X



キャンピングカー総合スレッド その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 08:06:25.27ID:IrtCfwb+
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1499866383/



http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/
キャンピングカー総合スレッド その8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496045620/
キャンピングカー総合スレッド その9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504883839/
キャンピングカー総合スレッド その11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524314227/
キャンピングカー総合スレッド その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530761261/

※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1514516820/
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:00.55
余りに笑えたのでコピペしておくww
元ネタhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538020583/5
パロってるつもりが本人丸出し

536 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:12:30.07 ID:OIBv9rg9
【必須NGワード】
ニッスイ 連呼厨 自演 連投 キチガイ ガイジ
ゴミニート 仕事しろ 仕事探せ 就職しろ
本人乙 無職 無免 無資格 三冠王
引きこもり 粘着 単発 ホリデーオート 共産党

537 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:27:28.83 ID:HoGmMVf/
>>536
猿真似NGワード作って必死すぎるだろww
自分がされてよほど嫌だったらしいなww

538 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/10/09(火) 13:28:05.76 ID:HoGmMVf/
>>536
バカ丸出しだぞ本人
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 19:56:25.57ID:3ZAjjL6x
キャンピングとは似つかわしくないのですが、100V出力で悩んでます。
BALの400Wのはよさげなのですがプラスチックボデーで新品不良で内部ショートという事例があったようで…
今持ってるのはハイエースからおろした1500Wのセルスターで矩形派出力でがっしりとしたつくりのやつ。
一応信頼からセルスターの350Wはつけたのですが、テレビの使用に問題があるようで…
正弦波でしっかりどっしりした作りで500Wクラスのってないですかね?
用途は家庭内設置、家庭内に設置するバッテリーで、充電は太陽光+アイソレータ出力の車からとなります。
非常時にテレビとブースター系が使えればいいという程度です。あとファンヒーター。
ディープサイクル前提で容量いっぱいまで使えて正弦波出力で少し大き目インバータってないですかね?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 02:31:51.47ID:cEIaqYaz
>>51
うーん、24V化かぁ。
コンバータで12Vから24V昇圧もあるのでそれも含めて考えてみます。
メインは太陽光ですがパネル枚数それほど設置できないので車からの充電も考えていたところです。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 10:24:41.68ID:DjBw2iqZ
インバーターで一工夫、24VDCACインバータは高価な物も多いけど、出力200V仕様は安っすいwのもあり
ダウントランス噛まして使ってもみます。
アマで出力4kw正弦波?2972円wタイトルのスペックは極めて怪しいけど、値段が値段だから気にせずポチるw
ちなみにレビューは無し。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 01:48:05.61ID:zeW4aeI6
56ですがありがとうございます。それアマゾンで二万二千円位でお手頃ですね
冷蔵庫動かすには、カタログ消費電力の10倍はないと動かない時があるとどこかで読んだもので
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 11:24:06.17ID:yTsD+28r
>>60
コンプレッサーのモーターが起動するときに瞬間的に大きな電流が
流れるから数倍とか10倍とか言うんだけど、
10倍だったとしても、瞬間最大がそれに収まってればいいんだよ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 13:26:30.87ID:0K7S5N5F
>>60
今年の大規模停電の時に670Lの冷蔵庫を車の400wの正弦波のインバーターで9時間稼働してたが全く問題なしだったぞ
今のインバータ制御の家電製品は突入電力そんなに大きくないんじゃねーの?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 11:06:39.58ID:eylo9Rmz
>>61
>>62
実は私も今年の大規模停電被災地域の者でして、あれをきっかけに車中泊やインバーターに関心を持ったのですが、
電気に関して全く無知だったので、アドバイス頂き本当に助かりました。
ありがとうございます。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:20:58.31ID:/VrbcxbH
ウチもこの間の台風停電は、600wのインバーターで
冷蔵庫を一晩動かしたよ。
キャンピングカーに付いてる1500wを使うまでもなかった。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 12:15:33.25ID:E0R+u8Zz
>>66
お古のディープサイクル一つで、朝までは持ったよ。
5年位ダブルで使ってて、片方死んで下ろした奴だったから
まともなの使えばもっと持つかと。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 18:15:48.52ID:M+wauend
またニッスイ連呼厨の自演か
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:27:33.62ID:pYc2gg3A
インバーターネタに便乗させて頂いて質問。
Re birthとグッドグッズでは、信頼性はどちらも中国製なんで似たりよったり?
re birthの方はぐぐってもあまりレビューが出て来なくて。
rebirthの1500wとグッドグッズの1000wが同じ価格で買えるので迷ってて
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:22.02ID:6w5uaK1u
我々はニッスイ連呼厨が何故自演粘着を続けるのかという
疑問を解決するため、連呼厨の故郷である火星に向かった。
「まだ太陽系にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した船長に失礼だと咎められた。
人が住めないような荒れた土地、人間にほど遠い生物たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
アポロ計画だの、スターウォーズ計画だの、ドリキャス生産中止だので浮かれていた
我々は改めて僻地の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたタコ一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「タサ?ィヒ、ト、、、ニ」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて連呼厨を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、連呼厨が人間でないことが全て悪かったのだ。
我々は連呼厨の母親(らしきタコ)から貰った怪しい物質を手に、
打ちひしがれながら東京は羽田へと帰路についた。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:16:05.98ID:I5Zy2naW
キャンピングカーで道の駅で車中泊してると肩身狭くない??

車中泊は悪!
というネガティブキャンペーンを全国展開しているのは 創価学会。
道の駅は国交省管轄、大臣は創価学会員。
つまり道の駅従業員も創価学会員。
車中泊は迷惑!!と言ってるのも創価学会員。
夜中に車で集まって、アイドリングしたり、ドアバン繰り返しているのも、
車中泊を追い出す為に創価無職ニート生活保護不正受給者がやってる。

道の駅だけじゃない、あなたの地域の自治会PTA、民生委員まで創価が占有している。
住民組織にぎれ で検索
その結果、
やりすぎ防犯パトロール で検索
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 03:23:07.98ID:bCWC0rhh
国土交通省 休憩施設 道の駅
http://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_03_04.html

質問
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?
回答
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。

もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので 施設 で仮眠していただくことはかまいません。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:26:51.42ID:HWc3GpYW
「ええ、仮眠しているんですよ」

終了
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:58:28.84ID:HWc3GpYW
「道の駅」は休憩施設ではありますが、どんなにお疲れでも、
宿泊目的でしたら速やかに移動してください。 
ただ、仮眠していただくことはいっこうに構いません。 国土交通省
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:43:50.87ID:vQdSAMEP
>>80 >>81 >>79は創価ゴキブリホイホイだぞ(笑)何反応してるの(笑)あっ君たちもしかして(笑)創価ゴキブリ(笑)
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:45:53.20ID:vQdSAMEP
創価ってなんで基地外ばかりなの??ゴキブリばかりなの??

創価 在日 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:46:24.79ID:vQdSAMEP
車中泊は悪! 迷惑!!
というネガティブキャンペーンを全国展開しているのは 創価学会。
道の駅は国交省管轄、大臣は創価学会員。
つまり道の駅従業員も創価学会員。
車中泊は迷惑!!と言ってるのも創価学会員。
夜中に車で集まって、アイドリングしたり、ドアバン繰り返しているのも、
車中泊を追い出す為に創価無職ニート生活保護不正受給者がやってる。

道の駅だけじゃない、あなたの地域の自治会PTA、民生委員まで創価が占有している。
住民組織にぎれ で検索
その結果、
やりすぎ防犯パトロール で検索
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:38:21.93ID:IErJyEv8
路の駅の車中泊問題に序て述べるけれども、拙キャンピングカーが車中泊して居る時点で地域のメリットに成って居ると云う事!
人気のない田舎に人が居る事自体街起こしに成る!
況してや店舗の営業終了後で在れば無人よりも治安対策に成る!
テーブル拡げてバーベキュウ遣って何が悪い!顧客の迷惑に成って居る理由も無いのに!
五味がどうとかナンセンス!むしろ進んで地元が曳き受けるべき!それぐらいのメリットが有る事を自覚されたし!
以上!
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:36:45.62ID:fRcwxgnB
>>93
それだとドライバーがいつでも休憩できる場所という設置理念が崩れるじゃん
キャンピングカーのみ駐禁にすればまるく収まる
そもそも乗用車のシートでは仮眠が精一杯だし
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:51:14.82ID:HmR/sXuU
キャンカーの営業の人と話したけど、トイレ付いてない車が多いらしいよ
日本はどこ行ってもコンビニとか道の駅とかがあるから、手入れの面倒なトイレは付けないらしい
似たような理由で銭湯とか温泉も多いからシャワーも付けないらしい
そんな話をイベントであった営業の人が言ってたけど、具体的な統計があるかは知らない
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:17.16ID:dqy/kAdN
>>101
現在シャワー設備を装備している人で使ってない若しくはこれからも使わないって人が26.2パーセントしかいねーんだな
言い換えれば必要って事じゃん。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 17:58:57.92ID:6zkGp1zW
手動ポンプ水洗、グレータンクありのトイレつけてるけど一回も使った事ないな
一回でも使っちゃうとどんだけ綺麗に洗ってもウンコだから
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 17:22:44.77ID:2vFW89x8
>>106
冷凍食品や弁当を暖めたりするのには使うが、
基本は買ったところで暖めて貰う

あと、カートリッジ式トイレはタンクの処理が悩み処、
道中でタンクが一杯になったらどうやって処理する?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:49:45.93ID:xFCKaUI8
結局フル装備のキャンピングカー買っても
電子レンジと冷蔵庫くらいしか使わないよね。
シンクも長期間使わないとカビだらけになるし、
トイレも 後処理考えると使わないし。
大きな車体だと走れる所にも制限があるし。
キャンピングカーの理想と現実。
で結局、ハイエース、ベット、電子レンジ、冷蔵庫で十分となる。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:25:22.69ID:JXDydb+L
7.3mで夫婦二人だけどシンクとトイレは使ってるな。
まあシンクは半分洗面用みたいなもんだしトイレも公共の場所とかに
ある場合はそっちを借りる方が多いけどね。ブラックタンク式にはしたけど。
自宅に汚水桝は作った。
他に最初からつけようと考えなかったのはシャワーだね。
自分達の場合他の趣味の絡みで夏季より冬季の使用頻度の方が圧倒的に多いし
北海道で本州以南に南下する事が多いとは言え冬季にシャワーはまず使わないだろう
という判断からつけなかった。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 13:46:53.09ID:jXmrkw8d
>>123
ヨーロッパのでかいキャブコンに乗ってる人のブログいくつか見てるけど
トイレ用の洗浄剤できつい匂いじゃないいいのがあって
それが効果があってトイレ臭はないって書いてあったな

あとそれを入れることで汚水が濃いグリーンとかブルーになって
排水するときに汚水を見てもまったく分らないってさ
ペーパーや固形物は運転移動中にいい感じで撹拌されるらしく
その存在がまったく分らないって
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:44:29.44ID:wiKERPNb
>>125
コーヒーを飲みながらくつろぐ
相方がおもむろに立ち上がりトイレルームへ
「ブリブリ、プー」


素敵なキャンピングカーライフだな
俺には耐えられない
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:27.98ID:oRkM82NQ
しかももれなくタンク処理の権利が付与されるぞw
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:07.20ID:u1j6hVCb
>>125
撹拌されるんじゃなく分解されるが正しい
バクテリアで汚物分解とか色んなタイプの消臭分解液があり人によってさまざま
アクアケム グリーン、ブルーなどは一般的で有名だな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 00:40:52.88ID:4bt6IozG
ウンコウンコってウルセーやつらだな。
山奥なら野グソで街中ならどっか公共トイレぐらいあるだろ。
どうせ嫁とか娘はあんな車内トイレなんか使う訳ねーし、
オヤジか爺かしらんが、なんで年中ウンコの心配してんだよ?
シンゾー首相みたいに胃腸の病気か何かか?w
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 01:04:21.72ID:qUBNs9Hu
そんな事より、トヨタがセブンイレブンと共同開発してるという燃料電池トラック。
https://www.digimonostation.jp/0000143309/
いつ発売になるんだろうな。これでキャンピングカー作れば
騒音なしでエアコン、電子レンジ、IHコンロ使い放題、
究極のオール電化キャンピングカー。ついでに
余熱で温水、シャワーも浴び放題。これぞまさにムネアツ感動モンの
究極キャンピングカーの誕生だな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 01:28:14.69ID:qUBNs9Hu
MIRAIも9kWも電気出力出来るからキャンピングトレーラーと
繋げばそこそこ使えそう。とは言え、日本の狭い道路で10mの車体はきついだろ。
燃料電池なのに温水も作れない。キャンピングカーはマリンスポーツの海の家派の
俺的にはシャワーこそキャンピングカーの神髄だからなあ。
そもそもMIRAIはダサすぎの上、4人乗りと来てる。クラリティの方がまだマシだが、
一般販売してないし・・・。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:25:56.79ID:QnMOz8vl
エンジン止めてエアコンが動くと言えば、プリウスPHV3時間、
アウトランダーPHEV10時間ぐらいだっけ?
燃料電池車の方が凄そうだけど、水素タンクがデカすぎて
寝ころべそうにないな。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 14:30:36.86ID:2qLQodzG
半年でも長かったのに 8年かぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況