X



【FTP】パワーメーター 65watts【W/kg】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:33:23.22ID:dwBR1Q41
あかんっwwwふいたwwwwww
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:52:30.96ID:W/INDjpW
新デュラエースのパワーメーター付クランクは
di2バッテリーと共用になってくれると便利なんだけど。
無理だろうなあ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:46:42.16ID:E73zuDnk
まあ、無い物ねだりののび太君がいるからこそ
その要求に真摯に応えようとするドラえもんを有効に活動できるということでw
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:22:10.61ID:f6fYn8zp
>>857
それやるとシマノのパワメ使うのにDi2も必須になるから
電源は分けた方が良いんだろうな。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:55:44.82ID:S2TO8z/Q
>>857とかそれにレスしてる奴らってクランクの基本的な構造を理解してないガイジ
だろ

アクスル軸やクランク本体が回転してんだから、外部から給電ケーブルをクランクに差せるはずない
3回転もしたらケーブルが切れて終わりだよ


自分でクランク取り付けたことすらないんだろうな
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:27:09.49ID:L1iNIew5
あんな小さな電池で足りる程度の電力なら、クランクの回転使って発電させても面白いなとは思う
発電といっても消費電力少ないとほとんどペダル重くなったりしないからな
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 05:15:15.47ID:Ts9TGXAz
実用的かどうかは別としてロータリートランスを使えば
静止側(フレーム)と回転体(クランク)で電気のやりとりは出来る
VHSなんかで使ってた回転ヘッドが良い例だな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:40:45.46ID:0wvCHcCW
>>864
自分でクランク変えたんだからそんなの分かってるよ。
だから859みたいに無接点給電や発電モーターのようなことを
やらなきゃ無理だろうなってんだろがガイジ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:45:53.56ID:SgAGctYF
自身がそういう技術を扱えるわけでもないのに
想像だけで語るのは滑稽だからやめておけ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:29:16.38ID:vXFOwvqn
>>870
ドヤ顔でアイデア披露して突っ込まれたら顔真っ赤にして後付で知っていたとか言い張るのかっこ悪いぞ

しかも更に無知を披露しているし

無接点給電ってもしかして物理的に一切接触せずに対象に給電できると思ってる?

発電モーター?
Di2のバッテリーと共用とか言っていたのになんで自立発電になってんの?

虚勢張らなくていいから、一度ぐらいは手持ちの自転車のクランク交換ぐらいやってみて基本的な構造を理解してみ


>>872
じゃあ君の手持ちの家具で接触せずに給電してるやつ見せてみて
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:34:36.79ID:W8mx1e8k
大昔のフレームならBB下に穴があったからそこに摺動接点突っ込んで
クランクシャフトを絶縁して接点2つ作れば給電できそう。信頼性は皆無だけど
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:41:50.82ID:0wvCHcCW
>>874
顔真っ赤だった?無知だった?そりゃ失礼。
じゃあね。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:28:39.45ID:gkJxj3V4
ぱうわぁめぃとぁー
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:27:02.07ID:U/zOohgH
どの自転車スレもこんな流ればっかり
他人をこき下ろさないと自制心保てない病気の人多すぎ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:24:37.88ID:wvuxiRYG
iq2の今度の言い訳は中国に金型を送るのに時間かかかったかー
他人事なので言い訳見るのが楽しい
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:18:53.83ID:YHJxR0nZ
擁護する訳じゃないが、実績のない企業が中国に金型送るのに時間かかるのは普通だよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:15:40.82ID:0SoYjCn8
質問です。
練習用アルミバイク(ローラー含む)が10速、本番用カーボンバイクが11速の場合、どちらに先にパワーメーターをつけるべきでしょうか?
使用時間が長いのはアルミ、ヒルクライムとかでパワーメーターが必要になるのはカーボン。
本当は両方同じコンポが望ましいと思うんだけども、実現するのは当分先になると思います。

ご意見ください!
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:25:40.39ID:0SoYjCn8
アドバイスありがとう。使用率は98%アルミになるから、アルミを優先したい気持ちはある。ガンガン鍛えて富士ヒルとか本番はパワーメーターなしでもいいのかな。

ペダル型は値段だけがネックだよね‥。
金貯めろって話だけど。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:32:04.06ID:EkRoNQtO
ペダル型の値段がネックって?
別にクランク型と変わらなくない?
俺ならアシオマ一択
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:40:23.18ID:zQh84OYL
>>900

二台持ちとか使用状況ほぼ同じだけど、クランク型に少し足すだけやで(Assiomaね)
同じ指標で測れるからオススメ
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:37:05.82ID:/Qn2//Yz
ま、そのうち2個目のパワーメーターを買うと思うけど。
でもアシオマって直ぐに手に入るの?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:19:24.54ID:1IrolXuL
アシオマは短所がないの?
高評価一辺倒の状態はちょっと不思議だけど。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:41:52.59ID:a1WBjTN4
クルクル滑らかすぎてクリートがキャッチしづらいのはマイナスポイントだな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:46:19.20ID:GLWI+ary
靴メーカーのソール形状によってはまりにくいやつがある
フィジークは要注意
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:40:15.92ID:SZNGKhmJ
>>912

PCOが出ない
ルッククリート
六角でしかはめれない(個人的にペダルレンチではめる方が楽だから)

ぐらい?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:59:32.85ID:/Qn2//Yz
>>912
強いて言えばペダルがちゃっちいくらい。
あと自分は気にならないが、Qファクターが2mm広くなることと
ポッドが気持ち悪いって言う人がいた。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:11:41.26ID:Pe1COguF
>>919
ポッドは最初気になったけど体重かけて踏んでもびくともしないから最初たけだったな

>>918
アシオマはペダルが破損してもペダル踏み面だけ交換すれば良いようになってる

ペダル全体が壊れるような事故ならクランクもいくだろうからあんまり気にしないでいいかと
コーナーで内側のペダル擦るくらいじゃパワメ部分(ポッド)は破損しないよ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:34:05.13ID:0H+D84B/
>>909
KEO使ってたことあるんだけどね‥。なんか違和感あってSPD-SLに戻しちゃった。また買うか。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:43:22.58ID:gyfxaCc3
ロード2台目に合わせてアシオマにしたけどスピプレからの変更だとペダルキャッチしにくすぎてビビる。spd-slもだけどみんなよく使いこなせるな。
スピプレパワメはよこい
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:52:01.82ID:KRqBQG92
俺もスピプレ→アシオマだけで、割とすんなり移行できた
でもスピプレパワメが出て、精度などに問題がなかったら戻そうと、、
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:23:22.49ID:LHXiPPEt
>>924
ほんこれ

メーカー直で購入した昔からのオーナーに
パーツの供給を行ってくれるのかが不安
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:34:48.42ID:+hxrKVTo
ガーミンがV3途中から安定してきたしシマノにも対応したしアショーマ買う理由もそろそろなくなってきたやん
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:22:59.11ID:lavWxdvF
ワフーのスピプならともかく割高でスタックハイト高くなるRallyを選ぶ理由があんまりない
どうしてもシマノクリートじゃないとダメなら仕方ないけど
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:11:40.45ID:9rtLioGx
>>929
高すぎるw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:28:54.97ID:pg25pHvw
>>929

片足の値段でassiomaなら両足計測だぞ
後、やっぱりペダル本体にパワメ詰んでるから、取り扱いに気を使うわ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:30:18.65ID:LHXiPPEt
vector3は気温変動に対応していないのが残念
(TELでガーミンジャパンに確認)
アシオマは気温変動に対応。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:31:50.59ID:LHXiPPEt
アシオマは破損してもパーツ単位で部品が交換できる
(ニチナオのパーツ供給体制はまだ不明だが)
vector3は故障した際には大体本体の交換
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:39:19.51ID:1y7IQthv
ガーミンは(Rallyも)楕円にも対応してない
Rallyはパワメとしての改善は上蓋程度だな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:20:27.53ID:0SyU+xiK
>>921
SPD-SLなんて元々LOOKのパクリだろって思ってたけど
使い比べるとすげー違うよね
たぶんスタックハイトの違いと左右のスライド幅の違いだと思われ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:46:31.34ID:58+ftKx6
Lookは黒のちょっとだけ動く版のクリートが欲しい
グレーはSPD-SLの一番動くやつより遊びがある気がする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況