X



MTB初心者質問スレ part129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:12:06.51ID:P93EsUn4
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ

MTB初心者質問スレ part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642756442/
MTB初心者質問スレ part126
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647347630/
MTB初心者質問スレ part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655453315/
MTB初心者質問スレ part128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658496815/
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:30:43.60ID:cymvl9Po
ヒットしにくくなるとかじゃね?
それ以外の要素はシートポストで調整できるし
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:39:10.72ID:kioEPJ+i
>>100
あくまで山走る前提で

・障害物に当たりにくい
・トルクかけるタイミングが速くなって地形変化に合わせやすい
・重心をBBに集中させやすい
・クランク剛性アップ、重量やや軽くなる

直接的なメリットは一番上の障害物にヒットしにくいことかな
他は恩恵があったのかどうかなんとも言えないというのが自分の感想
結局170の方が漕ぎが楽で戻した
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:48:46.96ID:HbRKTq97
今のロングホイールベースでストローク長いENDUROバイクだと
深くストロークした時にBBがより地面に近くなるから
ショートクランクとの相性がいいんだと思う
スピード乗ってる時に想定外のペダルヒットやっちまうと跳ね上げられて最悪吹っ飛んだりするから危ないしな
起きにくいようにするにこしたことはない
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:15:02.66ID:3PoW07hm
CS-M5100-11とCS-M8000ってアルミギア部分以外の違いって何かあるの?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:47:28.03ID:WzuwUJsl
ワイドレンジのスプロケを使いたいなら5100
8000は最大46Tだし最大ギアを無理やり大きくした感じで繋がりが悪い
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:05:30.71ID:rpCms26f
リヤホイール
27.5
TLRでブースト148×12スルーアクスルで
シマノ11Sの
インナー30㎜くらいのやつは存在しないですかね?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:16:37.34ID:GBPWG1Zl
>>107
基本的にMTBのホイールはハブとリムが別売りだと思っていた方がいい

リム買って今使ってるハブで組み直すのが手っ取り早い
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:02:06.95ID:2n7fO/xz
インナー30mm幅までのホイールならCRCに普通にある気がする
35mm幅以上になるととたんにどこもほとんどおいてなくなるけど
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:46:49.82ID:rpCms26f
たくさんご教示ありがとうございます
シマノのは内幅の数値が見つけにくくて
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:45:41.80ID:7CuTuwSx
クランクの長さって選ぶ基準としては
身長の10分の1だっけ?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:18:48.66ID:eBGPiyyM
身長の1/10は複数ある決めかたのうちのひとつ、って感じだろうね。
身体の寸法を基準にするなら身長よか股下かな?とも思うけど。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:23:33.00ID:3wVQs6sX
FH-M6000のQRシャフトが曲がってしまい購入交換したいのですが
長さが168㎜と173㎜の2種類あってどちらかわからす困っています
この長さはどこの長さを示しているのでしょうか

https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/ev/ev/EV-FH-M6000-4196.pdf

シマノ(SHIMANO) FH-T670 クイッククミ Y3TV980
https://www.am
azon.co.jp/dp/B00GZ3R2DY
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:07:10.97ID:jz3IdQMh
クイックリリースなんていろんなパーツメーカーから出てるんだから
シマノの純正品にこだわる必要ないだろ
尼や外通で適当に安いの買ってもだいたい使える
どうせなら6角レンチで締めるスキュワータイプにした方がしっかり固定できるぞ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:45:25.90ID:CA+u1CLm
今の所175より170
170より165の方がしっくり来てるからもしかしたら160とか155とかの方がいいのだろうか
でもこの辺のってあんま売ってなくね
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:23:27.93ID:q95b5ruf
トレイル6はSサイズ以下は27.5インチらしいので
もしSサイズを買うのなら個人的には29インチのロックホッパーの方かな
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:33:20.94ID:Xqtm9YBA
FOXのリズムってインナーチューブ鉄?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:17:41.68ID:RGjD2A9B
>>124
サンキューブラザー
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:24:49.90ID:/z5dsZRf
先輩たち教えてください。
クロモリフルリジッド買おうと思ってます。
候補はサーリーカラテモンキー、コナのUNITX、アラヤのMFBです。
目的はバイクパッキングや軽めのトレイルです。
聞きたいのは、サーリーが値段高めなのってフレームの性能の差なのかブランド料なのかってことです。
調べた感じスペック的にはあんまり変わりなくて、拡張性もそれほど差はないみたいなのですが、サーリーだけ高いのが気になります。
詳しい方教えてください。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:35:23.09ID:MIuuXFYY
ブランド料、やけどカラテモンキーはリアエンド幅135,142,148と使えるしゴミ再利用にはもってこい
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:41:07.32ID:/z5dsZRf
>>127
ありがとうございます。ブースト規格だけしか見てなかった。
26インチ時代からやってる人たちにとっては再利用できる点でいいのですね。ありがとうございます。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:33:58.40ID:02hl3ZsQ
対応規格が幅広いのはいろいろ便利だよな
俺はファットバイクに夏場は29プラスホイール入れてロングポタリング用として使ってる
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:58:50.37ID:UyPFuXC8
前輪を上げる練習をしてるんだけど、難しいですね。
全く上がらないか、まくれるか、そのどちらかしかない。
上げるコツはなんとなく分かってきたけど
まだ怖がってる自分がいるなー。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:01:43.92ID:UdWNMvtH
ハードテイルのMTB買おうと思うんだけど
身長170cmだとどれぐらいのリーチのものを選べばいい感じですか?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:10:31.12ID:UdWNMvtH
>>135
ありがとう
ちなみにREACHのところの(SAGGED)ってどういう意味?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:12:05.60ID:PMzPj6hC
170cmと言っても色々なので胴長短足ならMでいいのでは
脚つきはドロッパーシートポストでどうにでもなるし
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:17:23.24ID:UdWNMvtH
欲しいMTBのリーチが15インチ440 17インチ463 19インチ486って感じなのですが15インチでもデカすぎですかね?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:21:32.60ID:2r0sfBcm
>>139
身長170ならリーチ440がデカすぎるなんてことはまず無い
むしろ440と463で悩むところじゃないか?
あとは乗り方と好み、170cmでも体形色々だし、というところ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:31:03.98ID:UdWNMvtH
>>140
ありがとう
乗り方は近所のトレイルや普段使いにも使う感じです
15インチか17インチかじっくり考えてみたいと思います
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:35:38.13ID:2r0sfBcm
>>141
あと他人への質問に答えるも変だけどsuggedってのはサグを取ったときの、という意味
普通はそっちしか書かないものだけどサグ取ってない状態のリーチも併記する理由って何かあるんだろうか
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:39:16.95ID:PMzPj6hC
ハードテイルはフルリジッドにする人もいるからね
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:41:36.06ID:TVqgBCUA
>>137
乗車するとサスが少し沈み込むのがサグ
結果ヘッドチューブやらハンドル周りが下がる
前方に沈み込む分ハンドルが遠くなる(リーチが伸びる)

463で長めのステムが着いてた場合はステムで調整できるな
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:02:40.50ID:2r0sfBcm
>>143
なるほど、そういう意味なのかな
でもリジッドフォーク選ぶとしてもサグ状態の長さを基準にする気がするけど
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:25:23.40ID:SB1ADwKl
そう言えばこのスレによく出没してた、
クロカン用フルサスは買うなおじさん
フレームサイズは1サイズ小さいのを選べおじさん
この2人最近見かけないな
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:42:55.47ID:beZtNeHJ
パンサーってメーカーどうなんですかね?
用途は、プアアスファルトの山道を登ったり降ったりする感じで、がっつりオフロードを飛んだり跳ねたりはしない予定です。
寧ろ激坂を登るとこが多い。
通勤用に50000系くらいのMTB探してます。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:17:30.88ID:PMzPj6hC
検索してみたけどやめたほうがいいね
あとコロナ以後値上がりしてるから5万円では厳しい
今セールやってるスペシャライズドのロックホッパーっていうやつで6万9千円くらい
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:04:26.33ID:dy5UDKJT
実際のところ通勤メインで5万のMTB買っても重いだけでサスがサビサビになってストレスしか溜らんと思うけど。
MTBぽいのがいいならgiantのグラビエみたいなやつ探す方がいいぞ。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:17:04.03ID:Na+axK/+
フラットバーのグラベルで良いと思うぞ
お店で整備してもらうか詳しい仲間に手伝ってもらわないとサスのメンテは難しいし
0151126
垢版 |
2023/05/07(日) 16:27:28.67ID:1vPS0d1F
質問させていただいたものです。
結局XじゃなくシングルのコナのUNITを買いました。後でrdつけられるし去年のモデルがの方が安いしシングルならなおさらなんでこっちにしました。
シングルのフルリジッドというかなり癖の強い奴買うことになりましたが、しばらくは砂利道のポタしかしないのでいいかなと。
わからないことが出てきたらまた教えてください、だいぶ規格変わって浦島状態で情報収集中なもので。
ありがとうございました。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:21.45ID:RnphwNbu
まぁ、後から多段化も出来ればサスも入れられるし
いいんじゃないか
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:09:27.74ID:JSUy1LFZ
見た目以外ママチャリと対して変わらんものかってもな
安いから買っただけだろ
アップグレードで変更するならまだしも、普通は後からRD付けたりするなら初めから付いてるもの買うだろ
ここ初心者スレだぜ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:16:51.79ID:pe/s31AJ
≫148 ≫149≫150さんありがとう!参考にさせていただきます!
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:17:21.21ID:lF9nUefZ
170pでリーチが420は適正ですか?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:16:01.90ID:Q+NYr+ch
>>156
どんなバイクにどういうふうに乗るかで一概にはいえないけど今の基準から言うと短いです
440~460ぐらいがいいんじゃないでしょうか
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:24:05.25ID:qFz6d4e7
>>156
古いバイクならそんなもんでいいけど
最近のジオメトリだとハンドル近いかも
ステムとかハンドルで調整できる範囲ではあるけど

あと、ヘッドが寝てるとコラム積んだ分だけハンドル近くなるからその辺も考慮しないとかな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:05:19.48ID:E5KkTy44
156です。回答ありがとうございます。
股下が73センチ位しか無い為、SOHというかドロッパーシート高的にsサイズしか選択肢が無かったのですが、リーチはステムとかの調整でなんとかなりますか?
ちなみに両腕広げて168センチ位で腕も短いと思いますが、適正リーチはどのくらいでしょう?
バイクはフルサスのオールマウテンと言われるタイプで、用途はポタリングと30キロ程度のトレイルです。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:18:50.14ID:z3oN1991
タイヤエアが一晩で抜けるのはシーラントの乾燥?
・27.5なら補充何cc?
・どこのメーカでもOK?今のは確かstan。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:36:41.04ID:WwacehBu
パンク用に予備チューブを持ち歩きたいのですが、どのチューブを買えばいいのかわかりません・・・教えてください(ノД`)

履いてるタイヤは
IRC MARBELLA
WO 700 × 54C(29 × 2.25)

よろしくお願いします
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:43:22.34ID:qW+a0BeW
フルサス仕様で細いタイヤ履かせたら、平地の舗装路でロードに付いていける程度の
速度が出せる13kgくらいの軽いMTBが欲しいんですが何か良いの有りますか?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:55:31.64ID:83zHD4gN
>>162
そのままだとタイヤ細くした分ペダルが地面に近くなるから止めときなさい
27.5のフルサスに700cのグラベル用ホイール入れてタイヤ外周を近くする手は有るけれども
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:10:52.06ID:z66j8Puk
>>162
ないよ
サス付きでダンシングすればすぐわかると思うがサスのせいで力が逃げるからロードかクロス買え
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:16:30.62ID:GcE1rOCQ
最近のクロカンはえーんよ
ロードについていけるってのがどの程度か分からんが引いてもらえば可能かもね
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:17:06.52ID:oqQ3y0yz
>>161
現在マーベラ使ってるんなら今付けてるやつ。
ちなみに舗装路メインならマーベラおすすめしない、軽いけど柔らかいから色んなもの刺さりやすいせいでパンクしやすいし転がりにくい(実体験)
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:36:02.84ID:Mkg02F/a
>>160
シーラントは各メーカーによって違うよ
俺は29だけど150くらい入れてる
空気が抜けるのはバルブの劣化じゃないかな?
シーラント使うと劣化が速いよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:45:20.12ID:WwacehBu
>>167
いや、その今つけてるヤツが分からないんです・・・
全部お店の方に任せてるので・・・
尼で普通に買えるチューブですかね?

柔らかいってのは知らなかったです!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:03:20.71ID:fUrM+kCz
>>169
特に軽量さにこだわらないなら
「SCHWALBE 29×1.50/2.35用チューブ 仏式 40㎜バルブ 19SV」
とか
「マキシス 29×1.75~2.4 仏式 (48mm) ウェルターウェイト」
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:07:12.69ID:83zHD4gN
>>165
入る
2.6まで入るフレームでパナの43cが余裕で入った
それで糞暑い真夏はグラベルツーリングしてた
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:09:06.08ID:fUrM+kCz
>>162
どれくらいの速度を想定してるかによるけど
速いフルサスならクロカンのやつだね
サスがあると結構パワーが吸収されてスピードが伸びないからね
前サスだけでもロックなしで時速31kmがロックして時速34kmくらい変わる
フルサスはハードテイルより遅いよ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:19:12.72ID:fUrM+kCz
以前貼ったサイトのこの人のフルサスは平坦基調の道を120km走って平均速度26km/hだったらしい
https://www.boriko.com/weblog/archives/45293

この人のフルサスはサンタクルズのブラー
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:44:56.39ID:a+yUgvnM
>>162
サスうんぬんじゃなくてギヤ比の問題でMTBは速度出ないから無理
剛脚自慢でもロードについて行くのは不可能

ttps://www.cyclowired.jp/news/node/363767
フルサスにこだわるならこんな感じのキワモノ買うしかないけど
それなら下り寄りのフルサスと激安クロス買った方が幸せになれる気がするわ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:23:54.72ID:GcE1rOCQ
だから速度書いてくれないと答えようがねえよ
ギア比もチェーンリング次第だよ
30km以下でチンタラ走るローディなんていくらでもいるし何なら多数派だ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:45:57.05ID:fUrM+kCz
新型XTRはいつ発表されるんだ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:11:00.00ID:czBQti9i
おー、やっぱできるのねありがとう
11速もの高いしデカい輪っかはつかわないしギア重いのが欲しいしで
3×8が眩しいのよねよくできてんだね
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:25:27.51ID:f0MdzLTy
フロントトリプルは調整めっちゃシビアだからそのつもりで
雑に変速するとチェーン外れたり噛み込んだりもよくある話
あと3x8はルック車向けグレードのになるから
まめに掃除とメンテしないとすぐあちこち錆びて動きが悪くなり変速ガタガタになる
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:31:45.06ID:83zHD4gN
>>182
8より9の方が手に入り易いかも
昔の8s持ってるけどギアの繋がりが今一だ
1Xにする前に2X10だったがそれが一番使いやすかったかも
ただ注意して欲しいのはホイールサイズによるけれどアウターがデカければいいってもんでも無い
今のトップレーサーでもフロントは38Tなので
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:37:50.84ID:czBQti9i
調整そんなきびしいのかぁ、、
乗ったらウエスで軽くクルクルして注油はするけど
ディレイラーはサビさせちゃうかも、ううむ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:05.90ID:czBQti9i
なるほどフロントダブル
現状11T酷使しててかわいそうなので
アウター使って負担ばらけさせられるかなあと
面倒でダメかな
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:04:23.07ID:f0MdzLTy
あと今どきのフロントシングル向け設計のMTBフレームだと
リアセンター詰め詰め+少し太めのタイヤも履けるクリアランス確保
のためにフロントチェーンリング最大サイズを制限してるのがけっこうある(32Tまでとか)
そういうフレームだとダブルやトリプルのチェーンリングサイズもあまり大きくできないかもよ

今乗ってるMTBを魔改造するより
別にクロスバイクかフラバグラベル買って使い分ける方が無難だと思うけどねぇ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:31:11.57ID:83zHD4gN
後FDが着けられないシートチューブの形とか
着けるにしても特殊な加工が必要だったりとか
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:27:37.00ID:pzK0CiuS
先日20年前のチャリを一新、全部品を新品に取り替えました。

質問させてください。
フロントディレイラーを交換したんですが、下からワイヤーを通すタイプのヤツだったんで、
仕方なしに、無理矢理上から引っ張る取り付け方をしました。

フロントディレイラーを買うとき、上からワイヤーを通すタイプか否かというのは
どこで見分けるんでしょうか?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:43:09.20ID:FXmWODey
>>189
ケーブルルートタイプで上か下かで調べる
だけど今調べてみたら今のFDは下のグレードまで上下共用かフルアウターでサイドプルになってるな
一度モデル名でマニュアル検索してみたらどうか
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 03:09:37.24ID:pzK0CiuS
>>190
上下共用かもしれないんですね。どうも有り難うございます。


もう一つご質問させてください。プロの皆さんはチェーンはちゃんと長さを調整してるんでしょうか?
僕はいつも116Hを買ったらその長さのままつけています。
失敗しそうで嫌なので。そのまま使用していても問題ないような気がするのですが、
調整しないでいたら何か支障はあるのでしょうか?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:12:23.98ID:ke3SyxwJ
適正より短かったら
前後最大ギアのときにディレーラーケージが伸びきって変速に無理がでる
その状態でチェーンにちょっとなにか絡んだら最悪ディレーラーごとちぎれ飛ぶ
長かったら前後最小ギアのときにだるんだるんになる
チェーンが遊んで振動でフレームにぶつかりまくって塗装が削れまくったりする
プロじゃないけど普通にこのくらいわかる
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:26:32.51ID:JyLJAGDm
近所にマウンテンバイク取り扱う店がない田舎ぐらしなんだけど、通販でMTB買うのにオススメのところある?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:11:19.84ID:rfxQwoNf
急遽、MTB購入しないといけないので相談です。
子供のトレーニング用で探してます。
山を走るのがメインになると思います。
10万以内で探してて、近場の自転車屋さんに聞いて
GTのアグレッサースポーツ、キャノンデールのトレイル6か7、トレックのマーリン6
で悩んでます。
どれでも変わらないですかね??
今まで、ロードバイクでしたので初めてのMTBでどれが良いのかわかりません。
上り多いとギア数多いほうが良いのか?とか思いますし。

山のMTB専用コースみたいです。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:16:42.20ID:37itWZ4C
>>197
MTB専門店に行って走るコース言えばアドバイスしてくれる
ただ予算は倍以上になる
子供にやらせるならプロテクションしっかりな
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:32:56.48ID:ke3SyxwJ
子供用でも最低10万以上出した方がいい
そのくらいの価格からサスフォークがエアサスになる
空気圧で動きを調整するので、どんどん成長する子供の体重に合わせてサグ調整がきちんとできる
それ以下の安物コイルサスはわずかしか調整できないので、成長するごとに買い換えになる

子供用ならコメンサルがしっかりしたバイク出してる
ガチで子供がMTBやるならオススメ
0200197
垢版 |
2023/05/10(水) 13:38:58.19ID:rfxQwoNf
>>198
>>199
お二方、ありがとうございます。予算が厳しいのは重々承知しました。
しかし、年間使用期間が1ヶ月位のに金額を掛けれないなと思ってしまいました。

子供ですが、高校生です。身長も止まってるので成長は無いと思います。
ってことで、予算少ないなかですと余り変わらないって認識で良いでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況