【国産】レア車発見したら報告スレ 42台目【輸入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-R7no)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:38:18.83ID:0lDcFX5z0
前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 41台目【輸入】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501018613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72d-jojS)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:38:31.88ID:StePwUot0
>>267
Y30と言えば昭和61年頃に大阪南港で一家が乗ったY30セドリック前期が海に落ちて、運転してた父親だけ脱出できたけど残された家族は逃げ遅れて死亡したニュースが流れてた。

クレーンで揚げられるセドリックを見つめながら憔悴の表情で見つめる父親が映ってて、ニュースキャスターも同情のコメントを送ってた。
俺も小学生だったが、現行型なのに勿体ないと思って見てた。


後日、その父親が殺人容疑で逮捕された。人は見かけによらないとその時おもった。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:16:04.46ID:zq62t4mS0
>水没水死
たしか昔、有名な女優でもそういうのいたなと思ってぐぐったら
太地喜和子というヒトだな。平成4年@伊東港。
やっぱり同乗者は助かったのに一人だけ助からなかったようだ。酔ってた上にカナヅチだったらしい。
クルマがスプリンターシエロというのがなかなかマニアックだ。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf58-Q8XU)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:02:28.84ID:3ZASFe390
見たぞ 初代スカイライン

キャブ乗りてぇ 
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776b-HquM)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:59:36.36ID:LmHuvLr+0
こしゃくなセダンがいた!
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:43.80ID:zq62t4mS0
>>279
意味がわからんぞ。

「ダットサン」は日産の「ニッサン」と並ぶ基本的車名=ブランド
(海外では他に「Infiniti」もある)。
かつては普通車は「ニッサン」で小型車は「ダットサン」だった。

日本では「トヨタカローラ」みたいに車名の下に更にサブブランドを用いて
モデルラインを区別するのが普通になってるが、
1950年代までは世界的にそういう慣習は存在しなかったので
モデルラインが違うと全く車名が違うのが一般的だった。
アメリカは1つのメーカー内ににうじゃうじゃ基本車名があるのはその名残り。

ダットラは末期は「ニッサン」のサブブランドみたいな扱いだったけど本来は
「ダットサン」だけで車名が足りた時代のトラックバリエーションの名前が
そのまま残っていた例だよ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572a-Y1z7)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:08:55.49ID:5QZx2BYn0
今日は初期型プリメーラとハコスカとAW11のMR2とS124系マツダ・サバンナ
(RX-3って言われてるやつ。駐車場に止めてあった。)を目撃
サバンナはインパクトあったな 
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-nmbR)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:22:25.09ID:5aN4A5ZyM
>>282
こんなとこで「ブランドは車名だ!」なんて話をしてどうする・・・・そんな長文必要な話では無く、割と常識だろう。
ついでに言うと「ダットサン」ブランドは新興国向けに数年前から復活してるよ。

問題は>>277の「ダツン」がたぶん「ダットサン」で、ダットサンの何よって話だわな。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-c9kD)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:21.56ID:h9/7WH55d
久しぶりにラングレーを見た 小さなスカイラインって感じだったな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp8b-CaUO)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:23.75ID:Nlwthd7Ap
つーか、そもそもチェリー店が崩壊したおかげで、3代目登場まもなくからプリンス店でパルサー売ってたから存在意義がなくなって3代目はほとんど売れてなかった。
これ全部宮崎事件発覚の前。
マニアックな奴だけにマニアックなクルマに乗ってるというのが当時のクルマ好きの感想。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572a-Y1z7)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:31:20.67ID:qrMlbIOL0
>>296
あー あの変態殺人鬼のせいでね・・
誰か墓の場所教えてくれないかなあ・・  どこへでも蹴り倒しに行くよ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-RA5X)
垢版 |
2017/12/14(木) 00:58:21.86ID:DdnbpVa3r
>>304
名古屋にも京都にもいるよ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spc7-9/fV)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:41:06.35ID:4dl1SEa/p
あたりにディーラーは見えなかったが、路上に密閉形車運車が停まって、新品のレクサスの荷下ろしをやっていた@池袋。
レクサスLCなるクーペ、初めて見たがでかいのなんの。
往時のアメ車とかと違って基本プロポーションが86あたりと違ってないのが微妙なスケール間違い感を醸し出していた。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc5-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:42:58.13ID:SXT+yhIR0
アルティスはダイハツ系ディーラーの社長や役員が良く乗ってる
軽自動車系とか大衆車系ディーラーの偉い人需要は結構バカにならん

自分は過去に某日産サニーに勤めてたが
スタンザが出たら役員車が全てスタンザ
サンタナが出たら役員車が全てサンタナ
セフィーロが出たら役員車が全てセフィーロ
JY33レパードが出たら役員車が全てレパード…と
中々面白かったぞ
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-RA5X)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:02.44ID:pAJibjCgr
>>309
池袋ならアムラックスの展示車じゃないの?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM97-RVf8)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:27:24.65ID:Ma0rwMC7M
グランドエスクード
92トレノスーパーチャージャー@共に野田市
前者はどの位売れたのだろう?
後者は86より見なくなったなぁ

>>311
ウチがクルー購入した時、ディーラーの本社役員車にクルーがあると言ってたな
因みに営業に使える展示車が無かった為、実車検討したい人が現れるとウチに連れてきてたw
その中で1人契約になったと後日報告に来てくれたwww

>>314
今はメガウェブだっけ?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spc7-QNzt)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:16:05.69ID:4J4vAvqpp
オースチンA40サマーセットサルーンが走ってた!@品川。
ナンバーはタダの「5」!ツヤのなくなった黒。
何が怖いって、レストアコンディションとかじゃなく、昭和40年代くらい当時の「ボロ車」がそのままタイムスリップしてきたようなナチュラルコンディション。そんなのが通用する古さじゃなかろうに。
0321316 (ワッチョイ a7c9-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:07.83ID:50/jbhHx0
>>317
ありゃ、そんな前に終了してたのか
LS600hLの後席に座ってたら石油王みたいのが乗り込んで来て「イイネコレ!」って話しかけられた思い出
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6f-+agE)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:21:42.00ID:Iyd8fxcza
>>309
LCよくすれ違う@名古屋
厳ついおじいちゃんが乗ってた
トヨタのお膝元だからか、LCに限らずレクサスはよく走ってるな

あとトヨタ車でも珍しい車とはよく遭遇する
上で話に出てたオリジン、ピンククラウン、あとはキャバリエ、セラとか
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-RA5X)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:13:12.16ID:ZObtUSFor
>>328
習近平が乗る紅旗はマジェスタじゃないか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-RA5X)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:10:19.71ID:ZObtUSFor
>>331
警察署の足車じゃないか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c9-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 20:17:29.99ID:CjObPXEb0
近所に初代と2代目ディアマンテがある家があるんだが
その家の敷地にディアマンテ7〜8台集まってオフ会してたのはワラタw

ちなみにその向かいのでっかい寺のガレージにはビート・カプチーノ・AZ-1・コペン・S660がずらっと並んでる
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122a-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:02:09.99ID:g0r8Gidb0
地名なしは一番最初にパンクしたナンバーなので元の台数は多いが、
最後の登録車でも昭和37年という古さ。
同年に品5、練5、足5、多5に別れた。

登録台数の少ない県では昭和45年まで□5というナンバーが発行されたので
漢字1字+1桁のは8年も若いのがある。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af9a-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 22:23:22.66ID:R6ytSwzw0
>>342
トヨタクラシックなら愛知県碧南市にも蕎麦屋が看板代わりに店先においてるのが一台いるぞ
問題はその蕎麦屋、日産ディーラーの目の前にあるんだよな
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ALMb)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:57:39.01ID:8WK2zrRIa
昔から希望ナンバーを取る方法はあったよ
そのナンバーが払い出される日時まで待たなきゃならんかったけど
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-RzsI)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:07:05.15ID:K5ngyYlBr
>>360
気の毒に思って、見かねた役人が3桁にする時に希望番号制度を作ったのかな?
お上のお慈悲ってやつか?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2374-mVpE)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:31:54.77ID:JL2w1YKO0
>>362
まさか、金儲けのためだよ
それがまんまと当たって、今じゃ希望ナンバーのほうが多いのかな?
先日、20年ぶりに新車を買ったのだが、見積りに希望ナンバー代が入っていたので
「普通のナンバーでいい」と言ったところ、意外だという顔をされた
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-RzsI)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:03:35.07ID:K5ngyYlBr
>>363
軽でも白ナンバーに出来るようにしたのも、
金儲けかな?
イベントナンバーのやつ。
案の定軽のユーザーがこぞって買ってるらしく、ウハウハらしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況