X



DAHON ダホン 121台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:53:17.58ID:yX2PM+Xd
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 120台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569450865/
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:40:49.15ID:1ACaAl4N
昔に比べれば値上がりしまくりだし
スムージングされてる車種もっと増やして欲しいっス
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:11:02.78ID:uXOg2PDi
やっぱりアルミフレームかなあ
0516507
垢版 |
2019/11/23(土) 09:35:54.73ID:sJdJeywC
うpしましたよ。
https://imgur.com/a/DBFjbym
中華パーツ使いまくり。
カーボンシートポストのロゴが逆っぽい上にそもそもLiteProのですらないと思う。

公道で乗れるように色々足してます。スタンドとかベルとか反射板とか。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:46:51.37ID:a0PKrdjE
差し色少な目って大事だよね。
貧乏性だと多目に選びたがるけど、ガチャガチャ増やすと確実にダサくなるw

>>516
シートポストを180°回すと右側はロゴ無しなのかな?
乗るとき左側が見えるわけだし、おれなら左側に回すかな。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:58:05.22ID:RFAQMbjK
SPEED系はフレームが重いからなあ
vitesse使ったらすごい軽くなりそうな構成や
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:12:16.67ID:uXOg2PDi
>>516
所有者はすげえイケメンくさい
0523507
垢版 |
2019/11/23(土) 10:27:38.35ID:sJdJeywC
ありがとうございます。

サドルはとりあえず軽さでこれにしてますが、実際に乗るときは現行車からクッション入りのをもぎって
くると思います。このサドルで普段着やスーツでも乗ると、尻が大根おろしのようになりそうで。
バーエンドバーとポジションチェンジャも多分付けると思います。

シートポストのロゴは両側にありますが、ヤグラを固定するボルトのピンを通す穴開けをミスってるらしく、
ポストを180度回すとサドルの角度が大変なことになります。

差し色ですが、QRも安チタンの奴で黒のもあることはあるんですが、シャフトの径が微妙に太く手持ちの
自転車のどれにも使えませんでした。流石中華流通品。


なんかSPEEDのフレーム+フォークの時点で約3kgあるそうですので、無駄な足掻きですよね。
トライゴンのカーボンフォークは\24kとかでとても手が出ないし。
クランクもR8000とかR7000とか手が出せない…。
クランクも中華のお世話になるしかないかもです。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:56:47.23ID:sJdJeywC
>>524
寒くてまだ試走もしてないんですが、多分サドルはこんなとこだと…。
身長は人並みだけど足は短いです。なのでポジションチェンジャでハンドルは微妙に前に出そうかと。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:22:26.47ID:v6Iu0Kwr
>>516
スッキリ纏まってかっこいいじゃないか!

ワイヤーが長過ぎなのがちょっと気になるけどw
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:24:13.35ID:mJlj9jLq
>>516
ッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwッダダッダッダwwwダッホンダwwwwww
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:29:34.77ID:v6Iu0Kwr
>>525
あ、まだ試走してないのかw

良かったら、そのVブレーキでシューが上に付いた状態での
本来のVブレーキ用レバーでの効き具合も聞かせて下さい。

理屈上だとてこ比が下がって効きが甘くなる様なので
実用上問題になる程の問題なのか知りたいです。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:51:02.45ID:sJdJeywC
>>526
ワイヤ回りは仮組みのままでした。なのでインナーも切ってなくてほつれないからエンド処理もしてなかったです。
ポストを下げたままでも折り畳みに支障がなかったので良かったんですが、本来畳むときにポストを伸ばすので、
アウターを詰めると折り畳みに支障が出たりするんですよね。

>>528
確かにてこ比は変わりますね。元のSPEED P8には付けて乗ってましたが、確かにガツンとは効かないかもです。
ただ、私が乗る分にはロックするまで十分効かせられますので、実用上はもんだいにならないのではないかと。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:52.07ID:uXOg2PDi
>>516
そもそもダホン自体が中華だろ
創業者のデヴィッド・ホン博士が中華だろ
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:18:35.18ID:uXOg2PDi
ダホンの自転車がアメリカ製なんて誰も思ってねえだろ
中華だという現実に向き合えよ
0534516
垢版 |
2019/11/23(土) 13:19:39.22ID:sJdJeywC
当初パーツをもぎって2コイチするはずだった元のSPEED P8と嫁仕様の muP8も。
https://imgur.com/a/gDK2Sh9

2005モデルでいい加減錆びてきたので、当初はこっそりすり替えて、塗り替えたんですぅーって言い張る予定で
前半分のパーツをもぎって組み立て始めたんだけど、なんだかんだでパーツが1台分揃ってた。

同じようなのが2台あっても仕方ないので、SPEED P8はフレームだけにバラしてパーツ類はmuP8に転用しようかと。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:20:43.58ID:sJdJeywC
>>533
昔はクロモリフレームのは中国製で、アルミのは台湾製って聞いてたけど今はどうなってんでしょうね。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:23:23.60ID:uXOg2PDi
>>535
ダホン=中華というのは疑いようがない事実だろ
台湾は中華民国が支配してんだよ
台湾はRepublic of Chinaだよ
チャイナなんだよ!
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:24:51.58ID:uXOg2PDi
>>534
いらないほうでいいからクレクレ
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:41:09.94ID:Ttx2OIAe
真の自転車乗りは雨雪でもカッパ着て乗るけどな
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:49:42.66ID:8kF+mE1q
>>538
休日なら嫌だけど仕事ならウキウキして出陣する俺
最近の悩みは油圧ディスクの鳴き・・・
そういえばSLXのキャリパーってモデルチェンジで
4ピストン版出たそうだな・・・交換すればよくなるかなぁ・・・
(雨天走行前に鳴き止め剤を吹き付けながら)
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:10.92ID:CqbsY538
栃木のロリコン誘拐県よりマシ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:35:56.97ID:15dkus12
>>543
ガイジじゃないよう
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:38:17.98ID:WQcWSpna
>>543
アンチロードスレで暴れ回ってる自作自演野郎よりマシだけどね

毎日100レス以上とか気違いかよ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:51:50.11ID:wFVfajXt
天気悪かったし一日中インターネッツしててもしょうがない
俺も競馬やってたから競馬板にだいぶ書いたわw
雨のJCかあ
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:55:34.80ID:Z6D10Vxl
>>547
室内でローラーでも回してろよ
それか整備
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:33:57.37ID:HJb0zf8y
何のための自転車なんだか
Dahonは盆栽じゃない
乗ってなんぼ
マウント爺乙
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:25.82ID:HJb0zf8y
>>551
都心は晴れたよ
田舎者乙
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:02:28.69ID:oNKDY/E2
ボクはアルテナで荒サイ警備に出撃しますよ
雨で泥流されてますようにナムナム
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:38:17.68ID:qfauKl99
今日も暖かいからウイスキーをジンジャエールで割ってる
飲酒運転になるからもう自転車のれません
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:25:35.69ID:ffi5rMBg
>>557
早速、2本飲んだ俺の感想としては
収量は例年以下だが質は確かで、
10年に一度の当たり年だと言える。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:55:37.72ID:ffi5rMBg
>>562
まぁ、冗談抜きで普通に飲めるからw
空輸便は高いけどね(^ω^)
それでも少し濃い目な印象だったよ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:14:47.18ID:Nlu31X43
赤の美味さがイマイチわからん、、、食べ物と合う気もしない 白はわかる シャンパンもだが赤よ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:35:00.56ID:V0Eeoc6w
今週末は雨で走れなかったから自分のチャリを見ながら酒飲むしかないんだよ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:38:51.14ID:ffi5rMBg
>>565
すまんかった
DAHONは日本由来だったな。
ちな、俺の好きなポン酒は広島の宝剣。
プレストのように無駄を削ぎ落とした
洗練された雰囲気。チャオのような
親しみやすさ。
余韻は良質のベアリングを擁した
SLXの如く。
おいちい日本酒あったら教えてね
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:22:12.50ID:14knGCf7
小平まで西武線で輪行した
多摩湖と狭山湖をk3で走ったんだが
自転車道がある所はいいが
その他は道が狭い
車に煽られまくり

曇り空で気温も20度くらいで
ちょっと蒸し暑かった
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:30:46.20ID:HJb0zf8y
>>570
荒サイいいよ
K3でロードについてくのがなんともだが
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:32:22.32ID:14knGCf7
k3の軽量で輪行のしやすさ
ソコソコの走行性能の高さ

最高のポタマッシーンだわ

もう一台欲しい

あ、自分はアキボウのまわしものです
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:06:25.38ID:14knGCf7
>>571
荒川中川はピチパン履いて目を三角形にしたローディが
恐ろしいw

>>573
BW ファルコ k3 ダヴプラス
気になるのは全部買って欲しいと
アキボウの社長は言ってました
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:44:38.07ID:IipbwSk3
k3買おうかGB-2買おうか悩む・・  ウ〜ン  
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:11:38.13ID:rR4iL7bc
>>548
ローター?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:13:25.60ID:dJEN5y88
頑張ってデフォに近い色探して塗装してたんだけど、そーいえば最初はオールペンする気で白色買ったんだった
長いこと改造に明け暮れてるうちに、赤から白に好みが変わってしまって忘れてた
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:41:01.53ID:Q5KFVJCe
>>516
中華万歳
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:45:17.26ID:5NP+YQlM
>>582
まだほとんど乗ってないのでなんとも。
ただ、古いDAHONのシートクランプのクイックはキャップボルトになっている
ので、トルクレンチで締め具合を調整できます。
クランプいじるだけで狂いそうですけどね。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:51:21.96ID:5NP+YQlM
そうそう、シートポストのスリーブは今はSPEED P8の純正のアルミのが入ってますが、樹脂のに変えるつもりです。
かなり昔に入れた奴なんですが、フレームにおまけで付いてきたLiteProの樹脂のよりも微妙に厚みがあるようなので
あんまりユルユルにはならないと思います。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:22:56.74ID:VDvQwJWs
ダブちゃんのメーカーがダホンかライトプロかわからんくなってきてる…
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:57:14.70ID:BOoDiKgr
>>583
今日20kmほど走りましたが、ポストは多分大丈夫だと思います。
ただ擦れてる箇所はあるので、微妙にズレてるかも知れませんが。
トルクレンチで4N・mで締めてからポジション変えるためにクイックを
いじっちゃったので少し緩めになったかも知れません。
早いとこスリーブを樹脂のに変えないとボロボロになりそうです。

サドルは意外とクッション性もあって悪くないです。
スラックス履いて乗ろうとは思いませんが意外と尻にも優しい感じ。

それよりもリヤのマグネットが脱落して行方不明になってしまいました。
幸い予備があったので今度はロックタイト塗って締めておきましたが不覚。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:42:47.20ID:vl9dlxJm
シートポストのアルミシムは厄介だよな。
ポストを変えれば傷を付けるし、元のままでも特にフレームがクロモリだと
異種金属接触腐食で錆びて固着してしまう。
砂を噛みこむとペダリング時の異音の発生源にもなるし。
私は一回固着を経験して面倒だったので、シムを交換するときにフレームとの接触面に
銅グリスを塗って対策しておいた。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:24:50.63ID:qviyYo0G
>>588
誰も聞いてないし
マウント爺話長い
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:54:46.59ID:7RnkU6+S
そんなにポストに傷が付くの嫌かな?
樹脂よりアルミの方がポストが下がらないから安全だと思うけど。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:14:14.60ID:/YPcoTgP
どうでもいいけどセンタースタンドのボルトにUNC3/8の三脚固定ネジ使ってみたら意外と塩梅が良かった。
D型の取っ手が付いてて手で廻せる奴なら脱着も楽にできるから、センタースタンドを一時的に付けたい時
は便利かも。

スタンド穴用のキャリパーブレーキ台座がM8でスタンドがUNC3/8なので共締めする方法がないか考えてて
UNC3/8-UNC1/4変換ボルトに行き着いたんだけど、キャリパブレーキ台座をUNC1/4で留めるのは強度的
に不安があって実行できてない。
M10だったらM10-M8の変換があるっぽいんだけど。

つか別にセンタースタンドじゃなくてもいいじゃん、って話ではあるんだけど。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:43:55.33ID:vuFaDIMz
カーボンのシートポストずり落ちるから適当なステッカーをシムがわりに貼ったら滑り止めになって落ちなくなった
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:58:46.64ID:e3z4OVeD
>>597
ヒルクライムじゃなくてヒルダウンがいい
白河から水戸まで坂を下りたい
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:40:06.54ID:e4r85zCO
>>600
俺もそう思ってたけど、こないだ買った他社ミニベロ(ゴメン)に付いてた純正スタンドが便利過ぎて考え変わったわ
屋台で何か買ったりとか自販機でコーシー飲んだりとか、安心して手を離せて両手使えるし便利だよ
別のスタンド無しミニベロは結構倒しちゃったなぁ
まぁ、絶対いるってわけじゃ無いし人それぞれだね
シンプルなのもカッコ良い
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:50:45.24ID:NPVy6xkm
スタンドを付けない場合のメリットは「立てない→倒れない」じゃないの?
倒れるのが嫌で子供のチャリにもスタンド付けてないわ。
と言ってもBMXやMTBだからってのもあるけど。

しかし2台あるダホンのうち1台(BW)にはダブルレッグスタンド付けてる。
乗る人の要望で。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:53.16ID:KgN6vapn
自転車を倒して置いておいたり、立て掛けて置いて平気な田舎が羨ましいよ。
都会じゃそうもいかないんだわ。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:27:13.25ID:YPFcUlmH
>>605
それと同じか分からんけど上で言ったのはternの純正だよ
右側にパニア付けて(しかもちょっと重心高めになってる)少し荷物とか重い工具類入れてても、倒れる事は無くてかなり安定してる
スタンド無しのでペダルを縁石とかに乗せたりとかだと結構倒したり、ああっと!?状態になったりしたw
あ、ID変わってるかな、603ね

何でtern乗りなのにここ来てるかと言うと、近所の買い物用にK3かホライズディスクがちょっと気になってる…
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:29:08.52ID:NPVy6xkm
>>606
都会を走り回るロードバイクにスタンド付いてるか?
そもそもダホンなら折り畳むなりすれば良いわけで、要は努力が足りないってこと。
まぁダホンなんだからスタンド付けててもおかしくないし、倒されても気にしない人は立てれば良いさ。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:35:28.17ID:HMhkW5AB
本来のロードは止まることがないからスタンドいらないけど、街を走るファッションロードに付けないのはただの馬鹿
ただしトレーニングやフィットネスで止まらずに帰ってくるなら不要
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:47:02.78ID:oORRsQ2Y
>>597
そちらは今紅葉真っ盛りなのかぁ。良いですよね。けど140kmとかとてもじゃないけど乗れる気がしない…。

それにしてもおしゃれに弄ってるよねぇ。クランクとかサドルが細身のフレームにマッチしていい感じ。

どうせならRDのアームもシルバーなら。

ダブルレッグスタンド良いよね。メンテするときとかも超便利。重くなければ良いのに。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:02:25.87ID:n4/zBmu9
ダブルレッグスタンドは、買い物にも自転車使うから必須だな。安定感が素晴らしい。やっぱ欠点は重いのがね...
走行中は、右側に変速機、左側にスタンドだから、バランス的には良いはずだ。と、思う事にしてるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況