X



【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:44:31.73ID:AiIPrVXL
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591537435/
【世界と走れ】Zwiftスレ59【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593129532/
【世界と走れ】Zwiftスレ60【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593908936/
【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/
【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595758010/

次スレは>>970が立てて下さい
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:35:42.71ID:xLJsh7kc
元々B以下のカテゴリで対してパワーも出てなかった奴が突然Aカテで無双し始める現象なんなん
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:15:46.21ID:kKqy/Lnz
Zwiftはトレーニングと割り切ってるので、レースのチーティングは全く気にならないなあ。
自分の場合、単独ワークアウトだとモチベーションが維持しづらいけど、レースに出るとモチベーションが刺激されて高出力が維持できるから、かなりいいトレーニングになってる。そんなレースでチーティングしてるなんて、つくづく勿体ないなあと思うよ。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:32:50.50ID:KuazFAEb
Twitter界隈でもパワメがあれば出来るとかパワメで十分みたいな論調だからチートをチートとも思ってない層が多い
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:52:43.37ID:JSpEzHC+
zwift.app(MAC)が今朝起動したら、デバイス接続の場面でハングするようになった。
レインボーがくるくる、、
再インストールしてもダメ。なんで、、、?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:47:06.25ID:Pz6K8lxq
>>133
精度低いパワメが普通に存在するので、全く悪意のない無自覚チートが起こりうる
ラノベ作家とかはその類だし、目立ってるzwifterの中にも絶対いると思う
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:55:33.34ID:kQS37pJm
別におんなじパワメで実走とZwiftの両方ログ出してるんなら全然問題無いだろう
むしろどこのメーカーであれスマトレだけしか計測値出してないヤツのほうがヤバい
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:14:38.99ID:RRY/uOYn
>>136
俺もこれ思うわ
結局実走のトレーニングツールと捉えるか、ズイフト主体で考えるかだね

俺はトレーニングツールと思ってるからチーターとか別に気にならないし実走でも使うパワメ兼任派だが
ズイフトレースに命かけてるゲーマーサイクリストからするとスマトレ推奨なんだろうな

どっちも持ってて同時計測で校正できるならいいが片方だけだとスマトレは実走で屁の役にも立たないからなぁ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:17:52.10ID:09hqaXbk
Zwiftに限らず実走でも機材差とか出るから気にし過ぎたら負けだと思う
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:24:34.41ID:pBb+z0n3
パワメは不正しやすい。意図しなくても不正な設定になってる事も多い
勾配関係なく一定のパワーが出せる。正直これが一番の問題
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:32:38.25ID:JzPQZyh8
俺も実走で速くなるためのツールとしてZWIFTレースを使ってるだけだからパワメ
外と中でパワーずれるの嫌だし
ZWIFTだけガチ勢には悪いが知ったことではない
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:34:45.27ID:Pz6K8lxq
>>139
勾配については、難易度最低にしたらスマトレも一緒では?
個人的にはプラマイ5%とかのブレはそういうもんと割り切りつつ、5割増しとか出るようなハッピーメーターだけ憎んでいけばいいのかと
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:40:57.57ID:0fSfTv9G
難易度は変化タイミングがなだらかになるだけでパワメ勢のように平地同然に回せないって
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:14.67ID:JSpEzHC+
>>132
自己解決しました。
同じ症状が出る人がでるかもしれないので詳しく書いときます。
関係ない人はスルーで願います。

最初、デバイス接続の画面でパワメとかの接続を確認して、トイレに行って戻ってきたらハングしていた。
zwiftを再起動したら最初からハング、デバイス接続の画面で、左上のANTとBTのアイコンのうち、BTがエラーになっていた。
そのうちエラーは消えるが相変わらずハングしたまま。
BT接続は使ってなくてドングル+延長ケーブルでANTに変換していたのでわけがわからなかった。
再インストールしたりMACを再起動しても同じ状態。
最後に、ドングル延長USBケーブルを刺し直したらハング解消。
原因はANT接続の不良だったよう(?)
しかし、最初は問題なかったのになんでこうなったかは不明、なんでBTの方にエラーマークが出たのかも、、

長文ゴメン
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:53:12.08ID:Ioxd0uPU
シフトチェンジのロスも筋肉への負担変化も無いって考えると…それは同じ土俵ではないな
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:24:23.90ID:L5Zjs8NL
なんて言えばいいのか分からんけどスマートトレーナーで難易度下げれば負荷が軽くなるわけじゃないよ
アルプのタイムが縮むとかじゃない
ギアチェンジの頻度が減ると言えばいいのかな?
youtubeでハゲ外人の検証動画があるよ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:32:20.72ID:6RqhGxwf
>>149
いや勾配の負荷反映させないとそのギヤチェンジの煩わしさが段違いに減るので
アルプだったら勾配つけてるとヘアピンのところとか急に平地になってどうしても出力落ちるけどそういうことが起きない
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:35:37.94ID:kQS37pJm
本来レースはそれぞれ有利不利状況が違う機材や選手が自分の得意な部分を
上手く生かして勝利を得ようとするもの
ヒルクライム大会がまともなレースじゃなく多人数ソロプレイなように
一定負荷で踏まないと不利とか愚痴っている時点ですでに機材競技じゃない
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:38:27.81ID:6RqhGxwf
ギヤチェンジうまい人なら勾配で振り回されてもあんまり変わらないと思うけど愚痴が出るほど不利になると思う人はセルフ縛りしてるだけなんだから切ればいいと思うよ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:43:48.98ID:4vCXeJSL
ちなみに難易度を下げると、下りはペダルを回さないと進みが遅くなるのですかね?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:47:09.83ID:Pz6K8lxq
>>153
難易度って言葉があれなだけで、スピードに影響するのはパワーだけ
負荷が高かろうが低かろうがワットがおなじなら一緒

だからむしろ難易度高い(地形への負荷追従が大きい)と下りで負荷小さすぎて踏みにくくなる
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:54:00.36ID:LCKg0Okl
チーターどものスマトレエアプもここまでくると酷いもんだなあ
一体何を切るんだよERGか?w
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:02:50.10ID:6RqhGxwf
そもそもトレーナー難易度設定が任意なのだから、ここに文句をつけるのなら100%のスマトレ以外全員チーターということになるわけで
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:04:08.96ID:b5BprxNL
スマトレは登りは自動で負荷が上がるから断然有利で
パワメは下りは負荷が下がらないから断然有利ってことだろ
自分が有利なところは話を出さずに不利なところばかり見てけなしてるだけかと
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:17:54.19ID:RRY/uOYn
パワメは平地と同然に回せるからずるい!っていうけど平地と同じ負荷じゃパワー足りないから勾配に合わせてギア重くしてるからな
下り坂は逆に軽くしてるし
自転車への勾配以外は出来るだけ実走に近づけてる
ゲーマーはそういう考えなくて登坂でくるくる回したり
下りでアウタートップにいれてゴリゴリ踏んでるイメージしてるのかもしれんが…
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:28:27.90ID:/MhWTRDT
パワメオンリーでもこれだけ意識の乖離があるんだからまあ公式でリザルト除外が妥当かな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:18:39.08ID:+NYSTUJK
スマトレなんて15万だせば買えるだろ?
と思ってたけどそれを負担と思う人もいるんだよ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:46:55.55ID:hHMfedpa
パワメで誤差が大きいのって具体的にはどこのなんだろう?
数%の誤差はあるにせよ、スマトレやパワメでも数倍近くぶれてる奴らは誤差の範囲ではないと思うが。
富士ヒルの上位で、実力なのってどれ位なのか興味ある。一人は、荒川で見たことあるけど富士ヒルの半分もFTPは無い印象だった。30程度でハーハーしてた。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:53:03.20ID:hHMfedpa
>>169
安倍が10万円くれたじゃん。それに、20万もさらにもらえたからバイク買っちゃったよ。
これで三本の方を爆走すれば…ww
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 13:57:00.42ID:mlsme5KJ
ペーサーbotと走るとたまに自動負荷かからなくなることがある
接続し直すと治るけどなんなんだろ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:25:41.40ID:b5BprxNL
>>162
下りで負荷軽くしてもスマトレのようにマイナス負荷にはならんだろう
その部分はパワメ有利な
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:17:15.63ID:RrAgos8g
どんな機材を使おうと全員が同じものを使っていない限り機材差はあり
それについて愚痴ったり負けを機材のせいにするヤツは必ず出てくる
ほんと見苦しいわw
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:19:08.07ID:fWu6eThI
やばい、最近ズイフト熱が冷めてきた。誰か、俺のやる気スイッチ押してくれ!
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:25:15.47ID:4vCXeJSL
ポチッとな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:30:57.54ID:sOcmvvJV
スマトレ使ってて下りは回復できてるし、チギレる不安なんてないわ。もちろんAカテレース
体重50キロ半ばで周りに比べて下りは不利なはずだけど
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:44:10.99ID:4vCXeJSL
いつもkickrcore+climbで難易度最大なんだけど
今日19:35のJZHCレースにclimb無し、難易度最小で
参戦してみようかな、でもつまんなくなりそうで悩ましいな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:01:49.27ID:4vCXeJSL
ヤバイ↑のレースにケンイチ氏が参戦予定だw
初めて生で見れるw
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:48:16.74ID:kMMxyWFe
昔はスマトレの方が登りで勝手に重くなるので遅れずパワー上げられて有利という人がいた

他人のせいにしてばかりの人は自分と違う器具を有利と思いたがる
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:05:36.60ID:Nmbqajxe
スマトレの負荷の調整って自分の走りやすい出力で走れるようにする為の物じゃないの?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:08:11.50ID:4uxJ1i9g
使ってるギアにあわせて調整でしょ
コース毎に歯を変える奇特な人もおらんと思うし
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:07.89ID:UN6Sl/DB
現実の機材マウントは金持ちが業界回して金の無い若者が育つけど
貧乏人がそれをやってるこの構図は誰も得しねえな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:49:30.72ID:GvGue4f2
ブリッツェンの選手はキッカー支給されて使ってるけど40分くらいのレースで良くて5.0倍
無数にいる上振れ勢叩いてもしょうがないからむしろNEOかキッカー使いつつzwiftpowerランキング上位で、実レースもプロ並みに結果出してる選手を讃えてあげたい
誰かおるかな?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:25.72ID:65yR/ACA
最近やたら0w出まくるんだよなー
ガーミンドングルが壊れたとかかねー
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:01:06.52ID:kU0H9nAW
>>191
実レースで結果出してるメンツそのまま称えれば良いだけかと
zwiftpowerの上位のうち半分程度は昨年なんらかの実レースで入賞してるんじゃね?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:21:05.08ID:g6ZIux09
diretoだけど仲間に入れてもらえますか?
デュアルレコードのデータも上げてるしJay Vineもつかってるよォ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:51:33.47ID:9ujTQgRp
どんなローラーでもチートはあるからな
Tacxのスマートローラーの出力2倍技をブログにアップしたバカまで居たから
そういうの使ってケンイチみたいに実際にレースで無双したのも居る
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:39:00.36ID:nlZ2WxZ1
なぜそんな技必要なの?
初心者で貧脚で遅いけどただただzwiftを楽しんでる俺にはさっぱりわからん
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:24:06.40ID:gZm7Deny
実レースのトレーニングとしてZwiftやってる層はチートに全く興味ないだろうが
Zwift自体が目的なゲーマー層が一番危ないなぁ
貧脚な初心者がバッチ集めやりだすと出力や速度が必要になるからな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:34:09.46ID:Yn0spdl9
スポーツの基本は人と競うことだからな
ファッションとしてロードバイクに乗ってるならどうでも良いんだろうが
スポーツとして乗ってる限り速く距離を走るために出力上げるためのZwift
それが目的と手段を間違えると数字を上げるために変な事しだす
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:34:14.37ID:g6mEBUHq
チートなんてその気になれば鼻クソほじりながら1000W巡航だってできるし、ゲームとしてもつまらないと思うけどなあ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:38:55.57ID:Cr92WKjn
Kickrだけどギアガチャガチャやるとうるせえから負荷連動切ってwahooアプリで負荷固定してインナーのロー側数枚だけで走ってるわ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:02:03.68ID:09hqaXbk
公式レースに関してはZwift Power取り込んだし
ハードウェアも作るってんなら対策はしそうだがな

お遊びの延長線上って感じで気軽にやれないとユーザー減るからね
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:46.48ID:MyGzCbT0
>>202
同じく
自分の場合は仕事が終わって11時からなので、家族に迷惑にならないようフリーライドの際にはそうしてます
最近はフリーライドもせずERGでワークアウトばかりですが
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:41:33.76ID:yP8QnPXN
tacx neoを使ってます次回のスプロケ交換時にジュニアスプロケを使ってみようかと思うのですがこれはまずいですか
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:23:06.83ID:C9EzJtRP
散々出尽くしてるとは思うけど
スマトレ各センサー類の接続が切れたりする症状があったけど
延長USBケーブル使ってant+ドングルを各センサー類の1m以内に設置したら2時間走ってて1度も切れませんでした
ワークアウト中にERG切れたりレース中に0wになって萎え気味だったけどant+って相当弱い電波なんですね
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:37:00.36ID:yONZ3C97
ZWIFT内だけ強い?へー凄いですね笑
だからなあ。
実レース志向ガチ競技勢からしたらこんな感じ。zwcの一部は別として。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:06:51.61ID:otPrqZLr
>>210
ant+という規格が弱い電波なわけじゃなくて、パワメやスマトレの稼働時間を伸ばすために発信機の出力を必要最低限にしてるだけかと
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:02:22.89ID:E9qLUW4R
バッテリー駆動のパワメならわかるが
家の電源使ってるスマトレで出力下げるのはよくわからんね
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:08:44.21ID:3s/qh9Xz
ANT+が弱いというより同じ帯域を使う電波が多いのが微妙なところ
マンションでコンビニ上階の部屋なんかBluetoothだろうがANT+だろうが切れやすい
他には汚部屋や狭部屋で周りに反射するものが多いと強度関係なく切れやすい
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:50:14.09ID:VxUCZaPq
アマゾンの黒の太いプライベートブランドの3mのUSB延長コードにしてスマトレの真横に置いたら電波の干渉受けなくなって0w無くなったで。たまたまUSB延長コードの不都合だったかもしれんけど
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:53:43.37ID:2+5m6gqA
>>221
延長コードそのものがノイズ拾うんだと思う。
Lenovoのdockから延長コード経由でドングルを繋ぐとしょっちゅう接続が切れる。
2m以上離れててもdockに直刺しするかPCに刺すとロストはしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況