ロードバイクのホイール214
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:04:48.18ID:jQIA5k7c
前スレ
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/
ロードバイクのホイール209
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575425299/
ロードバイクのホイール208
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572512390/

ロードバイクのホイール207
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570187463/
ロードバイクのホイール206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568019775/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:42:58.72ID:RH9dwmxN
vision trimax 30(か35)KBを使ってる方、チューブレスバルブは何を使ったらいいのか教えてくだされ
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 15:15:36.95ID:cgWorHsm
いわゆる鉄下駄からレーゼロコンペに変えたんだけど、全然違う乗り物になったわ
めっちゃ感動
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 16:11:30.58ID:pdbo8jEc
>>7
その感動を今の内に噛みしめておくんだ、いずれその上のカーボンホイール欲しくなる
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:38:50.19ID:Dcmw1EuU
初めてホイール買う人はレーゼロ行きがちだけど(去年の自分もそう)
同価格帯のエントリーカーボン行く人は少なそう
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:19:11.56ID:9V/bzHRG
>>12
ボラワン35woからWTO45にいったよ
Wiggleで来週到着予定
GP5000TLもmarlinに発注した

チューブレス楽しみだわ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:53:56.61ID:grULTrmD
レーゼロは良く名前が出てくるけどシャマルは比べると劣るのかな?
G3の方が見た目好きなのよね
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:00:16.59ID:Xd6FtOOt
>>11
そう?
初心者にも分かりやすいって意味でいきなりボラ以上行く人も多いんじゃね
小刻みにグレードアップするのも不経済だしね
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:02:48.96ID:1ibu8/XJ
>>15
あれじゃね、
キビキビ走るから、変えたのが分かりやすい
ヒルクライム向きなのが、さらに
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:32:32.57ID:NTMXcEMl
ヒルクライム用にホイール欲しいんだけど、
10万円代、20万円代、それ以上でオススメ教えて。
アルミ、カーボン問いません。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 21:45:29.06ID:HkZqrO8h
>>18
HUNTがいいぞ
https://www.huntbikewheels.cc
コスパ最高
軽い、安い、剛性高い、3年保証、サポート優秀(チャットも。ただし英語)
気に入らなかったら60日以内なら返品→返金OK
爆速で届く(注文して4日で届いた、今はコロナの影響でどうか分からんが
買ってまだ半年しか乗ってないから耐久性はまだわからんけど
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:01:07.98ID:Xd6FtOOt
価格的にガイツーで買う大手と大きく変わらんし、こんなマイナーメーカー行くならプライムでよくね
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:15:13.52ID:iHZ0FB+1
>>13
GP5000TLの取り付けで心折れないように頑張ってな
チューブレスに馴れてる人でも相当しんどいぞ?
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:38:06.53ID:HkZqrO8h
>>24
俺買ったのはカーボンのディスク用30mmハイトのやつだけど、
Prime(友達が持ってる)より全然品質いいし、この値段でこの軽さ、剛性の高さは他にはないでしょ
海外のサイトのレビューでも評価高いよ
唯一の欠点はリアハブのラチェット音が爆音なとこくらい
次はディープリムのやつ買おうと思ってる
2set買っても20万だからな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:59:34.48ID:fZr50/TL
>>28
一番軽いやつはJベントスポークで良くも悪くもよくある普通の手組ホイールだね。とにかくフランジ幅が狭くて横剛性がちょっと不安。
あなたが買ったやつはDiscなので俺の知識不足でよくわからないけど、使ってみていいなら良いものなのかな。
だとしたら玉石混交って感じのブランドか。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:43:41.43ID:KnDq3/VC
>>15
レーゼロは使ったことないけどシャマルも十分に剛性高くていいよ
登り坂の途中で一旦停止して、漕ぎ出す時に軽い踏みでクッと前に出る感じ(ゾンダ比)
共にアルミのハイエンドホイールでありながらレーゼロの方が気持ち安く買えるから人気なんじゃないかな
レー3が評価高いのに普及率ではゾンダに一歩劣るのと同じ理由だと思う
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:01:29.92ID:ApQ0w+RV
レーゼロはヒルクラに人気なのね。なるほど。

シャマルのインプレも感謝です。ホビーライダーなら好みで大丈夫そうねー
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:29:19.24ID:srlBrPOf
ヒルクライムに必要なのは軽さと固さ
エアロや乗り心地は要らない
そりゃあレーゼロに行きますわ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:13:22.04ID:dlaMJ9GX
>>34
いや、同じマイナー行くならもっと安いプライム行く方がよくねと言ってるんだが
ハントじゃ大手のガイツー価格と大差ない
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:26:59.41ID:Gi/VxtXo
>>37
そのお手軽が自分で嵌めるを意味するお手軽なのか、値段的にお手軽なガイツーのことなのかわからんが

マヴィックのUSTは普通のにいいよ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 09:53:54.54ID:/80Rh770
>>37じゃないが
マビックUSTならチューブレスタイヤがリムに組まれた状態で買えるんだよね?
お手軽=初回組付けの手間が省けるって意味かと
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:11:56.21ID:TNy1/I2L
シャマルはゾンダから変えるとあまり変化が感じられないという理由で分かりやすいレーゼロに行く人が多い
鉄下駄から変えるならもうゾンダ以上の感動を味わえるぞ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:22:29.52ID:/80Rh770
某直販専門メーカーの完成車に付いてきたレイノルズのチューブレスレディホイール
にはクリンチャータイヤが組まれた状態で届いたんだが
マビックUSTに限ってそんなことはない?よね?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:24:01.08ID:Niu76haP
ヒルクライム特化なら同価格帯でレーゼロよりもっと軽いホイールあったりするけどどうなんだろう
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:42:12.96ID:ywVXcQAo
ustはタイヤとセット販売だから
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:49:22.77ID:IYlT2WGI
>>41
てことは鉄下駄からは少し頑張ってシャマルにしといた方がいいな
段階は踏むとは言うけど1つくらい飛ばしてもいいか
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 13:17:52.83ID:4gmLAONi
>>39
UST買うとタイヤ付いてるけど、初期状態ではチューブも入ってる
ショップでチューブ抜いて貰わない限り、自分でチューブ抜くことになるよ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:21.60ID:ECeiAVhu
USTにチューブ入って送られてくるとか
嫌がらせかよw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:49.35ID:KzymZ6+R
前スレで90キロのデブがレーゼロをと質問した者です
レスありがと

90キロのデブでもメンテすれば大丈夫そうなので
今ガイツーでレーゼロが安いので買うことにしてけど
流通がマヒ状態なのでもう少し落ち着いたらポチろうかと思います
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:56.17ID:maDuMTNr
チューブ外すだけだろ?
そんなに嫌か?
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:37:51.35ID:/80Rh770
>>53
並のクリンチャーリムよりビードが外れ難いし、チューブ外した後石鹸水?付けて
ビードはめてビード上げして〜
でしょ?クリンチャーより面倒じゃん
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:56:23.60ID:6A/b1R3r
>>54
ちゃんとしたショップで買うならセンター出しと振れ取りしてからの引き渡しだから買う時に「タイヤはめずにくれ」とか「チューブレスのバルブとシーラントも入れといてくれ」と言えばやってくれるでしょ
クリンチャー仕様で何も言わずに渡すショップならチェックせず仕入れたまま保証書にゴム版押すだけのクソショップの可能性あるぞ

オレは都内の老舗ショップF商会でキシリプロ買った時、上のことされて怪しいから箱のままいつも世話になってるショップに持ち込んだら目視でわかるくらいセンターがずれていたそうだ。後で写真見せてもらってビビった

代理店も外通の締め出しして高値維持するならせめて取扱店の教育しろよ!
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:00:53.95ID:1satyWHB
チューブレスは装着当初だけはすごくいいけど
継続的に使うとなぜ空気が漏れたのかわからない事が
度々起きて段々使うの嫌になってくる

装着の儀式も多いからな
タイヤレバーあればいいだけのクリンチャーとは段違いにめんどい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:16:41.21ID:QkOmuszx
儀式?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:34:22.32ID:ab61N3tl
>>54
その程度やらなかったらそもそもチューブレス買うのが間違いかと
良い練習だと思うぞ
言うてUSTって楽々なんだから面倒臭がらずそういうことで経験値を積むのが出先トラブルにも対応出来ることになる
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:53:19.42ID:hhVIiVeY
ゾンダとキシエリで無限に悩んでたらコロナでそれどころじゃなくなってきた
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:39:06.39ID:rPI1uVPu
>>54
USTホイールにイクシオンとかハッチンソンのタイヤなら何も考えずに嵌めて空気入れれば使える
シーラントもバルブホールから入れてやれば済む
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:12:26.86ID:ab61N3tl
チューブレスが普段使いにならんとか意味が無くね
てかクリンチャーでも特に困るパンクとか中々無いしチューブラーでもさほど面倒なこともない
結局のところコストと経験値があるかないかって差だと思うんだが
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:38:05.29ID:4KBfd2R7
国内ショップとガイツーの差ってメーカー、種類によってバラつきあるんだっけ?
その国内でも実店舗と通販で価格差があるけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:43:11.91ID:h4pu0g8y
チューブレスはクリンチャーより空気圧低下し易いのも難だよな
ブチルなら余裕で2週間以上もつのに、チューブレスは1週間で1barも低下するってのは…
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 18:52:18.04ID:+J4Z7psy
旅先などで途中に補充するのは皆んなどうしてるんだろな
知らん街のショップで借りるのもなんだし自分のポンプかインフレーターでするんだろうけど
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:27:34.27ID:QkOmuszx
知ってる街の知らない自転車屋と知らない街の知らない自転車屋の差がわからへん
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:30:13.83ID:1satyWHB
>>68
泊まりなら空気圧計付きミニフロアポンプくらい
持っていくもんじゃないの
高々200gくらいだし
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:50:45.49ID:4KBfd2R7
例のポンプとか最近耳にするトピークやパナレーサーの高圧仕様のやつは小型でかさばらないけど空気圧は見れないんよな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:05:54.33ID:01K6gY0K
空気圧は普段から空気入れた後にタイヤを指でつまんでれば硬さで大体分るようになるよ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:27:51.73ID:fZr50/TL
タイヤの中でシーラントがチャプチャプしてるのがどうも気に入らない
別に走りに影響ないのは分かってるんだが気分の問題で
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:55:41.08ID:ab61N3tl
いくらでも街の自転車屋があるしなんならガソリンスタンドでも入れられる
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:45:21.01ID:KnDq3/VC
>>72
例のポンプの空気圧計付き持ってるけどぶっちゃけ全く役に立ってない
所詮ミニポンプの限界で5barくらいまで入れると重くてポンピングできなくなる
どうせ行けるとこまで全力でポンピングするならメーター見る意味がない

低圧時のポンピング効率も考えるとパナの可変式の方が使いやすかったわ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:19:54.44ID:4KBfd2R7
>>76
>>80
サドルバッグやツールボトル内でかさばらないならイイかなと思ってたがあかんのか
小型のメーター単体を持参するかね
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:48:01.70ID:oPaHO53k
レーゼロナイト、シャマルミレですが、ニップルがシルバーのものと、ブラックのものがあるようですが、マイチェンしたんでしょうか?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:01:34.19ID:/Z9CzK/x
>>82
例のポンプのメーター付き使ってるが7bar位まで余裕で入るぞ
入らないって力無さすぎるだけじゃ?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:29:56.07ID:ibzfvGNl
今年リムブレーキのホイール買って来年辺りにフレームごとディスクブレーキに乗り換える予定だったけどこうなっちゃ今年は何にも買わずに来年に全力だわ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:12:35.69ID:zyC+aO8z
bora 45 db、円高だしほしいけど、在庫もないしそもそも発送されないだろうし悲しいわ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:09:16.71ID:ibzfvGNl
USTが出た!これは良い!って辺りで自分の情報止まってるんだけどチューブレス(レディ)で前後10万〜15万位での最近のおすすめホイールってどんなの?
ディスクブレーキとリムブレーキそれぞれ教えて?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:17:02.59ID:McS6vUkq
>>93
その予算だと少し足が出るけど
面倒が無さそうなのはBORA WTOあたりかねぇ

リムテープ使うチューブレスホイールは最初の
組み付け時だけはいいけど交換やら浮き対処やらで
長く使ってるとめんどくなると思う
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:28:31.14ID:rr7208ZL
チューブレスってどんだけ定着してくんだろうな
こっからどんだけ進化するのか知らんけど、結局はクリンチャーかチューブラーでよかったってならんのかな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:44:09.81ID:BVqVUnLU
>>97
ラテックスチューブ入れたクリンチャーで性能や快適性は別に変わらんからなぁ
ディスクブレーキならラテックスチューブとカーボンリムの問題もないし

パンクした時シーラントで塞がる(かもしれない)ってあたりの評価次第じゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況