X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-h3tV)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:23.88ID:/CQsYz5Pp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535232774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-lGOx)
垢版 |
2018/09/13(木) 21:40:00.94ID:N1lgfGiFd
いちおつ
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37fd-5Y1h)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:37:59.22ID:ZRfPZkiM0
テンプレ


質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission  手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission 自動変速機)
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5749-lGOx)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:30:21.58ID:kaGTcJZZ0
あげ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-lGOx)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:04:55.99ID:2fM21nqFd
グルッと回って
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-x2D9)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:17:45.82ID:RklQal3AM
ミッション車ですわ オートマの
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-x2D9)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:58:59.28ID:RklQal3AM
>>10
そのイメージにぴったりのオートマがスズキのAGSさん
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5749-lGOx)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:56:00.91ID:m/fyvHVy0
MT乗れないのは左上肢下肢機能不全か欠損のある人

MT乗らないのは極力楽してながら運転やらかす為、緊張感を削ぎたい運転不適合者
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-JQQE)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:20:32.71ID:9ftc0y+40
平成生まれのゆとりだけど教習所に行った時男子の6割がAT限定だった。
しかもMTでも運転出来なくて結構AT限定に流れてた。 
おいらは親父のヴィッツRSに乗りたくてMTだったり
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:14:36.07ID:iY2K27eC0
結構な割合でペーパードライバーっているよな。
乗らない物に対して数十万と数十時間を使う。
なのにたった数万円と数時間が無駄とか言ってるやつってどれだけケチなんだ。
ケチなやつってだいたいつまらない人生を歩んでるんだよなwwww
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-JQQE)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:54.11ID:9ftc0y+40
運転免許証って最強の身分証明書だから…
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176a-Yq0l)
垢版 |
2018/09/15(土) 11:53:05.27ID:DAQVGBvE0
でも身分は書いてないんだが
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-lGOx)
垢版 |
2018/09/15(土) 12:04:25.58ID:P3+ojOIad
>>29
君の身分は庶民

職業はギター弾き、歌謡い、旅芸人の中から好きなのを選べ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-lGOx)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:35:28.01ID:zoKRcrwtd
>>38
何でそんなことすんの?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:36:20.25ID:JzPf8zlS0
それ車検通らんかったりして
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:35:37.05ID:PNlItaisp
デュアルモードMTってのは
クラッチの必要なMT操作とクラッチの必要でないMT操作両方出来るシステムだから
そりゃAT限定で乗れるわけがないクラッチついてるんだから
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cb-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:23:39.72ID:ae+4AFWG0
バイクのデュアルクラッチなら
ATとMT切り替えられるんだっけな
そんなのより車は普通のMTのラインナップ増やして欲しいけど
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cb-Zlpr)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:29:22.01ID:ae+4AFWG0
>>56
ごめんなんか勘違いしてたけど
車と同じDCTだったねごめん
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-Hg2y)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:54:33.69ID:n3uyYCDp0
>>51
戻してるよ
でも長いんだよ待ち時間がさ
ただの発進加速なら構わんが、交差点右折でやられるから素直に怖い
普段ATの人は加速が途切れるとアクセル踏みますからさらにガックンガックンになってるわ
こんなもんよく売ったな、、というのが素直な感想
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-JQQE)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:39:14.06ID:KEhmiY5Lr
デミオのディーゼルターボ欲しいな。
あれもMTモード付きATとかでしょ?
郊外をマニュアルで流して街中はオートマで
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:19.19ID:pCcsTlEH0
AGSはシフト操作を自動にしただけでスロットル操作は手動って代物だからな
どうせならスロットル操作も自動にして自動回転合わせとかできるようにしたら
アクセル踏みっぱなしでいいのに中途半端
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-l/4L)
垢版 |
2018/09/16(日) 04:53:26.58ID:MAANTmXTa
>>61
そこまでやるくらいならいっそMTにするか、その辺のポンコツATでも拾ってきて載っければいいと思う

その手の何がしたいか良くわからんものはほぼ例外なく地雷よね
やっぱオーソドックスなMTとATが一番よ
単純かつ堅牢、機械はコレに尽きる
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbf-KEXh)
垢版 |
2018/09/16(日) 05:05:49.54ID:gUir7eRE0
>>48
乗用車でもクラッチブースターあるよ。身近なとこだとR32〜34のGT-Rとか。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-JQQE)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:20:53.24ID:tdVTGh410
新しく出たNーVANは坂道発進楽々だべ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfbf-KEXh)
垢版 |
2018/09/16(日) 10:53:48.91ID:gUir7eRE0
サイド発進も楽しいぞ。左右の手足をそれぞれの持ち場に置いて一斉に動かすのは快感ですらある。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:11:36.20ID:DdZr4D600
>>64
アホだろお前
単に製品としての完成度の問題だ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7c9-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:23:44.67ID:DdZr4D600
>>77
それ勾配5-6%だから全然大したこと無い
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574d-x2D9)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:19:06.76ID:nKdU6Kya0
>>83
コツンと半クラでトルクがジワッとかかって車体が動き出したいけどギュッとブレーキで止められて
みたいなとこまでいったら、ジワジワちょっとブレーキを緩めて引きずりながら発進
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5c-wojP)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:26:43.98ID:UVtBXNO/0
>>82
あ、あれ?大したことないw

坂道発進はサイド使わなくても、クラッチを先に上げて
半クラ状態にしてからブレーキ離す。で、特に問題ないな。
まあでも、後ろに外車とかレクサスがいると緊張はするよね。
軽のおばちゃんとでは緊張感は違う。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574d-x2D9)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:41:51.09ID:nKdU6Kya0
>>84
望遠レンズ(長焦点レンズ)で撮影すると遠近感がなくなるんです
坂道を正面から撮影すれば急坂に見えます
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-lGOx)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:53:04.21ID:7oxCsevcd
>>82
空いてる時にベタ踏みしたら速度超過で切符切られそう
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5749-lGOx)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:25:22.11ID:EIa4LZfl0
>>91
できないと技能講習でハンコ貰えないから免許取れないよ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-x7Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:17:06.67ID:z+CdWqrga
サイドブレーキ使わずにサッと踏み替える方法は慣れれば誰にでもできる。
大した坂じゃないことが多いしね。
こっちに慣れちゃうと、サイドブレーキを使う方が下手になる。

サイドブレーキを使う方法をさりげなく円滑にできる方が大切だ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 574d-x2D9)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:35:50.46ID:nKdU6Kya0
>>91
手順通りにやれば1ミリも下がらないけど
ちょっとしたことでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況