.74ID:8l4bkFH0
>>844
自分の言いたいことを簡潔に書けない馬鹿?
それに宅配便の再配達率どれぐらいあるのか知らないのかよw
何回も配達繰り返してたらすぐ電池なくなるからw

あと充電カードは1台に1枚だろ。
使いまわし出来ないんだが。
それにイレギュラーの時だけしか使えないとかお前馬鹿?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/09(火) 00:12:54.67ID:7DH29JPT
>>854

アホ過ぎw

再配達が発生しない条件で運用想定するって、どんなポンコツ企業だよww

担当エリアの走行実績には再配達分も含めて、考慮した上で、そのエリアでEVが使用可能か?を判断し、配備されるに決まってるだろ!

クロネコのデータ収集能力を舐めすぎwww

ニートって、こんなレベルなんだね?wwww
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/09(火) 16:21:55.71ID:lRn754Hc
>>857
後出しジャンケンやってるのは、お前w

>>843 〜 844 で論破されたから再配達を持ち出して、後出しジャンケンするも頭がガイジィさんなので負け手を出して無事、大敗北ww

負けるために生まれた奴www
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/09(火) 17:11:40.74ID:e1gTFicX
>>860
クロネコは自前でしか充電しないとか言ってたのお前だろw
法人カードの存在も知らなかったくせにw
法人カードの存在を指摘されて、慌てて法人カードは緊急用に使うとかw
それにカード使いまわすとか頓珍漢な事まで言い出す始末w
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/09(火) 21:30:45.71ID:lRn754Hc
>>862

は?w
頓珍漢はお前だ!ww

>>789で…
> クロネコやまとも独自のEV500台導入。
> こりゃ一気にEV時代突入だな。
> 急速充電設備増やさないととんでもない事になる。

…と、まるでクロネコが他所の急速充電器を使う前提で営業すると言っていたのを忘れたか?www

事の発端はお前だぞ!w

タクシーもお前!
充電カードもお前!

しかも全てお前が後出しジャンケンして、無事死亡ww

これだけ負け続けるなんて、ある意味、才能だな!www

もしかして、負ける事で快感を得るドMなの?wwww
ガイジィちゃん!wwwww
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 04:51:11.25ID:gpNREMGJ
3年くらい前、郵便屋のミニキャブEVがイオンの急速で充電してたな。
充電が終わってたんで店内放送で呼出してもらった。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 10:16:01.49ID:t8v19CGy
>>864
お前自分が言ってる事もう忘れたのかよw
にわとり並みの脳みそだなw

クロネコは自前で200V充電用意するから、他では充電しないんだろ?
お前こそがクロネコ、自前以外で充電しない前提で話してるしw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 11:15:27.99ID:irK9esi3
>>867
テスラのモデル3は、作れば作るほど赤字が増える原価割れ商品だからな。
マスク氏は、EVを家電製品のように高度に自動化して生産できると宣言して、それを前提に
価格を安く設定したけど、結局うまくいかず、手作業でやる工程が増えて原価割れになり、
慌てて値上げと「店舗全部閉鎖・ネット販売のみ」を発表した。その後またあわてて
一部閉鎖に修正した。

「家電製品のように」とか「店舗全部閉鎖」とか、結局は自動車の量産と販売に関する無知を
露呈した結果になった。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 12:50:45.62ID:/aSkVpjQ
>>871
>>872
運送会社とは仕事柄つきあいあるからソコソコ分かってるつもりなんだが…
さっき福山通運と佐川急便のドライバーが来たから聞いてみたが5〜60キロくらいかなあって言ってた
但し他地区の応援に回されると100キロ超えるって言ってた
地区による差は大きく都心だと2〜30キロらしい
10倍ってのは昨日適当にググったら田舎(北海道とかかな?)だと200キロくらいになることもあるってかいてあったからそんなものかなあと
まあ>>863のいうように多少は盛りすぎたかもね
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 13:09:31.01ID:MOcaWxgw
ドイツポストの配送用「自家製EV」を試し乗り
自動車大手に断られベンチャー買収して開発
2017年6月14日 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17555670S7A610C1000000/
国際物流・郵便の世界大手、ドイツポストが2021年をめどに約4万7千台の小包配送車のほぼすべてを電気自動車(EV)に切り替える。
しかもその車両はドイツに数ある自動車大手によるものではなく、なんと自社製だ。大手に断られ、ベンチャーを買収して開発に乗り出した経緯がある。どんなEVに仕上がったのか、実車を取材した。

https://i.imgur.com/MEANFRZ.jpg
ドイツポストは小包配送車を自社開発の電気自動車に全面切り替えする

https://i.imgur.com/ntpyAu9.jpg
ドイツポストが利用中の現行の配送車

旧西ドイツの首都・ボンにあるドイツポスト本社の前に止まる黄色い車両。14年から導入が始まり、現在はドイツ国内ですでに2500台が業務に使われている。
ドイツで生活していると、ブランドは様々だが、同社の黄色い配送車をみない平日はないほどなじみのある車両だけにこれが本当にすべてEVになるというのは驚きだ。

https://i.imgur.com/itiMVoo.jpg
運転席はシンプルだ

●シンプルだが工夫が満載
まず、運転席に乗り込んだ。当然左ハンドル。ボタン類は少なく、質素な造りだ。鍵を差し回してエンジン(モーター)を始動すると、ダッシュボード中央の画面にカメラ映像が映った。
これは車両右斜め後ろの死角の部分。車を発進するときの事故を防ぐ。ギアをバックに入れると後方の映像に切り替わる。

カーナビゲーションシステムはついていない。というのも「オプションでつけることはできるが、配達員は担当エリアのことを熟知しているから必要ない」(担当者)という。

荷室は内部に凹凸のない直方体。扉を開くと中の発光ダイオード(LED)照明が点灯する。後方の扉は開けたときに地面と水平になるようになっていて、雨の時でも荷物をぬらすことなく積み下ろしができるよう工夫されている。
現在は積載容量が4立方メートルと8立方メートルの2車種だが、20立方メートルの大型車の生産も18年に始める。

https://i.imgur.com/uDQ4U99.jpg
3つのサイズの荷室を用意する計画だ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 13:11:40.32ID:MOcaWxgw
外装で目立つのはバンパーなどところどころに埋め込まれたネジだ。武骨だが、外装に傷がついたときに配送拠点で簡単に部品を交換できるようにする工夫だ。
こうした部品はコストを抑えるために基本的に塗装もしていない。たとえば従来の配送車ならバンパーを交換するのに80ユーロ前後かかったが、この車両では25ユーロで済むという。

https://i.imgur.com/ka3kg0O.jpg
バンパーなどの傷がつきやすい部品はネジがむき出しで、素人でも簡単に交換できる

残念ながら、時間の関係で運転して走行感を試すことはできなかった。ユアゲン・ゲルデス取締役は、「性能は14年からの実証で証明されている。独フォルクスワーゲン(VW)や独メルセデス・ベンツと違いはない。
唯一の違いは我々の車両が二酸化炭素(CO2)を排出しないことだけだ」と胸を張る。1台あたりのCO2排出削減量は年間3トン、バスタブ10万5千杯に相当する。

モーターなど動力系は自動車部品世界最大手の独ボッシュから調達している。リチウムイオン電池はセルがパナソニック製で組み立ては独BMZが担う。充電は配送拠点に戻って夜のうちにすませれば良いため、急速充電機能は付いていない。

https://i.imgur.com/vpulUCi.jpg
急速充電には対応せず、配送拠点で一晩かけて充電する

1回の充電で走れるのは80キロメートル。最高速度は時速80キロメートルにとどまる。「山岳地帯などを除けば地域が限られている宅配用途では実用に十分」(ゲルデス氏)と判断し、特殊用途を除いて全面採用に踏み切る。

車両にはコストダウンや使いやすくするための自社開発ならではの工夫が随所に見られた。ゲルデス氏は「維持費用と修理費用はほかの車両よりはるかに安い。導入費用も含めた全体でも既存車にひけをとらない」という。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 13:12:21.06ID:MOcaWxgw
とはいえ、当初から自社開発をめざしたわけではない。まずあったのは配送車が出す二酸化炭素や有害物質を減らそうという目標だ。まずは大手自動車メーカーに声をかけた。
すると伝統的な自動車メーカーは『そんなのはまともに走らない。採算が合わない』と断ってきた。その時点でゲルデス氏には目標を先延ばしにするか、ほかの手段を考えるか2つの選択肢があった。

「これからどんどん配送が増えるなかで先延ばしにはできない」と当時、個人向けのEVを開発していた独西部アーヘンのベンチャー「ストリートスクーター」を買収して自社開発に乗り出すことに決めた。

https://i.imgur.com/clq2PxY.jpg
ドイツポストのEV戦略を率いるユアゲン・ゲルデス取締役

今後は自社での置き換えを進めるのと並行して、外販も進める。現時点での価格は、補助金などを活用すると1台あたり2万8千ユーロ(約340万円)だ。

「われわれは物流業界ではビッグプレーヤーだが、自動車メーカーとしては取るに足らない存在だ」とゲルデス氏は謙遜するが増産計画が相次ぐ。
アーヘンの工場の生産能力を年内に2倍に引き上げるとともに、第2工場もつくって年間3万台に増やす。欧州に続き、アジアでの現地生産・販売も検討している。ゲルデス取締役は「20年に10万台を目指したい」と意欲をみせる。

VWや独ダイムラーなどもここにきてEVに本腰を入れ始めた。競争は激しくなるが、急増する宅配需要から出るCO2をどう抑えるか、物流の巨人が始めた小さな挑戦が世界に波及する日はそう遠くないかもしれない。

(フランクフルト=深尾幸生)
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/10(水) 14:22:09.34ID:LbNgSp9E
>>869

自前充電で事足りるに決まってんだろ!
アホか!

お前が充電カードを持ち出すから充電カードの位置付けと役割を言ったまでだ!
文盲!ww

クロネコ&郵便局は自前充電。
電欠する様な事態にはならない。
再配達も含めてな!www

そもそも電欠する様なエリアじゃEVは使わない。

電欠する様なポンコツ企業は、お前の脳内にしか存在しないから心配すんな!wwww
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 01:56:31.11ID:j1VXhZgy
テスラオーナー10万キロ到達報告ってのがあった
http://tarorin.com/04_ev/2018/01/tesla_owner_100000km/

生涯電費 190Wh/km(5.2km/kWh)
総消費電力量 18977kWh
10万Km燃費 24万円(自腹12万円)
車検費用 6.5万円
オイル交換必要なし、ブレーキパッド残量8mm交換必要なし
バッテリー残存率97.2%(バッテリー劣化率2.8%)
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 02:04:28.97ID:j1VXhZgy
18977kWhというとちょうど5kwくらいの太陽光発電で3年間くらいの総発電量と同じくらいかな?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 09:32:53.03ID:ycXfwuVU
軽自動車規模のセカンドカーとサードカーのEVを交互に充電用車と運用車として使うとかかな
バッテリーだけ交換は無理だろうし
EVからEVへの充電が出来るようにならんとな
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 15:30:29.73ID:0cIn3WRR
維持費は安いとしても値段が高い。
今のテスラの価格は補助金もらっても未だ黒字になった年がないから、
更に高い値段を付けないと事業の永続性がない事を示している。
数が増えて補助金がなくなりしかも値上げなどしたら急に誰も買わなくなる。
そして値段が高いと言う事は製造過程でのエネルギー消費が高い事も示している。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 18:56:39.22ID:Pdude1Uh
カリフォルニアならほとんど暖房は着けないからこんなもんなんだろうな。
日本だと冬の渋滞で暖房つけると電池の減りが凄いことになりそうだ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 21:41:03.00ID:gKKSlzTm
トヨタ倒産するのか
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/13(土) 19:37:31.69ID:a7Y2Vv3g
正直、トヨタはパナと提携したバッテリー工場が早く稼働できれば、首の皮一枚で助かるんじゃね?

テスラはモデル3のベースモデル大量生産で利益が出れば微レ存

本当はテスラが生産地獄の時にトヨタが余ったバッテリーをテスラ経由で買って、トヨタがEV出せばWin-Winだっただろうけど、お互い袂を分かってしまったからプライドが許さないのだろうな…

そんな横から中国EVメーカーが抜き去っていく様な気がする。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/13(土) 23:15:15.87ID:DBNokzl5
>>891
首の皮一枚で助かるかどうかはEVのほうだろう。
100年間負け続け、未だバッテリー運搬車でしかないものが
ガソリン車並みに安く軽快に仕上がる日など何時の日か。

補助金切れるとたちまち商売あがったりという程度の低性能車だよ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 08:42:35.47ID:f0bHpBX6
>>892

その補助金も年々、額が下がっていて昨年度は最大40万円。

日産は昨年度末頃、補助金枠が底がついても自ら補助金分を値引きする形で販売していた。
つまり、もう補助金は不用の段階まで来ている。

むしろ、補助金制度がメーカーのコスト削減努力を阻害しているのでは?

なお、FCVのミライは補助金+リース契約で、実質ほぼ0円購入制度があってもユーザーに見向きもされていない模様www
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 10:04:09.65ID:0lqQ3CnG
バイクメーカー4社が協働となると経産省の指導だろう
ユーザー無視のぼったくりバッテリー交換システムになるに違いない
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 15:22:30.13ID:vuNTtQ7q
そこは国際規格を作る腕の見せ所。
海外メーカーも巻き込まないと。

ハーレーやBMW、トライアンフとかでなくて、
これからは中国メーカーかな?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 15:29:07.78ID:0lqQ3CnG
チャデモで失敗してるからな。まず失敗を認めて次に活かさないと
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 15:34:59.61ID:B622EerO
チャデモの失敗って、中国にはパクられ、
欧州には意味の数無い劣化対抗馬を作られ、
欧州と米国との分断されたって部分か
反省できる要素無いがな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 17:17:23.34ID:0lqQ3CnG
海外メーカーにも根回ししてないとダメだと言う事だ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 18:47:11.32ID:B622EerO
コンボのように、欧州仕様と米国仕様とを分断して隔離し続けられる仕様にできる根回しとか単純な日本には難し過ぎる
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 11:10:38.80ID:I+hksCRR
ポルシェジャパンとABB、急速充電器開発で業務提携 タイカン向けに2020年設置予定
https://response.jp/article/2019/04/13/321348.html?gp=1_email_20190414

350kW急速充電器設置されるのか?
電池の劣化とか大丈夫なんだろうか?
でも劣化をクリアしてるなら利便性は圧倒的に向上でガス車に対する使用上の支障はほぼなくなりそう
あとは電池コストの問題があるが・・・
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 11:27:43.68ID:I+hksCRR
他社は全くそのレベルに達してなさそうだし何より同グループのアウディですら急速充電は150kwだからハッタリかましてるだけなのか電池の急速な劣化を無視してるのかということは十分に考えられる
でもポルシェともあろうものがブランドを毀損するようなことするんだろうかという気もする
実物が出てくるまで見守ろう
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 13:45:31.23ID:/uibHJbF
ポルシェって911とかは人気あるから中古でも廃車にならない
過走行の911なんていくらでもあるでしょ
もっとも全てのポルシェが人気車ではなく失敗作も多々あるけど
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 19:43:52.51ID:GVEvlWL0
>>910
それは日本で聞かないだけじゃないのか?
少なくとも国土の広い米国では、走行10万キロくらい当たり前。
欧州でもEC内なら国境がないも同然だから、日本で言う過走行程度は普通でしょ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 20:36:16.38ID:nBfmXPvq
車載用電池とは 世界シェア、中国・韓国勢が台頭
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO43651420S9A410C1EA2000/

> 17年の車載向け電池の世界シェアでは、中国・寧徳時代新能源科技(CATL)が16%と首位に躍り出た。
> それまで首位だったパナソニック(15%)は2位となった。
> 中国・比亜迪(BYD)、韓国勢のLG化学、サムスンSDIなどが続く。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/15(月) 22:54:24.34ID:4B7v8898
バスを入れたらずっと前からCATLがトップだったはず
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/16(火) 23:03:58.63ID:G5Zbl0lK
トヨタもEVはまだ早いなんて言ってられなくなってきたよね
EVばっかり売ってて、もし大容量の電池が開発されたら未来が無くなるんだから
つまり大手は見切り発車でガンガン開発してくしかない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 02:37:58.81ID:dPpHmaio
EV推しで反原発などというアンポンタンは居ないだろうな?
中共インドなんて石炭火力が多いので、現状ではEV増やすよりHV増やしたほうが環境に優しい始末。
(下のほうのグラフ)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev.html

太陽光風力など電力は生まないわ、施設膨大になるわの環境破壊設備でしかない。

EVはあくまで原発とセット。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 08:54:22.37ID:NrmJtuZC
>>917
ならない
・プラットフォームが違う
・モーターが違う(容量不足)
・インバーターが違う(容量不足)

EVにおける三大要素 モーター インバーター バッテリー
全て使い物になりません
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 12:23:35.90ID:4VTejasi
>>919
THSはモーターと駆動軸が常に直結でEVに近いほうだけどね。
クラウンHVとかモーターだけで145PSもあるし。
もっとEVに近いプリウスPHVもあるし、いつでもEV作れるよ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 12:52:08.34ID:j5dbJIBA
トヨタに限らずPHVを市販してる大手自動車メーカーは全てEV作れる。
作らないのはまともなバッテリーがまだ実用化されてないから。
これは100年前から変わらない真実で、この話でずーっとループするのを楽しむのがこのスレの醍醐味。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 13:21:59.52ID:fdKMdxRy
そりゃ作ることはできるが量販するにはバッテリー他を調達できる体制にせにゃならん
C-HRのように床下に電池敷き詰めて一応HVをEV化してるが専用設計のものと比べ車内が狭くなったりエンジンルームがデッドスペースになったり不利な点も多い
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 14:37:13.65ID:Ck1ezG77
>>917
燃料タンクのスペースやレイアウトを
そっくりそのまま活かせる、
数十kWh以上の、軽くてコンパクトな電池は、
まだ仕上がっていないかと。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 15:31:06.33ID:RILbh8N9
リチウムイオン電池以上に高性能かつコスパの良いバッテリーが開発されない限りEVの劇的性能アップは見込めないんだろうな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 15:58:21.12ID:fdKMdxRy
容積的にサイズ云々もあるけどエンジン等を取っ払ってそのいびつな空間に重い電池を載せるってのは重量バランス的に正しくない
同じ容積重量であっても電池は重いからボンネットの中じゃなく車両中央の低い位置に載せるべき
ガソリンタンクスペースでは小さすぎて全く足りない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 18:13:16.66ID:AhkwmhL/
電池は床下に敷き詰めて、ボンネット下はトランクにすれば良い。

パワステとコンデンサーとサスアームもボンネット下に入るけど、邪魔になるのはサスアームくらいで、
それにしてもストラットやハイマウントDWBなら中への張り出しは少なくて済む。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 19:50:12.39ID:w6guYvmv
原発と水素とトヨタがセットだよな
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/17(水) 20:06:10.38ID:pVx3rRsd
>>928
素朴な疑問なんだけど、床下に敷き詰める場合、電池の交換のときはどうするのかな?
テスラは床下配置構造の電池だけど、電池交換可能なのかな?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 04:50:29.63ID:eyTJEt0o
床下方式は車内が狭くなるのが唯一残念
特に後席が体操座りになりやすい
福野礼一郎がテスラP85Dを低速天才、高速秀才、後席乗ればただの人って書いてた
そりゃ10cm上げ底になれば不利だわな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 19:01:14.83ID:TgwHsZiL
形が単一じゃないとコストが上がるけど、電池スペースとしては
1.前後の座席下 2.センタートンネル 3.床下 4.リアシート後方 くらいか?

座席下≒燃料タンクの位置なら車体側の改修は少なくて済む?

センタートンネルは車体幅が広がるし、床下は着座位置が上がる。

リアシート後方に置いたらシートバックが倒せなくなるしで、意外とどこも使えない…。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/18(木) 20:14:43.35ID:PikZ29lM
HV陣営作り急ぐ、トヨタなど、燃費規制追い風
2019/04/18 日本経済新聞 朝刊

(以下抜粋)
トヨタ自動車やデンソーが、上海国際自動車ショーでハイブリッド車(HV)を
アピールしている。電気自動車(EV)の発表が相次ぐ中、各国が車メーカーに
平均燃費を一定以上にすることを求め始めており、当面の対応のためHVを採用
するメーカーが増えるとみているためだ。トヨタが特許を開放したことも追い風に、
陣営作りを急ぐ。
 「これもHVですよ」。17日、ショーの会場となった上海市内の国際展示場。
華々しいEVの看板が目に付く一方、各社の展示ブースで声をかけると、新型車に
HVが意外に多いことに気づく。
 中国やEU(欧州連合)は、各社が1年間に販売する車の平均燃費を一定以上に
することを義務付けている。同社の山口幸蔵社長は「(政府の)EV向け補助金は
今後減る。一方、安価なHVは従来の予想を超えて世界で販売が増える」と話す。
 HV勢はトヨタ系だけではない。仏自動車部品大手でHVシステムも手がける
ヴァレオは中国市場でHVがEVを上回る勢いで普及し、23年には市場の23%を
占めると予測。ヴァレオ中国法人のフランソワ・マリオン総裁は、「吉利汽車などと
の間で、HVについて22のプロジェクトが進行している」と明かした。
 自動車部品大手の独シェフラーや独ZFもHVの駆動装置を展示。EVが存在感を
高める中、HV勢が輝きを見せられるか注目される。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/21(日) 11:04:13.77ID:328G88YS
上級国民のプリウスにしましょう
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/21(日) 13:57:52.06ID:QDdXN3Cp
>>938
トヨタがEVの特許を開放したからね。
その魂胆は、HVの技術を持たないほとんどの企業がEVを目指しちゃうと、トヨタが入る余地がなくなるのはまずいと思ったんじゃないかと。
目くらまし的にHVというエサを与えておいて、その隙にEVの開発を進めるつもりだよ。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/21(日) 17:10:58.10ID:QDdXN3Cp
電池がまだ開発途中なのはそうだけど、2015年までに中国で大々的に生産をすることは決まってるよ。
いつかはEVが主流になるわけで、そのタイミングに遅れるということは自動車メーカーとして終わるということ。
大手ならそれを漫然と見過ごすわけがない。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/21(日) 23:51:35.61ID:/y19Lk7q
>>947
知能が足りないと主張するのはいい加減に。そもそも電動に関する技術やデータを持ってるのはトヨタ。
22年も前から自動車駆動用モーター・電池を搭載して量産販売してるのも知らんようだ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/22(月) 12:41:46.62ID:5Pc+MXoW
>>953
いつまでバカを晒してるんだ?xEVを
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/22(月) 12:45:10.51ID:5Pc+MXoW
>>953
xEVを世界一作ってきたのがトヨタだ。
PHVも先代プリウスからあるし、ミライの動力は完全に電気モーターだけだ。
かえってトヨタの勝利になるなwww
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/22(月) 14:58:50.31ID:rfF0QkPd
EVはどこでも作れるけど、大量生産によるコスト削減で結局トヨタが勝ってしまうんかな?
従業員の大量リストラは必要だろうが…
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/22(月) 17:51:52.84ID:Hfmf8b63
トヨタのEV新システム?名、テンガ?w
こりゃ世界にいい恥さらしだろw
まさかテンガ知らなかったのか?w
読み方が違うのかもしれんが、普通テンガと読むよなw
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/23(火) 12:00:06.25ID:lYS9g8fA
>>962
おお、ありがとう。
典型的なリチウムイオン電池の発火事故だな。
数千個のバッテリーセルの1つでもショートするとこうなる。
なぜショートしたかの原因を究明しようとしても、結局いつも不明のままに終わる。
ボーイング787の電池発火事故でも、結局発火原因は不明のまま。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/23(火) 18:16:19.42ID:w9Fx8r84
ヤマハ発動機、小型電動立ち乗りモビリティ「TRITOWN」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555997375/
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410955.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410982.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1410983.jpg
https://response.jp/article/2019/04/23/321685.html
3輪車の小型電動立ち乗りモビリティ トリタウンの実証実験を実施すると発表した。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/24(水) 20:05:20.41ID:L6+bZbYw
バッテリーセルが大きいと爆発のエネルギーは大きい
小さいセルを使う方が安全なんだよ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/24(水) 20:25:53.18ID:rubyXYzO
>>967
セルが小さくても、たった1つのセルが燃え始めると全部のセルに延焼してしまうから、
同じことだと思うな。
EVの場合、そういうセルが数千〜1万個も集積されているわけだから、
セル単体の爆発の発生率が低くても、バッテリー全体の爆発発生率はその何千倍にもなるわけで、
もしEVが本格的に普及するようになったら、火災事故が多発擦る予感。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/24(水) 20:32:11.32ID:L6+bZbYw
一度に燃えるのと次々に延焼するのは明らかに違う
数が多いとそれぞれに安全装置が付けられると言う事でもある
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/24(水) 22:42:33.77ID:Ozihp3pQ
>>969 >>963がボヤに見えるのか?
あんな映画みたいな派手な燃え方が起きて何をとぼけた事言ってる。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/25(木) 02:24:55.49ID:thIqls8y
>>972
裏を返せばそこがEVの致命的弱点だぞ。
バッテリーはガソリンに比べると体積、重量あたりでかなり低エネルギーだから、
航続距離で問題が出る・重量過大となって普及しなかったわけだ。

ガソリン車に追いつくという事はバッテリーがそれ並みの高エネルギーの塊となるわけで、
どう転んでも安全でなくなる。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/25(木) 03:36:08.66ID:r3qGjS+6
熱量と引火性はイコールではない
熱量は高いが引火性は低いのでガソリンより軽油のほうが安全
EVとガス車のどっちが安全かは火災発生率で比べるしかない
火災は絵になるから双方とも衝撃的な画像や動画貼ってるけどデータで証明しなきゃ無意味
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/25(木) 06:44:17.60ID:XuaYKHQv
そもそもガソリン車もEVも車のサバイバルゾーンにエネルギー源が存在するから、そこを潰される様な事故なら、炎上するしないに関わらず致命傷で済んでいる(笑

ある日、突然炎上とかは量産車では個々のレベルでの組み立てミスだろうし、発生率はどちらも変わらないと思う。

一番の問題は、炎上時にどの程度、影響があるのか?と言う事。

ある意味、乗員だけで済めば良いが周りにまで影響があると被害が増える。

700気圧もあるFCVなんか、よく国が許可したなと思う。絶対に近付きたくない!

https://i.imgur.com/4BteY0F.jpg

https://i.imgur.com/NlYUbAL.jpg
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/25(木) 11:27:01.73ID:KcOWfzCo
>>968
しかも燃えかたが激しいから発火の原因調査が不可能なことが工業製品としては致命的。
最初に発火したバッテリーセルの特定ができないし、発火の原因もわからないほど燃え尽きている。
製造段階で目に見えないほど微細な金属片がセル内に混入するだけで発火事故になるらしい。
それを防ぐには、半導体製造の際のクリーンルームと同等の環境で作らねばならず、コスト的に難しいらしい。
ボーイング878のリチウムイオン電池の発火事故もいまだに発火の原因は不明のままで、運行している。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/26(金) 00:55:02.52ID:Q33GTyys
>>974
同じ高エネルギーと言っても
ガソリンは燃やす前提の物質だから危ないが
電池の場合は燃やす前提では無くて素材の組合せだから高エネルギー=燃えた時に発生する熱量じゃない事はぐらいは覚えとくべき
出来るかは別として難燃素材の高エネルギーバッテリーとか作れば回避できる話

あくまでも燃やした場合の熱量の話でショートとかの電気的な話は別だけど
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/26(金) 20:04:23.48ID:VupvkuQ0
>>987
話はわかったが、バッテリーの高性能化のためにはより反応が速い物質が必要で、
結局リチウムだのナトリウムだの劇物使用していて基本的に危なくなってるでしょ。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/26(金) 22:05:23.57ID:QfQJShMc
>>987
リチウムイオンバッテリーの発火事故のほとんどは、電気的ショートが原因。
ショートが起こると、そこで大電流が流れてしまう。
大電流が流れれば、電流の二乗に比例した大きな熱エネルギーが生ずる。
難燃素材でバッテリーを構成しても、発生した高熱で周囲の物が燃えはじめて、
車両全体の火災事故に至る。

たとえば電熱器に使われるニクロム線は難燃素材だけど、周囲の物を燃やして火災
事故にしてしまうことがあるでしょ。それと同じです。

大容量の電池は、大電流を流す大きな能力(大エネルギー)をもっているわけだから、
難燃素材であっても取扱を間違うと非常に危険です。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/27(土) 11:16:58.58ID:rIPesOSh
今朝の新聞で、トヨタ関連企業は先行投資で儲けが減ってるとのこと
それぐらいEVや燃料電池や自動運転に力を入れてる
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 12:49:48.36ID:iNVDDK10
>>994
タイトルだけでグクってみたら、平成28年度版も出てた。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/accidents_fire28.pdf

最初に書いてあるリンク先はこれか。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/search.cgi

原動機としか区分されてないから、EVかどうかわからないけど?

昔からエンジン車でも、いろいろな火災原因はあるかと。
例えば、12Vなんかの補機用バッテリーに関連した、これとか。
http://www.tossnet.or.jp/tabid/93/Default.aspx?itemid=363&;dispmid=452
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 0時間 37分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況