X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-5v3k)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:08:50.47ID:J0yLbmlrM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524741928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:26:46.12ID:fjW3YZ1Fd
>>901
あーいや・・・こんなもん大衆車もスポーツカーにも要らないと思ってて

今どき敢えてカローラのMT乗ろうとする人なんて、
町乗りであってもスポーツ志向な人だろうし、
MTの、しかも低馬力低排気量なんてむしろ、
ブリッピング含めたシフト操作が醍醐味だと思うし・・・

まあ、ブリッピングアシスト付いてる車乗ったら楽だと思うのかもしれんけど、
ただ「MT乗ってます」って言いたいだけの、
ファッションMT車なのかなと


まあ俺は買わないからいいんだけど
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:48:41.93ID:wAPBSM/7d
>>904
それらの機能って使わないとわからんでしょ・・・
「(それらが付いてるから)MTに乗ろう」って人が居るとは思えないんだよね


で、余計な機能付けて300万近くになったりするわけでしょ?
カローラのハッチバックなのにw

カローラハッチバックって昔はカローラFXだよね?100万ぐらいの
カローラでもMTにすりゃ300万でも買う人が居る、って言う、
綿密なマーケティングで出してくるんだろうけどさ・・・

パドルシフト付ATでいいんじゃね?としか思えない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab2-lkdC)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:53.60ID:F/NTfrYA0
「嫁もたまに乗る」なんて人には、あって損はない機能なんじゃ?
プログラムに追加するだけの低コストで、それで買ってもらえるならメーカーも付けるだろう。
コアなMT乗りに対しては、オンオフ出来ればいい話だし。

でも、今の30代女性でも、ほとんどオートマ限定かな?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM35-8F+I)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:15:56.67ID:kDrmD1uZM
プリウスといえば現行プリウスがカッコ悪い、いやカッコの良し悪しは主観だから…違和感覚える理由が漸く判った
あのデザインってフロントからリアまでクーペの物だったんだな
そこに4枚ドアでセダンであると思い込むから違和感覚える
今更と言われそうだが自分の中で整理がついたわ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1556-uMh4)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:36:27.55ID:jSM2Z6X+0
>>910
いやプリウスの外観は「昭和の未来」なんだ。空を飛べなかっただけさ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-nODb)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:48:29.33ID:/qD6xorFd
>>895
4は悪過ぎでしょう
自分は、7〜8長距離で、10位走りました
経済性以外はかなり満足してました
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-3n9u)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:00:40.90ID:A72C4DEN0
自分好みのデザインを見つけても
MTが設定されてることがないのが悲しい
だけどMTを乗っていたい
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-NofB)
垢版 |
2018/06/05(火) 01:48:04.31ID:d+pjkprGd
>>912
ツルモク独身寮の白鳥沢 レイ子白鳥沢 レイ子
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-a+mO)
垢版 |
2018/06/05(火) 02:10:51.91ID:1dqfakUf0
今普段はATなんだが最近いすゞエルフ(6速MT)に乗る機会あったが
頻繁に余計なシフトダウン&アップして楽しんでる自分がいたw
でもこんなの自家用車として乗るならキャンピングカーにするしかないよなあ・・・
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/06/05(火) 07:58:42.50ID:W4H/fAfpd
2tのドライバーなんて人が足りなくて履歴書無しでも免許証だけ持っていけば即日採用だぞ
しかもMTのボロエルフ乗りたいなんて変態は喜ばれるよ

・・・基本給16万だけどなw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-eP+3)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:39:08.39ID:XpH/uJmVd
うちの元ダンプやってた同僚のところにも、
うちで乗らない?の電話がひっきりなしだそう。
でも、不規則な生活になるから絶対に戻らないと言ってる。
日に、北関東から都内まで3往復とか、たしかに死ぬよな。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d60d-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:42:07.21ID:TiPjP9NE0
運ちゃんは当たり外れが大きいからなぁ
自分は低床4軸乗ってるけどダンプは良い話聞かないね
2トン仕事はたまに当たりはあるみたいだけど・・・
大型に乗りなれると大きい方が運転楽
大型も自家用ももちろんMTだけど
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba80-AKlG)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:41:53.00ID:/SC1G0uT0
地方だからだと思うが、MT車と言ったらジジババ仕様か軽トラしか思い浮かばないな。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d60d-msj4)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:02:26.76ID:TiPjP9NE0
>>926
地方行くと確かに多いね
運転おっかないし

>>928
たまにやるけど雑貨や食品関係は最悪だね
大型でもバラ多いし運賃安い癖に時間はギリギリ多いし

一次受けや二次受け位までならましだけど、その下はかなりヤバいねぇ
自分は基本パレ積みだし、土曜半ドンか休みで
日祝盆暮れは普通の人と同じように休んでるから不満はないよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-2YRc)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:30:51.82ID:ecAzwiIXa
大型車両を運転する女性が増えたのは
トランスミッションよりパワステの普及が大きいのではないかな?
(他にはクランク棒がいらなくなったとかwww)

仕事で車両を運転するのにMTだから運転できない、運転したくない
ATだったら運転するなんて奴はいないと思うけどなぁ。
そもそも大型にはAT限定は無いんだし。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-a+mO)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:33:36.82ID:1dqfakUf0
>>932
トラックでDCTはキャンターだけだった気がした。
他のはクラッチが乾式だったり湿式多板だったりと違いはあるが
シングルクラッチベースのAMTのはず。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-a+mO)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:43:27.51ID:1dqfakUf0
>>934
あと操作系も総じて軽くなったのが多くなった気がする。
昔だと4トン辺りでも結構クラッチペダルが重いのが多かった記憶があるよ。
それと今じゃクルコンとかついてるのもあるしその辺も大きいのではないかな。
車種やグレードによってはそれに加えてエアコンもフルオートだしな。
ある意味下手な乗用車より装備はいいからw
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-jmLT)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:37:18.27ID:+CorLNcYd
>>937
ある。例えばマツダ・ロードスターの「S」グレード。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-G2oJ)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:46:19.30ID:2E5ZLGapd
いくらでも有るだろう

てか、MTが最廉価グレードのみ設定で、
それらは漏れなくマニュアルエアコンだったり

つーか、エアコンはマニュアルの方が良いんだけど
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-G2oJ)
垢版 |
2018/06/07(木) 08:15:15.41ID:hZ9gFFqTd
しょっちゅう変えるなら安いマニュアルエアコンでいいんじゃね?って言う・・・

大体、頭と足下の温度が10℃ぐらい違うことなんか当たり前の車内環境で、
「設定温度」の意味があるのかと

たまに人の車に乗って、
「24℃」とか設定されてても、
日が当たる助手席側はクソ暑くて不快とかよく有るし
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d12a-Chll)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:42:12.25ID:Jm3wQKuj0
コンバーチブルなのにオートエアコンという間抜けなクルマ乗ってたけど使いづらかった!
オープンカーなんて暖房や冷房全開なのよ
温度設定ボタンじゃ意味ない
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b51-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:20:01.00ID:GwgH/zyx0
オートエアコンが不快なんてことあるか?
基本25度設定で快適なんだけど
あとオートエアコンの方が見栄えがいい
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bb-bJ7/)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:49:35.48ID:6om7tDDV0
>>947
944だけど、言っている意味がわからない。

冬の氷点下とか夏場の高温度は外気温表示だよね?オートエアコンの設定温度の話じゃないの?
オートエアコンの設定温度で設定温度の風が出るって話なんだけど。
以前、左右独立エアコンが本当に機能するかの記事で、運転席側を30度、助手席側を25度で設定して、吹き出し口で温度測定して大体その温度で風が出ていると読んだからそう思ったんだけど・・?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-G2oJ)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:00:20.88ID:EaxgkgM5d
俺も>>947の書いていることはよく分からんがそれは兎も角、
エアコンの吹き出し口から出る温度は車内全体を調整するために、
冷房ならずっと低く、暖房ならずっと高い温度で吹き出してるよ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C05-FDKt)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:33:38.29ID:GIs7Zx+wC
>>954
今は昔はじゃなくてエアコンってのはもともとそんなもんだ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-FDKt)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:53.77ID:tCHS5kVKM
>>956
それ名前だけの話
しかも昔からカーエアコンと呼ぶ場合もあり
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d104-qdwl)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:33:47.56ID:vLQ4oOxg0
今日の晩御飯
チキンカツ弁当 298
https://i.imgur.com/lGeOM73.jpg
白紙の領収書欲しい
あと10万作らないと
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-5NZz)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:25:34.46ID:X2m3oKA9d
久しくZ34ニスモに乗ったんだが速い部類ではないけど3.6Lのいい音がたまらんねえ
それでも公道では1500回転ほど回せば普通に走れるから性能をフルで活かすならサーキット行くべきかな
速い車も遅い車で楽しみ方が全然違うし公道で楽しみたいなら軽MTのほうが面白いかもねえ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-bJ7/)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:25:53.97ID:2Z3kyMvmr
遅い速いの話はなにと比べてかでしないといつまでも決着つかんだろ。
買えもしない高額のスポーツカーと比べて遅いって言っているのは滑稽だし、コンパクトカーやミニバンと比べれば86だって十分速いと言えるんじゃないか。

もちろん、自分の所有している車より遅いと言うのであれば問題ないけど。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-G2oJ)
垢版 |
2018/06/08(金) 08:36:51.11ID:ecCaaDQjd
実際、軽MTの方が楽しいでしょ
ノンターボで簡素な奴の方が
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-G2oJ)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:55:37.48ID:/9v7igvGd
>>978
それ、リミッター切ってるし、なんかイジッてるよ
軽は140km/hでリミッター利く
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-klYZ)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:22:29.44ID:Er1qXGiKp
>>973
前にレンタカーでエッセのMT乗る機会があったけど
めっさ楽しかったわ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-3dTe)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:31:03.63ID:HRk/9nZKd
>>982
メーター読み140でリミッター効いてる時の実速度が154って事なんじゃ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d14d-FDKt)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:35:14.74ID:jncRkFbH0
針が曲がってるんですけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況