X



DAHON ダホン 125台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:11:40.40ID:GqgOx49c
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 124台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581853838/
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:18:31.11ID:GR63OHXQ
フレームが原色だと適当な塗料を探すのに楽だけど、微妙な色に塗装されているとなかなか厳しいな
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 03:24:33.11ID:lNb9AMG1
訳あり値引き品だったからか知らんがついてなかったな
まあありがちな赤色でどこでも調達できそうなのでいいが
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:56:50.45ID:4S/rRg8R
ダホンってこんなブロンプトンもどきも作ってたのか
ブロンプトン風デザインで横折れ式、パーツは安もん
ゴミじゃん
http://imgur.com/S2x5ti5.jpg
http://imgur.com/HqQaiBi.jpg
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:57:40.61ID:HG9ImnWO
>>53
ヤフオクで dahon vitesse で検索して落札相場見れば画像見られる
溶接部がきれいに剥がれてた
古いロゴだからだいぶ前のモデルぽいけど
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:24:43.35ID:sx6pEI5v
>>58
殆ど中華部品で組み立てだけ英国の刺青にーちゃん
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 20:31:17.05ID:+sjLsHHZ
>>59
ダホンも間違いなくゴミだよ。
ホライズ買ったらBBはカップアンドコーンの安物だし、
ヘッドパーツもリテーナすら入ってない、クソみたいな物だった。
9万の車体でこれとか無いわ。

ブロは値段からして、最低でも両方カートリッジベアリングでクルクル回るようになってんだろ?
じゃなきゃママチャリとかわらんゴミやん。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:02:18.36ID:/LjH+W55
BWは2018からカートリッジかな。俺のは2017。
ちなみに2018はデルテックになる前の最後のBWだよな。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:11:18.02ID:pNAtkRmR
俺はついていた安物カートリッジBBから
高価な高級(w)カップアンドコーンBBに替えようと画策してた

工具が増えるからメンドクサくなって
普通にタンゲに替えちゃったけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:22:47.45ID:HG9ImnWO
BBがカップアンドコーンて馬鹿にするけど
仕組みが単純だから、ちゃんとメンテ調整すれば全然問題ないし、すげー持つよ
20年以上前に買ったチャリのBBがカップアンドコーンだけど全然壊れないし
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 21:35:10.57ID:FAtMDY1O
整備好きにはいいよね
でも現行品では高品質のカップアンドコーン式BBは選択肢がないからなぁ
スギノのはトラック向けかつISOテーパーだし
IRDのやつぐらいかな?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 06:58:00.44ID:S6RxxeO9
>>61
別にどっちもゴミとは謂わないが
カートリッジベアリングが上等でカプコンは安物ってのは間違いだぞ

製造コスト的には、圧倒的にカートリッジの方が安上がりだからな。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:29:38.53ID:0IaBDT1I
>>68
ほんとだ
IRDは前からタンゲにBB作ってもらってるからIRDのカップアンドコーンもタンゲ製かな
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:21:50.66ID:ufWyNXfD
ドロハンだったら最低でもTiagra
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:45:59.53ID:KzF/40Rn
ポタで乳酸溜めずにゆっくり坂道を登りたい場合、K3って割といい?
ロードよりはずっと疲れないならノボリ専用に欲しい。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:56:53.98ID:KzF/40Rn
本体の軽さとタイヤ径と保管の利便性だよ
持ってるロードがクロモリだからだいぶ変わるかと思ったけもそうでもない?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:15:07.60ID:AsXea6r3
本体が軽量
ギアがそれなりにある(理想はフロントダブルトリプル)

が坂道を楽に上れるもの
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:37:24.09ID:6zQ7hMJB
>>72
少しの段差でスピードが落ちるんだから 
話にならないよ
ロードで、フロントリング小さくするしかない
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 13:16:52.39ID:EuJSwvMF
3速小径に多段700Cに対する動力性能のアドバンテージがあるわけない。
動力性能と楽しみがイコールではないが。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 15:11:01.33ID:rtYi9IyL
登り専用と言ったって、帰りは下りだからなあ。
ブレーキかけながら下るのも疲れるな。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:40:56.50ID:rPZe5tPc
9%までの斜度なら8速のヴィテッセでも淡々と登れる
バーエンド付けてれば更に楽になる
同じ速度で登るなら乙女ギアのカーボンロードの方が楽なのは言うまでもない

K3でも登れるだろうけど14インチの小径だと下りのブレーキングが怖すぎるだろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:13:45.22ID:H+63wr3i
ヴィテッセ自分も持ってますけど、
重量9.9キロに収めるためなのか、スプロケ11ー30Tなんですよね
30Tでもそれなりに坂登れるんですけど、ホイールも変えて、
見た目気に入ったシマノのZEE使って36T10速にそのうち変えようと思ってます
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:58:42.28ID:svFo0w2a
>>89
ホイール(ハブ)変えんでも10速に出来るけど何か拘りとかグレードアップ欲みたいな物があるのかな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:52:04.96ID:Og5pFhjd
20インチ、ミニッツライトからコジャックへ変えたけどボヨンボヨンしていいねー
1.5とかだともっとボヨンボヨンなんやろか
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:22:15.18ID:Ik017r7w
前コジャック、後ろマラソンだけど別にボヨンボヨンではない
ただ太いタイヤの方が何かと気を遣わなくて楽だね
重量増加のデメリットも安定感の向上で相殺されてる感じ
低速で淡々と坂を登るなら軽量細タイヤよりも楽だし、クリアランスさえ許せば2.0履きたいくらい
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:33:40.20ID:ehZHWvnF
なんか政府さんからお金いただけるみたいやからクリンチとK3買うわ 
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:51:28.68ID:XYTyqJnt
知人でコロナによる経済学部影響なんも受けてないのに、やった〜!金貰える〜wと素で浮かれてる真正バカがいるんだがそれと同じかな?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:16:17.52ID:AS+16z32
あらゆるものが底値になったら買いまくる

一生に一度くらいの投機のチャンスだわ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:23:31.74ID:oo1Im0E9
>>101
底値と天井が簡単に拾えるなら誰でも富豪だわ。
お前みたいなノーテンキは火傷するだけ。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:51.24ID:A7CziplQ
ヘリオスプレストてもう再販しないのー?
あの直線とリバーがいいと思うの俺だけ?
くにっと曲がってるセクシーフレームはあんまり
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:26:14.07ID:9pGPtJxf
今日からK3で自転車出社だぜ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:14:50.78ID:9pGPtJxf
K3通勤終了で無事帰還
家と会社の往復だけど、オフィスにK3直接持ち込めるのは便利
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:31:25.05ID:9pGPtJxf
>>117
寄ってくるのはローディーが多い
うちのロードより重いじゃん、とか言いやがる
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:32:05.85ID:9pGPtJxf
>>116
そう、コロナ怖いねん
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:45:46.58ID:YOadUJSe
駅で輪行の準備してる時に時々おじさんにへぇー便利だねな感じで話しかけられる
数十秒で折り畳めちゃうのがインパクトあるんじゃないかな
興味持ってる人はそれなりに居ると思う
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:23:11.22ID:qGVcMwCi
ロードより折りたたみが重いのは当たり前なのに
そのローディーは相当なバカなんだろうな。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:54:22.04ID:Cmy3+tRD
小さい子しかあいせないタイプか
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:55:12.87ID:oo1Im0E9
ロードは速さが正義なので一応正解があるが、
折りたたみは楽しさが正義なのでユーザーの数だけ正解があるからな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 03:13:01.84ID:skLyiu89
人口数万人の田舎のうち近くの公園に
外国人二人が折りたたみ自転車で来ていた。
406サイズの二つ折りぽかった。
ダホンかもしれなかったけどあまり近づけなかった。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:24:26.77ID:YMYGleDS
>>131
車もバイクも自転車も小さいのが好き。
フレームの形状が可愛かったからダホン買っただけで畳む気もない
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:35:00.27ID:eNBEe+8D
まぁ車に例えると羊の革を被った狼的な思想が好きだったり、頭文字Dのように非力な車でもドライバーの性能で勝つ的なものが好きだったりする。
あとロードで満足出来る運動するにはヘルメットが必要だったり大掛かりになるが、ミニベロは普段着でも運動になる。
なのでミニベロが丁度良い
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:06:02.73ID:DaPb2dIA
あー早くキャリア欲しい…ターンのやつなんでこんな高けぇの…
質問なんだけどリア片側だけにパニアで5キロくらい載せるとかなり運転しづらい?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 10:09:47.18ID:HhZW1U8h
K3でロードに付いてくと、驚いて必死で引き離そうとされる
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 11:19:33.23ID:lmW6u9x5
>>140
カーゴラックかな?
ターンのverge P10に付けたけど、あれは良い物だぁ〜!(マ・クベ風
MAX25kgみたいだから重量的には全然余裕だけど、片側だけでそれだとちょっと不安定じゃないかなと思う
俺は工具やポンプ等入れたツールケース・仕事のエプロンと帽子詰めた袋・エチケット用品・帰りにたまに唐揚げとか鯛焼き買って詰め込むw・たまに重めのチェーンロック等を右側に付けたパニアに詰めて走ってるけど、この程度なら全然気にならないレベルかなぁ
ズッシリレベルだと左右とかに分散した方が良さそう
あと、自分で取り付けするつもりなら、カーゴラックはちょっとだけ手間だからそう言うの得意じゃない人だと面倒臭いと感じるかも?
丸みを帯びたデザインが可愛いし、バンジーコード付いてるし普段はそれを綺麗にまとめれるし、足がバッグに当たることも無いし使い勝手良いのでマジお勧め
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:22.19ID:WJ7ouC0+
あああチェーン落ちで傷があああああ
チェーンステーに無数の傷があああああ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況