X



中華カーボンフレーム 45台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:16:55.64ID:OzUU/AoM
中華カーボンフレームについて語るスレです。

ブランドロゴや塗装などを模したブランドコピー品に関する話題は、下記の姉妹スレでお願いします。
(そちらはブランドコピー品の話題を歓迎しているスレだそうです。)

※姉妹スレ
中華カーボンフレーム 隔離スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507559867/

※その他関連スレ
中華カーボンホイールを語ろう2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500092890/
【 割れる?】中華パーツ・製品総合【 折れる?】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499932611/

※お勧め?中華フレームを販売している販売店
Topfire
https://www.top-fire.com/
Hongfu
http://www.hongfu-bikes.com/
Dengfu
https://dengfu.en.alibaba.com/
MiracleBike
https://miracle-bikes.en.alibaba.com/
WorksWell
https://workswellbikes.en.alibaba.com/
ICAN
https://made-in-ican.en.alibaba.com/

※前スレスレ
中華カーボンフレーム 44台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514763692/
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:20:56.31ID:P68ks3e7
>>450
コラム根本に折り曲げ方向にかかるトルクはコラム長さに比例して倍増するわけなので、
長くなればなるほど設計上のマージンを食い潰すし、度を超えれば折れるだろうね
上にも誰か書いてたけど、細切れのスペーサーならなおさら
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:33:48.37ID:QIxACCof
>>459
これは例えで、58や60のサイズだとヘッドチューブも結構あるよね
エンデュランスバイクやクロスバイクだと更にヘッドチューブは長い
コストを抑えるためにコラムの部分の金型は皆同じ物を流用しているかもしれない
となると1番長い物に合わせる事になる
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:59:14.31ID:P68ks3e7
>>461
他の人は「(常識の範囲で)サイズのでかいフレームの長いヘッドチューブ+アップライトを考慮してもまだまだ長すぎるからもっと短くてもいいよな」って話をしてるのに、
君ひとりだけその前段階の「長い方に合わせるべき理由」を説明してるから話が噛み合ってないんすよ

無駄に切り捨てられるコラムだって安くないわけで、一部の奇形や一部の奇行をケアするために業界全体のコストが上がってるんだとしたら、それは不幸なことだよね
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:07:39.92ID:QIxACCof
>>462
つまりもっとサイズ展開を減らせって言いたいの?
なんで長いコラムを作らなきゃいけないかを説明してたつもりだけど、業界の先行きについて子供の議論をしたかったの?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:21:23.98ID:P68ks3e7
展開(市販)されてる最大のフレームサイズに対しても長すぎるんじゃないの、ってもう三回くらい言ってるけど、この日本語そんな難しいかね
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:38:27.43ID:P68ks3e7
着くまで暇なので具体的な数字を追記しておこうか
例えば>>428を見るとコラムが350ある
このフレームの最大サイズは600で、ヘッドは200
ステムが40だとして、ヘッド200にさらに110ものスペーサーを上積みして首長竜にするような奇行を考慮してる…とは考えにくい
このコラムを300に縮めたとして、「60しかスペーサー積めなくなった!!これじゃ長さが足りない!」って困るヤツが、この世に何人存在するだろうか
いたとしたらそれはもうアップライトを通り越して600ですらフレームサイズが全く合ってないってことだから、2m20cm〜2m30cmクラスの大巨人ってことになるのかな
そこまで行くと流石に特注フレームのお世話になるべきだろうと俺は思うが、そんな設計想定外のユーザーも等しく救わなければならないというなら、君の博愛精神に感嘆するほかない
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:00:43.19ID:et4rOG3t
お前らいい加減にしろよw
お互い余計な嫌味を入れるから拗れて行くんだろ
冷静になろうや
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:12:36.32ID:MvoMqjvR
ただ単にロードレーサーは高くて買った事がない。けど、中華なら安くて買えると思ってろくに知識もないまま組んだ連中でしょ。
首長だけでなく、サドル高も結構増えたね。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:42:12.13ID:QIxACCof
長くて困るの?
困らないから気にならないわ
なんで気になるの?カットする技術がないのに中華買うから?
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:53:36.59ID:+0bKc35Z
具体的な数字を出されて、やっと何を言われてるのかわかったのかな

たかがノコギリ挽きに技術もクソもw
ソーガイドの使い方講座でもしてくれるのか?
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:18:10.71ID:QIxACCof
いや長くて困るのか?困らないなら良いのでは?
短くて困る人も少しはいるんだよ
メーカーが何を思っているのか知らないが、どうしても気になるのならなんでこんなに長いんですかってメーカーに聞けばいい
俺は「十分な長さがあって安心だなぁ」くらいにしか思わない
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:22:22.68ID:+0bKc35Z
誰も困ってないよ
「過剰に長いよな」「なー、無駄に長いよなー」って雑談してたら
「バカしかいない」とか言いながら理解力に乏しいバカが現れただけ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:27:05.46ID:pMsS79yY
ソニアはその場しのぎで適当な回答して間違ってても悪びれもしないからなあ
シートポストクランプの方式、フレームサイズによって二本締めキャップ式か一本締め臼式かが違うんだけど、欲しいサイズがどっちの方式かを事前にわざわざ聞いてから買ったのに、現物は見事に逆だったね
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:30:13.51ID:cvvFmjM6
しかし誰も真意の追及なんてしてないのに急に真意真意言い出すのウケるな
舵取り雑すぎでしょ
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:17:31.08ID:VSLnl2PT
中華でも良いから昔あった、ジャイアントのMCR-1とかピナレロのパリジーナみたいな奇抜なフレーム出して欲しいな。

中華Vフレームはポッキリいっちゃいそうで怖いけどシートチューブありの奇抜フレームなら折れないと思うから乗ってみたい。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:19:38.80ID:sL49zjFA
マジレスすると
大量組み立てしてる工場でコラムカットする電動工具のクランプにかけやすくする為に長くなってる
何センチか忘れたけど新品のコラム長さは大体の基準がある
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:22:37.28ID:uiZyh+m1
後輪のパンク修理したらDブレーキローターが引きずってたんで
盗難防止用中華クイックリリースを締め直しでトルクかけたら
バカになった…

QRはケチっちゃ駄目だなw
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:05:03.22ID:J7Jesc9J
工具で回してる時点でクイックでも何でもないけどな。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:01:43.13ID:jlm7p7+R
いやいや、ラインで機械がクランプしてカットするんで適当な長さのマージンがあるんやで
って意見にたいして
長い部分ガバーってクランプするってマジ?あり得なくね?って反論は読解力がなさすぎる
あるいは自分に都合がいいように思い込みすぎ、認知が歪みすぎ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 14:45:46.54ID:GCGJWcYi
50サイズのAERO007でビアンキの通告通りの組み方して100mmくらいカットだったけど例の画像の首長族は妙に長くないかな??
ステムが40として200くらい出てそう
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:03:06.94ID:FV9h+RX5
>>498
自動でクランプするだけのことに、そんなでかい位置ズレマージン要らんだろ普通
だからクランプ幅が俺の想像よりかなり大きいのかなと思って聞いたわけで、別に30cm丸々クランプするなんて思ってないし言ってもいないからな、君こそ認知が歪みすぎだよ
断言するからには現物なり画像なりを見てるんだろうし、煽るんじゃなくてもう少し詳しく解説して欲しいんだけど
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:16:44.76ID:VLrdM4Bb
>>503
どこに自動でクランプするって書いてるの?w
認知歪み過ぎなのはあなたじゃない?w
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:43:10.97ID:JC16cjA9
もうしょうもない議論する連中はコテハンにしてくんない?
NGするんで心おきなくやればいい
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:56:31.55ID:FV9h+RX5
しょうがないだろ、煽ってばかりで具体的な解説を何もしてくれないんだから、こっちは想像するしかできない
手動ならなおさらマージン要らないな
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:05:54.02ID:HwZpSd1i
一流のメーカーが管理した中国製はいいですよ
そうじゃないフレームにどれ程の信頼を置けるかという事ですが、何か言ってることがおかしいのでしょうか。
荒らし認定したら自分の中華フレームの安全性が確保出来るのか?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:54:42.45ID:aXKO6Gy6
そうだよなあ
メーカー製カーボンフレームやメーカー製カーボンフォークの走行中の破断事例
メーカー製カーボンフレームやメーカー製カーボンフォークのリコール事例
10や20なら例を挙げられるけど
メーカー製なら安全性が確保されてるから安心だもんな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:59:45.10ID:aXKO6Gy6
>>519
ICANはモノは良かったけどサポートがクソ(早くて丁寧で一見対応良さそうに見えるんだけど、実はその場しのぎの出任せばっかりでほとんど嘘だったってことが後からわかる感じ)だったので、次買う時は他のとこにしようかなと思ってる
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:09:55.95ID:V3xB3+O/
破損箇所を特定した非破壊検査でも結構な金額がかかるのに、
ブランドが全フレームを細かく非破壊検査してると思うの?
一流のメーカーが管理っていっても、組み付けもしてない状態で外からざっと見て終了でしょ

ロット単位でおかしければ、一流メーカーなら対応してくれるかもね
それ以外はユーザーとか店の申告次第
つまりカーボン自体が、安全性に関してはそんな技術でしかない
ちょっとブランドに夢見過ぎ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:28:04.98ID:sxQ49dZB
>>521
モノ、中々良いよね
A2買ったけど良かった、でもちょっと柔らかすぎるような気もするけど
dengfuやhongfuはあれ以上なら凄いなと思って次買うのを悩んでた
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:55:57.40ID:ppQHVMym
>>520
管理してその程度で済んでるって考え方はできないのかね?
現地駐在の日本人がどれだけ中国人の無茶苦茶に振り回されてるかは検索すれば腐るほど出て来るからな

>>522
その外からざっと見ただけより杜撰なQCなのは調べるまでもないだろw

どういう立ち位置かわからんがちょっと無理やりすぎだろ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:58:24.49ID:V3xB3+O/
>>521
まさに中華。本中華
初期不良期間とか、クレーム受付期間をやり過ごす手管にばかり長けてるんだよね
問題を解決しようとしないの
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:07:49.28ID:aXKO6Gy6
>>525
別に白中華の不良率が著しく高いと推定するのは勝手だし、それが嘘だと断ずる気はさらさらないけど
そこまで言うからにはもちろん根拠の一つくらい持ってんだよね?例えば白中華とメーカー品の破断率の統計とかさ

道端で妄想垂れ流すだけなら俺にでもできるぞw
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:29:43.84ID:rUlMM6fk
仮にも自分の目で品質を精査しながら組んでるわけで、メーカーロゴ貼っただけのOEM完成車にノーチェックで乗るよりはよっぽど安心感あるよな

自分で判断できない初心者は、メーカーとかショップとか、何か権威にすがらないと不安でしょうがないんだろうね
メーカーがしっかり見てくれてるはず、ショップがきっちり組んでくれてるはず
でも他人の作業を過信してると痛い目見るよ、ヤブはどこにでもいるからね

余談だけど俺が初めてロード買ったショップ、「職人のこだわり」とか客に講釈垂れちゃう意識高い系店主がいるとこだったんだけど
半年後くらいにバーテープほどいたら、途中ちぎれた部分をホッチキスで繋いで隠してあって、思わず笑っちゃった
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:42:26.53ID:ppQHVMym
>>527
そんなもんいらんくらい滅茶苦茶やってるのは間違いないって話してるんだけど?
リンゴが熟れれば落ちるのを疑うやつはいないだろw
その先を妄想したり、裏付け取ったり、理論的に解明するのはお前の勝手だがね
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:59:07.23ID:ppQHVMym
>>530
本社の決めた仕入れ先を地元社員が追い払って、「安く仕入れたから浮いた分、山分けしましょう」って言うようなのがゴロゴロいる土地だぞ?w
それが特殊な例だってならまだしもそういう対応が賢いとされるお国柄
お前はそいつらだけでのチェックを信用できると言うわけだな?
それならそれでいいけど、とても一般的な感覚ではないね

そういえば白だ黒だ言ってるけど、違いは他の看板使ってないってだけだよね?
中の人が別物だってなら妥当な意見だと思うけど、中身は同じ中国人だぞ?
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:07:24.30ID:CfGkubiZ
これで破断事例の一件でも出てくるなら話題になって面白かったんだけどな
海外フォーラム見てても、走ってていきなり折れたなんてトピックは未だに見たことないんだよね
(落車して折れた、はたまに見るけど、それは当たり前だしね)

人柱のいない新興の黒中華とかならいざ知らず
なんかトラブルがあればすぐに世界中に情報が拡散されるこのご時世に、
こんだけユーザーが増えた白中華で、メーカー製と比べていきなり破断するから危ないって…
レッテル貼るにしても、もうちょっとありそうなこと言おうよって思っちゃうな
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:12:02.90ID:CfGkubiZ
>>532
日本語読めないのかな
どうせ自分で組みながら品質チェックするから、どんだけチェックの手を抜かれようが問題ないって言ってんだよ
メーカーの目視チェックでは検出できるけど、組み付け時のセルフチェックでは見つけられない不良って具体的には何?
自分で自転車組んだこと無いお子様には何も挙げられないかな?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:17:15.06ID:4Qj3Cw0S
>>519
Icanはhongfuとかmiracleから卸したのを塗装したりしてるだけじゃないかな?
Aero007はヘッドチューブの中にmc053の刻印あるよ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:19:43.56ID:yaMIcXA5
>>536
マジか
それが本当ならより安くて名前が信用あるhongfuやdengfu買うわ
とても参考になる情報を教えてくれてありがとう
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:34:02.09ID:yaMIcXA5
>>538
ありがとう
自分もican bikes買って良い買い物したと思ってる
次はhongfuかdengfuで欲しいフレームがあるからそっち買ってみるかな
icanは8万したけどこっちなら5万くらいで良いの買えそうだし
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:49:18.39ID:aXKO6Gy6
>>532
「中華は走行中に破断する」とかいう妄言の是非をなぜか「中華のqcを全面的に信用するや否や」にすり替えようとするの、論理的にも自転車乗り的にもおかしいでしょ
そんなもん信用しないに決まってんじゃん
中華だろうがメーカーだろうが、全部自分が納得するまで再チェックするんだよ、当たり前だろう

ちなみに、興味があるならICANで使ってる検査用工具の使用写真貰ったの見せてあげようか?
工具も使い方も酷くてきっと吹き出すと思うよ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:45:20.00ID:cMk+8XS2
白と黒は変わらない(キリッ)っていういつもの決めゼリフを我慢できないから実にわかりやすい
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:16:16.01ID:L23IXSt7
事情通必死w
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:40:02.74ID:lKeQBO0Z
>>544
やっぱり見せるってのは口先だけか?
無いものは見せられないもんなぁw
なぁ口だけ番長のペテン師さんw
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:56:24.03ID:8pd+Oon2
「埋め込みアルミの径が5.5mmもなくてシマノの5.84mmが入らないんだけど」
ソニア「5.1mmのゲージが入るから良品だって師匠が言ってる」
つって出てきたのがコレ
https://i.imgur.com/HHVJc8n.jpg

>>546
可哀想な子だなあ…
本題の方は特に反論なしってことでいいの?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:25:09.01ID:8pd+Oon2
>>548
「入らんけど正常?」
「ネジで削って」
「個体不良なの?削って万一割れたら保障してくれる?」
「良品だから無理、ゲージ入る」
「5.1で良品ってことはシマノ非対応の設計?」
「シマノ対応」
「キャップ付けるなってこと?ブレーキ引くとアウターずる剥けるんだけど」
「付けるのが正しい」
「じゃあ非対応なのでは」
「5.84は大きすぎる」
「手元の105もアルテもデュラも5.7〜5.9で全部アウトなんだけど、サードパーティ使えってこと?ケーブルだけでギリギリだよ穴径」
「シマノ純正でいける」
「型番くれ」
「わからない、段付きキャップ買って使って」
「段付きってシフト用だし、短いから当て面に届かなくて穴の口の斜面に点当たりするじゃん」
「うちの完成車では問題ない、使ってるのはコレ、メーカーは不明」
「問題ないわけないだろ…ていうかやっぱりサードパーティーなんじゃん」
みたいな不毛なやり取りが二週間くらい続いた

ちなみに最近のは普通にシマノのキャップが入るらしく、しれっと修正されてるみたい

>>549
しかもライナー入れっぱなしだからゲージの意味ない
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:30:26.37ID:M5vpd9Nl
外れ引いてドンマイ
うちはicanだが違うフレームで、そんな事なかったから良かった
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:49:10.49ID:8pd+Oon2
>>551
カーボンの成型とか塗装とかじゃなく、埋め込みアルミ金具自体の径が小さかったんで、ハズレ(個体寸法不良)ってわけでもなさそうなんだよな
仕様の不備というか、元々細いサードパーティーケーブルしか考えてない設計だったんだと思う
(そしてその寸法に合わせて間に合わせの不適切なパーツで完成車組んでる師匠のヤバさ)

結局、カーボンには手を入れずにアルミだけ切削して何とかなって、何なら引きも軽くなったので結果オーライ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:58:24.46ID:NGtxRHDn
>>547
>ICANで使ってる検査用工具の使用写真貰ったの見せてあげようか?
>工具も使い方も酷くてきっと吹き出すと思うよ

単にその場所を指してるだけに見えるけど検査用工具って何で分かるの?
場所を指してるだけで使い方の画像ではないよね?
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:06:53.15ID:fgfuVk1k
>>553
英文でやり取りしてんだろうが>>550のような訳見りゃ話自体かなり盛ってるって分かるだろうがw
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:08:48.33ID:IzPQ4jcx
またこの流れかよ…
匿名掲示板で話の噛み合わない馬鹿にいちいち付き合うのは時間の無駄
解ってる奴が他にちゃんと居るならそれでいいだろ
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:17:31.20ID:yRrVuTxw
>>552
まあaliとかで買うと組んで走って使わずに発売しただろって物にはまま当たるわ
普通の物ってすごいね!て感心する
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:28:35.91ID:DK+RRMCA
>>555
ソニアは日本語だよ(LINE)
話が二転三転してる部分とか、本筋に関係ない部分とかを全部削って話の辻褄が合うように整形したのがそれ、伊達に二週間かかってない

>>556
そうね
本題の方はもうどうでもいいみたいだし

>>557
869はまともに組めてたから、こんなのあるんだなーって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況