X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part106【ROAD】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:47.17ID:ng8e+XtH
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part105【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395515/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:10:48.87ID:heri2uhy
出せるなら最上級という話であってアルテで十分、デュラいくならスラムにいって報告くれw
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:00:54.98ID:VoPBXzcs
今からドマーネSLR買うのはモデルチェンジ前だしやめといた方がいいですか?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:35:54.49ID:CDPSN6YW
マドンって大きなサドルバッグやら、ハンドル周りにバッグやライト複数とか、ダウンチューブにツール缶付けたりとかできるの?なんかロングライドには向かない気がするけどなあ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:44:39.62ID:+IrAA5w7
どんだけ荷物積むかわからんけど大型サドルバッグはつくし、それ以上積みたいなら素直にセカンドバイクで出かけるな、俺は。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:50:22.79ID:CDPSN6YW
うん、だからそのセカンドバイクに相当するのがドマーネ で、一台で全部済ますならエモンダってなるんじゃないのって言いたいわけ。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:54:19.29ID:AFDWOBuj
もしエアロロードがバッグもツールボックスもライトも盛り盛りで搭載できて軽くて全部の使い方を1台でできるのならほかのロードバイクなんて世の中に出てこないから
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:08:18.12ID:LyhtwIH0
エアロロードにいっぱいバッグやライト付けて走るのみっともないじゃん。>>839の言うロングライドって日帰りだろ。ライトも要らんし、チューブと炭酸ガスボンベくらい持ってけば十分なw
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:30:49.22ID:l5J954Th
>>860
一泊二日で250〜300キロのライドなら大型サドルバッグで足りるじゃん。それ以上積むってキャンプでもするのかしら?だったらそういうバイク買えばいい。
なんでも1台で済ませたいなら別だけど。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:52:49.21ID:0Ps2xyXk
ザック背負ったらあかんのか?
トレランザックならデカ過ぎないし良いと思うが
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:57:19.78ID:w4NwaF4S
マドンさんは競技用のバイクだろ
旅するならドマネさん
山登りするならエモンダさん
マドンにライトつけたらエアロじゃないし
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 09:30:35.52ID:3BJYEe+j
だったらさあ
トライアスロン用の買えばベントーボックスだってつくし
エアロで積載OKで長距離OKだぜ

そもそも他車と競り合わず一人で走るならロードの意味すらなくなるぜ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:14:41.06ID:ZbTGE3gR
SL5盗まれたので、ロムってたこのスレ卒業します。今までありがとうございました。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:43:08.02ID:j7xvZ6Sm
おすすめのステムありますか?FSAのKフォースライトの3万円はどうですか?
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:04:53.57ID:02jDl/SY
まあほっそいワイヤー錠やったんかな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:01:46.57ID:Xgy6HqH/
マドンSLRのサイズ52ってダウンチューブのボトル取り出せるのかこれ
サイドアクセスじゃないと無理か
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:41:06.06ID:ngqmKn+3
ここで聞いたらオススメのステムはインテグレーテッド バーステムだな。実際軽いしサイズさえ合うのがあればいいよ。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:00:51.23ID:/jTgqxtR
>>870
>>871
まだ売ってるか知らんけど2pack aeroいいぞ
スピードコンセプト用の、サドルにつけるボトル2本と工具やら入れられる箱
箱部分にチューブ2本と適当に六角やらジェルやらウインドブレーカーも入るから荷物が全部そこにまとめられるうえに、信じ難いけどつけてる方がエアロらしいからな
シートチューブの後ろの箱と併用したらさらにエアロだぞ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:57:12.36ID:ivJnWo1c
>>878
小さいマドンって格好悪いと思っている。
マドン50とかマドン52とかで画像検索すると
なんか違う感が激しい。
シートチューブ出ててもハンドルとの落差が無いからなのかね。
身長180cm56cm乗っているけど、
トップチューブが水平に近くて、落差もしっかり出てて
一番綺麗なスタイルと思っている。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:13:20.72ID:KEq0X2QQ
56が一番カッコイイ。54はギリ。それより小さいと明確にダサい。低身長の人は可愛そうだけどデザインの黄金比的にダサいもんはダサいのよ。
0884839
垢版 |
2019/04/06(土) 22:28:16.10ID:Zv8pY0K8
56なんてダサいじゃん、マドンの良さが全くない。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:29:59.71ID:AERWCMMD
全部ダサいよ(ここで俺が悪者になればきっと争いは無くなるはず……




全部ダサいよ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:45:26.15ID:ivJnWo1c
>>884
泣くな。
欧米人のスポーツだもの仕方がない。
身長180cm股下85cm
ジーンズ裾詰めたこと無いと本当に格好良いよ。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:51:42.38ID:JKa1PRk/
トレックにサイズによってペイントパターン変えるような繊細さを期待してはいけない
もし気に入らなきゃ塗り変えればいいだけ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:18:55.89ID:S70q/DOd
へえ、人それぞれなんだな。自分は小さめのに見慣れたからか54ぐらいが一番バランス良く見えてそれより大きいのは縦に間延びした感じで見えてしまう
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:49:13.96ID:S70q/DOd
ホリゾンタルというよりスローピングフレームにそもそも見えてるのかもしれんが
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:40:12.09ID:02fILjzK
52cm以下だとスローピングフレームでなく
ストライダー感が強いと思う。
ロードバイクでなく、
なんちゃってスポーツ車に見える。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:22:56.97ID:sMybGD8d
そう思ってたから外してた
かなC
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:43:17.14ID:LVbpEY5N
>>894
素人感だけど、アプローチが違うのでは?
トレックは、シェルの変形により衝撃を逃す。
スミスは、素材自体で衝撃を吸収する。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:00:45.41ID:GnT9dL8a
確かに54か56がかっこいいね。小さいイサイズは形変わり過ぎ。
まぁでもバイクは置物じゃないから速けりゃ何でもカッコよく見えるんだけどね。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:44:50.15ID:IoirhOyl
ストライダーに見える?
不躾な他人にそう見えようとなんだろうと
マドンはストライダーではない
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:25:47.67ID:YotaWFww
今年出るドマーネの新型はセミエアロだって
サーベロのRシリーズみたいに主要パイプはカムテールになるんかな。多分そうだな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:58.10ID:HQVBmG/R
アルミもセミエアロ?

ちなみに 、盗難にあったときは、U字ロック切られました。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:28:37.15ID:jWkiBJBO
>>894
機能はともかくこのデザインのハニカムインナーはもともとSmithが何年も前から出してるぞ
Wave Cell発表された時にスミスのパクリだと思ったもん
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:50:06.08ID:Tf0K9n1n
ソースは?
チームのインスタでパリ〜ルーベの試走してたドマーネはそんな変わってなかったと思うんだが
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 04:09:55.27ID:t7EXbiX2
内装化や新機構は、歓迎だけど
輪行や輸送が厳しくなるのはキツい。
インテグラルシートポストや
ハンドル曲げ角制限は、
自転車後進国日本じゃ移動もままならない。
西濃自転車便も専用ダンボール、
ハードケースオンリーになったけど
マドンは確実に入らない。
自転車で行けって言われるかもしれないけど
しまなみ着く前に休暇が終わってしまう。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:05:16.50ID:KPPOoeLi
ハンドル219グラム、ステム147グラムは軽い部類ですか?
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:56.77ID:5LoPWqHD
2017エモンダALR5乗りです
サドル位置を前後に調整したいのですがどこのビスを緩めたらいいのか教えてください!
サドルの下に前後一本ずつビスがあるんですが
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:53:01.82ID:/Jn0fyKW
エモンダSLRディスクはフロントフォークのブレーキケーブルが安っぽい
内装にして
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:03:19.12ID:QfQrW1dP
>>911
どっちも均等に緩めていけばサドルの前後は簡単に調整出来る。
逆に締め付けて行く時はサドルの角度に気を付けながらネジを締めて行く。片方だけ締めていくと角度がおかしなことになるから気をつけて。
それ以前に見様見真似でやるよりはまず買った店でポジション出してもらった方がいいよ。
適切なポジションで乗れてないのにサドルやらハンドルやら触りたがる人って多いから。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:52:37.46ID:5LoPWqHD
>> 913
両方同時に緩めてやればいいんですね。どうもありがとう!
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:08:05.32ID:+mGSkGWA
54以上なんてただの没個性のホリゾンタルもどき
ドマーネ買っとけってレベルの平凡さ
52以下の未来感を愛せ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:04:03.29ID:GnGN8NLt
フレームの事であってそれを駆る自分の容姿の事じゃないぞ
無論自分の容姿も気にするべきだが・・・
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:27:53.17ID:WcC1dGVx
自転車単体で考えるんじゃなくてライダー含めたバランスで考えないと意味がないんじゃない?
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:54:46.59ID:x/v6TwaW
ブログなんかの自転車の写真なんて自転車単体と風景ばかりだからな
車体単体のかっこよさはまじで重要
俺のH1マドン6SSL54cmは世界で一番かっこいい
そもそもライダーを含めたバランスって何?
レース中だってポートよりカンチェの方がかっこいいし
チビの言い訳にしか聞こえないw
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:04:41.47ID:WcC1dGVx
実用品なんだから使ってなんぼだと思うけどねぇ
床の間に置いてる時間が長いとブログ発信が基準になるのかな?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:11:34.62ID:pevSLx61
乗り手がいようがいまいがダサいもんはダサいしな
素直にそれを受け入れよう
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:27:53.13ID:vrVkKpGA
トレックって基本定価販売ですか?
皆さん現行モデルで割引とかありました?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:27:23.30ID:mmXxc+wM
H1か2でも違うしトップチューブの形状も好みが別れるからサイズだけではハッキリ言えないよね
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:39:29.89ID:pevSLx61
一番かっこいいのはドマーネのプロエンデュランスジオメトリー
高いけどな
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:47:00.76ID:AJA7YbXY
サイズ的に52がギリギリだから50と思ってたけどやっぱりギリギリでも52にするべきだな
エアロ系フレームの小さいのはなるべく大きいのを選ぶべきだわ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:48:50.74ID:vSxRcj9e
サイズがあってるかが一番重要だよ、出したいポジション取れないと結局買い換えることになるからね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:53:32.04ID:5sPDp/dy
>>919
他人のバイクは思わず見てしまうと思う。
休憩場所で、偶々一緒になった人と
乗ってるバイクの話から花が咲く事はよくある事だと思うのだけれど。
マドン、ヴェンジなどハイエンドかつ
特徴的な形状のバイクは特にそうだと思う。

あと、高身長、脚が長いスタイルの良い人は、
フレームも大きく、シートポストも長くなると思う。
即ち、スタイルの良い人のバイクは、
またスタイルが良いのではないかと思う。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:59:22.00ID:+NBe0iCl
52でも50でも自分が見て愛せるならそれで良い
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:06:03.74ID:voWu2x7p
確かに気になってmadone slrの52cmを画像で漁ってみたけど、ダサいね。確実に
ダサいわ。購入検討してたけど、重いのとダサいのとでダブルパンチ食らった気分だわ。
おとなしくVENGEにすべきかもな。VENGEも無機質すぎて愛せそうにないけど・・・
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:43:43.81ID:sz5kV1WE
マドンだけではなく、すべての小さいサイズはダサく見えるから諦めろ
チビに生まれた己の運命を認めるしかない
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:27.04ID:c9xtq1Ax
いやー、マドンが飛び抜けてでしょ
他のブランドだと逆に大きい方が間延びした印象になってたりする
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況