GIANT ESCAPE R3 176台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:40:21.43ID:WXnLgVvo
国内クロスバイクの代名詞とされるジャイアントジャパンのベストセラー「エスケープ R3」。快適性を追求したアルミフレームに、独自開発の30mm幅タイヤ、エルゴ形状グリップ、クッション性の高いサドルなどを採用し、初めてのクロスバイクに相応しい快適性を実現。
今期2021モデルより待望のXXSサイズを追加し、通勤・通学から休日ライドまで新しいサイクリング生活のスタートを応援。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 175台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592234143/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 55台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595037334/

【台湾】GIANT総合スレ★20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596516167/
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:47:43.23ID:I5lD4Ql1
シマノナローワイド11s専用って書いてても実際のところ7sでも9sでも問題なく変速はするよな?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:51:00.61ID:I5lD4Ql1
チェーンリング。
GRXのクランクでシングルにしようかと思ってるけどクランクのデザインが気に入ったからまずそれだけ交換したい
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:59:15.32ID:YsG48RC/
リア9sで11sクランクは大丈夫
俺もSORA化してクランクだけ105にしようとしてる
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:59:46.90ID:EH/bcM/s
大丈夫だと思うけど、8速チェーンの内幅は少し広めなので、9速以上のチェーンよりはチェーン落ちしやすいかも。最初はちょっと注意。
それと知ってると思うけど薄い歯と厚い歯が交互に並んでいるのでチェーンのコマと正しく対応させる必要がある。
0606605
垢版 |
2021/01/12(火) 02:05:10.12ID:HZ/J4nXX
もちろんナローワイドのチェーンリングの話。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:49.57ID:Yn/m5erl
地元にジャイストできた。 
ドロップ実機見たの初めて ちょっと欲しくなったぜ・・・
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:56:35.38ID:cfoBZJUN
泥除けは純正の着脱式だけどかなりの満足度
雨中で乗れるのは勿論、雨上がりにすぐに乗れるのもでかいが
なによりも雨の可能性がある時に迷いなく乗れるのが強力
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:30:20.21ID:i0d+kzG5
新年会帰りR3拾ったので雪の中12キロ走って来た
雪上で滑りまくって漕ぐの一苦労無駄にエネルギ消費してまじ疲れた
途中休憩に入った松屋の牛丼と味噌汁が冷えた体を温めてくれて至福の一服だったわ寝る
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:14.41ID:bIirVNx0
リヤギヤがアップもダウンも入りづらくなったんだが原因は何?
ワイヤーは交換した
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:00.32ID:jphyS+C+
>>613
ワイヤー張る前にちゃんとRDのアジャスター締めた?
締めてから張ったならアジャスターを左に回して調整して
締めずに張ったなら一度ワイヤー緩めて最初からやりなおし
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:35:01.86ID:bIirVNx0
ワイヤーは自転車屋でやってもらったから間違えないと思う
あやしいのはチェーン。
遊びが多くなっているのでガイドでずらそうとしてもたるみで変速しないのか
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:47:30.33ID:UadeIYwH
>>613
お前が原因だよ
お前が悪い
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:26:19.87ID:kaZnkLvO
>>615
合計何km走ってるか知らないけど、チェーンの伸びが原因の可能性はある
とりあえずチェーンの伸びチェックして伸びてたら交換で(場合によってはスプロケも)
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:31:44.80ID:4iMja09H
>>613

ディレイラー(プーリー)の動きが悪いのか、プーリーはシフターによく反応しているけどチェーンが隣のギアに移らないのかをまずは観察してみることだね。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:46:16.68ID:3xrqr95z
チェーン替えたら刃跳びするようになった
スプロケも替えんとあかんかったか
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:26:49.14ID:xP4UK1hT
>>619
基本はセットで交換
走行距離短くてスプロケが大して摩耗してないならそのまま使ってもいいけど
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:33:55.38ID:Ex6rLuxO
>>619

まずはチェーンのコマ数が多すぎないか疑った方が良くない?
チェーンを替えてからそうなったんだったらスプロケを替えることもない。
そもそもこのスレの人が言うほどすぐに摩耗するものじゃないし。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:03:38.76ID:hkuyHMr3
>>620
頭のおかしい自転車屋の意見を鵜呑みにしている感じやな
チェーンの寿命が3000〜5000キロ、スプロケは10000〜20000キロ
極端に摩耗していない限りチェーン交換3〜4回でスプロケ交換で十分や
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:19:18.66ID:Sgh8MRJH
経験上、スプロケ替えたときにチェーン代ケチって替えなかったら歯飛びして結局チェーンも替えたけど、チェーンだけ替えて歯飛びした経験はないな。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:40:40.07ID:FnUzeH2H
俺もチェーン換えたら
歯飛びするようになったんで
カセットも換えたら治ったっけ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:34:55.53ID:N331hxON
重いギアが余ってる人は12-32tのCS-HG200-8にかえるとクロスレシオになっていい感じ♪(1600円)
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:13:02.21ID:CuA2V6B1
昔のチェーンは太くて厚くて丈夫だったらしい。9速化以降、チェーンの伸びが速くなったとか
それでも通勤自転車で毎回スプロケ同時交換はないかな。チェーンを変えて歯飛びしたら交換で十分だろう
競技用だと、レース中の歯飛びとか絶対嫌だろうなとは思う

>>628
ジャイアント用だと工賃別で5千〜1万ぐらいじゃね。金あまってたら上級品つけてもいいけど
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:16:09.10ID:CuA2V6B1
>>630
おっと書き間違い訂正
×ジャイアント用
○エスケープ用

ジャイアントには競技用車種もたくさんあるもんね。突っ込みご容赦。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:42:06.55ID:AEFiCRB/
そんな些細なことより9速チェーンのプレートの厚みが話題と無関係なんだが。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:43:28.39ID:+N6CWgzj
2015モデル、クロスレシオ目的で11-32TからCS-HG50 13-26Tに換えた
まぁ以前より快適にはなったんだけど、8速のクロスレシオ化は限界あるよな
どうしても2T間隔が何箇所か残るし
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:05:15.00ID:3Y3F9e20
8sだとスプロケの問題もあって使いたいギアが使えないから、9s化して13-25T使ってるわ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:59:21.39ID:KOjCkZYx
やっぱまたがってみたほうがいいのかな
ストアにいけばまたがらせてくれるの?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:38:26.59ID:j5i1pIMu
>>639
平均的な体格なら全く問題は無いけれど
多分慣れてくると極僅かにサイズが大きいかなーと思う様になるかも。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:03:05.11ID:hxyUvEFg
ぼくも180cmでsサイズ
100mmステムはまだハンドルが近くて窮屈な感じ
首の後ろが痛くなるのでライザーバーにする予定
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:27:42.78ID:rsE28U4l
>>639の場合、メーカーの適合身長でS, Mどちらにも入っているので迷うのだろうけど、
手足が長いのであればM、そうでもなければSでそんなに困ったことにはならないと思われる。
いずれにしてもサドル調整や(必要な場合)ステム交換でどうにでもなる範囲。

もう長い間大量に日本で(スポーツ自転車の初心者を主ターゲットに)売っているモデルだし、あまり経験がないのであれば
「フレームは小さめが良い」というようなアドバイスをあまり鵜呑みにしない方が良い。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:15:31.96ID:rsE28U4l
そもそも「小さめが良い」は前傾に慣れてない人を念頭に置いた話ではないんだが。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:11:55.49ID:9uyCthx8
お店で跨らせてもらってきた
俺はドSだったわ、、、
やっぱ実際に跨ってクランク、ハンドルを操作してみるって大事だな
試乗出来れば一番いいんだろうが
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:24:55.11ID:yuul0Fle
長いバーエンドバー、ドロハン化、ブルホーン
小さめは自転車の夢がつまってる
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:59:51.07ID:eDxUPTyt
>>654

エスケープはクロスでも比較的トップチューブが短めなので、ブルホーン化やドロップ化もしやすくなった。
以前乗ってたのはトップがエスケープより4から5cm も長く、ブルホーン化したけど時々「遠いなー」と感じて、あまり快適じゃなかった。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:10:24.32ID:MPTbpTMG
177でMで少し小さいのかもと思ってんだが
素人だからサイズ感わからんのやけど
0658654
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:52.60ID:eDxUPTyt
ということで、ドロップやブルホーン化することを考えて小さめを買う必要もないんじゃないかな。
エスケープドロップではフレームを変えてるけどトップチューブは1から2cmしか詰めてないし、ステムで調整できる範囲。
それにしてもドロップ版専用にフレームを変えるとは、さすがにジャイアントの主力商品だな。
0659658
垢版 |
2021/01/19(火) 22:27:07.40ID:eDxUPTyt
間違えた 私は>>656
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:36:49.39ID:eDxUPTyt
>>657
適合身長でいうとMの中央ぐらいだけど、今乗ってて窮屈に感じているということでしょうか?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 11:53:04.83ID:R/ZUF2na
>>657
180でM乗ってるけどもう1サイズ上があったなら試してみたい気はするな
ジャストと言えばジャストなんだけどウインドウ越しに乗ってる姿を見ると小さく感じる様な気もするし
乗り心地自体は満足してるけどね
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:12:44.77ID:HW+Dwdz/
新車買いに行ったときにショップの人から「ジャイアントのフレームは大きめなんで178cmでもSでぴったりだと思います」って言われて買ったらなんか小さかった気がする…
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:10:22.56ID:fRbsSBgb
身長だけでぴったりとまで断言するのは怪しいな
在庫が多いのを勧める店員だったんじゃないか
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:28.37ID:MRODUgTG
>>660
サイズ的にあからさまに小さいとはまぁ思わないんだけど、直進性とか同サイズのクロスと比べて劣るんじゃないかなと。
逆に小回りは利くんだろうと
そんな印象

多分>>656で書いてくれてるように、ジオメトリの問題でそれがエスケープの特徴なんだと思うけど

安定感やゆったり乗りたいと言うのを特に意識するなら他選んだ方が良いかと

そんなこと特に気にしないとかなら全く問題ないかと

現に俺も特に不自由しているわけではない
ただ、もし他のクロスで手放し運転余裕みたいのがあれば、俺はそっちのが良かったのかなとは思う
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:44:45.65ID:vhg0+Dbk
BUSCH&MULLERのサイクルスター80 903/3 ミラーを買った。
しかし、2020年モデルのハンドルバーに入らん。
ヤスリで削るか、cateyeのBM-45の台座で代用するしかないのか?
汎用的な金具とかないものかしら?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:27:05.55ID:lgfjuLvS
ハンドルバーに17.2mmの内径があれば着くようなことが書いてあるけど、そんなにない?
ちょっと検索してみても年式は違うがエスケープに着けている例が出てくるが...
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:00:39.93ID:3mLP+kN0
R Dropの話題もここで良い?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:35:36.83ID:DKHl123N
駄目だ
R DROPスレ行けよ
去れ
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:53:06.69ID:DKHl123N
駄目だろ
R3じゃないんだろ
日産のスレにブルドッグソースの話題を書き込むくらいスレ違いだ
失せろ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:57:08.65ID:Grwi/pst
>>1に派生車種も良いと書いてあるだろうに。
そのエネルギー、もっと他のことに使った方が良いと思う。
0683666
垢版 |
2021/01/21(木) 20:19:14.71ID:eRs+i0Bk
>>667
2020年モデルは内径16mmみたい。
16mm対応の流用できそうな金具を探すか、頑張って削ってみるか、バーエンドバーを追加してそっちに付けるか考え中。

>>668
ググったらそうしている人もいたので、俺も真似するかも。
今は付属のベルトで付けてる。
良かったら、あなたが使ってるバーエンドバーを教えてもらえるとうれしい。
0684668
垢版 |
2021/01/21(木) 22:25:20.52ID:TTKSnXDK
あさひPBの安物
0685666
垢版 |
2021/01/21(木) 22:29:57.41ID:eRs+i0Bk
>>684
ありがとう
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:50.35ID:j8SE/s9T
GIANTはワールドサイズのS、M、Lでしょ?
日本ではLサイズの人でも欧米人基準だとSサイズってのはありそう
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:01:56.83ID:DQmjrt8y
>>688
ないない
同じ身長で手足5cmも10cmも変わるわけじゃないんだから適正身長出してる以上人間なら枠内に収まるよ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:37:34.92ID:GGCUT68H
俺は135センチだけど、Lじゃなきゃ収まらないよ。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:11:34.35ID:j8SE/s9T
>>689
そういう話じゃなくて日本では服のサイズとかLの人でも、ワールドサイズではSが合うみたいなこともあるって話

例えば

giant R3
465(S)
(仮想)トップ 545mmヘッド145mm
日本メーカー ライトウェイ SHEPHERD CITY
500(最大サイズ)
トップ550mmヘッド140mm
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:17:56.56ID:CuqsAQRD
>>
エスケープシリーズは日本発祥の日本企画、当然サイズも日本人向け
今では海外でもライナップされているが完全に別物
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:47:38.13ID:j8SE/s9T
>>694
でも日本で一般的なサイズ表記とGIANTジャパンのサイズ表記でもまた違うってのはあるな
俺は結構身長あるからSなわけない!
とかで選ばず外メーカーも合わせてジオメトリで見た方がいい
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:03:12.96ID:toJWSGLR
適合身長をまずは手がかりにして考えるのが良いと思う。
>>696 の言うとおりSとかの表記は無視で良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています