X



【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:01:51.98ID:vrItUrrg
セミワイヤレスという言葉が思い出せなかった奴が「ハーフ無線」などという、
自分勝手な言葉を思い付いてそのまま使い出しちゃうことに気持ち悪さを感じる
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:14:31.39ID:nKp5ZHcv
etap force AXS使ってるけど問題ないですよ。
消耗品はまあ何とかなるし、
シフターとディレイラーが壊れたら厄介だけど
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:19:52.41ID:pVl6RoZk
LoRa・・・
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:50:45.37ID:Pibsb/7U
あの曲の良さがわからん
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:21:16.81ID:3cvhxjFk
ETAp axs 、eagleも新しくなってからは例のバッテリー爪折れてなくなりました?
前のは結構あったので
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:12:08.12ID:Pezl7XyQ
etap出始めから使ってるけど爪折れなりそうな気配も無いが
個体差なのか使い方なのか…
0643名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 16:50:20.08ID:xKzFhg0J
同じくetap出始めから使っているが折れる気配無し。昨年頭にAXSも使用してますが折れる気配無しで、今のところ2台とも何もトラブル無し
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:57:54.69ID:6nEecnDY
中村 あゆみ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:25:14.06ID:6Qne6R/u
>>646
そこは翼の居れたAXSじゃないの
響き的にさ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:45:30.32ID:9npAdSrD
昭和の人しかいないらしい
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:43:52.74ID:+P/bH0qH
太陽のグラヴィティー
フェイレイ 懐かしい。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:44.75ID:S8cr6MP5
バーレーンじゃない?
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:58:57.66ID:TK4rHOFS
ガンダム?
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:39:24.25ID:MUbfGWTO
>>658
マジか、なんとか現行デュラ狙ってるがアウトレット狙が今年全くない。
アルテグラは一年あと?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:44:50.59ID:x/bsLSrO
どうだろうね。
SRAMは以前REDとFORCEを同時に発表したから、シマノももしかしたらデュラとアルテの同時発表あるかも。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:52:54.65ID:MUbfGWTO
なおさらアウトレット厳しいな
まあ今回は新品買うか
アルテグラの価格次第で
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:42:17.93ID:FI5Cy6eq
新しいフレームを買った
初めての内装フレームだ
行く行くはメインチャリのDi2を移植するつもりだけど、とりあえず手持ちの105で組んでみた
・・・・・・内装フレームの面倒臭さにうんざりした
自分で組むならやっぱりeTAP AXSにした方がいいのかねえ?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:46:55.42ID:FI5Cy6eq
一応言っておくと外装フレームを組んだ経験はある
メインチャリはDi2専用車だけど完成車で買った
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:33:38.67ID:tSN2BRPe
>>668
今乗ってるやつは、内装ワイヤー式だったのを内装Di2に変えたんだけど、ワイヤー調整がいらないから簡単だと思った。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:39:43.99ID:TVGoFGuJ
>>667
Di2でのケーブル作業は最初の一度だけ
それもやりたくないならeTap AXSで決まりだね
1回だけやる気が出せるなら、組んだ後の事を考えて決めなよ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 08:52:21.09ID:gNoGYfY0
>>667
簡単だよ、てゆーかその作業なかなか楽しいよ
シマノもSRAMも使ってるが、どちらもよいし、安定さとバチッときまるのはシマノかな
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:31:08.71ID:FI5Cy6eq
みんなありがとう
自転車いじるのは嫌いじゃないから、気長にケーブル通すわ
まあ問題はジャンクションBが上手く仕込めるかどうかなんだけどな
圧入BB付け外ししたくないんだよなあ
BB下のケーブル受け外した穴から上手く入るといいんだけど・・・
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:01:53.76ID:4lP8LiZM
>>672
てゆーか楽しそうだなw

俺もその作業好きだからかわりにやりたいw
でも正直簡単だから悩むほどじゃないw
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:15:44.28ID:7Nza2sxi
11速のリムブレーキeTAP持っとくとフレーム取っ換え引っ換えする時に便利かな?
カーボンロード2台アルミロード1台折り畳み1台クロモリランドナー1台持ってるから整理したいんだけど、
どれもそれぞれ乗り味の良いチャリなんで処分できない・・・
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:38:48.68ID:VO0trSkm
>>674
シフトワイヤーを張る手間がないってだけだよ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 02:04:21.16ID:Qi646OwL
>>677
シフトケーブルは無くてもブレーキ周りだのバーテープは毎回やり直すんだぞ。取っ替え引っ替えする目的でetap買う奴なんて見たこと無いわ。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 02:16:54.70ID:We1FN2ep
>>674
リムブレーキAXSの方がいいじゃん
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:09:36.51ID:gUyn1C6r
フレームをとっかえひっかえするなら
相応のコンポを積んでしまった方が時間が節約できる気がする

eTapは便利とは思うが、目的が分からん
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:13:43.78ID:IywV0adq
自転車ごとにコンポ(?)をとっかえひっかえしてるのはガーミンベクターだけだなぁ
別の自転車乗るのにそれ以外を交換するなんて、めんどくさくて自分だったら乗らなくなりそう
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:03:06.25ID:Q69YD4U0
>>674
105でも複数買って組みっぱなしの方がすぐ乗れるし楽じゃね?

組み換えるのが趣味なら何も言わんが
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:33:51.09ID:csokWd0v
>>686
スゲー贅沢ななやみだけど、ロードはサイコンつけぱなしで、mtbのときはさっとのりたいのでってかんじで。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:18:31.06ID:lloGojE+
Di2インジケータのワイヤレスのならsramでも表示できるんじゃないの?サイコンでもシマノsram関係なく表示できるんやし
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:45:02.83ID:3X+dKlPa
>>688
それはコンポメーカーであるシマノとスラムにサイコンがそれぞれ対応してるってだけ
コンポメーカーどうしであるシマノとスラムの、しかも電動変速周りに互換なんてあるわけない
頭を使えよ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:08:48.90ID:+kJi75Q3
スラムて品薄なんか?
ファクターの完成車はスラムコンボなんだが、スラムコンボ無いから完成車は予約受け付けてませんなんだが
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:41:35.82ID:/3ZU4SQh
maxxisのタイヤなんてモノによっては2022年の入荷になっちゃってるしな
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:14:43.93ID:k2Wyfrtd
バッテリーBT-DN110ってマイナーチェンジで色と型番末尾変わったんだね。
ただ色変わっただけ?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:22:41.68ID:NlmXr4N+
>>696
熱に強くなってるらしい
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:40:36.18ID:7xB2sGEe
自分のバイクはヘッドチューブの横からDi2ケーブルが顔を出してステム裏のジャンクションに
つながっているんだが、どうもそこらへんでケーブルが断線しかかっている。
di2ケーブルの長さには余裕があるが、ハンドルを切るたびにケーブルが少し動くから、その繰り返し
でなったっぽい。

これは仕方がないのか、ケーブルに負担がかからない配線の仕方があるのか、どうなんだろう。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:50:17.56ID:juUIeyEV
やっぱ変速とドロッパーシートポストは無線方式が理に適ってる
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:18:30.61ID:wOegVrG0
>>698
ゆとりを持たせておけばそうそう切れるものじゃないけどな
ハンドルを目一杯切ってもテンションがかからないようにしてた?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:55:07.73ID:gTMr3rrH
>>698予算があってバイクにインストールできそうならリッチーからヘッドのベアリングのとこからケーブル引き込むためのキットでてるで
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:22:43.78ID:ccrF3aUA
>震災後の電力不足で「ライフスタイルに変化」7割
>
>東日本大震災後の事業所節電行動の継続状況
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:40:45.91ID:EAX2HBkn
ここで質問しても良いのかわかりませんが
di2のワイヤレスユニット故障して在庫無しだったんですがユニットのかわりに2ポートジャンクション途中入れてワイヤレス無し化にして使用経験した方とかいますでしょうか?
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:35:54.94ID:gS+tlYfq
>>705
いると思う
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:36:45.46ID:V8DzlQU7
r8050のリアなんですが一番軽いギアにして3から4秒位で2枚目に戻されるのですが解決方法はありますか?
セーバー機能と通常の調整はやりました
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:05:44.38ID:6YZug/Kf
>>709
>>710
返事ありがとー
試したけどモーターが戻る感じで後ろから見ると2枚目の下にプーリーがくる感じなんです。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:14:14.34ID:ujukHOWb
>>709
私もまさに昨日の夜、それでなおりました。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:47:47.24ID:XmunEJO6
>>698 ですが遅レスですいません。

>>700
ハンドルをフルに切ってもピンと張らない程度にはなってます。まあもう何年も使ってるし、
十分メンテフリーだったとは思いますが。
ちな現状シフト操作は無問題で、Di2ケーブルをあえて触ってるとシフトディスプレイが瞬停して
それで気付くという感じです。ソケットがちゃんと刺さっているのは確認済です。

>>703
URLが貼れないですが Ritchey Logic-E Cartridge Press Fit Upper Headset というやつかな?
興味深いですがとりあえず自分のはインテグラルなので無理かなあ。
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 04:48:14.72ID:ToVU6kkw
>>718
内部断線してるんじゃないの?
ハンドル切った時にケーブル動いて断線、結線を繰り返してるとか
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:28:33.68ID:sw68jEce
Di2アルテ油圧と勝負する価格帯だなあ
RIVAL買った人がFORCEやREDにアップデートしてくかどうか気になる
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 06:56:05.83ID:wy/gyp2n
Rivalって105グレードと思ってたけど20万もすんのな
まぁ105も電動出してくれると嬉しいが
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:21:09.94ID:H7TQGgBi
スラムは新作発表してるけど、シマノみたいに在庫不足ではないのかな。
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:54:26.90ID:SoAZWDZO
ベラチにスラムコンポ発注してるが、3月初め発注で5月末納期と言われてる。更に遅れる事も覚悟しているわ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:20:07.73ID:z0YzlQao
メーカーによってはスラム完成車は納期未定なんで受け付けてないところもある
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:30:10.11ID:n0lPHILQ
未だにShimanoはDuraですら有線だからな
完全に遅れてる感はあるな

日本があらゆる分野で凋落していく中で、Shimanoだけは大丈夫みたいな印象あったけど、そんなことはなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況