X



身長165cm以下の自転車事情 27cm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:59:48.55ID:5AgPOhXn
162の50だな
毎日タンス冷蔵庫エアコン運んでるよ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:16:42.84ID:Bc/Xu1R7
163の59だけど、ランニングのお陰で重いクロスバイク1台分減らせた。サイクリングは減量効果無いな。
しかし「44サイズ」のお陰でこんな俺でも楽しめてるから感謝。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:48:36.87ID:EjSfMgzk
>>228
ランから先に始めてそのうちバイクも追加のデュオアスロン。わざと一日に切れ目なく両方やったら死んだw
でもホントに腹の中に自転車1台分の目方の脂肪が在ったって不思議だよなー
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:32:00.63ID:bIkgC6iP
そもそもランバイクランを言うなら
デュオアスロンじゃなくてデュアスロンだしね
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:45:42.00ID:talNqc2X
一枚目のビアンキはこのスレ的には普通じゃないか?
トレックの方はスレ的にも少し違和感がある極端なスローピングで実際にこれ選ぶ人はもっとかなりサドル低いんだろうな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:51:49.85ID:PGGCRYz/
ビアンキのそれ、このスレ民にとってどこがアンバランスなの?
みんなも同じようなの乗ってないのか?
自分は48サイズだけど印象はほとんど変わらないと思う
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:57:10.97ID:D6UHCH9z
トレックって言ってるだろう

他人なんてどうでもいい
これは自分が見ててあまりのダサさに落ち込むレベルだろw
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:19:34.03ID:HzjkupCG
コンダクターの510よりもマスターの520が乗りやすいんだろうな
コンダクターの足着きは問題ないけど多分しっくりこない
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:47:00.12ID:T0iV5B3x
身長分布(男) ※ただし平均身長は171.8cmとする

身長   構成比    累計   偏差値 
186cm以上 0.8% 【上位 0.8%】 75.8以上
185cm   0.5% 【上位 1.3%】 74
184cm   0.7% 【上位 2.0%】 72.2
183cm   0.9% 【上位 2.9%】 70.3
182cm   1.3% 【上位 4.2%】 68.5
181cm   1.4% 【上位 5.6%】 66.7
180cm   2.3% 【上位 7.9%】 64.9
179cm   2.9% 【上位10.8%】 63.1
178cm   3.5% 【上位14.3%】 61.3
177cm   4.6% 【上位18.9%】 59.5
176cm   4.9% 【上位23.8%】 57.6
175cm   5.5% 【上位29.3%】 55.8
174cm   6.1% 【上位35.4%】 54
173cm   6.6% 【上位42.0%】 52.2
172cm   6.7% 【上位48.7%】 50.4
171.8cm  1.3% 【上位50.0%】 50
171cm   5.4%    55.4%  48.6
170cm   6.6%    62.0%  46.8
169cm   6.1%    68.1%  44.9
168cm   5.8%    73.9%  43.1
167cm   5.3%    79.2%  41.3
166cm   4.7%    83.9%  39.5
165cm   3.6%    87.5%  37.7
164cm   3.2%    90.7%  35.9
163cm   2.5%    93.2%  34.0
162cm   2.0%    95.2%  32.2
161cm   1.5%    96.7%  30.4
160cm   1.1%    97.8%  28.6
160未満  2.2%    100.0%  28.6未満
0256Discover 空なべ
垢版 |
2020/07/06(月) 17:13:18.38ID:qk0GAy42
>>252
う〜ん

ちなみにエレクトリックベース(Fenderのプレシジョン)だと身長180で構えた見た目が普通で偏差値50
同じくエレクトリックベースでギブソンのリッパーとかなら身長185は欲しい

何が言いたいかというと欧米発祥の機材は向こうの平凡身長が基準で製作されちゃうから

このリストの偏差値とか全く役に立たないわけで
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:22:04.88ID:rxjrV1WC
>>250
信号待ち片足ペダルの上で問題なし
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:33:08.46ID:PXbQ2f6O
>>256
長身のイングヴェイはストラトが小さく見えるよな
あとファイヤーバードなんかは長身が使わないと絶対に合わない
低身長ならムスタングやジャガーか
モッキンバードなんて意外に小さいからいいかもしれないけど日本ではヒデファン扱いされる
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:35:20.51ID:AG0UPqba
>>216
俺も161cmだけど、体重は54kg
ランニングしてる人なら48kgくらいが最適かも?
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:10:53.29ID:zb3n2jVz
>>258
ジャガーはネックがショートなだけで、ボディは普通にストラトよりデカいし重いぞ
とムス、ジャガー、ジャズマス使いの162cmが言ってみる
ホワイトファルコンとか憧れるけど、チビが持ったらギャグみたいでツラい
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:25:15.19ID:S9c2Xxx9
>>263
グレッチみたいな箱物はギャグになるね
像さんを除くと俺らに最も似合うのはスタインバーガーだね
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:18:31.08ID:ZYW/3wJz
ジミヘンもディランも170ないよな
格好いいけど
自転車のサイズには苦労しただろうなw
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:06:16.35ID:jTHgFFaW
160cm程度のマイケルJフォックスはあの映画でES335らしき大きなギターをパーティーでかっこよく弾いてた
ようは顔
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:22:27.64ID:4K9ldlY0
>>278
bomaは良いメーカーだと思うし、俺も乗ってた
でもなぁ、フェンテはあのキチガイが買っただろう
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:12:17.94ID:KCHeIsBI
>>279
自転車板はキチガイの巣窟でいちいち覚えてられないが
このスレにいたっけか、あのキチガイで伝わるようなやつ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:07:48.82ID:dLniXZ11
アルミならスペシャのアレージュニアもあったか

パイはごく小さいながらも存在するから
数年に一度は各社新モデル出してもらえないもんかな
0284うさだ萌え
垢版 |
2020/08/11(火) 19:50:01.81ID:ftwpRNYt
いや〜(笑)、相変わらず、漏れが見下げ果てているままの、モンスターっぷりで安心したは。お前等チビドモ。
いや失礼、リトルモンスターっぷりかw

何時までもいつまでめ、他人の試行錯誤のチャリを見下し、嘲笑し、自分は購入せずしょーもない心の保全。

あいも変わらず笑わせる。

他人のチャリ笑う前に買えよ。

漏れはboma fenteも、ORBEA divaも、Pinarello GAN-RS42.5Ez-fitも、RIDLEY liz slも、そして梶原悠未選手が使う同一モデルfeltのfr1wも飼った。

お前等は、何もせず身長を嘆き哀れんで他人を見下し嘲笑する、モンスターのまま。

漏れがチャリ板で、一番見下してんのがお前等。
0285うさだ萌え
垢版 |
2020/08/11(火) 19:51:52.84ID:ftwpRNYt
次は、150クランクや143クランク等のショートクランクかおうとしてるが、

憐れなお前等は、他人を見下すので忙しいから何もできないか。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 20:41:50.87ID:8kgTVukv
>>278
bomaにあるにはあるけど設計の古さがモロに出てる
それ以上に乗るなら予備タイヤ常に携行してないとトラブル1発で終わる
結果として大型サドルバッグ必須
ホイールもタイヤもほぼ絶版なのはいかにも厳しい
650Cフレーム乗ってる人はブレーキ性能低下を承知でロングアーチ化+26HE化も検討しては
650C同様絶滅種だが650Cよりはまだタイヤある


MTBの世界では26インチ乗ってる人がメンテに出すと
いいホイールもうないからメインは27.5に買い替えて今のは街乗りカスタムする事を勧めてるそうだ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:37:48.18ID:dLniXZ11
>>287
俺も650Cは下駄用のつもりで1台持ってるんだけど、クロモリだからたわんで怖い
フロントシングルとか中華パーツとか好き放題いじってるけどね
確かに消耗品は怖いわ

それでもサイズはちょうどいいんだよなあ
ディスクブレーキモデルが欲しい
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:54:55.97ID:X+6osyn1
ショートクランクは力が入らないんでダメだったわ
身長165cmだけどクランクは170mmの方が具合いい
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:50:52.47ID:IycIi5SJ
>>289
たわむこととクロモリは関係ないと思うけど
フレームの出来が悪ければ材質関係なくたわむ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:41:17.64ID:IycIi5SJ
>>293
実際にフレーム重量が1900gのクロモリフレームで
たわんでるって認識するほどたわんでないし、怖いと思うことも無い
そもそも一般人の負荷で怖いくらいしなるフレームだったら、ツールドフランスとか走れないでしょ
プロが使うフレームは3kgオーバーとかなら分からなくも無いけど、そんなことは無かったし
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:14:47.52ID:15qOm/6n
クロモリ全盛期にレースをやっていた今中さんはレース用のクロモリは硬かった
多くのカーボンフレームはそれより柔らかいって、インタビューかなんかで答えてたよ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:58:36.48ID:IycIi5SJ
逆に怖いほどしなるってどんな条件で乗ればそんな風になるんだ?
昔の方がタイヤのグリップが低くて問題にならなかったとかなのかな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:40:38.10ID:zVbw8MPz
>>300
競輪選手でも怖いほどしなるとか聞いたこと無いけど、実際怖い思いをして乗ってるんだろうか?
自転車自体を走らせるのが怖くても競り合いとか出来るものなのか疑問だ
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:09:59.14ID:de2Wh3Dx
しなりを生むフレームも知らないなんて流石ホビットw

トップストーンなんてリアどんだけしなると思ってんだよw

競輪Sクラスのスプリントもハイスピードカメラでフレーム拡大して見てみ
かなりしなってるから
大体2〜4pは全体的にしなってるし、ハンドルもかなりたわんでる
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:05:18.03ID:kaWLCS6r
クロモリといっても、確か合金の配合によって異なるんじゃなかったっけ?
例えば、工具、レーシングカートのフレーム、自転車、いずれもクロモリが使われてるけどどれもイコールではないと思う。知ったかだけど。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:24:01.13ID:nkuhmBns
たわむって言葉が適切じゃなかったみたいで申し訳ない

マジにたわんでるのを見た訳じゃないんだけど、ブレーキの制動力に負けてジャダーが出たり、思いっきり踏み込むとブレーキがホイールを擦ったりするのよ
カーボンに比べて力が逃げる感じがして、嫌なんだよな
なんて表現すれば良いのかね
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:29:35.43ID:+y5QK4wP
フレームのたわみはわかる
だが、クランクの硬さをしたり顔で語ってるやつが嫌い
デュラはたわまないねえ、とか
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:36:35.90ID:nkuhmBns
2000年前半に買ったアルミロードについてたトルバティブのクランクはクソ重かったな
細いくせに105より重かった
そんな腐れクランクはもう何年も踏んでいないから、ちょっと覚えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況