X



フロントシングルの可能性を考える 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:08:25.51ID:bg2Gl+uf
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。

前スレ↓
フロントシングルの可能性を考える 2台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531523443/
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:56.11ID:m/f/T10N
それのどこがフロントシングルの可能性と繋がるのか説明してくれたら教えてあげる
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:22:51.71ID:dw7VJK1R
>>331
知り合いのクロモリロードを整備してあげたが、クソ重いな
あれで峠とか上れる気がしないw
とかいいながら、MTBでダートの山道を駆け上がったりするんだけど
もちろん、MTBはフロントシングルやで
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:30.30ID:lLFoDvtz
フロントシングルにするにあたってチェーンラインとか店でちゃんと計算してくれるのかな?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:28:48.67ID:I0f0+iJJ
>>336
チェーンラインやて?計算やて?んなもん関係おまへんがな
チェーンラインみたいなもんをチンタラ調整しとるアホンダラみたことありまっか?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:29.91ID:nnVkU/ws
>>339
ありまへんやで
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:14:07.36ID:+a0WDtny
そもそもシングルスピードじゃなく、ギアチェンジ=常にどっかしら斜めだよな。アホらし
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:37:03.08ID:uMpcjGJr
おれのは11sで小さいほうから4〜5番目あたりのギアにチェーンがあるときにチェーンがまっすぐになってるな
普段使うのもその辺だからなかなかいいのではないかと
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:29:33.74ID:2/sSEtFY
グランPのエノPが動画で言ってたけど
ウルフトゥースの新型が出るね
シマノ新ロードクランク用のナローワイド
もう切削加工しなくてもいい!
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:37:34.05ID:VlA9EYwX
それはまぁ嬉しいけど12sに対応してくれないシマノは魅力激減中だからなぁ
ここまで12s出さないのはマジで1x14
開発してるのか??
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:30:50.99ID:u9TjLpgq
11速でいいので今のギア構成守って欲しい
11t、12t、14t始まりのクロスレシオは貧脚さんには
絶対に必要だと思う
スラムとの差別化は絶対にそこだよシマノさん
なんなら15t、16t始まりの14速カセット開発してくれても良くてよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:56.29ID:rueL9cyX
後ろ10Tにするぶん前30とかにすれば良いのでは
軽くなるし

>>349
市場での存在感がサイレンスという笑えないオチ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:37:52.59ID:YYW0AWRS
絶対絶対連呼してる割には論拠が何もないので何が言いたいのかよくわからない
シングルで貧脚対応したいならフロント小さくすれば良いだけだと思うんだが
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:36.06ID:Dnz+n9xY
前46tか42t
後11−42tくらいのバイクが欲しい
XT入れちゃうか迷ってるんだよなあ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:32:55.15ID:gb0cMZMd
何Tであろうが自走50kmしてトレイルなんて行きたくないっす
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:09:33.11ID:rueL9cyX
前小さくすればいいという例えで出しただけで
厳密に計算して30Tと言った訳ではないので言葉足らずでスマンナ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:24.62ID:TORmJc69
トップ14tでもフレーム選ぶのに16tとか言ってるあたりなんなんだろうなとおもう
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 01:06:48.79ID:sGu4FLjL
40で10-42の極普通の12速を105クラスのシングルで何とかお願い!
壊れた時に痛感するけど、高くて入手しにくいスラムは出来るなら遠慮したい。
安くて入手しやすければRIVALでもいいんだけど。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:14:57.68ID:lHNPV8Fk
来年でないかな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:40:30.49ID:ey5MLT7s
ロードだったら前44後ろ10-32あれば大抵の道は行けない?
前36後ろ25より最低ギア比低いから美ヶ原の激坂も普通に登れるし、最大4.4あれば平地で足りないってこともないだろうし。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:54:37.22ID:6rPe5nTT
俺環境だと1.0ないと近所の坂がキツイ
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:32:15.47ID:+voTzlZp
1.0って暗峠でも登るの?
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:02:59.16ID:hFzcFUfD
近所に26%標識の坂あってたまにチャレンジするけど、38/36でも60rpmくらいしか出なくて死ぬなあ
まあ36/36にしたら余裕かというとそんなことはないだろうけど
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:23:47.26ID:eACPj2Vx
FDの羽根を左右に振れば良いんだろ、リアのギアポジに合わせて。
手動のじゃ出来なくても、電制のなら出来るよな。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:21:59.96ID:74FqXani
>>350
>クロスレシオは貧脚さんには絶対に必要
貧脚さんには広いレシオカバレッジを
レシオは平均12%位で良い15%は越えて欲しくない…かな
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:02:22.73ID:vPEcoF3N
プラクシスワークスのザヤンテM30カーボンてフロントシングルの設定あるのね
専用BB&工具要るけど込み込み4万くらいで500gて良いかもしれない…悩むわ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:27:15.28ID:VftQjtTL
俺はリファレンスとしてWT買ったわ
一度くらいは定番品を使っとかないと、不満が出たときにシングル起因なんだか中華起因なんだかわからなくなる
チェーンリングなんて消耗品だからどうせすぐ交換することになるんだし
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:28:41.17ID:inoTOpMc
値段が安い(高い)のにはちゃんと理由がある
それを理解したうえで好きな方を買えばいい
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:31.56ID:KAYF+e53
>>380
俺も使ったけど中華使ったあとROTORにしたらチェーンノイズがめっちゃ静かでビビったww
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:49:24.42ID:FFtTIe7a
俺は逆で、5000km位乗った純正から中華ナロワイ新品に変えたらめっちゃ静かになった。
新品最強だな
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:58:11.57ID:j7ScTR+S
最近ナロワイ使い始めたけどふつうのチェーンリングより消耗しやすいのかねえ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:54:50.11ID:x2n2B8dD
取り敢えず安い中華で始めてみる
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:56:29.72ID:Da5Kt0X1
今のを使い潰したら次は安いSTONEでも使ってみようかな
イマイチ換え時がわからんよねシングル
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:30:39.57ID:BLLlvF9L
>>393
MTB用のはかなり色んなとこから出てるんだよね(多分印刷が違うだけで全部同じ製造元だと思うけど)
pcd違うとr合わなそうな気がして、ロード用のを探してた
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:32:43.49ID:vaxSyWOF
フロントシングルにしたいけどPCDが120と言うどうすりゃいいんだ仕様
クランクごと交換するしかないのかこれは?
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:06.85ID:Ti9evhzP
>>397
5アームのPCD110ならオクに沢山出てるよ
チェーンリングが減っていてもクランク自体の傷が少ないやつ選ぶよろし
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:23:29.47ID:vaxSyWOF
>>398
>>400
だねぇPCD110のクランクに交換が後々考えても良いだろうね
>>399
安いしこれも有りかと思ったけど後々考えると120に拘るのも微妙かな?

何はともあれ皆さんありがとう
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:09:41.70ID:si4DYj9J
値段ワロタ死ね
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:57:59.26ID:87y2D1hC
30〜40万?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:15:22.16ID:INzaNQqL
ワイドレシオは10-52Tだから
現行の12速とあんまり変わらないんだな

中間がより細かくなる感じなのか
興味はあるが値段が値段だし
当分12速でいいかなぁ
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:18:15.33ID:ixHBOKri
とりあえずロードリンク無しでアルテRXでスプロケ42Tに挑戦してみる
前は38か40にするつもりだけどクランク交換しなけりゃならないのが痛い
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:11:50.47ID:qi/OLB9x
1x13はいいけどディスク仕様なんか…
リムブレーキ版がいいなあ
やっぱ向こうだともうDB主流になっていくんだろうか
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:38:55.51ID:Mwuu8Pgc
軽量パーツは壊れるの嫌だから興味なし。
ベースグレードが2600ユーロか。微妙なところだな
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:05:09.39ID:owun8qjW
ローター 世界初の13速ドライブトレインを持つ新型油圧コンポーネント1x13を正式発表 
https://www.cyclowired.jp/news/node/289062
フロント変速器がないんだからフロントダブルより安くなるだろうと思っていたら、
ハブが専用だから安くはならないか。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:21:31.58ID:ejM/NYwx
油圧キャリパーとかいう変態仕様はROTORだけだもんな
ディスクの油圧は普通すぎて面白みに欠けるわ
買えんが
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:54:03.69ID:20jeNYYB
10速までのフリーに11速入れるスプロケがあるし、あんな感じでひとつ頑張ってもらって13速に。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:54:45.74ID:imedQKjc
専用ハブめんどくせえ
統一規格でやれよ…
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 05:16:36.98ID:2c2dT9CD
シマノは130mm12段と142mm13段とでシステムを分けてくるんじゃないかな。
シングル用にチェンリングもフローティング化するかも。リアは当然ワイヤレスだな。CR123一個で作動出来ればいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況