X



【台湾】GIANT総合スレ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:11.70ID:ETwlYrAi
>>316
まさにそれがジャイアントの狙いなんでしょ
28cとか街乗りにはゴツゴツして乗り心地が悪いし、もっと気負いなく乗りたいという層向け
ハードテイルのMTBの選択肢が最近殆ど無いので、その代わりにってやつじゃないか
個人的には操舵感がロード寄りなんで、ヘッド角がもっとあっていいと思うくらい。
03274
垢版 |
2018/11/15(木) 22:46:56.79ID:GJ818GuX
>>324
ハードテイルじゃなくてリジットのMTBだった
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:28:31.51ID:2ZceLJlm
TCR ADVANCED 2とTCR SLR 2って重量はほぼ一緒で、カーボンかアルミかの違いだけど
カーボンのメリットって衝撃吸収だけなんですか?
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:49:01.49ID:xMX9DnlH
500gを削るのって大変なんよヒルクライムしなきゃあんまり気にならんだろうけど

あとアルミはダウンチューブに響く音が俺は嫌いだった
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:49:32.51ID:ivqMrTBw
>>328
実際乗り比べたら分かるけど、登りでアルミは金属独特の重さを感じる
TCRに限らず他でも同じ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:36:45.77ID:95OIL55Z
defy advanced pro 0 納車済みの人いないかな?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:51:44.22ID:w7l3oNmI
ジャイアントストアでロードバイク買おうと思ってるけどサイズ測定ってどれだけしてくれるのかな?
今乗ってるやつがちょっと大きめに感じるけど推奨サイズには含まれてるしどうにもわからんのよね
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:23:52.74ID:9LX4yomT
前のやり取りで、di2搭載車で充電器付くのか?との事ですがやはり付くそうです。
明日、取りに行くのですが充電器付属してなければ購入する必要があったのですが無駄な出費が無くて助かります。持ってる人も
さすがジャイアント!!!
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:27:32.64ID:KOR/+P7N
Twitter見てると、TCR ADVANCED1 SE納車された人いるみたいだね。11月13日の投稿だから今週くらいから出荷されてるのかな。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:34:41.94ID:WCNGnXGX
>>337
Di2完成車買って充電器つかないメーカーなど無いぞ。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:42:37.77ID:dvetjIjf
>>337
おおー充電器ついて良かった
これで自分も安心して買えそうです
日曜は全国的に晴れそうなので、是非とも素敵な納車ライドをお楽しみください
感想もお待ちしております
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:36:32.60ID:ponIpSo1
>>336
ジャイストでのサイズ合わせは跨げて腕が伸び切ってなきゃ大丈夫程度というか割とあっさり
まあ向こうもプロだから感覚的に合う合わないが見てすぐわかるんだろうけど
試乗できればするのが一番

推奨サイズに合わせるとやや大きめになるんじゃないかな
どこのメーカーも腕の長い外人体形に合わせてるのか、推奨サイズが大きめな感じがする
自分の場合、推奨はあくまで参考程度にして、基本は今乗ってるやつの水平TT長に合わせた
大きめに感じるなら今より水平TT長が1〜2cm程度短いのを選んでおけば問題ないかと
あとは自分の理想とするハンドリングや直進性などに合わせてステム長も考慮に入れる
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:37:23.04ID:+H+BUGMV
TCR ADVANCED 2ってジャイアントで1番安いエントリーカーボンだけど、どうなんやろ?
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:40:39.12ID:WCNGnXGX
>>345
俺はadv se 1とdefy pro 0で比較検討したんだけど

adv se 1 280000-100000-160000=20000
defy pro 0 600000-100000-260000-140000=100000

ハンドルやフォークadv se 1のホイールをゴミとして扱ってるなど乱暴かもしれないが、両者のフレームセット(ハンドル、シートピラー、ステム含む)の差額が80000なら十分納得って感じでdefy注文した。
両者とも凄いコスパであることに変わりない。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:44:24.59ID:WCNGnXGX
ホイールセット150000だった。まぁadv se 1のホイールを10000で計算すると同じことか。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:07.35ID:qBxRddzJ
>>341
マッ!

セオサイクルでさえ股下 腕の長さ 身長計って似たようなジオメトリの自転車でサイズ出ししたぞ。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:25.82ID:dvetjIjf
>>341
うーん、そうなんですねありがとう
欲しいのは新型DEFY Adv pro1なんだけど試乗車はなさそう
XSとSで迷ってるんですけど、高いのでカスタマイズするにしても後悔しないサイズ買いたいなぁ
とにかく快適にのりたいんだけども…ジャイストで相談してみます
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:34:42.52ID:b5pVCsuC
メーカーのサイズ表は手足の長い欧米人を対象にしてる説
日本人にはひとつ小さいサイズでちょうどいい説
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:44:29.20ID:WCNGnXGX
GIANTはサイズ区分は大雑把だから、しっかりフィッティングできるショップで買ったほうがいいと思う。言い方を変えればサイズで失敗する可能性は低いが間違った場合かなり無理するはめに。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:34:04.69ID:pdeEeEBd
今日プロペル取りに行きましたよ。
乗り具合確かめながら帰ろうと思ったのに、結構付属品や冊子何かあって荷物増えたからゆっくり帰ってきた。
サイコンも買ってたけどプロペル用のマウント買い忘れてたけど付いてきた。何故かサイクルマウントプロペル用以外のマウントも付いてきましたよ。付けられない物も付属してどうしろと言うんだwww
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:37:49.66ID:VXiwG+n5
サイコン売るとき便利でしょ、先を予想しましょう

ともあれ納車おめでとう!来週晴れるといいですね
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:32:55.91ID:pdeEeEBd
>>354
多分、ジャイの事だから他のモデル買うと他のマウント付いてくる無限ループに陥るかと・・・www
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:24:44.95ID:Fn40GZzg
最近、
付属のSLR1カーボンホイールの
回転がracing5より全然回らないので
軽く分解してグリスアップ
したいのですがハブの分解方法が
よく分かりませんでした・・・

どなたか分かる方は
いらっしゃいますか?
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:16:33.09ID:uN4Tgy0P
店員さんいわく、とにかく今年はシマノのディスクが供給不足でメーカーもラインナップを増やせなかった

という事は絶対数がカチカチなので、もしかして車種によってはメーカー在庫もうほとんど無いのでは…?
defyの試乗車がなかなか見当たらない現象もそうだし
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:21:45.88ID:Ldzx1nUm
初ロードでTCR ADVANCED1 KOM注文してきた。
実車見て一目惚れしたので間違いないはず!
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:07:12.46ID:duECxTTw
>>363
迷ったんですがカラーに惚れたのが一番ですね。
ロード初めてですし、今後パワーメーター単体発売も予定してあるようなので、必要ならその時考えてみようかと。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:27:09.54ID:wEGHvC/A
予算に余裕があるならカラー優先の選択はあり。とはいえ少しでもパワメに興味あるならSE 1一択と思わせる価格設定だよね。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:10:45.96ID:N7jDkC0E
2020モデルはオリンピック記念でパワメとカーボンホイール両方着けてadvPRO40万で売ってくれぃ
期待してるで!
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:24.41ID:MyYCsEPw
TCR ADVANCED1 SE 入荷連絡来たけど、仕事の都合で1週間後しか取りに行けねえ。今日なら休みだったのに。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:37:26.05ID:P42YEdBf
>>366
さっそくホイール変更してみました
チューブレスはパンクしたときに面倒そうであまり使う気にならなくて
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:56:46.96ID:aEx8c3s3
TCR ADVANCED 1SEのパワーメーターおかしな値が出てる
kickrで30wしか出してないのに500w出してることになる
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:04:27.92ID:A8D3cCTB
持ってるわけではないけど欲しいと思ってるから
気になるなPower proの紹介動画では毎回キャリブレーションしてくれって書いてるけどやってみた?
ジャイアントストアの人に聞いたら数回のライドに一度はやったほうがいいと言われた
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:16:05.70ID:Q0AC1aaA
今月号のバイシクルクラブで2019モデルのランキングみたいなのまたやっててそれはいいんだけど
各社候補はエアロロード主軸にいくつかのオールラウンドモデルが並んでて、なぜかそこに唯一のエンデュランスモデルとしてディファイが…
そこはTCRじゃないの?と思った
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:38:49.89ID:t/IsLOxS
>>372
もちろんキャリブレーションやった
スマホのアプリでワット数見たら右が20wしか出てないのに左が600wとかになってたので
左のパワーメーターが壊れてるんだと思う
いきなり修理か。。。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:25:58.98ID:2aMXPBKA
>>373
2019defyはフルモデルチェンジで注目度すごく高いから。当然のチョイスと思うよ。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:47:59.03ID:zWlsDRmP
>>374
そうかー答えてくれてありがとう
うーん、それなら初期不良で対応してもらいたいね
せっかくの新車なのに不具合出てがっかりかもしれないけど、うまく解消できるように応援してる
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:44:05.49ID:WVNYyWQw
今エスケープAir2016年モデルで週末サイクリングロード40キロをのほほんと走ってるんだけど
ロードバイクなら何がオススメですかね?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:01.70ID:MQ6ILp2f
TCR ADVANCED PRO 1 DISCに関心があるのですが、購入時にDi2に換装するとざっくりどれくらいかかるのでしょうか。やはり20万くらいはするのでしょうか。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:47:02.45ID:DE+kHieA
クロスから乗り換えるならイメージが分かりやすい、いかにもロードらしい走りという点でTCR選ぶのは正解だな
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:13:53.70ID:0LY+2hej
>>380
購入時の換装と言っても元々ついているコンポーネントを下取りしてくれるわけではないので(差額でいいよと言ってくれるショップもあるが)Di2の価格まるっと上乗せです。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:34.49ID:d301L3YV
カーボンモデルがほしいお
チューブのつなぎ目にうねうねの溶接がないのがいいお
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:24:55.80ID:b+cdb7E2
>>386
SLRとかでも全然うねうね無いぞ
どうやって消してるのかわからん

ジャイアントのアルミ溶接技術すご
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:10:38.45ID:JuMC/dvs
2019モデルは何時頃から購入出来るの?
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:45:01.50ID:+s7ZmjIb
クロスからの乗り換えでcontend sl2を検討しています。
チューブレスレディ初期装備ということで25cという細めのタイヤのわりにパンク耐性が高く、なおかつタイヤが重すぎないというとこに魅力を感じているのですが、
実際パンク耐性は高いものなんでしょうか?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:59:01.24ID:MmXSpW+F
チューブレスレディでもチューブド仕様で販売されている可能性が高いのでショップにチューブレス化してあるか、出来るか?と聞いた方がいい
パンク耐性と言うよりか中に気密を保つ為のシーラントって液が入ってて5mm程度のピンホールの穴は塞がるって寸法なの
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:07:06.79ID:tSejlk6A
まあ、チューブじゃないからリム打ちパンクとか
ない分だいぶ良いんじゃないかな。

シーラントべったりが嫌いじゃないなら。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:42:46.87ID:Bm0vjsjD
>>398
どういうこと?
スペックでチューブレスタイヤだがチューブは入れた状態(シーラントはついてくれるが入れてくれない)からはじまるてこと?
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:45.56ID:POXmnpSw
今からでも買う予定のお店に直接聞きなされ
量販店とかだとチューブレス対応できないとこもあるし
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:53:33.36ID:knvNtjmo
>>400
自分からクリンチャータイプにしてくれって言わない限り、チューブレスレディ仕様で納車されるよ
もちろんチューブなんか入ってない、シーラカンスも最初から充填済み
店の人からチューブレスの使い方よく聞いてね
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:47:52.81ID:VrAy0hCR
>>397
チューブレスレディ使っちゃうと
もうクリンチャーには戻れないよw

今年は山ばかり4400km走ってるけど
1回もパンクしてませんねw
山奥で枝や石もバンバン踏んでるし
クリンチャー勢が次々とパンクして
いく中で余裕で走れますw
ただAC0の28Cに換えてますけどねw

乗り心地、軽さ、安定性、耐パンク
のあたりは完璧ですね。

整備的な所はチューブレスレディは
難しいので全部お店に依頼ですwww
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:53:27.27ID:VqutFGy1
俺のTCRアドプロについてたレディも10000キロ走って未だにパンクゼロ
特に前輪は交換インジケータがまだ見えてる
後輪は1度同社製に変えたけどパンクなし
取り付けもジャイアントのホイールと組み合わせだから簡単に出来た
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:04:50.09ID:QjzEpGat
>>386
SLRの2015〜16辺りはBB付近以外は全く溶接痕無かった。

しかもフレーム形状はエアロっぽくて、アルミフレームなのにカーボンモデルみたいな外観で、見た目よし走って良し登ってよしTT良しで、サイコーのモデルだったよ。

https://cyclist.sanspo.com/148312
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:15:52.38ID:nqn57oQ7
デファイの一部車種・サイズは既にメーカー在庫ゼロらしい
買うやつは急げよ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:49:18.45ID:e3qinHa7
>>391
えー私の認識だとハイドロフォーミングのおかげで一体成型が可能で溶接の必要性が無くなる=溶接面が綺麗になるんだと思ってた
ただBB周りとかはまだ剛性面の理由かなんかわからんけど普通に溶接してるモデルが多いよね
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:58:07.04ID:TCk/pUbV
>>408
自分もクリンチャーの時に
3週間連発でパンクとかしてたので
もう絶対にパンクしたくなくて
チューブレスレディが絶対条件でした。

AC1/25C → AC0/28C
に換えて遅くなると思ってましたが
28Cがあまり太くないので
意外と同じくらいで走れてますw
下り坂や路肩の荒れた部分の安定性が
格段に上がりましたので
普段の練習〜サイクルイベントまでは
このタイヤが最強かな?と思ってますw

ちなみに他社のチューブレスレディの
パンクは意外と聞きますので
Giantのタイヤが意外と良いのかも?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:02:10.83ID:QsnwEYJb
ジャイアントのタイヤは優秀だよ
race0で1度派手にパンクして中身も外出ししたけど、race1にしたらカタログ上では重いけど乗っちゃえば俺にはわからん
デメリットと言えばジャイアントストアでしか置いてないってことくらい
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:40:03.17ID:6M8qU5BY
ジャイアントは小物だけでも通販してくれればいいのに
絶対需要はあるし、せっかく自社製品沢山作ってんだから売るチャンスなのに
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:55:51.66ID:qcLKWO0L
定番の悩みですが、TCRとDEFYで迷ってます。他社エントリーアルミからの買い替えです。
二年目の初心者でTCRだと膝傷めたりとかしますか。
まわりはみんなTCRで、気にするなと言われますが心配です。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:16:39.17ID:6M8qU5BY
好きな方に乗りなさい
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:58.47ID:1N2KU/9+
DEFY ADVANCED PRO 0 の実車を見てきた。 |ω・)カッコヨカッタ
写真ではいまいち確証を持てなかったが、カラーはマットブラックだった♪
サイコンマウントは付属しているそうなので、
GOPROマウントだけ追加注文してきた〜。
でも、GOPROマウントみたいな小物でも、納期1月中旬(予定)だって・・・。
(店舗はジャイアントストア)
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:58:44.58ID:rtotWFiz
DEFYでヒルクライム(初心者)はありですか?
もちろん登れるとはおもいますが、絵的にどうなのかと。
スペシャのルーベだと、ヒルクラはあり得ないという位置づけなので、DEFYもそうなのかな?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:00:07.72ID:e3qinHa7
>>415
その2つで悩んでるなら絶対TCR勧める
若いなら尚更
軽さと剛性はそのままライドでの楽さに繋がるから、ロングライドするにもTCRのほうが楽

それとは別に、ロードに快適性を求めるならDEFYもぜんぜんあり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況