X



自転車通勤スタイル188

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:52:06.12ID:plelRH8B
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542163802/

前スレ
自転車通勤スタイル187
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570933418/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:50:12.66ID:FoZSY9na
>>1
乙!
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:15:50.81ID:J+lU6PyH
>>5
前後に付けないとな
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:08:28.07ID:zI77vPEo
ママチャリ乗ってるんだけど
自転車の後ろの荷物紐で縛って乗せたり、昔だったら人間乗れるようなスペースの荷台っていうのかな
そこにホームセンターの自転車コーナーで売ってるリアカゴ買って付けようかと計画してるんだけど取り付けた後のデメリットってなにかある?
メリットとしてはカゴが前後で倍になるから積載量が半端なく増えて便利になりそうって感じに思ってる
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:56:47.91ID:w+rAA7Iq
後ろカゴはごみを放り込まれやすい
スタンド立てるときに、荷台をつかんで持ち上げられない。カゴはつかみにくい
たまに後ろに荷物載せるだけなら、荷台にゴムヒモで止めればカゴなしでもいい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:03:44.59ID:zI77vPEo
スタンド立てるときに掴むのは考えもしませんでしたわ
たしかにスタンド立てるのが手間になりそう…
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:10:03.02ID:pWMliaJr
スタンド立てるときに掴むのはサドルの後ろ側のような気がしなくもない

サドルと後ろカゴの隙間を開けてカゴを取り付けてるのをよく見かけるのは背のためか?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:24:14.24ID:DG5qqDfi
カゴにはちゃんとネットをかぶせないといけない
リアのカゴに蓋をしなかったら落ちても気づかないからな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:55:40.96ID:YwQGq9Fm
精子バンクの自転車みたいな、下に荷物おける買い物特化型のママチャリがあればいいのに
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:15:20.99ID:ysURrKeX
>>15
ttps://sputnikcycle.com/2012/12/21/%E8%A9%A6%E4%B9%97%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8Bbullitt%E3%80%80milk-plus-%E7%B7%A8/
積載量100キロだって。ちょっと欲しい
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:22:30.65ID:c1ubu1r1
>>16
ただし「普通自転車」の要件を満たしてないので
歩道走行が禁止になってしまう
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:48:49.34ID:EQLlUoZQ
ちょっと家で試してみたが自分には片手スマホとか出来そうにないわ
指届かねー
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:01:01.45ID:8RMdyYa5
ナウなヤングは逆走無灯火片手スマホイヤホンを楽々こなすぞ
感覚を遮断して自転車を運転するこうどなぎじゅちゅだ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:54:49.24ID:vMxIaeA+
片手走行は手合図で慣れてるから出来る
片手スマホも普段からそうだからできる

でもスマホ見ながら運転とか怖くて無理だわ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:19:41.53ID:VJivq5um
>>21
手合図の片手運転が許されてるのは短時間だからで
ながらスマホや傘差しによる片手運転は咄嗟に通常
運転に戻せないから「安全運転義務違反」になる

手合図も不安定な状態ならしなくても違反じゃないのも
安全運転が原則からです
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:37:24.39ID:t6wgYht8
たまに見るのが
ハンドルに両肘をついて、両手でスマホ握ってるやつ
後ろから見ると異常にゆっくり
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:41:20.53ID:2Inn5yzX
歩きスマホもできないワイ、ましてやチャリ乗りながらとか
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:09:30.93ID:CQDJNajn
>>23
いや自分親指の先の形が「つ」じゃなくて「フ」の形してて手前でしか反応しづらい上にスマホの幅80mmあるんよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:38:53.98ID:tD3SjIso
>>22
そりゃそうだよな
公道で出来るか出来ないかなら「違反なので出来ない」以上に何もないわけだ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:30:25.55ID:932aoYvL
>>29
おお、おもしろい
もう少し道が広いところにすんでたら欲しいところだわ
配達とかに役立ちそう
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:34:34.10ID:yj7Hs8lI
対向から来た車がハイビームだからこっちもハイビームにしたらキレる奴って何なの?
自転車ごときが!って事?
睨んできたり幅寄せしてきたり、もっと酷い奴は窓開けて怒鳴るのも居たし
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:32:15.28ID:ZsD0KC0v
録画して煽り運転で免停にして欲しがってるんだよ。ドンドン道路を綺麗にしよう。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:37:34.08ID:a4fC1ScU
>>35
悪質な煽り運転はこれから1発免停らしいね

でも、みんな車も乗って、車の視点も持って欲しい
反対に車の人も自転車に乗って、自転車の視点も持って欲しい
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:47:00.78ID:/08p8lpw
>>36
通常の煽り運転は30日から最大180日の免停で危険運転という括りになってる

悪質で大事故を起こしかねない煽り運転は殺人罪もしくは殺人未遂罪が適用される
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:51:59.18ID:tGKiEnOP
おまわりさんのあおり運転はどうなんだろ?
以前、緊急走行中に赤信号突っ切って児童を轢き殺した事件があったけど
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:08.19ID:tGKiEnOP
>>41
そっかw

でも、窓枠に肘ついて乗ってる姿みると
反社と何が違うのか理解に苦しむよ
公営の893かなと
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:56:36.23ID:bDe3Ejx4
窓開けてきたら唾吐きかけてやる
永源攻撃!
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:45:39.52ID:qtpbiiC6
一通の看板てどうでも良いとこだけ
「自転車除く」ってあって
実際通りたい道はガチの一通なんだよな
腹立つことに
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:50:59.32ID:tfxf/I1J
質問です
表地がポリエステル100パーセントで撥水加工ありってのはちゃんと雨具ですかね?
ゴアテックスが1番撥水加工があるんですか?
まずゴアテックスがなんなのか分かってないんですが
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:36:31.92ID:o7zBwqzJ
>>50
おそらく浸透してくるよ。あとファスナーとかボタン周りがしっかり対策されてるかも大事
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:10.20ID:iu2e/gze
長距離とか豪雨じゃなきゃ耐水圧10,000あれば大丈夫(リュックとかを外に背負うとそこの部分考慮してもう少し高い数字が必要)
書いてないのは大雨、長距離ではしみてくると思っていて間違いない
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:50:04.64ID:Fc3Th4l0
>>50
ワークマンのヤッケには、撥水だけど防水ではないとの注意書きあるから
たぶんそういうこと。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:19:32.43ID:rGc5HsDx
ゴアのシェイクドライってのが気になってるけど、あれって弱いからバックパックとか
NGですよね?
通勤で使うには自転車側を各種バッグ装備とかにして自分は何も背負わないように
しないと駄目かな。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:20:38.52ID:DdNXRqhP
説明にも書いてあるだろうに
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:47:31.36ID:pnhAL2Oi
毎日のことなのに背負うなんて肩に来るぞ
パニアかさもなくばカゴをすすめる
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:48:21.07ID:EIn0hEgY
オレもカゴ使用に変えたら肩凝りが楽になった
借金で回らなかった首も回るようになったし
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:51:49.77ID:5/qa8Bng
肩はおいといてもパニエにしてから背中の汗がだいぶ楽になったのは確かだ
結局着替えはするけどw
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:54:51.07ID:pnhAL2Oi
パニエ?
タイプミスかと思って調べたらフランス語ではパニエと言うんだな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:07:22.91ID:FZ4/MM7N
パニエったら先に思い付くのはスカートの中のモアモアだな
フレアがきれいに開くために入れるやつ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:19:51.61ID:vXNPElgn
もうおまいら毎日パニエ履いて自転車通勤しろ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:10.27ID:zBj7Pw1G
ロック外したり乗り出すまでの間、リュックにグローブを保持したいんだけど、みんなどうやってる?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:31:51.59ID:O2qRNDZc
デブで代謝の悪い奴見てみ
顔に汗かいてるじゃん。特に鼻とか口周りに。
顔に汗かくのは運動してない、デブ、代謝が悪いの3拍子揃ってる人
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:38:22.30ID:E5SxgnPR
顔も体も大汗でる私は代謝のいいデブってことですかのう
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:45.54ID:2l0TgUMp
>>72
ヘルメットに入れてヘルメットはSTIレバーにぶらさげてる
最後にヘルメット、グローブを装着して走り出す
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:43:21.94ID:E5SxgnPR
防寒テムレス、カフ付き出たんだな。
スキーとか通勤とか除雪とかふゆやまとざんが捗るわ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:29:34.89ID:Vt4Gv/Re
ブーツカバーなんだけど
縫い目から雨が染みる
縫い目を塞ぐ方法ってありますか?
テープは粘着力が弱かったり端の接着剤にゴミが付いて汚くなる気がする
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:53:51.77ID:T+5CkFzc
白のレインコート買ったんだけど思いのほか、かっこよくてシルエットも気に入って普段着にも使えそうで着るのがもったいなくなった
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:21:39.48ID:p9YoWenx
>>72
あと洗濯バサミみたいなグローブクリップという商品が
バイク屋とかスノボ屋に置いてある
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:15:34.00ID:g9soFki8
シートクランプクイック式にして室内に持ち込めば?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:28:21.32ID:eyw74Ygu
ゲル入りサドルが凍ってるなら外すしかないな
サドルの表面の水滴が凍ってるなら拭けばいいと思う
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:47:58.17ID:0s0I4VRb
仕事に行く時に凍ってるならともかく、帰りに凍ってるって日本じゃないだろ
シベリアか?
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:44:51.20ID:X+EOkUVD
>>96
アルミホイル巻くとどうなるん?
熱伝導いい素材巻いても無駄な気がするんだが
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:37:25.72ID:X65R7lzi
顔寒いよな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:47:27.85ID:yEonZoeB
今シーズンから通勤始めて、初冬なのですが皆さんシューズの防寒はどうされてるんですか?
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:18:31.41ID:xHXVoKrm
>>110
1時間程度の通勤ならヒートテック系の靴下で十分
気温が0度近くなったらGiro Alpineduro使ってる
シューズカバーは通勤だと使いにくいかな
フラペなら何でも好きな防寒シューズでオケ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:02:20.11ID:DA1ZCU/m
>>112
それプラス日傘さしてるの見たことある
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:48:30.68ID:zwVMU2sZ
冬はワームラバーブーツ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:22:51.22ID:x1PwqfQM
この季節の雨や雪と-15度位の気温だと何の手袋が良いかな
安手袋3重にしてるけど雨じゃ使えない上に0度程度の気温でも寒さがしみる
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:30:43.93ID:LBzR7pku
>>124
映画「八甲田山」がオススメ
安くて効果的な防寒対策の知恵が一杯詰まってるよ^^
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:52.68ID:3HHASg71
>>145
ホムセンで作業用のコーナーに沢山売ってる。意外に快適な物も在る。
ゴム手袋なんか匂いが移りそうで駄目だわ。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:27.70ID:yPzh/vqU
駅前に自転車放置しても日曜日なら撤去されないよね?
取り締まり重点区域に自転車停めるのが怖いんだけど
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:42:47.32ID:yPzh/vqU
駅からちょっと離れるけど
コンビニの前に停めて電車に乗るわ
さすがにここまで離れれば撤去されまい
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:06:32.21ID:/rgj11hj
>>117
普通の木工用ボンド、乾いたあとは結構大丈夫だけど長時間濡れると厳しいかもね。
あと乾いたあと硬くなるから布とかにはどうなんだろうと。
まあシューズカバーならシューズに装着した状態の形で固めればいいのかな。

あ、というわけでウレタン系とかがいいと思う。
しかし、デフォで縫い目から侵入するようなやつだと全縫い目をシールしないと防水には
ならないような気もしたり... 一旦どこかが濡れるとそこから浸透してくるので。頑張って
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:34:17.74ID:B/dEB0kl
仕事帰りにスーパー寄って買い物して自転車乗ろうとしたら、すぐ横に自転車止めたおっさんが
まるで俺が邪魔みたいにこっち見ながらブツブツ言いながら缶コーヒー飲んでた。キチガイ多すぎだろ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:36:10.87ID:B/dEB0kl
このスレも大概キチガイ沸くよな。何で俺がキチガイ認定なんだよ
>>142みたいなのがいるから自転車乗り=キチガイなんだろ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:03:19.30ID:Zpt0WQ0t
volt1700を2個付けてedge830付けて最近買ったgopro8付けて安物のクロスバイクに乗ってる俺。
すげー劣等感を持って毎日漕いでる
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:29:57.72ID:CghI1IQ8
w
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:58:33.74ID:XxlO4iYW
手芸なんかでも洗濯したら落ちるという前提で、木工ボンドを仮止めに使ったりする
まあ、洗濯しない前提だから使ってるケースもあるが
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:21:19.68ID:y33ZP6vf
diskのクロスバイク買ったらタイヤは外さないでくれって言われたんだけどマジ?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:22:57.53ID:OuQDt9Z2
意味わからん
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:29:00.44ID:OuQDt9Z2
どっかの通販みたいにローラー回せばいいんじゃ。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:37:17.01ID:Cbf57sRo
ママチャリ乗ってるんだけど雨具を常備しときたいんだけど自転車に取り付けられないかな?
サドルの後ろの荷台に紐でぐるぐる巻に袋にいれた雨具を縛っとくくらいしか考えてないんだけど何か良いアイデアないかな?
前カゴは荷物乗せるから雨具を乗せたくない
リュックも荷物入れるから雨具いれたくない
自転車にどうにかして雨具くっつけときたいんだけども
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:59:28.91ID:4+gaD89C
>>153
ホイールだったらわからんでもないけど。
締める時にちゃんと真っ直ぐにしないと異音がするから
クレームの元になったりして面倒くさいのかなと。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:06:38.17ID:zBfVbh8b
傘は風受けるし幅とるしでやめたほうがいいんじゃないかな
片手で傘さすよりはいいけどさ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:27:52.00ID:6xYMV7Ry
自転車のライトって下手に交換出来ないのかな?
地域毎に高さや明るさの基準が違うっての聞いたけど、純正ライト暗くて危ないんだよね・・・
最近、雨降りだからよけい危ない
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:11:30.39ID:yu45vSdF
雨具ってだけで必ずしも傘とは限らないだろう。
それに傘じゃ走行中に差せないから通勤の役には立たないし。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:15:22.04ID:FAbolCD+
雨で2日間乗れずストレス溜まった。
今日は通常1時間の帰路を遠回りして5時間乗って帰った。暖かくて助かった
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:20:48.66ID:yu45vSdF
傘さし運転は都道府県によって違法になる可能性が高いので警察署で確認した方が良い。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:43:02.39ID:HuXR4PRy
傘差しは片手になるからブレーキ効かなくて危ない。
ていうか片手で自転車とかあり得ないんだけどな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:45:30.15ID:xS6kGUCE
>>167
追加で付けるのはあかんのか?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 06:59:52.11ID:t5p/ihlz
次スレに犯罪自慢もNG話題に入れとけ
こんなやつが社会人やれてるのか
頭悪いから休みますって会社に連絡入れとけよ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:02:17.33ID:GnliSKoH
遠回りした分の通勤費出ないのと事故っても会社の管理外ってだけの話。
そんなガチガチ正義マンのエアープレイ会社じゃないだろ。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:08:34.13ID:BeXSQNnW
>>178
寄り道した時に事故ったら労災認定下り難いぐらいだろ
寄り道しちゃいかんって小学生かよw
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:47:39.85ID:vyTDHvyH
実際は少しくらい遠回りしたくらいでは労災扱いになるけどね
ソースは俺、ただし自転車じゃなくて車だった
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:15:48.16ID:/FzlRYyt
マジかよ。
てことは住み家は会社から出来るだけ遠い所に取るのがミソだな
風雨に関わらず強制的にトレーニング出来る
飲み会の時に備えて公共交通機関も通ってないとまずいけど
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:41:39.60ID:SmtdrKGm
>>188
飲み会にいまどきアルコール強制するところもないだろう
自転車通勤だからといつも酒なしで飲み会参加してる
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:44:02.39ID:39kqzUT0
飲めない人はそれでいいかもしれないが飲みたいんだよ!!
もちろん飲酒運転はしないけど
飲んだ帰りは輪行って手もあるな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:03:35.32ID:+apFWHxW
飲み会は酒入って声が更に大きくなって騒ぐババァとか、タバコの煙があるから行かない。
特にタバコの煙は災厄、ただでさえ美味しい飯は更に不味くなるし、家に帰ればタバコの匂いが鼻について眠れなくなるし服は洗わないと異臭源になるし。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:15:29.54ID:y9DI7tg0
というかタバコの煙で咳が出る
15mg吸ってるような人間が近くにいるとそれだけで喉痛くなるしな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:19:24.99ID:sCXWeIfO
飲み会の席で8年ものクロモリロードでの通勤を馬鹿にして、
カーボンロードで「天気のいい日とか、サイクリングロードで風と一つになる瞬間、「生きてる・・・。」って実感するんですよ。」と酒を飲みながら遠い目で語っていた新人くんは1年持たずに辞めちゃったなぁ。

まだサイクリングロードで風と一つになってるのかな。毎日通勤でその自転車道通ってるけど一度も合わないんだよな
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:21:32.02ID:SmtdrKGm
いや飲めるよ、というかどちらかといえば週に一度は宅飲みするアル中だよ
でも乗れない方がいやじゃん
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:54:44.72ID:JOffFrbQ
二十数年前か高速湾岸線だかが開通したときレースイベントがあって走った記憶がある
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:32.96ID:q3KUsl7N
>>205
あーそれガキの頃そのイベントに招待された祖父と一緒にMTBで走った気がする

一昨年東京外環道の松戸以南が開通したときも、祖父と俺と娘の4世代で走ってきたよ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:23:09.31ID:+apFWHxW
来たる雪の季節に備えて冬タイヤに替えたわ。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:09:05.75ID:6xYMV7Ry
>>173
オートライトかハンドル固定か検討してる
まぁ、純正に期待しても仕方ないからね。ライター程度の明るさじゃ怖くて
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:25:51.23ID:fr8qN3mg
>>215
ママチャリならハンドルにつけるとカゴが邪魔になる場合があるのでフォークの部分につけるといいよ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:07.26ID:+apFWHxW
そこでヘルメットマウントですよ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:37:09.89ID:6xYMV7Ry
>>216
レスありがと。確かにカゴ付だから邪魔だね
ちょっとフォークに付ける方向で考えます
>>217
ヘルメットどころかサイクロップスみたいに目からビーム・・・って考えたが、ライトですらないね
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:10:29.37ID:EcAWBzTd
ジャケット脱げばいいのでは
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:45:28.88ID:LDFH7G7j
脱いだらどこに置くんだよ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:47:31.00ID:EcAWBzTd
紐で頭に括り付けて、ヘルメットかな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:14:46.46ID:hHKWB2RR
ヘルメットしてても危険に変わりはない
緊急走行のパトカーは徐行もせずに信号無視して突っ込んで来るからね
そんな治外法権が許されるなら子供が轢き殺されて当然だよ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:56:25.67ID:/c4vVK9Q
>>221 パニア/サドル/コミューターバッグのどれか
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:43:41.20ID:HBBDXtyG
夜勤なんだけどさっき通勤途中にパンクした
あー残業して帰り押して帰るのが憂鬱だわ
自転車なら20分ちょいのとこ1時間半はかかるや
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:46:08.95ID:MOdp2Y0c
急なパンクの時ってどうすりゃいいんだ?
自分で直す気力はないし自転車屋も開いてない時間帯だと途方に暮れるしかない
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:50:23.97ID:5TQt0uka
自分で直そう
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:53:11.16ID:g9GiTiVR
リスクヘッジができてなさすぎ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:55:35.53ID:01t7ovvV
パンク嫌ならシーラント入れるかチューブレスにしろよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:24:09.94ID:wxX9CJEe
パンク修理剤とチューブx2とパンク修理キットとタイヤブートとポンプと工具とファーストエイドキットを携行している。
あとはGoproで常時録画と弁護士特約付きの自転車保険と高尾山のお守り。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:06:12.87ID:f57+QjTX
通勤ルートに一時停止しないポイントがあるんだけど、警察に言えば改善されるかな?
恐らく10台に1台止まるか止まらないかレベルで無視してんだよね
厳密には、見通しが悪いから停止線を車1台分越えてから止まってるんだが
おまけにこっちが自転車で走行してんのに平気で出てくる
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 04:46:50.05ID:ulPFGmB8
>>244
自転車にモバイルバッテリー装着してるから平気。
スマホをサイコン代わりに使ってるし。
どっちにしろバッテリーは必要だし。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:45:35.13ID:P3M5UmSl
>>243
俺の通勤路というか自宅すぐ近くにそうゆう場所がある
来ない前提で頭を出してくるから怖いよね
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:26:33.15ID:/yeNBMHq
かもしれない運転しましょうって教習所などで繰り返し習うはずなのに
初心忘れまくって来ないだろう運転してるしな
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:04:33.48ID:PuCxCYUc
>>243
改善されるかどうかは知らんが、警察に言ってみるだけならタダだよ。

時々事故が起きてるとか、ほかの人からも苦情が来てるとかなら改善されるかも知れない。
逆に言うとそういうのがなかったら多分放置される。
電話一本で動くほど警察も暇じゃなかろう。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:11:15.65ID:8izkL17+
改善らしい改善はしねえが
ネズミ取りエリアになる可能性はあるから電話して相談する価値は十分にある
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:28:34.21ID:Y65PxeyF
とりあえず中央線くらい書いて欲しいな
街灯もそこだけ300mくらい一切無くて真っ暗な上にこの前の台風で道路の基礎から崩れそうにも関わらず直す雰囲気無いし
そんな場所を大型トラックが時速60キロくらい出していくから危ないわ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:13:43.01ID:8izkL17+
公道が壊れているなら修繕要求する必要はあるだろう

中央線はあえて書いてないと思う
街灯は自治会管理ということで丸投げしてるところもあったりする
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:37:10.42ID:zBVN/jHS
>>249
近所の倉庫からモペット乗った外国人がたくさん出てくるから取り締まってよとネットで要望出したら
数ヶ月後に2回くらいやってくれたな
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:07:17.89ID:Y6ngRbqF
>>260
交差点の見通しとかの構造的不備からくる事故は減らんだろうけど、路面を直せば路面の荒れに気を取られて安全確認が疎かになって発生する事故は防げるじゃん?

いずれにしろ壊れた公道なんて直してもらうに越したことはないだろ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:41:05.55ID:C6tyZxpn
なんの維持の張り合いなんだよ
壊れてる公共物直してくれって自治体に申し出ることが不都合になる奴でもいんのかよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:53:32.47ID:MvMeYfUh
だからそれが事故減少になるのか?って話
それ原因の事故は無くなるとか言ってるのもいるが、ではそれ原因の事故は何件起きたのか具体的データと共に提示して、それ原因との因果関係も証明してから大口叩いて欲しいよね
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:20:55.87ID:ZJEq2Cwu
路面荒れてて事故らない、こけないとかダウンヒル選手かな?
ロード乗りは運動オンチなので道路整備が必要になる
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:39:59.76ID:Y6ngRbqF
荒れた路面より綺麗な路面のほうが走りやすいよね?
走りやすいということは周囲に配慮しやすいというにつながるよね?

修繕された車道で滑ってこけるから修理反対ってことなんか?
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:36:07.42ID:u8qJTB7a
自転車通勤スレなのに駐輪場の話題が全くないのは如何なものか?
良いか悪いか別にして駅前の違法駐輪とか誰もが普通にしてるはずなのに
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:53:16.08ID:YybFcGlM
誰もがとかいうのってそんなに同意求めたいのかね?
俺なんか自転車でも歩いててもみんな信号無視してても1人で待ってるぞ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:11:38.09ID:f57+QjTX
>>246
>>249
レスありがと
しかも、ここ数日くらい前から、横を結構な速度でギリギリに追い抜いていく・・・殺しに来てるとしか思えないレベル
以前も何度かあったが、最近はかなりの台数にやられる。今日は特に酷かった
流石に一時停止もそうだけどマナー悪すぎ
通勤ルート変えると交通量が多く信号無い道路横切るパターンしか残されてない
何で大人しくマナー守ってるこっちが危ない目に遭うんだ・・・
因みに偶然だろうけど、プリウスとアルファード(ヴェルファイア?)が含まれてる。こいつら毎回だから覚えた
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:47:04.89ID:u8qJTB7a
例えば駅近でもここなら撤去されないとか
もちろん近隣に迷惑かからない穴場とか

そういう情報こそ有益だと思うんだけどね
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:03:05.89ID:ARv/IOnN
交差点を渡る時、こちらは直進で前方から右折車がちょっとだけ強引に行こうとしててそれでもこちらが速度を緩めないで直進した事に腹を立てたのか睨んできてテメェ!危ねぇなこらあ!って言われたんだけど俺悪い?
顔が元日大アメフト部の井上もとコーチにそっくりな強面でした
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:19:17.04ID:hrD0sSjK
>>282
悪くはないがそういう人間相手にしないほうが良いよ
俺もこないだヤンキー女にすごい嫌な顔されたから
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:53:41.33ID:ARv/IOnN
>>283
レスどうもです
心の広い方はみんなそう言いますね
よくみんな我慢できますね 俺はすぐにカッとなってしまいます
こちらは悪くないのにと思えば思うほど
その時は相手にハッキリと分かる様に「 し ね 」と言ってやりました
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:42:30.85ID:d2BrZmwa
おれは直進で後ろからの左折車に危ないと注意されたことあるぞw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:07:13.96ID:bD2nbm64
>>286
俺も短気だけどそういうのは無視してる。何かあったら家族に迷惑かかるから我慢するしかない
そんな日は1日中イライラしてるよ…
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:34:48.29ID:Z9Yi3SnU
>>282
俺も昭和の中坊の頃普通に青で渡ろうとしたら右折車ドライバーに睨まれたことあってトラウマだったわ
黒塗り高級車で黒サングラスかけた典型的な昔の暴力団風だったな
家に帰って自分の何が悪かったのかと親に尋ねたな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:26:31.89ID:lAXQ8UQ/
>>282
クラクション替わりだと思って、大声で「オイ!」または「バカヤロー!」と叫ぶ。

もめた時の用心にFly12 で録画。後で見返したら、どう考えても相手がオカシイ。

保存動画集 どっかに上げようかしら
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:03:43.26ID:veoYK4/u
>>290
cycliqに送ってcycliqのyoutubeアカウントにアップしてもらったら
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:17:50.98ID:sHaIeYvH
中指立てとけ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:54.65ID:kDqRFj/r
ちょっと前に同じ状況でぱっと見ガラの悪そうな感じの車だったんで速度緩めて先に行っちゃって下さいって行ってもらったら曲がった先でパトカーに停められてた

申し訳ない気持ちで一杯になったわw
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:40:26.19ID:JvKT8rYt
俺は一時停止で止まったら
後ろの自転車が急ブレーキをかけてきて「んだよ!」って言われた
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:48:41.97ID:itrru9GK
一時停止だよ!って反論しないと
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:29.26ID:CsfUsgMm
それはお前が悪い
後ろに誰かいること想定して止まらないとダメだろ
何も考えずに止まるから後ろが驚くんだ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:50:44.00ID:En8aJY8w
何も考えずにって、一時停止あるんだから止まるのが当然で
それを予想できない後ろが全て悪いだろ
何いってんだ
何もない場所で止まるのとはわけが違うんだぞ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:58:11.23ID:JvKT8rYt
>>298
えぇ
でも、たしかに・・・言われてみれば、手信号も出さなかったし・・・
すまんかった俺が悪かった、これからは気を付ける
安全第一だな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:14.68ID:yFMEVeBG
後ろも確認しないで急ハンドルで車線変更してきた車にぶつかりそうになったわ
クソみてえな運転しやがって…
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:40:53.44ID:yAWxmWy4
高校生の頃、一通を逆走してきた車に構わず突進した事はある。当時、自転車の交通ルールは全く把握してなかったけどその道が一通な事は把握していたから俺は悪くない!と開き直った
勿論事故って複雑骨折したけど何と10ー0の過失割合だった 少しは俺も悪くなるかと思ったけど
分からんもんだね
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:06.41ID:Z9Yi3SnU
>>293
そりゃ停止してこっち(横)に顔向けて、メッ(んっ)」って感じで顔を前に突き出したんだからな
うまく表現しづらいが…
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:32.46ID:ju8pL24Z
霙の中帰ってきた、手袋は防寒テムレス で充分だったがレインウェアと長靴にすればよかったわ、たいして濡れないだろうとソフトシェルジャケットとスキー用パンツと革のブーツで走ってたらびしょ濡れになっちゃった。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:30:17.55ID:NQtIRZ8G
お?日記か?
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:58:09.36ID:CHCOeBi8
>>315
ネックウォーマーを頭に装備してる
無論首にもネックウォーマー
ダブルネックウォーマー最強
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:22:30.53ID:lLYj6/1R
基本的にどいつもこいつも
車間を詰めすぎなんだよ

前方車が急停車しても安全に
止まれるよう確保しとかないとダメなんだぜ

自転車や原付抜かす時もそうだが
車間さえ空けとけば大体の事故は防げる
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:02:56.87ID:P3GjOgyu
ヘルメット被るなら、バンドタイプのイヤーウォーマーが良いね
俺は、真冬の通勤はボンバーハットみたいなのを被ってる
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:07:41.05ID:oMG+hqms
バラクラバのいいところは鼻の寒さもカバーできるところ

欠点は頻繁に洗わないと臭くなる
髪型気にする人には無理
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:35:32.99ID:IzsKLryK
眼鏡してると挟み込むタイプの耳あては、眼鏡のつるを締め付けて耳と側頭部が痛くなるんだよな
かといって耳キャップみたいなのは意外と中々ないし、通販ものは自分の耳にあうか博打なのに意外と高い
いっそ裁縫しちゃろうかと思うほどだ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:05:11.84ID:PcIjbaLv
ペリカンボックスとか、おしゃれにゼロハリバートンのアタッシュケースはいかが。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:48:07.57ID:7DHyU2gu
ノートPC自分はパニアに入れて持っていってる。防水替わりのビニール袋とクッション替わりの布とか服に包んで。
今のところ壊れてない。ちなみにタイヤは28c。道は所々麹サ利に段差あり
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:01:13.40ID:GMoWez6y
シマノのリュックが四角くて重宝している。
マキタのインパクトがケースごとすっぽり入って
サイドからはクッション付きのノートPC入れ。
図面の類もそこに入れている。
重さもあまり感じない。
Tシリーズの前のモデルだから、新しいのはどうだかわからんけど。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:01:38.95ID:rnyEDz92
>>327
SSDなら平気だろうけど、普通のノートPC用ハードディスクだと
内部のディスクが割れてデータが完全消滅するぞ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:10:09.16ID:7DHyU2gu
>>334
ssdの方が強いのは確かだけど、ssdでも振動でハンダにヒビが入ったりしますよ。
クッションは大事です。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:16:37.91ID:K6HVJlaJ
>>282
クルキチには自転車は譲る物だと決めつけてる馬鹿も多いから
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:26:48.61ID:JIL8iY+U
>>336
それあるね。狭い峠とかで対抗にチャリがいるのに真ん中もしくは自転車のほうに寄ってくるからなぁ。人によるだろうけど。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:12:58.31ID:doTMfqOZ
>>327
そもそもノートPCを運ぶ必要があるのかというのもある。
家で仕事するにしても。しないのがベストだがw もしかしてVPN用?
0339327
垢版 |
2019/12/01(日) 00:54:03.63ID:1SiIPE17
みなさんレスありがとうございます。
いちおうSSDなので荷台とバッグの間に分厚いタオルを挟んで縛り付けてみようと思います。
ちなみに客先にPC持ち込んで作業してる底辺PGなのですが、帰宅時にPCをしまうロッカーが余っていないという理由で毎日持ち帰ってます><
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 01:17:07.09ID:Zl5RmFsk
俺ならリュックにいれて背負うな
仕事で使うPCを荷台でゴトゴト振動与えたくない
緩衝材使うとしても通勤の度に揺らすわけでしょ

最低でもデータはUSBメモリにバックアップとったほうがいい
セキュリティ上禁止されてるかもしれないけど
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:27:17.96ID:SB3ENecm
中身入り灯油用20lポリタンクを前カゴに載せてたら捕まるかな?
灯油なくなりそうなんだが一番近い売ってる場所まで20kmほどあるから歩いて行くのは厳しい
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:22:10.50ID:3dL2SAa4
俺の車はディーゼルだから安心
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:24:35.34ID:I6KGhIBK
>>346
後継者問題と地下タンク使用期限が絡んでるだよな
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:00:28.77ID:45j6ujjN
耳はパーカー被ればなんとかなるが手が冷えるのが辛い
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 02:46:51.29ID:RskrIa2S
手袋履けよ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:42:44.58ID:acPJHDD7
スマホ触れないじゃん
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:39:03.18ID:q6UDXbIc
つか、車両1台1台に車内の監視カメラ付いてるわけじゃなし、常習してるやつは厳罰化されても減らんと思うよ。
今までだって事故起こしたから発覚したとか警ら中の警官が目撃したから見つけられたってのばっかだし。
昔のケータイみたいに移動中は使えなくするとか根本見直すべきだと思う。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:28:36.65ID:LTh6kVf6
2枚重ねは良くないらしい。腹と背中にカイロも仕込むしかない。手の冷えは内臓の体温が下がって発生するから腹を温めて冷やさないのが大事。まぉそれでも手は冷たいんだがな。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:23:47.24ID:riL0uZwo
気温が氷点下近辺だと防寒テムレス で充分だな。
さらに冷え込んだときはスキー用で使ってないグローブ使ってみるか。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:28:50.35ID:riL0uZwo
>>371
寒いのは指先だから、手の甲とか暖めてもそれほど効果ないし。
まあ、スキー用のグローブは沼にハマったことあるから使わないの結構余ってるのよね。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:15:26.12ID:DtztqeCo
気付くのにかなり掛かったが、作業性良いようにピッタリのインナーだと血行が悪くなって冷える
インナーゆるふわにしてから冷えが緩和された あと直前に冷たい水で手を冷やさない
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 15:47:33.22ID:9oTczhtc
50代非正規だから15kmぐらいまでの通勤は自転車で行くけど、膝が痛いから外装6段車の2速でゆっくり行く
短いスカートをはいた女子高生、自転車で勾配をグイグイ上る若者を見ると若いなあ、と感嘆
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:27:01.59ID:4eyqz9ZG
黙れデブ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:29:30.60ID:u/un1PU2
表に出ないニートなんだろ
厳冬下でも運動したら汗が出るなんて、普通に生きてたら体験してることなんだけどな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:22:28.35ID:GKtHRri6
寒さの基準なんて関係ねーよ
冬山登山だって冷凍庫作業員だって体動かしたら汗かくから
逆に汗かかない格好でそんな寒い環境にいたら汗とか以前に命がヤバいから
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:56:05.82ID:15n/DvV6
ちょっと薄着で自転車漕いでると乳首が冷たくなるんだよね。ブラでもするかな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:43:50.07ID:rzgBZyy5
よくあるんだけど自転車を押して道を横断する時、飛ばしてる車とか今渡ったらギリギリかなって時に渡ると必ずと言っていいほどハイビームにしたり余計に加速してくる輩が居るんだけどわざとだよね?酷い奴はこれにクラクション付き。腹立つ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:41:28.18ID:bC2X98kj
>>390
待たせたら悪いからいそいでるんだよ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:36.60ID:K7alPrHI
>>390
そりゃ車からしたらチャリンカスなんて邪魔で目障りでしか無いからな。それでいてギリに渡られたら余計に腹立つ。だからやってんだよ、気付け!
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:43:59.46ID:XgB0m0Tr
>>390
自転車は車に対して後ろになるように押して行った方がいいぞ、万が一車に自転車をひっかけられても本人のダメージが負いにくいから。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:51:14.15ID:/NZ6nbGN
なぜギリギリのタイミングで渡ろうとするのか
逆走爺さんと同じでスリルでも求めてんのか?
0397616
垢版 |
2019/12/03(火) 08:17:32.23ID:Y/hoHwHB
普通はなるべく車に減速させないようなタイミングで渡るよな
横断歩道は正義!とトガってみても事故で死ぬのはコッチだし
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:45:19.65ID:hZfiOFXU
最近は繁華街や人混みの多い交差点は歩車分離になっていてややこしいな。みんなやっぱ歩行者青なら乗ったまま右折とか直進するのかな?それとも押す?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:57:56.21ID:oWFm0Arq
>>399
ヒント:自転車は軽車両
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:46.45ID:COFhr8Rg
今の時期の雨は冷たいから、防寒性能も必要。
当然汗抜けも必要だからテムレス のような透湿性のあるグローブが必要。
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:49:41.68ID:YpAP1ux+
俺もテムレスウィンター通販でM買ったけど、小さくて失敗だったかも知れん
周りの店舗じゃLからしか置いてなくて少しデカイかなぁってMにしたんだけども
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:11.95ID:hZfiOFXU
>>401
原付でよくエンジン切って駆け足で抜けていくのを良く見るけどな。大体自転車はそのまま普通な感じで走ってるの見るかな。
個人的には遠出してる時が多くて知らない場所だったりするので仕方なく止まってたりする。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:47.01ID:+zoztYro
ヘルメットかぶってる時は止まるな
かぶってないときはとろとろ行くか押して歩くかな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:12.74ID:t/+mbvRj
>>399
自転車で車道を走ってる場合でしょ?
> 道路交通法施行令
> 第一条の二 法第四条第一項の規定により都道府県公安委員会(以下「公安委員会」という。)が
> 信号機又は道路標識若しくは道路標示を設置し、及び管理して交通の規制をするときは、
> 歩行者、車両又は路面電車がその前方から見やすいように、
> かつ、道路又は交通の状況に応じ必要と認める数のものを設置し、及び管理してしなければならない。
信号機は前方に設置されているはずなので、それに従う。歩行者用信号に従う必要は無いはずだよ。

もし従おうとしても
> 人の形の記号を有する赤色の灯火
> 一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。
> 二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。
横断歩道を進行してないし道路の横断でもないし、車道を進行してる自転車には全く意味をなさない。



でも都内なら↓に従うように
ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/rule.html
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:15.42ID:wAc7/rFX
>>390
緊急走行中のパトカーだけはマジで気をつけた方がいいぞ
やつらは赤信号でもお構いなしに減速もせず突進してくる
最近それで子供が轢き殺された事件があったばかり
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:04:56.07ID:0lHRlbQS
パンクした(´・ω・`)
チューブ交換したさ(`・ω・´)

でも、ガス充填にミスったのさ( ;∀;)
ポンプなんで忘れたんだろ( ;∀;)
しかも、ふてータイヤ

バスで帰るよ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。バーカバーカ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:01:04.27ID:wAc7/rFX
緊急走行中のパトカーの事故(都内だけ?)は今年だけで12件あるらしい
高齢ドライバーばかりが取り沙汰されているが
パトカーも負けず劣らず狂ってるから気をつけろ!
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:32.09ID:SBNHN/fh
>>390
道路逆走してくるママチャリババアのほうが圧倒的に多い
ひどいやつは子供乗っけてる
頭おかしいからそんなことができるわけで、頭おかしいやつとなるべくかかわらないように逃げるしかないよ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:36:49.91ID:A+S89tBn
>>413
どんなミス?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:01:44.63ID:UBOnGdNh
かつて高齢ドライバーはガラス割っただけで報道された。死亡事故を起こせば必ず全国報道されてた。
交通事故で年間何千人も死んでる事を考えれば、高齢ドライバー事故の頻度が極めて低い事が判る。
実際事故率が高いのは免許取り立て20代と、高性能自動車買って調子に乗る50代だとは地元交通課の弁。

それでも執拗に報道されるのは、金持ち高齢者に安全装備自動車買わせたいスポンサーの意向だが、
現実には免許返納ブームで高齢者市場が縮小。最近は逆走死亡事故でも起こさないと報道されなくなったなw
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:15.96ID:s47lLR7j
評判の黒テムレスポチろうと思って事前にワークマンで青テムレス見たけどあまりにもゴム手袋で白紙に
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:59:42.83ID:eYocKQq4
見た目はアレだが評判通り良いもんだぞ
俺もつい先週買った
黒ならそんな目立たないし
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:03:02.87ID:3LG4ONrN
救急車は緊急走行時でも交差点侵入はスピーカーで喚きながら徐行というか速度落とすんだよな
パトカーはお構いなしに減速もアナウンスもせずにサイレンのみで突っ込んでく
つい昨日も見たけどまじで危ないよなあれ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:35:27.85ID:UBOnGdNh
K奈川県には
・歩行者の眼前でサイレン鳴らして赤信号突破後に止める
・第三京浜で赤色回転灯つけっぱなしで長時間制限速度超過
そんなパトカーが走ってる。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:18:24.27ID:iKzGdv/L
子供を轢き殺したパトカーの緊急走行の理由を知って呆れたわ
小便の鮮度のためだったらしいからね

小便の鮮度と引き換えに失われた子供の命

失ったものは果てしなく大きい
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:15:33.18ID:aG8pxUq7
暑い時期はゴア信者が暴れ、寒い時期はテムレス信者が暴れる
共通してるのは、どちらも言うほどではない
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:54:16.96ID:jQ3I51ka
朝出たときは1℃台でクソ寒いけど走ってれば暖かくなるので通勤に限っては大して着込む必要はないな
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:40:59.15ID:ymOcmgQj
>>428
防寒テムレスじゃなきゃ寒いに決まってる
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:15:37.40ID:lp0Y1YQr
テムレスは基本的に霙や雨の時用だよ、もっと耐寒性能欲しかったらスキー用グローブ見たいの使いなはれ。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:54.03ID:vkChOzWw
>>286
ドライバーの心理として交差点での右折車は早く曲がろうと気が急いてる
歩行者と違い自転車は想定よりも早く来るので「チッ」っとなる。
その辺の心理を読めばトラブルは減る。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:42:04.90ID:A9WLL6Rb
クロスバイク納車されたけどやばいな
足つかないし姿勢がメッチャ前傾
サドル高いと言ってもこれでいいんです、トップチューブにまたがってくださいって下げてくれないし
乗り出しは行けるけど停止でトップチューブまたがるの難しくね?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:56:09.04ID:QJPDnsxA
>>440
難しくなんかはないはずだけど、止まる時は慣性で体は前にいくし
正しいセッティングはその高さだろうけど、別に自分で好きな高さにしたら良いんじゃない?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:04:42.76ID:+7+NMx9U
サドルの高さくらい好きにしなよ
低くても高くても自分が使いやすければそれでよし
競技するわけじゃないんだし、通勤の自転車なんてどんなでも気にしなさんな
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:48:58.25ID:sI8tHHVb
>>439
別に自分が優先の時に相手に気を使うかどうかは好きにすればいいよ。
わざわざカチ合いに行って腹立ててこんな所で愚痴さえ垂れなけりゃ。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:02:52.52ID:tUBgfniQ
一方通行(自転車は除く)の標識がある道の左端を走ってたら正面から走ってきたババアの原付きが正面衝突コースで突っ込んできた
直前でお互いブレーキかけたけどババアはえ?え?とか痴呆症末期みたいな声あげてた
免許さっさと返納しろ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:32:51.70ID:ys7EBFbc
>>440
スポーツバイクの乗り方はYouTubeでワイズロードの動画とか見て勉強したら
乗り方は自由だけど、正しい乗り方しないとスポーツバイクの意味はないかな
まずサドルにどっかり座るのをやめて、停止のときはペダルに荷重をかけて腰を浮かし、ゆっくりブレーキをかけながらトップチューブの方に移動し、左側に傾けて足をつけよう
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 02:39:41.80ID:yCbxPCGL
>>422
傷病人乗せてるって理由だけかと

>>428
黒テムレスって去年だか価格が暴騰したよな
アマゾンで8000円代までいったのは見たw
あれはなんだったんだろうか?
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:11.76ID:EtNGrbS6
>>440
サドルを下げても良いがペダリング効率も下がるだけ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:01.63ID:hNIo6eBY
>>440
別にガチレーサー目指してるでもなければ
ポジションなんて自分の思うままに変えれば良い
自分は安全性を考慮してサドルを下げて足つきを良くしてる
それでも落差がキツければハンドルバーを上げるのも有り
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:04.85ID:Zlovm+zp
クロスバイクでトップチューブにまたがってるの見ないよな
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:25:00.56ID:XazBDxdL
>>452
オープン価格だから、通販は結構高めに設定されてる。アルペン等だと2000円程度で買えるよ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:57:35.48ID:brjYbuqP
黒テムレスいいわ
評判が良いから試しに通販で買ってみたけど
早朝の通勤で使ってみたら、そりゃ温かいとはならんけど指先凍えるなんて事にはならないし、ゴムだから操作性も全く気にならない
汗も籠もらないから多少暖かくなってきても使えそうだわ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:01:43.65ID:Jor7OI1z
単純に品薄で転売ヤーが吊り上げてただけだろ
今年はちゃんと供給されて定価で流通してる
作業グローブメーカーも登山での妙なヒットに対応して、テムレスウィンターとかアウトドアアイテムとしてブランド化して売りに来てる
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:08:16.01ID:OmWQrAay
サドル限界まで下げてるクロスあるある
常時ギアがアウタートップ
だから漕ぎ出しいつも立ち漕ぎ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:41:11.67ID:EeSBejxa
>>463
>>450が左端走ってて正面衝突コースで原付ババアが走ってきたって言ってんだから正面衝突しに行ってるのはババアだろ
原付ババアは右端走ってんだぞw
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:59:31.40ID:r3VuLsY2
そういう道は大抵細い路地なんだから右とか左とか言う前に巡行側に譲るべき
歩行者に準ずる存在として特例的に逆走を許されてるだけなんだからさ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:50:45.64ID:pKfIsush
そんな優先順位あるん?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:55:55.99ID:EeSBejxa
>>467
この場合どっちが巡行とは書いてないけどお互い左側走ってりゃビルの隙間でもない限り正面衝突にはならんだろ
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:01:07.05ID:uU7q3FOP
>>467
考え方が逆
元々どっちから通ってもいい道だったけど
車両がすれ違う道幅がないから車両だけ一方通行になるんだよ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:08:16.16ID:3RxZqj7T
シンガポールで電動キックボードのPCNや歩道走行禁止になったけどね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:57:21.87ID:5vm7h9YG
電動スケーターは馬鹿がやらかす未来しか見えない
かっ飛ばしてブレーキかけても止まらないのでは
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:41:30.68ID:DbEoGZlw
電マからクロスに乗り換えたけどメッチャ早いなw
もう戻れないわ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:34:57.35ID:0gqiVGXe
>>486
その時はウインカー出てるだろうからまだ理解できるだろ
舐め腐った奴は右折とか関係なく中央右寄りだぞ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:37:35.02ID:soZAoJRG
>>486
一方通行でも全ての車両はキープレフトが原則
真ん中を走る権利すら無い
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:41:13.65ID:xZ+fEtoN
買った安自転車のブレーキのシューが2ヶ月ですり減って効かなくなったんだけどブレーキのシューっていくらくらいするん?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:45:05.40ID:5vm7h9YG
なんで向こうから自転車来てのに右に寄せてるの?と聞いたところで何も考えてないんだろうね
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:11.68ID:N60R7y0+
いやね、逆走するなと言ってるわけじゃないのよね
逆走するなら、せめて道をあけろと言いたい
どうしても車道にはみ出したくないのか
頑なに歩道側に避けたがる
だから邪魔なんだよと
逆走するなら車道側へ避けろボケ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:10:14.27ID:0gqiVGXe
>>492
Amazonで18800円のクソドロハン乗ってるわい低みの見物

最近クランク軸がうねってるんだがどうしたもんだろうか
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:23:32.58ID:oXnSD/bs
>>475
この前目撃したので自転車で後ろをつけてみたんだが、割とスピードが出てても意外とちゃんと止まる。
ブレーキングで吹っ飛んだら笑いながら追い抜こうかと思っていたが期待を裏切られたw
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:44.44ID:KHQFRwkz
少し見通しの悪い十字路で一時停止を止まろうとしたら、クソ軽自動車がホーン鳴らしてすっ飛んで行った・・・
分かってるっつーの!ホントにこの近辺のマナー狂ってるわ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:44:01.40ID:5vm7h9YG
一時停止無視して突っ込んでくる人が多い証拠だからしゃあないべ
いちいち腹たてるのも馬鹿らしいぞ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:28:21.69ID:1eWdiGMW
>>493
俺も安いの乗ってるけど軸振れてフロントディレイラー調整してもトリムで微妙に当たる
BBが悪いんだろうけど自転車沼にはハマりたくないから見なかった事にするのがベストだと思う
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:06:29.77ID:+iWe1DNo
煽り即免停になったけど証拠ありきでしょ?煽られたって言うだけじゃ無罪放免でしょ?
しかも自転車は対象になりにくそうな気がする
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:46:32.41ID:KWn1X4P3
>>497
BBがガタついてるとかじゃ無けりゃ関係ないと思う
単純にチェーンリングが振れてるだけじゃないかな。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:29:47.23ID:i6LuAt26
>>501
俺、ずっとドラレコ買おうか悩んでたけど免停のニュース見て今日買ったわw
ゴープロだけどw
もちろんリア用のも買う
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:50:32.57ID:zdmtyQgC
>>501
ソニーのやつ付けてるけど3日に1回は動画消さないといけないのがめんどくさい、ループ機能をソニーははき違えてる
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:19:22.51ID:87x5pzhC
>>503
何故360°撮影出来るやつ買わずに2台持ち?いちいちカメラ取り外す事になるしバッテリー管理面倒だよ?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:58:29.36ID:ZfJZSdaB
ぶっちゃけ、センサーの数が一個か二個かそれ以上かなんて、機体の通称に影響する訳ないんだけどね
車のヘッドライトじゃないんだからw
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:21:48.32ID:L6ucx9Iv
消えないよ
電源入ってる時に急な位置の変化(横向き縦向き)を検知するとそれ以降録画データにロックが掛かって手動でしか消せなくなる
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:51:30.14ID:L6ucx9Iv
>>515
ループ録画付きはバッテリー続く限り古い動画から消しながら録画続ける
まあGoProもどきなら30分程度でバッテリー切れるからそういう機能も必要ないんだろうけど
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:07:28.75ID:whwyiQ/A
>>516
やたらバッテリーもつのも

事故って意識不明 → その間もループ録画し続けて肝心の場面消える

とかなりそうw
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:22:08.21ID:04l+3754
どんだけ小さい記憶容量だよ

ともあれ、取り付け位置はどうするんだろう
ヘルメットの上が一番よいだろうけど、鬱陶しくないかな
車体ならどこがよいものか
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:23:18.18ID:F1rhoi2A
だからID:L6ucx9Ivはサイクリック勧めているのでは?あれ平気で6時間とか録画出来るしね。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:43:34.66ID:rZDet01m
>>513
エンデューロで記録に使ったんだけど接触転倒したらそのシーンは残って無かったんだ
ハンドルの高さから落下させると消えるのを確認した
メーカーに問い合わせたけどどうにもならないとのこと
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:58:39.25ID:6+wie5Kw
>>503
世の中にはライト兼用のドライブレコーダー(と言うかライディングレコーダー?)もあるのですよ。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:03:21.72ID:87x5pzhC
>>520
いい機種はループで消えないようにそのファイルはロックかけてちゃんと保存されるだけ。
俺は赤信号無視して交差点に入ってきたチャリに横腹から突っ込まれて豪快にコケたけどフロントにドラレコ付けてたから10:0で相手の過失が認められた。
もしドラレコで記録してなかったら交差点の信号が〜とか言って10:0にはならなかっただろう。ドラレコの有難みを実感した(笑)
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:08:34.48ID:L6ucx9Iv
>>521
ハズレだったのかな?
気になって今試しに頭より高い所からコンクリに落としてみたけど、ちゃんと記録されてた
おかげで外装ベコったわw
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:13:45.10ID:jBG8n1T5
>>525
何耐久試験してんのw
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:53:02.25ID:rZDet01m
>>526
うちのはfry12ceだよ。薄い絨毯に落としてこれだからコンクリートだともっと低い所から落としても消えるかも
ce特有の不都合かも知れんね
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:40:58.25ID:L6ucx9Iv
>>530
野暮ったいし重たいしであまり好きになれなかったが初代のがアタリだったのか
放り投げてごめんよこれから大事にしてあげようw
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:39:17.47ID:tEiQm2/F
結局どれ買えば良いんですか?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:46:55.43ID:uV/gdYHr
明日から自転車通勤する
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:25:14.26ID:6VQy6LbQ
>>496
うん、確かに冷静になると馬鹿らしいのは分かるんだ
だけど、大好きな冬の気持ちのいい朝っぱらから超スピードで田舎道を横スレスレ抜かれると朝からブルー急降下
もう、月曜の朝からブルーな気分で仕事したくない・・・
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:15:32.10ID:oCiP/DyZ
自動車乗りも自転車乗りもマナー悪い人多いんだろうね
まともな人間がストレス大きいのは釈然としないけど馬鹿相手に理を説いても無駄だもんな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 00:51:35.27ID:rr5LP47d
信号の無い横断歩道を自転車を押しながら歩いてたら猛スピードで来た車にパッシングされておまけにクラクション鳴らされたんですが、こういう場合は向こうは何の違反にもならないですか?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:16:52.54ID:eeBbJZof
どれだけ煽ったり怒鳴ったりしてもさすがに轢く人はそうはいないよね
稀に本当の危ないやつがいるけど
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:33:20.83ID:3ToK0M2i
>>543
馬鹿やって免取食らったから自転車通勤してるけど、逆に自分が自動車様連中と同じ運転してたの自覚出来て良かった
車のマナー悪すぎ。運転してた頃を思い返すとそれの比じゃない
弱い立場で見てるとは言え酷すぎる。単純に地元が酷いだけなんだが、毎日が修羅場レベル。それもクソ田舎のくせに
あいつらも軽く見積もっても免停くらいすべき
自分側に電柱や歩行者いたら、待つのに無理矢理走行するとか、教習所通い直せよ
まぁ、免取者が人の事言えんがさ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:17:02.83ID:Vyw95Mv3
以前中京地域の郊外みたいな所の峠道を朝行ったら、車がやたらみんな飛ばしてて驚いた
タイヤの限界で走るぜみたいなの多くて
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:38:17.57ID:KE/8mMGH
>>544
違反だよ。そういうのに出くわしたらスマホで撮影する素振りを見せてもしナンバー覚えてたら警察に電話。
なかなかすぐ動画撮影出来ないからね〜。
でも警察きて調べてくれるし、近場に防犯カメラあったらラッキーだよ。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:55:32.59ID:Ff5m5+h0
>>544
横断歩行者等妨害等違反です

違反点数2点、反則金9,000円(普通車)の立派な交通違反
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:00:28.76ID:k4uC+uYO
>>544
ていうかそれどこの地域だよ?
あと警察に言うときに何々違反だから捕まえてくれという言い方すると印象悪いッぽいので事実を淡々と伝えた方が良い
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:59:55.13ID:LXGYIur/
本気で防寒したいなら速乾性のインナーと防寒防水のアウターって手袋二重にする
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:28:36.69ID:rJcBL4Ic
今日からカメラ用グローブ試してる
指だけ出せるから指紋認証できる

モコモコな割に寒い気がする。防風じゃないのかな?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:34:58.76ID:hyHv8Ctz
常時出てるわけじゃないだろ。カメラ操作が必要な時だけ指部分を出せるやつだよ。たぶん
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:05:30.93ID:qyWW7KJo
>>558
自転車横断帯が近くに無く、且つ歩行者の通行の邪魔にならない限り違反ではないよ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:36:31.30ID:rJcBL4Ic
>>563
そんなヤツね
指のつなぎ目はしっかり封されてて風は入ってこないけど、手の甲がちょっと寒かった
カメラ持つ用だからグリップはいい感じだけどそんな人は風は考慮しないから仕方がないのかも
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:36:31.10ID:zA9W09oX
volt800外してくるの忘れた
おまえらパクるなよ(´・ω・`)
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:15:34.53ID:UT0qfMnx
タイヤはリブモ最高
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:59:59.43ID:/vRD4vGI
ホイールはパクっておいたからね
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:57.39ID:gAqYuGXy
>>571
おい、もうバラされてあとベルくらいしか残ってなかったぞ

あ、その話とは全く関係ないんだが、俺落ちてたコンポ一式拾ったんだけど売りさばくにはどうしたらよいかな?
できるだけ出品者情報が残らないやり方でオネガイシマス!!
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:05:57.80ID:UgHfzxzv
犯罪者のすくつやん
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:00:45.41ID:8JyUeZJe
>>576
あんがと(^ω^)
今、25cのロードなんですけどシュワのタイヤが安く買えるのでどっちがいいか悩む
ホイールが40cは付かなそうなので35でいきます〜
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:47:00.27ID:aMz1KSYR
>>492
休日潰して探してみたけど買った時の説明書どこ行ったか分からなかった
一応25000くらいのスポーツバイクでVブレーキ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:45:56.30ID:rJcBL4Ic
>>580
その値段ならクロスバイクかな?
グレードは判らんけど2ヵ月は早いと思う。街乗りなら5000キロは持つかな?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:50.80ID:arLVZfhH
>>580
1000円弱で買えるよ。
自分は雨の日も乗るからすぐ減ります。
2ヶ月弱しか持ちませんよ。
おすすめはサイクルアサヒのvブレーキシュー。安くて長持ち。ききはそこまで良くない。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:09:27.70ID:aMz1KSYR
>>581
期間と距離からみると500キロくらいしか使ってないかな
一応下り坂が行程の1/3くらいを占めてるけど使い方が悪いのか
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:20:11.58ID:aiKO47Hf
>>582
こいつほんとに前見てる?って奴は居るけどね。自転車の俺とスレっスレですれ違う奴。
たぶんわざとやってんだろうけど
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:45:44.43ID:91BtI6yd
自転車はもっと端によれって威圧してるんよ
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:04.01ID:maxSfvUa
車で池
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:59:01.88ID:8lfP+XFj
588の写真、もう削除って出るのは俺だけなのかな?
そのサイトだと見られない事多いだよね
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:26.42ID:HZSQpP2K
>>566
俺1600盗まれたけど犯人、会社に出入りする納入業者の運ちゃんだった
土下座して謝ってきたけど許さんかったよ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:11:05.33ID:pnrqX0ZG
>>592
19時ぐらいには見れてうちのはキャッシュが出てる
雨の中の寂しい道だよ。心霊写真では無さそう
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:27:30.41ID:d1B1Cndx
>>595
俺も盗まれてはないけど、納入業者の人が腹いせに社員の自転車タイヤに針指してパンクさせた事件はあった
防犯カメラに写ってたからバレバレ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:34:18.43ID:e+dYjAtD
>>595 >>598
マジか。そういうことってほんとにあるんだなあ
警察に突き出したんだろう
俺もライト盗られたことあるけど、盗る奴は使うつもりでやるのか、それとも高そうな物を見たら出来心が手を出させるものなのか
盗っ人の気持ちは分からん
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:52:51.74ID:Iqia+1vw
>盗っ人の気持ちは分からん

取り外しカゴのロックすっぽ抜け対策にダイヤル錠使ってたんだが、
所用済まして戻るとそのロックが外れた状態でぶら下がってるのを見た事がある。
・ただ暇つぶししただけ、盗る気ないんで
・俺はダイヤル錠くらい簡単に開けられるんだぜ(自慢)
・ダイヤル錠ってこのように防犯には弱いからもっと良いの使いなよ(啓蒙?)
咄嗟にこのくらいの理由は浮かんだが、まあとりあえずキモイw
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:39:41.37ID:e+dYjAtD
ダイヤル錠がしてあるってことは何か高価な物があるのかと思って
とりあえず外してみたものの
いざ持っていこうとしてよく見たら実はつまらない物なのでそこで辞めた

たぶん生まれもっての盗っ人遺伝子てあるのかも
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:48:14.95ID:8PI5w21q
どこの田川出身者だよ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:33.51ID:aFknNsiY
>>600
>・俺はダイヤル錠くらい簡単に開けられるんだぜ(自慢)

低能の小棒、厨房はたむろしてコレやる
倫理レベルを保つため、撮影して学校に通報
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:26:11.93ID:p0NaPSsq
>>606
防犯カメラの無い駐輪場に良いロードがあればリュックに入れたワイヤーカッターでお持ち帰りしてる。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:53:49.45ID:8EXEG3ll
育ちが悪い知人友人が多いんだが
ちょっとした隙を見つける能力とか
弱い人間や弱点を見極める能力が異常に高い。
ちゃんと生きていれば警察官や弁護士に向いてそうなんだよな。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:11:52.20ID:b1Upnj6e
>>607
安物だとマイナスドライバー突っ込んで
こじると簡単に解錠する

ブリジストン製とかはかなり頑丈
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:49.70ID:FDB3YP9I
>>614
其れ確か日本の法令基準に適合してない筈
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:09.83ID:e+dYjAtD
>>612 >>613
どういう育ちだとそういう歪んだメンタルになるんだよ
捨てたらもったいないだろ
使うために盗れよ
要らないなら盗るな
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:07:09.96ID:1o7upaNP
寒いから防風防寒の服が良い
裏地は起毛でスエットみたいな奴だけど
表は風を通さない柔らかくて伸び縮みする素材の
上下ジャージみたい服あるかな?

今のとこ自転車通勤にもっとも理想的な服がこれなんだけど
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:52:03.68ID:1o7upaNP
>>623
う〜ん、見た感じ薄手かな
やはり上はダウン着ちゃうからボロでいいや

問題は下かな
動きやすさと温かさを兼ね備えたパンツは意外とないわ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:10:17.28ID:8EXEG3ll
冬はヤッケ。
普通に防寒防風してもう一枚欲しい時に便利。
やっすいから暑くなって脱いでも邪魔だったら躊躇なく捨てられるし。
逆に日が暮れて寒くなった時とかホムセンに行けばすぐ手に入る。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:21:36.99ID:1o7upaNP
裏起毛でストレッチ素材で防水でとなると
ユニクロかワークマンで売ってるか否か?
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:35:18.68ID:3CxlG8u3
てか裏起毛なんて来たら汗でビチョビチョにならんか
転がすつもりでしか漕いでないとか?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:08.21ID:uxdHRSKF
真冬ならアホみたいに強度上げて漕いだりしなきゃ裏起毛でも汗だくにはならないだろ
何℃くらいを想定してるのか知らんけど
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:46:52.48ID:1hRVBOFX
>>628
ワークマンはサイクルジャージとかも出してるし
そもそもトレーニングウェア的な商品も多彩
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:52:08.77ID:iSUpaG+y
>>630
ええー
5℃とかですら長袖Yシャツにサイクル用ウインドブレーカーだけでも、汗ダクとはならんが服が重くなる程度のびっちょりになるけどなぁ
だから途中でウインドブレーカー脱ぐ羽目になる
片道50分だから?
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:52:13.31ID:voGUk4hj
>>631
ワークマン微妙すぎる。普通のワーキングスーツとあんま変わらない気がするし実際店舗に行っても全部同じに見えて買う気が失せる。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:54:56.80ID:F0q/Wjtd
そりゃ専門の店が出してる品じゃないしな
でもサイクルウェアはボリすぎと思うから頑張って価格壊して欲しい
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:57:28.13ID:1o7upaNP
ウインドブレーカーをわざわざ重ね着しないで
その機能を裏起毛のズボンに備えつけてほしいわ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:17:48.24ID:nKk29nr2
>>633
ワークマンのドライTシャツは6割綿だし、まあり激しい運動を想定してないのかも
通勤にはいいけど、スポーツ走行には向かなさそう
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:50:36.88ID:7d7huBnz
上下ストームクルーザーだけど軽量コンパクト防風防雨で一年中使えて不満はないかな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:27:10.26ID:5GWn//fS
ハカセくんみたいに袖長にしといてくれ
アームカバー手袋必要無いようにな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:29:30.66ID:9LhU9fFN
>>639
これはオススメしない
熱こもるし
ウインドブレイカーとしては嵩張るし
のんびり通勤とかならありかもだけど
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:27:40.04ID:gsJyjLS8
>>627
>>619じゃないが、今朝(9〜10℃)は裏起毛の防風ジャージと夏用レーパン+レッグウォーマで
ちょうど(薄っすら汗かく程度)だったよ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:36:29.63ID:gsJyjLS8
近頃、幹線道路で他の通勤ローディーにほとんど遭遇しなくなったわ
まだ朝の最低気温も5℃を下回る日はまずないし、寒さが理由とは思えないんだがなあ
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:15:56.75ID:wt5ajMpD
左折車が自転車レーンに幅寄せして進入するのってOKなんだな
佐川とかが荷下ろしとかで一時的に自転車レーン内に停車するのも問題なし?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:51.31ID:jukRk62x
一時停止の場所で止まったら左側から来た車(一時停止ではない)に譲られたのは恐縮した。
なーんも分かってないから譲ったんだろうなぁーって思った。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:00:08.52ID:w4W7odIp
そりゃ横脇の道路側に一時停止があるかどうかは、規制のない道路側からの目視一目では分かりにくいからな
土地勘無くその交差点を横道側から走ったことがなければ知識もない
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:33:59.75ID:B7fiSDaZ
>>647
そうなんだが、普段車がーって言ってる中清々しいエピソードなんだから細かいこと言わなくても良いのでは
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:23:18.69ID:nlo+PtSO
>>644
日本にあるいわゆる自転車レーンのほとんどは自転車道でも無ければ自転車専用通行帯でもない自転車通行指導帯(単なる自転車はこの辺走りなさいねという表示)なのでそれに関しては自動車は左折時に踏んで寄せるのも駐停車時に乗せるのもOK
自転車道(16号の一部区間にあるやつ)だと車道と分離されてるはずだからそもそも入れない。
自転車専用通行帯の場合どうなのかはよーわからん。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:16:15.81ID:QOtWqJtL
>>649
ありがとう。
無知であまり区別がついてないから説明が足りなかったかも。
自分が言ってる自転車レーンは、車道内にラインで区切られててそこだけ色が違う感じのやつなんだけど、それは自転車専用通行帯ってことになるのかな。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:15:48.42ID:QB6OHak6
>>650
自転車専用通行帯は標識とか表示で「自転車専用」って書かれてる。
あと、幅1m未満はまず漏れなく通行指導表示。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:24:22.59ID:QOtWqJtL
>>652
仕事帰りによく見たら、地面に「自転車専用」って書いてあった。
いつも同じ時間帯にトラックが自転車レーンいっぱいと歩道の4分の3を塞ぐように停車してて厄介なんだよね。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:57.10ID:fJHkeXA1
まあ自動車停めるまでは許すけど
いきなりドア開けられるんじゃないかと気が気じゃない
なにか対策してる?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:14:58.11ID:hu6GDa+l
ドアトラップ多いからな。
俺だったらドア壊すくらい強引に突っ込む。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:11.02ID:QOtWqJtL
>>654
マジで通報すっかなー常習犯だし
ガソリンスタンドかレンタカー屋の跡地を利用したような感じの駐車場(社用車置き場?)の前だから、そこだけ縁石の間隔がやたら広くてうってつけの停車ポイントなんだろうな
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:10:18.63ID:N0MkkEqs
>>655
民家の目の前の歩道に止めてる奴いるけどあれって違反だよね?私有地な訳ないしね
いつも通る度に唾引っかけてる
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:13:05.18ID:lc3YVwzO
スタンドが無い自転車を立てかける時よく店の壁とかその他色々にやるのを見るけどあれって店側なりそこの地主が文句言ってきたら文句言えないよね?
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:39:20.38ID:+EOnJH4m
傘を立て掛けるのもクレーム入れそうだなw
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:17:15.25ID:uhbXDh1m
>>671
話変わるけど、
猫って自転車のペダルにスリスリするよね
あれってスリスリするとペダルがくるくる回るからそれが一層気持ちよくさせるのだろうか
猫じゃないので分からんけどなんかそんな感じ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:24:47.45ID:00rgneZ9
ヘルメットしてるのにイヤホンして音楽聴いてるバカは何なんだ?
ヘルメットなんぞ最終的に轢かれたりコケたりした後の話なのに
そうならないための重要な情報の音を塞いでどうすんだか
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:01:50.98ID:ArdkF90D
一番びびったのはトラックの運転手だよ
知らん奴のせいで生活終わるとこだったんだからな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:18:29.69ID:r3LJ42gq
>>679
命拾いしたな
今後失われるであろう命を未然に防ぐためにも落ち着いたら詳細よろ
あと擦過傷は地味に長引くからさっさとキズパワーパッドで治すがよろし
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:10:13.85ID:TiQOUvG0
どういう状況で転倒したのか知りたいわ。オレもたまに通勤に自転車使うし。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:06.07ID:bOu2204M
てかどうやって助かったのか知りたい
後続大型車の急ブレーキが間に合ったのか
落車後滑って行った先が車の来ないエリアだったからなのか
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:54:22.76ID:CVLzZ39y
トラックが押し潰すように幅寄せしてきて縁石の角にぶつかって投げだされたことあるわ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:08:43.64ID:0fctdd9l
サイクリング帰りに信号待ちで対向車線見てたら
右折車線の右折トレーラーが発進早々いったんハンドル左にきって(回転半径を確保するため)たんだけど、
その時第1車線に居た普通自動車をメリメリといわせながら押し潰されてて、
普通自動車が必死のクラクション鳴らしてたのにトレーラー運転手は全然気づいてないの
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:22:01.58ID:0fctdd9l
その普通自動車は右からのトレーラーの圧と左のガードレールとに挟まれる形になって潰されてた
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:29:39.31ID:HQuuM5of
トラックドライバーは一番最初に車体に何かぶつかった時の音や感覚を教え込まれるそうだよ
その運転手は接触したのを無視したんだと思う
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:47:49.49ID:SjsJU0t5
あの世にもネットはあるんだぜ
童貞で死ぬと特典がついてwifi(ウィーフィーって読むのかなこれ)使い放題
おまえらこいよ
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:04:32.61ID:yYCOLHhP
モンベルのワンピースフリース
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:06:27.36ID:yYCOLHhP
ああ、ベースか。
MILLET DRYNAMIC MESH
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:43:09.92ID:bATrBm0Z
最近ブレーキの効きが悪くてヒヤヒヤなんだが、やっぱ寒いからかな?

ちなみにテクトロキャリパーだけどシューはそれなりのもの(R55C4)を付けてる
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:01:58.55ID:2z6imo2Z
ミレーの網はベースレイヤーとしての機能はないんだけどな
当たり前のようにベースレイヤー扱いしてるのが2人もいて困惑するわ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:19:45.26ID:O8cEP9Ow
じゃあベースレイヤーの下に着るのは網ってことでいいんじゃないですかね
そんなどうでもいい指摘をするくらいだったらオススメのベースレイヤーを教えてあげろよ
0712698
垢版 |
2019/12/14(土) 22:47:57.35ID:rrQ15VXW
>>711
わからないなあ
試しに死んでみたら?
今の時期雪山なんかオススメだよ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:22:41.73ID:iJeeHtLE
その競技ではその格好が常識でも、それは逆に言えばその競技中なら許されてるってだけだからな
一般社会での社会活動でも通用すると思ったら大間違い
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:16.04ID:0YJxfFuM
俺氏汚部屋の掃除をしようとするもゴミ袋がゴミの中に埋もれてどこにあるか分からなくなる
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:00:24.97ID:NetT7YD7
>>661
以前、オートバイに乗って走ってた時、横道から出てきた車の左サイドミラーとアクセル握った自分の右手とが接触したんよ。

右手が全部無くなった様な感覚だったで。削げたと思った位。

速度とドアの角度によっては…
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:24:58.53ID:oozblfi+
>>742
汗かいてるとできるね。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:06:06.57ID:aijWvDqm
>>737
俺はいつもVOLT800フルパワー照射だぜ

「ファイヤーーー!!!」と心の中で叫びつつポチッとw
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:04:24.47ID:yZJaSeKI
引っ越したので駅まで自転車通勤を始めて4ヶ月だが、たまにクルキチにムカつくのが唯一の難点だ
後ろから来る白いアウディに気付いたので出来るだけ端に寄って抜かせてやったらなぜかクラクション。最近はお礼にクラクションを鳴らすのか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:21:09.56ID:16yp4DJ0
お礼にクラクションってずっと前から普通にある文化だけど
礼を言ったというよりは邪魔だったんじゃねえの
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:40.09ID:1lgRyM2G
今はハザードにかわりつつあるけど
どちらにしろ道交法無視してやるな危ない
だなあ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:19.12ID:oR/id+wR
俺の経験では、白いアウディに乗ってる時点で要警戒
他の外車に比べてアウディはDQN率が高い
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:50:08.77ID:XI6iv+3U
信号待ちのトラックのヨコを通ったら引き殺すぞって怒鳴られたわ
デカイ車だと偉いと思ってんのかな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:54:52.83ID:UmrTCJg/
>>762
ガラが悪いな
その怒鳴り方めちゃ懐かしい昭和の関西地方都市の響きだわw
どこの県だよ?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:11:56.98ID:oR/id+wR
ひきころすぞは無いが歩道を走れと怒鳴られたことはある
歩道の幅が60センチくらいしかなくて危ないから仕方なく車道を走ってるのに
デカいトラックのくせに狭い道路に入ってくるのが悪い
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:22:04.31ID:S8u+85gx
>>762
そういう時は自転車を両手で持ち上げて前後タイヤを車のフロントにぶつけるんだよ
ドライバーが降りてきたらボコボコにする
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:56:32.68ID:16yp4DJ0
信号待ちのトラックの横を通ったって自分が道交法違反やんけ
ガイジすぎる
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:00:10.16ID:Sk9KgI38
自転車での信号待ちの車の左側すり抜けより
狭い道で、自転車と十分な間開けずに追い抜く車の方がよっぽど危ない

車と自転車、お互いが文句言い合ってるけど、すり抜けは違反ではないらしいね
でも大型トラックやバスの場合は確かにタイミングによっては危ないと思うから
お互い様なんじゃないかな
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:46.99ID:j9dBfgrs
それよりそっちのが危ないからとか論法がおかしい
どっちもそれぞれ危険であって比べてどうこうする話じゃない
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:48:57.75ID:Sk9KgI38
たしかに、どっちも危ないというは正しいね
わざわざ自分からリスク高める必要はないからな
自転車で事故った時のダメージ考えると、慎重過ぎても良い程だと考えるべきだね
毎日の通勤なら尚更で、なるべくリスクを下げる心がけと
なるべく他人に譲る心と時間の余裕は持った方が良い
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:32:00.38ID:L+wMNw6J
海から50mの駐輪場に2年とめてるけど錆がすごいわ
買い換えられんw
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:50:25.32ID:yBVPI7Yh
でかいトラックで細い道走るやつは死ねって思うよ
自転車相手に文句垂れる権利ない
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:58:07.07ID:qz+wVCio
762だけど兵庫県だよ
言い方はまさしく>765だわ
自転車持ち上げて10tトラックにぶつけるには身長が足んないな
明日からは別の道で行くよ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:00:47.92ID:hZXLZ1O9
>>756
トラックドライバーとかは、挨拶代わりにクラクション鳴らす

白アウに乗ってたのも通勤中のトラドラだったんだろう
無駄にストレス溜め込むより、自分に都合のいいように解釈した方がいいぞ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:40:46.11ID:r1PdcYGn
なんで関西とか広島は言葉が荒いの?
あっちの同郷同士が話してると怖いんだよ…
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:23:43.20ID:cpQKvgES
俺なんて、毎日すり抜けしてたらズル剥けになったぜ!
あー、下着いらねえ、素で走りたい!
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:26:15.68ID:/HdCheJm
寒いからボクサーパンツにしたら
久々すぎて締め付けがきつく感じて
早々にトランクスに戻したわ

数時間しか穿いてないボクサーを
洗濯するか否かで葛藤中
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:32:17.56ID:EAhGueRJ
ファッションセンス無いし、自転車通勤で私服着るのって汗や雨で汚れるから困る
ジャージとかも変な感じだしなぁ・・・泥っぱねとか気にしなくて良いんだけど
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:36:10.72ID:UmrTCJg/
通勤は下がウォッシャブルパンツスーツに上はカッターシャツ
汗の匂いはデオドラントスプレーで誤魔化してる
ただし、頭頂の皮脂はハゲの元になるので着き次第洗ってる
その時マウスウォッシュを頭に付けて洗うと尚良し
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:42:13.48ID:/HdCheJm
マスクってした方がいいのかな?
粉塵対策や寒気対策など効果はありそうだけど
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:47:24.64ID:CVwJVdzL
乾燥する地域の人はマスクしたほうが良いんじゃね?
おれが住んでいる地域はめっちゃしっとりしてるからいらんけど。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:43:15.06ID:Zc4ttfGk
都内はした方がいい
レスプロ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:52:41.38ID:1NV5pjIJ
今は知らないけど
昔の都内は少し走ると鼻穴の中が真っ黒になってたからな
平地なのに遠くの山は基本的に見えないし
走らずとも住んでるだけでまずいのではて思った
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:56.63ID:1NV5pjIJ
>>797
やはり30年前とは変わったのね
正確には24年前まで都内でよく走ってて真っ黒になった
石原知事の功績だな
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:59:54.90ID:ELCBVzNu
>>800
ノーズピースがしっかりフィットしてれば弁が無くても曇らないよ
マスクと顔の形に相性があるから色々試さないと判らん
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:10:52.85ID:p824RE1Q
脇道から出てきた自動車によく轢かれそうになるんだけど、そいつら大抵曲がる方向しか見てなくて、こっちが急ブレーキで衝突を回避してることにさえ気付かないで走り去っていく奴もいる。何故か9割方女性でたまに高齢男性。
不思議と40代位までの若い男性はまずいない。逆に害意を持って危険な運転してくるのは大抵こいつらだけど。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:00:17.10ID:31zOba1Q
レスプロで都内自転車通勤してるけど、自分以外で付けてるやつ一人しか見たこと無い
というかマスクしてるやつ自体がまれ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:03:34.61ID:9NhN0le2
ネタでも差別でもなくマジで女性は空間認識力信じられないくらい低いからな
単純な能力だけじゃなく認識しようって意識も低いんで周りのことわかってないまま動く
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:21.16ID:ySKt9T4x
双方が寄らないとすれ違いも出来ないような道でど真ん中走ったまま「危ない」とか言いつつブレーキもせず突っ込んで来るような人種だからな
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:36:26.85ID:1dmm4z8V
花粉用マスクとかでも最近ブラックとかグレーのを付けてる人いるね

最初の頃はぎょっとしたけどもう慣れた
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:03:05.00ID:J2TEuoAk
黒死病の流行った時のマスクとかどうかな
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:39:05.45ID:1NV5pjIJ
感染経路が分からないとマスクを着けたらいいのか服を厚着したらいいのか分からないだろう
てか中世欧州の黒死病の時代には感染て科学的概念すら封印されてたから呪いをするしかなかったろうな
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 04:32:30.30ID:cWXeJ6DJ
都内だがちょっと遠回りになるけど川沿いを走って通勤している。
忍者のようなジョガーや犬の散歩をしている人がいるけど
のんびり走るぶんには概ね快適。信号も少ないしね。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:18.81ID:XGenMdrE
俺も国道使えば9kmの通勤路を遠回りして河川敷のサイクリングロードを使って通勤してる
13kmになるけど内8kmがサイクリングロードなので快適だわ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:22:34.92ID:KWSayz6r
>>775
これ言えてるわ。幹線道路と現場までの道、産業道路系なら分かるんだけど、
抜け道で通るトラックはウザいわ。

まぁ自分んところの場合、基本住宅街だから自家用車の抜け道走行がいっちゃんウザいが。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:45:27.09ID:u3LU1QSD
行きは自転車帰りは電車のシーズン
それなりの恰好をしていかないといけないので
スポーツ車はやめてビジネスクロスで
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:03:54.22ID:wK+qVbUy
レスプロ使ってるけれどこれでも完全フィットは難しい
使い捨てマスクの類はほとんどの人がつけていないのと同じ状態
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:23:08.16ID:bgSSCw1q
定期代もらいつつ自転車通勤してるから
会社から離れたところに停めている
そこそこ駅に近いから、放置自転車撤去が怖くて仕事どころじゃないw
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:25:13.21ID:Z+rafLQN
よく交通費の横領なんて出来るな
業務上横領って結構重い罪だぞ
懲戒解雇事由にもなるし
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:00:52.95ID:/so6yIcF
交通量の多い信号の無い交差点で車がパッシングして譲ってくれた時は感動するほど嬉しい
それに感謝の合図として手を挙げて会釈したら向こうも笑顔で返してくれた時なんて尚更
普段から人に優しくされないオレにとってはそれだけで半日、ウキウキで居られる
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:38:21.65ID:kLmcbicS
>>832
じゃあどうやるの?
ビジネスクロスで輪行は難しいだろうし・・・
シェア自転車?
もしかしてセバスチャンが自転車だけ迎えにくるの?w
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:10.81ID:XWvr1u0b
そもそも行きは自転車帰りは電車のシーズンってのが理解できん
マニアにはそういう文化があるのかな
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:22:19.40ID:r60SbmeV
普通に考えて翌日電車で来て自転車で帰るんだと思うけど、、、

俺は飲み会の時は車だからな。(もちろん飲まない)
日頃お世話になってる先輩方を家まで送ったりします。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:08:59.58ID:D11PwQRW
>>846
俺も今週は毎日忘年会だな
職場、職場関連団体、自転車チーム、友人、大学同窓会

何がきついって毎日自転車に乗れず劇混み埼京線で通勤しないといけないってことだ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:36:27.89ID:UKRAEmfn
検問やってても自転車はスルーだからなw
よほど挙動が怪しかったら止められるだろうが
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:43:13.01ID:RgLc3bPU
猫ぞりのGIF画像を持ってるが
ブラウザの画像貼りつけ機能が消えてて貼れないから
誰か代わりに貼ってくれ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:10:26.58ID:VJeUdkoa
もし舞空術が使えたらどうなるんだろうね。あくまでも道具使わず自力で移動してるんだし
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:13:54.23ID:kFoE/0BS
>>859
気をつけて飛びなさい、と注意されるだけかと
道具が根拠だとホウキは軽車両にされる予感
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:20:12.92ID:RgLc3bPU
>>857
駐車場のバイク置き場になぜかガチムチのおっさんが繋がれて立ってる、って絵面思い浮かべた
何してるんですかときいても無言のままそこに佇みひたすら誰かを待ってるようにある方向だけを気にしてる様子
主人が来たら一気に顔がほころび喜んだ様子で主人を担ぎ言われるがまま目的地に運ぶガチムチおっさん
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:13:39.20ID:1pzDIdhY
自転車でも飲酒運転も酒気帯び運転も違法。
誰が見ても酔ってると判断されるような運転は当然検挙される。
ただし酒気帯びの疑いがあっても自転車に対しては呼気チェック強制できないから、
自発的に呼気チェック申し出て下さい。社会人の常識です。

いずれにしろ事故ったときに酒気帯びが露見すると、
飲み会参加者全員に罰金刑が下るから絶対やっちゃダメだぞ。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:57:57.99ID:awNP88a8
>>866
酒飲んだら押して帰るに決まってんじゃん
なんで飲酒運転前提で話してんの
上から目線ウザ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:05:14.62ID:dTOFYuvH
呑んだ時はテクシーだわ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:37:48.24ID:ipjmxYa9
寒い時は呑んで体あっためよう
ホクホクで走れるヨ
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:46:52.91ID:zOCshzXn
寒いときは膝丈くらいまである
ダウンコートを着たいけど漕ぐとき邪魔かな?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:19:59.57ID:ucrYyQvw
今日は筋肉痛がやばい思ったら熱が39度超えてた
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:29:50.97ID:QqkfYXXz
>>872
普通でしょ。それ以上になったらかなり鍛えないとなかなかできんと思う。ようは限界を上げながら意識しないとってことです。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:41:46.02ID:dTOFYuvH
もはや単位が違う
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:05:11.10ID:ipjmxYa9
通勤でいう巡航なら
家から駐輪場までの平均速度でしょうよ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:12:07.26ID:dTOFYuvH
was (not was)
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:18:25.98ID:r60SbmeV
>>888
無理にそんな言葉使うから元々の意味からかけ離れたそんな解釈が出てくる。
巡航速度ってのは乗り物が一番経済的に移動できる速度のことだよ。
自転車に無理やり当てはめたら、消費カロリーあたりの移動距離が一番長くなる速度って事になる。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:48.94ID:jP+77oPg
>>887
酒気帯び運転は「5年以下の懲役もしくは100円以下の罰金」やで。
まぁ、見つかった時に警官がしっかり取り締まればだけど。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:49:18.31ID:mjlMH9FK
>>895
自転車には酒気帯び運転の罰則はない
酩酊状態に近い飲酒運転のみ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:28:49.92ID:glw0AXGe
走ってる最中、特に力入れてるわけでもなく、さりとて遅く走ってるわけでもなく、
「いつもの自分が出してる速度だなぁ」みたいな速度域が存在するかと思うんだが、
これって自転車における巡航と言っちゃっていいんだろうか?

俺も巡航の定義は知ってるが、上記のこの速度と>>894のいうカロリーあたりの距離は
一緒になるような、意外と乖離してそうな、なんか測った訳じゃないので言い切れづに居る。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:40:46.42ID:ZjYZZiyc
巡航なんて人それぞれ、道にもよるし体力にもよるし車種にもよる
自分が巡航だと思えばそれでいいじゃない

あ、20km/hは信号そこそこあるなら十分な巡航速度だと思いますよ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:00:25.30ID:glw0AXGe
>>901
通勤号は買い物にも使ってる(生活号かなもはや)から通勤速度というにはチョイアレだが
買い物速度なら帰りは明らかに速度下がるぜw
重量物があったり、比較的軽くてもタマゴとかオシャカにしたくないしな。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:41:10.00ID:kFoE/0BS
Uberの鞄、アマゾンで売ってるけど登録して鞄だけもらってブッチしたらタダだよね?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:45:38.43ID:ln3G3RpI
別用途で買ったGUの裏フリース付きのストレッチスリムパンツ
マイナス環境で思いのほかパフォーマンスを発揮
クロス程度の速度域なら使えると思うよ
付け根の辺りが少し突っ張るかも
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:53:18.79ID:tEWTZON4
今日は機嫌が良かったから、ルンルン気分でケツ振って立ち漕ぎしてて後ろ見たら
中学生が数人自転車で至近距離まで近づいてたw
調子に乗るもんじゃないね♪
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:12:29.11ID:jSiHWVmk
ホモは黙っててくれないか!?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:45:36.23ID:BVbbTSYO


気分良くおしりふって自転車勃ちこぎしてたらフリフリのおしりに魅せられた男子中学生を釣ってしまったよ
俺って罪な男
色気を出すのもほどほどにしなきゃ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:26:19.92ID:o0h2esOf
厳冬期だけはバス通勤にしようか悩んでる
だって寒すぎるんだもん
1月2月耐えられるか?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:22:24.53ID:FLRfsutL
バス停でバス抜いたら激おこで幅寄せされてマジ死ぬかと思った
文句言ったらスピード出し過ぎだよだって
あいつら頭おかしい
まあチャリも邪魔なんだろうが殺しに来るのはどうかと思う
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:25:18.80ID:RRSUt2V9
各地で長く乗ってるが普通そんな状況にまではならないぞ
描写にはないがきっと現場ではバスのドアを叩くとか色々拗らせたんだろ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:28:33.25ID:FLRfsutL
営業所電話したらドラレコ確認するって
毎日通る道だからそのうち死にそうw
今までも抜いてたからイライラが溜まってたのかも
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:34:38.01ID:BVbbTSYO
>>921
児童相談所勤務で年末も年始もない
休んだらマスコミとおまえらに叩かれる
元旦から家庭訪問だよ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:42:38.01ID:O+1IzaWK
バス停で抜いたってことは乗降しているのを邪魔していたのかも
しかもバス停のたびたびだったりしてなw
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:27:32.04ID:xqNQLf86
>>940
バス一台で自家用車数十台が路上から消えてる
幅寄せとか食らうのはお前らが速すぎるからだよ
普通の自転車なら完全に追い越してるのにお前らは横に付いてくるだろ。自転車がクルマと併走できるとは普通思わん
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:21:24.30ID:TdavA47U
大型車が横に来ると近く感じるからなー。
あとバスが停留所で右ウインカー出してたら先に行かせなきゃアカンで。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:24:18.60ID:teyL6smm
バスの運転手にふつうそんなにヒドいのはいないよ、、、
925がわざわざ拗らせるような事したんだろ。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:41:22.01ID:BF6E34fx
バスはともかくタクシーなんてクズばっかだぞ
客とるのに必死だしまともな仕事つけなくてタクシーやるしかないって奴がなる職種だし
都内タクシーの横暴ぶりは洒落にならん
ついこの前も長い一通をバックで40キロは越えて爆走してるやついて目を疑った
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:50:20.24ID:6Y83RgOb
片道13km自転車通勤用しようと考えてるんだけどグラベルロードとエンデュランスロードで悩み中(楽しい)
乗り馴れてる人はやっぱり25cとかでも不便を感じないもんですか?
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:02:49.29ID:C/gixgKQ
流石に走行中のバスの横を無理してすり抜けしたりはしないけどね
ただ上手く車の流れに乗れなかったりで右から抜けないとか道が細くて車も追い越しできないとかをバス複数台にやられるとゲンナリする
バスももう少し細い奴主体になんないかな
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:23:53.67ID:8WpFhsLJ
>>951
グラベルロードに32Cのチューブレスオススメ
ダボ付きだと更にいいよ、ランドネにも使える。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:46:43.66ID:VYiHIS+z
>>951
ワイ、片道18キロ
シクロバイクにボリューミー38cつけて走ってるけど乗り心地いい
この通勤号をオーバーホールする関係で、ロードバイク(25c)で通勤したらスピードがプラス3キロくらい上がったけど
その分、危険も増えると感じた

まぁ、その日のコンディションによって乗り分けたらいいんじゃね?
キャラが違う自転車があると楽しいよ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:01:10.21ID:6Y83RgOb
>>956
おお、参考になります
30c辺りのタイヤなら許容範囲も広かろうと探していたらグラベルなんてものを知ってしまい、、、
完全に迷子
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:39:07.86ID:XoAAPGAN
>>957
晴れの日エンデュランスロードに25c、雨の日グラベルロードに32c、油圧ディスク、フルフェンダー、キャリア、防水パニアにすると毎日の通勤が超楽しいよw
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:58:15.12ID:+dserCTo
今どきのバスってドライブレコーダー積んでるんでしょ
バス会社に電話で検証できるけど
記録が上書きされる前に電話急げ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:09:28.19ID:ID3T/9gh
大きめのドライブレコーダー録画中のスッテカー見えるところに付けとくだけで幅寄せが劇的に減るのでオススメ
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:13:22.40ID:+dserCTo
てことは幅寄せ車の少なからずが
道幅上仕方なくとか、たまたまたま安全確認うっかりでなく
あれも煽り運転の一貫だったのかよw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:14:02.83ID:8WpFhsLJ
自転車のフェンダーに貼ってるわ、ドラレコ録画中ステッカー。
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:17:55.47ID:TdavA47U
前方はGoproで常時録画しているけど
後方は中華製の安物カメラのダミーを付けてる。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:17:14.57ID:ID3T/9gh
>>963
実際に付けて走ってみたらわかるけど8割以上はわざとだよ
貼ると明らかに車間あけて抜いてくから
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:32:06.46ID:tBm5v54I
【朗報】
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019122300283&g=pol

追い抜きつつ目の前で停車してきたら煽り運転⇒免停になりそう。
バス停前で追い抜きつつ停車するDQN運転手は一発免停!
校門前で追い抜きつつ子供を下ろそうと急停車するBBAも一発免停!
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:43:10.24ID:oJ98w6G+
>>960
25c履かせた古いクロモリは持ってるんですよね
カーボン製の軽さを味わおうとしていたのに一方でグラベルは楽しそうだし知らない間にディスクとかになってるし
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:49:20.20ID:6IOresw2
>>973
そう言うことじゃなくてね
DQN運転手はどんどん通報しようって話
こっちは何も悪いことしてないからね
邪魔なのはわかるけどね
でもあいつら殺してきてるから
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:37:25.92ID:TdavA47U
グラベルロード買って細いタイヤ用のホイールも買って気分で付け替えて乗ってる。
ディスクだとホイールを変えてもブレーキの調整が要らないし便利よね。
太いタイヤ用のほうをチューブレス化しようと思って、グラベルキングの32か35どっちにしようか迷ってる。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 08:50:56.32ID:0QRzfdOA
そう言えば交通費と家賃ケチって会社の倉庫に寝泊まりしてるのばれて首になったやついたな
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:59:44.25ID:0QRzfdOA
クロス点検に出したら有線サイコンなんて珍しいね、探しても手に入らないよって言われたんだが
Amazonで普通に買ったんだよ
言っても無視されるしw
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:37:51.35ID:bJmG554I
>>982
そりゃあそうだ
俺も泊まりが多いから住民票を実家に返して会社に住んでいいか総務に聞いたら速攻却下された

会社に住んで風呂は近所のスポーツジムってのが一番コスパがいいんだけどな
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:57:35.61ID:suBgSzZh
ちょっと前まで家にタイルカーペット敷いて寝てた。
前の会社で慣れちゃってね。よく眠れるんだ。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:04:41.16ID:LL3F2b5t
シャワーだけでいいから浴びたいよな
銭湯はガッツリすぎて面倒くさいし
ちゃちゃっとシャワーだけ
でもシャワーだけって意外とない
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:57:14.74ID:rkgneMT7
職場と同じ建物に職員寮が入ってるが、殆んどの人が公私のオンオフつけられず病んで出ていく
何かやらかすと上司が家まですぐ来るからな
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:20:55.12ID:IkjuotRk
プライベートと仕事の別がなくなると確かに病みますね
適度な距離と時間が切り替えには必要なんです
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:03:40.26ID:1GuBs4+Z
>>949
タクシーはひどい奴多いねほんと。
自分は自動二輪も乗るんだけど、自分が左側車線を
普通に走ってたら、右側車線をぶっ飛ばしてたタクシーが、
歩道で手を挙げた人間に反応して猛スピードで俺の目の前に出て
道路左端で急停車したよ。殺されるかと思った。

自転車乗ってても自動二輪乗ってても、一番怖いのはタクシー。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 9時間 11分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況