X



ロードバイクのホイール253
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 06:36:56.97ID:dcsvw8Eo
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678617538/
ロードバイクのホイール251
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676092389/
ロードバイクのホイール250
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672910461/
ロードバイクのホイール249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670641148/
ロードバイクのホイール248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667098456/
ロードバイクのホイール247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661980852/
ロードバイクのホイール246
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657864487/
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:09:35.41ID:dVsm+RoN
>>320
そういうのは昔ながらの軽量全振りハナからエアロなんて知らねえよってコンセプトで作られてるから今持ち出すようなもんでもないかな
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:44.37ID:RB0/JcP2
F1のウィングは空気抵抗で変形するらしいしそのうちCFDとCAE融合させたようなソフトとか使うんだろうな
既に使ってるかもしれんけど
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:56:54.45ID:sMTetwHh
>>324
空力トップはダイレクトブレーキ採用のトレックだかスペシャだかのフレームって聞いた。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:02:31.25ID:GiywSIat
やー、昔の後ろ三角をなしてないしシートチューブも倒れてる以上回帰じゃないわ。
普通に現行車両のデザインじゃん。
リヤ三角をシートチューブ中央まで下げてるのは普通に空気抵抗低くさせる効果が有る、代償は強度を増やさないといけないので重量が上がる。

ソースはジャイアントのフレーム設計者の記事。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:19:27.61ID:mGbQtisO
ダウンチューブも細くなっただけで丸くはないな
今時のオールラウンド系のチューブ形状じゃん
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 06:45:18.60ID:QiUw6sD0
どこまでが丸パイプ言うのか知らんけど、どのみちカーボンの自由度の高さがなけりゃターマックみたいな形は無理じゃねw
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:25:54.97ID:q2WmboVa
ダウンチューブがカムテールである必要は無いというのは
風洞にしろCFDにしろ技術向上でより正確なデータが取れるようになった結果よね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:28:24.43ID:+aXau5XB
ダウンチューブの前にあるフォークやリム、タイヤも太くなったことでダウンチューブに当たる風の流れが変わったってのもあるかもね
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:36.68ID:xq0WzEoj
>>328
そんなもんとっくの昔に抜かれたわ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 02:09:04.13ID:8h+PkqHH
自転車メーカーの技術力が自動車メーカーと比較すると一世紀遅れてるってだけか

F1チームが遊びで自転車のフレームつくったら、それでもう終戦しそう
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:14:48.21ID:XfFTThu9
>>314
気になって色々調べてみたけど今のF1も風洞試験はほとんど自転車の速度域なんだな
効率じゃなくてルールの都合らしいけどそれで成立するのが驚きだ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:53:02.00ID:Ruv5N9A7
レーシングカー作ってるメーカーの空力最強トラックバイクがたったの2000万で買えるからおすすめだぞ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:58:11.98ID:Vd3PgrdV
落車で壊したら3ヶ月泣き続ける
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:16:43.79ID:Ruv5N9A7
フレームみたいにCDJみたいな業者ならやれんじゃね
粉々に粉砕してたらどうだか知らんけど
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:32:03.76ID:N7YjPUCN
SYNCROSのCAPITAL SL AERO 60ってホイール
リム高60mm、1290gで凄いと思ったけどスポーク折れたら死亡はちょっと怖すぎるね
ちなみに87万円
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:56.91ID:2f/6YdM5
久々にCC40CからGOKISOに変えたら、出だしはもっさりだけどスピード乗った後の維持が楽すぎてびびった。まぁ、どちらも10年前のホイールだけど。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 02:29:33.65ID:19+wh/D5
>>347
銅ではないだろうwww
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:04:49.55ID:S7xmVs8R
>>353
さぞかし立派なホイール使ってるんですねぇ。全く羨ましくないけどw
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:28:15.51ID:Gcw4TESt
フレームでもホイールでも10年経てばゴミになるわ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:28:10.49ID:/A+m21/8
10年使えてりゃゴミじゃないだろw
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:28:30.06ID:vawoyNjl
ゴキソはハブの振動吸収からくる乗り味の良さと数年メンテしなくても性能変わらないのが唯一無二の性能だが
登坂や加速性能は10万以下の中華以下。尚、クッソ重いリムのおかげで意外に巡行性能はそれなりな模様
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:58:42.26ID:WCxppVZz
しwんwどwうwきwゅwうwしwゅwうwww
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:33:49.63ID:/27npY4l
速さ追求の観点からだと難物だけど、耐久性等に光る物があるなら別に馬鹿にするもんでもないのでは?
総合的に平均か何かが突出してるなら、良いと思うが…。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:57:56.03ID:vawoyNjl
ゴキソハブのサスの様な乗り味は実際乗って体感奴しかわからんよ
ただ、乗り味と耐久性の為に登坂加速等の速さを犠牲にしてまであの値段出すかと言われたら俺は無理だわ
あれは金持ちのブルベ勢や小径車ガチ勢達の道楽だわな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:32:00.59ID:rhwqvuao
技術的には凄いんだろうけど自転車での使い所なんてせいぜいトラック競技くらいじゃないの
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:23:18.23ID:/A+m21/8
幸運のGOKISO買ってた連中は今鬼ベアリング買ってるんだろうな
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:36:31.00ID:Rvm9dTjR
鬼ベアリングのhp見に行ったけど見てるだけで恥ずかしくなるな いきなり空回しの時間でイキってる
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:40:15.00ID:domktE5p
神ベアリング出すからへーきへーき
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:51:41.36ID:4nUPzl0r
ゴキソはトライアスロンみたいに一定の出力のままノンストップで平地走る低燃費走行用ホイールだろ、そもそも鬼ベアリングにしたところで高合成ハブがなれりゃ歪んで性能発揮できないし、トルクかかった状態だとベアリング性能の差なんて少ないぞ。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:51:50.28ID:FXNmwMBW
鬼ベアの説明用のグラフとかもめちゃいい加減だしな
情弱はすげーとか思っちゃうんだろうな
あんなの買うやつはアホ 笑
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:01:40.94ID:RTpGaF0V
鬼ベアリング、そんなに変わらんだろうとと懐疑的に見てるが、出してるのがジェイテクトだからな、、、馬の骨でなく元光洋、今はトヨタ系やろ。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:06:41.08ID:lH8YVIGu
非接触型の時点でスペック詐欺ですねー
接触型の選別品って言うなら多少のプレミアは分かるけどまースペック詐欺のぼったくりをしている時点でお察し
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:16:33.47ID:5kdC+WOX
鬼はパッと見るとスペック的に、おおぉぉ?イケるのかコレ?となるが、試すと全くスペック通りの体感はないんだよな
ゴキソはスペック的に試乗すらする気にならないキングオブクソスペだが
いざ試乗みると他のホイールでは絶対ない乗り心地でスペック程悪くないどころかかなり印象よくなるのが不思議
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:15.89ID:SdXHwHa6
>>371
ジェイテクト的には2023年無双したヴィズマ!
勝ち馬に乗った!と思っただろうなあ
ドンマイですw

これヴィズマじゃなくて
イネオスが極秘裏にテストして自腹で買った
とかならすげー説得力あるんだけどね
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:05.05ID:EU/5JD+N
マージナルゲインの象徴だったスカイ/イネオスを作った有力なスタッフたちがうつった先がヴィズマやで
一体いつの時代の話しとるんよ...
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:43.06ID:9tREAoyL
老体に鞭打ってGが新世代の化け物たちにどこまで頑張れるかを楽しむチームになってしまったな
けして弱いわけではないけど今の状態は切ない😢
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:59:34.47ID:xgOESfIy
>>374
ゴキソはそれがあるからコメントで乗った事あるかどうか見分けやすい
高性能サイクリングホイールなのに変わりないがw
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:30.03ID:kCKInBYG
ゴキソは速く走るホイールじゃなくて楽に走る為のホイールだな
鬼はつけてる事をいちいち宣言しないと速くなった気がしないハブだなw
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:55:09.43ID:2wjqhqgP
>>382
それなりの対策はいるやろ
ちなみに昔の105のハブは全く無かった
メンテが超大変 数回走るとすぐジャリジャリ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:52:16.05ID:tco21nQF
ウエパで売れ残ってるVittoriaのホイール又はプロファイルデザインのホイールと
中華のエリートホイール、エッジだったらどっちがええです?

車に撥ねられた慰謝料予定のお金でホイール買おうと思ってますん。
リムブレーキとディスクどちらも。

エッジは高くなったし、それなら素性良い方が良いんじゃないか?と思いまして。


余談ですが、原因が相手車の一時停止後の飛び出しで形上、自身の追突事故になりますが、赤本だと2:8 弁護士が言うには0:10イケます。との事。
車運転する事が有る人はご注意願います。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:19:27.19ID:ClLokAfG
しょぼい慰謝料やな
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:42:09.16ID:ewNcRzZW
EDGEは比較的快適だけど、すぐ速度落ちるぞ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:42:56.60ID:puolqaYx
慰謝料少なそうだし対して通院してないんか?
慰謝料の為とかじゃなくて、後で痛みが出るからしっかり通院しとけ
年単位で苦しむ事になる
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:58.50ID:dP65xWXt
首に来るからね
後遺障害に認定されない後遺障が残った人は悲惨で、痛みだけ残って以後自腹
慰謝料如きじゃあ割に合わん
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:57:33.97ID:Zoj+A+YT
本当に良いベアリングなら工場とかでも採用されるはず
会社の部品庫にあるTNTだったかNTNのベアリングは1個500円とかだぞ
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:43:21.94ID:X+QJF0DV
後遺障害に認定されない後遺症、多いらしいね。
医者も保険会社に忖度して認めようとしないとか。被害者は悲惨。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:41:17.96ID:SY+Kgi4z
ホイールカラーがマットブラックかグロスカラーか選べるんですけど、マットの方がほんの気持ち軽量ですかね?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:46:36.25ID:nDbEzlqs
マビックの玉押し工具のダボ穴折れた
いつもよりクイックレバーガッツリ締めれば玉押し問題無いか?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:31:47.71ID:MnpSPyPg
79000円か。確かにこれより安いと品質やばそう
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:13:08.10ID:VRFRv8T0
>>397
走ってきたわ。
剛性に不満はないよ
一応enve4.5、CADEX50、wake6560比較しても不満は無いよ
アルピニストより剛性あるし平坦も進むよ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:36:44.96ID:mAWaGZCI
ホイールがどうこうよりチャリ自体がキモオタ臭くてキッショいな
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:13:21.17ID:HKfK+4b6
こんなに色違いのフレーム持ってるのは店員じゃないのか?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:15.78ID:HKfK+4b6
撮影してるとこが店っぽい
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:36:15.35ID:jF2RdQeT
溢れ出る貧乏臭さwww
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:12:01.96ID:/XLci3bg
エスワに中華かあ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:06:20.12ID:u5/yAuGM
嫉妬民わらわらで草
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:09:01.71ID:/hR/7iCc
それなりの流通経路ならだけど中華サイトは最近の話し聞いてると手だせないわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況