X



【ママチャリ】軽快車総合スレ80【シティサイクル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:30:03.96ID:qbmp4Q78
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ79【シティサイクル】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503072130/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503072130/
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:19:31.56ID:7Ws3xdC6
バイク用ヘルメットの場合、高級品はFRPや、PC等の樹脂、安物が
ABS樹脂製だという
強い衝撃がかかるとFRPは潰れて、ABSは割れて衝撃吸収するが
PC(おそらく、ボディアーマーに使われるような高分子プラスチック)の場合、
衝撃が直接脳にいってしまうというのがあるらしい
安いドカヘルがいいと思うのはABS製だから

> 緩衝はナイロンバンドの摺動や引っ張り弾性で行う
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:23:14.77ID:d/58uCz7
ヘルメット、反射蛍光ベスト、常に標準装備。
近所のスーパーなんかに入るときもそのままだよ。
いつも個人特定されてるようなもんで悪いことはできない。
歩道の走行も車道の走行も模範的だと思う。
安全すぎて怖いくらいだ。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:40:05.47ID:7Ws3xdC6
カスクも旧ソ連の戦車兵みたいでいいなと思ってたんだけど
ドッペルギャンガーが出してたひさし付きの一般人がかぶれそうな商品
最近amazonを見たらなくなってた
もしかしたら、なんか問題があって廃番になったんだろうか
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:41:25.43ID:iTWxdfyx
>>745
衝撃吸収は発泡スチロール部分だろ
知ったかぶりは、小学生までで終わりにしておけ

って言うか、ヘルメットスレ無いのかよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:52:13.07ID:U3P85Au2
カーチャンのママチャリを借りて灯油を運んだらウィリーしそうにw
後カゴの重心はタイヤより後ろなんだな…
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:36:15.41ID:jvsVB3gz
>>743
俺が建築現場に携わっていたときは、こんなのはなかったので。
>緩衝はナイロンバンドの摺動や引っ張り弾性で行う
これは、個人的には嫌だな。
これは、ナイロンバンドが頭に「常に」ぴったりはまった状態で使うことを意味する。
従来型なら、少しくらいラフにかぶっていても守られるケースも多い(方向による)が、こいつは常にきっちりかぶる必要がある。
たまにしか現場に来ない人ならいいかもしれんが、(以下ry
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:13:50.46ID:ZwccHg9J
リアホイールが非常に汚かったのだがメラミンスポンジでこすったら嘘のようにキレイになった
正月の無駄な時間を有意義に使ったぜ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:25:53.78ID:TndL2+05
前リム鏡のウロコとりってやつで磨いたらブレーキかけるたびに
「ぶっしゅー」みたいな音鳴るようになって後悔した
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:16:19.92ID:8QmemRlY
ピカールでキュキュっと磨いて一人前。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:00:20.80ID:DnGkYZ62
 
結局 ママチャリ最強は ミヤタ SJクロス ?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:00:43.79ID:4Gsby/wH
>>757
ボトムブラケットが未だにカートリッジじゃないとかサドルをヤグラ止めしている恥ずかしさで?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:04:45.14ID:NkRHF3TT
>>757
どうせなら、サカモトテクノのママチャリの方が良いんじゃないのかな
カートリッジ式のBBを採用している段階で、1歩先に出ていると思う
まあ、自分で交換してしまえば良いんだけどね
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 03:05:20.66ID:SFJEhpH6
ホダカのネストSCORTO-J
shionoのネクサス内装8段
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:41:17.18ID:SmaprnwG
 
SJクロスは前後Vブレーキ タイヤは太く 耐摩耗・耐パンク仕様 
サークルロックも標準装備 ボトルケージ台座も付いている

やっぱ 最強だろ?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:32.34ID:2+9zp0eE
アヅチAZ7…こいつを超えるシティサイクルはAZ7だけだ。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:20:11.84ID:/FNUlpQw
10年以上前に1万しなかった自転車のブレーキが壊れて2千円くらいで修理した。
しばらく乗らないと元が取れないな。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:16:07.17ID:efIbnpYu
昔のママチャリはフレームがラグで組んでて頑丈だから部品さえ変えていければ何十年と乗れるけど
中国製になってからはなあ。フレーム溶接の出来しだいだね。

あと昔の国産のころからそうだけどなんでハブはあんなに簡素な作りなんだろう…
水入り放題じゃんな。グリスてんこ盛りで玉押し閉めたらグリスがあふれ出てきたぞ…?
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:29:21.87ID:k6LxmggP
>>768
以前使ってたこれぞママチャリ!って感じのハブ、走行300kmでグリスが砂吸ってたもんなぁ
これもママチャリの様式美よフフ、とか言いながらメンテしてたけど1000kmちょっとで嫌になった
ちな、シマノの3sハブに換えてからは3000km毎に分解洗浄してて、砂吸ってた事はまだ無い
やっぱシール大事だわ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:31:33.60ID:mezljKs8
>>768
>あんなに簡素な作りなんだろう…
壊れたら修理をさせないで、新品を買わせるビジネスの循環を作るための
ママチャリメーカーの作戦なんだと思う
まあ、カートリッジ式のBBに自分で交換しちゃえば良いんだけどね
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:06:23.54ID:QGQogYaI
異常に重すぎるギヤ比設定も
電動自転車への買い替えを促すためって言ってた
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:32:03.81ID:xE3aXlWg
異常に重すぎるギヤ比設定って。
そこまで体力ないのも悲惨だと思うけど。
一応ここスポーツ板だし。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:48.43ID:wDx5OCZM
外装6段とかは問題ないんだけど内装5段以上とかって内部のギア抵抗も大きいし、
ギヤ比が高すぎるからスプロケットギアを大きくしないと使い勝手が悪いって、何度も話題になったよね。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:54:06.53ID:xE3aXlWg
オレ内装3段で何でもやってたからね。
つまりより高級な自転車買って文句垂れてるんだ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:28:11.39ID:uRKZrW4e
片道5kmをあさひのVidaっていうチャリで通勤してます
街中でクルマも多いので安全のため振り向かずに後方確認する手段が欲しいけど
バックミラーを車体に付けるのはデザイン上イマイチだし、腕に付けるミラー↓
https://item.rakuten.co.jp/smile-picotto/161005-095d?s-id=adm_browsehist_item
を試してみたけどやはり見にくいし装着が意外と面倒

で、クルマのバックモニターみたく、↓みたいなヘッドマウントカメラを後ろに向けて
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002781/
ハンドルに装着したスマホでモニターする、っていうのを考えたんだけど
実用になるかな? 誰か「やってるよー」っていう人いませんか
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:29:54.58ID:BzD6iLBx
10年以上前からリア16Tのママチャリ増えてるんだけど
必死に漕いでも25km/hが限界のギア比で重すぎるとか…
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:36:51.12ID:wDx5OCZM
よくあるんだけど、自己評価が低すぎるというか自分が最低基準で考えるから他人に対して、出来ないわけがない!
とか思っちゃうんだよねー。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:04:34.57ID:xE3aXlWg
だからってママチャリのギヤ比が重すぎるのがメーカーの策略だってのは
被害妄想としか思えないんだが。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:08:25.57ID:k6LxmggP
16Tが増えてるっつか、ハブとギアの接点が6爪から3爪に変更された時に14Tが消されたらしい
なので現行型のシマノ3sでは14Tが使えない。古い型を使ってる俺、渾身のドヤ顔である
つーわけで俺は34-14で快適に走ってるけど、主要顧客のオバちゃんからは重いと不評殺到だったんだろ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:30:25.13ID:J8M5AJmL
>>777
内装3速から内装5速への変更は重い3速のさらに上にギアが増えるだけだから
ファイナルも変えないと意味がないという話ならネットでよく見かけるけど
自己評価が無駄に高い人にはこれがメーカーの策略に思えてしまうの?
http://entry-parts.shimano.co.jp/tsugaku/images/innergear02.gif
http://entry-parts.shimano.co.jp/tsugaku/innergear.html
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:46:48.28ID:IumLA7mo
>>772
シングルでギア重いママチャリなんか膝壊すだけでいいことない
おまえはバカ
プロのマラソン選手だって練習ではゆっくり走る
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:16:44.91ID:0xkF4Eel
クランク36T6段だと6速より5速で
回した方が楽でスピードも維持出来る
という事ですかね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:58:47.77ID:CxQcYR/L
>>776
速度が出ている時のギヤ比2は軽いさ
漕ぎ出し、登坂時のギヤ比2は軽いとは言えない。
タイヤ細くて高圧で、余分な装備も無く、重量も軽く、
極太の太股と子持ちシシャモみたいなふくらはぎの人が乗っている
ピストと総合スレのママチャリを同列で語るとか無いわぁ。
体起こして乗るママチャリなのだから
25km/h以上を求めるなら、車種の選択から見直した方が良い。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:09:46.37ID:CxQcYR/L
>>767
どんな基準で損益計算しているんだよ。
俺は、交通費 片道200円の場所に5回行けば、2000円の修理費用は回収できたものと判断するけれど。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:30:33.12ID:FQeHL2qv
>>784
1年に1000円だからブレーキであと2年乗らないと損
しかし2年乗ると本体が年間900円を切るので約3年乗らなければならないのです
これは10年換算なのでもっと古いと元を取るのが大変だったなのだ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:16:03.33ID:J8M5AJmL
>>783
ピストとかどうでもいいからメーカーの策略を暴いてくれ

ママチャリ(例:31x16T)のギヤ比が
シティサイクル(例:33x14T)よりも低く設定されているのは
電気自転車への買い替えを促すためだという長文待ってます
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:29:38.66ID:JaEJ/p7B
ママチャリのギア比が高めなのは、それが目標なのではなくコストダウンの結果だったという話をどこかで見たような
前後スプロケを小さくすればするほど必要な部材の量は減りチェーンの長さもチェーンカバーの大きさもケチれるので、
最低限走れる範囲でぎりぎりまで切り詰めた結果が32-14Tだったと
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:25:17.23ID:CxQcYR/L
>>787
1例を持って判断するべきでは無いな。

32x14の内装3段の3速は重すぎると思う
少し資料が古いが
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20170308/20170308001230.jpg
シマノは26 27インチだと32x17が妥当なギヤ比だとしているが、
14の小ギヤを採用している完成車メーカーがある。
この例を考えれば、
>>771
の意見は矛盾を感じない。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:05:41.73ID:CxQcYR/L
>>790
言われると思っていたよ。
別な考え方をすれば、更にエクササイズが無料で楽しめる、
スポーツジムに行く分儲けたとも言える
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:45:31.56ID:aN6ejV/G
最近弁当を買うようになってかごが小さいせいで中身がひっくり返るのに気づいた
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:05:21.57ID:qNWQMpw2
>>785
どの位の程度か整備状態だったは判りかねるが、
1万円の自転車で その計算基準だと、
初 消耗品、初 整備と受け取れるので、
購入価格、品質、使用期間、等から予想される程度、
整備費用の回収期間に他の部分が寿命を迎える可能性を考慮すると、
俺なら廃車にして、2000円を車両入れ替え費用の1部に回すかな
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:51:36.49ID:N4iWhRXf
ママチャリの買い替えに伴い、付属の前カゴが上のメッシュタイプから
下のワイヤータイプになった
同じスチール製でも、ワイヤータイプは錆びでボロボロにならないのが良い
メッシュタイプは小さいものを放り込めることと、安価なことがメリットだろうが
数年で要交換になるから割が合わないと思った
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono36299417-110315-02.jpg
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono36683324-110407-02.jpg
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:07:13.73ID:pMGCnfvM
>>793
上の方で買い替えを勧められた人がいたけどそんな状態なのにただ修理したのならいい店じゃないな。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:58:03.60ID:Yz6diIAT
>>800
まぁ、客の許可無く修理した訳じゃ無いだろうから、
店は依頼されれば、仕事としてこなすでしょ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:14:34.30ID:PIk25MRp
傷みだした後も粘れるのはメッシュカゴってイメージがあるわ
駐輪場でガコガコやられて歪んだカゴを曲げて修正するとき、ワイヤーは
割とあっさり折れる
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:24:51.45ID:Yz6diIAT
>>795
何かフロントブレーキが見た事無い形だな。
鉄板打ち抜きのデュアルピボット?
リアキャリア、両立スタンド、内装変速ハブ、ハブダイナモ、フルカバーチェーンケース、鉄クランク
とまぁ重い要素のオンパレードやし、重量はしゃーない。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:21:31.43ID:dLV0DVSs
ステンレスは素材自体が溶接性が悪いので、普通の鉄カゴより外れやすいのは確か
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 06:34:38.21ID:FkhJs9Td
究極は
樹脂製の籐風のだとおもう
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:21:31.99ID:CO/OeQBX
>>808
新聞配達の営業所に、新聞配達用の自転車があって
カゴを見せてもらったことがあるけど
あのカゴって、本当に頑丈に作られているよね
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:33:55.17ID:YyJ05/Do
樹脂は紫外線で劣化して割れるからなぁ・・・
結局ダメになったら安いのを交換する、くらいしかないんだよねw
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:04:33.38ID:Yz6diIAT
>>814
参考までに何年で割れた?
過去2台プラ籠使っているけれど、10年は保っている。
物置保管は綺麗なまま。
屋根付き保管の灰色のは表面白くなっていたけれど押して割れるような劣化は無かった
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:43:50.32ID:pMGCnfvM
>>801
例えば半年以内で他が壊れたら、玄人だから分かってたのになぜ言わないのかと思ってしまう。
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:28:10.64ID:PIk25MRp
なんという無茶ぶり
ついでに全バラして怪しい部品も換えときますね、と二万ばっか請求されたら文句言う癖にw
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:52:31.08ID:lh3VBKZY
>>820
横レスだがNationalのママチャリで同じ状況
12年選手だがまだ現役だよ、前カゴの底部分のネジは錆びてる
他はアルミかステンレスだから屋外保管だけど錆もほとんどない
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:54:51.58ID:lh3VBKZY
車種は変速無しのAlairってやつ、型番とかは知らない
前カゴを作ってるメーカーもわからない
覚えてるのは当時3万ぐらいで買ったってだけ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:29:38.96ID:y26/irKy
>>816
それ言うとなママチャリ5万ぐらいのに買い替えしろって言われるわ
ブレーキは貧弱だしどこもかしこも危険な状態なんだしオーバーホール推奨で3万ぐらい飛びそうだがな
使用歴も長いならゴムチェーンワイヤー全部交換だろうし
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:39:50.43ID:H0Y7akxG
>>820
物置保管の方はmiyataの前三角?アルミの差し込みフレームの内装3段の標準装着品の茶色い樹脂籠で、目が細かい奴
何処のメーカーが作っているかは、ちょっと不明
樹脂の質はOGKの茶色い樹脂籠と似ている

表面が白く変色していた灰色の奴は
転居で廃車にしたけれど、貰い物のBSの変速無しママチャリに付いていた
こっちも、目は細かいタイプだった。

ちょっとasahiのページ覗いたけれど、同じ物は無かった
樹脂でも、目の荒いスカスカのは、見た感じ衝撃で折れそうだね
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:12:06.10ID:H0Y7akxG
見た感じ、OGKの
miyata付属がFB-003ダークブラウン
貰ったbsの方がFB-002グレー
に似ているな。
Amazonの評価も悪くない
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:19.71ID:B6LcHmJ2
ママチャリ、過去2回とも鍵挿しっぱなして鍵が盗られた。疲れてマンションに帰宅するとたまに抜き忘れる。
一代前はそれでパクられたので、今回はワイヤーロックもしていた。
大昔にダイソーで買った貫通ドライバータイプポンチのでかい奴・穴あけ錐をハンマーで叩いてシリンダー錠を破壊したわ。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:30:57.04ID:RUw0OcsG
すると今度は普通に乗ってて職質されまくり、最後は普通にパクられる
鍵掛けのイタズラこそなくなるものの割に合わない展開。
つか、鍵掛け忘れることを無くせばいいだけの話なのに馬蹄錠の所為にすんなよw
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:05.53ID:sNNeiH18
ボタン式使ってたが番号合ってるのに
開かなくなったんで普通のに替えた
ハンマーで押し込む所を叩かないと
開かない状態になってしまった
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:01:29.23ID:igQYYI1d
>>820
BSに付いてた樹脂かご
雨ざらし状態(西日は当たらないけど日中は日が当たる)で6、7年で割れ始めたよ
割れるというより、ぽろっと取れる感じ
デメリットは耐久性より風の抵抗かな


革サドル欲しいな・・・・
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:18:11.37ID:sQ5WSWGk
ママチャリの両立スタンドの左側スプリングを引っかけている凸起のうち、下の方が
折れてしまった 前のママチャリでも同じ故障を起こした
発車するときに留め金を蹴って解除するけど、それが他の人より乱暴なんだろうな
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:53.16ID:v7iRHIQZ
露天雨ざらし上等なママチャリ界、当然パーツも廉価で粗悪
地道なメンテの手間を金銭で測り、無整備&パーツ交換の道を選ぶのも一つの道理だと思う
個人的にはバカジャネーノって言いたいけど、実際問題メンテしながら長く使いたいと思えるママチャリ用の
部品なんてシマノの3sハブくらいしか
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:01:50.31ID:BTvmq+nD
Alfineは5000km毎のオイル交換推奨されてるけど
Nexusを定期的にメンテしてる話は聞かないね
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:25.02ID:92xb/DrH
>>841
寿命まで使ったなら安物なら車体毎買い替え
高級品なら、マシなリムとスポーク使いたいから組み替え
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:15:32.41ID:OJkSNs/q
日本のママチャリは、壊れるまで整備せず、乱暴に扱われ、メンテや修理はプロに丸投げが前提の設計になっている
それととにかくコスト削減、安く、安く、とにかく安く

内装3段のベルクランクは、海外向けはインジケーターが付いていて点検や着脱が楽
日本向けはただの板金&プラカバーで、キャリアやドロヨケステーをベルクランク内に共締めしているので着脱が面倒で点検も少し手間だが、
転倒や駐輪場での押し合いへし合いでカバーが破れても安く交換できる

ローラーブレーキは、海外向けはワイヤーが簡単に外せてホイール着脱時の手間が少ない
日本向けはワイヤーはブレーキアームに単純に直結でホイール着脱と再調整が面倒だがそのぶん安く、
整備不良でワイヤーがたるみきっていてもワイヤー自体はブレーキに固定されているので、
ブレーキがすっぽ抜けるという最悪の事態は回避できる

ハブダイナモの軸の直径は、海外向けは9mmだが、日本向けは7.8125mm(BC5/16)のローコスト仕様
ダイナモの配線も、海外向けは2線式だが、日本向けは車体をGNDに使うローコスト1線式が基本

キャリアやドロヨケステーがハブ軸共締めでリアが正爪エンドなのもママチャリの特徴で整備性を悪くしている原因だが、
フレーム側にダボ穴とそれ用のネジがいらないので車体を少し安くできる
蹴倒されたり風で倒されたりしてカゴとステーが曲がっても、ハブ軸共締めならフレームへのダメージが少ない
正爪なら整備不良でハブナットがゆるゆるになっていても車輪がすっぽ抜けにくいので、事故に直結するリスクを減らせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況