X



ロード人気が急降下中だけど3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:07:10.20ID:7ZnSlzHW
新車の車体の売れ行きなどの、保有状況は? イベントに参加状況や、周辺で見かける台数などの、利用状況は?
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか?

過去スレ
ロード人気が急降下中だけど2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543568392/
ロード人気が急下降中だけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542005263/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:55:53.45ID:zO8nUSBg
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)
間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:34:24.06ID:HJsAZm06
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること
1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:36:04.03ID:HJsAZm06
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:44:11.08ID:ZCSCrlyX
>>1
ほとんど走ってないよね

てか
かなり減ったよねwww
首都圏ではww


今だに乗ってるのは
マスコミに流されるだけのカッペだけw
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:16:07.72ID:VywYi0gX
ロードしか自慢できるものがないナマポとかワープアのド底辺層もまだしがみついてる感じだよね
乗ってるのやたらチョン顔のが多いけどやっぱナマポ多いから在日比率高いんかね
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:47:09.00ID:P6SaAhYa
フラグシップが50万とかで昔は買えてたんでしょ?そういう次第に戻って欲しい
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:22:20.99ID:qNM9rV3A
ロード高騰しすぎだよな
そりゃ業界もロードばかり売りたいわけだわ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:37:54.48ID:G+LC7Um5
ハンマーで軽く殴っただけでぶっ壊れるヘボフレームの自転車に50万とかアホかな?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:39:57.96ID:W8IbKlHc
すぐナマポとか言いたがるヤツの心境って江戸時代の農民みたいな感じかな?
自分こそが最底辺とは思いたく無いという哀しい思い
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:12:49.55ID:/kz1WN1s
>>10
レプリカばかり売って自滅したオートバイ業界とまんま同じ轍たどってるな
あれは今思えばHY戦争に象徴される原付の過当競争あっての流れだった
無理やりにでも高価格、高付加価値演出しないと儲けを出せなくなっちゃったわけだ

ホムセンママチャリと高級カーボンに二極化した自転車も似た感じ
でもこの手の作られた「ブーム」って必ず揺り戻しがあって、
「んなこと言ってもしょせんオートバイ(自転車)だろ?」て
買い手が醒めちゃった時点で終わりなんだよね
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:47:22.36ID:cKVRwq55
トドメは都会の駐輪場問題
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:04:20.54ID:aKliyIHt
マウンテンバイク乗りたいんだが近場にコースがない
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:13:15.47ID:aKliyIHt
GMBNとかEMBNの動画見てるとホント楽しそうだけど
こんな場所近所にねえよってなって
結局GCNみて次買うロードバイクを考えてる
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:34.42ID:n9NAAswV
ドド????????????さんのツイート:
"人づてで人脈を広げた後、FBで紹介した人を中心にフレンドを増やして
仲介者をブロックした上で仲介者の悪口を書きまくる自転車オタク中年を二人くらい見ているので、
やはり自転車は陰険な奴のやる趣味だと思ってる。"
https://twi%74ter.com/mizunyang_/status/1075548478565081088
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:14:31.75ID:TQdxFx5A
アンチ・ロードバイク宣言4ヶ条

第1条  街で乗るな
街でロードバイクに乗るな。ロードバイクは、そもそもレース用のスポーツ機材だ。
それをわざわざ、信号によるストップ&ゴーが多く、歩行者もいて、速度が出ない普通の自転車も走っている街中でロードバイクに乗るな。

第2条  というか道を走るな
というかそもそも道路は人々が移動するためにあるもの。そこでスポーツをするな。
10000歩譲って道を走って良いとしても、一番遠慮しろ。
誰よりも遠慮しろ。歩行者、一般の自転車、自動車、ありとあらゆる移動のために道を使っている人に対して遠慮して走れ。

第3条  ピチパンで街をうろつくな
ピチピチの身体のラインが出まくりで、股間もモッコリしているサイクルジャージで街をうろつくな。
一般人はかなり気持ち悪く感じていることを忘れるな。
「もうそういうのは気にならないくらいは、ロードバイクにのめり込んでいる」
「これを着て走る快適性を知ってしまったら、普通のTシャツとかじゃもう乗れない」
とか、そんなの知らねーから。
お前がどうこうじゃない、周りが嫌がっているって言ってんだよ。

第4条  自転車について語るな
カーボンで出来ているとか、7kgキロ切ったとか、普通のママチャリの半分以下の重さとか、
中途半端な軽自動車より高いとか、ペダリングの効率が悪いとか、平均時速35km/hで走ったとか、
1日で200km走ったとか、平均勾配10%の坂を登ったとか、
一般人が聞いても意味が分からないし、興味もないようなことを、ドヤ顔で話すな。
そういう話は同じ趣味の者同士で、他人に聞こえないようにやれ。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:43:08.35ID:hHHrU5Ca
ブームスレって、バカしかいないのね。
メーカーが何作ろうが、売れるものは売れるし売れないものは売れない。
メーカーは、売れ行きを見て作っているにすぎん。

バイクメーカーがレーサーレプリカばかり作っていたのは、それが売れたから。
今は、自転車メーカーがロードレーサーばかり作っているが、それが売れるからだ。
同じメーカーがクロスバイクも作っているだろ。
売れるから、ロードレーサーがラインナップにずらりとならんでいるんだよ。

結局のところ>>13は、自分が競技志向・スピード志向の車両は好きじゃない、ってだけの話。
世の流行に合っていないと自覚すれば、全てが理解できる。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:52:22.00ID:hHHrU5Ca
>>9
昔の50万より今の30万のほうが性能は良い。
他人より高いもの持ちたい、って願望なら、あきらめて一番高いのを買うしかないけどな。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:15:06.52ID:IWIM4pkN
先月納車したけど寒いから乗らなくなって草も生えない
3月くらいから乗るよ多分
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:36:21.88ID:yD7//rGa
マナー向上をやってるけど思ったほど効果がなくて
一般では交通法規を守らないコスプレ連中と認知されたのが最大の敗因でしょ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:01:30.83ID:SegDnf79
そんなの、関係あるわけないでしょ。
その理屈でへあ、暴走族がいる時代はスポーツバイク・スポーツカーは流行らない。
マナー悪いサイクリストがいようが、自分だけきっちり走れば済む話。

マナースレって、他人の動向が気になったり他人に影響されやすい人ばかり集まるんだね。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:03:58.27ID:tcisVujl
法規を守らないのはママチャリの方が多いが、ロードは車道を走るから叩かれやすくなってると思う
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:19:53.77ID:TVoYnE2X
乗らない人間から見たら本体価格も謎のウェアも集団珍走も
あれだけ邪魔扱いされてるのに公道に存在する意味が分からないもんな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:24:21.37ID:9u4xTdFJ
公共の道路は誰のものでもないんだけもな
車乗ってるやつは自転車に限らずバイクを目の敵にするのもいるし
自己中なやつが多い
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:24:35.14ID:1BN6vCHm
ロード乗りは自転車で気持ちのいい景色の中をサイクリングするのが好きというより
単に高級ロードバイクに乗ってる自分が好きなだけ
全ては自己顕示欲のため
有名ブランドのロゴがデカデカと入ってて高額なモデルを乗り回すことで
自分が偉くなったと錯覚する心理
アルファードを飾り立てるDQNと同じメンタルだよ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:35:32.30ID:TVoYnE2X
悪いスピード狂の宗教勧誘みたいな誘い方でオタクを公道で暴走させる営業やめい
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:36:32.09ID:TVoYnE2X
公共の道路は車の税金で作ってるんだから
車乗りが居なくなるのは困るが雑魚チャリはただただ邪魔
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:38:59.53ID:TVoYnE2X
お前らは税金も払わずに舗装が悪いと文句を垂れてるだけのモンスター
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:39:58.92ID:ZQMws5/T
ストレスばっかで都心を走ろうとは思わないな。車に詰んで山とかでしかロードは乗らんな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:07:37.65ID:1BN6vCHm
>>35
ブーム前から乗ってたわ
2002年ね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:09:59.77ID:1BN6vCHm
>>42
確かにロードはそこまで高いのは乗ってないな
6500アルテのアルミカーボンバックが一番高額だったかな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:13:27.73ID:tM//IVY4
>>44
それで買い換えられずに型落ちになった自慢の愛車を
馬鹿にされてから高級バイクに僻むようになったの?
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:18:30.11ID:1BN6vCHm
>>46
違うよ
強い前傾姿勢と細い高圧タイヤの神経質な自転車に我慢を強いられて乗るが年々嫌になっただけ
ロードは2002年〜2010年までに4台乗った
最後に乗ったTREKのパイロットが一番乗り良かったな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:24:42.64ID:1BN6vCHm
ちなみに以前はエンジン付きの二輪趣味もやっていた
昔でいうパリダカレプリカ、ビッグオフローダーと呼ばれる車種
今はアルプスローダーとか言うのかな?
あの路面を選ばないツーリングバイクの万能性、有用さを周囲に話してた
んだが変なバイク好きの変わり者扱いされていた
周りはレーサーレプリカやゼファーなどのネイキッドが多かったからね

最近はやあの手の車種も認知されてきたみたいだし
自転車の世界でもグラベルバイクやツーリングバイクが増えてようやく我が世の春という感じ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:29:34.36ID:1BN6vCHm
会社の仲いい奴もここ数年でロードにハマった文字通りのニワカだが
レースやるわけでも長距離やるわけでもなく高級機材の自慢ばかりでホント会話の内容が空虚
ホイールはボーラとデュラとイーストンとDTスイス持っててDTスイスのラチェット音が最高
とかそんな話ばかり
憐れみしか感じない
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:29:50.45ID:TVoYnE2X
まったく社会の底辺趣味だよ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:43:45.70ID:tM//IVY4
>>49
ロードバイクも以前
オートバイも以前

今は持ってるのを僻み自分では乗れないってことは
経済的にだいぶ苦しくなったんだな
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:50:46.23ID:2Kn984lF
まあここまでロード人気がどん底まで落ちてきたら弱々ペダルのアニメも次はもう無いだろうなw

あっても5分枠のFlashアニメ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:52:01.73ID:2Kn984lF
>>55
間抜けアピール乙

ロードが一番高級という中学生レベルの思考が笑えるwwww
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:54:43.90ID:2Kn984lF
実録アホローディ列伝@

狭い住宅街の道で子どもを轢きそうになったローディ

「この自転車幾らするのか知ってんのか!ホイールだけでお前の自転車が10台買えるんだぞ!弁償出来るのか!」
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:56:02.22ID:tM//IVY4
>>57
ロードが高級だなんて話はしてないが?

昔はロードとオートバイに乗ってたやつが落ちぶれて
現在のロード乗りに僻んでるのはみっともないねーって話だよ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:15:40.64ID:TVoYnE2X
>>56
パチンコがスポンサーで競輪でしか食えない底辺スポーツだからな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:58.82ID:Gr4PzxYH
MTBの猿真似ばかりしないで欲しい
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:23:05.21ID:TVoYnE2X
こんなスポーツだか珍走をやらせる親が馬鹿なんだよな
骨折に脊椎損傷に損害賠償のリスクまであるのに
スポーツマン扱いどころから世間からは変な目で見られるだけ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:16.69ID:ywCCTHH8
アニメなんて要らんよな
オタクホイホイだしロードレースなんてドラマ性を付け辛いから題材として不向きだしな
無理して盛り上げようとして甲賀忍法帖みたいな化け物大会になった醜い作品を一つ知ってる
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:43.22ID:Gr4PzxYH
>>62
弱虫ペダルの俳優もまだ車椅子らしいね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:32:39.00ID:TVoYnE2X
キモオタ族がチャリに付加価値をつけて高値をふっかけてるようなもんだろ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:52:27.08ID:bJVvKZKv
まあ事故や落車なくても長年ロード乗ってたら身体ボロボロになるよね
ロードの強い前傾姿勢でガンガン漕ぐのは中腰で重い物を持ち上げるような負担が脊椎にかかるし
首を上げ続ける姿勢で頚椎も痛めるし現実無視した剛性の高いクランクで膝も壊す
もちろん筋肉も脂肪も殆どついてない股間の部分をサドルに押し付けることで前立腺を圧迫され
睾丸を長時間高熱で蒸されることの影響はひじょうに深刻だ
その点上体の前傾が45°以下のリラックスしたツーリングポジションだと呼吸も楽で視界も広い
臀部の肉の厚い部分で幅広のサドルに座るから前立腺の圧迫とは無縁だし脊椎や頚椎への負担も殆どない
(もちろん幅広いサドルを使うにはサドルの後退量が大きい=シート角が寝たフレームが必須)
だいたい「長距離はロードが楽」これ嘘なんだよね
軽さと速さで漕いでて最初は楽に感じるだけである程度の距離を越えたらひたすら苦痛
痛みに耐えて我慢しながら必死に速く走ってるだけ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:59:36.11ID:TVoYnE2X
まだ通販番組で騙されて買ったロディオボーイで腰痛の方が笑える
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:39:56.35ID:tM//IVY4
>>66
いまじゃ僻んでネットで煽るのが精一杯になるほど落ちぶれたけど
昔みたいに稼げるようになれるといいね
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:47:35.30ID:TVoYnE2X
見るからに気持ち悪いオタ集団が増えたってのはここ数年でわかるじゃん
あれを見て同じような輩になりたいと思われてもクズ集団以外には迷惑なんだよ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:49:00.55ID:TVoYnE2X
>>70
妄想ストーカー乙
贅肉に埋もれてろよ豚
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:06:48.48ID:TVoYnE2X
ロードバイクブームとは何だったのかを一言でいうとキモオタ豚野郎って感じだからな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:45:46.88ID:tM//IVY4
>>73
昔はロードバイクもオートバイも乗ってたけど今はどちらも手放し
買えない妬みから5chでグチグチやってるんでしょ?

元の生活に戻れるといいね
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:28:45.70ID:cgO5B/g1
ローディへ
一般にレーパンジャージという服装は、プロスポーツにおける機能を追及した結果であり、
競技において利用することを目的とする。
したがって、このような服を遊びや趣味に用いてはならない。
現在ここで叩かれるローディ諸君については愚か者の遊びでしかない。
同様に間違ったキモい遊びであるともいえる。
結果、用途を間違い本来の利用目的から逸脱し、どろどろとした汚いものに仕上がってしまった。
おかしいものはおかしいもの、キモいものはキモいものとしなければ、
自転車業界のそのものが破壊される。
珍パンローディは、自転車業界を破壊するものであるということだ。
それはロード以外の自転車人の存在を殺すに等しいものである。
そのような珍パンローディにいたっては死刑に値する。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:58.42ID:cgO5B/g1
容姿に強い劣等感のある人間が、ロードバイクに夢中になるのではないか。
珍パンで何年も何年も地道にロードバイクに打ち込んでいる人は、見るからに女に嫌われそうなタイプが多い。
低身長、デブ、顔が不細工の上、ファッションセンスゼロでどうにもならない、
こういうコンプレックスが、彼らのロードバイクへのモチベーションを高めているのだろう。
ただでさえ女に嫌われるタイプの男がローディになると、気色悪さに拍車がかかり、
ますます女が遠ざかっていくだけである。
特に自板のローディのように、恥を晒すしかない人間は可哀相だ。
どれほどロードバイクに跨っても、見栄えはしない、服は似合わない、なんて悲惨なのだろう。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:31:29.72ID:TVoYnE2X
レースの現場にいったらリアルにキモオタブスデブ爺婆の集団だからな
社会の残りカス
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:37:09.40ID:W9WVqk8x
>>80
昔はロードに乗ってたけど収入減って周りについていけなくなったら
こんなふうにグチグチ言い出すってよっぽど底辺なんだろうな

生活辛そう
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:40:49.07ID:TVoYnE2X
中学のチャリ生活から一歩も進めない引きこもりネラーにぴったりな趣味だよな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:43:05.02ID:EFp7lV8F
いい加減「ロードをやめた」ことを「お金が無くなった」と結びつけるトンチンカンな思考から離れてくれない?
まあ君たち珍パン君の間じゃ高い自転車≒ロードでしかないのだろうけどw

今は当時のロードより高額な小径車、小旅行自転車をはじめ、6台所有して自転車ライフを満喫してますが何か?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:45:01.79ID:TVoYnE2X
チャリなんて近所の買い物以外の使い道の何があるんだ
黙々とキコキコやってて面白いなんてよほど日常が辛いんだな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:46:43.45ID:IBxDDmLp
>>84
ロード至上主義は悪質な新興宗教みたいなもんだからな。
洗脳が解けて良かったと思うよ。
これはマジで。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:51:58.35ID:TVoYnE2X
チャリは宗教だから足抜けしようとすると嫌がらせが始まるんだろ
皆が貧乏な安月給でチャリでしか生活ができない村社会なんだよ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:46:05.47ID:TVoYnE2X
同じ30万だったらカスチャリと鉄道模型どっちなんだよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:47:30.41ID:d79+iblQ
>>89
ハイハイワロスワロス
まーた無知な上に金額自慢の救いようのない底辺ロード君ですか

俺は金額自慢なんて心底大嫌いだけど君の低いレベルに合わせて語ってやるよ

うちのBSモールトンは2台目で初代は7800デュラの非分割フレーム完成車で当時40万円だね

現在所有してるのがフレームからバラ完した分割モデルで金額的には同じくらいだよ
あとブロンプトンも乗ってるが、こいつも手を入れまくってるよ
君どうせ小径車なんて高くて10万円くらいと思ってるでしょ?



あとは俺が昔乗ってたTREK2300とかPILOTとかニワカ君は知らないだろ?せいぜいググりなさいなw
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:56:16.56ID:pGzHwLYc
>>91
ライセンス版のモールトンね笑
お城で作ってたオリジナルは良かったけどねえ

で、どこがロードより高いの?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:58:31.17ID:d79+iblQ
>>92
うん、お城製には敬意を払ってるけど精度なんか最低ですよ?
ショップで組み立てるの見たこともないでしょ
語れば語るほと(騙るのほうが適切かな)
ボロが出そうで面白いからこのままモールトンの話しますか?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:59:23.85ID:d79+iblQ
で、良かったけどねぇ、というからには乗ってたの?どこがどう良かったの?今ここ見てるんでしょ?
即答してね
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:01:33.13ID:d79+iblQ
40万円より安いロードなんかそのへんゴロゴロしてるけどねえ
>>92にとって40万円以下はロードじゃないのかな?お金持ちですね
で、早くブラッドフォード製のAMの感想聞かせてよ?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:03:09.38ID:pGzHwLYc
>>93
どうぞ?

博士が作ってる当時世界文化社系が持ち上げてて盛り上がってたけどね
あの頃はミニのサスを開発した博士がチャリンコをって面白く見てたけど
今更ライセンス版のモールトンでドヤってるのを見ると滑稽だよ笑

しかもそれがロードより高価だっていうからどれほどかと思ったら40万笑

昔は稼いでたみたいだけど今では落ちぶれて
ロードバイクもオートバイも手放し
高価なロードに僻んでるど底辺だね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:04:07.68ID:pGzHwLYc
>>95
40万のロードもゴロゴロしてるし
100万かかってるロードもゴロゴロしてるよ

100万のミニベロって何?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:06:33.09ID:DorJWTDT
40万未満はチャリダーからしたら街乗りルック車ってマジ?
山行くとクランクにデュラエースって書かれた人ばかりでビビります
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:06:51.25ID:d79+iblQ
明後日の方向に投球とか要らないからAMの感想を早く聞かせてよ
どうせネットスズメには無理だろうけどww

ちなみに俺がモーターサイクル趣味から足洗ったのは家庭を持ったからだよ
経済的にはまるで困窮してませんからw
あと以前ドゥカティ916の画像をIDつきで貼ってやったのは俺でーすwww
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:09:01.80ID:d79+iblQ
>>98
ロードバイクのメーカーやコンポの階級でしか自己アピール出来ない
さもしい人生送ってる底辺珍パンの精一杯の強がりなんだよ
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:12:09.05ID:pGzHwLYc
>>99
家庭持って手放すって出世できなかったんだね
916も中古は安いもんね

916でドヤ顔って笑
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:12:31.56ID:TVoYnE2X
そんな中古ならガラクタ扱いのものより金塊か値段のあがる物をくれよ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:14:18.76ID:TVoYnE2X
家にクソみたいな値段のカーボンバイクがあったら
喧嘩の勢いでパキっと割りそうでやめてもらいたい
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:35.76ID:YvCvPvMS
>>96
ホントなーんも知らんのだな
BSモールトンなんか本家より良く走る
って言われてて、当時本国のモールトン信者が嫉妬に怒り狂ってたのも知らんのかコイツ
初期型のBSM179に乗った事あるが、実際サスはめちゃくちゃ出来いいわ
まあマジレスしちゃうとお前の発言はクズローディの典型だと思うよ
他人が乗ってるバイクを叩く材料が金額だけというね、
まさにゲスの極みローディ、糞虫ペダル
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:18:15.95ID:YvCvPvMS
まあBSモールトンをバカにする無知はレオさんのブログでも読んどけと
ああ、ブログ閉鎖しちゃったかw
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:19:21.88ID:pGzHwLYc
>>105
べつにオリジナルのモールトンが素晴らしいなんて話はしてないが?
昔雑誌が取り上げてお城で作ってると盛り上がって面白かったけど
今更そんなののライセンス版でドヤ顔ってどうなの?笑

しかもロードより高価だと思いこんでるとか滑稽だよね
基準が自分が昔持ってたバイクでしかないのな笑
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:08.35ID:TVoYnE2X
物の価値で自分の価値が上がると思ってる人間しょぼすぎ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:35:43.26ID:Bt3t3yRg
山も行くけど他人のバイク自体ジロジロなんて見ないけどな。ましてコンポなんて確認しようとも思わないけどそんなことやって何になんのかね。メーカーロゴが目に入ってふーんくらいだろ。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:33:01.19ID:SegDnf79
ブームスレって、どこもこうだな。
 自分が好きなものが流行っていないと不安、
 自分の嫌いなものが流行っていると不愉快、
 自分の流儀が最高で、他はクソ、
 自分の流儀以外のやつは貧乏人、
こんなやつばかり。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:36:42.76ID:4am+VM31
>>111
自分というものが無いんだろうね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:10.20ID:SegDnf79
自我が未熟であることを薄々感じており、それがコンプレックスとなっている、と
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:54:18.10ID:+LwCm68Y
ID真っ赤にして5chに貼り付いて煽ってないでその車で出掛けたらどうですか定期
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:47.35ID:ZVDWi1zY
金持ちは狙われやすいからな、貧乏を装おうのもいいんじゃない?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:57:12.84ID:ywSWxSik
滝川さんが撮影中に事故に遭ってから女子にも危険度が認知された感じ
谷垣さんじゃ印象弱かった
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:32:38.81ID:r1w6yyFQ
>>117
いや、どう考えても谷垣のほうが衝撃だったろ
上級国民且つ総理大臣候補最有力だった人でさえ、ロードバイクで事故起こしたら全て失った

今の阿呆安倍より数段マシな政策してたと思うわ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:56:10.98ID:TVoYnE2X
Ysの初心者に売る気のない横着対応のビギナー館がやっと潰れたwww
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:00:49.15ID:4jXUPfvA
谷垣氏じゃしょせんはジジイじゃ仕方ない扱いで自分は無関係扱いだった面はある
滝川さんだと自分よりも上手そうなのにって初心者が引いてしまってブームが終わった
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:00:53.25ID:Jk4SubWQ
Jspoの欧州スポーツ放送なんてもっと前からあったろ
今はその海外スポーツブームと末期の弱ペダブス行列が殴り合って
男のキモオタ変態ローディーだけが残ってる状態
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:34:48.52ID:+tpIAGuI
よく「弱虫ペダルがブームの火付け役」とか適当な事ほざくニワカが居るけど、
それってお前自身が弱虫ペダルの影響でロード知ったニワカって事じゃん?って言いたいw
ロードブームは俺の感覚じゃ2004〜2006年位から始まってたよ。

2002年あたりから「スーツ姿でスポーツバイクで通勤!」というアホみたいな構図が何故かチラホラと自転車専門のメディアに登場し始めた。
そういうのを何故か「爽やかだ」とか「カッコいい」という事にしたいマスコミがスポットライトを当てたんだろうね。
ちょうど2005年にランス・アームストロングがツールで前人未到の7連覇を達成して大盛り上がり、
リアルレーシング志向がとにかく絶対正義!駱駝のコブ!を作れば速くなる!というトチ狂った時期だった。
ロードユーザーが今までの感覚じゃあり得ないほど増えてきたのがこの辺り。

そしてそのロードブームに乗って週間少年チャンピオンで弱虫ペダルが連載開始したのが2008年。
そう、「弱虫ペダルの影響でブームが起きた」んじゃなくって、「ブームの影響で弱虫ペダルが生まれた」んだよ。
ここ勘違いしてるニワカ多過ぎ。
小野田君の超高回転登攀走法も当時のローディの神様ランス・アームストロングの影響。
もちろんアームストロングは後に前代未聞の大規模組織的ドーピングがバレてスポーツ界永久追放。
薬物投与による生体サイボーグ化していたからこそ、あんな人間離れした走りかたが出来たわけで今ではヒーメヒメも失笑物w
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:37:40.47ID:Jk4SubWQ
ロードというかドロハンなんて大昔からあるだろうが
ドーピングネガティブ欝患者はこの数年で大流行だったが
0127アンチ☆軍
垢版 |
2018/12/28(金) 00:58:05.43ID:1pp9SVtc
我らアンチ軍のTHE☆アーミーデストロイロボZR-078Xノーフューチャーを甘くみないほうがいい…
機動戦士ガンダムをも一撃で破裂するビームマグナム44…
ローディ軍の本土侵攻は不可能だ…
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:28:49.54ID:Ix2l0pQ0
つか、人気の有無なんか今自転車乗ってる奴に関係ないじゃねえか
人気のある趣味じゃないと死ぬのか?
一番人気の映画しか観たくないタイプ?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 07:34:13.46ID:Jk4SubWQ
車も持ってない奴がマトモな女と付き合えると思うなよw
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:01:09.36ID:Jk4SubWQ
チャリ貧乏の子作りなんて承認欲求目的のオモチャにされてる子供にとっても迷惑だからな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:06:34.56ID:Jk4SubWQ
ウィルスまみれの外の空気にさらしてチャリでガキを輸送するのは社会公害で虐待
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:18:13.08ID:opW1LUF2
車でいいじゃん
ロードバイク乗るからってチャリで生活する必要なんかない
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:41:28.21ID:Jk4SubWQ
チャリ生活者って路上生活者みたいな語感だな
幼稚園でもチャリで送迎なんて貧乏下町でしか見られない光景
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:01:20.17ID:4Awcgman
幼稚園の送迎に車禁止なのも知らないのか
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:12:56.83ID:opW1LUF2
>>137
それだとロードバイク乗りも一般の人も変わらんよね
場合によってはママチャリだろうし
徒歩なんじゃないの?

アンチはただのアホ?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:20:37.60ID:Jk4SubWQ
駐車場完備で大きな車だらけの幼稚園しか知らないな
チャリ生活者は地方の方がド底辺扱いの非常識扱いだぞ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:24:44.54ID:Jk4SubWQ
たまに現れるだろ車を持ってないロードオタクの奴がな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:45:06.80ID:Jk4SubWQ
出世というか家庭のために趣味をすてて引きこもる中年もウザイ
亭主元気で留守がいいという名言があるんだから外で稼いで遊んでこい
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:07:14.04ID:wyKUDrQW
ロードと乗用車を比較とかアホすぎじゃねw
比較するなら普通に店の中に入れる服で乗れる自転車だろw
モッコリ珍パンヘルメットで乗る競走用の特殊自転車がなんで乗用車の代替になるんだよw
それが難燃素材のレーシングスーツにフルフェイスで乗るレーシングカーなら分かるけどなw
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:12:52.95ID:wyKUDrQW
そんでもって一応書いとくけどロードは選手以外の雑魚にとっては珍パン変態ウェアでアスリート気取りで遊ぶための
おもちゃだから基本的に金持ってる奴が乗るもんだぞ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:49:20.83ID:Jk4SubWQ
選手も一般人以下の雑魚市民なのが何とも…
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:00:18.52ID:Jk4SubWQ
別にそんな事する必要もないしカッコ悪いし迷惑だし変態だし

それでも走らなきゃいけない病気なんだろう…と生暖かく見られてんぞ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:17:52.90ID:Jk4SubWQ
むしろ選手が一番の赤貧ライダーだからな
そのチャリを川に捨てちまえよ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:21:29.26ID:KTYIYunk
スキニーが流行ってた頃は街着でもロードに乗れたが
今はワイドパンツ全盛だからロードに乗れないのよなぁ
オシャレスポットで街着でクロモリ乗ってる人見なくなったわ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:36:51.90ID:Jk4SubWQ
ワイドパンツなんでよほどのガリじゃないとデブ隠しにしか見えないからやめとき
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:49:33.77ID:oE/+wILR
ttps://sakamobi.com/wp-content/uploads/2018/05/f49b6d26f9ea96d2c4f347ad75f054bb.jpg
ttps://sakamobi.com/wp-content/uploads/2018/05/313ac25e2ed5f9c6273bd1daf3097bad.jpg
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:09.44ID:Jk4SubWQ
オシャレエリアにわざわざ動きにくいワイドパンツでオサレして出かけるのがダサい
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:16:19.34ID:P5vQw6wu
スキニーに人権の無いオサレスポットってどこやろ
中国人だらけの表参道か? 今話題の青山か?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:25:00.99ID:XHwrZ6YA
_人人人人人人人人人_
>短足民がいるぞ!<
 ̄YYYYYYYYY ̄

  三 ( ・ω・)
  三 ー(-∪─→
三/ ̄ ̄~>> ̄ヽ
=|   U・ |
(|    ι||
=/∧∨ ̄ ̄/∧U
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:59:16.90ID:Jk4SubWQ
なんだただの巨人女のダボパンババアか…
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:08:59.98ID:Vl00Fxq0
またダボダボズボン流行ってんのかよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:43:27.52ID:Ynh6CPka
自動車所有の話から、果ては幼稚園の送迎か
どこまで話を膨らますんやら
そうまでして、他人を負け組にしなきゃ自我が保てんか?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:25.13ID:Jk4SubWQ
>>1
新車の車体の売れ行き→今さら買うの?
保有状況は?→まだ持ってるの?
イベントに参加状況→何それ恥ずかしい
周辺で見かける台数→見つけたら投げろー
利用状況は? →ダンベル代わりに
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか? →お断りです
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:21.79ID:gOrsZEwH
>>161
1=160 です。

新車の車体の売れ行き→実は中古のロードを買ったので、新車は買いませんでした。
保有状況は?→持ってます。
イベントの参加状況→殆ど乗らないので、イベントに申し込んだものの不安で、ママチャリでイベントに出ました。
周辺で見かける台数→田舎ですが、まぁまぁいます。遠くから走りに来ている風な人も。
利用状況は? →夏の間は近所で乗りましたが、10月以降は部屋のオブジェです。
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか? →微妙。ママチャリに乗りすぎているのに
飽きが来ないし、運動目的ならランの方が効率よくカロリーを消費できるし、遠出は車や鉄道だし…

という訳で、私自身ロードは買ったものの「人気が急降下」に拍車をかけている側の者なので、
他の人はどうなんだろうなと思っています。自転車人気まで下がりまくって近所の自転車屋が潰れ
なければよいのですが、特にロードにこだわりは無いです。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:10:56.07ID:b/Tckzc2
高齢者の運転事故おおいから、高齢化社会では車は減るべきだよ
都内に住んでると、車は結構不便だしね
自転車さいこー
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:31.05ID:ROdu7Vo2
色々思うことはあるけれど衰退するべくして衰退してるよ
これは国内だけではなく世界規模での話ね
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:17.27ID:1WCo5eIC
スポーツとしても人口が減るのにわざわざチャリに人材を渡すわけがないし
乗用車すら買うのを億劫がるようになってるのにロードバイクを買う意欲なんてない
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:51.24ID:1WCo5eIC
都内でもチャリだけって痩せ我慢だろ
クソ寒いのに何が最高だよサイコだろ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:55:38.51ID:ROdu7Vo2
>>163
自転車店はここ20年で1/3減った
あと10年でさらに1/3が減ると言われてる
主に個人店や小規模店の閉店が相次いでいるが、その理由としてはあさひやワイズなどの大型量販店の台頭やインターネットの普及に伴う実店舗での売上減に伴うものが多い
跡継ぎ不在の店主の高齢化や経営難に陥っているケースが目立ち、今後は新技術の投入となるディスクロードを機に閉店に踏みきる店舗は加速度的に増えるだろう
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:15:32.64ID:s13RD7s9
パナの○バちゃん全然走ってない。色々理由付けてるけど、結局寒いししんどいからでしょ(T_T)見てるかな。頑張ろうね!
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:59:51.57ID:IgI6koqq
だいたいロードに乗ってれば漫画読んだ女子が食いつき放題とかいう話を鵜呑みにして買ったけど唯一受けたのは小学生男子だけってがっかりして廃れるのも当然
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:20:08.30ID:K9n9AE3r
>>171
その漫画に食いついて、ロードバイクを親にねだるも見事に玉砕して、ここで当たり散らしてる訳ですね。w
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:38:50.22ID:1WCo5eIC
レース会場でコスプレをして騒いでる芸人気取りのバカッターだって
実際にはチャリなんて乗ってない田舎のキモオタと引きこもり老人だからな
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:39:54.60ID:lqTOwbOJ
ロードはゴミ
クロスバイクのほうがよっぽど有用
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:26.22ID:rWiMfvKg
都心で暮らすなら街乗りのミニベロやクロスで十分だね。お洒落系のクロモリでもいいけど。プラスで車も持ってて趣味で週末移動して田舎走るとかならいいと思う。都心をひたすらロードとか苦行でしかない。排ガスと信号待ちがストレス
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:07:02.56ID:XTDG798f
クロスは無難だけど街乗りでも横グリップオンリーはいやだな。
バーエンドバー付ければ結構良くなるとは思う。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:26.05ID:cl3sn9fi
クロスって足でしょ?
ロードって運動だったりスポーツでしょ?

クロスで運動目的だったり
ロードを足代わりって中途半端よね
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:04.02ID:QZ89sS9Z
オートバイの人は「ツーリングですか?いいバイクですね。」とか話しかけられるけど、
ロードバイクの人は話しかけづらい、イベント出てもチームの仲間の人としか話さず、
自分の安物部品寄せ集め自転車見てゴミを見るような目をする。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:27:46.22ID:eX+0FmKG
バーハンドルだとどうしても横幅が広くなるからねえ
親指に力が入る訳であって、横だろうが縦だろうが同じ力を入れる親指間の幅は同じ
横だと手の平の幅分広くなるのがすり抜けや駐輪場で辛くなる
街乗りこそランドナードロップのような幅広ドロップハンドルが良いのにな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:56:10.28ID:8ORpE3Nm
>>179
超適当なこと書いてんじゃねーよ。ランドナーバーは幅が狭いんだぞ。
たとえば定番ランドナーバーの日東B135の場合420mmでもそれはあくまでもエンドの芯芯サイズ
いつも握る上では345mmしか無い
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:05:10.80ID:1WCo5eIC
クソみたいなマニア知識で喋られても一般人にとってチャリはチャリ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:25.54ID:Xr9kuOl1
>>181
ランドナーバーじゃなくても良いよ
フロントバッグの合う幅広いドロップハンドルが良いってだけ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:08:11.45ID:7pKIyuC+
35年くらい前かな
当時370と390しかなかった日東の105を、ショップ経由で5本だけ、代金10%アップで410で曲げてもらったことがある
1本は店側が欲しがったから渡し、4本はなんだかんだで使い切った
当時使っていたフロントバッグは富山サイクリングセンターオリジナルの幅が280だったか290だったか忘れたが
サイスポの本誌、増刊を調べまくって通学用に最大幅のを手に入れた
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:36:05.15ID:wahkwwmo
ほんとうにアホが多いので街乗り用自転車・通勤通学。買い物、移動手段としての
コミューターバイク、デイリーバイクの成立条件にハッキリと否定を入れさせて貰う。

●細い高圧タイヤは不可。
障害物だらけの街中でロードの700×20〜25Cや20インチの小径高圧スリックなんて論外。
●強い前傾姿勢は不可。
急な飛び出しなどの確率が飛び抜けて高い街乗りにサドルよりハンドルが低い前傾姿勢は危険。
●スタンド無しは不可。
立て掛け駐輪はモラル的にNGであるし立て掛ける場所を探すのもナンセンス、サドルやハンドルに傷も入りやすい。
安定性が高い二本脚センタースタンドを推奨する。
●ドロップハンドルは不可。
街中で握る場所を持ち替えるメリットは無いし下ハンは不要。
左右の握りが並行な縦グリップなら高めにセットしたブルホーンバーやノースロードバーにすべし。
●フェンダーレスは基本的に不可。
競技車以外で泥除けの無い車両を堂々と公道を走らせているのは自転車くらいなもんである。
そもそもMTB環境以前はレーサー以外はスポーツ車にも全て泥除けがついていた。
例外として絶対に晴天時しか乗らないのであれば泥除けは無くても可。
●キャリアレスは基本的に不可。
荷物が乗せられない車両などコミューターとして論外といえる。
ポリ袋ぶら下げはいくらバイクやウェアが高額な自慢の品でも犯罪的にみっともない。
ただしアタッチメント式のバッグ類で用途的に事足りるのであれば可。
また自転車に乗るときは絶対に買い物しない、軽く小さい物しか買わないという者なら
小型のメッセンジャーバッグなどでも可。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:42:23.35ID:QKaiWR1w
>>170
冬こそ痩せられるのになw
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:01:32.06ID:Sfj5ZFFY
ブームスレは、他人の考えていることが気になってしょうがない奴ばっかだな。

>こういう自治厨的なキチガイじみた奴がいるからみんな辞めていくんだろ

そんな理由で辞める奴が、どれほどいるの?
お前は「こんなヤツの同類になるのはまっぴらごめん」らしいが、大半は「他人は他人、自分は自分」だろ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:56.45ID:1WCo5eIC
チャリ乗りが心底見た目も中身もキモい

それだけで一般人から逃げられる理由は充分だろ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:23:53.09ID:AUWXWQTL
>>187
ノースロードバーだけを挙げるなら良いが、ブルボーンバーのような攻撃性の高いDQNハンドルを挙げるなよ
本当にブルボーンバーで自分の子供が歩いてる歩道で対向して安心できると思うのか?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:29:13.32ID:Sfj5ZFFY
>>179
まだ、バーハンドルと言うやついるんだ。
バー=棒
まっすぐだろうが、曲がっていようが、棒に違いない。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:41:11.86ID:+u33SRRc
>>193
ブルホーンバー=DQNってなんだろ?
なかなかユニークな価値観をお持ちのようでw
もしかしてこういうのをブルホーンバーと思ってらっしゃる?www

http://imgur.com/QXMsS88.jpg
0196本郷さくら
垢版 |
2018/12/30(日) 09:26:17.79ID:mqC05vng
>>195
>>193をよく読んで。ブルホーンじゃなくて「ブルボーン」って書いてるでしょ。頭おかしい人だよ〜♪(´∀`凸)fxxk!
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:51:05.64ID:65M4PHIP
>>193
攻撃性の高いDQNハンドルの画像うp
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:23:08.22ID:7msY0Wxw
ブルホーンは、普通の状態でも攻撃性高いと評価されるのだよ。
マスドロードでは、最初から禁止されている。

他に突き出た形状が許されているのは、MTBのエンドバーとTT種目のDHバーくらいだろ。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:07.05ID:KIZwkfl1
>>200
いつもの事ながら誰もが知ってる教科書通りの解答でつまらんな「なのだよ」君はw
公道のサイクリング中にブルホーンバーで人を串刺しにした事例が頻繁に起きるくらいじゃないと危険とは言えんわw

だいたいブルホーンバーを危険だDQNだというなら“安全の為”と称して自分はヘルメットを被り河川敷の遊歩道を
トレーニングコースと勘違いして歩行者やのんびり走る一般自転車のすぐ脇を減速もせずに追い抜く屑ローディは危険
じゃないのかとw
ヘルメットが必要なのはむしろ殺人ローディから身を護る必要がある歩行者だよw
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:24:14.69ID:ATxjAtuY
>>1
自動車走行距離課税制度で自動車にまつわる税が大幅に重くなるようです。
これはロード利用が更に増える。

https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2018/12/jidousya_7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/e/4e97019d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/d/8d1c7ff5.png

[ロードバイク普及進む] 車離れ、自転車活用の時代
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543105738/
自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543652160/
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:30:28.22ID:hfzSsaxP
みんな気付いてしまったんだよ
ロードバイクに乗っても速くならないってことに
ロードバイクで颯爽と走る人はそれなりのトレーニングをしているんだから
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:55.46ID:Vp8dV7j2
街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/961
961 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/30(日) 14:00:38.86 ID:jSwBg9va
ちょい相談したい
最近ロードやめる人多いのかね?うちに処分してくれって今月だけで4台、先月は7台
オークション邪魔くさいとか中古買い取りも拒否されてって話聞いてるけど
傷はあるけど普通のメーカーものだし
どうしたのか?弱虫なんとか言う漫画から入った子らが大人になってやめてるのかなと思ってるのだが
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:06.14ID:Om5UKhuL
>>208
ああそうだよ量産型ザクとは俺の事だよ
最初5年はそれなりに速くなるがそのあとは全く伸びない
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:32:51.32ID:dTka4pN6
某自転車道で、国道沿いの歩道が自転車道を兼ねてる区間があるんだが
ローディは何故かその区間だけ車道に出てくるんだよな
歩道を走るとか恥ずかしい!笑われる!みたいな所があるのかね?
自転車道だけあって快適に走れるんだが
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:21:12.90ID:25cri5LG
>>211
歩道はあくまでも歩道だし
車道は車道

自転車が乗り入れやすいように歩道が整備されていても
本来は自転車は車道を走るものだし
ママチャリが走ってる歩道はロードだとペースが合わずに走りづらい
車道走るか歩道走るか選ぶのは乗りて次第だよ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:38:18.65ID:KC0ZyWbL
>>211
場所によるけど歩行者は自転車道も関係なく歩くし、整備されてないと結局歩道と同じでギャップあるから車道走った方が安全な所多いよ。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:01:50.18ID:GoxcUHyo
CRってだいたい歩行者歩いてるんだよな
つまりロードは絶対CR走るべきじゃないって事だなw
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:54.17ID:9N44Ib3X
>>207
だから賢い人は車なんか持たずにロードバイクだけで生活してて君みたいなサルはなんだかんだ言い訳して車を使うという罪を犯していますって話だろサル
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:20:32.66ID:TTUedyxU
>>215
ロードバイクみたいな役立ずの特殊用途自転車だけでどうやって生活するの?

生活必需品は全部通販?

ご自慢の完組みホイール買う金あったら高品質なコミューターバイクを買い足しなさいな
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:03:16.90ID:yztThiSw
ママチャリでいいだろ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 06:56:00.54ID:A+/ZVukb
>>37
ロード乗りが税金払ってないとでも?
道路財源とは別だが、自動車税だけで毎年20万以上払ってるわ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 06:58:23.04ID:A+/ZVukb
>>51
その機材の性能知ってるお前も同じ部類だろ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:04:06.09ID:A+/ZVukb
>>84
所有自慢はいいから
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:07:47.27ID:A+/ZVukb
>>91
BSモールトンにブロンプトンかよw
200万くらいの買ってからほざけよ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:50:01.69ID:fL1hwGKA
ロードバイクしか乗れないぼっち君は年末年始は寒くて引きこもりかな?
電車にも一人で乗れそうにない変な奴が多いもんなあ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:32:13.15ID:5OPI+MBt
>>222
200万あってもダブルパイロンなんて買わんわw
DV-1で「寸止めなし」の趣味満載の盆栽バイクを一台作るな、俺なら
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:51:00.25ID:pJeG/wNC
>>225
ミニベロにいくら金つぎ込んでも
ロードより速くなるわけでもないし
快適になる訳でもないから中途半端だな
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:51:47.42ID:ReKYMC+D
>>227
盆栽の意味も分からんのか
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:22:45.99ID:/U/6jTMV
自転車に乗るなんて頭おかしい
飾って眺めるものだよ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:27:48.75ID:Nz+v6bbK
>>223
自動車は馬鹿しか買わない負債、阿呆しか持たない負債
3000万円以上の無駄と5ちゃんの創設者ひろゆきも言ってるのに?
そんなんでよく5ちゃんねらー名乗れるな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:55:26.97ID:6V7Rr22U
ランドナーや小径車でノーヘル、サイクリングキャップ被って走ってたら
すれ違うローディが自転車仲間と認識しないから楽ちん

オススメ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:15:57.06ID:Ua/PVijR
そういえば新しい高速の開通のサイクリングイベントの時に
サイクルキャップのミニベロのやつが追い返されてた

ルールも空気も読めないのはネットもリアルも同じだな
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:40:16.83ID:f+Dtv6RV
>>233
なにが楽チンなんだよw
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:54:33.64ID:TgJrRrBr
すれ違う時に頭下げるとか片手あげるとか
無視すりゃいいのに無視もできない気弱な陰キャにはストレスなるんやろな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:09:35.91ID:VUf7Wc+1
昨日、グラフィック社から出ている「CYCLESTYLE」を入手しました。
これは持っておいてよい本だと思います。価格は2200円ですが、参考になるものが多いでしょう。
これは実に興味深いことですが、パラパラとめくってみて、しみじみ思うことは「日本の自転車状況はかなり特殊だな」
ということです。

368枚の最新の写真のなかにヘルメットをかぶっている人が、日本で撮られた写真以外には一人もいない。
同じく、ビンデイングペダルをしている人も日本人以外ほぼゼロです。 
そして8000円とか1万円ちょっととかの「超安リンリン」(ちょうあんりんりん)は、やはりほとんど写っていない。
ドロップのレーサーも少ない。

日本では、初心者がはじめるとき、そういうものが絶対必要であるかのごとく、誘導され思い込まされる。
デンマーク、オランダでのヘルメット装着率と北米での装着率、事故の重大さと死亡率を比較してみると興味深い。
事故時にでんぐりがえしして頭から落車するような前傾の強い乗車姿勢の自転車、ハザード・ブレーキングの時に
前輪がグリップを失って落車する細いタイヤ、利きすぎるブレーキ、道路のつなぎ目や段差でハンドルを取られ転倒しやすい自転車。
そういう車輌がそもそもヨーロッパでは少数派であることがわかるでしょう。

なんだかページをめくっていて、ワクワク、ニヤニヤしてしまいます。

「これが世界の趨勢ぜよ。」と水平線のかなたの欧羅巴を腕組みをして見つめてしまう。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:20:01.70ID:VUf7Wc+1
あ、ロードだけはヘルメット被るべきだとは思うよ
あんな危険な自転車に素人が乗るわけだし
オフロードマシンとしてのMTBもね
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:47:21.89ID:G6y6liYL
小径折り畳みとママチャリ系クロスとロードに乗るけど
ピチパン履いてサイクリングに出た時のロードの挨拶はうざいw
つーかローディのそういう、ロードだけが仲間、みたいな選民思想がクソだと思う
他の自転車を見下してるっつーか
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:21:58.91ID:bTXudFfW
混合交通の日本ではヘルメットを着用した方がいいだろう
オランダは自転車専用道路が発達しているからヘルメットの着用率が低いのかな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:12:21.97ID:ySpwBRRn
>240
自転車下りたら常に見下される側なんだしそれくらい許してさしあげろw
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:07.49ID:3AHihh+3
>>246
昔バイク乗ってた頃はツーリング中に対向車とピースサイン交わすのは相手の車種関係なくお約束だったよ
(ハーレー軍団は別)
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:52:55.98ID:VKgKtdBE
>>237
やれやれ、
今度は「外国との比較」か。
結局のところ、他者との関連でしか自我が保てんことに変わりはないんだね。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:57:44.83ID:IAwT9ZJr
自転車ageのためにクルマをsageることはないだろ
クルマ持ってればいろんなとこ自転車で走れていいじゃん
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:05:37.74ID:5ShOndMF
>>248
白バイにも出してたなあ

>>250
そ。
短い休日で好きなとこ走るには、自動車は必需品。
レース行くのにも使う。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:28:46.78ID:5ShOndMF
>>252
そういう人は、レンタカーでいいんじゃない?
別に俺は、他人の流儀を否定することで自分が偉い人間になろうとは思わんので。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:27:57.78ID:Nuk7qavm
ひろゆきだって車なんかいらないと言ってるのに車なんか持ってる奴が5ちゃんねらー名乗る資格はない、はい論破。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:36:59.07ID:uXuxOeMC
ひろゆき崇拝してるやつw
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:45:21.64ID:L9czAV+o
>>1
今後車離れが進んで自転車活用が広まるのは確定だよ。
今のうちから自転車乗る練習しとくことだね。
https://i.imgur.com/iwyunZq.png

自動車走行距離課税制度=自動車税実質大幅増税で車持ち死亡確定へ

http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/3/e30209db.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/6/e6164032.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/b/cb58c397.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/6/c60321fe-s.jpg

──自動車は馬鹿しか買わない負債 阿呆しか持たない負債 田舎者気質な人間ほどダサい自動車オタクという現実──

http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/4/9437ed9e.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/6/5/65de4091.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
利口な人から車離れ

実は日本政府も車離れ推進して自転車活用推進
https://i.imgur.com/iwyunZq.png
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:02:28.30ID:bFapHvO5
>>253
チーム面子は実業団レースメインだけど自分はヒルクライムメインだから基本1人だね
チームで参加する地元のエンデューロとかは費用折半で乗せてもらうけどあなたは普段もぼっちじゃん
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:39:01.94ID:MSrl8NDm
まあ、「ロードバイクは趣味の為、自動車は生活の為」っても居るんじゃね。
要は使い分けよ。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:58:36.26ID:CiNwVBJT
>>261
ならなぜ、2ちゃんに自動車板があったの?
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:12:30.74ID:CiNwVBJT
       ,  -‐- 、 ┃         >>268
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:02:52.11ID:CiNwVBJT
>>273
俺もそう思うが、261によれば、車乗る・好きなヤツはひろゆきはNGなんだろ?
それと矛盾すると指摘したんだが。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:16:31.35ID:L9czAV+o
簡単なことだ板を作りはしたがスレを立てたのはそこを車好き板と勘違いした車好き達だ
その証拠に俺たちは自転車乗りを名乗り車板に車アンチスレをたくさん立てたがどれも削除されていないからな
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:21:32.78ID:CiNwVBJT
俺が言いたいのは、そういう現実ではなく、261がおかしいという話なんだが。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:27:20.67ID:L9czAV+o
何かおかしいか?
5ちゃんという組織に属するなら創設者の意思は尊重すべきという当たり前のことだろ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:12.70ID:NPMmGcr1
そんな昔のことは知らん。古参ぶってマウント取ろうとする姿勢が嫌われて
閉鎖的だのなんだので廃れたんだろう。2(5)chもロードバイクも
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:54:01.48ID:CiNwVBJT
>その証拠に俺たちは自転車乗りを名乗り車板に車アンチスレをたくさん立てたがどれも削除されていないからな

その理屈なら、車好きのスレは削除されるはずだが。ひろゆきが車嫌いで、利用者はそれに従うべき、というなら。

>5ちゃんという組織に属するなら創設者の意思は尊重すべきという当たり前のことだろ

お前の考えは、本当にひろゆきの意思なのかね?
「自分は車嫌いだが、利用者は自分の意見を書いて活発な議論をしてくれ」ってことじゃないの?
でなけりゃ、車賛美のスレなど片っ端から削除されていると思うが。
でなければ、なぜ、自動車板・車種板・中古車板などバリエーションに富むのかね?
車を攻撃するために作ったなら、ここまで作る必要なかろう。

多分お前は、「俺の嫌いなものを好きになるなど認めない」てことだろうが、世の中、そんな人間ばかりではないよ。
現代の日本では、そのような考えは幼稚と見なされている。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:57:11.08ID:CiNwVBJT
>>279
そんな理由ではないよ。
何がどうあろうが、流行るものは流行る、流行らないものは流行らない。
自分の好き嫌いと関連付けるもんじゃない。

ロードは、一定のピークを迎えたにすぎん。
5ちゃんなどは、SNSの発達で同意見者で固まるほうが心地よい人が増えたってことさ。
その延長で、5ちゃんでも、意見の異なる人の存在を極度に嫌う人が増えた。

俺は、そういうのは嫌い。
同類で固まっていて、何が楽しいんだろ、と思ってしまう。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:23:41.92ID:AV0Nxqfj
昨日初走りで輪行して目的地の駅に降りたら、ボロボロの古いジオスのアルミロード乗った普段着の汚いおっさんが
セブンのポリ袋持ってヨロヨロ走ってた
RDだけチラ見したら銀色のアルテだったから6500か6600あたりかな
ロードブームの頃に買ってやがて熱が覚め、経済的にも困窮し、生活の足に使ってるというストーリーを想像してしまった
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:26:51.36ID:CiNwVBJT
もらい物じゃないの?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:31.62ID:zCnlZUy+
だいたいこの三者の平行線
・ピチパンなんて!
・普段着なんて!街乗りなんて!
・自転車なんて!車だろ!
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:11:43.70ID:CiNwVBJT
他人をさげすむことでしか自我が保てない
ブームスレはそんなヤツばかり
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:20:27.73ID:cR39rNx+
>>287
自転車が車道脇を走ってるだけで邪魔だ目障りだと不快に思う車がいて、煽り幅寄せの嫌がらせをする。
サイクリングロードとは名ばかりで、ジョギングウォーキング散歩、ベビーカーを押すママさんが入って来る。
田舎の山道でも車が通ればどこかの地点でかち合う。誰にも不快にならない道は日本にはないということになり、
MTBが走る道がなくなり廃れたようにロードバイクも廃れることになる。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:30:54.36ID:stWrcqKX
これからは折り畳みミニベロの時代やな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:08.44ID:XkkXsCuc
いくら他の車種を押そうがキングオブ自転車
ママチャリには勝てない

ロードブームの後押しがあってもスポーツ自転車のシェア最高で10%までしか伸びなかった

もう一桁5%切り目前、折りたたみミニベロなんて、その他のリカンベントと同じとこに分類されてるのにどうやっても流行らない
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:12:45.19ID:UHBAF3Nr
相変わらずブームスレって、クソしかおらんね。
他人をけなすことでしか自我が保てない。

>他人に不快感抱かせないレベルで

普通のことやっても不快感いだくヤツはいる。
レーシングウェアで車道を普通に走る限りは、不快に思うほうが悪い、ということで処理しよう。

>誰にも不快にならない道は日本にはないということになり、

それはお前の願望だ。

>いくら他の車種を押そうがキングオブ自転車

どうでもいい話。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:05:06.58ID:AFzt17tJ
自動車側にも自転車側にもキチガイが一定数居て相手を目の敵にしてるんだよね
大多数は何も思っちゃ居ないのに
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:44.97ID:EX6ZNu1N
車も自転車も実用性と趣味で色々な用途でいいじゃん。無駄のない人生なんてクソつまらん
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:12:16.82ID:iHJd6Nju
そんなことでおれはごまかされない
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:24:22.44ID:0nn1hky8
You can’t buy happiness but you can buy a bike and that’s pretty close.

幸せを買うことはできないが、自転車を買うことはできる。結構近いことだ。

らしいで
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:04:16.27ID:UHBAF3Nr
303は、「自転車を買えば“必ず”幸せになれる」を否定しているにすぎん。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:11:45.91ID:XetfHhYU
埼玉在住の大学生で自転車屋に勤務してるけど車なくてなんの問題もないが?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:25:29.36ID:ZAoZ1cy5
クルマもオートバイもそれなりに楽しさがあるんやろうなと外野から見てて思う
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:23:23.97ID:pxKlPRZ2
車だろうがロードバイクだろうが楽しみ方はそれぞれあるし、車乗ってる時は自転車邪魔だと感じるし、ロードバイク乗ってる時は車邪魔だと感じる。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:38:12.11ID:p/f6nLgs
>>309
> 車だろうがロードバイクだろうが楽しみ方はそれぞれあるし、車乗ってる時は自転車邪魔だと感じるし、ロードバイク乗ってる時は車邪魔だと感じる。

俺と性格が真逆だな
何に乗ろうが徒歩だろうが、周りの邪魔にならないようにしてる
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:52:07.54ID:/J5ohdVw
>>314
ネットでならおちょくっても害はないが
リアルで基地外にかまったら駄目だろ
馬鹿だなー
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:20:03.08ID:Ke7aYhg1
子供や家族のいない若者なら車無くても平気じゃね?
オレは家族いるおっさんだから車無いと無理だしロードを移動手段と考えてない
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:06:09.84ID:5aIzXfQ9
人気急降下中って、くそ虫ペダルで入ってきた年代が大人になって全員辞めてってるだけで、通常に戻ってるだけだろ

何をそんなに焦って否定してるのか意味不明。
業界の人間か?肥大しすぎて在庫余りと回転率が酷いのだろうけど。元々そんな売れてなかったでしょブーム前と比べてみなさい

アニメ,漫画ブームの最後なんてどこも同じ。ブーム終わったあとの数年数十年は、投げ売り状態が続いて悪あがきの芸能人コラボ企画や他業種に手を伸ばして大赤字、下降中にコンセプト系が出てきたらヤバイって商売の常識でしょ

自分達の業界はそうじゃないと思ってるんだろうけど、絶対に例を漏れず同じ事になる
ピストがどうなったか知らないわけでもないでしょう

貧者は体験に学び賢者は歴史に学ぶ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:42:31.51ID:C/1qdATQ
>>309
俺、どちらに乗っているときも、自動車が邪魔だとしか思わんけどな。
自転車乗車中なら、自動車で混雑していてもスイスイ行けるから、まだマシ。
自動車に乗っているときは、他の自動車が邪魔でたまらん。

そして、自転車は数が少ないから、邪魔と思うほど存在しない。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:11:55.80ID:C/1qdATQ
>>318
>何をそんなに焦って否定してるのか意味不明。

自分の嫌いなものは、流行ってほしくない人がいるのですよ。
そういう人が立てたスレ。
対するロード擁護側も、これまたクズ人間ばかり。

ブームスレって、どこでもこうですよ。
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:22:08.77ID:cBRNwA5s
「ブームはいつか去る」
これはどの業界でも同じ
急降下してるように見えるのは
そういう層が抜けてってるだけじゃん?俺は逆に正常化されるから有り難い
そんな顔真っ赤にして否定する事でもないし、そういう層はマナー違反者多いし安物買って事故って死ぬ層
ブーム去った後1割残れば良い方で普通に昔から乗ってる人らにはどーでもいい話
バカみたいにブームは去ってない増えてるなんて言ってるのは、ブームの時に独立した自転車屋だろ?最近馬鹿みたいに潰れてるから焦ってるんだろうけど
あんたらがまともに教育もせず阿呆にも売りまくった結果このロードへの扱いの悪化
はっきり言って潰れてくれて結構
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:07:30.24ID:Be0Tcqxz
ピストは自然発生的にちょっとアホなかっこつけたがりが乗って警察に取り締まられて
ロードはオタクが痛チャリ化やコスプレで乗り散らかして変態ブームを無理矢理作った
暴力的なのは後者だな
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:10.57ID:Be0Tcqxz
>>282
元旦からぼっちで電車で輪行してる生活の侘しさと
一般人相手にプライベート妄想するような病人には誰も勝てんぞ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:38:52.97ID:Ba1lLAH+
ワタシは冬のサイクリングでは佐々木恵梨さんの「ふゆびより」を口ずさんでいるよ

はぁ〜〜 しまりんかわいい
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:52:30.51ID:Be0Tcqxz
冬のサイクリングってだけで一般人には意味が分からない異常なパワーワード
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:28:30.31ID:5wN8/KCY
>>324
ブームってのは一時的な盛り上がりを指すわけで
収束するのに抜けていく必要はない
現状維持ならブームは終わりだ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:25:24.07ID:ZMbOsr9V
地場の自転車屋が廃業していくのはブーム衰退と関係ありますか?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:58.57ID:z4FRCnMG
ブーム(笑)に乗って店舗数増やしたサイクリーなんかどんどん閉店してるねwww
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:03.43ID:njqYEyBn
>>330
ブームっていうより大型店や通販のあおりを食らったんじゃろがいw
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:04:53.87ID:7+8D1FGk
ブームが去ると元からあった市場も縮んでるというのはよくあるパターンだからなー
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:19.81ID:UlnO8qXC
大枠としてはブームとは関係無く廃業が続いていて、今後も同様だと思う
自転車業界の現状
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/dokuritu/genjou.htm
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/cg_logo/image210.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/cg_logo/image22.jpg
今後の傾向としまして、街の自転車屋さんが、どんどん衰退していき、大型店の進出が増えてくるでしょう。
今でも、都会だけでなく、地方にも沢山の大型店が出店されています。
統計データーからも解るように、店舗数は、年々減少傾向にあります。なのに、販売台数は、さほど変化は見られません。
自転車が売れないと言うわけではなく、大型店での販売が、拡大しているのです。
大型店は、在庫も豊富で、品ぞろえがよく、大量販売することによる、大量仕入れで、価格的にも、街の自転車屋での販売が、難しくなっています。
大型店が、進出して小型店が衰退していくのは、この業界に限ったことではなく、全ての業界で、共通することです。

自転車のあさひ、EC売上は約44%増の37億円 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5319

自転車専門通販サイト「cyma-サイマ-」が独自ドメインのECサイトだけで年商20億円を達成した理由 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5765
https://netshop-cdn.impress.co.jp/sites/default/files/images/article/2018/info/aa-02-b.png
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:48.40ID:jm2doeS+
通販で買ったやつのメカニックサービスを快く引き受けてくれる店は伸びるということだな。
そして店の中で中華カーボンだの外通だのの話題を話せるような感じ。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:56.35ID:UlnO8qXC
地場の自転車屋が潰れていっている他の理由としては、
毎年必ずやってくる入学・進学需要に甘えて安逸を貪り経営努力を忘れてしまい、
底なしの少子化を前にしてなすすべがないのだろう

街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/865-
865 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/25(火) 13:46:35.67 ID:u7akySz1
昔は中学になると全員が指定の学チャリを購入
高校進学で流行りの自転車に買い替え
この需要が大きかった

881 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 08:21:01.96 ID:Q5mmerSI
>>865
春需、中需、高需、すっかり聞かなくなったキーワードやorz

884 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 10:15:18.50 ID:n9NAAswV
>>881
ボケーと口を開けていれば勝手にエサが落ちてくる生活に慣れきっていたら、そりゃ落ちぶれるわ

886 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 10:34:55.29 ID:hiSMxg4o
>>881
今時、学校指定の自転車なんてないだろ
あんなの指定する方が頭おかしいと当時から思ってた
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:09:20.99ID:yGWkZrXq
では、「Canyon」を
お願いすることにしよう。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:14.78ID:UlnO8qXC
>>335
通販品の世話をするくらいなら殺すか廃業してやる、くらいの強い意志を感じる

100%嫌われる: シンワブログ
http://cs-shinwa.s%62lo.jp/article/185234876.html
最近は失礼な方がとても増えたと感じます。特に一番嫌われるのはパーツの持込み修理です。
どこのレストランで、スーパーで安く売ってたからって肉を持ち込んで安くステーキ作ってくれって言う人がいますか?

別に持込修理でもかまいませんがそのパーツを使わなくても使ってもそのパーツを使ったのと同じ金額がかかりますから
スケベ根性丸出しで安く済まそうとしても他で購入したパーツ代が丸ごと大損になりますよ。
何で持ち込んでるのにパーツ代取るんだって?商売人を舐めないでくださいね?
私もパーツを持込みされた方は全員覚えていますしその後はご購入車であっても特別扱いは一切していません。

持ち込み修理くらいやってくれよって言うならやってみてくださいよ
包丁飛んできますよ???
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:19:14.75ID:SwHUDDl+
あさひみたいに巨大なチェーン作るか
ブルーなんとかのような販売しないと
ホントに食ってけないんだろうな
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:21:13.51ID:Be0Tcqxz
シクロも乗り入れ禁止の公園で乗り散らかしてクレームだと

これはもう開催禁止になるわな

シクロクロス千葉/#cxchiba
&#8207;

@496chiba
5時間5時間前
その他
CX千葉事務局です。
悲しいお知らせです。
千葉ポートパークは通常自転車乗り入れ禁止の公園です。
かなり派手に試走をしている方がいたらしくクレームに発展しております。
お願いです。試走はやめてください。
色んな方のご尽力で開催にこぎ着けているのが台無しになります。
お願いです&#128583;&#8205;♂&#65039;
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:24:26.83ID:jm2doeS+
>>338
客からもらった中華カーボンホイールを紹介したりしてるwサイメン飯倉とは大違いだな。
代理店通さず外通で買ったディスクブレーキカーボンフレームのレビュー動画がもうすぐ来るから楽しみw
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:43:02.87ID:Be0Tcqxz
>>336
地道にチャリは危険という報道を続けたニュース番組の功績だな

チャリ爆走族でイライラさせられた親も子供にわざわざ高いチャリを買い与えるわけがない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:58:30.97ID:/jS5uczS
>>334
やっぱりAmazon強いなオオトモとかもクソとか言われてるけど順調みたいだし、楽天とかで籠もってるメーカーとは大違いだ
通販をボロクソに言ってた自転車屋は結局潰れてんじゃん
店で買えって言ってるやつもこれ見てどう思うのかね?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:39.23ID:yGWkZrXq
>>341
持込みOKといえば、サイメンの他にVIKINGがある。
西新宿にこの手の店があるのは偶然?
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:36.41ID:OikDdvpt
>>338
俺のショップは良心的だったぞ
フレームだけショップで買ってステムとハンドルだけ持ち込み頼んだら定価の2割取られた
意味が分からんが今さらキャンセルできんから払ったわ
次はフレームだけ買って自分で組む
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:04:14.44ID:mlBlpcug
ブームが去って1割残ればいいけど、現実はブーム前からいた人までエグって減っていく

オートバイが過去それで国内で死に、海外で仕事するしかなくなったように……

あの頃はまだ海外に安価なオートバイがなく日本製が入り込め海外で生きる道を得ることができた

2019年の日本でロードバイク売ってる奴らは無理だ

せいぜい出来るのは、芸能人使った宣伝、他業種に手を出す(特にアパレル、釣り系は赤信号)、専門店展開 ここらをやり始めると……潰れるの早い
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:14:40.40ID:/Blt+LLx
>>330
昔の自転車屋は技術をサービスする傾向にあるからな
自転車を売ってナンボじゃなくて技術や知識を売ってナンボに切り替えられなきゃ
通販には勝てない
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:21:11.58ID:bqutfdOp
>>351
ぼっち乙
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:31:14.99ID:hcsbcXNJ
>>338
いいなあ、こういうの。
近年、ネットで叩かれるのを恐れて自分の考えをはっきり出さない人間〜企業ばかりになった。
不愛想といえば、丸善(本屋)と佐川急便だったが、この牙城も小泉構造改革でくずれ、客に媚びるようになった。

誰が何考えているのかわからんなんて、つまらん世の中だろ。
そう思わん?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:45.63ID:bSekC4g7
>>354
この店ぐーぐるれびゅーじゃボロボロの低評価なんだよな
ブログに書かれて報復低評価入れてるクズもいるしほんと嫌な世の中だね
俺も応援したいね、こういう姿勢は
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:34.31ID:/Blt+LLx
>>338
持込が嫌いって言うからおかしいのであって
この店主のように金取ればいいだけの話なんだよな

釣った魚を行きつけの寿司屋に持っていくけど刺身にして出してくれるぞ
当然だが金は取られるがな
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:58:25.13ID:Uh7Pz7z5
【衝撃の事実】車カスさんより自転車さんのほうが長生き
https://i.imgur.com/lUl460S.png
https://i.imgur.com/FTVy7qe.png

【悲報】自動車を持つと40年間で3396万円以上も無駄になる・・・
https://i.imgur.com/GukVVAD.png
https://i.imgur.com/ghRupI7.png

そして自動車走行距離課税制度の実施で更に自動車税はうなぎ上り・・・・
https://i.imgur.com/o9Z63k7.png

そしてあおり運転への取り締まりと厳罰積極適用は進むばかり
https://i.imgur.com/fmW9GpT.jpg
https://i.imgur.com/TBjqsbJ.jpg
自動車売却処分して車カスやめる人が増えるのもわかるわ・・・

俺ローディになるわ!
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:07:41.81ID:hcsbcXNJ
>>355
近所なら、ずっと付き合いたいね。
パーツは全部ここで買う。


隣の家がそろばん教室やっている。
そこの生徒(小学校低学年)が、家の柵にのって遊んでいた。
およそ、子供がのって壊れないだけの強度はないと思われるもの。
親が見ている前。

家の人に、注意しないのか聞いたら、
「今は注意できないの」とさ。
嫌な世の中になったねえ。
授業料と授業の授受で取引は終わっているのに、それ以外のことも奉仕しなければならないとは。

金払う側のわがままは全部聴くのが当然、と考えるバカ日本人が増えた。増えすぎた。もはや、それが常識になりつつある。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:10:39.39ID:hcsbcXNJ
>>357
それは店側が決めることだろ。
余分に金取って調理する・持ち込みは調理しない、選択権は店にある。

お前も、わかってないな。
こういうことは、店が一方的に決めるもんだ。
客の要望を取り入れて変えていきたい、って店もあるだろうが、そういう方針を取るか取らないかは、店が独自判断することだ。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:13:39.47ID:jxnSIjG4
ローディの寿命遥かに他のスポーツより短いけどな
オランダの寿命長い説は電動自転車のオバチャンを大量に入れて、ローディの寿命の短さを誤魔化したと研究結果の歪曲を認めた

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2016/09/08044502/sports_hayajini_2.jpg

乗るならママチャリだろ。ロードバイクは寿命縮めるよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:50.41ID:SAo/PVxN
いちいち客批判すんなよって話だな。
うちは持ち込みNGとか方針を明示するのは客のほうも店を選びやすいからいいけど、
いちいち客批判の文体にすれば店批判の声や文体が増えるだけの話。
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:27:08.04ID:TbUeOfeP
>>338
工賃は払うやん
パーツの利幅分上乗せしてもええわ
何が悪いのかさっぱり
店にとったら仕入れの手間もなく工賃と少しの上乗せ分ゲット
欲かいて仕入れの利幅を超えるようなボッタクリ工賃の店ではフレームも買わないよ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:32:35.68ID:lhQeq0Sp
持ち込みだとボられるか手抜き修理かお断りだからな
結局は全部自分でやるようになったわ
まあ公道もロードを乗るようには作られてないし
健康目的ならスピンバイクで良いかなと思い始めてるところ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:34:29.45ID:Yu+m40fQ
また業者の悪あがきパーツ持ち込みの話かよ
これは決着ついただろ何度も

持ち込み不可の店は、「パーツ持ち込み不可」の看板堂々と掲げろって

結果は誰が見るよりも明らかだがなw
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:35:06.06ID:WizIm5f9
>>361
『運動をやりすぎると老ける』という気がする。
マラソンの優勝者を表彰台でみて、実年齢と外観が一致しない印象をよく持った。
ねこやライオンやチータが、『いざという時に速く走れないと仕事にならないので、毎日運動のために走る』
などということはない。
ねこは『ひとりで散歩はしている』(爆)。
つまり、散歩は生物にとって自然な行動だが、ジョギングをしたり自転車に乗って坂を何本も登る
というのは、動物として特異な行動だと言えるのではないか?
走ったり、過酷な『つらさを我慢する運動』で体力を付けようとしたひとが、意外に病気になって、
あっさり早JINIしてしまうことをよくみた。
年齢にあらがって、運動能力、身体能力を若い頃のままに維持しようとすると、内臓などにけっこうな負担がかかるのではないか?
自転車関係でもこのあたりはけっこうそういう人がいる。
『我慢して、自分の限界以上の記録を出そうとする』と
内臓にも細胞にも、たいへんなストレスをかけているのではないかと思う。
自転車世界で、自転車に乗って老化をとめると宣言していた人たちが、このところ、ものすごい『おじいさん外観』
になっているのにビックリする。
私と変わらない人たちが、どうみても75〜78にみえる。
アムステルダム・オリンピック・チャンピオンのジャック・ラウッターワーサーは、選手をやめて、あっさり
『速度追求系』をやめて、ドロップ・ハンドルもやめ、フロントのアウター42Tぐらいで散歩系に切り替えて、
『ほぼ100歳コース』にのった。
日本でも鳥山先生は、レースをせず、散歩系でいま『100歳コース』だ。
ご自身のバイコロビクスの効果をみずから実証されている。
競技用自転車のメーカーの人で、外観はおじいさん。身体能力はオヤジ中年、
それでも落ちて来る体力に悩み、ジム通いまでしているひとなどもいる。
また、運動中の事故で、膝を歩行も出来ないくらい傷めたり、車椅子生活になって、
友人の誰からかかってきても、電話にも出られないくらいの落ち込んだ生活になってしまった人も何人か知っている。
私が推奨するのは、自転車にのんびり乗って、『ねこの散歩』、『ねこのテリトリー、パトロール』です。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:58:04.35ID:KT4XgtzU
>>349
ハンドルとステムの定価の2割
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:03:59.28ID:gBH2eLDO
いまはグーグルマップで悪口書き放題だから
ショップもあんま殿様商売しないほうがいいと思うんだけどな
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:04:38.31ID:/Blt+LLx
>>362
そうそう。料金取りますよとだけ言っておけば良い。そうすれば乞食は逃げていく
わざわざ挑発して不要な敵作ってどうするのか
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:11:35.87ID:DK10qSMA
店の姿勢を表明しとけば問題ないのに何も明示せずに知らずに来た客の事をグチグチ言うのは最低だな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:15:27.69ID:ylgMtYyG
日本にはバカンス文化がないから自転車はオタク向けの趣味を超えられないよ
自転車が盛んな欧州には1ヶ月もの夏休みがあるけど、日本だと一週間の休みさえ満足に取れない人が多いから短時間で満足感の得られるロードしか売れない
サラリーマンだと北海道ツーリングなんてまず無理だからな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:17:53.14ID:Hsd4mzKT
不完全といえば不完全だがブタが用意した中でマシなようだ
分かってないキチガイデブ
ビビり激弱ブタストーカー
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:04:16.31ID:hcsbcXNJ
>>362
批判されるようなことしているから批判されるんだが。
「ウチは持ち込みお断り」と言われておとなしく帰ればいいけど、そこで文句たれるバカが多いって想像つくだろ。

>>363
店は奉仕のために存在するのではない。
営業方針は店が独断で決めるもの。
だから、店が「それは嫌だ」ということは頼むべきでない。それ以外の基準はそんざいしない。

>>369
お前のそういう思想が現代日本をつまらなくしている。
「金を払う側が絶対的立場」という。
そして、この程度で殿様商売とは、お前の感覚がおかしい。

>>371
持ち込みは嫌がられるもんだ、という常識知らずが悪い。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:11.06ID:F7yNcFzV
>>375
どんなことでも言い方次第
話を聞いて使いたくない店と判断するのも使う側の自由だよ

こんなこと言って新規の客取り逃がしても
既存の客でやっていける店なら別にいいんじゃない?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:09.43ID:hcsbcXNJ
>>376
俺は、「商売する人はこうあるべき」という自分本位の決めつけを批判しておる。

>こんなこと言って新規の客取り逃がしても

お前と同じ考え方する客ばかりではないのだよ。
これも、お前の決めつけだ。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:17:11.76ID:hcsbcXNJ
何はともあれ、
せちがらいご時世、>>338みたいな心温まる話は久々に出会えた。
日本も捨てたもんじゃないかもな。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:19:33.25ID:DK10qSMA
個人店衰退の歴史そのものだなw
時代が変わってるのに同じ事を続けてたら客は付いて来ないわ
商売の大原則、客が来なければ食って行けないって事を思い知るだろうね
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:19:58.87ID:F7yNcFzV
>>377
ネットでこれだけ言われてるし
万人受けじゃないよね
商売する姿勢としては失格だよ

本音は持ってても建前使えない人は商売に向かない
やればやるほどアンチが湧くし炎上しそうな店だ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:05.96ID:SAo/PVxN
>>377
あんたは「客はこうあるべき」「持ち込みNGが絶対正解」って決めつけてる。
持ち込みでやってもらいたい客だっているし対応する店もある。ただの選択の問題。

駄目な店は持ち込み対応不可(持ち込み時工賃アップ)と明示すればいい。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:43.38ID:TbUeOfeP
奉仕も何も工賃で稼ぐて発想もないのか自転車屋さんは
工賃は1000円、ウチで買ってくれたら700円にするよ!とかでええやん
車でも家電でもリペアショップあるのに自転車ぐらいじゃねウチで買った車体以外は何もしてやらないとか言うのは
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:24:49.71ID:pbKO8hMo
単なる商売下手。
タンカきるくらいならネット通販並みの揃えと値段がないとただ不便な店なだけじゃんw
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:29:34.62ID:/gLBCg2F
街の自転車屋さんは実物見るための展示場
見て触って確かめてネットで買う
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:37.99ID:Uh7Pz7z5
>>1-3

フランス・パリ心臓血管研究所『自転車に乗っていると長生きできる。ツールドフランスなどのトッププロも例外ではない。』
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/3/038b659c.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/b/7/b7a45dc8.png

自転車以外のスポーツは健康寿命や実際の寿命を縮めるものが多いが、自転車はあらゆる移動手段のなかでもっとも健康寿命の延伸に貢献。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/1/41a9f485.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/9/09c9945c.png

【医学】長生きしたいなら自動車より自転車
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546596077/

自転車利用は街や人にたくさんの良い効果がある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543652160/

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543105738/

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:38:26.06ID:F7yNcFzV
>>386
支援すればいいじゃん
誰も止めないしキチガイじみたやつが居着いてる店なんて大半は使わないよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:47:48.75ID:Lwvdwuho
自由に自転車に乗りたいのにショップの人間関係が面倒になって全部自分でやるようになった
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:55:55.54ID:Uh7Pz7z5
>>1-3
自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞も公害も重大事故も肥満も減らせて社会全体でかかる医療費の抑制にもつながる。
その為、先進諸国の都市で自動車を減らして自転車を増やす政策が推進中。
https://i.imgur.com/yOpgMQ9.png
https://i.imgur.com/ITXlaHR.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/1/413c027f.jpg

特に自家用自動車、マイカーを減らして自転車を増やすと大きな効果が見込めるのでノルウェーの首都はマイカー公道走行違法化を進め、自転車専用道ネットワーク整備施策を展開しているほど。

自転車はトッププロから一般利用者まで等しく大きな利益を利用車に授ける
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/9/49cb8f97.png

車離れが進み、自転車への転換が増える日本の都市部。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/2/1/21650593.png

アメリカの代表都市であるニューヨーク 進み続ける自転車専用レーンネットワーク整備。車道を大きく削ってでも自転車専用レーンを整備したほうが都市の利益を最大化できるため。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/5/558cd52d-s.png
フランス首都パリ「自家用自動車、マイカーは邪魔で迷惑なので自転車を使いましょう」
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/9/d9aeb28b.png
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:33.67ID:Uh7Pz7z5
>>1-3
自転車は健康増進にベストなツール。医師らも実践する自転車通勤。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/7/c7ab13f9.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/e/9e3f2ca8.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/e/5ef7c350.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/f/0/f082b1db.jpg

歴史と権威ある大学が260000人を医学的に追跡調査した結果、もっとも長生きできる移動手段は自転車であるという事実が明らかに。
徒歩、鉄道、バス、自動車依存者よりも自転車利用者は長生き。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/6/7615da1b.png

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
また、最新の研究ではサドルと接触する部分への影響は否定されており「骨粗しょう症に関しては、何も運動しない人より自転車に乗る人のほうが遥かに良好である」とアメリカ・ミズーリ大学のパメラ・ヒントン博士も明言。

雨でも自転車に乗るのがロンドン流 デンマーク及びオランダ等でも同様
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/7/d7a67be0.png

都市部への人口集中は先進諸国共通の動向であり、都市部における車離れ、自転車活用、そして行政による『自動車を減らして自転車を増やす』政策推進は世界的な流れ。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/f/0fa3d163.png
https://i.imgur.com/ZZtG0iH.png
https://i.imgur.com/RUvxvkz.png
https://i.imgur.com/9b7Ckpv.png
自動車乱用減らして自転車を増やすほど都市の利益を最大化できるため。
03921
垢版 |
2019/01/05(土) 15:14:12.84ID:EBsOi/R5
>>358
>>385
>>390
>>391
いい加減にしろ。何故「ロード人気が降下」なら、「自動車の利用」に直結するのか。
ロードだけが自転車ではない。俺は車社会の地方で、周囲に驚かれるほど自転車に乗っているが、ロードではない。

>>322
スレを立てたのは私だが、別に「流行ってほしくない」訳ではない。
現に私はロードも持っているし(ほとんど乗ってないが…)、ロードが流行れば多少は自転車業界の底上げにも
つながるかもしれないと思うから、ロード流行が潰れてしまえとも思わない。
急降下というのは本当なのか、本当なら何が要因なのか、前のスレに続けて探りたいから建てた。
自転車に対する考え方なら読む価値はあるが、スレの流れに対する推測・憶測など、読んでいても無意味だ。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:33:56.19ID:7BTOzV1+
ホントそれになるよな
みんなが揃って同じ地域に住み続けてるとでも言うのかそいつは
どんだけ狭量な奴が業界にのさばってんだかと思うわな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:02:15.84ID:hcsbcXNJ
>>396
俺は持ち込み拒否(だけ)を支持しているのではない。
客のいいなり・本音を言わない、この風潮を毛嫌いしており、それに真正面から反対する店主の度胸を褒めている。
嫌いなのは、匿名性の影に隠れて悪さするお前らさ。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:05:54.87ID:hcsbcXNJ
>>389
>ショップの人間関係が面倒になって

金を払えば何でもやってくれるショップはいくらでもあるだろうに。
持ち込み組み付け以外なら。
相手の利害をわからず、自分の都合だけ通そうとしたんじゃないの?

ま、全部自分でやるのは正解だ。
俺も、よほどのことがなければ、組み付け・整備・修理は自分でやる。
自分で出来んヤツは、通販使うのが間違っている。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:08:56.04ID:MXEVvI47
>>382
リペアショップはそれを商売にしているだけですよ。文字通り修理を生業にする。
自転車屋はたとえ儲けの大半が整備だとしても自転車を売るのが生業ですからね。

それにリペアショップでも修理用部品を持ち込まれたらお断りするところはあるでしょう
自分が撃ったわけでもないパーツ由来のトラブルとかかかわりたくないですし。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:21.02ID:pbKO8hMo
>>399
いやこの通販時代、小売でもアフターで生計たてていくやり方は普通やん
時代遅れなんだよ自転車だけ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:53:46.77ID:hcsbcXNJ
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:19:14.45ID:hcsbcXNJ
「世の中が自分の思い通りにならん(店が持ち込みを断る)」不満を、本人いない場ぶちまけるのをからかうと、楽しいんだよ。
ごめんね、いじわるな性格で。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:44:33.70ID:pbKO8hMo
一人だけやん必死に擁護してるの
普通に考えてやすいwiggleで買って難しいのはプロに任せるのがユーザーからしたら合理的だしな 料理とは違う
ユーザー目線に立てない経営の仕方してる店は淘汰されるよ
もちろんプロの知識には工賃を払うし
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:23.55ID:hcsbcXNJ
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:58:43.30ID:X/NurLAB
ショップとか常連おじさんとナマケモノ店員が駄弁ってるだけで使えねぇし
京都の一見さんお断り老舗じゃあるまいし雰囲気最悪
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:16.57ID:5VIBmqp2
オーダーフレームが多く客が持ち込んだビンテージパーツ付けることもよくあるツーリング車メインの店だと大抵なんでもやってくれるけどな、持ち込みパーツの取り付けのみだと忙しい時に後回しにされたりはするけど
マニュアル通り現行新品ポン付けするだけのロードショップとか殿様商売すぎだろw
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:09:35.83ID:/QzRMrNZ
地方だと自転車屋通してパーツを注文しようとしても、そのメーカーは付き合いが無いとか営業が回ってこないとかで
なかなか入らずに、ネットで注文した方が早いということもある。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:41:40.76ID:js3xc07U
「世の中が自分の思い通りにならん(客が自分の利益に繋がらないパーツを持ち込んで来る)」不満を、本人いない場ぶちまけてるのは件のブログの店主だよな・・・
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:04:39.06ID:X/NurLAB
情弱は粗悪なチェーン店に高い金払ってご機嫌とりしてパーツ変えてもらったりしてろよ
ちゃんと自分の自転車に向き合ってる真剣な人はネットで購入して自分で組めるようになればいい
それだけのことだろ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:04:50.42ID:mQDZef/S
ロード系のショップだけだよなこの手のコミュ障の店主の話が広まるの
他のショップの話だとあれやってくれたこれやってくれたとかいう助かった話が多いのに
ロードのショップだけは拒否された話が多発する
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:05:53.31ID:YIGyflOw
スポーツの方は台数は減ってはいるが、その減り以上に自転車屋が減ってんだから、違う理由があるのに、その一つがネット持ち込みお断りだろって話
ゴミパーツでつけれないならつけれないと言えばいいところを、鼻からお断りしてるんじゃそら潰れるって
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:00:37.10ID:HcC8Jf0O
フレーム買った店
いやー取り寄せですー 2週間 定価に送料です 工賃とりますねw

だもん
基本ネットで取り付けて困ったときだけ店舗が最適解だろこんなの
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:02:27.29ID:HcC8Jf0O
本屋はアマゾンと同じように自転車パーツもネットのが安くて早い

でも技術的要素もあるから店を頼る
そこは本屋と差別化できるポイントなのに拒否しちゃうのは…下手くそだなーて思うな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:03:56.63ID:Q3pKXT3M
親切に対応してくれたら多少割高でも今後もこのお店にお金落として行こうとか思うもんだよね
シンワみたいな所は自分で客を遠ざけてるよな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:04:56.90ID:uJ6Xd0ee
>>415
バカは、他人はみな自分と同じと考えるもんだ。
 持ち込みに対する考えで、ユーザーが自分と違うはずない → 店の言い分に理解示すヤツは店の人間
こう考える。

>(客が自分の利益に繋がらないパーツを持ち込んで来る)」不満を 〜

>>338は、思いどおりにしている見受けられる。
客に文句も言えず渋々対応している店を「世の中が思い通りにならん」とグチるんだよ。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:02:43.23ID:WUcYivgv
BB、ヘッドセット、ディレーラーハンガーの規格をもっと絞ってほしい。
防犯登録番号を全国統一しデータベース化、ICタグあなんかで瞬時に照会できるようにしてほしい。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:06:12.17ID:8IfQOCD1
>>430
防犯登録は義務化してるんだからちゃんと管理して欲しいよな
ただの天下り作りなら要らないんだしさ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:26:55.57ID:nakd75Tf
>>430
規格の乱立は各社この分野でのシェア握って
権利だけで金儲けするぞという卑しい考えが、自転車業界全体に蔓延してから統一は無理

基本的な考えが顧客無視の商標ゴロ、パテントトロールみたいな人らの集まりだから、規格が統一されることは無い

ネジのピッチでさえ統一できてない凄まじくレベルの低い業界

防犯はシステムが古臭すぎるから新しくして欲しいね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:51:02.02ID:to1VEVK6
防犯登録は意味無いよな~。
むしろ害悪だよ。
以前真夜中に警察から電話来て○○さんを知ってますか?って言われてなんだ?と思ってたがチャリあげた人だった。
防犯登録の名義が俺だったので照会して確認の電話だったんだけど後で調べたら防犯登録の変更って結構面倒い。
俺の子乗せチャリが盗まれた時は交番に行ったが書類書かされてお巡りさんの言ったセリフが「探すことはしないんだよね~。職質の時、防犯登録照会するだけだから」とはっきり言ってた。
後はチャリ回収車に持っていかれて金払えハガキを作成する時しか役に立ってない。
因みに自動車保険に入ってるが防犯登録してなくても保証される。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:58:02.66ID:/zzAepbt
>>433
それな、もう警察自体探す気もなけりゃ単なる集金システムと化してる
同級生に警察官が10人以上いるけど、昔この話題聞いたら「点数低いし面倒だからやらん。税金と同じ。俺は内情知ってるから登録してない」って平気で言ってて引いたわ

やる気ないなら辞めちまえと無駄金でしかない
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:08:46.57ID:uJ6Xd0ee
役人出世の三条件=休まず・遅れず・仕事せず
何かやれば失敗のリスクがある。
役所は徹底した減点主義。100のプラスより1のマイナスがないことが評価される。
だから、「防犯登録は無意味だから廃止しましょう」なんて言い出すヤツはおらん。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:48:34.70ID:uJ6Xd0ee
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:12:41.98ID:I0vIX/sy
自転車屋は技術で食ってんだから、持ち込みは歓迎すればいいのに。持ち込む奴だって自分で出来ないからお願いしてくるんだろ?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:39.18ID:I0vIX/sy
通販で買った部品を持ち込む奴なんて少数派だから、どうでもいいのかもな。シン○にしても部品を持ち込む客を嫌悪してるだけで、他所の店で買った自転車は修理してるもんな。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:38:44.67ID:uJ6Xd0ee
>>440
そういう商売はやりたくない、ってんだから、勝手でしょ。
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:44:57.87ID:xgPv5dv1
そらあ今どき定価販売に職人価格の整備費ときたら通販じゃなくてもデポやあさひに逃げるわw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:24:47.33ID:7ucm+xH4
>>433
完成車4台あるけど1台も防犯登録してないわ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:30:29.05ID:HcC8Jf0O
>>436
わかんねー
工賃で稼ぐの?
仕入れとの利幅で稼ぐの?

仕入れで稼ぐなら工賃とらんかったら?
合わせて利益とするなら仕入れと売価の差額を工賃に上乗せして設定したらええのに店側がキレてる理由はなに?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:26:23.27ID:to1VEVK6
>>449
商売出来ないタイプだな。
まぁ、部品持ち込みOKな店とNGの店があるのは確かだけど、それと商売は別。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:01.70ID:Y3I3Dtrh
利益ではなくリスク回避だろ
持ち込みの中華パーツが壊れて「作業が悪かった!」って騒ぐタイプが居るから
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:37:43.75ID:UYiuqLYg
>>454
昔のピストブームのときは兎に角凄かった
今でも覚えてる
原宿ビルの2フロア全部ピスト関連のパーツや書籍で専有

ナイキが阿呆な連中をピックアップして一気に叩かれて終了したけど

今やフロアの片隅の一部に追いやられてるの見るとロードバイクも同じ運命辿るのかな
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:06:16.47ID:ZsnPb9F6
そういえばミニベロは全然盛り上がらないね
やっぱり中途半端だから人が集まらないのかな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:48:54.35ID:cKt4mk07
ロード乗るの飽きてきた…。
ヤフオクで売りに出そうと思うが、やっぱ冬場は高値で売れないかな?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:14:33.06ID:pzBlDjXK
>>457
2000近く出品されてるからなぁロードは昔は出てても500とかだったけど、業者と自転車屋が投げ売りしてるから値段がつかないのばっかり
輸送費とか入れちゃうと損するときもあるから1円出品は相当のメーカーものじゃないと危険
多分いつ出してもこれだけ出てるとあんまり値段上がんないと思う
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:41:33.31ID:By38NpbS
ミニベロってロードの半分も出品されてないのか
ブームにすらなってないから再出品も多いな

どういう層が買ってるんだこれ?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:02:00.21ID:lHWPhXan
>>459
小径車は昔ブームがあった
2000年頃だったかサイスポでも小径車の特集するくらいには注目されてた
しかし普通のホイールサイズの自転車に比べてとにかくいろいろと癖がある
からその欠点を分かった上で付き合わないと無理
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:51:32.47ID:Z2c/kxMI
>>461
もう20年くらい前か
だいぶ古いブームだな
どおりで今は終わってるから見かけない訳だ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:29:38.55ID:cKt4mk07
>>458
そうなんだ…。
やっぱロードのブームが過ぎ去ろうとしてますね。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:20:28.67ID:2IGbReta
>464
別にブームが来ようが去ろうが今乗ってる俺らにはなんの関係もないじゃん?なんで「人気」にそんなにこだわるの?
人気のあるスポーツ以外はやっちゃダメとママに教わったのか?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:32:14.04ID:fTttJ0qi
>>464
そんなもんじゃないブームなんて別にロードだけじゃないじゃん
変な奴が減るって言う人の言う通りマナー悪いやつは減るからマナー守って乗ってる人にとっては
良いことでもある
大体ブーム終了時の状態に陥る前に起きる現象はみんな同じだから覚えておくと良い
・芸能人とコラボで謎ブランド立ち上げ
・アパレル展開、他業種展開
・合コン喫茶みたいな集合所を作る
↑これを同時期にメーカー主導でやり始めたら潰れる合図
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:18:02.41ID:yGKLt6/H
>>462
わしのキラーVフレームも高く売れるやろか
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:31:19.08ID:cKt4mk07
>>466
ロードが飽きてきたから売りに出そうとしている。
どうせ売るなら高値の方が良いからブームは関係するんじゃない?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:31:49.16ID:/BRwxNud
>>5  2.街中をレーパン姿で徘徊しない
その通り。レーパン装着中は直線的に移動すべし。
右行ったり、左行ったり、前行ったり、後ろ行ったり、しゃがみ込んだりは迷惑。
レーパン装着者は猛省せよっ!!
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:34:34.78ID:/BRwxNud
>>466
ブーム去った後に乗ってると意識低いみたいに思われて悔しいじゃん。
キミはそういうところは鈍いの?うらまやしい。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:53:44.60ID:Hms7xmZ4
おまえ河川敷の狭い道で某アニメのコスプレしながらチンタラ並走してたようなカスだろ
ID:/BRwxNud
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:56:03.81ID:WpRao8+3
スポーツカー乗り=冴えない男みたいな図式は
ロードバイクなんかでももう出来ちゃってるよな…
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:03:13.95ID:9Bz8V5cp
他人の評価気にして自転車乗ってる時点でロードバイクにはピチパンジャージ着なきゃと思い込まされてるピチマンマンと一緒じゃね
他人に踊らされてる同士仲良くしろよ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:12:42.35ID:vn4Y0tY8
>>450-452
そりゃ、素人考えじゃないの?
ユーザーは、自分が使いやすい店=儲かる店、と考えがち。
実際は違うみたいだよ。

なお、
赤の他人がやっている店が、繁盛しようがつぶようが、どうでもいい話。
それなのに経営方針をけなすのは、持ち込み断られた腹いせ。そうとしか思われんよ。
ここで、「俺が使いやすい店=儲かる店」と力説したところで、滑稽なだけ。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:15:14.34ID:lFXEc6Zq
ミニベロはマッタリ乗れていいな
追い抜かれても張り合う気にならない

闘争心がゴリゴリ削られていく
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:27:32.40ID:yNk8J60Y
まったり乗るのにバカみたいに金かけてるのは
やっぱり見栄っ張りなだけなんだな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:38:22.77ID:bmd8LpU6
学生の間じゃもはやブームじゃなくて生活の足として定着しつつある印象
高校生くらいのグループでロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリ混合でつるんでるの見ると微笑ましいと同時にママチャリ乗ってる奴が若干かわいそうに感じる
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:33:31.39ID:pNDPk2Ux
>>474
人に評価されるために乗ってるわけじゃないし
こんな所でグダグダ言ってるお前は意識高いのか?

>>484
普通に使われるようになるといいよね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:35:17.61ID:VoMOetb0
学生さんをたまに見かけるが上ハンばっかりだな
一般道走るならサブブレーキはつけろとは思う。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:03.65ID:zP89Hw+C
>>487
あの手の学生普段着町中チョロチョロ君でブラケット持って走ってる奴殆ど見ないな
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:37:29.90ID:/BRwxNud
>>485
いや、オレは意識超低空飛行 w
でも、マジレスサンクス
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:00.28ID:k2tcXy54
>>484
残念ながらありえませんね
子供いないから、現状を知らないのでしょうがPTAの役員やってますが、今まさに問題になってます
PTAの方と学校の方で話し合いが進んでますが
親御さんの方々から、通学でのロードバイクの使用禁止を校則で復活させて欲しいとの要望、見が多くなっている
少数の生徒しか乗ってない状態で重大インシデント全国で起こして学校関係者内部では問題になってます。
それこそ私が学生だった頃の再来、元々通学には向かないでしょロードバイク
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:59.32ID:9QQsxS5z
学校はロードバイク禁止云々以前に
一時停止(優先道路)とか左側通行とか歩道でスピード控ることとか
基本的なところを教えるべき
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:19:16.76ID:Ahsu/HE9
>>493
ランドナーはほぼロードと同じなので通学には向いてないよ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:26.76ID:9iqvWYBZ
>>492
昔の3ない運動みたいだな。

ままチャリより高額だから一律禁止にしてほしい親が騒いでるだけだろコレ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:58:33.06ID:BRsv6zZb
盗難も問題だけど免許を取る前の事故率の高さが問題なんだろ
自転車事故を一番起こすのが高校生なんだから

>>494
だな。基本的ルールを教えることが先決
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:03:05.11ID:nyS8uMhj
ロードバイク禁止の中学校高校のほうが多くね?
中には学校指定のところもある
某B社の7〜8万円クラスの高くて重い糞ダサい通学用とかね
さらにメーカーは電動アシスト付通学用を売り込もうとしてる
高校生がそんなのに乗ったら対人事故がますます増えるわ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:47.28ID:48ODeQiq
荷物積めないロードバイクは通学に向かないしな
通学はママチャリでもプライベートでロード乗ってる子も多いよ

三無い運動の時にスクーターはokでもミッションはNGの学校でも
プライベートはミッション乗ってるのいたしね
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:24:35.07ID:KAEJUpM9
>>500
このグラフ被害者の分も入ってるから当たり前では?
交通死亡事故被疑者のグラフじゃない出すなら
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:44:05.09ID:d70kOUmH
最近はチョイ乗り用に小径車も一台欲しいなと思う
散々別スレでも書かれてたんだろうけど、ピチTモコパンにキノコメットを着用しないと駄目だみたいな風潮は嫌だったから廃れても良いな
後はビンディング
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:20:54.40ID:v0Pc+65O
チョイ乗り用でミニベロあるけど
あくまでもチョイ乗り用だからロード手放してミニベロ一本とか
ミニベロ手放してロード一本とかは考えないな

目的が違う
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:50:27.30ID:r7XsiVSK
末端の村民は総代と班に従って動いているだけで、自転車乗りへの好悪や興味はほとんどない
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:03:50.50ID:AKEeSaku
>>504
???
普通に私服にフラペでのればええやん?
勝手にマイルール作ってそれに押しつぶされてるだけっしょ?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:46.46ID:AKEeSaku
チョイ乗りならミニベロでなくともシティサイクルのがカゴやスタンドあって便利というか、ロードと住み分けできそう
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:53:16.29ID:nCWxxAfW
>>509

ロードバイクはその他の雑車とは存在する世界が違うんですよ
ロードはバイク本体も乗っている姿もひたすらかっこよくあるべき
カジュアルな格好で町中で乗り回して、
俺は軽くて速くて高価なロードバイクに乗っているんだぞ、どうだかっこいいだろう
と本人は得意気なのかも知れませんがロードバイクやサイクルスポーツ文化を愛する人間からすれば
犯罪級の冒涜行為ですね
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:41.15ID:9iqvWYBZ
自転車の話しじゃないけど、

ゴルフが流行ったときショートコースの受付にビーチサンダルでいったら「兄ちゃん、それでやるつもり?」て言われたことがあるw

見た目は関係無いだろw

そう思わねえ?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:10:27.72ID:eRYDQq1Z
いやゴルフでそれはねえわw
ロードみたいにタダ乗りじゃなくて高い会員権で入場してる周りの人間が気分を害する
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:23.02ID:eRYDQq1Z
人間は見た目が100%以上でそこから減算
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:16.73ID:xsb9G5h0
別にあの格好でも自分の家以外出入りしないならまぁいいけどあの格好のまま店舗他公共施設とかに侵入してくるからなぁ
最低限食い物扱ってる店はやめろと
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:52.45ID:Av7FvkQE
レースなど、自分が挑戦してみたいことの手段としてのロードというなら分かるが
ブームでロード乗り始めた奴らはそうじゃないんだよな

他人が乗ってるのを見て羨ましくなった、
羨ましくなった理由は自分の自転車より軽い、速い、価格が高い、などの俗な理由
決してロードで何かやりたいことがあったわけじゃない
見栄と所有欲でロードにしただけ

ホイールを訳のわからない鉄下駄からアマゾンで買ったシマノの廉価モデルに交換
ギア一枚ぶん軽くなった!
かかりが良くてカンカンカン!と加速する!
と知ったふうなインプレ文をブログに書き連ねて満足

でもそんな浅い奴らはそのうち飽きてだんだん乗らなくなる
特に冬がその転換期
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:28.25ID:ROOvgpKR
>>501
ミッション(笑)

お前の言ミッションとは、オートマチックトランスミッションかな?
それともマニュアルミッションかな?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:31.10ID:eRYDQq1Z
格好も酷いが汗まみれのスケパンのオッサンが直に椅子に座っていいわけがない
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:16:09.36ID:ROOvgpKR
>>492
またまたPTAの偏見か。
全然知らないヤツが口挟むのは、昔から変わらんね。

ロードレーサーは公道を使ったレースをやる車種。
そこを走れんような車両が、競技に使えるわけない。
前傾姿勢が深く前が見えにくいとか、バカじゃない?
見えにくかったら顔を上げるでしょうに。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:49:37.48ID:eRYDQq1Z
中学までは当たり前にドロハン禁止だったな
高校以降もわざわざチャリでカッコつけたい奴なんて馬鹿しか居ない
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:03.68ID:NIRTfKEt
ロードバイクは前傾姿勢で前が見えにくく危険であることは、科学的に実証済みです。
前を見ようと首を上げた姿勢を続けていると頚椎を痛めます。首が痛いので下を向いて走る人も多く
・電柱にぶつかる
・路上駐車車両にぶつかる
・車停めにぶつかる
などして多くのローディが再起不能になったのです。
嘘だと思うなら一日中空を見上げた姿勢を続けて生活してみてください。
ウルトラマンも3分以上シュワッチのポーズで空を飛行することは首を痛めるとして光の国の国家憲法で禁止されています。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:52:47.94ID:eRYDQq1Z
MTBならまだしもスポーツタイプのロードなんて一番ダサい
変なメーカー名がデカデカと入ったりダサいスローピングの入ってない
普段着に合うクロスバイクが一番だって見てりゃ分かるだろ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:42:08.37ID:cFzn1tds
俺が2ちゃんを始めた2000年頃は、ほぼMTB一色だったな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:43:54.97ID:JPCkMtjP
>>526
極論バカ
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:46:01.72ID:cFzn1tds
最近若い子と話しても、◯◯でロードを鴨るスレとか、東京大阪キャノンボールスレとか知らないから寂しい
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:53:31.30ID:JPCkMtjP
>>530
みんなと同じじゃなきゃヤダ!
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:00:27.93ID:ZIpZyywm
世の中の大半のクロスバイクもメーカーロゴ全開やん
GIOSとか耳なし芳一やし
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:37.95ID:tgWvbnDc
ロードに熱が覚めてから見る、ピチパンの履いている奴の姿はキモい…と思ってしまう。

もう戻れない。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:21.44ID:NYv7SmPq
ジオスとルイガノとかは日本の代理店ががんばり過ぎた結果だよな。モノ自体はそこまで粗悪ではないんだろうが。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:04:16.36ID:cM+w7jkJ
誰も人様の自転車なんて見てないし、それに乗ってる人間にも興味無いっちゅーのに必死すぎ
人の視線が気になる思春期かよ
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:39:11.95ID:e0jIC87J
>>529
ちょwお前ww自転車板のスレの話とかリアルですんなよw
想像するだけで恥ずかしいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:15.94ID:RSMTh4j3
クロモリが主流の昔はロードはレース志向のガチ勢しか乗ってなかったからな
逆にロードでメット被って走ってんの見たらみんな競輪選手と思ってたし
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:53:21.41ID:XsLHqf9z
子供が通う地元の中学はママチャリしかあかんらしい
俺が通ってた頃は男はスポーツ車が普通でママチャリ乗ってる男はヤンキーだけだったのに
なんで男もママチャリしかダメになったのか???理解不能
そんなのおかしいでしょ教師に言ったらみんな同じほうがいいんですご理解下さいだって
気味が悪くなったわ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:33:47.60ID:r7XsiVSK
近年流行りの「ご理解ご協力をお願いします」は、「黙れ従え」の意だからなら
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:40:26.70ID:BJm+UF1F
>>537
キミ、実際はその時代の事知らんでしょ?
30数年前の時代でも親が中高生の息子に買い与えられる程度の安価なロードレーサーは有って乗ってる奴がクラスの中にもチラホラ居たものよ
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:55:20.30ID:n05ec7/p
趣味で乗る場合と通勤、通学で乗る場合は色々と違う趣味でロード乗る時は顔もちゃんと上げて視界確保してる。余暇だからこそ注意力もある

通勤通学の嫌でもやらなきゃいけない事では疲れてても乗る事になる。勉強、クラブ活動、体育で疲れた学生は注意力も下がる

疲れて首が下向いてきて事故起こす
何十年も前にも起こった事故の再来
死亡事故もあった、頭から突っ込む事故もあった
その後スポーツバイク全面的に学校では禁止になった
忘れてるのか?それともわざとなのか?金の問題にすり替えようとしてる人も性格を疑う
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:16:01.72ID:vHH/hH7d
ガッペ地域でもアホロード減ってるよ
寒いからってのもあるだろうけど
つーかいちいちヘルメット被ってチャリ乗るなよとww
見ていてばかばかしい。
50キロそこらでどんなコケ方しても受け身取れて頭はかすりもしないもんだよ
ニワカとか以外
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:08:46.13ID:/iVjVuPa
あ、貧しい家だと3万のルック車すら買えなかったりするわけか。。。
でも貧困家庭に配慮でスポーツ車禁止にされるのも何か違う気がするよなぁ
学生が乗るようになれば卒業して使わなくなった中古もあふれるだろうし
貧困家庭もそれを1万くらいで買えるようになるんじゃね?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:06:59.17ID:IsMS72Ql
>>548
落ちた先が何もない平地ならな
俺も何度か飛んでるから頭を打たないのは理解できるが
コーナとか衝突事故とか危険な要因はいくらでもあるぞ
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:11:04.56ID:e0rA6j49
受け身をとれば平気って雨降っても避ければ濡れないとから言い張ってる小学生みたいで微笑ましい
そして自分だけ死ね
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:44:09.78ID:2eh2A3nK
被ればより安全というのは分かるんだが世の中の殆どの自転車乗ってる人間はヘルメットなんて被らんからな。出るスピードは確かに違うけど、それが現実
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 04:22:47.95ID:s1alAyMo
あんな形だけのスカスカのスチロールじゃな
競輪みたいに強固なメットとプロテクター装備してるならまだしも
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 05:22:42.68ID:p8/reFJd
ロードなんて乗りにくいもんを親が買わないし今時あれをカッコイイなんて思わない
ドヤ顔で乗っても周りから冷やかされるかオタク扱いされるだけ
あれがスポーツでスピードが出せて凄いと騙されてたのはオタクと
親に乗せられて競輪選手にさせられるような子だけだ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:00:09.86ID:p8/reFJd
中学高校で大人ぶってロードに乗る奴は卒業したら車に移動するだろ
大人になってからロードに乗るような貧民オタクがオッサンになっても迷惑チャリダーになるんだよ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:36:13.63ID:nPssJID0
>>555
うちは小学生の時に親が勝手にドロップハンドル、赤いフレーム、Wレバー、白いコットンバーテープの
ロードタイプの自転車を買ってきたから仕方なく乗ってた。
当時はメーカーも知らなかったけどまさにこういうやつ。

http://imgur.com/Q5abTRW.jpg
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:47:52.58ID:MkFxVtJR
まだロード乗りをひがんでるのかよ。
いくらここで妬み節をほざいた所でロードバイクを買って貰え無いんだから、
さっさとハロワ行って就活してきな。w
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:15:19.42ID:p8/reFJd
ロード乗りは世間では恥ずかしい存在なのにな
誰がチャリしか趣味がないのに僻むと思ってんだか

金がなくて一日中ぶらついてる年金生活者の釣り趣味と変わらん
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:18:02.25ID:TyqUXpvm
>>550
スマホはiPhoneだらけなのにな、あほくさ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:54.90ID:p8/reFJd
ここはそういうアンチスレなのに必死に車を叩いたりチャリ布教したり滅茶苦茶だなw
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:26:33.63ID:p8/reFJd
チャリ板が一番のチャリアンチだらけで
ローディーの気持ち悪さが分かるのが草
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:32:07.73ID:qoJupDSr
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)
間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:33:51.01ID:qoJupDSr
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること
1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:35:04.92ID:qoJupDSr
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:57.09ID:p8/reFJd
素人が乗れば頭のおかしげな変態露出マニア扱い
プロが乗ればギャンブルレーサーが公道に出てくるなと
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:44:27.86ID:QKMt+fdK
ほそーいタイヤに高圧入れてビンディングして速度出しまくって危険に公道走ってる人はヘルメットしたらええんでない
ルールうるさいくせにトレインで車間距離縮めてるし
クロスやドロップハンドルだからといって全てが自分と同じ危険度で走ってるとは限らないからね
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:47:45.99ID:2IKU1W6/
トレイン走行ってなんで叩かれるの?オートバイの集団だってトレイン走行か頭悪いのだとまだら模様みたいな配列で走ってるやん
速度もオートバイに負けないくらい出るのにロードバイクなら
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:12:22.92ID:p8/reFJd
有意義な移動中のゴミカス潰しなんで詮索しないでいただけます?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:14:54.38ID:p8/reFJd
トレイン暴走族が後ろからダラダラと並走して追い抜いてくるなんて
交通ルール違反で汚いシリを延々見せるなという
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:31:23.38ID:p8/reFJd
ロードは車道の迷惑者
トラックは賭博ゲーム
日本で流行っていい乗り物じゃないな
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:11:42.84ID:p8/reFJd
カスローディーにとってはママチャリは男にセーラー服だと
自分達が全裸タイツで走ってるようなもんなのに
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:54.07ID:QKMt+fdK
>>572
車間距離の法律もあるし事故の原因鳴るからな
空気抵抗とかいってオートバイより狭いし
なにより車で抜かしにくい

個人的にはスタンドつけず駐車場で変な停め方するのがおかしいと思ってる
あんだけルールやマナーにうるさいローディーも不都合なことはだんまりのダブスタだから嫌い 
俺はノーヘルスタンドつけて普段着でゆっくりフラペで走るよ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:35:00.34ID:zYDYOQy0
>>572
長いし、速度差は小さいから抜き難いよね
大型トレーラーを追い抜くようなもんじゃね
そんときは長時間車線をはみ出なきゃ抜けないわけで
トレイン組むなら、車が抜き易いように中切れ作ったりとかスピードコントロールが必須だけど
出来る奴が少ないから嫌われるんだって
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:32:35.42ID:oO3dr1c9
>>572
登り坂5〜10%で50km/h維持できるようになってから言ってくれw
道志みちの急カーブでアップダウン連続する区間で下り60キロ登り20キロとかトレインでやられるとエンジン付きからするとかなーりウザい
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:42:51.55ID:SKlAgfW5
>>572
> 速度もオートバイに負けないくらい出るのにロードバイクなら

原付の集団ならただの迷惑集団だから比較対象にするってことは同じ立ち位置にいるって言ってるようなものだし
レース場の方が似合うような集団や北米の郊外でも走ってろっていうような連中のこと言ってるならさすがに盛りすぎだろ。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:45:47.06ID:LFz0zFUU
車がちょくちょく横を追い抜いて行ってるのに
3人で隊列組んで短時間で前後を入れ替わりながら走ってる動画みたことあるわ
これは後ろから車来てるときにやっちゃいかんだろって感じたな
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:42:54.57ID:D/1vq49h
トレイン走行ウザがってるのは車とオートバイの連中ばかりだな
ならエンジン付きの乗り物乗らなけりゃいいじゃん
エンジン付きの乗り物乗ってたらウザい俺たちロードバイクの集団が憧れの存在に変わるぜ?
いつかついていけるようになりたいって思うように絶対なる
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:16:59.44ID:ESBlyXNQ
ここでロードを叩いてるのはブームで甘い幻想抱いてロード乗り始めて
思ったように走れず挫折したメタボリック星人だよ。
もともと自転車なんか好きでもなかった癖にどういう経緯でか自転車ブームに
便乗して紛れ込んで来た奴らが「オート」や「モト」の感覚で、カタログスペッ 
クが高いモデルに乗れば自分でも速く走れると勘違い。
はじめはサイクリングロードと呼称される河川敷の遊歩道などのニワカテーマパークを
ショップに言われるがままにセット購入したウェアを着用して漫画のキャラクター気取りで
力任せにガチャ漕ぎして俺ハエーと冗長するだけのダサイクリングにうつつを抜かすが、
やがて山登りや遠乗りで自分のポンコツエンジンを自覚するわけ。
「オート」や「モト」のマニアの集まりに行けば分かるが、ああいった、エンジンを
ブーブー吹かしていい気になっている奴らは、喫煙率や肥満率がサイクリストに較べて高い。
その感覚でロードのほうに来られてもそりゃあ無理だろう、とw
その上で逆恨みしてロードを叩いているのがメタボリック星人のブーブー君。
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:03:02.83ID:57TZrNRO
>>583
ロードバイクにバックミラー付けるのがカッコ悪いのか知らないけども、
それでいて後方確認もせずに道の真ん中出てきて追い越し、仲間と
並走して後ろから来た車と接触した奴を見たことある。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:07:38.97ID:bsvgEYkE
>>584
真性のキチガイ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:33:59.16ID:bYWHGhf6
チャリ乗ってると風切り音で後ろ確認しないと車が居るかも分からないから後方確認中は前見ない運転となるんだよね。ハンドミラー便利だけど自動車と同じで死角があるからなぁ。
あと、ロードは視野が狭いとか言ってる奴はスポーツカーやトラックに乗った事無いだろ。
ママチャリとロードの差なんてそんなもんだよ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:38:39.81ID:xLH7Zfv4
耳まですっぽり被れるフェイスマスクって風切り音しないよな。夏も被ろうかな。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:10:27.04ID:1d35n9z6
>>590
前傾姿勢は前が見えにくいとか言われるが、実際にはそんなことはない。
それどころか、後方確認がやりやすいというメリットがある。
真後ろは無理だが、斜め後方は視界の片隅に入っている。
案外、注意はいくもんだよ(ダメなやつはダメだが)。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:11:50.34ID:1d35n9z6
首をちょっと右に向けるだけで、前方が視界に入ったまま後方確認もできる。
バックミラーつける奴がいないのは、そのためさ。不要なのだよ。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:04.12ID:ld4g0pU0
事故に遭うのはほかのやつ

俺に限ってありえない
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:56:19.06ID:e8Y0MCQl
下りでピチパン突き出して、車で後方からずーっと眺めてる辛さ君達は考えたことあるか?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:13:17.50ID:p8/reFJd
さらには、いやらしい!見ないで下さい!変態です!とゴリラローディーに訴えられ…
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:44:10.66ID:D/1vq49h
大学行きながら自転車屋に勤務してるけど同期の奴らやサークル仲間にロードバイク進めたらみんなハマってみんな車乗るのやめたぞ?
どうせほんとうに必要で車乗ってる奴なんかいないんだし昭和臭い見栄張るのやめて自転車に乗り換えようせ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:06:50.41ID:vAj3hGn/
ヘルメットなんか被るから風切音がするんだよ
よくあんな鬱陶しいもの被って乗ってられるよな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:23:25.58ID:Mr7iOzsH
ガキが精一杯背伸びして自分では俺ってカッコいい!と思ってるのかも知れんが、
ロードと車を天秤にかけてる時点で失笑ものだな。

車なり二輪なり別の自転車なり、実用的な生活の移動手段をちゃんと持っているという前提の上で
余裕があるからトレーニングやレジャーのための機材としてロードを楽しむというのがまともな在り方。

車とロードを比較するなんて「ちゃりんこに50万円?中古車買えよw」とほざく田舎土人と同レベルのメンタリティ。
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:24:02.55ID:Mr7iOzsH
>>598へのレスね。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:26:56.39ID:gyFGiJOe
>>569にもこう書いてるな。

1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:30:47.21ID:gyFGiJOe
結局さあ、競技やそれに準じた快走ライドに使うのではなく
カタログスペックが高くて高額だから友達に自慢出来る
みたいなアホ丸出しの理由で足代わりにロードを使うのは
本来カッターナイフを用いる用途に巨大な軍用のコンバットナイフを使おうとするようなモンなんだよね。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:33:27.58ID:/iVjVuPa
あたまのわるいやつは必ず長文
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:34:24.40ID:gyFGiJOe
自転車の世界でもそういった間抜けな流れか生まれてはすぐに廃れていったんだよ。
この大学生のガキんちょが生まれた頃なら高額なDHバイクで街乗りするのがトンガっててイケてるという流れがあった。
美容室や古着屋の店先にはよくイエティやインテンスやフォーズのクソ高いDHバイクがこれ見よがしに停まってたものだよ。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:35:19.15ID:xLH7Zfv4
>>600
すまん。風切り音じゃなくて空気の音そのものって言うべきだった。耳を覆うとマイクにスポンジ被せたような感じで、空気による雑音が消音される。
今試しにバンダナ巻いてみたら耳が隠れたから、寒くなくなったら試してみる。(今は寒いからネックウォーマーで耳まで覆う)
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:00:34.09ID:03Ug5xWf
そもそも「車やめてチャリンコ」って発想が貧乏そのもの…そんな奴はくそ寒くてもチャリンコ乗ってろ(笑)
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:37.78ID:sDZDHQKh
車やめて自転車って人たちは天気悪いときはどうしてんの?電車じゃ不便だから車なんでしょ?(自分は併用派)
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:03:34.41ID:qi3bGNTq
うちのオヤジ、10年くらい前まではマセラティだのランチアだの外車ばっかり乗ってたけど
ロードバイク始めてから車にまったく興味無くなったみたい
車なんて動けばいい言ってる
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:08:43.72ID:qi3bGNTq
で、男のやる趣味はシンプルなほど奥が深くてイカすとか言って
最近はSUPやりだしてとうとう昔やってたサーフィンもまた始める模様
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:14:41.95ID:qwJdZbH/
タマサイ、O区とS区の境目あたりに住んでるけど、タマサイを走るいかにも独身なピチピチレーパンの中年男性には優越感覚えずにはいられない。
こちらはブリジストンの子供二人乗せ電動アシストサイクル。スーパー田園の袋さげて近所住民アピール(ちな普通のリーマンでは一生かかってもかえない価格の庭付き戸建てもち)。
社会階層の圧倒的な感じて気持ちいい。
僕と妻で世帯年収高いから子供二人余裕で高等教育受けさせている。
サイクルオタの独身中年は生まれ変わらない限りこの高みに登るのは無理だね。
まあ、自慢のロードで電動チャリ抜いてせいぜいイキってくれ。後ろ姿見ながら優越感しか感じないから。
都内ブランド住宅地では電動ママチャリが最強の一台だよ。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:19:40.67ID:qwJdZbH/
ちなみに身近なママ友、パパ友含めて、コンビニにたむろしてるローディー()には嫌悪感しか感じてないから。
ワインと食材持ち寄ってホムパやるとき自宅への帰り道で、キモオタの妬むような視線が気持ちいいこと。
君たちは帰りに日高屋で食事かな。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:19:44.83ID:qwJdZbH/
ちなみに身近なママ友、パパ友含めて、コンビニにたむろしてるローディー()には嫌悪感しか感じてないから。
ワインと食材持ち寄ってホムパやるとき自宅への帰り道で、キモオタの妬むような視線が気持ちいいこと。
君たちは帰りに日高屋で食事かな。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:26:13.85ID:qwJdZbH/
まあ正直、100万のロード乗ってる独身中年よりも、世田谷、大田区の高級住宅街で電動アシスト自転車乗ってモンクレールのコート着て颯爽と走る子連れマダムの方が数百倍もエレガントだよね。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:26:18.54ID:qwJdZbH/
まあ正直、100万のロード乗ってる独身中年よりも、世田谷、大田区の高級住宅街で電動アシスト自転車乗ってモンクレールのコート着て颯爽と走る子連れマダムの方が数百倍もエレガントだよね。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:40:59.77ID:+U6yhhBN
ふーん。
モンクレールとBRIDGESTONEは明確にブランド名だす一方で、
ロードと高級住宅とワインは抽象的なんだね
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:05:22.19ID:qi3bGNTq
モンクレールとか流行のピークから10年くらい経ってとっくにオワコンだろ
無理すんなよ笑
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:14:57.83ID:+Jrat4BD
ロード人気降下中ってスレタイみて
このごろロードよりMTBやらシクロクロスが人気だよみたいな話をしてんのかなと思ったら
チャリとクルマやオートバイで喧嘩してんのか
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:15:58.80ID:R8M4XJz1
今は電アシはかなり普及してるポピュラーな存在だし、子供乗せ満載の電アシとか
高級感というより生活感を感じさせるパワフルママパパ自転車って感じ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:31:13.11ID:OuNMkvmi
投げ売りになったMTBと同じ道辿ってるから
乗り捨て値段で出回るようになる
多分ロードバイクは105で4万円台になる
ブームの反動は思ったより凄まじい
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:42:27.81ID:pQMtYsf3
>>625
マウントって意味わからんのだが、
使い方は「マウントとられて悔しい」って場面しか見たことない
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:37:31.22ID:1/QI/5Ar
>>610
ロードにハマった程度で車のことどうでもいいとか思うようになるなんて車へのこだわりもその程度だったって事だよw
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:37:40.35ID:jza2iINV
>>603
真理
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:04:14.16ID:35te4JWE
ドロ沼にはまるとロードよりマウンテンの方が金かかる
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:55.68ID:YYfUo01s
ロードはどこまでも舗装されてるから乗りやすくないか?幹線林道もいまは大抵舗装入ってる
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:49:50.76ID:/qSaiste
ブームだから乗ってた層が飽きただけ
正常化されていくブーム前から乗ってる人にとっては、ルール信号無視野郎が減って逆に喜ばしい
業界関係者でもない限り
「ブーム過ぎたんだな、へぇ」まぁ昔から乗ってる人や昔みたいな数の人だけが入れ替わるだけでしょで済む話
バカみたいに焦って否定してるのは、ブームに乗っかってできた自転車屋とかサイクルカフェとかでしょ?一般の乗り手にとっては衰退しようが関係ない。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:57:35.73ID:qi3bGNTq
関係なくは無いと思うよ
数は力なんだし環境整備に向けられる影響力も違ってくる
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:58:04.35ID:9bXYxhFZ
黙々と乗る層としては数が減って空気みたいな扱いになったほうが有り難い
絡んで抜いたり抜かれたりになってもめんどくさいし
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:05:34.38ID:qi3bGNTq
自転車が車道を走るものって事もロード人口が増えて公共が周知させだして一般にも理解が進んだわけよ
それ以前は車道走るな迷惑だバカが普通の概念だった
黙々と乗れるのもロード人口増のおかげ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:08:28.70ID:qi3bGNTq
そういうことに気付けず俺は関係ないとか言ってるのは
たぶん知能が低いんだろな とは感じるよね
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:19:15.71ID:35te4JWE
ロードよりマウンテンの方が金かかるよ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:22:01.10ID:7LPwsp5n
>>636
2010年以前ぐらいからブームあったのに自転車業界はショップは一丸になって道の整備や環境整備を訴えてきましたか?

やったのはメーカー同士の潰し合い、批判ぐらいですかね?
何もせず汚い事と金儲けだけ考えて、ブームが過ぎたら
どうしようって言ってるだけにしか見えません

ブームが過ぎたあともやっていくならば、定着化させる努力をブーム時にやっておくべきでした。

最早手遅れですが
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:35.83ID:qi3bGNTq
>>641
>>639
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:11.60ID:YYfUo01s
歩道があんま無い山奥走ってるからクルマから何かされるって事を意識したこと無いが
街中だとママチャリが車道に出るようになってむしろ走りにくくなったんじゃないのか?いまは学校でもテレビでも自転車は車道を走りましょうってやってるよね
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:43:53.72ID:WyACN1Ym
>>643
昔よりは格段に走りやすくなったよ
「自転車は車道」を広報する前はルール通りに走っていてもクラクションならされたり
老害に絡まれたりなんて日常茶飯事だった
いまはだいぶ浸透してるから殆ど無いね
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:52:48.80ID:nnqHhx6W
そもそもその時点で狂ってんだよ
昔から自転車は軽車両であって車道走行が基本だと教わって免許買ってんだから
教習本に自転車の絵まで描いてあったろうに
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:56:53.52ID:qi3bGNTq
>>645
頭の悪いおまえが狂ってる言おうがそれが現実
ほんと知能低そうだなおまえ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:41.65ID:pQMtYsf3
>>641
そんなことメーカーがやるわけないでしょ。コストに対する見返りが全然期待できん。
売れるから作る、それだけのことよ。
 >定着させる努力
勝手にブームは発生するし、何やってもブームは終わる。お前はこのことがわからんのね。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:40:52.50ID:o04RIHVW
売れるから売っとけ~あとの事は知らね~
走りにくいとか言ってるけど、そんなんやる気ね~金~金~
ブーム終わっちゃった やっべ~どうしよう~

そら駄目だわw
焼き畑商法では本当の実は実らず
残るのは枯れ果てた大地
っていう言葉のまんまw
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:13:29.24ID:IvJMg7b9
自転車は手軽な有酸素運動なんだけど、乗らなくなった人たちは他の運動見つけたのかな?

ランニングと違って膝や踵に負担もないし、適度な負荷なら脚が太くなることもなく脂肪燃焼できるし、心肺機能も強化されるし、糖分過多にもならないし...良いことばっかりなんだけどなぁ

さらに、コスパが高い機材も盛り沢山でメカ好きにはもうたまらない世界

まあ人それぞれだけどね
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 03:01:57.66ID:4FUr5Aj4
>>648
自転車メーカーがそんなことするはずないでしょ。
自動車メーカーが駐車場建設に乗り出したか?

お前のは、「自転車メーカーは俺らを使って儲けたんだから、それを還元しろ」ってことだろ?
甘ったれてんだよ。
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:44:44.22ID:yRcs8NOk
>>649
自転車よりランの方が楽しくなってきた。
サイクリングロードも峠道も脚で走る。

成果は自転車と変わんないし
機材安いし
脚も腰もやり方次第で問題ないし
自転車屋と付き合わずに済むし
自転車みたいに行って帰るのに何時間もかからないし
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:04:49.21ID:b2M9Kwjm
それ自分でメンテ出来れば解決する問題なんじゃないかね。大抵のものはネットで手に入るんだし。それすら嫌ならやはり自転車に向かないのだろう。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:10.21ID:vffFib5v
ランニングは膝やかかとの故障が多いからやめとけって師匠が言ってた
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:44.35ID:R6nfeQct
>>646
現実とか関係ないんだよなー
現実と自分に言い聞かせて是正しないお前みたいな馬鹿が多いからこの国は焼き畑食らって負けたんだよ
70年過ぎても是正できない猿のままか
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:34.79ID:4FUr5Aj4
>>656
何を是正しなきゃならんのやら。
是正が必要なら、お前がはたらきかけろ。

自転車業界ショップは道の整備や環境整備を訴えなかったからロードがすたれたというが、
じゃあ、ロードが流行ったのは走る環境を(誰かが)整えたからかな?
関係ないだろ。
流行るときは流行るし、廃れるときは廃れる。そんなもんよ。

それと、大東亜戦争の敗北と何の関係あるのやら?
あの戦争から学ぶとすれば、
国民は、「政府はいつも嘘をつくもんだ」ということ。
国全体としては、国家というのは自国の都合しか考えないし、アメリカ・中国・ソ連(ロシア)は決して信用してはならん、ということ。
自転車の環境整備と、何の関係ある?
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:34:48.97ID:0hkRx2Gu
ローディーなんて機材がなければイキれないDQNとデブの遊びじゃん
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:08.78ID:LIFgjmMc
>>660
そりゃあ自転車なければサイクリング出来ないもんな
お前が正しいぞ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:43:24.59ID:+YJBzNJF
だ〜いすきなのは♪
ひまわり油〜♪
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:08:11.52ID:2TkI/VXV
自転車は金と自由な時間がなければできない贅沢な趣味だからな
ロード人気がこれ以上拡大することは絶対にない
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:04.50ID:J3KfYpSY
 本来、先進国の富裕層の乗り物だから
日本はもう平均年収417万とかで欧州欧米と比べると300万以上差つけられてるから、ロードバイクも今後キツイと思うわ

 1年毎に海外のロード乗りは買い替えが経済的にできるから
メンテナンスなんて、ほぼしない注油ぐらいっていう衝撃の事実を知って、メンテナンスなんてバカらしくなった

 元々日本より完成車の値段は3割ぐらい安い上に、手取りもこれだけ差つけられてたら1年で買い替えできないよね

 海外行ったら日本のような自転車屋ってない
日本のような工具だらけの自転車屋を海外で探そうとすると、ビルダーさん紹介される。なんで新しいの買わないのって不思議な感じで見られるけど
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:38:17.27ID:pEDsC/sJ
>>670
中学生の作文みたい
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:12:13.08ID:7rVhBUOi
欧米の若者は20歳でスポーツセダン600万とかのローンで買うのが普通。それでも4年もかからず完済できるのは、年収が初めから違う
高くても100万ちょいで買えるロードバイクなんかはワンシーズンで捨てちゃう。勿体無いよなぁと思う俺らは貧乏なのかもしれない
ネトウヨ激怒するけど、これ現実なのよね……
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:39:01.48ID:xEm67ba0
タイトルは「ぼくの考えたヨーロッパの若者たち」かな(笑)
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:12.03ID:ZMSVeFqr
値段引き上げすぎたから、その反動は大きい

中華カーボンに8速コンポに比べて、パフォーマンスはほぼ同じモノが100万超えるとか
それ見てコスパ高いと称したり
その評価にコストもパフォーマンスも入ってないだろ

定価40万のが20万で売られてるから安い!!とかいうけど
それぼったくられてただけだから
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:52.28ID:uSy1zP69
8速コンポで100万超えるかよバーーーカ
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:16:03.40ID:pdTRUrzx
>>674
そう思うね。
ヨーロッパは身分社会だから、日本の感覚で「あちらの若者は〜」と紹介しても、無意味。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:17:45.93ID:uSy1zP69
中華カーボンで組んでも10万は越える。しかも組める知識があるのが前提
それならメーカーの入門モデルを10万で買った方が初心者にいいのは自明
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:10.50ID:yZj/Y8q6
1ドル80円くらいじゃないと、今の日本の経済状況だと先進国感ないな
あるいは物価考えても平均時給1200くらいでないと
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:25.65ID:pdTRUrzx
どんどん貧しくなっているのに、相変わらず先進国のつもり。
学力レベルは韓国に抜かれた。
ネトウヨは中国韓国バカにする暇あったら、日本の現状と将来をよくよく考えればいい。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:02.02ID:yZj/Y8q6
ロードメーカーの本国ページ見るとわかるけど
最近は1000ドル以上が普及品、1500ドル超えるとミドル、
ハイグレードは2500とかに設定されてる
日本はデフレ長かったから結構割高感ある
1000ドル超えたらアイフォンが急に売れなくなったのと似ている
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:08:42.11ID:kk76EW0Q
>>685
カズヤチャンネルや盗作にもならんコピペ百田や犯罪者の竹田天皇、整形高須を信奉する猿だから仕方がない
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:17.06ID:p2R+OwcH
大体105で実売10万切ってるもんな海外
日本は輸入システム、検査が古くてクソ高いから
結局日本価格並みに高くなるけど
これがトランプの言ってた非関税障壁
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:37.20ID:uSy1zP69
NYのバイク屋 べつに日本と変わらなくね?
自分が貧乏なだけを国のせいにしてたらあかんと思うわ リベラルな俺だけども
https://www.togabikes.com/product-list/bikes-1000/?rb_ct=1001&;rb_pr=750-999.99
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:30.84ID:GTcHXW8V
>>689
平均的な物価の感覚に個人の収入持ち出しても意味ないと思うぞ

それこそ国民の大多数がスクーター買えない途上国だって
富豪はロールス乗ってたりするわけで
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:42:08.57ID:8kIthDTu
クソウヨって「俺はネトウヨじゃないけど」って逃げてからいつも主張するよな
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:48.34ID:GTcHXW8V
同じ1000ドルの自転車でもアメリカ本国で9万くらい、
日本だと11ー13万くらいの感覚になってるから
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:43.20ID:GTcHXW8V
>>690
物価って基本、収入と比べるものじゃなくて
一定額の金で何が出来るかが実感に近いからな
(年収2000万円なので貧乏学生感覚で1万円バーガー、とかにはならない)
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:08.60ID:GTcHXW8V
>>693
例えばそこのジェイミスオーロラでいうと定価が本国920ドルで日本で11万5千だ
これは代理店としてはマージン少なくて良心的な値付けではあるけど、
感覚的には片やアンダー1000ドル自転車、片や10万越えということになる

昔は国内産業が生きてたから、「外車」は高くて買えないけど、同等の国産なら
例えば9万で買えるよって時代が長かったり、あるいは長期不況でも
円高で価格差を感じなかったけど、所得横這い+国内産業空洞化+円安に振れると
この辺の違いが購買意欲とかにじわじわ影響してくるわけ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:22:12.07ID:52ZvJqEb
都合のいいネット通販特定のページだけ持ってくるのがいかにも愛国者って感じですき
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:44.77ID:GTcHXW8V
>>690じゃなくて>>689だった
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:04.67ID:U7gl9yXL
Oakleyのグラサンも倍以上違うからなぁ
収入だだ下がり&税金青天井のセルフ経済制裁中なのに
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:15:52.35ID:khJBOaH5
いやなら出てけよ売国奴
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:27.28ID:ZMSVeFqr
結果を見るなら、売国奴ってアベノミクスとか量的緩和とか言ってる連中だろ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:26.70ID:pdTRUrzx
売国奴たちが、日本をここまで住みにくい国にしたんだよ。
国民生活より自分の地位と利益。
アメリカに貢げば長期政権、刃向かえばスキャンダルか政局不安で失職。
これが、日本の最高指導者の実態。
日本の代表と言うより、総領事だ。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:17.37ID:pdTRUrzx
冷戦が終わって仕事のなくなったCIAが、
次なるアメリカの驚異は、と問われて、日本の経済力と答えた。

その結果が、年次改革要望書における日本破壊・搾取。
俺は長年「なんで日本政府は経済を破壊する政策ばかり取るんだろ?」と疑問だったが、これで氷解したね。
日本政府は日本の経済を破壊するために、数々の政策を取ってきたんだ、それが目的だったんだ、と。

つい最近でも、丸わかりのことやっただろ。
水道民営化とかカジノとか。
安倍は、「これからは先端技術の開発ではなく応用に力をいれる」と言った。諸外国は大喜びだね。日本が自発的に競争から降りてくれる、と。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:07:38.14ID:e3jfLZGQ
新しくロードバイクを始めてみようって初心者がすぐ嫌になるような要素しかないからな
ハードもソフト面も

だいたいにして有力ショップのクラブチームの奴等からしてバカ揃いで
尊敬されるどころか非難されるような事ばかりやらかすし
ロードなんてDQN・キチガイしか残らないんだろうね
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:57.99ID:JTWYriYd
東京オリンピックの女子自転車競技で日本人の美人選手がカーリング女子みたいな
活躍すればまた流行るのでは?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:16.86ID:N2lwqV7x
>>706
ロードバイクがスポーツとしてレベル低いと
認識された過去のオリンピックの出来事を知らない世代かな?
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:11.74ID:+BLEfeMU
ロードなんかスポーツですらないだろ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:43:00.23ID:Ma9s77Eq
車と同じでメーカー毎の民度が如実に現れるコンテンツなど流行るべきではない
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:59:44.84ID:uSy1zP69
なるほど、8速のクラリスしか買えない俺くやしいって事か
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:05:59.21ID:pdTRUrzx
別に、ロードなんて流行らんでもいいよ。
俺は業者じゃないんで。

このスレは、自分の趣味が流行りものでないとコンプレックスもっちゃう小さい人間が多いようだが、
そんなヤツこそ、真っ先にやめてほしいね。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:08:00.95ID:uSy1zP69
図星だったようだな笑
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:15.05ID:pdTRUrzx
>>716
お前、>>676を声に出して読み返してみた?
自分で乗ってみて性能の違いがわからんやつは、価格で感じ取るしかないのさ。


そんなことより、お前のIDが69なのが悔しい。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:37:54.95ID:ZMSVeFqr
別に11速の105でもいいけどさ
電動デュラとハイエンドカーボンにしたとして、インプレじゃないパフォーマンスに差なんか出ないだろ
エンジン付きのバイクじゃないんだから

よく知らない人を煽りに煽って高価格の商売続けるのは、もう無理が来たんじゃないの?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:39:43.76ID:uSy1zP69
とはいえ安倍がクソなのだけは俺も同意
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:41:05.56ID:pdTRUrzx
>>721
安倍というより、この国の権力構造や国民意識全体の産物さ。

そんなことより、お前のIDがうらやましい。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:34.26ID:ZMSVeFqr
無理があるってのは、いまのディスクブレーキ推しみたいな売り方ね
「これからハイエンドは全部ディスクブレーキになります!!」と騒がれても
飛びついて買いたい人が減ってきた感じ

スレチの話になっちゃうけど、年寄りと話すとテレビの言うとおり景気回復してると思ってて
なんか違和感があるわ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:56:40.80ID:/HL7owkt
景気回復して、豊かになってるんだよ
でもそれに取り残されるやつも当然いて、今まで以上に差がガンガンつくわけ
人間って相対的評価しかできないんだから、そんなやつは景気が悪くなってるように感じるだけ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:08:16.05ID:ZMSVeFqr
テレビばっかり見ている年寄りはそんな風に思うみたいだ
でも、なんで「日本の経済力」はどんどん落ちているのに豊かになっていると思うんだろう?
その豊かさってのは車や物が売れなくなっているのとは関係ないのか
・・・という話はスレチだからこの辺にしとこうか
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:19:34.38ID:+iLGz5X2
インフラが整っていれば満足するバカが多いからな。

自分の生活圏とテレビしか情報源がない人はわからんだろうが、
日本の経済力は落ちる一方だよ。
出生率が、その国の活力を如実に示す。
多産多死の開発途上国と比べてもしょうがないが、出生率が一向に増えないのは、日本が貧しく将来に希望持てない証拠。

「そんなの個人の責任だ」というなら、政治は要らないとなるね。
日本全体の経済力・活力・生活の余裕が落ちているのだから、“個人の責任”ではなかろう。
政治家・役人の責任だ。
何よりも、アメリカの言いなりで日本経済を破壊した自民党清和会の責任は大きい。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:45:54.73ID:+iLGz5X2
現代では、資本主義において安定した景気回復というのはあり得んね。
一時的に症状が良好になったにすぎん。
理由は簡単。
生産が消費を大きく上回っているからだ。
昔は、生産が足りなかったから皆に仕事が回ってきた。

いまは違う。不況が当たり前なのだよ。
需要の先食いや他国や一部の階層に負担押し付けるくらいしか、資本主義で良い思いはできん。

これから各国が生き残りかけて必死になるわけだが、日本の指導者はそれを勝ち抜く気構えはなさそうだ。
土建業みたいな、お荷物にしかならない連中を必死で支えている。スポンサーであり票田だからね。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:03:40.02ID:SNCoY6pp
ロードが減っても乗ってる奴らにとってはどーでもいい。マナーが悪いブームで乗ってきた奴が減るから正常化されて逆に良い事だとわかる

グダグダ言ってるのは自転車業界やショップという結論出たから

そして何故か演説が始まってしまった
まぁ自由にお使い下さい。これ以上語る事もなかろう
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:11:43.36ID:kdmdnCvi
ただの底辺の愚痴ですわww  集団から落ちこぼれて取り残され気分なんだろうねえ  
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:23:10.85ID:+iLGz5X2
>>732
>グダグダ言ってるのは自転車業界やショップという結論出たから

俺は、ブームにつられて始めて、下降線に入っても続ける連中だと思うよ。
この連中は、自分のやっていることがブームでないと不安なんだよ。
ブームでないことやるのはカッコ悪いと思うなら、さっさと辞めればいいんだ。
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:52:31.57ID:apk6w0mV
近いうちにロードもスノボみたいにCMで「山のように膨れ上がった在庫一掃セール」みたいな自虐CMやる事になるだろうなwあれまだスノボブームの時の在庫残ってるからビックリするでタグだけ変えてるというw1994年だっけもう26年前の道具とか捨てろよとw
1回自転車業界はあの惨状見てくるといいw
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:16:11.30ID:xof+3z42
今回のロードブーム最盛期の5年くらい前、10年ぶりに行ったショップで
お宝にもならない中途半端な古いMTBパーツが投げ売りされてたけど誰も見向きもしてなかった
ロックオン以前のODIのグリップとかロックショックスのサスペンションシートポストとか
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:46:23.63ID:bDktC3vF
MTBブームの終わりの自転車屋のビジネス事情知ってるとは50代近いな
10万円ぐらいのMTBが1万円でも売れない悪夢のような時代だった
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:03.53ID:DRrH9M/N
尾道近郊に住んでいるから正直人気低下中とか言われても実感が湧かない
むしろ増えてく一方だよ、かなり古そうなロード引っ張り出してきて乗ってる爺様もちらほら見るし老若男女って感じ

それはともかくいつのまにかエントリークラスが15万前後とか言われてて笑った
一昨年ぐらいまでは10万前後だった筈なんだけどなあ
走行タイムを縮めようとかそんな用途じゃないなら10万以下でもどこでもいけるし
服なんて上下サイトウでいいし汗対策してればてきとうな服でもいいしでもっと気楽に安くいける筈なんだよね
日本だけだよなこんな高いもの売りつけようとして自滅していくの
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:15:17.92ID:kdmdnCvi
>>740
10年以上前から、ロードやるなら予算は20万円以上って言われてたよ?
本体15万円+その他費用で5万円って・・
てゆーか普通に走るならクロスで十分

室内保管は無理
乗ることそのものが目的では無く、〇〇へ行くことが主目的
総予算20万円が確保できない

どれか一つでも当てはまるならロードはやめとけ 後悔する
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:34:51.82ID:+iLGz5X2
>日本だけだよなこんな高いもの売りつけようとして自滅していくの

自販機のあるとこで休んでいたら、通りがかりの人が、20万くらい必要?と聞いてきた。
普通に乗って楽しむ目的らしかったので、「今は安いのでも十分な性能ありますよ。10万でも高すぎるくらい。」と答えた。

>10年以上前から、ロードやるなら予算は20万円以上って言われてたよ

それは、競技やるならだろ。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:36:32.81ID:yxEXjn/n
旦那が商社の海外駐在やってる妹に「ロードはじめた、15万で買った」言ったら
「へー以外に安いんだね、もっとすると思ってた」言われた
まーそーゆーこったよおまえら
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:53:48.05ID:yxEXjn/n
だから自身が貧乏なのは誰のせいでもないんだよ
いいかげんわかれよw
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:06:58.53ID:X5tCWGwo
おまいらは
とにかく金貯めろ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:59.25ID:ds5lIFsr
アホじゃない家庭は男女関係なく家財をそろえてから趣味だろ?
明らかに貧相な暮らしをして古びた座敷に盆栽カーボンなんて頭がおかしい
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:20.71ID:yxEXjn/n
10万で上等ボッタクリ業界いってた思えば15万じゃ安すぎだと言い出す
おまえらのグダグダ感はしょせんそんな程度
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:41:13.35ID:5uhfY566
ブー厶でガチ競技用ロード買った人の用途聞いたら本来自転車屋はクロスかランドナー薦めるべきだったんだろうな
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:43:35.47ID:yxEXjn/n
ポルシェ乗ってるいいとこの奥さんに「そんな乗り方なら軽でじゅうぶんだろ!」言ってる貧乏人てカッコ悪くね?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:15:04.99ID:exNqRtgk
おつむが弱いとカッコでしか判断できなくなる
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:17:55.57ID:71tzDUNa
サーヴェロP5Xランボルギーニエディションってのもあったね。
個人的にはロータススポーツType110が欲しい。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:19:30.84ID:nP6dru5V
外通なら15万で105カーボン買えるだろ

健康のための運動器具として考えるなら、常識的にはこれでも高いくらい
もっと高いの?自転車界の常識?そりゃブームが去ったら売れないよ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:41.23ID:yxEXjn/n
貧乏ってつらいね^^
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:38:44.43ID:xfN+qy1/
栄養を得るためなら飯なんて吉野家でいいし
服もGUのペラッペラ、
雨露しのぐだけならレオパレスで十分やしな!
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:42:26.91ID:+iLGz5X2
>>753
ポルシェが欲しいから買った人はそれでいいが、
近所の買い物にもポルシェが必要と思わされている人が大半だからね。自転車の場合は。
「あなた、買い物に使うなら100馬力でもパワー過剰ですよ」と言って差し上げたまで。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:50:04.59ID:yxEXjn/n
ナイキショップから出てくる家族に「ねぇねぇ、そんなジャージならGUでも十分だよね?ね?」て声かけてるマジキチ想像してワロタ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:16.79ID:+iLGz5X2
ナイキかGUかなんて、使用目的や価値観によるだろ。

日本選手権に出ない人は、ハイエンドなんて無用。
105で十分。
ホビーレースで勝ってからアルテグラにしろ。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:21.25ID:QBgm9XSx
金持ちは高価はものを買うというのは貧乏人から見た幻想。
実際は高価な自転車などは価値が無いので実際にレースでもやらない限り買わない。
老後の公務員は高価な自転車乗っていたりする。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:59:07.72ID:+iLGz5X2
そもそも、ハイエンドモデルなんて、自分で買うもんじゃないよ。
あれは只で供給される人が使うもの。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:01:33.99ID:yxEXjn/n
そうか?
知り合いの数百人規模の会社経営やってるのにロードやろうぜ誘ったらいきなりコルナゴ買ってきたけど
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:04:56.80ID:yxEXjn/n
ちなみにそいつの奥さんがポルシェのってるw
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:04:59.80ID:+iLGz5X2
>>767
日本全体がおかしいんだよ。
スキーなんかでも言われるらしい。選手用の板がポンポン売れる、と。

ハイエンドは、少なくとも登録レースで完走できるようになってからにしてもらいたいね。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:38:26.43ID:nP6dru5V
Wiggleがそれでびっくりして日本向け通販拡大したからな
それまでデュラなんて年間いくつかしか売れなかったのが、
日本にはハイエンドフレーム、高級コンポ、高級ホイールが飛ぶように売れた
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:22.72ID:exNqRtgk
知り合いの奥さんの車種でマウント取ろうとしててワロタ
どんだけ恥ずかしい人種なんだ・・・
0774sage
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:21.99ID:i2adcAqQ
外国に比べて日本だけ異常なくらいハイエンドが売れるってほんとかよ?
にわかに信じられん。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:26:15.11ID:PWXwSQHC
ロード100万ぐらいでガタガタ言うなよ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:39:57.56ID:i2adcAqQ
>>775
ガチレーサーはハイエンドにこだわらず、逆に趣味系の人は高額車を好むっていうのは日本も海外も共通だと思うけど。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:45:00.32ID:kdmdnCvi
そりゃガチガチのガチはクリテとかの集団走行ありきのレースにも出るからな
集団落車で一発でパーになるんだから、安めに仕上げるわな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:02:00.41ID:yxEXjn/n
中には105を使ってる人もいるって記事を読んだとたんに
ガチほど安いのを使う!と脳内変換して大喜び
おもしろいなおまえらw
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:01.40ID:nP6dru5V
「日本のサイクリストのパーツグレードはやたらと高いんですね。」と書いてあるじゃん
素直に読めばいいんじゃない?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:04.22ID:2dXKbXYx
>>777
>逆に趣味系の人は高額車を好むっていうのは日本も海外も共通だと思うけど。

ただの趣味でアルテ、デュラやレコード使う人ほとんどいないっていうのは確か
逆に言えば、乗ってる人は少なくともアマチュアチームで朝練したりしてる
つか日本だって基本そうだったけどロードブームで変わっちゃっただけ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:22:54.40ID:jFMJgBHf
レースもロングライドもしない日曜午前中ちょろちょろ走りだけでフル9100デュラにボーラの奴ならリアル知人にいる
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:18.39ID:idNTfhZ8
ロードは高いというけど、車に比べたら安いよな
この前スタッドレスに交換したけど四本セットで12万だからな
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:35.28ID:A99VftZ9
まともな社会人なら自転車に乗る時間はないからな
これまでのブームに乗ってロードを買っても乗る時間なんかないし、
もし怪我でもしたら会社での立場が危うくなるから、
普通の神経をしてたら長続きはしないわな
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:57:07.54ID:74lKb8+c
レースは出ないで週末ポタリングぐらいだけど
ボーラウルトラにスーパーレコードだ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:20:49.53ID:LF+fw3i5
週末ライダーだけど、なんも考えずにペダル踏んでるとストレス発散になる。
川沿い走ってるとリタイアした人がクロスバイク乗ってるのよくみるな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:54:23.09ID:XUbcTLv3
ロード乗ってる奴ってポルシェ気分だったのか
それなら意味もなく高飛車の変な態度の奴が多いのも納得だ
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:30:34.81ID:3I1IJvI7
>>790
過去既に他のスレに書いたけど、リアルでロード乗ってる奴に「安物の癖にいきがるなよw」と言われたことあるわw
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:33:14.67ID:5tcBFsdL
ロード乗りの気質が変わっちゃったんだろうな
靴自慢するランナーがどこにいるんだよっていう
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:36:16.39ID:8t3SzYo+
高いロードに乗ってる奴を追い越すと必死になって追いかけてくるよなw
鬱陶しいから減速して追い越させた後に、そいつの後ろをついていくとすぐにバテるから面白い
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:46:52.33ID:5Y6OEBER
この数年更に世間では、基本ロード乗ってる人はキモいマウント野郎って認識になったから
イメージは終わってると思う、特に女性受けは最悪多分桜とか折ったりしてる鉄ヲタより下
趣味はロードバイクとは言えない状況
「サイクリングしながら、ご飯屋さん探してます」みたいに誤魔化してる
趣味ロードバイクって言ったら、会社や世間から引かれる
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:56:22.97ID:ObaUzcxE
高いの買っただけで何か達成した気分なんだろうな
熱が冷めてただのカモという現実が見えてくると
MTBとかスノボみたいにその反動でまったく売れなるなるかもね
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:21:12.52ID:bud1QXJX
>>795
小雨だったからママサイクルで出かけてた時
車道の自転車レーンを走行中にロードに追い越された
その前方にトラックが自転車レーンを塞いで路駐
俺は右側からトラックをパス
ロードは歩道に上がって後方確認無しで自転車レーンに出てきた
俺がロードをかわして先行する形になった
直後に赤信号で停車
ロードの奴はわざわざ真横に並んできて、こっちを睨んでブツブツ言ってる
明らかに敵対的な意思がある
さっき先行したのが気に入らなかったのか?
俺「何?」 
ロード「危ねえよ!」
俺「は?後見ずに車道に出てきたの、そっちじゃん。だいたいああいう時は右側から追い越すせよ
道交法も知らんならロード乗るなよw」
ロード「出てくるの分かるだろ!避けろや!ボケ!」
俺「話にならん、はよ行けアホ」
ロード「安物のくせにいきがるなよ!wギャハハw」
大学生か専門学校風、ちょっとチャラいホスト風でもあった
バイクはBMCだかラピエールだか忘れたけどディレーラーは105のアルミフレーム




しかし停車車両は右側から追い越すのが正しいし、何より歩道からノールックで出てきたロードのほうが悪いのだがロードには
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:22:44.85ID:bud1QXJX
おっと下のほうは余計
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:32:30.22ID:bud1QXJX
>>791
ミニベロ(ブリヂストンモールトン)で走ってたらコンビニ休憩中のロード乗りがスクランブル発進(笑)して来て
追い抜いて行ったんだけど、その後すぐ失速
こっちのサイコン読み27km/hくらいで多分3分くらい走ったあと信号待ちでそいつゼエゼエ言ってたわ 
そして直後にまたコンビニに入ってた
見てて悲しくなるくらい低スペックなのになんでロードでイキるのか
意味がわからん
0801754
垢版 |
2019/01/14(月) 10:33:10.65ID:FSV0O5uz
これからE-Bikeブームくるから
ますます路上にチャリ増える
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:30:40.49ID:hy6OVTAP
そんなもんブームじゃなくて既存のママチャリやクロス通勤者が買い換えるだけだろ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:17.43ID:+BMnlUvv
ebikeとかカーボンロード買えるくらいの値段で低速と登りが楽なだけで走行性能自体はアルミエントリー以下
こんなの物好きしか買わないよ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:40:32.72ID:S6aS+s6Y
ebikeなんて電動アシスト自転車が3台は買えちゃうからな
肝心のアシスト力は規制的に変わりなく、アシスト外での快適さがマシな程度
ブームになり得ない。物好きしか買わないだろ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:18.59ID:hy6OVTAP
女も中年に近づくとケリーバッグで100万超えや外商限定のカラーだのでマウントと取ってるからな
ただそういう場合は家や海外旅行や子供の学歴でも見栄をはるのに必死だからまだマシ
チャリカスはひきってチャリ専門のネット自慢
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:50:11.84ID:cU0F/t9P
>>793
分厚いダウン・がに股・FD鳴りまくりのピナレロおじさんを抜いたら後ろに張り付かれてびびったわ
ああいう乗り方でもそういうの気にするのかと
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:51.89ID:U4+0aB4i
>>798
こういう奴たまに遭遇するけど、結局手を出した方が負けるからムカつくんだよな。
ま、相手がロードだけとは限らないけど。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:40:57.36ID:48mkolF2
>>798
ママチャリ相手に安物でイキがるなよとかwwwwwwwwwwwwww
そいつは105組みのアルミロードごときで高級車と思ってんのかw
親に入学祝いに買って貰った初めてのロードなんだろうなw
微笑ましいなwww
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:40:58.42ID:+WxxkI4+
最近のb4cはいつの間にか方向性が変わったから全く興味ないわ
見る頻度もだいぶ下がった
今はまだ元に戻るかもと思って月1くらいで見てるけど、そろそろ見なくなりそう
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:48:04.10ID:ST3Oikw8
B4Cおもしろいやんけ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:30:24.99ID:lrPOGsZH
B4C初めの頃は面白かったな
最近は承認欲求ミエミエなのがイタいわ
元に戻って欲しい
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:58:46.58ID:dgqP4+Po
>>811=>>815
へ?俺ミニベロ乗っちゃいかんの?なんで?w
車種色々持ってるからその日の気分や用途で使い分けしてるんだが

君は一体何が気に食わんのよ?w

>>814
うん。その程度のスピードは超普通
誇張じゃなくクロスバイク並みには走れる自転車だし
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:06:52.29ID:DL54lT45
高い高い自転車を買わないことを貧乏人呼ばわりしているヤツ、今は劣勢だね。

>>751
おかしな書き込みばかりだよね。

通販の部品をショップに持ち込んで組み付け断られたことを、「そんなことしてるから底辺業界なんだよ」とか。
金を持っているのか持っていないのか、わからん。


>>745
>旦那が商社の海外駐在やってる妹に〜

そんなご身分じゃなくても、一般認識は「最近のスポーツ自転車は高い」だ。
靴屋で、ロードシューズは一般の靴と全然違う、といった話をしていたら、
店員さんに同じこと言われた。
「10万でも十分ですよ。最高級品はプロ用機材で、あれに乗らなきゃならないって群集心理が働いているんですよ」と説明した。

日本で分不相応な高級自転車が売れる理由。
団地妻仲間で、隣が最新家電買ったら自分も買わなきゃ気が済まない心情と同じね。
他人より安いのに乗っていると、負け組になった気になる。だから、高いのを買う。
もう一つは、自分で性能や、それが必要かが判断できないから。
だから、周囲の真ねや店員の言いなり。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:58.24ID:DL54lT45
>>806
>分厚いダウン・がに股・FD鳴りまくりのピナレロおじさんを抜いたら〜

「高い自転車に乗れば速く走れる」て幻想を抱いているヤツは多いからな。
実際は、100km走って10mも違わんと思う。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:51.39ID:Jl7L9gG/
>>820
そのピナレロおじさんは四輪や自動二輪についてはそれなりの拘りとかあって趣味としての経歴もあるんだろう
その流れでロードバイクのほうにやって来たので著名な高いマシンに乗れば速く走れるという勘違いをしてる
イタリアの有名ブランドを所有することと自分自身のサイクリストとしての格付けが同期する
と思ってしまっている人
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:24:27.88ID:t3HLPgle
>>819
靴なんて自転車も真っ青な見栄の世界やん
革靴ひとつに10万、20万ポーンって出しとるであいつら
ABCマートか靴流通センターの店員と話しとったの?
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:33:06.35ID:DL54lT45
>>821
その傾向は強いだろうな。

>>822
その中間。
値段によって良し悪しがはっきり別れる領域を扱っている。
だから余計にそう思ったんじゃない?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:03.12ID:DL54lT45
>>821
二輪はやってないだろ。
やっていたら走りにくい服装は避ける。
FD鳴るのも、違和感もつはず。

アクセル踏めば他車両を抜けるご身分だったと思われる。

>イタリアの有名ブランドを所有することと自分自身のサイクリストとしての格付けが同期する

まさに、「ポルシェ」だな。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:11:51.75ID:o4rYUnxZ
http://imgur.com/CBkkNpw.jpg

写真の人物はこのDHバイクを日本に3台しか入ってきてないイタリア製の80万円するMTBだと自慢している

通勤に使っているが段差も関係なく走れるから快適なんだそうだ

こういう人が今だとピナレロに漕ぎにくい服装で乗るんだろうな
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:18:49.88ID:DL54lT45
>ロード買えなかったの?

ほれ、そうやって「金がないんだろ」とやる。
難癖つけて他人を貶めなきゃならん、お前のその根性が、一番卑しいんだよ。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:20:29.35ID:RqHWf9x5
盆栽観賞用カーボンロードバイクだからデュラなんです
たまに見せびらかしにサイクリングロードを走ります
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:21:50.19ID:XekgNnHU
ミニベロの件で必死になってる人なんなの?
ミニベロで自分のアベより速いのが気に食わない?
まあ取り敢えずB4Cナダルは見た目も喋りも文体以上に不愉快だった
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:23:07.23ID:5ErUIi5O
>>828
だって27km/h出してたんでしょ?
それだけ出すならロードのほうが安定してると思うけど
なんでわざわざ小径車でそんなことするの?
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:23:20.12ID:qXKgALOH
>>827
しつこいね君も。ロードなら2002〜2010年の間に4台乗ったよ
エンゾが提唱するようなロードバイク
、ロード乗りとはこうあるべき!というのに嫌気が差したのと
確かにそれ以外のツーリングなどののんびりした使い方だとロードは使いにくい、
あと自転車に飛ばすことを強要されるのが嫌でやめただけさ
最後に選んだクロモリも同じだった
http://imgur.com/D2Oe62y.jpg
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:25:49.55ID:5ErUIi5O
>>830
逆でしょ
このスレでロード叩いてるのはミニベロで背伸びしてて
ロード乗りにリアルでコテンパにやられたやつだよ

その逆恨みで必死だからすぐ反論してくるからわかりやすい
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:26:49.28ID:5ErUIi5O
>>832
昔はロード乗る余裕もあったけど
最近はそんな余裕もなくなってミニベロで言い訳しながら乗ってるんでしょ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:27:24.93ID:eFjtZ6br
ねたみひがみってのは人間のもっとも醜い姿だと僕は思うよ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:30:49.05ID:DL54lT45
>>833-834
そう考えないと、お前の心は救われないのかな?
救われないんだろうな。
自分よりみじめなヤツが必要。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:32:03.17ID:qXKgALOH
マジレスして損したわ

とりあえずNGぶっこみ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:31:25.88ID:mXEj+kJG
エンゾから直接速く走れとか言われたわけでもないだろうに、自分が無いのかネットの言葉に影響されやすいんだろうね
ジジイがネトウヨになりやすいみたいに
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:12.88ID:DL54lT45
>>841
それは一理ある気もする。
しかし、ここにおけるバカはID:5ErUIi5O だ。
他人の現状を「それは嘘だろ」と決めつけなきゃ論が成り立たないのだから。

>昔の自分にすがってるのは惨めだよね

ロードに乗る乗らないは、価値観次第だろ。
それを、「乗らないヤツはみじめ」とするのは、価値観の押し付けであり、要するに、お前が「みじめな他人」を想像・創造しているにすぎん。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:53:57.54ID:DL54lT45
>>842
そんなことないよ。
むしろ、これから変なのが淘汰されてロード本来の姿に戻る。
本来の姿がどんなものかは、なってみないとわからんが。

他人に影響されてやっているヤツに、ロクなのおらんからな。
特に、自分より下を見つけなきゃ気が済まん奴は。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:04:28.44ID:5ErUIi5O
>>844
昔ロード乗ってたやつが今ではミニベロ乗ってロードをネットで叩く
これこそ惨めと言わずなんと言うんだろうね
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:08:52.40ID:DL54lT45
>>846
別にいいじゃん。
乗ってみたが自分には合わなかった、ということだから。
乗らずに叩いているヤツより、ずっと賢い。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:13:27.44ID:DL54lT45
要するに、お前が「ロードなんてつまらん」と言われただけで自信失うようなしょぼい人間ということさ。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:14:43.04ID:5ErUIi5O
>>847
自分が合わなかったから
それを趣味にしてる人をネットで叩く

ミニベロ乗りって陰湿だし人として終わってるんだね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:04.70ID:5ErUIi5O
>>848
そんなにスピード出すなら不安定でスピードの乗らない小径車より
ロード乗ったほうがいいじゃん
ミニベロに金かけてもロードと比較したら無意味でしょ

って意見に答えてくれる人はいないけど
なぜかそういう人がロード叩き続けてるんだよね
おかしいね
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:18:42.81ID:DL54lT45
>>849
お前の叩きかたより、100倍マシだろ。
それに、ロード全体を叩いているわけではあるまい。
元は>>800だぞ。
こんなやつ、バカにされて当然じゃないか?
どこまでこっぴどくバカにするかはさまざまだが、大人げない行動なのは確かだ。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:22:49.66ID:DL54lT45
>>850
27なんて、ロードでなきゃならんスピードでもあるまい。

>ミニベロに金かけてもロードと比較したら無意味でしょ

なんでだろ?
そんなの個人の勝手だろ。

お前は、自分の価値観からちょっとでも出ることが、一切認められんみたいだね。
自信過剰家にありがち。
そうやって、自分の価値観だけで世界を塗りつぶそうとしている。
早く身の程を知って大人になりなさい。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:06.59ID:j6pjg3eh
なんでこんな流れになっているのかは知らんが、稼いだお金で何買おうと自由だと思うんだけどね
自慢させたい奴にはさせておいてぶっちぎっても良し、スルーしてマイペースで行くも良しで良いんで無いの?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:28:39.68ID:5ErUIi5O
>>851
逆の話なら俺にもこんなのもあるよ

イベントで坂道を苦しそうに登ってるミニベロ乗りがいた
装備はちゃんとサイクルウェアでレーパンとピンディング
そんな人を横目にロード乗りが横をどんどん抜いて言ってたんで
俺も抜いたけどちょっと見てみたら本当に死にそうな顔でゼィゼィ言ってるの

あの程度の坂で苦しむならあんなミニベロで来ないでロードでくればいいのにって思った
ゴールして最後の食事とって帰ろうとしたらそんなミニベロ乗りが
ヘロヘロになりながら何人か帰ってくるところだったよ
同じタイミングのゴールでもロードの人はもっと余裕そうだったけどね
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:33:30.51ID:wAseU3eS
ロード乗りの嫌なとこが全部でてる人いるね
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:41:48.11ID:F+oq7aQB
ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)
間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:44:02.76ID:a0Dzf7PS
■ロードバイクに乗っている人へ

最近都心の街中でロードバイクが走っているのをやたらとよく見掛けるようになったが
その一方でマナーが悪い人も増えており見るに耐えない状況だ
これから少しでも皆が快適な自転車生活を送れるように以下の事を厳守すること
1.他人にロードバイクを勧めない
ロードバイクとは本来スポーツ目的で開発された軽量化や高速性能等の機能を追及したことによって生じた産物であり、
特にスポーツ競技用として乗る必要のない人間にかっこいいからとか速いからとかの安易な理由で買うのを勧めないこと
これは自分の会社の同僚や家族友人など身近な人間に限らず
ネット上だけで知り合った顔の知らない人や2ちゃんねるの自転車板の中でも同じことなので注意すべし

2.街中をレーパン姿で徘徊しない
最近よく見かける見苦しいのがこのケースで幹線道路を走行するだけでなくて
オフィス街の真ん中でビジネスマンが多く歩いているような所にも突然出没し
さらにはコンビニや弁当屋などにも平気で現れるのだが
この行為が周囲の一般人にどれほど不快な思いをさせているかを十分認識すべし
海水浴場の近くで水着姿の人が店で買い物していても違和感はそれほどないが
都心の街中で海パン一丁で歩いていたり店に入ってきたらどう思われるかを考えて欲しい
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:44:34.30ID:5ErUIi5O
>>857
イベントにレーパンはいてきて本気モードなのに
ロード乗りにおいていかれるあの人たち何したいの?

あんなのだったらイベント諦めるかロードで来ればいいのにね
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:45:04.76ID:a0Dzf7PS
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:52:37.75ID:DL54lT45
>>854 >>859
で、お前はその件で、ミニベロ乗り全部を軽蔑対象にしたわけ?
違うと思うが。
その個人をバカにしたんだろ?
なら、>>800も同じと思うが。

そもそも、必死で競走しかけてゼイゼイやってるヤツをバカにしてんだろ?
なら、>>800はロード乗りがバカにされる場面と思われるが。

(こういう的外れな弁明するのも、自信過剰家の特徴。それと、一例にすぎんのを全体に拡げる)

>>855
普段なら ID:5ErUIi5O が黙りこむまで続けるが、今回は多分、途中放棄する。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:57:24.75ID:5ErUIi5O
>>861
>>800>>854も立場違うだけで同じ趣旨の話だよね
そんな話どっちがじゃなくてどちらもあるし無意味な話だよ
だから逆の話をしたまでだ

何カリカリしてるの?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:12:32.01ID:DL54lT45
>>862
おやおや、854はミニベロ乗りは馬鹿、という話で、800はロード乗りをバカにする元ロード・現在ミニベロの彼はクズ、という話じゃなかったの?

>〜も立場違うだけで同じ趣旨の話だよね

854は、お前がそのミニベロ乗りをバカにするのは当然のことであり、800でバカにした彼はけしからん(かつてロードに乗っていたのだから尚更)と書いてあるけどなあ。

そもそも、
 >あの程度の坂で苦しむならあんなミニベロで来ないでロードでくればいいのにって思った
 >イベントにレーパンはいてきて本気モードなのに
そんなの本人の勝手でしょうに。
お前の価値観押し付けられる筋合いない。

>何カリカリしてるの?

はいはい、自己紹介ですね。
人間、誰しも他人は自分と同じと思っているもんです。
俺は楽しくてしょうがないのですよ。お前みたいな自信過剰家をつぶすのが。

自信過剰家は、自分の考えていることや価値観が唯一絶対のものと思っている。
それには、他人の違った考え方や価値観が存在しては困るわけよ。だから、それに出会ったら全力で潰す。
裏を返せば、そうしないと維持できない、ちっぽけな自信ということ。自信家と自信過剰家は、似て非なる物。むしろ正反対。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:18:16.00ID:5ErUIi5O
>>863
別に価値観は押し付けてないよ
ロードであろうがミニベロであろうがレーパンはいてる人はいるし
それなりの距離をそれなりのスピードで走るならレーパンがいよね

でもピンディングでレーパンはくくらいなら
ロード乗ればいいのに
そんなのでミニベロって中途半端だよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:23:43.03ID:DL54lT45
>>864
>別に価値観は押し付けてないよ

そうは読めませんねえ。

>でもピンディングでレーパンはくくらいならロード乗ればいいのに
>そんなのでミニベロって中途半端だよ

ほれ、押し付けてるじゃん。
お前の本性はバレてんだよ。以下、決めつけ・押し付けのオンパレード。

827 それだけ出すなら小径よりロードのほうが安定してるでしょ
ロード買えなかったの?

833 このスレでロード叩いてるのはミニベロで背伸びしてて ロード乗りにリアルでコテンパにやられたやつだよ
その逆恨みで必死だからすぐ反論してくるからわかりやすい

834 昔はロード乗る余裕もあったけど 最近はそんな余裕もなくなってミニベロで言い訳しながら乗ってるんでしょ

846昔ロード乗ってたやつが今ではミニベロ乗ってロードをネットで叩く
これこそ惨めと言わずなんと言うんだろうね
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:27:03.63ID:5ErUIi5O
>>865
逆に昔高価なロード乗ってたけど
生活に余裕がなくなって上限がしれてるミニベロで言い訳しながら乗って
ロード叩いてる奴がいるんだよね

みっともないよね
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:36:06.67ID:DL54lT45
>>866
それが本当だという証拠はあるの?
少なくとも、ここには見当たらないが。

客観的なことを全部つぶされたから、そういう想像上の話で攻めるしかないんだ。
かわいそうに。
自信過剰家って面白いだろ。
本論とおよそ無関係な弁明をして、それが矛盾だらけ。でも、本人至って真面目。

他人からは滑稽の極みでも、それでも自己正当化が出来てしまうんだな。「自分は正しい」と。
でなければ、いい歳こいて「自分の考えることは全部正しい」なんて思ってられないよ。
活きていれば、それを反証する出来事に山ほど出会うからね。
屁理屈や空想で自己正当化出来てしまうバカが、いい歳して自信満々でいられる、ってことさ。

こういうことやっても大目に見られるのは、進学校の高校生くらいまでさ。
社会人でそれやってたら、周囲からバカにされる。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:36:30.81ID:XekgNnHU
>>866
自分はロードとクロス乗っててミニベロ持ってないけどミニベロに意味を見い出して乗ってる人の事を否定する意味が分からない
自分は「100kmも走るならモーターサイクルで行った方が速くて楽なのに」と言われたら何て答えるの?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:47:38.78ID:DL54lT45
>ミニベロに意味を見い出して乗ってる人の事を否定する意味が分からない

自分と違うことやっている人がいると不安。
それだけの理由ですよ。
自信過剰家は皆そう。

自己正当化の理由が、実に薄っぺらい。
この程度の理屈を並べて、自分的には正しいと納得できてしまう。
そういう頭の悪い人が、自信過剰のまま大人になる。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:59:10.51ID:sfG0tFwQ
>>868
クロスは昔乗ってたけど台数増えるとさすがに半端になって乗らなくなったから処分したけど
ミニベロとモーターサイクルは今でも所有して乗ってるよ
ミニベロとロードバイクとオードバイを同じ物差しで考えるのは
ただの無知か馬鹿だと思う
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:33.34ID:hWVMZt5g
他人が何乗っててもええやんか自分が苦労するわけでもなしに
なんで趣味なのに型にはめたがるんだ?こうやって衰退して行くのはスキーやボードと一緒だな
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:15:57.57ID:FDBQIQ72
「ちび丸タイヤの豆自転車」に負けたヘタレニワカの口だけローディが粘着してんのか
みっともねえなw
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:18:58.94ID:JpsP+Oxb
いはらです。

いちおう折畳みという自転車の分類に入る自転車に乗っています。

スピードは印旛沼脇で時速60kmぐらいまで出てますので、

市販の折畳み自転車でも機種によっては、

ギヤを替えればかなりスピードが出るようになりますよ。

(タイヤのチョイスも大事かも。)

私の乗り方は、電車で移動する輪行がメインなので車に載せる事は無いのですが、

同じ自転車の集まりに持ってくる方達は、

セダンの後ろのトランクに自転車を畳んでもってきていますし、

ミニクーパのトランクに入れて持ってきている方もいますね。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:21:13.05ID:+iPvMGXH
>>874
しらんがな

あんたが俺に安価して指摘した俺が話してるミニベロ乗りは
ID:1BN6vCHm
今日も>>832にいるみたいだよ

話の流れわからないで横からレスしてたのか
その程度なんだね
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:29:30.29ID:ST3Oikw8
おまえらヒマすぎだな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:40:42.31ID:DL54lT45
>今日も>>832にいるみたいだよ

その前提だが。
どこが矛盾している?
832は呆れて途中で離れた。

ID:5ErUIi5Oも、問題視していないだろ。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:48:06.87ID:SGhHAY/w
>>878
矛盾?
しらんがな

あんたが俺に安価して指摘した俺が話してるミニベロ乗りは
ID:1BN6vCHm
今日も>>832にいるみたいだよ

話の流れわからないで横からレスしてたのか
その程度なんだね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:43:13.37ID:dzdBxMx5
このスレをザッと見た結論:
ロードは糞じゃない。ローディーが糞。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:07.25ID:1eq0dtLk
喧嘩するなよ。
どんな自転車に乗ろうが、楽しければそれで良いよ。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:19:17.71ID:JjPuXXn8
ブームが終わったから何?って話なのよ
周りが乗ってなきゃ辞めるって、ハイそうですかご自由にってだけ。
ブームの間にプロちゃんと育成したり環境整えてれば定着してたかもね。
でも現実そうじゃなかったね、ブームにわかはやめていくね また昔に戻るだけ
ずっと乗り続けてる人には関係ないね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:00:16.69ID:jPmSXPeQ
>>881
ミニベロって普段着バザバサさせながらそんなにムキに漕ぐものなの?
速度維持しにくいミニベロでそんなことするならちゃんと装備してロードでいいじゃん
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:12:22.17ID:sW3ux6EE
何で走ろうがその人の自由だろ
他を認めずロードじゃないと駄目と思うところがローディーが糞たる所以だ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:22:15.23ID:ilCKIX3u
昨日スレの流れがおかしくなってから見るのやめてたけど、
ミニベロでもめてる2人、まだいるの?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 06:25:30.97ID:sRxqpNae
>>879
>あんたが俺に安価して指摘した俺が話してるミニベロ乗りは
>ID:1BN6vCHm
>今日も>>832にいるみたいだよ

そんなの最初からわかっているよ。
当たり前だろ。
「知らずに書いているはずだ」って箇所があるか?
当人リタイアしたから、俺が代わりにID:5ErUIi5Oを追い詰めたの。
楽しいから。


>>885
まあ、普通はそうだが、ミニベロでもいいじゃん。

>>887
型にはまったというより、ID:5ErUIi5Oは自分のスタイル以外は受け付けない。
自信過剰家の特徴。
当人はともかく、周囲に迷惑かけまくっているよ。自分と違うことやっていたら全部つぶしにいくんだから。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:22:43.84ID:yIq/S4tR
>>889
あんたの質問に安価して答えてる
これだけの話しだよ

>>>866
>それが本当だという証拠はあるの?
>少なくとも、ここには見当たらないが。


あんたが俺に安価して指摘した俺が話してるミニベロ乗りは
ID:1BN6vCHm
今日も>>832にいるみたいだよ

話の流れわからないで横からレスしてたのか
その程度なんだね
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:11:49.16ID:r3LuiCyw
落差つけるのがかっこいい風潮で、前傾きつくて辞めたやつ多いだろうね。
ポジション見直せばいいものを、腰がわるくなったと絶好な言い訳用意。
周りに3人いますよ。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:19:44.00ID:dzdBxMx5
各人が好きな自転車に乗れば良いってだけ

しかしローディーは他人にロードを勧めたがる

しかもこんなスレで

一体なぜなのか・・・
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:52.76ID:yIq/S4tR
昔ロード乗ってて馴染めなかった現在ミニベロ乗りが
こんなスレで過去の鬱憤をはらしてる

ミニベロ乗りって最低だね
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:40:28.80ID:Xvbi85zJ
またロードに乗れば良いんじゃね?
ロードは売っちゃったの?

俺は
通勤、買い物、生活の足、運動、として乗っているガチ勢じゃないから
世間の評価はどーでもいいかな
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:43:08.59ID:nutvjdUp
そんなに悔しいのか、27km/h巡航すら出来ないヘタレローディ君
それとも>>800に書かれてるローディ本人かな?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:47:51.76ID:yIq/S4tR
イベントに自慢のミニベロで参加したけど
ついていけなかったミニベロ乗りが逆恨みしてこんなスレでグチグチやってるんだろうな
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:04:12.88ID:dzdBxMx5
いろんな楽しみ方があって良いのに

なぜロードを推したがるのだろうか。

楽しみ方を開拓するのも楽しめる人が最高なんじゃないだろうか

などと考える余裕すら無いのだろうか。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:09:53.02ID:SNKRz4WB
>>900
ミニベロでロードに付いて行けなくても何とも思わんよw
逆にミニベロに面目潰されて恨んでるヤツが発狂してるパターンの方がリアルだよな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:09:52.90ID:dzdBxMx5
なるほど、ある状況下ではロードが最適解かもしれない。

でもそんな状況にあえて違う車種で走るのも、

それはそれで一つの楽しみであり

チャレンジであり

自分なりの発見を見出す良い体験なのかもしれないと、

そんな事を思い巡らす余裕すらないのだろうか。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:14:23.85ID:dzdBxMx5
不思議なのは、

ローディーはなぜ多様性をみとめないのか、

なぜ画一的なのか、

なぜ寛容性が無いのか、

なぜ余裕が無いのか、

といったことなのだ。

おバカな自転車乗りがいても良い、

いや、そのほうが世界はきっと面白いだろう、

そう感じる感性が欠落してしまうのは

一体なぜなのか。。。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:21:57.39ID:Xvbi85zJ
ちなみに
ミニベロがロードに勝るのってどういう点?

輪行しやすいとかなら折りたたみが良いと思うし
コンビニに路駐しても盗まれにくいとか?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:26.42ID:yIq/S4tR
>>902
ミニベロで27km/hで巡航しちゃうとか
ビンディングペダル履いちゃってるのかな?
そりゃミニベロもちょっと頑張ればスピード出るけど
問題はそこじゃなくてスピードの維持なんだよね

ロード用ウェアも着ないで普段着でバサバサさせながら
ロード相手に27km/h出してたら傍から見たらミニベロ乗りが
素人ロード乗り相手に必死だなあとしか思われないよね
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:46:19.20ID:SNKRz4WB
ロード相手にとか勝手に争ってる事になってんのな
まあロード相手に必死なミニベロよりミニベロ相手に必死なロードの方が微笑ましいってのは有るなw
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:49.86ID:RhHA65Mo
ミニベロの中でもかなりママチャリ寄りのブロンプトンでも
条件次第じゃ30km/h巡航出来たりするのに何言ってるんだろ、この人
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:14:14.73ID:dzdBxMx5
サイクリングの途中で、

見知らぬ相手と競争してみたくなるのは何故なんだろう。

相手はもしかしたら既に200km走った後かもしれない。

相手のリュックには重い荷物が入っているかもしれない。

ましてや車種が違っていれば、

なおさら競争の前提条件が違うのに、

競争してみたくなるのは何故なんだろう。

もちろん勝つときも負けるときもある。

でもそれは前提条件が違うのだから、

競争というよりも一種のジャレ合いなのだ。

勝ち負けに大した意味はなく、

自転車乗り同士の微笑ましいコミュニケーションなのだ。

そんなジャレ合いで、

「ロードに勝てるわけないだろ。勝ちたきゃロードに乗れ。ロードに勝負を挑むな」

などと思うほうがおかしい、

と私は思うのだが。。。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:13:14.70ID:NiGwfVcS
ほんとクソ虫ペダルだなーお前ら
ろくに税金も払わず公道利用させてもらってる分際が調子にのるなよ
俺のR1Mに点にされるチャリしか買えない貧乏貧民の虫どもが
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:19:13.70ID:ilCKIX3u
流し読みしかしてないから話わからず横レスするけど、ミニベロも便利だとは思うよ?
車に積みやすいタイプなら特に
俺も追加でBD1買おうかと思ってるし
ただ、ミニベロにロード並みのスピード求めるのはお門違いだと思うし、
「俺はミニベロでロードに追いついた」とかいうのは「俺は競歩でマラソンしてるやつに追いついた」と同じくらい無意味だと思うわ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:09:25.29ID:2ohQsMfS
ミニベロってタイヤが小さいから必死にシャカシャカ回さないとスピード出ないイメージ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:11:22.49ID:xut4MAOo
ルール守って邪魔にならなきゃ何乗っても別に良いわ他人の自転車なんか見てねぇよ
今のロードバイクなんかほとんど一緒なのに
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:14:53.32ID:Jx4gACCU
ひとこぎ何メートルみたいなギア比的な話なら別にシャカシャカしないでいいけどな
出してる速度の維持により力を消耗する
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:45.64ID:aVoHM6w2
30kmならまだしも27km走行だろ?しかも長時間でもない
それに噛みついてミニベロ憎しで16回レスとか終わってるだろ
あまりにもキモい
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:15:55.05ID:CVn1oIVU
>>921
小径車は加速は鋭いが減速も早い
これは高性能なハブでも同じ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:51:03.27ID:R0GcQFqj
ミニベロ対ロードという構図は

ヘテロ対ホモの代理戦争なのである。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:24:25.94ID:mf4Mog58
何故かロードと車を比べたがるようなロードの意義を分かってないバカが居るな
車と比べるならロードじゃなくてベロモービルだろ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:33:13.55ID:mf4Mog58
ロードオンリーの自転車オンチはベロモービルなんて存在も知らんだろうからうぃきぺでぃあ貼っとくね^ ^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB

強力なEバイクのユニット載せた全天候型ベロモービルがあったら排ガスブーブーの無駄にでかい車なんて要らんよww

まあ完全人力のベロモービルに素人が乗っても50km/h巡航出来るからな
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:50:01.99ID:hvspBiUq
>>927
ロードバイクに相当する四輪車は公道カートだろうな
マリカーで問題になってるが90km/hは出せるレース機材だ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:28:09.19ID:7a/3yvyE
>>915
効率的にはうんこだよね
なんでわざわざ高い金払って苦行に勤しんでいるのか理解に苦しむ
エスケープとか700Cのホイールを履いたやっすいクロスバイクの方が遥かにマシ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:59:30.59ID:JGraJORu
今度は腹話術か
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:22.00ID:QSOCk82o
なんでミニベロを必死に攻撃してるかわからない
自分はそれよりもすっごく効率の悪いママチャリにも乗ってるけど、いかんのか?
しつこく書いてる人に話が通じてないし、話をする意志も感じない

自民党がネット工作してるとも聞くから、直前に出た
日本は豊かになってない話から目をそらすお仕事とかかな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:49:01.36ID:9xTe0crx
>>933
ママチャリいいんじゃない?
実用車だし日常で使うなら便利よね

ただそれだけだよね
ロードと天秤にかけるような話じゃない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:32.88ID:InNJtcmn
>>931
無価値な人間を産んで苦行の子育て
しかも大失敗と大損という結果を出してるバカ親も理解に苦しむわ
まだ安い金で品出しやレジ打ちで働かされてる中国人移民者の方が遥かにマシ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:16.25ID:S0wjExmq
小径車:こぎ出しが軽い。近距離、ポタリング向け。
700cロードバイク:巡行性に長ける。長距離、レース向け。
使い分ければいいのだが、小径車にドロップハンドルを付けたミニベロはおしゃれだし、
輪行などにも向くのだろう。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:56:52.07ID:7a/3yvyE
小径車はダメです、良いとこなんてなんもなし、
デメリットだけで明白に性能が悪く、維持管理にカネが掛かる
カネ使って、苦労させられて、バカにされてそれで出来上がったのが性能の低い小径車
ttps://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:24:54.79ID:+q9ASOTw
>>937
その動画で飯倉が言ってるのは小径車全般じゃなくBD-1のことだよ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:30.51ID:gcvkYs9u
この動画か他の関連動画で飯倉が言ってるけど
事実を突き付けた後に趣味道楽で色々理解した上で乗るなら良しと言ってたな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:38:53.84ID:dzjFd7TR
小径の走行性能が劣るのはわかりきったこと
省材料費・省占有容積に優れる、雑踏でも使いやすいのだから、走行性能もよければこちらが主流になる
でも、シティサイクルは27インチ
小径は走行性能以外の目的で選択される

意外な使われ方が、長期旅行
60gクラスのザックを荷台に載せ上端をサドルに固定する
自転車から離れる時間が長い人は、これがいいらしい
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:02:59.78ID:dzjFd7TR
特異な例を持ち出すのは詭弁:特異な例を挙げて、それが全ての場合だ、と言えばそうだね
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:35:30.91ID:WQkOFUeG
小径のほうが性能的に優れてるなんて思ってる奴なんかいねーよw
みんなそんなの分かったうえで乗ってるんだから今更すぎる指摘でマウント取ろうとすんなw
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:41:56.25ID:OiLdraSa
いろんな自転車乗りがいるけどロード乗りの頭おかしい率だけ突出してる気がするんだが
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:50:58.42ID:dzjFd7TR
MTBのほうが個性的なのが多いぞ
選手は、ものすごくわがままなのが当たり前みたいになっている
絶対数が少ないから気づきにくいだろうけど
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:45.30ID:IiYvIpg8
平野ゆかりもとうとう結婚して、ロードバイクアイドルがますますいなくなった。思いつくのはちゃりん娘とヒルクライムは性癖とかいうブスメンヘラしかおらん。もっと若いアイドルを引き込まんと。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:22:52.60ID:mQSf+xDI
>>942
そういう荷物の乗せ方があるわけか。
そのままでかいリュックを背負って、小径車は折り畳みで輪行ってやれば
自転車旅が捗りそうだな
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:36:10.92ID:gUWhYqel
ローディが嫌われるのは「ロードバイクこそ至高。」と言う考えがにじみ出てるからなんだよね。
RAAMでミニベロが優勝したこともあるわけで、素晴らしいのはライダーであって自転車ではないのに、
ロードバイクに乗ることが凄いことだと思っている。のが痛い。

高い金払ったからそう思いたいのもわからなくもないが、ロードより高い自転車だっていくらでもあるのにな。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:39:00.14ID:E+SYgk/g
ロードもミニベロも好きなの買って黙って乗れば良いじゃん
何でこのスレで争いが起きてるのか分からん
0957945
垢版 |
2019/01/17(木) 06:52:32.96ID:MGALdJsc
>>953

>>941書いたの俺なんだけど?ww

だいたい小径車が走行性能でロードより優れてるなんて俺は書いて無いけどな?
(小径車が優れてるのは実際の路上じゃなく小径車のネガである転がり抵抗が小さい
室内競技場の平滑な路面で短距離で競う場面)

俺は小径車を一括にして短距離向けという偏見に否定を入れただけ
小径車といっても車輪が小さいだけで色々あるんだよ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:04:02.03ID:h90ZJe4+
ロードバイク、ミニベロ、ママチャリ、自動車に乗ってるオレは高みの見物
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:44:05.55ID:GXLQI+Tn
>>953
お前って自分が真性ロード脳って自覚ある?
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:46:40.50ID:GXLQI+Tn
「ミニベロで200km走ったよ!」
  ↓
普通の人「ハハハ、ナイスチャレンジ」
ロード脳「ロードと比較してマウント取ろうとするな!!!」
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:53:50.25ID:8p7hjnN4
小径車はハンドリングがピーキー
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:08:57.09ID:ufoKQRDd
ロードバイク初心者でこのスレは初めてだけと、キモい粘着者が居て必死にレスしまくってるのが滑稽でワロタw
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:28:01.30ID:f9VntAMF
>>957
長距離走れるのは乗り手の凄さであって
同じ人がロード乗ればもっと速くなるし遠くまで走れるよ

ミニベロの良さってロードと比較するような事なのか?
目的が違うもんだろ
そういう話を理解してないって指摘だけどそれさえも理解できてないんだな
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:03:20.39ID:1L74zaiq
>>964
上のリンクをよく読め
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:08:21.80ID:1L74zaiq
以前に650×35Aのランドナーで150kmほど走ったらヘロヘロになってしまったのだが、同じコースをBSMで走ったら難なく走り抜けてしまった。

AVE25km/h以下のまったりツーリングでは、700cの快走車より疲労が少ないのではないかと密かに思っている。

http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1674670.html
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:09:01.84ID:f9VntAMF
>>967
一緒じゃん


長距離走れるのは乗り手の凄さであって
同じ人がロード乗ればもっと速くなるし遠くまで走れるよ

ミニベロの良さってロードと比較するような事なのか?
目的が違うもんだろ
そういう話を理解してないって指摘だけどそれさえも理解できてないんだな
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:50:44.82ID:d473wOvi
自分がロードですら一日200kmも走れないヘタレだから
一日200km走れるミニベロが存在してる事実を認めたくないのかな、この人w

そういやあのアマンダのミニベロも一日200km走れるというのが謳い文句だったよな

ミニベロは何が何でも200kmなんて無理!そんなの乗り手が異常に凄いだけ!」
というなら、アマンダの千葉さんもウソついてるって事かな?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:03:13.14ID:f9VntAMF
>>971
一緒じゃん


長距離走れるのは乗り手の凄さであって
同じ人がロード乗ればもっと速くなるし遠くまで走れるよ

ミニベロの良さってロードと比較するような事なのか?
目的が違うもんだろ
そういう話を理解してないって指摘だけどそれさえも理解できてないんだな
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:32:12.16ID:xgsBsa/D
自分の思ってるミニベロの使い方を他人もしないと駄目だとか何様なんだろうな?
しかも>>966のミニベロってかなりスポーツ寄りのKHSだから変なことは何にもないな
同じことをブロンプトンでやったらアホな奴だなあと思うけどそこまで執拗に叩くなんてことはない
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:37:44.73ID:f9VntAMF
ミニベロでスポーツしてどうするの?
乗り手同じならロードのほうが結果が出るよ

ロード買えないからミニベロだけであれこれ済ますならしょうがないけど
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:10:47.94ID:0RQ8o7J5
MTB ミニベロ ロードと 流行り廃りはあったがどれも楽しかったし、愛着は消えていない
次はリカンベントが来ないかな
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:43:29.17ID:f9VntAMF
>>976
ミニベロってそういうふうに肩肘張らないもんでしょ
中途半端に金かけてビンディングペダル付けてレーパンはいてると痛々しいよね
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:02:28.44ID:0RQ8o7J5
>>979
同意しますが、真剣にやってる人を笑ったらダメだと戒めてるので
逆に、ロードにカジュアルウェアで乗っている人を嫌いかもしれない
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:00.98ID:ErzVm8Al
>>984
公道なのにロードが変って
変な感性だね

それだったら40万のミニベロで公道走るのも変なのかな
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:46:44.99ID:9D8eL1XR
例に挙げた自転車は国産ロードレーサーのトップモデル(BSブリヂストンのアンカー RHM9)です。

・カーボン(炭素繊維)コンポジットフレーム
・シマノDURA ACE(カンパニョロのレコードと並ぶ世界のトップブランド)シリーズの部品
・空気抵抗が少ないスポーク本数が少ないホイール
・走行抵抗が小さい細くて高圧のタイヤが採用されます。
主なユーザーは国内ロードレースのトップレーサーおよび愛好者です。
ヨーロッパプロロードの影響を受けてか・・・・
・高いギヤ比
・遠くて低いハンドルポジション
が採用されています。
この自転車の機能を使いこなす・乗りこなすにはトップレベルの体力と技術が必要です。
カッコだけの愛好者のみなさんは重くて回せないギヤ比,腰が痛くなるポジションに耐える必要があります
\(^-^)がんばってください。
もちろんツーリング用に購入するのは不可です。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:06:42.41ID:G5bQaJrJ
>>968
単に今どきの道に35Aが過剰ってだけでは、それ
まあ後生大事にそんなのにこだわってるランドナー乗りはアホなんだろうが

タイヤ細くしてついでに重量1kg軽くしたらとても快適になるし
昔の日本とか途上国みたいにダートだったら
タイヤ太くて助かったって思うだろう
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:03:40.61ID:KTomjJDM
またロード脳か
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:26:58.69ID:tIwOKax6
あんま調子乗るなよ?ミニベロで200kmか何か知らねえけどこちとらシュレック兄弟とかコンタがツール出てる頃からロード乗ってんだよ。7900デュラみたいな古いコンポお前らは見たこともないだろ?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:35:57.64ID:/6xGif7r
test
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:21:29.08ID:ku4Uj8yT
>>991
今回のブームで自転車始めたニワカがベテラン気取りかよwwwwwwwww
79デュラが「古いコンポ」てwwwwwww



って、もしかして釣られた?(´・ω・`)
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:56.59ID:GXLQI+Tn
ミニベロ
 ↓
普通の人「リラックスして走れそう」
ロード脳「リラックスして走らなきゃダメ!!!」
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:51:21.74ID:E+SYgk/g
>>991
ピナレロなんて言う二流メーカーは聞いたことしかなかった頃から乗ってる俺には新しすぎて分からんわ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:58.80ID:gUWhYqel
普通の人が自転車に乗るのにリラックスとかすでに脳が侵されてるだろ
普通は小さくて可愛いとか折り畳めるし便利とかだろ

実際家で折り畳むと邪魔なだけなのに愕然とするけどな
折り畳みの真価を実感出来るのは輪行する時だけだわ
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:19.58ID:s9DgaFX0
チャリンコくらいアイス舐めながらチンタラ乗りたいわ
そんなに高速で走りたいなら原チャリ乗るし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 11時間 6分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況