X



現代ロードバイクのランドナー化完了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:16.04ID:UsA8tO1U
貴様達のロードバイクは既にランドナーになっていた!

驚愕の実態をレポートするスレです。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:19:29.67ID:UsA8tO1U
とうとう、気づいてはならない現実に・・・どう見てもパスハン海苔

>現代ロードバイク=パスハン
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:20:03.74ID:UsA8tO1U
あれで、自分達はロード乗りとか、ローディーとか
もう意味が分からない。

それがパスハンだよ。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:20:43.83ID:RMapWxX9
なんだよ、ID:UsA8tO1UをNGにしたら、誰も書いていないじゃないかw
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:21:52.96ID:UsA8tO1U
1999年以降のニワカは違うね。
自転車が10台あろうが、何台もってようが、
全て、初心者用。 上級者とは全く違う。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:23:02.34ID:UsA8tO1U
>>95
確かに、ポジションや乗用速度、ホイール、タイヤ幅、
などへの知見が一切ありませんね。 全て似たような自転車に
なってしまっている。 10台全てがシティサイクル、外装変速がついているだけの。
って感じですね。トリプルクランクのシティサイクルだ。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:23.57ID:UsA8tO1U
>>96 自転車のTPOをわきまえていないのです。
そこが大問題。

だからロードでは無く、シティサイクルになり、ランドナーになる。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:25:47.84ID:UsA8tO1U
>>97
万能な自転車を作っても、それは「最大公約数」になるだけだから、
真ん中程度の自転車になるだけで、結局、各々に専用の自転車が必要ですからね。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:14.49ID:UsA8tO1U
>>98 そもそも自転車を分かっていない人達が
業界にのせられて買っているだけの20年だったからね。
それですっかり、酷い状況になってしまった。

大儲けした業者は、ビルを立てて大金持ちになっただけ。ムダに。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:48.72ID:UsA8tO1U
>>99
戦後、何回目になりますか、自転車ブームは。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:30:34.12ID:UsA8tO1U
>>100
有名なコースの「なんとかの壁」の話をした方が良いんじゃない?
アンクティルが42×27で誰かは44×32を使ったけど、結局、選手の実力の差がつかず、

結局、優勝したのが、登りに多少有利なだけのやや小柄なスプリンターだったっていう。
山岳スペシャリストとスプリンターが同時に峠をクリアーしてね。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:33:51.43ID:UsA8tO1U
>>99
産業界、商業 >> 自転車文化 って形になったからね。
日本はハードだけで、ソフト部分の醸成が無いって言われて、
半世紀以上が経過するらしいよ。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:23.22ID:UsA8tO1U
↓これが醸成されたハードなのか???

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:35:51.34ID:UsA8tO1U
現代ロードバイクの一番酷い処は、「ツギハギだらけ」で、
「チグハグな仕様」に「成ってしまっている所」だね。

機能でも、軽量化でも、エアロでも、そのどれでも無いからね。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:36.50ID:UsA8tO1U
>>104
100万円の自転車と\59800の自転車の区別がつかないし、
逆に\59800の自転車でツールに優勝できる位の性能があるかもよ。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:50.31ID:UsA8tO1U
>>105 見た目(えずら)のインパクトだけを求め過ぎた結果だろう。

アメリカ受け、というか、訳のわからない大衆受け、デザイン受けを狙い過ぎ
て酷い状況になってしまった。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:48:41.95ID:UsA8tO1U
それはあるな。\99800の自転車で優勝できるな。
実際、コンタドールくらいの選手に使って貰えば優勝できるよ。

>逆に\59800の自転車でツールに優勝できる位の性能
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:49:57.04ID:UsA8tO1U
サドルは大まじめに進化した。
完組も、20年位前はまあ真面目にやっていた。

この2点だけは評価できるね。現代のロードバイクは。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:50:20.62ID:UsA8tO1U
>>108
酷いのはやっぱり、フレームとコンポですか?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:50:45.81ID:UsA8tO1U
>>109
いやアヘッドはステムが酷いよ、インパクト狙いばっかりで。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:59.18ID:UsA8tO1U
>>109 ベアリングは、昔から良かったからね。
路線的には昔を継承しているという点で、
まあ良いんじゃ無いでしょうか。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:53:34.10ID:UsA8tO1U
>>111
ただ、初心者と違って、沢山あると、RDのプーリーのベアリングとか
どうでも良くなる。そもそもベアリングの性能追求をあまりしなくなる。
それより、ギアとホイール、タイヤの方が遙かに重要。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:54:43.47ID:UsA8tO1U
>>112
ベアリングの摩擦抵抗は微々たるものだ。そこそこな性能があれば、
まあどうでも良いでしょう。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:55:24.19ID:UsA8tO1U
>>113
一番重要なのは、空力ですからね。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:01.74ID:UsA8tO1U
>>114
自転車本体よりも、エアロスーツ着た方が良いという。
実際、プロ達がTTでエアロスーツ着ているのはそれが理由。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:35.96ID:UsA8tO1U
>>115 エアロスーツブームって一切無いよね。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:15.20ID:UsA8tO1U
>>116
少し間違えただけで、TVのバラエティ番組の変なキャラクターみたいになるからね。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:40.85ID:UsA8tO1U
>>115
アヘッドのボルトが正面に出ているがそれだけで、乱流の原因であり、
それは空気抵抗の原因となり、速度を落とす。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:59:30.33ID:UsA8tO1U
>>118
↓中高生のジュニアスポーツはそんなこと気にしない。 もう完了しちゃってる。

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:13.29ID:aV6iJ77D
>>118-119
ステムの進化の歴史という、スレ(ッドステム)を作りますか。
そうして、啓もうすれば良い。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:32.35ID:aV6iJ77D
>>120
ニワカの特徴の一つは、ステム音痴、ということがある。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:54.30ID:aV6iJ77D
>>121
なんでもかんでも音痴だな! 一つは得意なことが無いのか?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:23.67ID:aV6iJ77D
>>122
安いミニベロと安い折りたたみは、ニワカが進化させた!
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:03:19.71ID:aV6iJ77D
>>123
ありがとう、ニワカのおかげで、ミニベロは救われた!
ただ20インチだけで、16インチと24インチが Eスルーされている。
130mmの左右に6mmずつはみ出して142mmって感じだな。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:03:55.33ID:aV6iJ77D
>>124
ハブの中空シャフトの話はEスルーするが、確かにミニベロ界も
結局、ニワカにはEスルーされているね。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:02.23ID:aV6iJ77D
>>現代ロードバイクのランドナー化完了

そう言われてみれば、ハンドルもロードバー(マースバー)っていうよりは、
ランドナーバーって感じがあるな。エルゴノミクスとかアナトミックが
進化して、ランドナーに近付いている。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:33.35ID:aV6iJ77D
>>126
待て待て、ランドナーがdisられている感があるぞ。
そして、ジュニアスポーツも。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:52.91ID:aV6iJ77D
>>126-127
バルタリ型のハンドルはまったりランドナーに好まれて
よく使われたものだ。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:09:20.92ID:aV6iJ77D
>>1-128
最大の謎・・・なんで、あれに興味持ったんだ?
自転車競技に興味が無いのに。 健康かね?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:10:24.68ID:aV6iJ77D
>129
ガソリン高なんで、車じゃなくて、自転車で省エネしようっていう
20年間の方針があったんだろ。それでブームが演出された、と。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:21.51ID:aV6iJ77D
>>130
このネタは、無限に対話できるね。本質に近いからだろう。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:48.82ID:aV6iJ77D
そのまんまだからね。

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:02.32ID:aV6iJ77D
多段変速ギア・・・ランドナーは15段、18段、21段など

ロードは2×7=14段、2×8=16段、2×9=18段
2×10=20段など、ランドナーと全く同じ段数。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:52.55ID:aV6iJ77D
>>133 アワワワ 本当だ!

ランドナーの多段変速 15段〜21段=現代ロードの多段変速 16段〜22段
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:59.91ID:aV6iJ77D
>>134
ロードでツーリングなんてスレが乱立したりもあっただろう。

現代ロード=ランドナーだからだよ。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:15:41.90ID:aV6iJ77D
>>135 全く気付かなかった。

宇宙人かエイリアンか未来人がロードをランドナーに変身させてしまっていたのか?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:48.95ID:aV6iJ77D
>>136
本当のロード乗りなら、速く走りたいから、ボードマンのように
不要なインナーは外し、9段で走ったりする筈さ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:17:15.52ID:aV6iJ77D
>>137
と、いうことは嘘のロード乗りだから、やはり宇宙人か?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:34.49ID:aV6iJ77D
シマノ本によると、菊田選手が、STIの感想を正直に述べていたね。
ハンドルの先に重たいおもりをつけているようだとか。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:19:35.69ID:aV6iJ77D
>>139
エアロで開けた視界を妨げたく無いし、重たいおもりもまっぴらごめんだし、
STIの触覚のようなケーブルも、(それこそ宇宙人みたいな)、余計だから、
必要が無い、要らない。それが正しい判断だよね。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:20:23.39ID:aV6iJ77D
>>140
エルゴレバーでは最初から、それが内臓されていて良かった、ありましたね。

しかし、こっちは、ハンドルの握りにアウターケーブルが2本来るのが嫌ですからね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:21:40.50ID:aV6iJ77D
>>141だから、バーコンや、Wレバーがいまだにウケる。売れる。

ってわけさ。 シマノ本に書いてある事実、その辺が分からないってのはね。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:29.86ID:aV6iJ77D
>>142
それで、STIもエルゴも握りを小さくしたり、重量を軽くしたり、した25年間でしたね。
シマノ本に書いてある、最初からの指摘を一生懸命対策した25年間だった。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:26.61ID:aV6iJ77D
>>143
しかしチッポリーニや、山岳スペシャリストみたいなムダな努力をしなくても
(旧型のブラケットにエルゴメカを入れたり、左レバーのエルゴを抜いて軽量化し、
Wレバーの片側だけ使ったり)・・・
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:24:00.50ID:aV6iJ77D
>>144 STIレバーもエルゴも最初から使わなければ良いだけ。

その解答の一つが、エネシクロ、ということでしたね。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:25:13.91ID:aV6iJ77D
>>145 そう、ある観点ではそういうことになる。
スポーティじゃないんだね。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:25:40.70ID:aV6iJ77D
>>146 そのスポーティじゃない結果がこれですね。

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:26:47.21ID:aV6iJ77D
>>147
ロングケージやミドルケージはランドナー用トリプルのディレイラーの考え方だよ。

25年前から、ロードコンポには、ミドルケージ、ロングケージが存在するようになった。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:27:12.56ID:aV6iJ77D
>>148
シマノ初代600はロード&ツーリングコンポで、そもそもランドナー用ですからね。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:27:58.76ID:aV6iJ77D
>>149 それを言ったら、初代デオーレはツーリングコンポーネントであり、
ロード用ですら無い。初代デオーレ=ランドナー・キャンピング・スポルティーフのみ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:29:21.52ID:aV6iJ77D
>>148-150
最初からツーリング用だったら、そりゃそうなるでしょ。

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:32:08.85ID:aV6iJ77D
>>151 変身の為の昆虫の脱皮を20年間みさせられていたからだろう。

古来のロード→ランドナー(現代ロード)に変化した過程が気持ち悪かったんじゃないか?
サナギから成虫になる過程のように見えた、とか?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:32:58.10ID:aV6iJ77D
色々と考えさせらルネタイプ。

>現代ロードバイクのランドナー化完了
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:28.79ID:aV6iJ77D
>ランドナーの多段変速 15段〜21段=現代ロードの多段変速 16段〜22段

これがきっかけとなって、3×5段がベストじゃないか?ということでスレが立ったのは
記憶に新しいですね。3×5段、3×6段が盛んに議論され、ベストということになっています。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:35:36.51ID:aV6iJ77D
>>154
そもそも、バッタリンがジロで優勝した時に、山岳でトリプルのインナー36tを使ったのです。
それと、現代の考え方、部品をミックスすると、そういう理屈になったわけです。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:36:02.59ID:aV6iJ77D
>>155 バッタリンの名言がありましたね。

「リアをクロスに近いギアで組みたかったから」
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:36:37.94ID:aV6iJ77D
>>156
そこで砂田氏は、現代は2×8段があるから、不要と結論付けていたが・・・

>「リアをクロスに近いギアで組みたかったから」
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:00.89ID:aV6iJ77D
>>157
私達は、当然、そう考えていなかった・・ですね。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:41.70ID:aV6iJ77D
そう、(フロントトリプルにすれば、リアは完全なクロスで使える)

>「リアをクロスに近いギアで組みたかったから」
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:39:00.63ID:aV6iJ77D
>>159 その結果、ムダなギアは半分以下に削減できる。
それで5段、6段へ回帰したわけです。 これだけヒント=解答出してるのに、

まだ、ビチェンツアと、大阪じゃ気づいて無い見たいですからね。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:40:00.85ID:aV6iJ77D
>>155-160
つくづくバッタリンはスゴイですね。よくレモンをイノベーターというけれど、
イノベーターは、バッタリンやスコットティンリーじゃないでしょうか?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:41:10.43ID:aV6iJ77D
>>161 おっしゃる通りです。トライアスリートのお陰ですよ。
彼らが空力を進歩させた。 当時、シマノは捨てちゃったんだからね。
敬三専務と長谷部さん(雅Xさん)のそばに私が居れば・・・
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:41:55.55ID:aV6iJ77D
>>160
その点、IRDはスゴイですね。 いま、一番凄いメーカーはIRDじゃないかと
思っています。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:43:23.22ID:aV6iJ77D
>>163 さらにヒントを出せば、3段と4段です。 7段以上はEスルーし、
3段と4段を出せば、 現代の廉価ピストバイクくらいの収益が得られるでしょう。

このノウハウ、大サービスですな。無料で提供しているわけですから。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:44:12.56ID:aV6iJ77D
>>164 3段だと、チェンラインの捻じれがほぼゼロですね。
ここに必要なギア倍数を集約する、ということ。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:45:35.28ID:aV6iJ77D
>>165
そういうことです。16,18,20で3倍、2.67倍、2.4倍といったイメージですね。
シングルで48tならね。しかしフロントもトリプル、リアもトリプルの9段変速ですから。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:46:31.41ID:aV6iJ77D
>>160 特に電動変速だと、有効ですね。2×12段とか3×10段じゃ、
重複ギアが多過ぎて、電動でも大変だ。

3×5なら重複ギアがゼロにできるわけだから。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:47:36.35ID:aV6iJ77D
そして、速度域に応じて完全にシーケンシャルにシフトできる。

>3×5なら重複ギアがゼロにできるわけだから。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:49:16.93ID:aV6iJ77D
>>168
そう、5段しか無ければ、ロー⇔トップの移動も速い。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:50:33.87ID:aV6iJ77D
つまり「考える自転車」ってことですよね。

サイクルショーでは考えたビルダーが名声を得ている。
ニワカは考え無い・・・考え無いから、永遠に初心者のままだ。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:27.21ID:aV6iJ77D
自転車は生み出せるからね。

上級者の自転車はひと目で分かる。それらの工夫が手に取るように分かるものだ。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:54:30.64ID:aV6iJ77D
色々と考えさせられルネタイプ だろ。

>色々と考えさせらルネタイプ。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:55:27.88ID:aV6iJ77D
>>1
ロードの歴史上、今が一番酷いかも知れない・・・
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:57:03.68ID:aV6iJ77D
>>173 20年前の変化=脱皮が、また来ているんだろうね。

今度は、アヘッド、インテグラルヘッド、スローピング(ただの前上がり)に続く、
もっと酷いのが来るかも知れない。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:59:40.35ID:aV6iJ77D
現代ロードとランドナーの共通点が多過ぎて、もう=で良いかも知れんね。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:00:58.66ID:OBT+DvdV
>>29
現代とLGスルーじゃなく全然気付かれてないねw
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:52:24.19ID:Nt05TDqy
今のロードベースで650Aディスクブレーキパスハンターだな?
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:27:13.10ID:PsOTo/Kj
隔離病棟です面会謝絶となっております
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:42:17.69ID:l7GDgbsE
ランドナーは部品の時代考証が肝要だけど
ロードはその一番大切な部分がお話にならないがな…
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:48:37.68ID:36jOY/9Y
>>182
古典ロードなら時代考証も大事やぞ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:52:02.52ID:gohJ94wI
ランドナー先輩現代ロードバイク説みたいなノリで一人芝居するスレ
こいつやべー
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 06:34:34.72ID:ezYrzvw9
>>187
クロスバイク黎明期にはドロップのやつあった
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:03:30.12ID:EiY4hghU
ロードマンをランドナールック車とか本当はランドナー嫌いだろ
ロードマンはシティサイクルの27インチを細くしたタイヤだぞ
太いタイヤが命なランドナーとは別方向だろうに
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:13:42.13ID:tk14sCCW
>>1 実際、1さんのおっしゃる通りなんですね。
問題点は3つあると思います。
@自転車業界(製造者・商売人)の都合
Aロードバイク利用者側(初心者)の利用方法の誤り
Bそもそもの需要との相違
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:16:37.03ID:tk14sCCW
@自転車業界(製造者・商売人)の都合
フランス・イタリアのスポーツ業界・新聞の自転車の宣伝活動によりどうしてもロードの宣伝になる。
欧州以外の大陸を持つ大国(主にアメリカ、カナダ、オーストラリア)はMTBが優先になる。
→台湾、アメリカ、日本、イタリアの製造業者、コンポメーカーなどはどうしても
ロードとMTBに偏向してしまう。
→日本の商売人、商業者もどうしても、偏向された車種、自転車の販売に偏る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況