X



【挑戦も】35km/h以上で巡航 part48【練習も】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:41:05.24ID:5iNDqV6G
35km/h以上で巡航できるよう頑張りましょう!

☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
 「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。
・達成認定は「平均時速(走行距離/総所要時間→停止時間含む)」で行います。
・完全平坦や完全無風は現実的にありませんが、周回や往復コースならプラマイゼロ扱いとします。
・TTバイクやバンクでの挑戦も可とします。
・事故を起こさぬよう、道路交通法を厳守しましょう。社会問題となっています。
・メーターのログをアップしないと信じない人がいます。

☆スレのレベル分けについて
・単独2時間で30km/hに満たない人は、30km/hスレをおすすめします。
・35km/h巡航を達成したら、40km/hをおすすめします。
・もちろん、30km/hスレの人がここでアドバイスをもらったり、達成者がここでアドバイスするのも大歓迎です。

☆達成記録以外の投稿について
・達成認定の条件はあくまでも上記のとおりですが、
 達成に満たなかった記録やトレーニング法なども、記録認定とは関係ない練習の話題として歓迎します。
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間の記録や、
 ドラフテイングや追い風、下り坂、ローラー台などの記録の投稿もOKですが、達成は認定されません。

☆注意
・2chは自演がやりやすく、どこも荒れやすいです。
 喧嘩イクナイ!荒しはスルーで、煽り耐性も身に付けましょう。

☆前スレ:【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485958389/l50
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:20:13.42ID:AIlC0INp
70キロ2時間って平均速度が35キロ毎時であって巡航速度って何かの理由で止まるまで維持できる最高速度だと思うから平均よりは速いと思う
けどその辺どうなん?
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:22:09.49ID:t/x1I3wM
その辺も何も、テンプレ通りグロス35がこのスレの35巡航の定義やで
ノンストップの場所ならそのまま35で走ればいいし、信号あるとこなら40くらいで走らないとイカン
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:23:39.80ID:or9Inir7
>>7
2時間も追い風ってすごいな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:48:59.45ID:CqogE0xX
早朝に走りました。無風。快晴。1時間59分59秒。70.0km。平均パワー214.3w。平均ケイデンス91.0rpm。平均速度35.2km/h。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:45:14.58ID:LpOWcSwE
トライアスロンのバイク40kmで初めてave35km↑でたけど、サイコンのセットミスってデータが取れてなかったでござる
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:26:00.06ID:ueN0+vGz
>>15
京都。
川の増水でデュアスロンになっちゃったけどね。ローラー嫌いで近くの山でリピートしてるだけでも効果あるもんやな
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:29:33.30ID:K1PKuBpa
本日8月ラストなので気合い入れて走りました。天候快晴。ほぼ無風。条件良。距離70.8km。平均パワー222w。平均速度35.5km/h。平均ケイデンス93rpm。早朝でも暑かった。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:54:09.05ID:K1PKuBpa
>>20
2年。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:37:09.39ID:KxTCd78v
今日(もう昨日だが)は全国的に天気悪かったからな、早朝天気快晴無風なんてかなり限られてるだろ。のこの屑の住処判明しないかな
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:09:37.50ID:KDaO0vhw
台風の追い風で走ったらすげー速そう
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:50:21.99ID:ix0y16Ah
保守
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:04:51.79ID:4HjpIpFm
過疎ってんな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:02:33.91ID:hAeqzB++
35km/h巡航とか何の指標にもならんからなぁ
脚力自慢したいならFTP言えば終わる話
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:17:52.42ID:u3ymVqvY
190〜220Wぐらいを二時間維持で達成出来ちゃうからな
平均的な体重ならだいたいの奴は4倍にもならんし
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:32:29.52ID:hnem8PkU
FTPを倍数でしか語らない風潮は自板がクライマーばかりだからだろうな
持ってるパワーだけじゃなくフォームも良くないと平坦では速度出せないし
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:51:43.93ID:Tm6Pk8Dy
>>42
そんなに怒らなくてもw
競技みたいに思ってる人もいるかもしれないよ?
30スレにはそういう人いるし
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:35:32.57ID:/Q2mZk6l
>>43
余裕というほどでもないよ、グロスではギリギリだし当日の状態では全力だったと思う
心拍は上がりにくい人なので、結構きついと感じるところはあったけど心拍は上がらなかったね

>>44
パイオニアの左クランクだけのパワメ使ってケイデンスも測ってるけど、最大ケイデンスは毎回こんな感じになっちゃう
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:15:31.79ID:Qkf8RW2a
俺の場合、平均220wで33〜34アベなので
そんなに低いパワーで走れるのかと不思議に思った。
俺のも信号も少ない路面だし。

TTバイクってそんなにパワーが低くていいのか。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:54:53.28ID:cOebjwkS
>>52
TTバイクじゃなくてもドロップハンドルにエアロバー付けるだけで速くなるよ
要は外側に張り出してる肘を胴体の幅まで狭くしてやればいい
サドルを前に出して前傾を深くすると更に速くなる
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:10:02.90ID:0Ndg0CjH
腹が出てるとエアロポジション取れないんだよな。
下ハン持つとキツイでしょ。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:04:57.24ID:u7Mxs58f
TTバイクで走るとき、太ももで出っ腹を揉み上げる感じを意識すると、足がすごくスムーズに回るんだぜ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:26:08.88ID:4owuSUHm
>>55
70km走って獲得標高10mというのはほぼ真っ平らだよね。どんなとこ走ってる?
でもグラフを見ると色によっては大きく変動しているので平らでもないのか、
イーブンベースではなかった? よくわからん。

アベを上げるには走るコース、ペーシングも重要だなと思う今日この頃で参考までに。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:51:29.67ID:pO54K8vc
>>62
基本的には河川敷を往復
大きく変動してるっていうのが緑のグラフなら風で速度が上下してたせい
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:48:46.91ID:P+e70Q6M
エアロロードは売り文句だけで実際はそれほど空力良くないね
安い普通のロードにDHバーぽん付けの方がはるかに空力良くなる

DHバー付ければ平坦35km/h程度なら4倍も要らない
3倍では無理だが
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:30:29.51ID:P+e70Q6M
>>65
そんなふうに単純化する人も多いけど、体重が増えれば空気抵抗も増える
登坂抵抗は体重にほぼ比例するが、空気抵抗は体重の3乗根を2乗した値にほぼ比例する
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:44:11.73ID:aqlLIeTR
つまりどういうこと?
登坂は体重が重ければ重いほど不利だが
空気抵抗はそんなでもないってこと?
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:00:49.03ID:P+e70Q6M
空気抵抗は登坂ほどではないが、やはり体重の影響を受けるということ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:22:02.86ID:c7aMoGWx
>>69
物理は現実だよ
個人の感想より信頼できる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:46:23.53ID:JmYPMvs/
とはいえ面積が1割増すデブでも結構なもんだろう
それよりは服装とかのが影響大きいしレーパン履いたら他の条件同じで記録が急に伸びないように大した差じゃない
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:33:56.24ID:c7aMoGWx
>>71
身長は変わらないから前面投影面積を1割増やすには体重を2割増やせばいい
面積を1%増やすには体重を2%増やせばいい

体重が増えれば確実に空気抵抗は増える
これが現実
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:45:51.80ID:I0XMkZDI
>>72
60キロだとして2割って12キロだぞ
太れって言われてもそう簡単には太れねぇわ
それで増えた体重は全く活かせないとしても空気抵抗が10%アップ
端的に言ってそんなもんに拘るお前は馬鹿ください
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:18:13.87ID:c7aMoGWx
>>73
2%太るのは簡単だ
だから例として2%を出した

このスレで空気抵抗10%アップに拘らない奴がいるとは驚いた
登坂抵抗0.1%軽減のために60gの軽量化に拘る奴は多いのに
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:16:30.60ID:S9M4d4nL
登坂抵抗は普通に流通してる用語だが、勾配抵抗の方が一般的かな
定義が同じものを、片方を非科学的とするのは個人の感想だな
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:56:07.08ID:2mdMhINu
登坂抵抗?勾配抵抗?は速度関係なさそうだけど、空気抵抗って速度も影響しそうだけど関係ないの?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:28:46.12ID:NC5IOTfN
200Wで達成できるって見てちょっと疑ってたけどそんなことはなかった
https://imgur.com/a/GMRiDvC
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:17:22.09ID:iA0xiSaQ
平均189bpmを2時間維持かあ... とりあえずキツそう。
ちなみに不定期に500Wを超えるのはどういう走りで?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:28.20ID:5PN/SPbJ
心拍数は個人差で説明付くけど

速度とパワーがほとんど変わらない(パワーはスパイクが多いだけで基線は不変)
よっぽど特殊な環境で走らないかぎりあり得ないデータだね
屋内バンクとか?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:38:03.08ID:WOO4v/OE
>>80-81
運動の時はいつも心拍高めなんで数値で見るほどほどつらくはないです
登り(1〜2m↑)とかコーナーの立ち上がり、徐行した後の速度回復で踏み込んでるんだと思います

>>82
無風の渡良瀬は言うまでもなく特殊な環境ですね
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:03:56.20ID:y3zty14Z
79です
>>83でも書いたけど渡良瀬(ロング)でやってます。
横軸圧縮されすぎて分かりにくいけど、終始木の葉も揺れないほどの微風だったので2時間経過するまでは追い風区間を37くらい、向かい風区間はを35を切らないようにペーシングしてみました。減速が必要なときはかなり手前からペダルを止めてエネルギーケチってます
70km以降はgdってますが...
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:18:15.32ID:oto9EMVY
無風なんて実在するんだな
むっちゃ良い記録出せそう
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:02:17.38ID:pZ+S5Qe6
>>87
毎日1時間天気予報を見ているけど年に2回くらい【平穏(無風)】ってのを見掛ける。
3時間刻みの天気予報だとまず見掛けない。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:23:24.59ID:ZTnBvE/R
途中送信スマヌ
バンクで挑戦する場合、(そもそも借りること自体難しいと思うけどそれは置いといて)補給どうするの?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:52:20.05ID:m4+QiAFe
パワーメーターを買ったのでとりあえず数値をチラチラみながら走ってるけど...
35km/hって結構がパワーいるね。200Wで達成したという人がいるけど、自分の場合は
それではかなり足りなそう。

まあ、単に普通に道を走ってる状況で見た数値なので、本当に無風で平らな道を、
空力の良いフォームで走るとかすればもっと必要なパワーは減るのかなあ。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:44:51.63ID:tMVDKLmG
この前200wの上げたやつだけど、ハンドルバーを420mmからエアロの380mmに変えてだいたい190w強に
ホイール30mmなんでディープにしたら190w弱でいけそう
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:50:43.52ID:GizV8AcS
2時間も停止無しで走るのは無理だから、基本40km/hで走らんと無理だよな・・・
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:29:05.99ID:Bllv6XI5
ホイールもハンドルも同じだから>>95=>>55の理屈はよく分かるけど完全に>>101状態。
ただ東京湾半周とかでもクリアしている人もいるから
正直に言うと俺の脚力がない。泣ける。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:01:08.35ID:cveVZq9B
走行中の表示が38km/hまで来たけど、実際の35km/hはまだまだ達成出来そうにない、そろそろコースを探すしかないか
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:20:31.54ID:zmKLJigM
もう寒くて来年まで誰も挑戦しないだろうな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:26:10.66ID:bAdNI/Pv
だいぶ寒いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:09:41.85ID:aU1JJP3P
氷点下で走って気管支炎になったことあるんだよなあ
口呼吸がいけなかったのか
オランダの選手とかマスクして走るのかね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:46:43.35ID:8OCLVtgk
気温による必要パワーの違いってどの位なのかな?
気温25度程でノーマルロードだと220w前後だと思うけど気温5度だと240位?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:10:44.87ID:EUMLFNms
何が220Wなのかさっぱり分からんわ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:52:47.04ID:aE1tTmHT
そんなに速く走って何が目的?自転車なんだからのんびり走ればいい、そんなに速くとは言っても乗り物のなかでは低速で遅いし、速さを楽しみたいならフルカウルのバイクでしょ、後続をあっという間に点に出来るしフル加速で脳が動いて一瞬目の前白くなる気持ちよさもある。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:36:18.01ID:9hXb5tM0
>>115
お前にはどんなに説明しても絶対に理解出来ないからもう絡んでくるな
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:55:15.73ID:mp9qzGPb
体感として冬の方がスピードに乗れないというのはある。しかし果たして何が原因
なのか... 以前自転車雑誌に何か書いてあったような気もするが。

物理的な方から攻めていくと、低温の方が空気密度が高いので空気抵抗が増加する。
あとウェアが厚着になることによる空気抵抗の増加もある。
しかし肉体的な面でも何か起きているような気がする。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:34:13.45ID:vZOs5GkC
筋肉が発熱して空気と汗の揮発で熱が奪われる
ちょうどいい気温があるとか
寒すぎても運動には向かないってことじゃないのかなあ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:27:39.93ID:C8XVF2Dx
あら、同じような話題が出てるな。
30km/hはもうクリアしてるので見てなかった。なので一応オリジナルの発言w
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:04:00.35ID:yOszNEaU
TTの前には執拗なウォームアップが必要なんだし、寒いとアップが不十分になるんだろ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:13:21.90ID:VhP2XVmX
今年も達成者出るかな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:01:52.93ID:jj7pmQM4
>>101
俺は一度だけ2時間ave35km/hを達成したことがある(10年走って一度だけ)。
その時は向かい風のときは33km/h、追い風のときは43km/hを切らないペースで
走ったね。調子が良かったから。
江戸川CRは橋とかの徐行区間もあるから、上記のスピード維持は必須だと思う。
平均ワット数はおそらく208〜215wくらいじゃないかな(当時はパワーメーター持ってなかった)。
平均200wだと俺の自転車の場合33.3km/h程度しか出ない。

俺が目安としたのは、
@向かい風区間でいかにして31km/h以上をキープするか(30km/hではおそらく達成不可能)。
A追い風区間でいかにして41km/h以上を維持するか(40km/hではおそらく達成不可能)だった。

@の区間はは比較的重いギアでゴリゴリ回していく(53-12〜13Tとか、たまに11Tも入れる)。
Aの区間は軽めのギアで延々と一定ペースを保って回していく(53-12〜14Tとか)。

重いギアを使うと心拍ダメージを回避できるからね。乳酸による筋肉の疲労は無視する。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:32:08.90ID:FhYVYbpr
3時間のエンデューロレースで平均33km/h出てたけど
2時間なら35km/h達成出来てただろうか・・
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:43:09.52ID:BXTMklyE
>>131
無理。体感的にave33km/hとave35km/hは住んでる世界が違う。向かい風に対する
気持ちだよね。追い風だとスピードが出すぎるから、向かい風練しよう!とか言ってる
人たちが出せる領域。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:23:13.24ID:Hsc9DW+2
平坦路で同条件だと35km/hは33km/hの1.2倍近いパワーが必要
時間が半分になっただけで1.2倍ものパワーは普通出せない

・・・というのは計算上の話で、実際は1時間半で急に腹が減って大失速とかあるけどね
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:15:55.58ID:TopHZlPN
俺の場合、モテギの四時間だったけどこのまま、周回35以上キープしたら、登り坂でそのうち脚がつるやろなあでペース落とした
まあ、結局三時間半で脚つって最終結果は平均33も割れたけど ちくしょう(´・ω・`)
0137131
垢版 |
2019/01/15(火) 18:22:25.54ID:s7VTebW+
https://i.imgur.com/LEop2VE.jpg
タイムを見れば周回数を重ねるごとに落ちてっているから、2時間で出し尽くす事を
頭に入れながら走ればもしかしたら・・って感じではあるかも(笑)

自転車レースはこれがはじめてで結果的にはかなり良いとは思うんだけど
次回は平均35km/h以上で走れるようにがんばろう・・
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:50:17.78ID:s7VTebW+
>>138
都心部に住んでいるから、どうしても信号でひっかかってしまうし
最寄りの河川敷のサイクリングロードも何箇所か車止めがあるから
ノンストップでというわけにはいかないけど、ストラバ見返したら
平均30〜32km/hぐらいが多いかな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:42:28.47ID:UC6lH6dV
冬はなんで風が強いんだろうな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:13:51.62ID:DR96ALj/
高気圧と低気圧の配置がうんたらかんたら
とかよく言うよね。
わけわかんねーけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:35:32.49ID:mqPgaWGn
荒川サイクリングロードで、行きで向かい風かな?と思って帰りもあれ、向かい風かな?って
毎回思ってるw
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:44:04.93ID:JszX94g+
ベテランになると風を読めるからな。
前に初心者が「風なんて考えて自転車乗ってたら行きたいとこにいけないよ」と言って
俺を笑ってたが、やっぱ帰り道は追い風でっていう風に計算してみんなルート走るよね。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:05:39.80ID:2SdVHKpm
真のベテランになると往復向風になるように計画する
タダで負荷装置をつけるようなもんだからな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:01.85ID:JszX94g+
おじき、さすがっすね
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:29:08.45ID:iO/aNT9Z
>>147
これ使ってるわ
向かい風の日はトレーニングに徹するし
全行程で追い風の時はKOM狙うw
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:02:25.81ID:6St3odW0
現実的にFTPがどれくらいで何倍位で走ることが出来れば、ほぼ信号がない道で平均35q/hを狙えるんだろう?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:02:16.77ID:BbaQ15SX
>>153
「ほぼ」無いってことは、いくつかはあるんだろ 2〜3個でもあれば「平均スピード」はガタ落ちするぞ
風や車の量や路面状況でも大きく変わるしな  止まらないまでも安全面でスピード落とす必要性が
あるとこも結構出てくるだろうし  

参考までに・・  サーキットエンデューロなら、PWRの3倍くらいあれば2時間近くは平均35km/hで走れる
トライアスロンのバイクパート(40km区間)も35km/hは超える

ただ、その程度じゃ普通の一般道の平均は35km/hはおろか30km/hもキツイ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:28:03.69ID:BbaQ15SX
あるよ  結局はそこがちゃんと登れなくなった時点で平均スピードが落ちていくイメージ
速度キープするために、そこをL4の下のほうで登れるなら、2時間とは言わず何時間でも走れる
L5とかL4上限で走って平均35km/hキープなら、その坂がそれで走れなくなった時間で終わり
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:10:17.95ID:O325aERn
>153
152ですが、自分の走ってる道だと信号はスタート直後の1ヶ所しかないので、恵まれてます。
そこはアップダウンは全く無いですが、海沿いの強風地帯で行き帰りの速度差が10q/h以上という感じ。そこだとPWR3倍で32km/hですが、いくとこ行けば狙えるのかな。
しかし、本当はアップダウンがあるきついコースで35km/hを狙いたいけど、そこだと今のところ30も無理…
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:38:10.53ID:dZf1A1q5
平坦路なら同じPWRだと体重重い方が速く走れるよ

かといって体重で割らないパワーに比例するかというとそれも違う
3乗根の2乗にほぼ比例する
シミュレーションサイトがあるからそれに数値入れればだいたい分かるよ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:38.26ID:GHMs0Tz5
シミュレーションサイトはここがオススメ
必要動力計算器
https://jitensha-tanken.geo.jp/power_req.html

注意点は必ず風速を入れること
体感できない1mの微風でも数値は大きく跳ね上がる
胴傾き角は背中水平でも0°ではなく股関節と肩の角度
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:24.04ID:SRRxtPqw
もてぎだったら集団で7hで36km/hは出せたけど単独だと3h平坦32km/hで限界だったわ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:26:13.16ID:uzX4kHGF
ステムって伸ばしたら勝手に慣れていくもの?
このスレで聞く話かわからんけど、ポジションをもっとエアロにしないと厳しそうな事がわかった。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:52:36.86ID:UWeVks+Z
必要になればその部分が鍛えられるのだから慣れるよ
スーパーマンポジションが最初から最適だった人なんて多分居ないだろう
無理してでもチャレンジした結果世界記録になったのだ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:41:00.65ID:e/ZJ2geE
これって機材の指定は特にないんでしょ。ならポン付のDHバーいっちゃうとか。
お金がもっとあったらTTバイクいっちゃうとか。
まあTTバイクで35km/hとかだとすごい感は下がるがw
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:02:05.45ID:vTZDdWjY
別にすごい感とかいらんし

信号多いアップダウンコースで俺すげーだろやられてもなぁ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:05:50.72ID:APzDWsej
もう春だし誰か挑戦してよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:15:31.21ID:qNOxVV0u
外走ると花粉症でえらいことになるな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:28:48.75ID:/JNB/Sjw
今年は花粉多いな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:58:06.10ID:EZXeB96i
2年前挑戦したときは江戸川で77km走ってave33.3km/hだったけど、
あれから8km体重が増えてしまったので、どんなに頑張ってもave30km/hに
届かなくなってしまったw
体重の影響ってやっぱあるんだな。せめて70kgには戻さないと
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:16:11.24ID:Z6SV4WHF
>>173
体重が増えると空気抵抗も増えるけど、8kg増程度でスピードは1割も落ちない
パワー自体が確実に落ちてるね
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:14:09.00ID:Pxx60bFF
筋肉増えたら速くなるけど、脂肪増えたら遅くなるんじゃね?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:27:00.32ID:xXJXfDuw
春だなぁ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:25:50.05ID:Db+QQqt5
春だねー。

関係ないけど、アオハルって表現がクソ嫌いだわ。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:24:17.87ID:whXKotZl
しっかり寝ないとね。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:54.46ID:1E7vWyRE
>>175
江戸サイではこれくらいヒャッハーしてても無問題らしいよ

180 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/02/24(日) 20:46:42.88 ID:gsi1aR5R
今どきサイクリングロードを50kmオーバーで走る動画を
わざわざ晒すとか、炎上目的かな?単なるバカ?

https://twitter.com/i/status/1099595325520531456
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:43:52.42ID:Prk0BlHL
動画上げてる奴もだが、抜いてる奴の方が問題
高速道路でもスポーツタイプの車で120km/hオーバーで抜いてく馬鹿いるわ
スピード出せる俺カッケータイプの馬鹿
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:29:52.77ID://eU2Ad6
江戸川で50km/hなんて風向き次第で出そうと思えば誰でも出せるからな
危ないからやらないだけ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:29:55.59ID:0k5M7bTc
30km/h巡航から35km/h巡航まで成長するのと、
35km/hから40km/hまで成長するのとじゃ雲泥の差があるな…
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:33:55.10ID:309+yAJo
>>191
コース条件良ければ40km/hは一般の上級レベル
アワーレコードの記録持ってる選手なら50km/hで2時間走れるよ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:46:03.68ID:ifYiAvsh
>>1
定義がズルしすぎだろ・・
意味わかってねーならスレたてんなよ

必死な顔でたかが2時間たまたま辛うじて漕げることを「巡航」とは言わないだろ
過大評価しただけのカスが自称認定したいだけの
クススレすぎて開いてガッカリだわ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:55:06.39ID:bIZ3zgym
>>191
普通に走ってれば完全単独なんて無いわけで
速ければ速いほど車に付いて行くのが容易になるしな

なんにせよ2時間を40km/hで走れたら凄い事に変わりは無いがな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:24:49.82ID:ocKyxIlD
場所がないよな、単純に
ひたすら走れる場所が欲しい
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:43:54.39ID:Re2lQerf
>>201
ウソだろ?そんなとこあんの?
さては北海道か?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 05:34:32.08ID:3KwaO7Xx
外国の田舎住まいかい
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:55:53.33ID:bUW3p8lr
新潟の村上から山形の酒田あたりまで東北の海沿いも信号ほぼ無くてど平坦だったな
あとは秋田の八郎潟とかどうやろか
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:46.52ID:ScjWcILI
いずれにしても南関東にはそんな場所ないか、山道くらいしか
ヒルクライムは嫌いだしな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:03:41.93ID:k/IChdCz
道幅広くなさそうだから、対向車来たら足止めない??
江戸川とかもそうだけど、思ったほど平均速度は上がらんで
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:56:40.73ID:KCqEHlwI
>>212
そうだよ。橋を渡るときも減速するからな。だから向かい風で37km/h以上+
追い風で43km/h以上をキープできないとave35km/hは無理だよ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:08:04.75ID:4liHSVoi
https://crank.module.jp/2013/12/201411uci.html
サドル5cmを取るかエクステンションバー75cmを取るか
やっぱ腕が長いからショートノーズサドルで5cmかな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:19:19.42ID:0ZmPIY7i
TTの大会でも登録レースでもなきゃサドル位置測ったりしないけどね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:23:50.02ID:4DX4ktBC
https://www.afpbb.com/articles/-/3221143?pid=21177381
アワーレコード、高地での記録はオッケーなんだな

UCIはマジで何を基準にルール作ってるのかさっぱり分からん
俺様がルールだのジャイアンといっしょ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:05:00.01ID:DUzkWZ4Q
UCIが糞なのはあと出しルールで過去の記録を抹消した事
レギュレーションの変更はあってしかるべきだと思うが
それをもって過去の記録を消すなんてのは非常識極まりない
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:44:44.67ID:ihF8+NeX
こないだの加須こいのぼり杯に出た人はいないの?
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:03:50.41ID:6sj32JV8
5万円以下の素敵なロードでも40Km/h前後で50キロ走れるというのに、オマイラときたら…

649 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/05/02(木) 16:47:35.58 ID:vxCXZnYK
>>640
CRを50qくらいのライドなら40Km/h前後
まぁ、ずっと無風って事はないし斜め含む向かい風になると一気に減速する
ピレリとAir Comp1にシューは鮭に換えたけど登りと向かい風になるとホイール(特にリムとニップル)の重さが足を引っ張る

CZ-1も高くなっちゃたしCZ-1の送料込みの値段を考えると2018 CONTEND 2がデポで6万チョイだから価格差を考えるとCONTEND 2の方が良いかも
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:41:21.16ID:90rw4Q8r
>>220
出たけど何か
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:39:42.92ID:SDAHdDNI
>>225
平均何km/hくらいだった?
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 08:40:18.24ID:QB4C0LaB
>>226
あんまり詳細に書くと特定されるからアレだけど、個人TTで40km/hは超えたよ
このスレの基準と比べたら距離短いし
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:56:05.29ID:pI0maZmI
いつも思うんだが、ここの奴らって周りに迷惑かかってるって事自覚ないの?
マジで一般人からしたらただの暴走族だぞ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:53:57.90ID:ItSyDzCx
巡航速度じゃなくてFTPにしたら?

巡航速度なんていくらでもごまかしが効くだろ。。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:06:11.98ID:ZeZY7lGw
35km/h巡航2時間できるやつの大半はパワメ持ってるよ
きちんとトレーニングしないと出せないから
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:52:38.58ID:e/29L6ql
>>227
すげー
2時間70kmなんて楽勝だね

>>236
巡行強度なら心拍計でもトレーニングできるよ
20世紀のメソッドだからネット上に情報があまりないけどね
FTPのTなんて心拍トレーニングの名残だし
TSS等は新しい概念だけど
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:42:20.84ID:z333ldgY
CRで35km以上で走ってると雀が自転車前に飛び出してきた上に、何故かチャリの進行方向に逃げだしてひきそうになる事が結構ある。人間がいたら事前に徐行するけど動物はいきなりだしスゲェトラップだわ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:33:31.29ID:0uHXfRaW
愛故に苦しまねばならぬ!
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:02:21.82ID:HXQVoAnv
今日は35km/h日和や!
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:03.87ID:lWgk5anm
>>245
今日も35km/h日和やぞ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:09:31.92ID:t1FxkZiT
誰も挑戦しないまま梅雨入りしそうだなw
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:32:43.80ID:t1FxkZiT
>>248
>>1を読め
>事故を起こさぬよう、道路交通法を厳守しましょう。社会問題となっています。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:40:53.47ID:VQII2Ma+
小さいボトル2本をダウンチューブ、シートチューブにさすのと
ダウンチューブに大ボトル1本さすのではどちらがエアロなの?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:29:43.56ID:Rg6NHjRU
挑戦したけど、50kmほど走って34km/hだった。ここからが無理ゲーだなぁ。
しかしかなりの強風だったから、無風ならもう少し行けるかな?向かい風パートがきつくて腰にきた。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:14.48ID:8KWrHQuS
>>252
往復コースでも強風と無風ではアホみたいに平均速度変わるよ
次回は是非無風の日に
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:37:37.00ID:RW7BWOVq
ロードって平地で平均35キロ出すのも大変だよな
なんであんな金掛かるのにそんなもんしか出ないんだろ
もう少しスピードでないと田舎の足に使うにはきつすぎるんだが
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:21:56.09ID:4YKn+I1b
>>255
長そでのスキンスーツがいちばんエアロ
現在Endura D2Z Encapsulatorが最強らしいが6万円する
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:00:07.62ID:hEKU/xeB
エアロロードでチャレンジしました。とりあえず45km。1時間17分。平均速度35.1km/h。平均出力197W。35km/hは空気抵抗との戦い。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:53:53.98ID:hEKU/xeB
>>260
ありがとうございます。平地20分走でのFTPは235w程度です。4.2w/kgです。(3月計測時)
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:35:49.65ID:Gxs/FYPQ
>>259
おめ!すごいな!なかなか35は出ない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:22:08.19ID:JSOcSPHv
>>265
達成感ありますよね。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 07:08:20.73ID:qPPjoMtf
2時間35km/h達成しました。2時間。71km。
平均速度35.5km/h。平均出力224w。平坦無風。くもり。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:13:42.72ID:QyIwNknt
>270
おめ。

FTPはどれくらいですか?自分は固定ローラーで測ったFTPだけど240wあるので、224wは一時間なら行ける気がするけど、二時間は絶対に無理だな…
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:03:36.38ID:qPPjoMtf
>>273
FTPは235w程度ですよ。固定ローラーだと2時間224w なんて無理です。35km/hは空気抵抗との戦いなのでどれだけ抵抗を無くすかがポイントですし、あと踏めるパワーも必須ですね。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:45.16ID:q4mDBRbM
国内プロはロードバイクを使用して平均速度35km/h維持で単独何時間走れるの?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:10:50.16ID:0z/wGVJo
>>280
アマチュアレベルで70km35km/hの達成者は中級者レベルなのかな?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:35:34.90ID:ot5z6I/R
>284
35qの平坦路なら、そこらじゅうにあるよ。ただ、海沿いは風が強いことが多いから、そのへんが問題だ。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:32:25.24ID:0T1xKWA5
>>281
コースによって雲泥の差があるからレベル分けなんて無理
風のないバンクなら150Wで流しても35km/hになる

>>282
練習量とレベルもあまり関係ない
まず遺伝がモノをいうからね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:17:35.66ID:HripPeA5
2時間35km/hとか遺伝の差云々いうような領域じゃないわ
たかだか200W前後なんだから
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:01:15.70ID:pmArQkbn
コースが良くて風がなけりゃこんなもんだろ
機材で大きな効果があるのなんてDHバーくらい
フレームやホイールなんて誤差程度の効果しかない
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:01:54.15ID:ng6Rw1Py
体重90kgの俺がローラーでワトピア走ってるくらいのパワーと速度だな
現実だと30km/hもでない
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:15:18.23ID:NPTWWHxX
昨日、平地35kmの距離で60分走やって平均速度35.4Km/hだったけど出力は204w。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:54:23.41ID:KAIlrPAL
都会は無理。信号が邪魔で基礎体力が上がらん、萎える。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:03:25.51ID:5kZrFuzo
なんでわざわざ都会で走る必要があるのか
車に乗せて2時間も行けば良いコースあるのに
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:41:38.31ID:3+43Wnnk
機材は30万ぐらいのR8000完成車にGP5000TL履かせただけ
変えたのは精々ステムで100mmくっついてたから130mmに伸ばしたぐらい
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:56:39.37ID:33TzEGwc
90キロ級の人が平均400wで走っても速度でないと嘆いてた。体の小ささは平坦でも有利かもね。
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:57:08.37ID:NPTWWHxX
上級者レベルだと単独2時間どの位の平均速度で走れちゃうんですか?37km/h位ですか?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:12:43.50ID:fGbzY39O
FTPは270wだけど体重90kgあるから3倍だしそんなに速くないっていうね
4〜5倍あれば速いんだろうけどさ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:30:33.30ID:diN/5iJs
>>306
むかーし見たブログで実業団の人のサイコンはそんな感じだったな
練習内容とかコースは書いてなかったけど
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:16:35.47ID:/GeI7RdA
>>310
どんな練習したら2時間や1時間を35km/h平均で走れるのでしょうか?確かジロでの初山選手の逃げ時は追い風基調でしたよね!
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:32:32.47ID:ffU4kMyr
>>311
自分を信じるんだよ、信じられるまで追い込むんだよ!
ログさえ上げなきゃウソだってバレないって自分を信じられるようになったらすぐに達成できるよ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:01:30.68ID:2TyF5xT1
>>317
10kmTTのログなら数年前に他スレで2つ貼ったよ
風の有無でこんなに違うよっていう例を出した

2時間はもう8年測ってないな
最近短距離しか興味ないから
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:01:06.95ID:LQaBHOvi
イキりたいなら、「これから走ってすぐログ上げてやるから待ってろ」くらい言ってほしい
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:23:15.52ID:B9WCIdVu
距離36km。60分平均スピード36km/hで達成しました。212w。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:40:40.07ID:2TyF5xT1
イキってるのはお前だろw
俺は長距離には興味ないって言ってるでしょ
今夜のトレーニングメニューも全力ショートスプリントだし
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:00:23.28ID:S8yvkJZE
ちゃんとパワメ・心拍管理、ローラーで強度ふまえたトレ続けてれば、
霞ヶ浦みたいなど平坦信号ほぼ無しみたいなところならグロス35達成いけるんじゃないの?
それまでにどれくらいのトレーニング期間が必要かは才能によると思うけど
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:02:56.37ID:rvRMfIoI
>>330
霞ヶ浦って道幅広いの? よーしらんけど

ちなみに江戸川CRではキツイね 対向車きたら足止めてスピード緩めるし
アンダーパスでは徐行が必要になるし 
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:09:01.05ID:S8yvkJZE
>>331
120kmのうち、一部釣り人多い箇所と車道走る箇所あるけど、ちゃんとコース選べば70km全力で走れると思う
別に好条件区間を数回往復でもいいし
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:33:56.70ID:6Ttvo7kq
どんなド田舎と言えど、道という道、しっかり舗装され何十台も車が走ってる国
自民党万歳
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:49:22.70ID:oE9AFoQQ
今夜のメニューは全力ショートスプリントだしとかどうでもええわ
短距離しか興味がないとかいいつつわざわざこんなスレで能書き垂れる位なんだから余裕でしょ?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:32:23.91ID:B9WCIdVu
>>327 
どんなメニューか教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:34:53.74ID:B9WCIdVu
>>331
対向車やアンダーパスでは減速必須なのでそこはストップボタン押しますよね。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:04:34.22ID:2TyF5xT1
>>336
実走より負荷2割増しくらいのローラーで200mダッシュを長めのレスト挟んで4本やったよ

こんなのやっても巡行は速くならないから君のメニューを晒した方がいいと思うよ
1時間平均212Wで走れるんでしょ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:11:40.77ID:fz74jobz
293でも言われてるけど2h200W以上出るなら十分達成できる実力はあると思うから、
ポジション探って慣れたほうが近道と思う。

後はコース選びと風ガチャで難易度がミドルアマ〜トップアマ位変動する
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:23:43.18ID:LGSheGVM
風ガチャというか、風の有無じゃね?
強風地帯在住の俺からすると、追い風片道のみなら35どころか40も行けるわ。
いつもは折り返し前後の落差がすごい。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:36:21.71ID:fz74jobz
周回か往復前提だから風がある時点でかなりきつい、という意味でのガチャ
当然SSRは無風よね
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:20:47.13ID:wE6iQwhY
斜め前からの風って意外と抵抗感じないことがある
風上に向かって斜行する帆船みたいな条件が揃う角度ってあるのかね
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:35:21.77ID:Qu99UjXJ
FTP230wのL4走はどの位の出力で回せば良いのでしょうか?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:12:53.86ID:+Sy7weUe
>>346
参考までにママチャリでグロス28.8km/hまでなら田舎の高校生してたとき通学13kmで出した
多分これ以上はサーキットとかでないと難しい
ママチャリGP優勝クラスで31km/h程らしい
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:44.63ID:QVHb1YQ6
>>350
無段断のほう速すぎると確認したらウソだったスマン
ぎっりぎり2h-50kmだった記憶があるんだけど、
ウソ記憶なのか…?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:46.19ID:54x9RbZo
>>349
凄い!
まぁ、若くないとな
あとはよく整備して5万くらいのママチャリ(シティサイクル)!
安物は重いしきつい
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:14:38.49ID:HkOqfNII
>>348
L4って言っても幅広いんだね。とりあえずL4下限域で10分2本やったらかなりきつかった。たぶんこれを継続すれば2時間35km/h行けるかもしれない。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:06:43.38ID:GZsc8s1l
外装6段とか、5万のママチャリとか…
フロントシングル、リア7段で3万のチャリをクロスって言い張ってる俺は間違ってるのか?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:20:20.04ID:fbTV0aeA
50x16Tの90で確かに35km/h出ますが、巡航35km/hにはならないのでこのスレではお呼びじゃないです
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:34:23.67ID:o7SG8rEA
>>359
バンクなら35km/h出せばいいってば
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:58:19.80ID:Va2QS5EM
農道往復と河川敷の往復で距離200kmにて6時間11分で走り切りました。平均速度32.1km/h。平均出力184w。tss388。エアロロードです。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:21:13.03ID:Va2QS5EM
>>364
もちろん補給食用意してのチャレンジです。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:43:47.73ID:DZIobhNX
>>362
6時間も184wってすごいな。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:06:52.15ID:AXIpMP/N
どんな練習すれば35km/h維持できるのでしょうか?
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:25:34.53ID:Q5d+cMej
まずはTT車、せめてロードにDHバーを用意する。機材に関しては特に制限がないんでしょ。
つぎにDHな姿勢で長時間走れるコースを探す。

レベルが低いうちはそういう空力のいい姿勢では2時間も走れないと思われる。
それは柔軟性とか体幹とかペダリングのレベルが低いせいで。持久力というよりもむしろ。

で、そういうのを改善して安定して走れるようになった時点で、もう平均時速はだいぶ
上がってるはず。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:13.53ID:JgslhsjY
>>374
6時間32km/hはキチガイ。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:42.43ID:v2rpSoP5
ショートのトライアスロンなら1hのave35kmは確実に出せるようになったけど2hは未知の領域だわ。開始何分のこの時間帯がキツいとかあるのかしら。勿論コースにもよるけど
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:51:04.57ID:2DGNBAqz
>>379
2h35km/hと6h33km/hではどちらが難しいの?
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:44:04.83ID:K4c32HpW
集団走行だと超楽だな。レースに出たけど、平均37キロなのに平均パワー180Wとかだぞ。かなりのアップダウンがあるにも関わらずだ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:55:45.19ID:Zc9nMjcC
今の季節6時間おしっこしなくてもいけるでしょ
集中してるとおしっこなんてする気も起きないよな
ただ平地で35ってやっぱ途中でだらけるから
中だるみとかあるし帰りの道をメンタル崩さないで行けるのは結構すごいかもな
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:26:14.47ID:lg72BoYh
>>381
6時間33km/hの方が難しいだろ。常時34Km/h辺りで走らないと無理や。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:20:41.77ID:bvjJBR5i
集団ツキイチでの33km/hは可能だけど単独33km/hは無理。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:39:04.55ID:s33kdlsV
パワメ買えない人は速度に拘るもんなの?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:00:08.89ID:hatfl71g
よく見たらpart48なのな
スレの伸びない感じからすると
パワーメーターの普及で役目を終えた感じなのかも
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:53:27.46ID:ePBo/LTK
サーキットを周回するような状況ならば、その辺のおっさんでも時速40kmで3時間は走り続けられるでしょ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:15:58.69ID:0Evr8SXH
少なくともそこら辺のおっさんではない

自分の能力でもないのに主語を大きくして母集団のレベルを上げて分かった風に語りがち
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:55:42.21ID:IX0cuqBJ
パワメを買ってから平均速度に興味が無くなった
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:19:05.14ID:s2swd5Ju
>>404
は速い!
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:15.71ID:48lvQKJD
単純にパワーが上がれば速くなるのは事実で、それをベースにしつつも、
平地の巡航速度というのは、コース、風、フォーム等によってもかなり変わるので、
そこらへんをどう工夫するかも面白い。
Stravaに登録された区間でやると順位も出るのでちょっと燃える。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:43:42.65ID:bwd1+YOd
最近ログ上がらなくなってきたね、
と言ってる自分も暑すぎて心臓バクバクしはじめて熱中症なりかけたわ
秋まではしばらくお預けか
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:50.58ID:f6kuajJH
自分の家の周りにはあまりいいコースがないんだけど... 川沿いのCRを往復するなんての
でもコースとしてはいいんだろうか。

河口に向かう方向に微妙に下ってるし、交差する道路をくぐるためのアップダウンが
何箇所かある。スムーズにノンストップで走れる区間、と考えると距離も割と限定され、
減速を伴う折り返しの頻度がそれなりにあることに。
というわけで理想的なコースでの巡航速度より落ちるかなあと。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:20:22.85ID:+BQiD9xh
適当なこと言ってるだけで実際はやらんのがこのスレだからな
半年に1回しか上がってないし
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:33.42ID:Sm5od6cb
信号無いとこか?北海道でも走ったのかな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:46:25.09ID:Kx7NU+4P
凄いな。この前チャレンジした時は一時間がギリギリでその後はタレる一方で、二時間はとてもじゃないけど無理だった。いやー凄いわ。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:49:47.95ID:qTNqcPOf
感覚としては300wキープしてる感じ?
結構厳しいな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:24:08.16ID:cN92TyUm
田舎だから信号で完全に止まったのは2回ぐらいだったかな
先の赤信号見えて足止めたりはしてましたが踏んでるところは大体280前後で踏んでる感じ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:50:10.56ID:Kx7NU+4P
280wを二時間だし続けるのか。
35q/h出すだけなら200wちょいで行ける気がするけど…
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:28:00.12ID:coB2g69z
体重にもよるけど280Wで二時間踏めるならポジションと機材詰めれば38~9km/hぐらい出せるんじゃね
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:30:03.10ID:/MjP141n
ところどころスピード落ちたり50km/hくらい出してるのを見るとかなりコースのコンディション悪いんだろうなって思うしそれでなお達成してるのは凄いとしか

280Wとか20分しか持たない
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:26:07.52ID:mSdlFd4E
ホイールはC24クリンチャーとボーラ35クリンチャーではやはりボーラの方が巡航は楽?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:27:52.26ID:QgSW/NMp
早朝狙って走ってみました。ウォーミングアップ41.44km平均速度34.5km/h。213w。70km35km/h挑戦した結果。70.08km平均速度35.1km/h。197w。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:17:43.27ID:AMbIzgP0
>>436
おめ!この暑さですごいね。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:43:04.71ID:U9JIbMTu
よくもまあ、臆面もなく書き込むもんだわ…
40超えてログうp出来ないって恥ずかしくないの?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:15:47.54ID:sjAHK9rt
60分だけ走れる道があったのでチャレンジ!62分36.6km212w34.9km/h。平坦向かい風。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:20:01.74ID:fUF4VQSt
>>448
ヒルクラで上位常連やがな 優勝もなんどかしてるし
PWR5はあるやろ 
つまり・・エンジンでは学生さんたちは太刀打ちできない・・
機体でも森精機の機械使いまくりで太刀打ちできないけど
あれに勝とうと思ったら企業連携ワークス体制でやるしかない

ちなみに人力でパイロットに女起用したとこあったけど、やる気がないとしか思えない
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:12:08.68ID:fUF4VQSt
>>451
どっかのブログで250Wくらいって書いてあった  タイムトライアル機で300W

体重60kg PWR5としてFTP300W 2時間以上飛行してるから85%で255
ちょうどええ値やな
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:24:07.98ID:sSAFzkxd
一時期40km/hぐらいで飛んでたみたいだからなあ。
あんな形の機体でも追い風ならそのぐらい出るんだね。
下手したら下界でビワイチしてる自転車より速かったりして。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:12:27.68ID:tGr0m9AI
人力飛行機のチームエアロセプシーって自転車チームのスポンサーもやったんだよね
エアロセプシーあずみの
もう25年も前の話だけど
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:44:06.98ID:YzbE3NQ0
琵琶湖で2時間70km達成した!アベ35.1km/h。平均出力220w。向かい風あり。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:23:08.33ID:1ZlAk9YH
2時間220wすごいな。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:12:43.55ID:cPEYtQm7
モアパワーの人だっけ?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 07:53:19.14ID:4ofmLzB9
台風で河川敷のCRは大丈夫なんだろうか
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:52:03.75ID:eAH/jh5x
仮になんともなくても、水か染み出しててすごいだろうね。
そのあとの洗車が面倒ださらしばらくいいや。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:19:14.77ID:d+FlTOjs
>>470
見ようと思ったら削除されてたわ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:10:55.65ID:ok9TsfXB
もうシーズンオフやね
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:08:37.71ID:iotNyQ+l
こういう飯も食わない宿にも泊まらないスピード狂が幅をきかせてるからロード乗りは嫌われるんだよ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:14:02.77ID:rxq3qVyt
多様性を許せないのか?
これが多数派になるわけでもなかろうに。
息苦しい生き方だな。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:12:20.04ID:rTahQrMW
>>492
緩急が多い公道での4時間半平均が250だから同じペースならもっと高いだろうね
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:51:27.27ID:3ZFKVUC/
フィリッポガンナのこの前のパシュートの世界記録
4分平均600ワットちょいか…
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:24:46.23ID:Xb9YELBk
>>481
現在お太れ中。(オフトレ)5月の健康診断時の体重は54kgだったけど現在62kg。身長172センチ。すこぶる体調良い。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:43:25.42ID:+3T8FrMR
これだけ漕げると大腿筋が異常発達しているから食費大変だろうな
でもうらやましいわな CRじゃ無敵の体力なんだから
逆にのんびり走ることを忘れているんじゃないか心配なぐらいすごい
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:25.29ID:r6Y4273K
マジレスすると250W出すのにぶっとい大腿筋は要らない
それを4時間半も続ける持久力は超人的だが
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:20:24.22ID:MDLWkzmU
>>496
痩せだな
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:22:23.79ID:27L4XzF3
ぶっとい大腿筋あったほうがどう考えても有利だと思うが…
太い筋肉いらないって意味が分からない
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:59:09.08ID:25cgFHjS
体脂肪率考慮したらプロもそんなに細くないと思うけど
正面からの映像だけで言ってない?
筋肉って基本的に左右じゃなくて前後に付くんだぞ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:50:17.30ID:Ts+I7RLu
競輪選手みたいには太くないけど、素人と比べれば十分太いよね。
外国選手は足長いからしゅっとして見えるけど。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:12:45.34ID:z8qI5DLY
250Wを数秒出すだけなら小学生でも可能
でも500Wくらいは誰でも出すだろうが、それには2倍の筋肉が要る
スプリントで1000W出すには4倍の筋肉が要る
トラックスプリンターが2000W出すには8倍の筋肉が要る

以上は同じケイデンスの場合で、実際はスプリントのケイデンスは2倍くらいになるからそこまで筋肉要らないけどね
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:48:09.45ID:z8qI5DLY
>>510で言いたかったのは、脚の筋肉の太さはスプリントの最大パワー(というか最大トルク)で決まるのであり、巡航の持久的パワーではないということ
最大筋力(最大トルク)は筋肉の断面積に比例するから

250Wのケイデンスが2000Wの半分なら、トラックスプリンターの4分の1の筋肉があればいい
実際は250Wを延々出し続けられる選手の脚は4分の1よりずっと太いが、これはスプリントで250Wの何倍も出せるから
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:55:31.44ID:0VosshNw
TREKのお店で休憩時間含めて2時間30分でで70Km走ってこられたら
健康的にはベストバランス
それ以上頑張ったら自転車嫌いになるから無理すんなって言われた
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:56:34.03ID:+on16g3T
43 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/11/27(水) 23:13:44.47 ID:0VosshNw
クロスのいいところは
馬鹿にされようがなんだろうがママチャリベースのスピードで走れることに尽きるので

時間に制限なければ100Kmなんぞ楽勝
本当に重くて遅いが気楽

ちなみにロードバイクだと100Kmは2時間30分程度で回れるいい感じの運動
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:55:38.24ID:oStg98Dd
目標 もてぎ4時間で平均35km/h (´・ω・`)  あかん・・どーしても3時間経過後たれる・・
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:47:19.14ID:cKrJDGTg
保守
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:36:39.96ID:PqDZxBbc
初めてこのスレ知りました。クロスで参戦します。平坦、風1か2、50キロ35余裕だったのでプラス20キロ40分ならいけるかなと。
フラペ、ノーヘル、服装クソ重い、風1の時にやってみます。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:50:28.80ID:wdQOevbQ
ヒルクラに比べたら痩せても恩恵小さいけいどね
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:52:34.78ID:Iq0iAnzd
ヒルクラ程ではないだけで痩せるとその恩恵は十分感じる
てか脂肪って存在するだけで余計に酸素使ってたのかも?ちょっと感じた
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:29:04.97ID:5UgsL2vd
今は寒いためジム(パーソナルトレーニング)に入会し、週に1回通うことになったんだが効果あるかわくわくしてる。2ヶ月間のみ入会。(計8回)2ヶ月終了したら自宅でフィードバック。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:19:53.32ID:AbV7Faba
週に1回の筋トレは効果あるのか?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:59:04.10ID:fSON3HxA
年単位で続ければ体型が変わる程度には効果はあるよ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:23:44.58ID:4Vp1WnhJ
>>531
筋トレの内容によるが、筋力が強くなっても巡行能力にはあまり効果ないよ
スプリントは速くなる
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 08:18:09.83ID:Ab7M65yd
>>534
巡行能力を速くするにはどんな練習が必要?
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:16:23.78ID:2OPBglGA
寒くて誰も外走らないよね
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:10:51.47ID:fYZ/u2NV
速く走れば走るほど寒いじゃん

ヒルクライムも登れば登るほど気温低くなるし
今の時期ロードはキツいよなあ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:31:50.77ID:uiRNCkkv
下りならまだしもヒルクライムや平坦で寒いとか言う奴がなんでこんなスレに居るのか
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 10:07:50.11ID:qpfDtDaR
平坦は信号が無ければあんま寒くないんだけどなぁ
信号の少ない道路まで行くのが辛い
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:08:03.96ID:zt1IXP1O
しばらく暖かい日が続いたけど、また一気に冷え込んだな
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:21:33.71ID:v0nDnPFV
体重70kg→60kgに減らしたら平坦でもかなり効果あって驚いた
ave40km/hでの周回コース30分走が240w→225wまで減った
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:23:21.52ID:FecNPgvK
>>546
wじゃなくてWな

>>547
同じ40km/hを低い出力で走れるようになったんだから成功だよ

つか60kgで40km/hを225Wってフォームめっちゃいいんだろうな
それか完全無風かバンクとか
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:59:00.94ID:FecNPgvK
Zwiftやパワトレオンリーでリアルの空気抵抗と戦ってないんだろうな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:00:30.21ID:zt+/CC21
自動車で時速60キロメートルで手のひらに受ける風圧はDカップのおっぱいの感触らしいから
時速38キロメートルはAカップのおっぱいが体全体にあたってる感触だな
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:02:11.82ID:pM6oXX2E
なにそれすごい魅力的
40キロキープ時間をいかに長く保てるかに焦点を置いたトレーニングに切り替えます
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:49:58.61ID:Xv8Udj6j
外出自粛令出てるけどアウトドアスポーツは感染リスク低いから平気だぞ
0569567
垢版 |
2020/04/12(日) 12:01:56.93ID:bMmyhGHT
プロが来てるような半袖ジャージとビブショーツが一体化してるやつ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:06:08.91ID:UdDh5GKJ
Zwiftでやったら189Wで達成したが
トロンバイクだし速いやつのケツにちょいちょい乗っかったりしたからリアルではまだまだできる気がしない
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:26:59.52ID:YZwMZv+y
>>572
リアルだと微風でもかなり遅くなるしね

風速1mは体感できないほどの微風だけど3.6km/hもあるから影響は大きい
追い風を受ける時間は向かい風より短いからプラマイゼロにならないし
0574572
垢版 |
2020/04/26(日) 13:25:13.19ID:P9bkyAsR
Vengeに換えても一度気合い入れてやり直したら2時間200Wで74km行けた
コースはロンドンのフラット、川向こうの丘含む
遊水池とかで条件良ければワンチャン行けるかもしれんが当分でかけられないな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:36:42.00ID:gt1oNm0a
>>574
平均30超える人って何イメージして走ってんの?後ろから抜かれることは少なそうだけど俺みたいな賓客電動だと平地では抜かされることを意識しないとあかんのが辛い。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:55:09.78ID:4527FJYs
30km/h以上で皇潤
0578572
垢版 |
2020/04/26(日) 23:35:43.05ID:VHyKvcBA
>>575
イメージ?
うーん「はやく帰ってビール飲んで飯食って寝たい」とかそんな感じ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:58:50.68ID:S0W0AG3M
さすがにZwiftで平均35km/hは楽勝じゃね?ww 
砂漠コースTTマシンで2時間 PWR2.5くらいかな

ローラーで2時間飽きずに走れるかどうかやね
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:12:09.98ID:UTlQ7ycO
大ボトル1本をダウンチューブにつけるのと
小ボトル2本ではどちらがエアロなの?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:05:25.20ID:H8XynCNs
みんな2時間ぎりぎり持つパワーとFTPとでどれくらい差がある?
俺は1割も違う
ふだん高強度ばかりやってるからだと思う
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:34:53.41ID:tb18KtWM
>>584
ローラーがあれば外を走らなくても測れるよ
人によってはFTPの90%を2時間維持できなくてL3領域に入るかもしれないね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:47:08.88ID:57JXIC2M
人によってはそもそもローラーで2時間が苦痛で止めてしまうよww

おれだけどww
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:30:38.83ID:c6voafPG
>>585
70kmを2時間ジャストで走り切るのと100km3時間ジャストで走るのではどちらが難易度が高いでしょうか?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 16:36:20.18ID:7E2hf46x
底抜けのバカなのか?
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:12:16.61ID:bHCaphpU
>>588
35÷33.33=1.05
空気抵抗は速度の2乗に比例するから、
平坦で1.05倍の速度を出すには約1.1倍のパワーが必要
時間が2/3に減っても10%増のパワーを出し続ける方が難易度高いと思う
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:23:14.81ID:T9qESQHN
とはいえ、35キロなら割と楽に出せるくらいのパワーがある人なら、70q2時間の方が楽だったりしないかな?
60q3時間より50q2時間の方が楽みたいな感じで。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:03:16.09ID:sOttXYnc
>>591
さすがに100kmを3時間の方がきつくない?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:27:32.46ID:cJoEijbH
またZwiftの話で悪いが火山島25周104km3時間弱だった。
70km2時間と…どっちもどっちかな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:51:08.98ID:nIGFLKx/
>>595
104kmを3時間弱なら34.6666km/h以上出てるってこと
35km/hとどっちもどっちなのは当然じゃないかな
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:18:05.36ID:sOttXYnc
>>596
100km2時間58分なんて無理
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:57:59.71ID:sOttXYnc
>>599
向かい風に当たると完全に70kmアベレージ35km/hは困難ですよね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:13:46.83ID:94G4KmRH
平坦を速く走るとき
後輪が3SPOKEのチューブラーと後輪60mmハイトのチューブラーホイールだったらどっちがエアロなの?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:57.66ID:a4a4jhcx
>>601
HED3とZIPP404の風洞実験比較ならほとんど同じ
それ以外のパチモンがどれくらい効果があるのかは知らない
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:25:08.04ID:txvVmqT6
どんな練習したら2時間35km/hで走れるの!
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:40:11.44ID:9Gh3fwmu
2時間毎日走って一日0.05km/hずつ伸ばしていてば最初は20km/hだった人でも300日で達成出来る
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:48:58.91ID:8o/jQIKa
宮本武蔵かよ!
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:16:15.11ID:+/WOx9z3
35km/hで走れるようになるぞと決意する
めっちゃ頑張る 情報集めにも精をだす トレーニングにはパワメがいいらしい
パワメを買う FTP計測やる
風や幹線道路の自動車のアシスト有無で、同じ速度でも必要なパワーが全く違うことがわかる
パワーばっか気にしだして速度はあまりみなくなる
速度よりL4やL5のパワー維持のほうが気になりだす
外でもインターバルっぽい走りをやるようになる
2時間35km/hなんかどうでもいいと思い出す

お終い・・
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:01:58.96ID:E1VZ9dCR
達成できた。復帰してからの目標のひとつだったのでうれしいっす。
パワメは通信とぎれまくりで不調。平均値はそれっぽい値だけど。
Vector3、電池蓋かえても結局だめで、現在Quarq 注文してる。
自転車に関してはネットの口コミはあてになる気がする。

http://imepic.jp/20200530/356230
http://imepic.jp/20200530/356231
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:14:25.29ID:t0sfhgnM
>>611
おめでとうございます!!

ちなみに月に何キロぐらい走ってますか?
私もVECTOR3使ってるので興味があります。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:13:54.23ID:E1VZ9dCR
>>612
ありがとうございます。昨年7月に復帰して、雪降るまでは月750-1000q、
雪のあいだはドロハン化したMTBで月500q前後(ローラーきらい)、
雪解けてからは1000-1250qくらいです。

Vectorは数か月前に右をコーナーでヒットしてダメにしちゃっていたので、完全無償にはならんかなあ、とあきらめました。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:20:10.52ID:E1VZ9dCR
>>614

ありです。場所は北海道の某港湾周辺で、徹頭徹尾フラット、信号なし、風なし。
条件としては最高だね。あと、後半は舗装したての道をみつけてひたすらピストンしてた。
正直全然違う。
装備はふつうにロードで、DHバーなし。体重68q、身長168cm。皆様の参考になれば。
復帰したはいいけど、レースが全部とんで、こいつがモチベーションになってました。感謝。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:47:48.30ID:hZP/teHk
ドロップハンドルは空気抵抗大きいからね
そのコースでDHバーなら200W要らないと思う
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:11:02.00ID:bQ165Nde
公道でも街中と人が全然いないCRでは危険度が違うからなぁ
場所を厳選すればいいかと
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:49:22.30ID:hKhvyaU3
>>615
自分もペダルヒットで変な数値が出るようになったけど保証期間内で新品交換してもらえたから保証期間内ならサポートに連絡してみた方が良いよ
0623611
垢版 |
2020/05/31(日) 16:24:02.97ID:TwiFL723
>>620, 621 
ありがとう。ただで新品交換ならありがたいから連絡してみる
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:53:00.64ID:83EFcOOM
>611
この数字、1時間ならギリギリ行けそうだけど、2時間は完全に無理だ。凄い。

関係無いけど、先日強風の中走って、行きは時速20キロ平均だったけど帰りは39キロ平均だったわ。
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:59:36.69ID:FTALBUwm
>>619
江戸川CRで、対向車や人がいるのに、TTバーもって
ポジションキープはやめてクレメンス

アホ多すぎでマジかんべん
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:02:09.10ID:LHvcc/QZ
セグメント区間でチンタラ走ってたら明らかにセグメント狙いに来てる奴らに気を使うわwぶつけんなよって。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:03:41.78ID:ebVFGIm1
俺はTTバイクで練習する時は人がほとんどいないCRまで車で移動してるよ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:43:54.55ID:NzVfiGK5
>>610
緊急事態宣言も解けて初めて挑戦してみた。結果71分で70kmだった。平均出力204w。まずまずでした。向い風が肝。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:25:19.09ID:NzVfiGK5
>>630
すみません間違えた。2時間1分で70km。平均出力は204w。体重57.7kg。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:45:26.65ID:NzVfiGK5
>>633
ありがとうございます!
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:59:33.06ID:NzVfiGK5
>>636
コロナの影響で解除される前は固定ローラーばかりやっていましたよ。やはり向い風が肝になります。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:22:11.73ID:k/7eejHk
ギリギリで達成しなかったってことか

その体重で204Wで35km/hは風が強かったんだろうな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:00:06.39ID:7vBMq37f
>>632
おめ!すごいな!
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:00:26.09ID:7vBMq37f
>>641
+1分位ならほぼ達成だろ。俺も頑張ろ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:16:06.39ID:NNxnj1eX
梅雨で誰も挑戦しないな
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 07:28:33.16ID:0DNGZol+
2年ぶり位に挑戦した結果。2時間70.16km。平均速度35.2km/hで平均出力217wでした。(体重56.5kg)風が肝になる。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:31:16.89ID:0DNGZol+
>>654
W
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:46:50.78ID:/LHFS5oG
2年ぶりとか言いながら毎月のように書き込んどるやんけ
ログ張りすら出来ないし、本当に頭の病気なのか
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:57:24.23ID:A4cVSysh
>>653
おめでとう!
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:57:42.65ID:KfPALa6n
プロは3時間位を単独でアベレージ35で走れちゃうもんなの?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:25:06.23ID:f/AWN+EA
平地なら楽勝だろうよ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:28:03.07ID:I09YpIW/
アマでも160kmをave40km/hで走れる人もいるよ
アマっつっても平日2〜3時間休日5〜6時間走ってるような人だけど
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:23:27.04ID:KfPALa6n
105kmをアベレージ35なんて到底無理や
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 07:20:51.14ID:OM8a7bg1
結局場所選びで難易度が激変する
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:14:11.56ID:9at4sJXF
すげえな… 
逆にある程度太って脂肪を蓄えた体じゃないと無理なのかもね
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:38:52.43ID:IIGfR5Lm
>>672
体重70kgはあるだろ。筋肉は正義だな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:02:45.18ID:NjWdsNk1
24時間歩くのだってそれなりに慣れないとつらいだろうに
自転車でそのスピードなんなんだよ…
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:11:51.16ID:OoBbNS/Y
自板はガリガリのクライマーばかりで自分が標準だと誤解してる奴が多いな
標準体型はBMI22
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:22:55.82ID:eicl4hS9
つかぬ間のくもりに挑戦!80kmAV35.3km/h217Wで走れた!体重56.6kg
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 07:37:36.19ID:FJpTqn+H
>>692
痩せててうらやましい。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:13:41.93ID:GQW8LZtA
どんなトレーニングしたら35出せるの?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:13:49.49ID:8qWtluub
そもそも35kmで巡航出来ないねんけどw35kmと平均だと50kmくらいは普通に出てるんだよな?それはマジだとプロかよ!って思ったわ。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:44:40.03ID:uiiyr6uI
信号だらけの街中でチャレンジしてる人でしょ
事故らないように頑張ってください
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 03:30:29.42ID:LqA7rizp
>>698
ひたすらインターバル
最大出力が上がらないと最高速度は上がらない

最高速度が上がればそこから継続する練習
時間単位で維持できるようになったらノンストップコースでチャレンジするだけ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:47:08.43ID:B1Y5S2mE
>>705
ずいぶん遠回りな方法だな
マラソン選手でダッシュだけ練習してる人なんていないし自転車競技も同じ
無酸素パワー上げても持久力はつかないよ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:55:48.69ID:yzv+DIxO
話がよくわからないんだが、時速35キロ(以上)を維持しようって話だよなここの話題は。
健康な大人なら瞬間的な最高速は練習しなくても40以上出るだろ? 最高速関係なくね?
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:22:31.29ID:oIcVJGgD
>>707
何分何セットでやればよいの?
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:48:52.18ID:B1Y5S2mE
>>708
ここは最高速を上げるスレじゃないが

>>711
そんな練習ばっかだと走り始めて30分くらいで失速するのが目に見えるようだ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:54:16.46ID:H/h+IiqN
そんな練習方法を気にするより、70キロ信号ない道を求めて走り回ってれば、気がつけば強くなってるよ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:32:09.31ID:5iD3OZde
とりあえずエアロフォームを2時間維持出来るようにする事から
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:59:06.52ID:BEZ8ELuP
だらだら走っても速くはならんよ
今のスピードのままで、より長時間走れるようになるかもしれんが
そんな練習では、より速く走れるようにはなれない

スピードを上げたければインターバルしかない
これは陸上でも水泳でもいっしょ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 13:02:21.66ID:bGY3MTqU
>>718
ダラダラ走っても速くならんがダッシュだけやっても長距離は速くならんよ
これは陸上も水泳もスケートも一緒
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 15:02:39.54ID:BEZ8ELuP
ここでは・・
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
なので、自転車でいえば長距離でもなんでもない 

>>721
人に(てゆーかその人が走れる条件に)よるだろうな
無風の中をド直線、真っ平をひたすらノンストップでTTバー使って突っ走れるなら
日本人標準体型でPWR3がキープできれば行けるだろうが、条件が悪くなれば
ほとんど不可能な平均速度でもあるからなあ  なんせナビでも車で下道の
想定平均速度は30km/hだ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:57:00.64ID:rcYRkwCy
>>721
キープ出来てる奴には不要だろうな
キープ出来ない奴は常に加速しないといけないので必須
35をキープするって事はそれ以上の速度が出せないと話にならんのだから
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:20:05.03ID:cjBNpAL4
時速30と35って別もんだよね。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:31:20.99ID:bGY3MTqU
>>719
>>705とは別人か
>>722
街中の条件悪い所を想定してるわけか、納得
それなら逆に>>711じゃ強度低すぎるだろ
信号が青になるたびに急加速しなきゃなんだから
それとも711も別人なのか?メンドクサ

俺が想定してたのはノンストップで70km走れる平坦コースね
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:38:20.46ID:0Yg0GQY8
北海道だと、コースには困らないわ。
片道だけだと追い風の日は自分でも割と余裕で達成できちゃうから、片道35qを往復するのがいいかな。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:08:59.99ID:XrYMyfRu
昔道東に住んでたけど信号なしで道が真直ぐなだけでアップダウンはそこそこあったな
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:10:13.30ID:rVfc81P/
>>724
34km/hと35km/hでも違う。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:19:01.03ID:zqEfplHc
北海道以外ではほぼ絶望的じゃねーの? やろうとは思わんでしょ

たまに江戸川や利根川のCRで対向車や歩行者を無視して足も止めずに
突っ込んでくるバカがいるけど
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:40:08.71ID:VOHZlSky
221 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/29(水) 19:23:35.72 ID:OmGMFbWo

普通のママチャリ3段変速で時速30qくらいなら3時間くらい走れるよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:23.04ID:x1VQKJmI
ロードバイクはエンデューロレースで表彰台に立ったとき平均43km/hだったのが自己ベストだが
ソロで距離100kmちょっと国道走ってるときが平均32km/h程度
C-SPORTで家から河川管理道含む周回で40km弱走るときも平均30km/h以上出てる
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:26:08.59ID:omcnhgva
あてくしママチャリのソロ8時間耐久で平均30kmでした
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:17:32.35ID:omcnhgva
>>738
ええ、ノンストップで走った
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:55:20.53ID:omcnhgva
>>740
サーキットでの大会だよ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:01:34.30ID:+G34GhLj
>>742
難易度一気に下がるそれを言わずに結果だけ言ってドヤるってどうなん
人としてキモくない?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:03:19.52ID:hPLQdJH6
何を言ってるんだ?
スレチな速度を批判するならまだしも
環境設定なんて個人の自由だろ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:45:29.45ID:omcnhgva
>>743
ママチャリで8時間ノンストップで走り続ける時点でキモイと思うわw
難易度でいったらどの程度かな〜有名なサーキットのレースでかなり上位に入るレベルかもね・・・
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:34:51.14ID:SUTuLZtR
>>746
ママチャリで初級キャノボったオレの立場・・・
信号やらコンビニやらで停止してるし別やな
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:14:58.50ID:vXN+SIYN
>>750
昔の話だけど、アホみたいな追い風でな、吊るしの無段で20時間切った。
そんなオレはロードで2h70km挫折・・・ ムリやで・・・
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 07:57:29.02ID:hPQVsiwR
ママチャリグランプリのレギュレーションで8時間走ったら
絶対に膝を壊す自信があるわ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:14:40.18ID:xxdXjLpm
>>734
すごいですね。さすがに120分を単独35km/hは敷居が高い。今は28km/hが限界
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:01:36.18ID:qS0U6Gdy
>>752
富士スピードウェイのママチャリグランプリじゃないよ
あれ確かサドルベタ付けがレギュレーションでしょ
流石に無理・・・
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:27:08.70ID:pYhfx8vX
お前らが空気読まず、魔改造しまくり
ママチャリと言い張りオレツエーするから
そんなレギュレーションが出来たんだよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:12:03.00ID:qS0U6Gdy
>>757
757の言うこともあながち間違いじゃない
詳しいレギュレーションが出来る前はほぼクロスバイクにカゴつけただけ
ギア比もママチャリからかけ離れてるからそりゃあ速いわってのが結構あった

俺はアサヒで買った12000円ママチャリにサドルだけ変えたの使ったけど
やっぱりギア比が一番差が出やすいな
普通のママチャリは殆どが前32の後ろ14だから
26インチだと110回転くらい維持しないと30kmで走れない
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:28:16.94ID:4PtaE+p+
こんなクソ暑い日は挑戦するなよ
熱中症で死んだらご先祖様に叱られちゃうぞ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:30:59.34ID:dcM9YekZ
距離68.72kmアベレージ34.4km/h186W灼熱地獄でチャレンジしてみた。とにかく暑くてきつかった。補給なしで水1.2リットル
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:20:00.26ID:dcM9YekZ
>>766
違うよん♪
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:31:54.95ID:JZHgMuFb
>>763
ブルベではそこそこのアラフィフのジジイとしては、羨望しかない。
死なない程度にがんばれ!
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:35:57.09ID:G6iNMkFJ
この暑いな中30km走るのも無理
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:47:26.49ID:G6iNMkFJ
>>775
所詮は趣味だからいいんじゃない
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:43:16.40ID:NzmhWirz
>>776
事実書くならまだしも一度としてログ上げられない障害者だぞ
よくこんな意味不明な書き込み続けられるなと思ってる
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:26:14.15ID:IfPxbuHH
14kmだけだけどave39kmとかでた。ショートクランク化が正解だったわ。DHポジションもとりやすいし脚じゃなくて腰辺りから踏めるようになって脚の負荷が激減した。自転車ってこんな進ませ方があるんだなとちょっと感動
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:58.38ID:QkUDYDCK
チェーンリングはみなさんいくつを使ってるのかな?
50/34のコンパクトか、52/36のセミコンパクトか。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:33:34.29ID:MRmWsrXA
今朝のZwiftの某ライドで100km平均200Wでいけた
そろそろ現実でも2時間70km行けそうな気がしてきたが、場所がな…
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:02:51.18ID:Z8ykCkwY
>>781
200Wだとブラケットポジションじゃ難しいね
TTバイクかドロップにDHバーのポン付けだけでも全然違う

場所はしょうがない
俺は100km離れた穴場まで車に載せて移動してたよ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:47:22.66ID:D1v8VSjz
>>784
おめ
平均161Wはすごいね
体が小さくてTTバイクなのかな

熱中症は後から症状が出ることもあるから今からしっかりケアしてくれ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:03:23.22ID:VnW9Iw63
>>785
ありがと
身長167体重60でFTP200くらいだからXSサイズのTTバイクに
可変ステム−40°でなるたけ前面投影面積減らして省エネ走法す
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:34:39.92ID:I3DI1Wov
最高速37キロでこの平均速度って本当に一定ペースですね、何周したのですか?
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:11:25.63ID:7iNsxeSJ
パワメが普及した昨今35km/hで巡航なんて古いね

これからは、35℃以上で巡航 35℃で2時間  これ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:18:57.54ID:6OUXAEFS
>>787
ハート池は土日子供連れがいて危ないことがある
俺が通ってた穴場はハート池から西へ50km離れたCR
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 17:16:15.72ID:rmRq/Oin
>>795
暑いと巡航に必要な出力が下がるけど暑さで出し続けられる出力も下がるし心拍数はすぐ上がるし熱中症の危険があるから夏は向いてないね
冬は夏よりは出力を出し続けられるけど空気が重くて巡航に必要な出力が増すしウェアーを厚着する分空気抵抗が増えるのがまた面倒
風も強い日が多いし
個人的には15℃くらいが一番やりやすいかな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:39:28.20ID:dDKO6AwT
15℃ってかなり寒くないか?北海道に住んでるけど、ギリギリサイクリングに行けたのが13℃だったぞ。それ以下だと凍えて帰れなくなる心配をするレベル。
個人的には、18℃は無いと寒くて楽しくない。寒すぎて休憩も出来ない。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:29:57.07ID:p5GS/K2Y
>>798
-2度でも雪降らないのでトレーニングしてる
ウェア揃えればいけるぞ
ゴアウィンドストッパー系ウェア大好き
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 11:16:00.00ID:zbVfB4R3
>>798
またあんたかw
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:52:59.12ID:LTDTE/hi
>>798
どのぐらいが適正温度かはどの程度追い込めるかによって変わってくる
俺は5度ぐらいまで平気だけど(それ以下は寒さが痛い)

このスレレベルの強度で走れる奴なら0度でも平気な奴は多いだろ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:54:30.50ID:k1pfyClR
氷点下じゃなければ走りに行く人の方が多いんじゃない?
どうせ走ってたら真冬でも汗かきまくるし
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:31:09.12ID:PCd8VPvp
雪さえ積もってなきゃ何度でも走るん違うの?ちゅうか去年全く積もらなかったから山も走り放題やったけどな。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:44:50.80ID:tndkVD2o
寒さじゃなくて手足の凍えによる痛さなんだよね
痛さ通り過ぎると感覚無くなって凍傷寸前になる
冬でも手足が温かい人には何のことかさっぱりだろうけど
最近は高性能のグローブやシューズカバーが出てきて助かってる

てか猛暑日に相応しい話だなw
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:23:42.64ID:bOrXMzwF
>>807
結局ウィンターシューズとデュアルミッツ(下ハン握れるバーミッツ)に落ち着いた
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:35:22.38ID:TzUM8MB2
最高気温が10度切ると体や手足じゃなくて顔が寒くて痛い
特に口とか顎とかが
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 11:18:45.42ID:ZyMCxQAn
バラクラバでもしたらいいだろ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:02:16.20ID:GKv+PuY4
元々スキーやってたからか、冬に走る方が楽。もちろん5度対応のウェアとかグローブとかしてるけど。顔も耳も出してる。汗が冷えると辛いから、ペース下げないで帰ってこれる範囲しか走らない。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:52:51.29ID:eau22G4O
寒いの嫌だなと思ってゴアテックスの上着着て走ったら、汗があまり引いてなくて、止まったときに凍えて死にそうになったな。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:15:11.66ID:OE+ggAgu
手も足も顔も寒さに強いが、耳だけはどうしてもきつい
イヤーマフ無しで走れる気がしない
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:59:07.79ID:VKO6ecWL
負荷かけないと特に息苦しくはない
ただ顎の下とかにズラしてるうちにマスクが汗吸うと
元に戻した時に死ねる
ズラす時は耳とヘルメットベルトに挟んで片耳外してヒラヒラさせるとか良いと思う
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 10:47:38.77ID:/aQscx+B
パールのフェイスシールド使ってるけど全然苦しくないよ
下開いてるからね
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:28:22.11ID:8j7lcAEd
>>1
>35km/h巡航を達成したら、40km/hをおすすめします。

40km/h巡航スレが無いんだが
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:45:42.35ID:gsRA6/aB
別に達成しようがしまいがどうでもいいことなんだが
ルール厨が排除したがるからな
それで過疎ったら何にもならんだろうにな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:28:01.31ID:UHuQncmv
フレッシュマンクラスのクリテリウムに出るのが夢なんだけど、
1時間休憩なしで35km/hで走ったら邪魔になるかな?
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:27:17.40ID:gZBoxaHn
遅くて邪魔になるってことはない、あんまり遅いと足きりで終了なだけ
むしろ速いのに他者に迷惑かける走り(むやみに斜行するとかふいに急ブレーキかけるとか他人にぶつかっていくとか)がダメ
出来れば近所で参加してるチームに練習入れてもらって集団走行を体験してから出よう
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:16:03.37ID:7KriHl80
>>827
パックと申します凉しい季節になり走ってみたましたAV35.4km/h214W106kmでした平坦基調の往復路で歩行者とすれ違う時や狭い道ではストップボタンを押させていただきました
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:16:13.73ID:Gfwea9A5
>>828
おめ!すごいですね。3時間を35km/hですか
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:15:50.02ID:GD/cM427
>>838
3時間を214Wは凄すぎ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:49:32.28ID:/ipNbDjz
>>839
パックさんはマラソンサブ3達成した後で自転車始めたからな
多分、ハードルとしてはサブ3達成のが難易度高いと思うわ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:15:32.74ID:6YkCIPxI
>>840
どうすれば3時間も35km/hで走れるの?
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:20:41.91ID:egM8ynRn
35km/hで3時間と40km/hで2時間はどっちが難しいのかな?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:46:49.24ID:U99mw0//
40km/hでの2時間の方が難しそう
40km/hを超えるあたりから、路面から受ける衝撃や振動が
制御し難い大きさになり、危険を感じるし疲れる
サーキットコースの様に整備された路面なら良いけど、
一般道の40km/hは負担が大きい

自動二輪車のタイヤの太さやサスペンションは大袈裟ではなく、
必要があってストロークが設定されているんだなと思った
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:56:55.01ID:sXFTD60g
>>846
そうか?
近所の自転車競技部の人が大体週300キロの練習してるが、普段の練習で38キロで2時間とか走ってるぞ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:08:29.13ID:O3NBOUDU
38kmで2時間って遅くね?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:19:21.73ID:lHnPKhkN
ぶっ通しで走れる道が近所にないのがつらい
走行ログ確認してみても、半分くらい信号待ちその他で止まってる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:25:30.65ID:/0QHSI0L
>>848
横だが
時速38kmって意味じゃね?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:18:41.76ID:6YkCIPxI
どっちにしろ35km/hはレベル高い
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:28:06.69ID:erdH8xId
単純に215wで2時間とかなら富士ヒルシルバーレベル位でもいけそうなんだが、35キロ巡航となると何よりも道と風が問題になるな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:29:10.91ID:/7NW0pGq
パックですターマックSL7に変えて走りましたが向かい微風2時間で68km34.1km/h198WでしたSL7空力が素晴らしいです
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:05:03.37ID:CgjACeZP
自転車細くなったらやっぱ風の抵抗ってそんなに変わるもんなの?まぁそもそもその次元に到達は出来んけど。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:17:16.06ID:U2BP05Tp
細くなりゃいいってもんじゃないだろ
圧倒的に太くなるフルカウルの方が速いんだし
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:12:31.96ID:bfV1q28m
50代のおっさんやけどもSL7検討しよう
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:20:29.37ID:Q2zkwGwi
>>869
コイツ偽モンやで。ログみたけどそんなん無かったわ。
ターマックに乗り換えはホンマやけど。
まぁどーでも良いけど。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:01:20.12ID:p8GGa7DU
連休中に北関東から幹線道路を通って南行した中の2時間を切り取ったら、グロスでギリギリ時速35km超えてた。若干の下り基調ではあったが
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:57:25.78ID:lhNyI4hl
この信号とか一時停止の谷間がなぁ
休憩と思えって言う人いるけど違うよなぁ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:14:39.44ID:e4P8J6ak
休憩じゃなくてインターバルトレーニングだよな
止まらない方が明らかに楽だもの
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:49:43.38ID:hAj7WV2p
信号停止は休憩の人だけど、主に走ってる状況てか意識の持ちようかな?

信号停止の有無あっても、グロスタイムを同じにもっていく! って意識だと
そら休憩時間じゃなく完全にインターバルトレだろうけど、そこまでじゃなくて
加速時はそこまでトルクかけないとなると、な?

なので、休憩時間って言ってる分は確実にグロスタイムは余計にかかる前提の
話で、そんなオレは25kph以下スレでしか休憩時間とは書いてないわ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 03:21:34.94ID:dMw+DoUG
信号はどっちみち止まらなきゃいけないんだし、そこをどうこう言ってもしょうがない
むしろ公道なんだから、信号もだけど危険があったら止まって回避
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:25:33.18ID:A+MWhdF2
安全運転はこのスレ覗く奴らは解ってるだろう
車の流れにも気を使うし高ハイトのディープリム履いてたりすると
停止/減速からの加速で結構踏んで40kph辺りでホッとしたら
また赤信号という
所詮信号少ない幅広めな道まで行けば良い話ではあるけれど
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:51:05.25ID:2p7ymMqA
経験少なければ危ないかどうかもわからないだろうな
青信号でも減速するべき交差点状況かどうかとか
今はYoutubeがあるから事故動画見ると良いと思うけどね
教科書的な事故動画からミラクルな事故まで色々ある
ロードだと風に煽られてライン取り外れたり
何もないところでベテランが立ちゴケとか
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:16:23.86ID:Dft1+BFp
なんつうか、35kmに挑戦しちゃいけないレベルの頭の人おらん?
安全第一なんて前提条件だろ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:20.18ID:pEUWEbWJ
そもそも35kmとかで巡航出来ないのでわかりません。50kmくらいで走らんと35kmとか無理やろ?
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:25:58.41ID:oUgb2R5n
自分の身近な環境が全てと思い込まないでそのチャリをもっと色んなところで走らせてやれ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:00:38.63ID:UuHrKCGi
>>891
ストラバ自分も利用してるけどコレどうにかして欲しいよな。結構な親父がムキになって交通ルール無視で区間タイム狙ってるの目につくのが最近多すぎる
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:02:52.85ID:ACS0ZARG
結構なオヤジだが公道のタイムなんか全く気にしない
条件がそろわないもんな
信号のない峠なら必死になるけど上の方は人外だし
競り合えるのは過去の自分だけ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:37:52.25ID:5uXQ8gm8
>>893
フラグたてればいい
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:34:37.18ID:vzFoA8+E
涼しくなってきたし誰か挑戦してよ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:39:39.20ID:54xwOsvI
明日晴れるみたいだし誰か挑戦してよ
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:42:29.57ID:s+m0Nlbi
☆達成認定について
・単独で70km以上の距離を、停止時間を含めて2時間で走ることができれば、
 「35km以上での巡航が十分に可能な能力を持っている」と認められます。

☆達成記録以外の投稿について
・達成認定の条件はあくまでも上記のとおりですが、
 達成に満たなかった記録やトレーニング法なども、記録認定とは関係ない練習の話題として歓迎します。
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間の記録や、
 ドラフテイングや追い風、下り坂、ローラー台などの記録の投稿もOKですが、達成は認定されません。


認めないが歓迎する
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:37:29.66ID:nwEHbqdB
去年の秋の茂木はスタートから2時間くらいは35km/h超えてるだろーww
って思ってストラバ確認したら34.9km/hだった  ちくしょう(´・д・`)
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:03:31.51ID:NBMZI79Y
リザルト見たけど今年はレベル糞高いね
ガチ勢しか参加しなかったんだろうな
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:28:57.13ID:4CYlonJx
>>904
いやあれは実際の距離が12kmちょいしかなかったのに14kmを走った計算で出されてるからだよ
年によって実際の距離が異なるよ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:17:18.53ID:pNAuDaxz
平坦な道で35kmで走るのは難しくは無いんだが、交通量が少なくて70kmも平坦な道なんてどこにあるんや
北海道にでも行けばいいのか
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:20:47.58ID:ZW/OZy5n
>>908
公園のサイクリングサーキットみたいなとこグルグル回るか、サイクリングロードを35km行って折り返す。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:43:25.11ID:pDZ/1UKx
うちの近所じゃ、そういうとこは一般人がお散歩中だからな、幼児や犬連れて
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:12:00.00ID:UxOXwfeV
俺がよく行ってたのは某サイクリングロードの橋から橋までの8km区間
ノンストップで折り返しポイントだけ減速を強いられるがそれ以外は全く障害なし
ここなら散歩してる人はほとんどいないし自転車もたまにすれ違うくらい
文句言ってる奴は探し方が足りない
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:09:10.20ID:LwXgnNY7
自転車競技場だと二百円で1時間ぐらい走らせてもらえるんだよな。
交通や風に左右されないけど、延々風景が変わらないと言う。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:30:54.70ID:kZZ+S09Z
ちょうど1時間走れる箇所で計ったら60分221W34.2km/hだった北風がきつい
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:17:11.14ID:vjX+3m2D
1時間230Wだった
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:22:29.82ID:+b8P/u2L
俺、最近同じワット数なのに余裕でAv35出せるようになった
買えたのはサイコンだけ
ガーミン付けたらAv35が余裕で出せるようになった
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:29:23.63ID:nn6f3NBo
ガーミンは、設定した速度以下になればストップする機能がある
その間は当然カウントされない

つまりその速度を35km/hに設定すれば絶対に平均は35km/hを超える
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:22:23.10ID:G+ps1xVS
>>919
プロか?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:10:13.14ID:lwXEtEQx
普通はパワーメーターだけど、雑な翻訳かましてるとこだと「電力計」になってたりするよな
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:01:34.42ID:hSPv2Yg1
ギリギリ90分走れる箇所でAV34.4km/hだった。平均出力243W体重60
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:04:05.92ID:hSPv2Yg1
>>934
この時期は北風との戦いですね
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:41:27.95ID:0hqwC8Pa
プロはもっと速いんだろうな
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:10:26.02ID:EYN1jFAA
島根はいいぞ。めちゃくちゃ走りやすい
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:28:23.71ID:YKsgcDGS
もう12月だし来年まで誰も挑戦しないんだろうなぁ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:16:06.04ID:yKWzv9hr
気温が低いと空気の壁が厚くなって無理です

10℃や20℃気温が違うと
どのくらいの空気抵抗の差ができるのだろう?
必要になるパワー差は?

どなたか計算してみて下さい。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:11:25.65ID:WsSp0xTm
35キロ巡行って別にパワーがそこまで必要なわけじゃないし
むしろ風とかコース選びっていう環境に左右されるだけなんだが
ここの住人はこの挑戦を達成することで自分の力ではなくて環境が整っていることをアピールしたいってこと?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:30:57.35ID:+bHZICU9
寒いとよけい腹減るしな
2時間巡行は水だけだと1時間半くらいで空腹が襲ってくる
走りながらのカロリー補給が大切
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:48:07.75ID:NhQolbV8
夜中の2〜3時とかに走り出せば都内でもあまり信号に引っ掛からずに
平均35km/hとまではいかなくてもそこそこの速度で巡航出来るけど起きれない。眠い
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 13:28:53.89ID:IH1LmUeX
>>946
コロナ禍でしかも外は寒いし、ローラー乗りになってしまった。室内で2時間は乗るんだが時間効率が良過ぎて冬場は外で乗らないかもね。一応、外で1時間35km/h維持の出力が200W辺だったのでローラーでも200Wで踏んでいるんだが外よりキツイ。まさにパワトレ
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:27:30.54ID:IH1LmUeX
>>964
ローラー良いよね。冬は身体が温かいままでシャワーできるのでさらによい。1時間のTSS90目安で回すとなかなか良い強度
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:16:08.05ID:BJvctEPh
今年も誰か挑戦してね
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:19:48.88ID:9UgIJaxu
ローラーなら45分やっと210W維持出来た!
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:39.40ID:9UgIJaxu
>>975
たぶんお外なら220W位。緊急事態宣言出たし冬はローラーやりまくって春に実走予定
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:05:30.73ID:qK+Fb3cw
>>974
すごいね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:30:34.06ID:TmsOJtlK
スレタイ、巡航っていうからネット平均かと思ったらグロスかよ。
ネット45km/hくらい出てないと厳しいよな?
猛者多すぎだろ。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:35:47.75ID:O/2MVFRM
北海道だとほとんどネット=グロスだけどな。追い風だけのコースなら俺でも35は余裕。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:25:42.52ID:V6BmTfTf
うちの方では35くらいで走ってグロスは22とか下手すると20くらいになる
サイコンで28くらい
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:06:10.79ID:MZbQFsW5
ちょっとの追い風でも40km/hなんて余裕
ちょっとの向かい風でも30km/hなんて無理
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:17:20.48ID:Lh+gsd6y
>984
自分のところは風車が沢山あるような強風地帯なので、追い風のみなら40も割と楽に行ける自信がある。でも、もしそれをやるなら帰りは迎えに来てもらうわw

普段はどこかで折り返してる。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:44:47.28ID:rK5PoXUI
脚が元気な走り始めに向かい風方面へ向かって走ってる
帰り道は追い風で無事に生還できる(風の向きが変わってたまに死ぬ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 02:41:45.29ID:OOGNsQtC
春先は風の弱い午前中に向かい風で耐えて、風が強くなってきたタイミングで追い風に乗って帰るといい感じ
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:32:11.17ID:B8BavCJh
神奈川だが12時で風向きが反対になる事が多いから行きも帰りも追い風は狙える
だが問題は信号が多くて巡航し続けられる平地が無い事
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:40:59.53ID:/+NSXXYG
>>991
TTバイクでも222Wで40km/hは出ないなぁ
体重何キロ?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:38:21.63ID:pY76cXK0
61kgだよ

走ったときは12℃だったけど、暖かくなるとさらに出力を減らせるはず
ただ暖かくなると維持するのがしんどくなるからこのくらいの気温が一番走りやすいかもしれないね
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:19:01.80ID:n8NzweVL
FTP220以上あって体重60kg以下だけど時速40kmは10分も維持できねえ
どうやら平地だと速筋の使用率が高くてヒルクラばっかやってるクライマーには難しいらしい
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:20:57.25ID:gXSoHWg8
時速40kmって300W近く出さないと出なくね?
TTバイクってそんなワット数で出んのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 917日 23時間 23分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況