X



TERN専用スレ 18フレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:24:45.35ID:qYb+Yyly
■公式HP
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■SNS
Twitter :https://twitter.com/Tern_jp
Facebook :https://www.facebook.com/ternbicycles.japan/
Instagram :https://instagram.com/tern_japan/


TERN専用スレ 17フレーム目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556023011/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:21:19.16ID:pTAXmyzk
とりあえずp-10にはGarmin830で5万円とフロント、リアライトで1万円くらいかな
今のところはw
でも乗って楽しいから買って良かったよ
ミニベロキッチンでも言ってたけど完成度が高いから買った後はそんなに交換したり追加する部品とか無いし、強いて言えばヘルメットをもっと良いのに買い換える事くらいかな?
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:06.28ID:W66zvlm/
>>268
よかったのう
軽量化、アクセ、ホイール、タイヤ、ペダル、ハンドル、サドル、コンポ・・カスタマに終わりはないが、それはちょっとづつだね
まずは楽しくいっぱい走れ、そして絶対絶対安全運転だぞ!
すっころんだり、事故ったら、だいなしだ。P10もそうだけど、自転車を楽しむためのお前さんの体が一番大事だから
俺の左ひざの半月板は多分一生完治はないと思う。だから安全運転だけは気をつけてほしいんだぜ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:46:01.99ID:2hPpFjV6
電アシ自転車買おうか迷ってた所に原付クロスカブのダークグリーンに一目惚れして買ってもうたw
オフロード走れるし燃費最高だしメンテ楽だし耐久性凄いしお洒落だしカスタム楽しめるしで満足度しゅんごい
やっぱ電アシ自転車は軽量モデルが出てからにします
一生懸命ベクトロンの宣伝がんばってくれてた人、ゴメンよ..
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:01:55.71ID:QMawhkf0
精神病かどうかはともかく気になって仕方ないようだね
ユーザーの存在を認めたくないのかな
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:13.45ID:/+hbTKFg
何かを買わないことが異常なのではなく、買わなかったものスレにわざわざ書き込むことが異常なんだよな

だいたいなんで自転車のいち車種にそんな執着してんだか
妬むほど高価なものでもないしほんと意味わからん
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:38:47.85ID:XwjyV6cU
>>276
お前は何を言ってるんだ?
それが5chだろ
嫌なら自分でターンの掲示板作って独りよがりやってろよ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:03:19.85ID:Nlu31X43
まぁなんでもいいけど良いものを理解できないとは可哀想なものだ。まぁ必要ない人が買う事はないとは思うが知りもしない所に噛み付くと怪我をするものだ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:32:07.22ID:6+XsPP8Z
スマホの出始めにその良さを知らずに
たかが携帯電話に7万も出すなんてバカだ!
という人が多かった
今は10万を超えているがそれでも売れる
Vektronもそういうものだろうね
(非eBikeはもちろん残るけど)
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:23:46.61ID:JxcOHSGR
マジレスすると、スマホという製品ジャンルを例に出すなら対応するのは電動アシスト付き自転車であって
Vektronという特定の製品を出すのはおかしい
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 05:47:18.83ID:C+7B8oFv
>>279
草津温泉に行ったときに、いちいち有馬温泉のスレに有馬には行きませんでしたと書くような行動は 5ch でも異常だよ

ピンポイントでアンカーつきのレスってことは、痛いところ突かれた感覚あるんでしょ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:32:30.57ID:WoW4q7k+
>>281
スマホの出始めの頃ってハードもOSもアプリも未成熟で無理やり使ってたじゃない
初代ZERO3と廃鰤使ったけどこれは物好きじゃないと使えないって思う
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:26:11.43ID:YFoxrQd+
ベクトロンの在庫抱えて困ってる人たちがヨイショするスレ

そりゃユーザーも集まらんわな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:26:44.05ID:Nlu31X43
まぁ乗らない人も乗る人もどっちでもいい所をなぜ文句言うかね?だいたいそーゆー人はリアル嫌われ者だと思うよ♪それを自らさらけ出していくとか強いよね もしかして無敵の人系?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:16:05.26ID:n2Wmt5xI
午前中べくとろん試乗してきたけどやっぱり重過ぎるし乗り心地も硬過ぎるかなぁ。
電チャリの魅力であるコンフォートな点が乗り心地の硬さで潰されてる印象。
ビッグアップル履かせてコレだからタイヤの選択肢はほぼ無いと見て良い。
どうせ重くなるならクロモリフレームにして、しなやかな乗り心地と強度を付加した方が良かったように思う。
ボッシュユニットの走り出しのトルク感はストップゴーの多い街乗りミニベロには合ってるかな。

総括すると現時点で称賛出来る完成度にはまだ達してないと感じました。個人的には。
こう書くと都合の悪い方々から非難轟々だろうけど、いちミニベロ好きなジジイの率直な意見です。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:14:08.07ID:Nlu31X43
レビューは有りだよね。そこらへんわからないから君は精神病って言われるの
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:15:58.51ID:IiED61wq
ビッグアップルは空気圧を高めにすると全然衝撃を吸収しなくてかえって乗り心地悪くなるんだよね
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:47:06.53ID:EHIE1GRx
今日BYB P8届きました
ここでの評判よろしくないですが
見た目で買ってしまいましたw
実物カッコいいっすわ
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:53:26.54ID:3oDQmyVu
>>298
俺はありだと思うよ
転がして交通機関使えばいいんだし
どっちかといえば乗ることのほうが多いんだし
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:12:54.56ID:swNSQ5P8
>>299
ありがとです
今年はロードで長距離乗る機会もなく終わったので(北国)
来年は街中をこれ乗ってようと思いまして
ぶらり旅のお供にもしたいと思います
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:31:00.23ID:WTj0+QB7
あれとバージュってそんな差がある?
あと重いのはわかるがアシストされてるから関係ないかなってのと24超えてしまえばパーツの関係かでそこそこ漕げるし、輪行以外での重さにそんなに問題なく思えるが
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:35:30.04ID:MTpUxbzc
輪行での重さが一番の問題なんだよな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:25:58.28ID:Llt10uFb
いくらミニベロでも電チャリで輪行はないだろう
基本体力的、身体的な問題でクロスやロードが厳しい人、自転車通勤に効率を求める人がターゲット
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:43:24.93ID:rI17hG4W
体格差、体力差があるパートナーと共用できるのもメリットだね
彼女ベクトロン貸して自分はMTBで一緒にサイクリング行くけど、起伏あるコースも楽しそうに乗ってるよ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:05:55.57ID:R/UgbjSz
>>285
 HP-100LXよりは使い勝手が良かったからなぁ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:26:51.85ID:utrVRGYI
ミニベロや小径車総合スレでもないのにステマとか工作員とか社員とか代理店とか
認定するのが好きな連中ダナー

ターンスレって陰キャが多いからか基地外アスペ湧きやすいよな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:58.89ID:ZRQGEA6z
輪行可能な電チャリ普通にあるよ。TRANS MOBILLYとかHarry Quinnなら余裕
BESV PSF1くらいでも輪行目的で買う人いるし純正ケースもある
Vektronも3辺250cm・30kgには収まるんだからキャリー付き輪行箱でも出せばいいのに(ほしい)
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:15:46.07ID:scaNXAVe
>>313
それは否定しないが、工作員がー!って投稿は他のスレでもかなりある
匿名掲示板だから仕方がない
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:55:34.00ID:JmYow5WV
どうみてもステマ工作員いるから言われているのでは?
自分は基本ロム専だけど胡散臭いレスありすぎるよ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:54:20.83ID:LkTFSNOc
こっちはこんな過疎スレで特定の1車種に絞ってステマってアホかって思ってるんだよね
どちらが正しいとも証明できないのはまさに匿名掲示板だから仕方ないってことだけど
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:12:30.33ID:JmYow5WV
でも今ターンが一番力入れているのって電動だろうし
きっとこれがコケたら会社傾くレベルでしょ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:49:49.60ID:LkTFSNOc
Y's中野によれば 11/14の時点でメーカー入荷待ちだそうで、メーカー在庫が余ってるってことはない
たくさん売れてるんじゃなくて、元からあまり作ってないんだと思うけどね

こんな数売れるわけないものを会社が傾くほど作って余らせてる、ってのが妄想だから
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:08:28.33ID:89oQYosi
Ternが電動に社運をかけるほど注力しているってデータどこかにあったっけ?初耳だわ
証明できないからそんな話はデマだと思っておくよ

ああ、ちなみに海外では電動が大人気なのは売上データから確認できるよ
ターンのメイン市場は日本じゃないから電動に注力しててもおかしくはないわな
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:01:30.07ID:Fd3yGwTU
電チャに社運かけてこの程度の出来なら残念としか言いようが無いな
フレームは既存の流用じゃなくて新開発ぐらいして欲しいところ
大方電チャなんてアシスト範囲内でゆったり走るもんだからクソ硬いフレームは合わない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:11:55.44ID:Txp05I8+
まぁ使い方が合わない人には無用の長物だろうね、私は大阪市内の通勤限定なんでバッチリ合ってたから満足している。
車乗らなくなったよ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:33:45.34ID:9cCK5ACw
f20RCじゃん、やっぱかっけー。
P10、スピードファルコ、F20RCどれかを買おうと思ってる
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:47:05.91ID:Txp05I8+
よし!P10を買え(スレ的にw)まぁその辺はどれ買っても見た目と値段の差ぐらいか、KHSが微妙に費用対効果(スペックを鑑みて)良いかもしれんぐらいかもな 名前だけはスピードファルコ推す
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:25:20.25ID:a5R648TC
重量級の超硬張鋼チェーンやU字でもあっさり盗まれる大阪では折り畳みが正解か
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:49:43.67ID:Txp05I8+
>>331
まぁ折りたたみだと色んな防衛策練れるのは確か
だが大阪でもそんな荒んだ時代は流石に過ぎていると思うw
でも折りたたみは折りたたみで地球ロックしてなきゃハイエースされる事も考えてはいる
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:50:12.18ID:eLScppre
>>334
そうベルト駆動のです
試乗会でS10、ROJIあたりは乗ったけどS8iはなかったから聞いてみたくて
メンテフリーは魅力だけどちょっと重たそう
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:01:08.87ID:OJ/lWWVg
ヴェクトロンs10
リアキャリアっているかな?

たけーよ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:01:17.78ID:OJ/lWWVg
s10乗りの方
一般的な内装3段ママチャリと
アシストオフのs10
比べてどうですか?

クロスバイク乗りなんですが悩んでます…

あと25キロ以上を維持するのは
やはりシンドイですか?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:01:23.82ID:OJ/lWWVg
ベクトロンs10
クイックリリースなのがネックじゃない?
微調整面倒そう。
油圧ディスクならスルーアクスルでしょ?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:12:01.80ID:vOYmu3LK
>>337
自分30ぐらいでもある程度走れた、、、でも健脚なだけかもしれん 最高45まででた。5分も走れなかったけどw
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:32:46.22ID:Y8VzO2+v
>>337
25km/hまで加速すればクロスとあまり変わらないよ
25km/h以上の維持ならデイトナDE01Xの方が良いかも
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:44:32.17ID:Fd3yGwTU
>>337
アシスト範囲外では単なる20kgの小径車でしかないから想像付くでしょ
スピード維持はタイヤ径の大きいママチャリの方が断然楽だし乗り心地は言わずもがな
20kgなんてママチャリと大差ない重量だから加速も楽じゃない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:48:49.19ID:Fd3yGwTU
>>327
既存のvergeちょびっとイジっただけやん
電チャ用の設計思想もクソもないやっつけ仕事
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:47:30.92ID:rb49RMDp
>>343
なんか想像だけで語ってるけど試乗とかしたん?
実際乗ったらママチャリと比較しようと思わないはずだけど
車やカメラでもよくいるけどスペックだけ見て勝手に思い込んでるレスは何の役にも立たんよ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:13:53.55ID:GBIeWZG2
過去レスの突然の再利用3連発と普通にそれにレスする人たちは流石に意味不明で怖い
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:20:07.67ID:1v07fONY
わざわざスレ内検索してから
似た話題じゃないか確認して書き込まないといけないの?w
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:32:45.02ID:32mWeu5r
>>345
電動自転車はアシスト範囲内のゆったりした速度での走行がメインになるので硬い乗り味にしても大した恩恵無いどころかデメリットにしかならない
もしアシスト範囲外の速度のスポーツ走行まで視野に入れるならビッグアップルを使わず451ホイールにし、現状より軽量化を徹底してリリースすべきだった
現状は中途半端でチグハグな出来栄えだと思う
上でも言われてるようにクロモリフレームで開発してたら評価高かったはず
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:14:32.41ID:32mWeu5r
>>352
普通の折り畳みは軽いから気軽に持ち運べるし406でコンパクト化するメリットが多くあるやん。輪行だとかストップゴーが楽とかさ
逆にベクトロンで406使うメリットって何?20kgもあれば輪行なんてほぼ不可だし、車に積んだり室内に置くなら451で何の問題もないよね。ストップゴーも電動だから脚力いらんし
そのへんの設計思想を問うてんのよ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:43:22.61ID:P7XAk0My
そもそも451必要なほど最高速度求めるような車種じゃないし
走行抵抗考えなくていいから太いタイヤが履ける406にしたんちゃうの?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:38:34.43ID:RFy9nxZv
あとタイヤは451じゃないか?これについては街乗りの段差考えたら理にかなっている。ぶっちゃけぶっ飛ばすマシンではないので あくまでべクトロンは街乗りメインが良い
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:57:26.86ID:32mWeu5r
>>354
ベクトロンが速度求めないコンセプトなのだとしたら硬いアルミフレームで作る必要性も無いよね。寿命短い上に乗り心地悪いだけだし
ならば尚更なぜクロモリで作らなかったのかと。高速走行性を捨てて406にするのは良いとしてさ
クロモリなら太くて重いビッグアップルも履かせずに済んだはず
そのあたり詰めの甘さというか、やっつけ仕事感が拭えない完成度なんだよね現状
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:58:20.65ID:32mWeu5r
>>357
理にかなってなかったなw
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:03:12.37ID:P7XAk0My
>>358
クロモリに幻想持ち過ぎじゃないか?
それにアシストで転がり抵抗無視できるんだからビッグアップルのままでええやん
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:03:16.66ID:raxDeg+5
トラモビも試乗したからレビューしておこう、軽いし輪行に使えなくはない、がインチサイズ、ギア等によりアシスト外でのスピードはしんどい、
航続距離も短いので通勤のみなら有り、輪行先でホントに歩きたくないだけなら有りだが輪行の苦行を考えたらプラマイゼロ、よって10キロ圏内の通勤のみならって感じでした。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:14:01.18ID:+FPTLXPj
ベクトロン擁護派は競合が無いからな何でもベクトロンが正しいと思ってるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況