X



ディスクロード PART27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:22:11.99ID:nM0JXGRZ
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキに憧れるアンチ、荒らし、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
ディスクブレーキは消滅する運命?3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550953565/

前スレ
ディスクロード PART26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558314311/
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:14:20.38ID:7ZG7D5lh
ディスクブレーキ販促メーカーは、ディスクブレーキが真価を発揮するオフロード自転車と通勤通学用にもっとずっと力を入れたら市場が拡がるのに、なぜか高価ロードへの装着にばかり拘るのは

パーツを高額で売るためには総額が高価な自転車に付けて溶けこませるしかないからか
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:23:51.42ID:bWjnocRd
ディスクブレーキ販促メーカーって何?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:31:19.74ID:HI8WTT7E
>>361
MTBにシクロはほぼディスクブレーキ
クロスバイクもディスク化は進んでる

何言ってんのかさっぱり分からないわ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:41:42.80ID:sheoy13z
ディスクが憎くて拗らせ過ぎなやつがいるな
要らないディスクが気になって毎日ここ来てるのワロス
せっせとリム専門店で買い物励んで売り上げあげてやれよw
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:04:41.14ID:HI8WTT7E
>>365
ディスクブレーキ用フレームが主になってもトラックモデルは作り続けないとならないのか
規格がギチギチすぎてあと何十年も同じもの量産しないとならないのかねえ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:31.39ID:ovQjZvub
>>334
黒森Discロードなんて見た事ねえぞ
ダニーマックでもそんなの無理だわ
少なくともバイクの写真をID付きでうpしてみろ嘘つき
そんなにキュッと吹っ飛ぶみたいに止まる程強くねえよ。ローター径も小さいし
ホラ吹き野郎はお腹いっぱいなんだ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:43.49ID:ovQjZvub
>>365
競輪選手の練習はわざとMTBとかディスク車使ってるぞ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:39:26.72ID:N9w/7Sv0
クロモリの良さは本当のフルオーダーが可能な所なんだけど、
ディスクのクイック仕様は少ないけど珍しいかね?
普通の急ブレーキなら重心を後ろにズラすからあり得ないと思うけど、
前輪に荷重が掛かってる場面でフルブレーキしたら簡単にひっくり返るよ。
まっ、雨天におけるディスクの制動力の高さの注意点のつもりで事実を書いてるだけなので、
写真をアップしろとか簡単に個人を特定できる要求とか無茶言わないでね。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:57:16.24ID:IoSNlcWb
パナモリはクイックでディスクブレーキ
SURLYとかもクイックではないけどクイック構造のスルーアクスル

クロモリでスルーアクスルが少ないのはエンドが無かったから
少しずつスルー用エンドが作られるようになってきてるのでこれから増えてくるでしょ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:08:54.85ID:HX6F0lHB
クイックはディスクとの相性あまり良くなくスルーに移行されたね
クロモリの本気のディスクフレームってスルーで左右非対称な感じになるんだろか
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:15:31.64ID:IoSNlcWb
日本で多いイタリアン系のレーサーだとまだまだ見かけない

世界的なクロモリの主流はアメリカン系だと思うけど、NAHBSはディスクしか見かけないくらいディスク
まあMTBのお国なので
NAHBS最先端バイクの規格だと前後12mmスルーアクスル、フラットマウント

BBにT47使うところも増えてきて、幅広BBでチェーンステイ長め、フォークはENVEって感じだね
あのスタイル、サイズ55cm以上だとイケてるんだけど日本で売るサイズ(52cmとか)だと各所クリアランスなどがきびしいかも
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:18:32.30ID:ovQjZvub
>>370
>>前輪に荷重が掛かってる場面でフルブレーキしたら簡単にひっくり返るよ。
これはそうだろうが、その後のアクションはダニーでも無理だっつうの。
お前はダニー異常の超絶技巧の持ち主なわけ?普通だったら体が硬直して動かない、せいぜい受け身取る程度。
制動力つうより傾斜と重心位置で吹っ飛んだだけのウンチが話盛ってるとしか。
佐奈も潰れたしボッタクリを何とか捌こうと必死なんか
>>371
ビルダー用なら昔からパラゴンが作ってるぞ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:23.69ID:C5Ia3mb0
トレックがディスクに移行するからリムブレーキは時代遅れになりそうだな
ディスクになれるとリムブレーキは全く効かなく感じる
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 11:46:45.03ID:N8K2owId
>>370
ロードのリムブレーキはフロントが制動でリアが姿勢制御って何かに書いてたけど、ディスクブレーキと言うかママチャリとかも止まる時ってリア荷重にしてリアブレーキで制動かけないと小学生みたいに前転しちゃうよね
てか子供の時自転車はリアブレーキを掛けてからフロントブレーキかけるように講習会で習ったんだけどなんでロードの人ってフロント先にかけちゃうの?ジャックナイフしたいの?プロと同じだと思ってるの?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:02:42.80ID:E44QXBkW
リムブレーキくんVSディスクブレーキくんのスレはは今日も元気だな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:10:12.98ID:sCq1h/Qj
リムがほとんど主流なのにこんな↑バカがディスク厨がいるんだな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:50:02.86ID:IoSNlcWb
ロードなんて100%フロント
ママチャリも含めてジャックナイフしてるやつなんて見たことないけど
どうやって車体20kgあって人間乗っててたかだか20km/h程度でジャックナイフするんだ?
たとえジャックナイフしても停まるならいいだろ、それで
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:52:59.87ID:7ZG7D5lh
>>363
通勤用自転車価格帯のクロスバイクのディスクブレーキモデルを見かけないので
ディスクモデルを所有して乗ってみてこのスレに来たら議論してたので、皆みたいに他の自転車を観察する癖がついた
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:24:13.66ID:bWscgM1n
前輪荷重でも低速でフルブレーキでは普通にピタッと止まってしまうか滑って前から崩れるていど
ジャックナイフしたかったら乗っている人がそれなりのアクションを起こさないと前転レベルまで上げることは出来ない
ピストで人だけぶっ飛ぶのとは訳が違う
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 14:04:31.77ID:pgJwG9wf
国内の使用率見て安心してるようじゃ遅いよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:04:01.52ID:wurFo4Ub
登りしかないヒルクラだからUCI規定ガン無視軽量リムが強いけどもし下りも含んだらどうなるかはちょっと興味あるな
東京オリンピックなら見れるのかな?
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:04:29.02ID:g/wM9uX1
>>384
え?ええ?
フロントがブレーキングで滑る?
ウエット路面か低圧タイヤですか?
ロードの効くブレーキでフロントをガツンと掛けたらリヤ浮くよね?
自転車乗車時の重心って、サドルくらいだから
減速時のベクトルはサドルを持ち上げる動きになる
さらに自分の上半身の重さを支える力がハンドルに荷重が掛かるから
その傾向はより高くなる
あと、自転車のタイヤは細いから滑るイメージかもしれないけど
実際は面圧が高いからブレーキではそう簡単にスリップしない
バイクならおっしゃるとおりですけど…
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:40:55.74ID:DJZpzOkx
雨の中、プアーみたいな音がするのを、メンテでなんとかならんの?
パッドの面取りや、鳴き止めグリス塗っても、効果が無かった
車や単車から聞こえた事無いわ、あんな変な音
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:05.28ID:n3VQXFML
>>389
ブレーキ性能もだが、下り含んだら一部の軽量チューブとかもリムブレーキだと使えないので、総合的に苦しくなりそう
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 16:24:08.42ID:g/wM9uX1
>>391
確かにあの音は近くの歩行者に申し訳ないくらい響くよね
一般的にはブレーキの鳴きはパッドとローターのビビリ音が
ローターで増幅されて大きな音になるらしい
ここからは推測だけど
自転車の場合はローター自体の剛性が低いうえに取り付けもヤワなので
振動が出やすい条件が多く思える
さらに中空のフォーク内部で音が増幅される効果もありそう
もしかしたらフローティングディスクで多少軽減できるかも?
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:37:18.71ID:81SfMLB6
音なりにはグリスを塗ると昔から言われておる
ローターが鳴るならそこにヌリヌリせねば
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:43:04.27ID:1jBEkCXJ
まあ、あの音はベル代わりに使えるから悪い話ではないよ。
ベルを鳴らしづらい場面でもパォーンとなれば、象がきたと思って歩行者はよけてくれる。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:32.61ID:vqIEZZQT
あのパォーンは一緒に車道走ってる車やオートバイにも位置を把握してもらえるし有用だと思うけどな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:01:25.11ID:hurPn1Z1
アフリカゾウならいいけど、オレのは腐れママチャリのブレーキ音と同じだからな
値段は50倍高いのに・・
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:35.46ID:DPMV7Get
ディスクプレーキ初心者です。期待と不安でいっぱいですがよろしくお願いします!
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:06:48.22ID:gFekJwZD
ディスクパッド位置を綺麗に決めても雨降るとパォーン出るよね
あれはどういう原理?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:09:53.41ID:DJZpzOkx
>>394
そうですか、どうもです
みなさん気にはしているようでも、諦め気味みたいですね
俺の組んだのは鳴った事がないみたいな、
奇跡の自転車って本当に少ないのかなぁ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:11:55.92ID:HeP3LaTg
たしかにローターとパッドを清掃すると鳴らなくなっても油汚れが付いたのかじきにまた鳴るようになる
ところが信号で停まるときに同じくそばでオートバイが停まるときの音に耳をそばだてても皆「キッ」て短い音しか出してない
オートバイはほぼメンテナンスフリーなのに
あの違いは何なんだろうか
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:14:01.66ID:vqIEZZQT
>>404
メタルパッドでアタリが出てくるとパォーンするようになるよ
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:22:00.36ID:ovQjZvub
パォーンってMTBで出たての頃のヘイズみたいなゴミ油圧位じゃないんか
駄目じゃん
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:26:44.32ID:S2Kl7SB3
>>407
wwwwwwww
このタイミングで初心ズラしてくるのは初心者じゃ無いのは分かってマジレス???あるいはマジレスのふり??
そんなにディスク君の事情はクルチィのかな???
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:44:51.83ID:S2Kl7SB3
>>410
薄っぺらなディスク脳には理解できないかwww0.5mmくらいニューロンあるのwww
相手するのもバカらしいなwwwさいなら
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:49:55.36ID:eepV7gD3
>>410
ID:DPMV7Get=ID:S2Kl7SB3=リム君で俺の仕掛けた罠に掛かりやがった!ギャハハー!って事じゃないの?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:30.12ID:sCq1h/Qj
また今日もディスク厨が劣勢だなw
いつになったらリムを超えられるのやらw
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:51.84ID:ilRVxUxa
>>413
そうそう
ローター脳の薄っぺらなレスはいつも負けてますwww
なんせローター脳はニューロン1mm以外ですから
ざんねーんwww
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:15:03.84ID:tdBMv5GS
>>312
罠ってなんだよwww
ディスク君はこのような公正な議論の場に罠=トラップを仕掛けていると公言するわけね
オーマイガーwww
不正の権化には敵わんなwww
ああ敵わんなwww
そんな不正してまでディスクゴリ推しかよwww
参ったなこりゃwww
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:17:37.38ID:tdBMv5GS
>>412だたwww
罠ってなんだよwww
ディスク君はこのような公正な議論の場に罠=トラップを仕掛けていると公言するわけね
オーマイガーwww
不正の権化には敵わんなwww
ああ敵わんなwww
そんな不正してまでディスクゴリ推しかよwww
参ったなこりゃwww
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:21:39.77ID:eepV7gD3
チューブレスレディのビードが上がらずつい衝動的に書き込んだ後悔はしていない
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:39.69ID:g/wM9uX1
>>397
読んだけどわかんない(´・ω・`)ムー…
もし速度のこと言っているなら、分かってて書いてますよ
いまの帰り道も、早歩きくらいの速度でガツンとブレーキ掛けてみたけど
リヤはポンと浮くけどフロントタイヤはズリってなる気配は無かったよ
(ついでに言うと、一拍先にリヤブレーキ掛けても同じ)
ただし、前転しそうにはなるけどそのまま顔から着地だね
一回転するのに必要なのは、
1mくらいの段差 または 上に飛び上がる意志と強靱なバネが必要ですね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:26:35.32ID:K1m69VHV
なんかディスクから変な音がするなーって思ってホイル外してパッド見たら金属のバネが擦ってたようだ。調べたらそれで交換時期がわかるって事だった。ローターに傷が付いてるように見える。キャリパーみたいに溝かなんかで分かるようにはできないものか?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:52:28.08ID:0ZsSX1sy
420さん、
元ネタ主は私なんですけど、疑われる事を想定していないので、細々とした状況を書いてはいませんが、
前走者が、歩道(インターロッキング)から車道に出ようとした微斜面で、敷石の窪み?に驚いて、
前ブレーキが強く掛かったんでしょうね。急ブレーキで前輪がグニっとなり転倒。
後ろ1m程に付いていた私は段差を和らげるため腰を浮かしていた状態に加え、
無意識なんでしょうが、転倒した自転車を轢いてはダメだと両ブレーキを掛けたつもりですが、
インターロッキングの端にでも掛ったのか?経験したことも無い前輪ロックに
浮かしていた身体が前方に勢いよく飛び出し、ヒヤっとしたけど、天地が逆になっていく記憶が・・・
しかしながら、頭部も地面にかすらず、自転車が立つように後輪タイヤがクッションし、
尻もちをついた程度で、自転車も身体も何事も無かった様に収まったってな事です。
元々キズのあるペダルは傷ついたでしょうが。

意図的に狙って出来る様なモンでは無いので、皆さんの想像・シミュレーションで
答えが出る事は無いと思いますし、そもそも、一回転してそのまま元に戻ったと書いてませんよ。

エピソード披露は、回転自慢じゃなしに、過信注意とお伝えしたかったので真実を書いたのですが、
誤解を生む表現に関しては謝罪いたします。 ごめんなさい。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:07:01.80ID:H9sUsZBU
長い、3行でまとめて
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:42:49.36ID:P7K3OBtU
飯倉清が色々言ってるね
ディスク面倒臭そうだわ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:48:38.52ID:KS0J2T7E
時代から取り残されたジジイだからな
新技術を取り入れるのが億劫なんだろ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 03:44:38.68ID:m6gIXxlB
ロードバイクのディスクブレーキいいなとは思うんだが
フレームとホイールとレバーをまるっと交換しないといけないから躊躇してる
ディスクブレーキのメリットを俺に吹きこんで背中を押してくれ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:31:01.28ID:NbeuzuA7
スルーアスクルによる剛性強化
チューブレスとの相性が良い
お高いホイールが消耗しない
ケーブル内装化によるエアロ効果&見た目
ブレーキング性能向上
雨でもブレーキ効く
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:33:28.60ID:MXSeLUwb
ブルームが落車して大腿骨骨折

ブレーキはリム、ディスク どちらだったのか?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 05:56:48.92ID:MMZPNd5K
飯倉さんがスルーアクスルを否定してましたよね
問題を明確にしていただく必要があるので役に立ちますよね
無暗にディスクを推すここの業者とは違います
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:10:41.52ID:LGM2Z3Ap
今の自転車で満足してるなら無理に買い換える必要はなさそう
だいぶ乗り込んでそろそろ変えたいなづて時に候補になる程度
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:56:33.28ID:wLsUsZv4
ロードなんて二台も要らねえよ。
ここの自転車屋連中が必死で工作してるだけだ。
佐奈が潰れる位景気悪くなってきてるみたいだしな。
MTB買うか貯金でもしとけ。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:59:28.68ID:5JhJ3cSj
ディスクが主流になってもリムブレーキが差し押さえられる訳でもないだろ
乗れる範囲で乗りたいの乗っとけよ
とりあえず「次買うならディスクかなー」って感じでいいんじゃねーの
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:53:08.21ID:VdXYBWac
リム君はなんでそこまでディスクに否定的なんだろう
そんなにディスクロードが続々と登場することが恨めしいのかな
ここで否定的なこと言ってる暇があるんだったら
早くお金を貯めてディスクロード買えばいいのに可哀想すぎる
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:53:28.98ID:NbeuzuA7
フルームはリムで落車したいみたいだね
これがディスクだったらまーた騒いでたんだろうな
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:58:57.65ID:wLsUsZv4
MTBで20年前から既に完成車にあるギミックで偉そうにマウント取るバカ
そんな煽ったって売り上げ上がらねえぞ?
単に自転車屋=クズだなあてのがよく分かるだけで
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:06:36.09ID:NbeuzuA7
その20年前からあるギミックがロード用に使えるから皆騒いでるんだが?
リムはもう生産しないメーカーまで出てきたよ
まだまともなディスク車出て1〜2年なのにこの現状ですわ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:09:38.89ID:QSVbnTq8
>>439
チューブレスにも異常なほど噛みつくやついたなーサイドカットしたら終わりを毎日繰り返してた
プライドが邪魔して新技術に適応できないとするつもりがないって言えないみたいだよ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:16:31.83ID:8khjsE71
不具合が出て指摘されても認めようとしないし謝らないからアンチになる
新しい物には不具合は当然につきものなのに認めようとしない
車業界で何度も試験してても不具合が起こるのに自転車業界ごときが自動車ほど金かけないと理論的にはもっと高頻度で発生してるはずなのに
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:22:13.05ID:MWY57aE7
バルサン?
ああ、安さに釣られて売れ残りハズレ地雷ロードに手を出しちゃった人かw
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:37:53.14ID:MMZPNd5K
ユーチューバーのアニマルランドさんのフジクラ動画見ればディスクロードがどれだけいないかよくわかりますよw
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:40:19.57ID:vpr97mkm
ディスクブレーキに前輪20本スポークは怖くて使えない
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:17:17.82ID:nAsAXIuz
>>451
二本スポークで
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:19:34.36ID:vpr97mkm
>>453
なにそれ、おいしいの?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:25:45.98ID:lxe5cOP7
ディスクに変えたいけど
まだしっくりしたモデル無いよな
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:25:42.37ID:Iv0pa9oy
あっそうそうMTBもやってるアメリカンなメーカーな
そのフラッグシップ
これ重要
イタリアフランスなどそれ以外はフラッグシップでもゴミなんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況