X



身長165cm以下の自転車事情 27cm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:45:02.35ID:UDHViv++
>19
知ってた

背の高い人は生まれつきイージーモードの人生、背が低い我々はハードモードに設定された人生
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:12:25.57ID:ImEwlZV4
>>22
その通り
我々男どもの会話で あいつブスだよなー無し無し って言ってるのと同じような存在
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:01:41.00ID:kQBteARe
165cmだけどあんまり低身長で不利を感じたことないわ
150cm台だと色々大変そうだが
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:04:14.27ID:Rex8DWMq
162だけど股下77だから満足してる
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:35:52.72ID:cLQiodv8
1900年代初頭の人で科学分野では著名なでエドワード・エルリックって人がいるんだよ。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:20:03.21ID:kCNumN9i
グルとCRCからとうとう650cタイヤが消えた.
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:27:17.34ID:kCNumN9i
グレーチングに堕ちたい?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:14:09.95ID:SgZwpgoR
650cはほぼ650bに置き換えられたんだな
必然的にディスクブレーキ車しか選べない
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:49:34.32ID:kCNumN9i
置き換えできないだろ。
タイヤの外径大きいだろ。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:15:50.83ID:GiSyM2YX
でも現実に650cなんて絶滅種だし
かといって26HEも終わった規格扱い
流石に24インチは小さすぎるし
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:40:35.24ID:kCNumN9i
世界中で処分セールしてるのはココロではわかってるんだけど、カラダが認めないの。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:31:48.31ID:6PFNBbFP
>>40
オーダーバイクだとそこそこの数が出るけどね
胴長短足の日本人の場合は170以下なら650cが適切という話もあるくらいだし
まあ、雑誌とかが種類を増やしたくないメーカーに忖度の構図が出来上がってるから、
ジオメトリおかしくても700cに乗れって雑誌でも書いちゃう
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:39:20.59ID:Q7jLKlUm
>>26
俺も同じ身長だけど、股下は73
脚が細いせいか、短足と言われたことはない
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:58:11.42ID:458vXaE5
>>40
古いパナソニックのトライアスロン車レストアして、乗っているけど

24インチ(エトルト520)は、タイヤこそ小さいものの、加速と巡航のバランスは、かなり良い感じ。

好きになりすぎて、オーダーフレームお願いしてしまったくらいです。

巡航の700cについていけないと言われるけど
アワーレコードのグレアムオブリーも
24インチのバトンホイルで、当時の
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:07:17.62ID:458vXaE5
>>46間違って投稿してしまったので、続きです。


記録を更新しているし、
機材面の工夫でどうにかなると思う。

今書き込みしているのは、アレックスリムのR390(650c)が販売リストから、消去されていないでしょうか?

良い感じの650cリムは、マビックオープンプロだけになってしまうのかな。
それは、とても悲しいことです。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:17:17.10ID:MXLpy9Ze
>>45
そもそも650cは物が無いから、恩恵を受ける受けない以前の問題
少し前は最低サイズは650cだったりが、メーカーの都合で700cに絞ったんだよ
それに対して身長の低い人を切り捨てたクソメーカーって記事を書くのか、
身長の低い人にも乗れるサイズ(走行性能はクソだが)がある、さすがって書くのか
前者なら正直だが、後者なら忖度になるだけのこと
単純な話だ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:47:49.28ID:C5fKyFu/
>>48
こっちが量産効果言ってるのは700Cの話な

そこは置いといてシュワルベが650×28Bとか出してるしCじゃなくBに行けばいいんじゃない
今650Bはそこそこあるしスポーツ自転車だからファッション性より走りとコストが整ってればいい
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:59:35.99ID:EzPimjY4
>>44
身長162で股下が78もあったら、それモデル級w
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:11:16.79ID:FJ/hqVsp
>>46
同じく昔のパナのトライアスロンPTシリーズ(OLDは126mm)の700Cをレストアして乗ってる
シート485mmトップ520mm位
股下70でも別に困ってない
普段のトレーニングと街乗り用だから9速仕様で
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:48.70ID:FNdnHVQD
>>50
呼んだ?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:58:24.36ID:spITEigu
24インチだから乗りやすそうとMR4買ったが
トップチューブ距離が意外と長く(52相当だっけ)てサドル前進ぎりぎりだったでござる
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:57:32.49ID:Z+6PC6H0
>>58
トップチューブが長くてもサドルセットバックは変わらないだろ
クランクとの位置関係で決まるものなんだから
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:38.34ID:pmU9HlWM
MR4は輪行と折りたたみの都合であのサイズなだけでドチビサイズではないだろ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:34:08.56ID:xyylo1RO
>>60
サドルセットバックが決まってるから
取付位置がギリギリだったって話じゃないの?
流石にハンドル位置に合わせてサドルを前に出すなんて初心者みたいな事じゃないでしょ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:20:50.13ID:Oc61HJN4
24インチだから乗りやすそうって思って買うレベルだし、
ハンドル位置に合わせてサドルを合わせた可能性も大いにあるような気が・・・
シート角の問題なら最初からトップチューブ長とか書かずに、
シートチューブが寝すぎでサドルが前に出し切れないって書くと思うけど
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:25:21.36ID:1q59u30T
大体MR4なんてシートポストが絶えずスイングする設計なんだから、クランクとの厳密な位置関係なんて問うても無意味。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:47.60ID:X8KbAhdj
>>53
成長途中の中学生でも、恐らく身長162に対して
股下はせいぜい75〜76程度だろ?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:44:56.41ID:yKoMK4CE
背が低くても
傲慢な頭でっかちにはなりたくないもんだ。
他人を上からの願望有るか知らんが
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:10:03.55ID:H2RgU/U6
>>73
オマエはなぜここに来た?
うせろカス
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:35:35.77ID:t0aBa6/+
本当だとしたら股下比率49%
そのへんの外人モデル以上の脚長でスタイル良い通り越して違和感を覚えるレベル
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:52:16.28ID:tIz659kN
>>69
ワイズの測り方なら中学生の年代だと、それもあり得るかも?

ただ、成長の終わるころは胴ばかり伸びると聞くし、成人してからも
同じ股下比率ではないはず。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:51:36.78ID:RKcvxRjy
>>73
すぐ見抜かれる様な嘘はかかない方がいいよw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:25:00.06ID:XakNW//n
ハンドルが下げたいのだけど、クランプする部分だけが高くなったドロップハンドルとかある?
クランプ位置が高くなれば、相対的に持つ部分が下がると思うので
シートポストだけではなく、ハンドル周りにも物が付かなくなるけど、
そこはレース機材として何か手を考えるから
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:52:43.31ID:hQiYr9V7
>>73
実際には75cmくらいなんだろw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:46:33.08ID:i1n7tAOX
身長164で股下67だった(涙)
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:36:48.73ID:FkDZTFqA
計測シートうpした奴以外信用ならん
自己申告は見栄で長くなる
他人に測らせないとな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:54:14.20ID:2Y6mbGog
Y’sのアップしても信用されないんだが
他で計測シート出してくれる所ある?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:20:29.87ID:YVZraAoe
脚の骨の太さは競輪選手並みと骨つぎのオヤジに言われた
縦に延びれば良かったのにねと嫁に言われた
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:58:38.62ID:dWscSkRQ
信用できる計測シート出してくれるショップある?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:25:23.31ID:XifTgfyz
結局650cのしたら幸せになれた
いかにもロードバイクという形のフレームにポジション
違和感のあるちびっ子フレームとは違う素直な動き
人によると思うけど、俺の求めているのはそこだった
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:25:21.21ID:c7tDuRtH
>>100
ホイールベース短いからキビキビしてるけど長距離だと疲れるんだよね
俺は650Cは峠ツーリングとヒルクラ専用にしてる
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:30.17ID:RHFTLk6c
>>102
ミニベロはタイヤが小さいだけでトップチューブが長い

>>104
一時期ミニベロをメインで乗ってたから(ステム60mm笑)それに比べたらまったり
カーボンフレームで完組ホイールだと700cと遜色ないくらい走るようだ
問題は今の完組ホイールを壊しちゃうと代わりが手に入らないこと
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:05:44.46ID:aZY7VlDa
股下の話ないの?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:47:01.91ID:RHFTLk6c
股下ってホリゾンタルフレームじゃなければ、あまり意味はないと思う
股下だけ何とかなっても、結局トップチューブ長が長すぎるのは変わらないわけだし
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:58:26.13ID:YNeQSm6O
コンチとビットリのタイヤを4セット買って、サランラップでグルグル巻きして押入れに仕舞いこんだ。
650cタイヤはもうパナレーサーくらいしか買えなくなるだろうから。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 01:40:05.00ID:dDGtr4s8
外形は650cより大きいし、今のところ23c相当とかの細いタイヤは無かったような
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 12:27:16.42ID:KPs6kj+i
700cが28インチで650Bが27.5インチだっけ?650cは26インチだ
小さいと言いながらも650Bって27インチのママチャリよりもタイヤが大きいんだよな
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:26:23.10ID:HCFO1Nx+
街乗り向けでよくある650 x 47bは、よくあるママチャリ27インチ(1 3/8)よりタイヤ幅は一回り太いけれど、車輪外径は一回り小さいよ
650Bは昔は26インチと呼ばれていたが、極太タイヤを履くMTBに使われてからは27.5インチと呼ばれるようになった
700Cも、MTB界隈では29インチと呼ばれる
インチ呼称は前提となるタイヤの太さがリムサイズや時代、界隈によってまちまちで混乱の元なので、
タイヤを履かせた車輪の直径を考える時はETORTOを使うべき

infoFAQ ホイールサイズについて(アドバンス編)
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060701_wheel-adv.htm
車輪外径 ≒ リム呼び径(ビードベッド径) + タイヤサイズ x 2
ママチャリ27インチ・・・630 + 37 x 2 = 704
650 x 47b・・・584 + 47 x 2 = 678
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:03:57.84ID:dDGtr4s8
>>117
そもそも700Cの方がシティーサイクルの27インチより小さい。
650 x 47Bだと700×30C相当でしょ?
700Cと大して大きさが変わらないなら、ちびっこには意味が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています