X



自転車通勤スタイル177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:44:08.12ID:nx1tKB1A
アシスト効くのは25キロまでだろ?
いくら発進加速に優れていても、話にならんね
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:01:21.51ID:qJeGpCjt
電アシママチャリはスタート早いんだけどすぐ頭打ちになってノロノロ運転になるのがなぁ…
後ろから抜かすのダルい
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:09:36.99ID:8f2O7C+5
乗って楽しいなら何でもよろし。
所詮十数キロ程度の道のりだし、何で走っても大差ない。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:22:46.35ID:WcA2rAD7
電動ももってるけど、ロードバイクなら20kmまでいくのにそんな力いらんだろ?
電動もいらんけど20kmから先はかなり重たく30kmはなかなか超えられない
楽さでいうてもロードバイクかなと思った。
20km以下ならロードバイク並の軽さで走れるママチャリてだけだな 用途にもよるけど値段と性能があってない
坂道も車体が重いのでそれなりに濃く力がいる
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:46:07.84ID:7w04onap
>>99
自転車乗ってる乗ってないに関わらず、手袋使ってない奴等スゲー多いよな。
バカじゃないかと思うわ。
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:51:07.83ID:7w04onap
>>109
>20km以下ならロードバイク並の軽さで走れるママチャリてだけだな
凄い実用性高いじゃん。
でも、電アシはバッテリー切れた時が地獄だって言うしなあ。
あとママチャリタイプはバッテリー容量が少ない。
バッテリー自体も高価で、更新出来ずにバッテリー部分が空っぽなままの旧い電アシママチャリをよく見掛ける。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:59:47.24ID:B6CcPuEC
ロードとかクロスからすると電アシに出だしで前に出られると鬱陶しいけどね
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:19:58.82ID:WcA2rAD7
>>111
スペックよりかなり持つよ
普通に漕げばアシストきくのは加速のほんの数秒ではあとはアシストほぼなしで走るからね
なので高いお金払って重たい自転車漕いでる時間がほとんどなのでなんか虚しい
子供のせるとかじゃなきゃ値段的にもクロスにかごつけたほうがいいと思うあくまで俺は
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:27:26.88ID:lqRnr4gT
アシストが低速でしか効かないのは法律の問題も大きい。
が、30kmとかまで上げちゃうと原付と変わらないから無理かな、日本では。
そもそも原付の30kmというのも謎数字だが...

一方でアシストの制限が上げられたら、それで調子こいて走る輩がたくさん
出てきそうで、それはそれでウザいかw
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:48:57.51ID:LWg/MlnG
急な雨用のリュックに入るあまり嵩張らない
レインスーツのおすすめありましたら教えて下さい
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:27:30.63ID:XERHqqgS
通勤でどの程度の汗描くかによるけど、それなりの強度で走っているならレインジャケットよりウィンドブレーカーの方が良かったりするけどね。
ジャケット内は汗で濡れるから、体温を冷やさないのが前提になる。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:05:05.39ID:Zmh7G5aJ
通勤はポンチョの一択。夏でも蒸れにくいし、メカも濡れない。ただ、良いポンチョが無くなったので困る。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:35:35.26ID:LWg/MlnG
ポンチョは持ってるけど滅茶苦茶嵩張るのを買って失敗した
ウィンドブレイカーは持ってるからパンツだけ買うかな
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:12:05.72ID:S4i5Bd4f
>>95
ヘルメットは滑ることで首を守る事もある、そのヘルメットに突起物つけてると首へし折るぞ、カメラがなにかに触れたとたん根本から外れるのなら問題ないけど。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:24:00.84ID:KcYhkWit
>>132
自転車のヘルメットでは、特に高い物ほどバイクのヘルメットのような硬質のハッキリしたシェル(殻)がなく、
クッション材に塗装を重ね塗りして硬質シェルに見せ掛けているだけなので、バイクのヘルメットのような"路面の上を滑る"効果は期待できないぞ?
衝撃を吸収する効果はある。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:28:56.45ID:VmgbdiEq
カッパ意外にかさばるよなーと思って
どうしたらコンパクトにできるか考えたけど
小さなラッシングベルトでギチギチに縛ったら
イケるんじゃないかと思ってる
誰か試してくれたまえ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:29:50.87ID:XqDqPdzU
>>110
ピチパンで生足出して頭にちょこんと乗っけたヘルメットで車道を原付の法定速度以上で走ってるのバカじゃね?って思うわ。
車に当てられ吹っ飛んで膝と肘がガリガリに削れ顎もガリガリに。みんながみんな違う事考えてる一般人とごちゃ混ぜに走る公道をそんな格好で危険すぎる。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:32.60ID:OYGYvjn3
>>134
俺も100均の旅行用圧縮袋使ってるぞ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 01:07:06.87ID:tmYADBqe
>>130
リチウムイオンバッテリーは既に煮詰まってるからそこまでじゃない
次は全個体電池とかだろうけど自動車ですらまだ先だし自転車に降りてくるのは相当先だと思うよ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:11:44.53ID:s+u1p4SD
昨日転けて手首痛えなあと思って、打撲だろうと気にせずにいたが帰ってからも痛みが全然ひかないから、今日病院行ったら折れてたわw
今日からチャリ乗れないから一気にデブりそうで怖いわ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:39:52.63ID:Dt2AvOYh
>>141
俺も同じ状態になったが、プールでウォーキングして通勤と同等の運動量確保した
両足が鍛えられて坂が楽に登れるようになった
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:20:07.17ID:srjJjued
ええやんガンダム
17歳の俺も名作やと思うで
昔のガンダムブームは早朝からガンプラ買いにおもちゃ屋に並んだりとたいへんやったんや
皆がガンダムネタに走るのは仕方ないと思うわ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:13.47ID:SJKWROny
みんな出勤するときは、アムロ行きまーすって言って出勤してるだろ?な、そうだろ?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:02:44.38ID:ZSKFSqdJ
>>150
47歳でしょ?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:02:45.26ID:ZSKFSqdJ
>>150
47歳でしょ?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:51:39.87ID:KS5NkUTf
カタルシスやろ
板もスレも違うこんなとこで語るクズどもの何がおもろいかはわからんけど
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:21:24.67ID:/mUV2yxn
MSの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
←ショボい通勤チャリで高級ロードを追い越すとき
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:26:56.09ID:VHqerPrf
>>160
それお前が負けるフラグやんけ
決定的な差にはならなくても大局的には性能差がものを言うことはある
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:29:59.33ID:3Kck6Ayg
急な登り坂で電動チャリに乗ったおばちゃんに全員まとめてごぼう抜きにされるまでがテンプレ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:59:31.26ID:U0UK7wVh
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | バイクの性能の差が走力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:15:24.94ID:zCKjZ/uD
>>160
負けフラグやんけwwww
あと、自転車界でそのセリフ使っていいのは、相手がカーボンローレサーリカンベントぐらい性能差がないとしまらない。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:20:19.43ID:NMmdglK3
シャッター音の警音器を用意して
信号無視してる自転車に向けて危機回避の目的で鳴らしても問題ないよね?
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:26:20.06ID:wnf9fWQF
今じゃ物理的シャッター音を聞いたことない子が多そうだよな
同じく電話のベル音も
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:31:51.81ID:EC6PmE6L
少し車で赤信号で停車していたら、後ろからロードバイクに追突された
10:0で相手が悪いことになって相手方が修理費用数十万払うことになった
で、先日自転車保険入ってない相手から現金が振り込まれた
俺は車も自転車も保険入っているけど、相手の自己責任とは言えかわいそうになった
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:50:02.57ID:BCgQnrpB
いやー自転車無保険の怖さを思い知ったわ、これからは自転車も保険必須だな
…ところで最近良い自転車保険を見つけまして(中略)期間限定だぞおまえら急げ!(ステマ)
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:00:55.23ID:gK+7T1E1
特約は示談代行とか弁護士つかないのがきほんだからそのへん切り捨てられるかどうかだな
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:02:10.29ID:V0OOu9+a
何か安くて良い手袋はないものか
いくつか買ってみたけど自転車だと風が冷たい
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:55:42.66ID:UR1F15KI
今年のバーミッツ買った人、使い勝手はいかが?
北風吹いたら下ハン持ちたいけどバーエンドのバックミラーが使えなくなるから迷ってる
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:53:07.41ID:hrTXZ/Hc
2輪館で叩き売りしてたバイク用のウィンターグローブ使ってる
安物なんで使用感はイマイチだけど
バイク用だけに防寒性能は文句無いよ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:53:40.70ID:g1l+oEGW
通勤で国道に並走する旧道(歩道は無くセンターラインも無いくらいの道)を走っているのだけれど、今朝前方横道からロシアンルートのように自転車が飛び出してきてヒヤッとした。
少し距離があったのでビクッで済んだが、あと1秒ズレていたらビンゴだった。
こういう道ではあまり路肩寄りで飛ばしてはだめだね。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:58:32.66ID:sJBg1ETX
俺は今日通勤路で通せんぼされたw
反対車線からUターンする車が、車列の間抜けて頭出してたんだが
こっち見たのにそのまま出てきて曲がりきれず、二車線潰しやがった
なんとか停まれたけど、頭きたから窓ノックしたんだが全シカトw
通勤中は動画撮ってるし、ぶつかってやりゃよかったわ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:01:13.46ID:iilH5++X
>>185
あいつら確認せずに飛び出してくるからな。

腹は立つけど自分を守るためにも後続いなければ真ん中よりを走るようにしてるなあ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:10:30.15ID:gnMQ8PPq
ワーサイでうってる新型バーミッツ試したよ
B&Mのエンドミラーは若干干渉してしっかりバーミッツが所定位置にいかないってのはあるがそこ我慢すればミラーも一応使えた
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:28:14.84ID:nybjlt3T
真ん中寄りで走ると逆走に左を譲る事になるから嫌だ
わき道からの飛び出しには差し掛かったら減速と確認で対処
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:52:33.93ID:UR1F15KI
>>188
ほんとですか!
B&Mのバーエンドミラー使ってるので新型買う決心が付きました
ありがとうございます
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:47:04.53ID:dAkvHzdU
>>173
新入社員研修で固定電話の使い方習うらしいよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:34:19.93ID:FX7JU7aj
>>189
逆走野郎が素直に左に避ければいいが大陸から来たのか平気で右側に来る奴居るからなぁ。
横からの飛び出し防止に毎回減速してたら都会は走れないのでスピードに応じて道路右側になるな。
チャリの飛び出しだけでなく車も一時停止ライン飛び越して頭出すからね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:16.69ID:nGcgDNKb
お、バーミッツが大きくなったのか
ふと思ったがもっと大きくしてフロントカウル状態になれば
手だけでなく体にあたる冷気も防げるわ空気抵抗も減るわで一石三鳥とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況