X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 05:28:11.88ID:VtX3rLN3
前スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491054863/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510355744/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513725689/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 7[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518211538/

前々スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466944202/

前々々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394921148/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503962232/
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 23:02:54.32ID:sHSU0KvO
>>770
自分ピアッツァだけど、結構違い感じるけどなぁ。

普段は一番重くしてあるけどね。

20代から乗っていて、自分も50代が見えてきた。

そろそろ一段下げようか悩んでいる。

長く乗れるための配慮と考えれば、ユーザーに易しい設計だと思うんだけどね。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 23:10:30.38ID:/LWFB8mI
>>790
それねー、減衰力切り替えもそうなんだけど、
変化を感じられずに故障しているという苦情対策で
振り幅を必要以上に大きくしている。
だからどっちつかずの設定になってしまっていたことがあった。
本当はほんのちょっとの変化で十分なんだけど。
ドカベンのキャラだってとんでもなく振り幅あるけど、
実際の高校野球チームであんな凸凹メンバーなんて無いでしょ?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 00:46:40.08ID:WxtDk9DU
>>792
ならさっさと出ていけよ。
ここは無知なお前が書き込むスレじゃない。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 08:46:29.02ID:WxtDk9DU
>>794
>>792をよく見てみろ、車の話なんて一切書いていない。
スレチな内容で独りでフゴフゴと発狂しているだけだw
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 08:51:35.20ID:WxtDk9DU
>>795
87年から91年までの日産はデザインが神がかっていた。
メカニズムも最先端だったけど、ただ最先端なだけに部品一つ一つの耐久性があまり無くて未完成な部分もあって不具合も多かったのは事実。
特に電気系統がもうひとつだった。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:43:09.19ID:NalraOtV
>>795
89-90年あたりは日産含めて他社も良い車が多かったよな
性能でいえば日産・トヨタ>ホンダ・マツダ>以下他社って感じ
S13、R32、Z32、セリカ、スープラ、ソアラ、SW-MR2、FC3Sとかさ
週末夜のファミレスで大盛り上がりだったあの頃に戻りたいぜ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 10:01:22.03ID:Zmi/wmCX
>>798
わかる!車談義喋り足りないくらいネタが豊富だったなぁ。

当時の俺のイメージだと、質感はダントツトヨタで次いで日産と三菱とマツダが同時、ホンダはオモチャで論外、走りのイメージは日産とホンダが同時で次点にマツダ。
デザインはどのメーカーも甲乙付けがたいけど、先代からの進歩を考慮したら日産の垢抜けっぷりが半端なかった。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 11:09:31.65ID:6JUdUsTf
まあ、今思えばホンダだけはバブル当時から安全装備だけは大衆クラスにまで付けられるように頑張ってくれていた訳だが...
80年代後半のアコードやインテグラにまで。
他社の当時のこのクラスではOPすら無かったのも多かった中で。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 11:55:20.48ID:FMY46P7B
>>800-801
当時のエアバッグは他社も含めて高級安全装備な位置付けだったよね。
ウレタンハンドル標準な車種でもエアバッグ付けたら本革巻になったり、最上級グレードしか付けれなかったり…

エアバッグの独特のデップリしたセンターパッドがいい!とか言ってわざわざ最上級グレードのカリーナED買った人いたわ。

ちなみにその人は後に結婚したが嫁が中嶋啓江そっくりさんだったのでデブ専だったんだろうな…
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 12:34:07.67ID:uCltJend
>>801-802
注意!

エアバック装着車のハンドルはカッコよかったが、一時期デザインが制約されていたな。
三菱ギャランシグマみたいなスポークのデザインはもうできまい。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 12:47:08.09ID:RE4O4c5I
エアバッグ付ステアリングの登場で、デジパネか否かと共にインパネ回りの高級感がここまで変わるというのを身に染みて実感したわ当時

ウィンダムとか、カムリビスタとか、マークII兄弟とか、エアバッグなしのセンターパッドが貧弱で安っぽく感じたもん
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 18:00:06.70ID:tZu6HzP0
>>804
確か初期のトヨタのエアバッグはセルシオやクラウン以外は
Gセンサー一体式のエアバッグモジュールだったのであれだけ大きいパッドになったんだよね。
当時は普通の製品に使える様な半導体のGセンサーが無かったから
ステアリングの中に錘を内蔵したセンサーで衝突を感知してたから
切った時にステアリングの慣性が出やすくて叩かれてた記憶がある。
今はその辺のセンサー類が比較にならない位コンパクトになったし
エアバッグ自体、ガスの改良等で複数に折り畳んでもすぐに展開出来るようになったし
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 20:44:06.19ID:EMP52ecH
そうそう。
あと、タコカニとかのエントリーカーも安っぽいハンドルだった。
日産もマーチとかサニーはすごく安物臭いハンドルを使ってたね。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 20:59:52.10ID:nNC3DyZK
平成4年式のヴィヴィオ、エアバッグ無しのグレードは
ハンドルの中央は、模擬エアバッグ?のように
ハンドルの中央に頭をぶつけた場合、エアバッグが無くても
当時の最大限?樹脂製の大きなお団子を装着
事故の衝撃を、エアバッグ無しで考えたら、何か金属では無い物でハンドル中央部を覆う作戦だった。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 22:18:23.04ID:Ldo8yscg
かつてはダッシュボードも衝突対策でソフトパッドにしてるぜってカタログに記載してた程だもんな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:54.44ID:3AwmPhzd
>>815 
最近またインパネが徐々にソフトパッドに戻ってきた。
2000年初頭から一時期、単なるコストダウンなのにリサイクルしにくいとかの理由で殆どがプラだったけど。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 20:54:46.85ID:2c60F0Ea
日産はハンドルとかエアコンの操作部とかあらゆるところが一目見て、
あのクルマと共用しているなってすぐわかるんだよなぁ。
その点、トヨタは同じパーツ使っていても一目ではすぐにわかりにくかったり、
日産みたいにユニットごと同じもの使ってると言うより、
操作部のボタンとかみて同じもの使ってるなとは思うけど、
ユニットとしては微妙に変えてたりしている感じに見受ける。
手に取る部分が同じとすぐわかるんだよなぁ日産は。
最近じゃ、現行キューブで採用された丸型のエアコンの操作パネルが
マーチ、ノート、廃版になったラティオ、しまいにはNV350キャラバンまで使いだして萎える。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 00:41:45.25ID:ewxmJX80
>>822
マーチにノートにラティオにキャラバンなんて共通部品でもどうでもいい大衆車じゃん
高級車と共通ならメーカーの姿勢を疑うが安い車なんてそんなもんだろ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 09:40:48.08ID:Rqyct1x3
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 01:08:51.70ID:eTC9DbZa
>>826
今はオリンピックの第2世代バブルだからね。
けど、オリンピックが終わればまた超絶不況に戻るよ。
88年に、ソウルオリンピック開催前まで好景気だったのが、オリンピック終了後にとんでも不況となった韓国みたいに。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 13:36:10.04ID:9GPNxS0f
>>828
今の経済も実態のない好景気だからね。
80年代のバブルと同じ状況。
実態のない景気は長くは続かないし、オリンピックの負債だけが2020年以降に確実にのしかかってくる。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 17:33:26.62ID:azKaUu0v
池上彰系の番組で中途半端に得た知識を曲解して披露してる感じだね
オリンピック後の負債ってのは多分使われなくなるであろう大型施設の維持費の事を言ってるんだろう
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 19:31:44.90ID:9GPNxS0f
>>834
>>835が書いてある通り。
本来ならば旧国立競技場でも良かったんだけど、さすがに古すぎて制約が多かったからね。
でも、だからと言ってオリンピックだけ目標に次々と立派な箱ものを作り続けるのもどうかしている。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 21:26:14.01ID:9GPNxS0f
>>830
今から丁度30年前のバブル時代にも世間ではそういう風に言われていたんだよ。
日本は金あまり大国だから今後数十年の経済は安泰だとw
87年頃にテレビ朝日の討論番組で一部の経済評論家がこの景気は実態が無いからすぐ終わる、過剰な投資は危険だと予想発言していたけど、当時は誰もその人の意見に耳を貸さなかった。
バブルが終わって世間は初めて泡景気だったと気付いたんだけどね。
今の日本は30年前と同じとは言わないが、似ている。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 00:55:58.79ID:Np2a+PqB
あの頃GSでバイトしてた
有線からはプリプリとか尾崎とかリンドバーグとか流れてたな
新型スカイライン(R32)、新型フェアレディZ(Z32)なんかも店に来始めてたけど
ハコスカやS30なんかはその頃既に大昔の名車みたいな感じに見えてた
でもバブル時代生まれの車は未だに太古の車には見えないから不思議だわ
それとも俺がバイトしてた頃の同僚のおっさんなんかにはハコスカとかそんなに古く感じてなかったんかな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:55.93ID:R+NRRlyh
>>841
お前だけはなw
借金を重ねて消費税をまた上げなきゃならん御時世に箱ものばかり造ってドカタだけが一時的に潤っている状況で実態も糞もねぇんだよ。
お前が2020年以降にどういう立場になっているかが楽しみだ。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:22:14.94ID:R+NRRlyh
>>839
>同僚のおっさんなんかにはハコスカとかそんなに古く感じてなかったんかな 

当時でそれはない。
あの時代は新しい物が絶対と信じられていたから、逆にいつまでそんなポンコツに乗っているんた...としか思わなかっただろう。
車の性能が毎年飛躍的に向上したり、デザインもどんどん洗練された時期だったから。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:29:53.30ID:JfwSJlEo
>>845
>>843は、このスレや他スレを荒らしまくってるキチガイ。
知能指数が低いから論理的に話が理解できないのに、プライドだけは馬鹿みたいに高いから、話が通じない。
更にイミフな認定をしてくる底なしのバカだから相手にしないほうがいい。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:38.22ID:w4WVijxb
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 18:45:55.40ID:R+NRRlyh
>>845
だから羽振りがいいのは建設業だけだよ。
建設業なんてカッコよくそう呼ぶだけで所謂はドカタw
事実、俺にはオリンピックバブルなんざ全く関係ないし。
お前こそアベノミクスを知らないんじゃないの?w
あれは金持ちを潤わせて、そのおこぼれを庶民が貰えるという構想だけど、実際はその金持ちが金を遣わないから大半の庶民は今もそのままw
派遣人口も減らずにそのままだ。
大体安部政権ってか自民党は昔から中小企業を無視した政策しかしていないからそうなるのは必然なんだけど。
まあ、お前の頭の中身が30年遅れているのがよく分かったけど現実はこれだよオッサン。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 18:51:14.53ID:R+NRRlyh
>>849
1970年代と80年代じゃデザインが全く違うし、メーカーも70年代のアメ車風なエクステリアを80年代に一気に払拭して過去を無かった事にもしたから当時はそう思われていた。
80年代後半って、テレビのお笑い番組にしろ古い物を大事にして堅実に生きる人をケチな貧乏人呼ばわりをして、笑いをとっていた時代でもあったし。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 18:55:48.34ID:DwQTMSxm
>>853
確かに、新しいは正義みたいな風潮だったよね。企業ロゴも社名変更したり、読みは同じでも横文字アルファベットに変更するのが流行ってた時期。

車でも当時は1つ型落ちになったら劣等感半端なかった。2つ型落ちだとフェンダーミーラ仕様だし、自分のなかで貧乏な人と決めつけてた。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 18:57:57.56ID:R+NRRlyh
>>845 
人のレスを見て読解力が無いのはお前だよ中卒4年ニートジジィ。
そこまで偉そうに書くなら、お前が好景気だと唱えるその経済について、お前なりにどう実感しているのか?
またどういう実態で好景気だと断言するのか?これらの理由についても説明してくれる?
お前に出来るものなら?w
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:09:01.56ID:R+NRRlyh
>>854
80年代後半のバブル当時は、同じ80年代前半の車両さえ見なくなって巷は新車だらけだったからね。
しかも学生も親から新車を当たり前のように買って貰っていた人も多かったから。
最近もそういうのが増えたけど、その中の半数が残価設定型のローンか3年レンタル車だと聞いたw
残価設定ローンなら他に住宅ローンがあろうが新車に乗れるから。
でも1度でもあれをやると、車の為に毎月一定額永遠と支払いをしなきゃならなくなるから、俺はそこまでして要らんけど...
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:12:54.77ID:R+NRRlyh
>>848
C33がそんなに角張っているようには見えなかったけど当時は...
寧ろ先代よりも洗練されていたと感じた。
初代セフィーロも初代が良くて2代目で一気におじん臭くなったように思う。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:40:58.95ID:R+NRRlyh
>>857
なんだ?
>>845で実態ある好景気だの偉そうに書くだけで、お前なりのその実態すらも書けんのかw
やはり、俺の予想通りでお前のオツムじゃ無理だったな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:43:24.48ID:w4WVijxb
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:46:29.33ID:R+NRRlyh
>>859
結局世の中はシンプルなデザインのが売れるんだよね...
俺は初代からあれに変わったのを見てガックリしたけどw
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:18:58.27ID:R+NRRlyh
>>863
90年の中期型からコストダウンをやり始めたからね。
特にテールが...
仕様を細かく選択出来たトータルコーディネートを止めたのも90年の中期からだったし。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 20:33:09.52ID:R+NRRlyh
>>846
俺にはお前のこのレスのが意味不明にしか見えんのだけどw↓

2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2)削除

セフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。

>>846よw
セフティー機能で死角のアラートって何だよ?
お前、頭もどうかしているんじゃねぇの?w
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 21:12:25.53ID:R+NRRlyh
>>866
あれ?今更逃げるのお前w
しかも、お前から喧嘩を売っといて最後は無関係な人達のせいにして...50にもなって、どこまでも幼稚だなお前はw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:16:32.41ID:JfwSJlEo
すげぇな、俺が50歳ってソースはどこなんだろうね。
妄想ですか?何?ここで俺がフルボッコにされて他の住民に助けを求めてるって?
書いてない文字が読めるんだねw早めに薬飲んでねw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:38:17.11ID:R+NRRlyh
>>868
そのレスでお前は今まさに逃げているんだよw
50にもなって気付かないの?
転職スレも荒らしていた知多市の賃貸2DKにお住まいの4年もニートをやっているセフティー如糞爺さんw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 22:40:21.38ID:R+NRRlyh
>>868
では、逃げないと宣言したお前が>>845でここで唱えていた
実態のある好景気についてその実態とは何ぞや?について答えて下さい。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 23:26:47.74ID:R+NRRlyh
>>871
いや、お前みたいなアホが紛れていたんで駆除したんだよ。
知ったかどころか頭の中がお花畑で無知そのものだったからw
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 00:54:35.03ID:BDZsBaw3
>>873-875
転職スレを荒らしてまでようやるわw
お前、向こうで嫁が中古だの子供も別の子だの書かれていたぞw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 01:12:57.79ID:BDZsBaw3
>>873
>現実は実態のある好景気、その実態は俺の脳内。

これにはワロタぞw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 01:31:05.83ID:HCT7AGYR
競技場、宿泊施設、インフラ設備諸々にかかる資材、重機、流通、作業員と簡単に上げるだけで莫大な経済効果あるんだけどこれを実態無いとか
もう退くに退けなくなってるだけのガンコおやじなんでしょ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 01:57:13.69ID:iQ+IjrzV
そのお金はどこから出ているの?
税金でしょw
しかもまた増税で獲ようとしながらw
で、そんな箱ものばかり作ってオリンピック後にどう処理をするの?
安部政権はその件について何も明言していないんだけどw
更に書くけど、そんな建設業界のみが潤っても俺の職種は建設とは全く無関係だし、なにも影響しないんだけどw
潤っているのは、そんな道路工事の交通誘導係としてアルバイトをしているおたくぐらいでしょw
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 02:01:34.94ID:iQ+IjrzV
>>879が自信満々に書いた好景気の実態とやらが、
結局全部がドカタの仕事のみでワロタw
君はだからアホなんだよw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 08:46:29.61ID:iQ+IjrzV
>>884
お前、自分に読解力が無いからって他人にまでそうだと決めつけるなよ。
俺は最初から自分とは無関係な景気だと書いているぜ。
お前、もう一度読み見直せよ。
それともアホだから、読めんのか?w
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 08:54:48.21ID:iQ+IjrzV
>競技場、宿泊施設、インフラ設備諸々にかかる資材、重機、流通、作業員

競技場
(まず行かない、利用しないし俺は競技場関係者じゃない)w

宿泊施設
(忙しくてもホテルマンの決められた給料は最低なままで変わらない、俺の前職がそれだったから断言しとく。ホテルを建てた建築業界と極々一部のホテルオーナーが儲かるだけ)w

インフラ整備
(ドカタだけが潤う仕事)w

資材、重機
(これも建築関連が潤うだけ)w

流通、作業員
(だから、それもドカタだアホ)w

よって俺とは全く関係ない。
これで分かったかい?
アホの>>882-885w
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 09:25:14.61ID:fCckP5qF
流通 作業員がドカタ って… もう何が何だか。
39歳にもなって社会の仕組みも知らないのか。

だいたい安倍政権ガー って言い始める奴にロクなのいないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況