X



パワートレーニング11【ヤッターマン出禁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:14:36.62ID:/yfk3sGd
ロードバイクのパワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

トラック競技の話題はトラックやピストスレへ

スレチお断りヤッターマンお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

※前スレ
パワートレーニング10【ヤッターマン出禁】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645243321/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:03:48.34ID:sOOOHAca
2をゲットするお仕事です。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:22:24.34ID:GeqLMqfc
Zwiftスレの長文トレ理論おじさんをこっちに呼び込んでほしい
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:33:57.72ID:60LxxQzw
いまはヒルクラトレーニングスレに常駐中
0007ベース
垢版 |
2023/10/15(日) 15:25:56.03ID:JFsrkDob
>>6
ベース・作り
10分*5本平均ケイデンス69rpm
強度は94%から95%
(実走登坂の出力と比較したらローラーの方が−5%低い結果)
ローラーで60分95%は無理
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:04:05.74ID:Y+8e795s
実走登坂7.5km2本
TIME28:14 強度93% NP241W
4.1W/kg
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 12:39:36.00ID:BHdfQ1x5
>>9
しっかりとしたメニューじゃん
0013測定
垢版 |
2023/10/25(水) 15:24:19.46ID:HLtY9sJ6
涼しくなったので3ヶ月ぶりのFTP測定(60分)
60分252Wでした☺4.26W/kg
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:00:15.91ID:BkoBxram
>>13
11月頭のCP60分測定(実走平坦
257W4.31W/kg+5W更新したヽ(^o^)丿
72rpm
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 16:04:48.46ID:Y149QT6a
>>15
今日は平坦70分46秒走
距離41.4km
平均パワー252W
4.28W/kg
FTP98.1%
79rpm
コンスタントに1時間以上250Wで踏めるようになってパワトレ効果も実感出来てきたがローラーでは厳しい(汗)ローラーなら90%指標
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 17:36:45.21ID:BzRHMZmO
>>19
平坦で峠と同等な負荷(出力)掛けて踏めればそれは登坂の同じトレーニングですよね?
感覚は違うが
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 02:59:03.26ID:MPWBu8Uj
>>20
それだとあなたはSSTは「登坂トレーニング」と認識していると私は受け取ってしまうけど。
それは「SSTがいい」という理由ではないですね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:12:40.19ID:n+QHHyfE
>>25
ローラーと実走でもキツさ違うよね
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:14:03.88ID:n+QHHyfE
>>20
なる。
そのためにパワーメーターを活用するのよ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:20:36.20ID:n+QHHyfE
>>20
ローラーでも峠を意識したらトレーニングなら4倍「以上」で踏まないと強化にはならないと感じる。時間は15分以上
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:39:46.79ID:Uu16lgMH
ワークアウト(SSTでしょどうせ)時の心拍数(はじめの5分でしょどうせ)を見てFTPいくつとか決めてそうワラ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:41:04.27ID:MwI5iB74
>>27
それはありますね。。。
アドレナリンの差なのか

実走ガーミンラリーで、
ローラーはワフーキッカーなので乖離はあまり無いとは思いますが
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:24:13.12ID:9/ae6XjJ
プロ選手でもFTP走の練習は15分が限度てよく見るけどな。

お前らは数時間やれよ
いいな(笑)
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:02:51.01ID:n+QHHyfE
>>31
ローラーで1h252W(98.2%)は厳しいが外だとコンスタントに1h250W 踏めるんだよね。ローラーは脚中心と景色も変わらないため精神的にもキツイ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:28:55.86ID:fc6TMcH6
>>36
両側パワメで左右差確認(ローラー1h
平均左右差49:51
平均トルク率87:91
片側(利き足)の方が高く出るわけだ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:06:17.65ID:XbiPebez
平均トルク効率が87:91本当に出せるなら人外
スクショ出せないわなwww
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:16:19.81ID:51xIyXt/
>>38
マジです
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:27:23.78ID:51xIyXt/
>>40
今朝1h200Wで踏んで平均トルク率87:91でしたよ。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:29:08.36ID:XbiPebez
だからそのデータをアップしてみ?
プロ選手でも1時間の平均で91%の平均トルクなんて聞いたことねーわ
ペダリング上手いと言われる人で85%前後で頭打ち
それが1時間平均かつ左右で87:91とかフカし過ぎ
さすがL4で3時間トレーニング余裕とか言い出すヤッターマンは違うわw
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:43:42.11ID:c5k46Xkg
>>42
平均トルク効率ってシマノコネクトラボのだとトルクエフェクティブネスでいいんだよね?
だったら僕のログ
ローラーだとさっき言った数値よりもっと高くて>>41さんと同じくらいだった
ローラーだと大体左右バランスも50:50になって、みんなからそれ片側をコピーしてるだろとか言われるけどしてませんw

http://i.imgur.com/Bc85AJ4.png
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:51:23.45ID:xdF0SkPG
>>43
同じく!
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:54:02.24ID:xdF0SkPG
>>43
私より平均トルク効率高いですね!
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:54:41.92ID:aT1+L4NN
ペダリング効率やろ…
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 15:13:45.26ID:c5k46Xkg
>>47
別に自慢してるわけじゃないので普通でいいです🙂FTPも低いしw😅
>>41さんが疑われてるみたいなので、そのくらい僕も出ますよってことでアップしただけですよー
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 15:25:03.11ID:xdF0SkPG
>>49
ありがとうございます😊
感謝
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:05:01.25ID:xdF0SkPG
>>51
ペダリング効率左右差平均
49:51でした。
片側パワメ(利き足)が高く出るわけです
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:11:06.99ID:xdF0SkPG
>>43
9200P良いですよね!パワメ無しに自転車乗れないです(汗)
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:12:19.69ID:xdF0SkPG
>>54
以前は片側パイオニアでしたが今は9200Pです☺
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:57:54.85ID:xdF0SkPG
>>54
パイオニア(両側)も9200Pもほぼ数値が一緒で安心しました☺
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:34:05.46ID:xdF0SkPG
>>57
いつでもどうぞ!おすすめです☺
0060現在FTP257W(CP60分実走平坦
垢版 |
2023/11/14(火) 12:29:51.48ID:3KIX3/OP
この1年間緻密にパワトレに精進して実走登坂(獲得標高500m 距離7.5km 平均勾配6.2% 
30分程度)で1年前はレシオ4.1W/kgだったのが今年は4.5W/kgになりタイムも1分45秒短縮できた。が、「ローラー」では厳しい強度。
ローラーでのパワトレは強くなることが分かった。
来年はレシオ4.6W/kg(実走登坂)目指します!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況