X



ビンディングペダルとシューズ100足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:30:40.13ID:DkQkgPae
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
ビンディングペダルとシューズ99足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594735090/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:31:20.14ID:DkQkgPae
※重要※ ペダルのビンディングの設定の強弱は、あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの調整

【EUサイズ】
サイクルシューズのサイズは、主にEUサイズで表記されている。
実店舗に行けば測ってくれるが、メーカーやオンラインショップのサイトに換算表が記載されている。
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/size.aspx

【靴の横幅の目安】
足囲を測る。
https://serai.jp/living/350652 (参考サイト)
サイズは目安程度でしかないので、実際に履いて確認すべき。

足形の目安
シマノ 標準   D
シマノ ワイド  EE
SIDI  ナロー  B
SIDI  標準   EE
SIDI  メガ  EEE
NW        EE
dhb       EEE
DMT       E-
マビック     E+
fizik      C-E

同じメーカーでも複数の足型を使い分けていることがある。

ロードシューズ、MTBコンペティションシューズはきつめが基本。
これはほとんど歩行はせず、乗車中のみを想定しているため。

【シューズ初心者へ】
初めて購入するときは、できれば実店舗で買うこと。豊富なサイズを揃えているところで試着すべき。
靴のサイズは目安に留めて、ワンサイズ大小のものも試してみる。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:31:53.71ID:DkQkgPae
前スレのテンプレそのまま貼ったけど、
直す・加えるなどあったら頼みます。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:44.95ID:EsxaG8/P
テンプレのSIDIのナローなんて無いっしょ
あと標準とメガはもっと差があると思うが
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:07:14.40ID:zkpQKES0
ちんちんがあああっっっ!
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 10:41:04.26ID:OUF1Mev4
見た目スニーカーに見えてSPD使えるシューズでCHROME以外のおすすめおしえてちょ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:59:12.97ID:B3BMOcI2
前スレでtimeのcyclo届いたって方、使用感はいかがですか?
今atac使ってるのだけど、買おうか迷ってます。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:20:14.59ID:qIKXEMfW
買えた人おるんか?
7月入荷予定っていうんでガイツーで発注したが、納期がズルズル延びて10月になるっていうんでキャンセルしたわ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:25.82ID:N0ncVAtl
新RC9、ホワイトだけ入荷遅いな
黒と青はワイドも出回ってるのにホワイトだけノーマルも手に入らん
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:18:40.58ID:UKjCVJXO
ビンディングシューズは進化し続けるのに
フラぺシューズは進化しないのなんなの

あちこちのんびり走って歩き回りたいんだよ
自転車乗りが夜中にケージの中の車輪で回るハムスターだけじゃない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:00:25.62ID:bM10a15v
>>21
ビンディングシューズみたいなフラペシューズ出てるじゃん  アマゾンで
あれは進化じゃねーの??  昔は無かったような
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:11:47.42ID:YFZowif+
>>22
すごく興味あり。どんなシューズなんだろう。
自分はモンベルのトレールライダー使っているが
重いのがネック。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:21:34.34ID:T/x0+lML
トレールライダーくらいしかないのか
ミズノの紐靴使ってるけど替えた方がいいかな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:35:46.02ID:YFZowif+
26です。
今、シマノ(SHIMANO) GR5 ノンビンディング フラットペダル用が気になる。
フラペのスレッドにした方が良さげかな?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:47:55.40ID:+kLqoGo9
逆に7mm上げる必要があるって書いてあるが
面白そうだから買ってみようかな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:03:20.33ID:Y6eB6GEK
AssiomaユーザーならW数の比較がすぐできるからダメなら一瞬で広まって廃れるだろうね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:16:33.88ID:nFvLcufy
>>29
>ペダリングトルクが最も弱くなる150°〜210°
まずこれがウソ
パイオニアのペダリングモニター見れば分かるよ
トルクが最も弱くなるのは上死点
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:58:24.90ID:lx2zKULa
シューズ変更でスタックハイトが変わったときにどう調整してますか?
適当にサドル高を数ミリ変えるぐらいでいいのでしょうか?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:02:08.51ID:rpGdRhJ2
>>42
適当にじゃなくて厳密に膝の調子をみながら微調整する
とくにスタックハイトが低くなった時は膝をぶっ壊しやすいからね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:09:19.38ID:/sn+VcN+
まずは適当で良いだろ?その後は感覚。
厳密といえば、シマノslの水平をステンレスプレートの水平と勘違いしてる奴いた。皆さん大丈夫?
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:43:16.97ID:lx2zKULa
コメントありがとうございます。
厳密な感覚(=適当ですね)で調整してみます。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:01:37.44ID:MBNRDtKs
適当って一番最初の移動のことだろ
そのまま微調整もせず膝が壊れるまでブン回すバカがどこにいる
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:38:33.67ID:rpGdRhJ2
>>47
いちばん最初の移動(低くする場合)が必要量に足りなければ膝を壊す

高過ぎるサドルで膝が壊れるまでブン回したツール5勝の偉人がいますが?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 05:18:49.49ID:mViYcSIZ
たかが5000円だし面白そうだから注文してきたよ
下死点でペダルがより垂直に近くなるわけか
レッグカールの動作で力をかけやすくなりそう
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:09:52.02ID:pO6eFuEU
スタックハイトが異常に高くシャフト位置が大きく踵よりになるだけの事。角度は関係ない。
気になるやつは今のクリートの前ボルトにナット2つ位挟み込んでみれば試せる。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:06:05.47ID:nubDES8c
なんだったらアングル材で90度傾けてみれば?
平均パワー50%アップ・下死点のトルクが200%ぐらい増えるかもね〜(笑
006462
垢版 |
2020/10/23(金) 10:30:53.99ID:vBexW1aP
>>63
ちんちん大好きっっっ!
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:26:51.32ID:VJ3LNHi6
ビンディングデビューした。
今まで使えていなかった筋肉を使ってペダリング出来るのが凄い良くわかって超楽しい。
わざわざ登りを探して走るくらい。

で、ソッコー膝が痛くなった。。。
体に見合ってない負荷をかけてしまった
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:36:21.76ID:K51DsPfw
膝が痛いって表現よく使うけど
みんなは大腿二頭筋のことを指してるのであって自分みたいに膝関節(膝軟骨の摩耗による)の痛みじゃないよね
膝関節の痛みならビンディング関係なく老化だからだけど
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:42:48.87ID:jHBp8JeY
>>68
二頭筋が痛くなる人はかなり珍しいだろ
いちばん多いのは膝蓋腱(お皿とスネをつないでる腱)だと思うが
あとは腸脛靭帯炎(名前は靭帯だが実際は大腿筋膜張筋の腱)
高過ぎるサドルで膝の中にある靱帯が伸ばされることもある
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:03:40.56ID:Oq9ToQrh
>>69
腸脛靭帯炎は人によってはサドル上げて改善する事もある
俺はカントとクリート向き調整しても完治せず
サドル上げたら治ったから
ちなサドル高出す標準係数より微妙に高め
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:23:47.34ID:YxKJc+d1
俺は柔軟して膝柔らかくしたら治った
風呂で普通に前屈と足クロスして前屈
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:33:33.81ID:MUBPWFOR
ビンディングデビューで膝が痛くなるのは
下死点でさらに踏み込もうとして膝に負担かけてる人が多いかなあ
今まであったシューズのクッション分が硬いソールで無くなるから

あと踏む位置が土踏まずあたりから母子半球あたりに代わって
今まで使ってない筋肉を使うことで、その分膝に負担がくるとか・・
さらに、それとか靴の厚みの変化で、サドル位置が変わってくるはず
なのに、位置調整やらずにそのまま乗ってるとか・・

まあなんつうか原因は山ほど考えられるからよーわからん(´・∀・`)
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:11.14ID:jHBp8JeY
>>70
そこが膝蓋腱だよ
膝蓋靱帯とも言う

貼ってくれた左図の真ん中の靱帯は前十字靭帯っぽいね
右図で靭帯って書いてあるのがそれ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:00:25.02ID:YMQXfe3+
>>67
回し方かポジションがおかしいんじゃね?
スニーカーでもビンディングでも使う筋肉は同じだろ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:32.49ID:poBOed1J
スニーカーの時は足の裏痺れたりしたけどビンディングシューズ履いたら痺れなくなった。
左右の脚の長さ違くてスニーカーで踏む時右足だけ暴れていたから固定したらスムーズに廻せるようになって快適。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:34:19.83ID:B6x592GN
膝痛ってもじんわり痛いのとビキビキきてうぉっ‼︎ってなるのと2種類ある
じんわり痛いのはまだ筋肉とか慣れて無いだけもあるけど
クリートの角度やカントやサドル位置調整をより楽に回せる様に検討すると良い
まぁ足の窮屈さとか足先の角度とか感じる事もあるけど
膝が出来るだけ真っ直ぐ上下するのと足先も真っ直ぐが基本
真っ直ぐじゃないやや外向きや内向きもあってそれは人による左右でも違う事もあるし
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:04:24.70ID:JkyL3tka
SLの場合はちんぽの筋肉も使うよ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:17.65ID:jHBp8JeY
スニーカーとビンディングが同じと言ってる人はやまめ教の信者かもね
フラペと同じ回し方しないと間違いだって教えてるから
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:07:31.92ID:rAemtD9O
ヤマメ教というか、単にベストな乗り方
ヤマメ乗りが出来ないから膝が痛いだなんだとか言う
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:21:15.77ID:bLD9NAxH
ソールとクリートの間に挟むタイプと
それ自体がクリート兼ねてるタイプの
2タイプあるんじゃ?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:33.33ID:y1Vkv62/
ZENつけてちょい走ってきた
サドルを3mmだけあげた
NP240Wで距離35kmくらい
クリートとしては最低だな
ハマったのがわかりづらい、ハズレる時もグニュっとした感触で気持ち悪い
グリップないので滑る
特に最初の交差点で止まる時クリート外れなくて転けそうになった
いい点はダンシングがしやすい
なんとなく12時から16時がスムーズ
パワメのデータ見るといつもより早くパワーがかかっているので感触とデータが一致している
ケイデンスは誤差の範囲で極微増
慣れればいいのかもしれないが漕いでる感触はなんか気持ち悪い

まぁ一回じゃなんとも言えないとこだけどとりあえずのインプレ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:51:00.28ID:Dt+8UU4Y
>>92
>12時から16時
いやそれ普通0時から4時って書くから

長文書くやつはいちいちひっかかる文章を書くな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています