X



【世界と走れ】Zwiftスレ52【トレーニングアプリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:45:11.28ID:Tc8htaiu
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ45【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574998379/
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576999437/
【世界と走れ】Zwiftスレ47【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578486911/
【世界と走れ】Zwiftスレ48【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579923754/
【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581436637/
【世界と走れ】Zwiftスレ50【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582342434/
【世界と走れ】Zwiftスレ51【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583758396/
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:04.29ID:68IXX2tM
走り方ってよく言うけどいまだにわからない。ただ千切れないように必死に食らいついてるだけだしそれでも千切れてしまう。
パワーと言うかFTPというかそういうところに余裕がないの一言に尽きるんだと理解してる。余裕があれば緩めたり踏んだり調整の余地がある。
俺は常時上限いっぱいなので緩める方向にしか調整が効かないんだな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:13:38.63ID:pNEB9YWZ
>>249
上限いっぱいの走り続ければ却って遅くなるのがレース
余裕はカテ下限でも作れる
Bクラスだと先頭集団でもPWR2.5以下でついて行けるシーンがあるからそこで回復し
踏むときはPWR4まで上げるで平均3.2でも戦える
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:17:11.13ID:pNEB9YWZ
>>249
同じコースにレースに最低3回は出ろよ
回数繰り返せば休めるところと踏むところが嫌でも分かる
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:41:09.05ID:otprkz6X
フェンスがないなら強制はできんけどね
チャットで「あのジャパニーズはグループライドですっとんでったぜ」「ダサっw ほっとけよ」とか話してるの見るとちょっと恥ずかしい
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:42:47.37ID:3vnbCtIP
太ってパワー付けては絞るってだいたいどこのチームでもやってる人が居るくらい王道だが
太るほうは簡単でも絞るほうが結構大変
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:02.98ID:3vnbCtIP
>>254
グループライドの主旨に沿えば問題無い
TOWの場合は実力に合わせて幾つも集団出来るから先頭は実質Aクラスレース
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:56:53.69ID:CHvuUiUo
>>255
それ昔の話な
今はフェンスや速度一定があるしリーダーが明確に指示しなければレース状態な
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:01:53.96ID:+EpBhtQ8
メンバーによるよな
先頭集団でもガチで仕掛けてくる奴ばっかだったりゴールまで特に動きなく大集団で走れたりすることもある
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:06:16.15ID:CHbHjSII
>>260
フェンスないから止められんけど、今年のTOWでもそんな会話流れとるやん。
あとなんで10分後に開催のレースの方にエントリーしないのか不思議でもある。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:08:33.80ID:FJf88bu4
他にもいると思うので正直に話しますが、自分はZwiftでコースを全く覚えられない。実走は大丈夫なんだけど
一つ一つの景色はなんとなく覚えてるけど、この景色の次このコースがどうなっているかは覚えられない。
ほぼ毎回初見状態で、坂はZwiftPowerの概略図を印刷してモニターに貼ってます
とりあえずBまで昇格できてるしまだ伸ばせるつもりなんだけど、同じ症状の人いましたらどんな工夫をしているか聞かせてください
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:14:48.26ID:CHbHjSII
>>264
自分はとりあえず上りのポイントが何キロ地点にあるかだけ頭に入れておいて、あとは距離と右上のマップで判断かなあ。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:54.34ID:1SWFQU4b
普通に練習すれば4倍は達成出来る。
そっから先はキツい練習が必要な印象。
頑張れ。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:39:08.41ID:nkDVk/Ta
体重5kg増やしてパワー20w上げたら同じpwrでもダンチだね
平坦で集団で休めるのが大きい
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:47:45.21ID:TXj0zmy8
夕方アルプを登ったらやけに人数いて渋滞状態だったな
ちょっと前はマップに出るのが数人だったのに
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:41:09.92ID:3jRWWw8c
>>273
本当だやべー
そして改めて思うが日本と時差の近い国でもっと流行ってほしい
こんな深夜に盛り上がられても…
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:23:33.01ID:D7LLptwj
>>273
思った
コロナの影響だろうかなと
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:18:17.48ID:bd9Yfgvp
ToWレースばかりだったけどグループライドのほう出たら楽しいな
80位から始めて40人のグループ活性化して前に追いつき先頭出たらその先に20人w
そこから数人でブリッジしてシングルで纏められた

距離長いのは色々展開が工夫できて良いわ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:20:31.53ID:cY/K/QEZ
>>278
80位から始めてということはスタートダッシュはしてないですよね。
自分はダッシュ後は一桁で、あとは落ちるだけで最終的に3桁順位になるのでダッシュやめたほうがいいのか迷ってます。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:41:08.25ID:bd9Yfgvp
>>279
参加者数百人だったからスタートダッシュで前のほうに向かった
大き目のグループに入れたから集団かと思ったらグルペットだったけどw
平坦ガンガン踏む人がいて登りは緩むから、時々活性化するだけで前に追いついた
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:44:30.43ID:2tfarhle
人数が多いグループライドなら展開次第ではジャンプアップ出来る
レースだと最初でチギレたら終了ってことがほとんど

開幕スプリントするしないは自由だけど
順位を上げていきたいなら1〜2分のL5L6は鍛えないと
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:52:31.79ID:bd9Yfgvp
>>281
L5L6は確かにそうだね、Zwiftで鍛えたら実走のアップダウンが楽しくなったよ

グループライドで距離があって人数が多いと格下ルーラーでも結構頑張れるな
5,6分続く上りがあると格上に混じってもやっていける
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:08:39.67ID:2tfarhle
>>282
グループライドもレースと違う展開になることがあって面白いですよね
回復走のつもりで参加してブリッジ繰り返していくうちにマジ走りに・・・
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:39:38.43ID:QCSR8MLF
>>279
参加人数によるでしょ
大人数のイベントだとジョインのタイミングでスタート位置の差が大きいし、スタートダッシュの集団も大きい
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:53:35.20ID:MZg5l6ae
スタートダッシュしなかったら先頭集団に追いつくために1分半7倍弱で踏むことになった
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:02:27.20ID:cY/K/QEZ
先頭集団に絡む実力がなく、第5〜第10?集団に常駐してる場合はスタートダッシュ不要な気がします。
しかし1分のL5L6を鍛えるというのは大事なことだと思うのでいずれはダッシュしないといけなくなってきますね。
自分のようなレース初心者はまず脚の合う集団に入ることが先だと思います。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:19:00.48ID:bd9Yfgvp
>>287
脚の合う集団とか言うならToWのレースは避けたほうが良いんじゃないかな?

ToWのレースのようにカテ分け走行だと遅い人が少ないから集団のあとは数人のパックしかなかったりする
それじゃ集団走行は身に付き辛いんでカテ混在レースかグループライドに参加したほうが良い
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:52:21.33ID:cY/K/QEZ
>>288
まさにそうですね。いつも数人のパックしか居場所がないです。単独走よりはマシですが
カテ混在やグループで練習してレースで検証するのがよさそうです。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:14:16.16ID:msEF2NO2
わいのいつものスタイル

スタートは1分〜2分くらいL5で頑張る
その後FTPで数分頑張る
だいたいそのあたりで集団の塊ができるから、それに振り落とされないように頑張る
それなりの距離のやつで集団内でFTP95%以上なら、どーせ坂とか石畳でちぎれるので無理についていかない
(短いやつならそのまま必死で頑張る)
そのうち、FTP90%前後の集団に入ってそのままゴールへ

正直、カテゴリ分けやってなくて人数多いやつのほうが走りやすい
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:27:08.41ID:WaYZulVQ
人数多いとどんどんペースが上がってくから嫌だ
少ない方がかなりまったりした展開になっていい
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:29:50.19ID:iTUItMR4
30〜40kmの一時間掛からないレースってFTP以上のペースで走るもんじゃないの?
スタートダッシュや勝負所はFTP130~140%、途中少し休んで回復させながら
平均出力はFTPの3~5%増しとか
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:49:16.66ID:msEF2NO2
>>292
わいはFTPベースでのクリスクロスはできないから無理
集団で95%以上のときは坂や石畳とかで出力いっきに上がったとこでアウト
そこを乗り切っても、いつかはそのまま95%以上を維持できないから脱落確定
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:10:13.14ID:T2EfwDe2
appleTVで(ワークアウト以外)のライドで10分間のパワー・心拍数のグラフを出す方法だけど
リモコンのタッチパッドを上だか下にスワイプすると画面の下にメニューが出るから
左から3〜4番目を選択すると表示できるよ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 15:57:00.11ID:D7LLptwj
>>299
仕事辞めよう
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:47:14.02ID:iTUItMR4
>>303
夜10時頃がお勧めだな
最大ユーザー数の米国本土が午前中、欧州が昼過ぎ
どちらも外出禁止でZwiftが捗る頃
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:57:19.83ID:DWuTNGud
アルプやラジオタワーでパーツの奪い合いが始まるんだな
今日はスプロケットで勘弁してやるよヘヘッ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:39:35.02ID:cAzDV/8L
>>312
食料はブリトーのみでレースに出ないと手に入らない
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:25.18ID:LPUlyQEK
Zwift専用のバイク買おうと思うんですがおすすめありますか?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:12:11.60ID:LPUlyQEK
>>319
ですよねw
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:38:42.57ID:aSs2GScT
TOW完了したらジャージのみ?
ゴール以外にゴールゲート置くのやめてほしいんだよな。ゴールゲートだけにしてくれれば感動するのに
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:42:53.81ID:J5Znrch6
KICKRとclimbと自転車買うならKICKRBIKEの方がポジション調整し放題だから、色々捗りそうですね。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:51:28.55ID:h4Ggyv5+
>>322
周回で複数回通過はあるがゴールゲートは一つのみだぞ
何時も見慣れてる常設アーチはアイテム補給に不可欠
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:55:54.90ID:d/XU40Nx
アイテムで後ろのドラフティングを無効にするのは使いたくない。
でも使わないと他のアイテム出ないからなるたけ人の居ないところで屁のように出してる。
この前なんか4回連続で出てさすがに呆れた
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:21:59.94ID:2Jm3/2Hp
>>318
俺はネットをしばらく見張ってガノーのsora載ったやつを5万で買った
何を求めてるか言わないと誰もアドバイスできないんじゃない?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:39:32.19ID:hyh8nAZ5
普段乗ってるポジションを再現できればアルミでもあさひの鉄でも安いのでいいんじゃね
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:45:38.19ID:2ImhYAOx
みんなスマトレに設置した自転車を水平にする為どこ測ってるの?
サドルにスマホ置いてアプリ使って角度確認とか?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:20:52.21ID:CZWj3xk8
>>329
フロントとリアのスルーアクスルに糸引っ掛けてスマホで角度チェック
傾斜再現も同じ方法
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:09:49.71ID:QUbdAtwL
5倍前後で走るZ戦士後ろにずっと着いてたら前引けのアクションされたわ

少しだけ引いたけどその後の坂で6-7倍固定で走られてぐんぐん離され姿が見えなくなったぜ…
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:37:27.24ID:MNwZKewb
>>324
Volcano climbの場合KOMアーチがTOWアーチになってるし、1のグループライドもゴールに何もなくて直前のワトピアのいつものゴールにあるじゃん。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:18:48.90ID:ngrqpJZX
コース憶えられない自己中に限って変な要望多いな
どこがゴールか、どこでアイテム貰えるかくらいレース前にコースプロファイル確認しとけよ

あとワトピアのKOM・スプリント終点なんか分かりやすいところに7つしか無いんだから
コース図見て憶えてけ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 08:54:18.04ID:UGzAaU04
レースに出ずにワークアウトだけで良いんならマップ憶える必要も無い
ただレースに出て勝負したいんなら最低限ゴール位置の把握は必要だな
ワトピアは30コースあるけれどKOM・スプリント・ゴールは数個だけだから
コース完走アチーブメントを取得していけば自然と坂やゴール前の風景も憶えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況