X



【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:58:45.40ID:+Fq/Njp6
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
原則として著作や公開されている無料動画を観て参加して下さい。
アンチは放置。
次スレは>>970が立ててください


※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538661618/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:25:38.77ID:uAla0udO
>>101
君の言う通りなのかもしれない。俺は体感で推進力が得られていると感じているが、それは後述する理由による上乗せがそう感じさせているだけかもしれないし。

正確に言うと前輪駆動は推進力というよりも荷重コントロールとしての要素が大きい。脱力して車体の真ん中に乗り後ろ側の足の荷重を抜く事は、ハンドルコントロールによって行う事が効率的。

キモだと言うのは、この動作はわからない人がとっかかりを掴むための入り口だと考えているから。ここがわかれば後は芋づるのように付いてくる。

あと大きい傾きは当然ロスになる。小さい傾きを脱力して行う事。小刻みにユラユラ揺れる感じがベスト。今後の精進で答えが変わるかもしれんが。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:43.25ID:XMJnRXaD
>>92
それオレも2年間悩んだ。
で、なんとなくわかってきて、クランク一回転で、ぷち鋭い加速までは出来るようになってきた。
難しく考える必要はなかった。
先生が教えるおじぎ乗りの基本が出来ていれば出来るようになる。

で、基本と言えば荷重移動。
足の裏の、かかと→母指球→親指 へと真っ直ぐ荷重移動が自転車の上で出来ているか。
クランク半回転で加速が止まってしまう人の特徴は、かかと→小指にむかって荷重移動してしまっている可能性がある。

あと、股関からちゃんと上体を折り曲げられているか。 
股関節から折り曲げが出来ている人は、上死点付近で、ももが下っ腹に触る。
この触りがセンサーとなり、そのタイミングで尻の荷重をぬく。(尻を微量に浮かす)

真っ直ぐ正確に荷重移動出来ていて、股関節折り曲げやじろべえができていて、
尻の荷重を抜くタイミングが合えば、自然にスムーズに加速シーケンスに移行できるはず。

こんな感じで合っていると思う。オレは先生ではないから鵜呑みにはしないように。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:20:13.20ID:I6vTFeKE
>>95
やはり肩甲骨も使ってハンドルを漕ぐんですか?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:04:22.94ID:HEdBvZzp
>>84
なんで乗り方の話で、車種の違いの話になるの?
「効率の良い乗り方は存在する。」っていうのは嘘だったの?

効率の良いツーリング車の乗り方や、効率の良いピストの乗り方が存在するならそれを教えて欲しいんだけど
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:07:31.22ID:uAla0udO
>>105
肩甲骨周りの筋肉はかなり使う。もしかしたら臀筋の次によく使ってるかもしれない。首周りと上腕三頭筋も使用率高。身体が出来るまで、臀筋と肩甲骨周りの筋肉痛には随分と悩まされた。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:19:47.45ID:XMJnRXaD
>>107
おじぎ乗りでは尻の筋肉はつかうなとあれほど・・・
ちゃりのってて随分筋肉痛に悩まされるとかあほかー!
脱力の本当の意味を、行って学んできなさい。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:30:17.44ID:wiMrY4Ab
いくらおじぎ乗りで脱力してたってTSS500くらい乗ったら身体バキバキになるよ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:03:39.52ID:KzODMT3w
>>103
>足の裏の、かかと→母指球→親指 へと真っ直ぐ荷重移動が自転車の上で出来ているか。
できるわけないでしょ、足の一部分しか載せられないペダルの上で
サドルに尻載せたまま重心を動かすのは不可能
力を込めている場所を意識的に移動させていくということなのだろうが表現としては適切ではない
力を込める筋肉を意識するのは大切、尻、ハム、腿……
股関節の伸縮、膝関節の伸縮全て意識を巡らせなければならない

>上死点付近で、ももが下っ腹に触る。
自力で腿をそこまで引き上げることは出来ない
本当に腿が下腹に触れるのであれば
1.肥満体
2.踏み下ろし側の脚の力で上死点側の脚を押し上げている
  つまり上死点側の脚は逆トルク源になっている
3.上死点側の脚を踏み下ろすとき筋肉は十分な力を発揮できない
  上死点側の関節は深く曲げ過ぎると力を出しにくい
エンジンになぞらえ膝をピストンヘッドと考えるなら、脛はコンロッドに相当する
オフセットシリンダの形態になる
ピストンを押し下げる力は股関節と膝関節の伸張力
最も力を発揮できるのは筋肉を伸ばし切ったところから縮めると良いのか
適当に縮めた位置から目一杯縮めると良いのか?
少し伸ばした位置から縮めると最大パワーが得られるらしいのだが
さてその時の股関節と膝関節の角度はどの位なのだろう
骨盤の前傾とは言うけれど水平位置まで前傾させることは出来ないし
出来たとしても大腿を水平位置まで引き上げることは出来ない
さてどうしたものだろう
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:31:06.73ID:5fkyYTmL
>>100
続けてる人が一定数いるって事は、結果出してる人がいるかもよ。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:12:42.40ID:5fkyYTmL
>>115
自転車競技はそうだと思うよ。
機材やフォーム変えて勝ちましたって聞いたことない。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:13:13.58ID:5fkyYTmL
>>116
うん、困惑して。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:19:42.95ID:wiMrY4Ab
>>117
話題性がある機材とかなら割と話題に上がるけどね
こないだの○○が1q5秒出したときギア13かけてたらしいよ!みたいに
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:26:02.41ID:5fkyYTmL
>>107
大変参考になります。
やっぱり肩甲骨は後ろに引くイメージですか?
最近二輪駆動の入口に立てた気がしているのですが、まだ肩甲骨周辺が筋肉痛になった事がありませんので、まだまだこれからと感じています。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:30:44.79ID:5fkyYTmL
>>119
あ、それなら納得できます。
トラック競技ですよね?
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:37:00.73ID:KzODMT3w
目開き千人盲千人、広く売られているガラクタ、健康食品とか言う不健康食品とか
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:39:43.86ID:AYuNY1qA
>>120
二輪駆動か。
あの止まった状態から前輪クネクネして進むやつ。あれ、そこまでしなくてもお尻の少し前移動だけで自転車が前に進むでしょう。止まった状態からでもね。バックもできるし。
面白いよね。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:43:14.16ID:AYuNY1qA
確かに重心コントロールは面白い。
バックしながら180度方向転換とかw
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:53:35.89ID:XO8jrBIz
>>109
えっ、おじぎ乗りって尻の筋肉使わないの!?
始めてから3年、周りには気付かれるほどケツがでかく丸くなってんだけど。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:58:28.78ID:nefEQRA0
俺も尻の筋肉ばかり使うようになったのだが・・・

脱力って筋力を全く使わないことじゃないんだよ
だから筋肉痛になってもおかしくはないんだよ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:03:12.33ID:XO8jrBIz
>>123
バックが、どうしても出来ません。
何かコツはありますか?
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:08:35.35ID:XO8jrBIz
>>130
お尻を後ろに移動ですか?
なぜかそれをやってもバックしないんです。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:46:17.46ID:emc+YPji
脱力って無駄に力入れないことでしょ
ハンドル握る時、二の腕に無駄な力入れないとか
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:03.02ID:w1OhhQ1A
そんなゴタク並べてるお前らってどんだけ速いの?
レース実績でもstravaでkom持ってる最大走行人数でも何でもいいから書いてくれよ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:30:21.58ID:w+o6be22
>>120
引く?というのはよくわからないけど、俺のイメージとしてはハンドル操作は∞のような軌道。肩甲骨自体をどう動かすかは全くイメージしていない。いつの間にか使ってるってだけ。

俺も最初は全く肩甲骨が痛くならなかった。大腿四頭筋やふくらはぎ、そして腰だったかな。でも上達する内に臀筋、肩甲骨、上腕三頭筋が筋肉痛になった。逆に足は筋肉痛どころか使用感すら薄くなっていった。ハムストリングスに少し疲れを感じる程度。

あなたの場合は既に基礎筋力がある故に痛くならないだけなのかもしれない。痛くならないから出来てないとは言えない。ただ、前輪駆動の動きを駆使すれば普通は肩甲骨辺りに負荷がかかると思うので、全く痛くならないのならそもそも使用率が低い可能性が高いとは思う。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:40:41.14ID:Ig/wYj/H
前輪駆動とかあれはバイクコントロールテクニックの一種であって走りに直結するものじゃないぞ
まさかハンドル揺らして走ってんのか
0142120
垢版 |
2018/11/10(土) 07:36:38.03ID:VI1O9pZ+
>>137
120です。回答ありがとうございます。
最近ハンドル∞が出来てきたので、まだまだこれからです。
基礎筋力はありません。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:22:30.21ID:w+o6be22
>>142
あ、そうそう。∞とは言ったけど、上で指摘があったようにハンドルはねじっちゃダメ。あくまでも真っ直ぐ。ハンドルは直進を維持したまま三頭筋と背筋を使って車体を左右に少しだけ傾ける。

正しいタイミングで一瞬傾ける事で荷重移動を制御する。車体が真っ直ぐのままハンドルだけグニグニしても多分効果は無いので気をつけるように。

もっともハンドルだけグニグニさせようとしても難しくてとても出来ないと思うけど・・・
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:29:06.65ID:5wFsc0G6
>>88
https://i.imgur.com/RsLO2Wh.jpg
左が猫背、右が骨盤前傾で背中真っ直ぐ
右の方が空気抵抗が小さい

自称目開きの盲はどうせまた無視するんだろうけど
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:56:32.11ID:5jvHLR72
>>143
例えば、右足の荷重を抜く瞬間にハンドルを左に少し傾ける感じですか?
0146142
垢版 |
2018/11/10(土) 13:16:11.77ID:VI1O9pZ+
>>143
車体は振ってるので、基礎はできていると思います。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:03:31.71ID:FsIjlRgB
>>143
ダンシングで車体を振るのにそこの筋力を使ったら全くできてない。
ハンドルに荷重かけすぎ。
座学動画、ちゃんと見ました?
ダンシングで使うのは二の腕の裏の筋肉だよ。
校長が生徒さんに自分の二の腕の裏の筋肉見せて自慢してるじゃない。ここを使ってハンドルを振って頭の重さがハンドルに荷重かからないようにする。
それとダンシングは難しいとも言ってる。
やまめ関係なしに一般的にダンシングは難しいけどね。それと最低、やまめのダンシング動画でよくある校長が自転車の真ん中に誘導するような他力ではなく、自分一人でちゃんと感じてできないと。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:15:13.84ID:FsIjlRgB
>>148
そこだけという意味。
背筋とはいらないのこと。
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:45:05.91ID:IiTosDnL
>>144
それが背中まっすぐに見えるなら、脳に異常がある

しかも両方とも骨盤前傾してる
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:47:05.77ID:84wnE/Z9
>>144
骨盤前傾度はほぼ同じだね、Afterは肩甲骨を寄せて脊椎の後湾部を胸椎から腰椎に移し頭下げてるね
猫背から海老腰に変えたのだな
判り難い人の尻の絵見せるより、自分尻と言う実体で確かめてご覧
床に仰臥し仙骨尖が床から離れないようにして腿を引き上げれば骨盤の前傾限界が瞬時に判る
腰が柔軟でないと海老腰にはし辛いな

>>145
反対でしょ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:21:31.12ID:2jT832rG
>>126
尻の筋肉を使って漕ぐなってこと。

スクワットすると尻がデカくなるが、尻の筋肉をつかってスクワットするか?
足の屈伸をした結果尻の筋肉が動くことで尻がデカくなるのであって、
尻の筋肉を意識して使っているわけではない。

チャリでも股関節を折り曲げた状態での足の曲げ伸ばしの結果、
尻の筋肉が動いてデカくなるのであって。
殿筋を使って漕ぐと言う動作はおじぎ乗りではしない!
なぜなら、オレも尻の筋肉を動かして漕いでいたら、受講中に使ってはいけないと指摘されたからだ!
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:23:13.05ID:84wnE/Z9
>>152
>尻の筋肉をつかってスクワットするか?
するよ、
使うスクワットと使わないスクワットがある
裏側のハム、尻用のスクワットと表側の四頭筋用のスクワットがある
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:27:05.93ID:mk4TtSRf
>>144
っていうかこれは首と肩の使い方でよりエアロにするって話で... 比較的TT限定の話だし、
骨盤とか背中の話にはあまりふさわしくない。
ttps://forum.slowtwitch.com/cgi-bin/gforum.cgi?do=post_view_printable;post=2251370;

「目開きの盲」とはうまい自己紹介だな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:43:13.11ID:hstyJ5Po
今日も荒川の向かい風、普通の乗り方だと進まないからおじぎ乗りでペースアップ!
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:45:23.76ID:5jvHLR72
>>152
よくわからんけど、どこかの筋肉を意識して漕いではダメってこと?
意識せずに勝手に脚が回らなければいけないと?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:21:17.53ID:P62r0qIv
>>156
普通に歩いてる時に、前かがみになるとか、腰を前に突き出すように歩くと
前にけたぐりそうになって早く歩くじゃん、そんな感じらしい

聞きかじった話だがな!!!!
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:14:18.20ID:VI1O9pZ+
歩く時にちょっと顔を前に出したり、ヘソから進んで行くイメージ持ったりすると、前足に荷重が掛かりやすかったりしますね。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:17:42.58ID:VI1O9pZ+
>>156
そうだと思います。
筋力を意識せずに重心移動で進ませる、でも実際には筋力使ってる、みたいな感じかと。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:49:28.89ID:84wnE/Z9
>>152
>尻の筋肉を動かして漕いでいたら、受講中に使ってはいけないと指摘されたからだ!
それは尻の筋肉を使ってたからではなく尻を振ってたからではないかい
骨盤前傾させると必然的に大殿筋とハムストリングスも使うようになるのだが
尻の筋肉使わずに股関節の伸展はできないだろう
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:25:12.42ID:2jT832rG
どうやら「尻を使う」という言葉を定義してなかったせいで、いろいろ誤解が飛び交ってしまっているな。
お尻の筋肉を意識して動かしてペダリングをアシストしてはダメ!と言う事でご理解OK?
例えば上死点通過時に尻筋動かしてでペダルを押しだしたりする事。
尻はガチッっと身体に固定しておくように教えられた。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:32:40.59ID:blITKBoG
>>157
多分宮澤さんが言っているおっとっとベダリングに近いものですね?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:55:49.15ID:VI1O9pZ+
>>164
私もそう思います。
宮澤氏のダンシングもクネクネ系ですし。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:49:02.67ID:Ig/wYj/H
さら足の時にピスト乗ると脚が心地良いスピードまで勝手に回って30q/hくらいになるでしょ?
あの感覚が脱力で回すってことだと思ってる
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:58:57.44ID:QgWuKLWR
>>150
右の方が猫背ではないという意味で真っ直ぐだよ
胸椎と腰椎がつくる角度が明らかに右の方が鈍角

>>151
右の方が骨盤前傾してるよ、分度器当ててごらん
afterで胸椎の後弯(猫背)が減ったことは認めるんだね
猫背じゃない背中を世間では真っ直ぐと言う

>>154
右の方が明らかに背中が前へ伸びている

必死になる気持ちも分かるが、まともな反論待ってるよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:48:55.03ID:Wav4kROB
>>170
これ肩甲骨動かしてるだけだよ
真横からだからそう見えるだけ
実際同じポジション取ってみ?背骨曲がるからw
あとTTのフォームとハロンの空気抵抗の話に何の関係があるの?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:57:54.05ID:QgWuKLWR
>>171
肩甲骨を動かすだけでどうやったら背中が前へ伸びるのかな?
ケツの後端と肩の前端の距離を比較してごらん

あといちいちID変えなくてもいいよ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:14:12.19ID:Wav4kROB
>>172
肩甲骨じゃなかったね
腰椎を深く曲げたのかな
右はどう見ても背骨真っ直ぐではないだろ
あと本題のハロン空気抵抗の話とこのおっさんの情けないTTポジションがどう関係するのか早く説明して
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:21:26.99ID:QgWuKLWR
>>173
腰椎がどこにあるかも分からずに書き込んでるのか…
右は明らかに腰椎と胸椎のなす角が鈍角化してるし、胸椎の後弯も減少している
左の猫背と比較すれば真っ直ぐだ
定規みたいに直線じゃないから真っ直ぐじゃないとか小学生かよ
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:34:22.19ID:Wav4kROB
>>175
堂城さんのまっすぐとはずいぶん違うようだけど
というか元記事読んだら全然背骨出てこねえじゃねえかよ
まあそんなことはどうでも良くて
ハロンとの関係性が気になるな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:41:45.33ID:QgWuKLWR
>>176
目開きなら文章読む前にまず画像を客観的に見ろ
無駄な長文ばかり書いてるから画像にバイアスかけまくる盲になるんだよ

左は猫背
それに比較すると右の方が背中真っ直ぐ
右の方が空気抵抗が小さい

ここから逃げるなよ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:49:16.33ID:Wav4kROB
逃げてるわけじゃねえ
反論は無限にあるがもう水掛け論になってる
この話がハロンの話につながらないとこんな議論する意味すらないの
だからそれをしつこく聞いてるのに逆にその質問から逃げるなよ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:54:09.04ID:QgWuKLWR
>>178
無限にあるなら無限に聞いてやろうじゃないの
ただし>>144の画像に関してな
話を逸らすなよ

猫背から骨盤を倒して背中を伸ばすと空気抵抗が小さくなる
この実例に対する反論待ってるよ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:01.74ID:qZ0tk2Jz
>>179
だからぁ
猫背かまっすぐかは無限ループだからやらないって
そもそもおじぎ乗りの姿勢はハロンで空気抵抗はどうなのってところから始まったの
それに対しておじぎ乗りが指す視界が確保されてるような背筋がまっすぐだと空気抵抗が少ないとは言えないって解答に対してお前は、おじぎ乗りでもない、丸ハンでもピストでもなくTTの、意味わからんおっさんの拾い画を貼って、ドヤ顔で論破ァってやってるわけよ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:10:21.54ID:F8LL7c+x
>>180
目開きなら無限ループにはならない
明らかに右の方が背中が伸びてる
そう見えないのはあなたが盲で持論を通すためにバイアスかけるしかないから
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:40:53.11ID:/+1p7Kus
ふと思ったんだが、ロードの純お辞儀と骨盤も背中も自然に前傾(中庸)の双方の頭の高さが同じと仮定したら、広いハンドル使う分純お辞儀の方が前方投影面積は大きそうだな
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:11:56.85ID:m4jXWqTd
それに加えてクリートは目一杯内側だし、膝も開き気味ですね。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:26:46.17ID:XqW3sJIW
>>163
>上死点通過時に尻筋動かしてでペダルを押しだしたりする事。
そんな動作は出来ない
脛を前方に振り出すのは四頭筋の仕事、このとき大殿筋に力を入れると前方振り出しのブレーキになってしまう
この時の大殿筋は脱力しなければならない
クランク1回転の間に色々な筋肉を使うのだから、必要な筋肉だけに力を入れ不要な筋肉は脱力する
色々な筋肉に力を入れたり脱力したりをタイミングよく切り替えていかなければならない
脱力は意識しないとつい無駄に緊張させたままになりやすい
大殿筋に力を入れて下死点まで踏み込むが、下死点通過から上死点通過完了まで大殿筋は脱力が必要
刃物を握りしめた手の指を他方の手を使って1本1本解き放す場面が描かれたりするだろう
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:55:58.77ID:1yhWoYuz
>>145
いや、教科書によると「後ろ足の荷重を抜くこと」が大事と書いてある。後ろ足の荷重が抜ける事で前足側に自然に荷重がかかる。右を抜きたいなら右に傾けるのが正解のはず。

ただこれは俺の考えだから自分でも考えてみてほしい。逆だと説明され納得すれば俺はすぐにでも宗旨変えするつもりだ。

考えずに盲信したり、考えているつもりで考えなかったりすると、このスレの人達のようになる。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:47:26.91ID:tMUTdsyH
>>188
下死点まで踏み込んでいいんですか?
タイヤが地面にささりません?
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:00:54.13ID:tMUTdsyH
>>189
立位での実験の時に、後ろ足の荷重をまっすぐ抜くには同側の肩を前に出すとやり易いとありましたが、それをペダリングでやろうとすると、後ろ足と同側のハンドルをちょっと押しつつ、反対側のハンドルをちょっと引くということかなぁと思ったんです。
すなわちハンドルを引く側(前足側)が傾くのでは?と。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:11:50.55ID:XqW3sJIW
>>192
そんなことを言う奴が居そうだから、下死点通過から脱力と書いたのだが(w
反応遅れがあるから踏み込みは4時で止めないとなんて言ったりしないよね(w
話の要点は、足引き上げ半円では大殿筋を脱力してないと踏み込み力を殺す逆荷重になってしまうってこと
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:25:23.44ID:tMUTdsyH
>>194
確かに主題からは逸れますが、そこがきになったんで。
4時でも遅いですよ。
3時前に脱力終わってないと。
やまめのタイヤを靴に乗り越えさせる動画見てみて下さい。多分納得すると思います。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:50:45.46ID:tMUTdsyH
間違えた。
3時前に脱力が始まってないと、でした。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:53:47.02ID:tksQS4Yh
>>195
おじぎ乗りは、360度脱力です。
変な力を出さず神経でピンポイントで体を動かすため。
合気道みたいなもの。
動画で実演している。
それと自転車で脱力するにはバランス感覚も磨くこと
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:50:56.47ID:Bbn+Irlq
>>144
でもそれおじぎ乗りの画像じゃないよね
むしろ背中が折れ曲がってるからこそ空気抵抗が小さくなってるよね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:56:34.92ID:UAdCKQ11
ここのおじぎ乗りの人はフラットペダルなのかな?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:46.27ID:NWFk+ch4
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:48:31.74ID:XN+vpa3B
>>198
おじぎ乗りかどうかの話はしていない

左の方が背中が折れ曲がっていて空気抵抗が大きい
右の方が背中が前へ伸びていて空気抵抗が小さい
腰椎の胸椎の角度が違う

猫背よりも背中を伸ばした方が空気抵抗が小さいという話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況