X



サブ3を目指すスレpart38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/09/28(土) 21:41:09.68ID:W5waGVaE
extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
サブ3を目指すスレpart33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1543408279/
サブ3を目指すスレpart34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1547876382/
サブ3を目指すスレpart35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1551010809/
サブ3を目指すスレpart36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1553314687/

サブ3を目指すスレpart37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1556133213/
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:19.13ID:XnESKfF2
陸連登録優先レースもムカつくわ
大抵そのレースだけしか走らないから、その為に2000~4000円は勿体無い気がする
サブ3くらいで陸連登録なんか要らんだろ、別に全国100位とか無理なんだし
0793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 22:35:26.76ID:XnESKfF2
>>790
それは今の技術じゃあ難しいんだろ
ランネットにとんでもない予算が必要になるだろうし、ランネットと関係ない東京マラソンは?とか問題もある
いまだに紙で応募する方法もあるし、全ての把握は難しい
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/18(月) 23:57:22.94ID:3bs5KV5o
>>792
個人で走ってる人は陸連登録する意味あんまりないかもしれないけどランニングチームに所属すると駅伝出たりトラックの記録会に出たりするので登録が必要なのよ
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 09:38:01.49ID:A7VBdwL6
>>797に同じ

春夏はトラックがメインだし
0801ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 10:27:52.91ID:GxoWqSp3
サブ3は休日や家族との時間を削ってまで走らないと無理かな?
出勤前の朝や空いた時間にちょこっと走る程度じゃ到達できた人はいる?
元陸上部で過去の貯金で達成した人は除く、社会人になってから始めた人で。
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 10:43:30.90ID:djtm0fXu
>>801
ロング走の必要があるので少なからず時間は犠牲になるかと。
自分は平日夕方が基本だけど、土曜日の午前中だけは家族の時間を削ってる。
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 10:46:30.75ID:UZf1/w8G
2時間40分台の知り合いは最近離婚したらしい。
0804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 10:59:06.52ID:hCh7CLAi
わろた
そりゃそうだろうなよっぽど稼いでれば別だろうけど
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 11:33:43.72ID:nAmKgMU+
身長にもよるけど170cmなら体重56kgくらいで簡単にサブ3に出せるでしょ。
練習が上手い人は週一の練習だけでも達成できると思う。
まず家庭の時間を減らす前に体重を減らしてみては?
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 11:56:08.27ID:imExKvOQ
>>805
そのくらいの体重だと食事制限しなきゃならんよね?
食べないと力でなくて、なかなか体重減らない(173cm 59kg)
走行距離伸びて結果的に体重が減るんなら分かるけど、どうやっているの?
0808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:06:02.75ID:XCkIGoAa
>>801
そんなの余裕

俺は学生時代部活やらずに社会人になり、禁煙して太った事をきっかけに走りはじめてサブ3まで到達した。
嫁子供との時間を削らないよう、土日は朝2〜3時から起きて20〜30km走してる。

俺は自分の睡眠削ってるわけだが
0809ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:01.45ID:HTJHQKku
とは言え、土日の午前中に2〜3時間一人で走ったとて、嫁は録画したドラマ見たり、子供は遊んでたり、それぞれで時間を使うパートにすれば問題ない気もするけど。
0810ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:13:38.20ID:mK/ymPqO
>>806
その身長体重なら170の56と大差ない
それくらいがベスト体重の人って結構いそう、無理せず現状維持で良いんじゃね
どうしてもそれ以上痩せたいならダイエット本とか参考にするしかないな
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:20:16.07ID:mK/ymPqO
>>808
睡眠を犠牲にするのは良くないね
俺はそれだけは絶対しない
まぁ走って汗臭い洗濯物が増えたり、レース費用や宿泊費や交通費等、何らかの影響はあるんだから目つむってもらわないとな多少は
ギャンブルとかで家族に迷惑かけてる奴よりはだいぶマシだと割りきってるな俺は
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:24:58.46ID:UZf1/w8G
サブ3は
健康的に運動
で誤魔化せるだろうけど
2時間30分台に近づくと
色々出てくるのだろうか?
まあ駅伝の伝統校が練習時間短く
ピリピリしてるようなやり方もあるけど
我が強くなりすぎて周囲の人と上手くいかなくなる事はあるかもね。
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:38:13.36ID:A7VBdwL6
>>214
ジール6でしっくりきているから今シーズンはそれで行く

ヴェイパーは単に価格というだけでなく「新しいレース用シューズを買ったらスピード練習用として履きたおす」という使い方ができなさそうなのが、お財布的にしんどい。
0815ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:41:39.90ID:A7VBdwL6
>>805
56kgまで減らすのとサブ3とじゃ後者の方が簡単だよ!o(*`ω´*)ノシ
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 12:42:56.94ID:3PogpmUS
>>806
同じ身長だけど自分はレース時62から63になるけど問題ない骨格とかでどうしてもそれ以上落ちにくいってところはあるんじゃないか
0818ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 14:00:08.70ID:hCh7CLAi
サブ3レベルで体重なんて気にするな誰でもできる
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 14:41:23.36ID:GxoWqSp3
801だけど、よくよく考えてたらフルマラソンに参加することすら難しい気がしてきた。
大人しく最長でハーフマラソンまでにしておこうかな。
それとたまに地元の記録会1500mで5分切って喜んでるくらいが身の丈にあってるわ。
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 15:15:44.33ID:A7VBdwL6
>>819
陸上経験なしで、社会人になってから1500に手を出すってのも、いい意味で珍しいね。

さりとて練習時間という意味では、アップを念入りにやる必要がある分、インターバルのための時間って、ロング走にかかる時間とさして変わらない気がする。

それなり(すごくでなく、あくまでもそれなり)に準備して、オーバーペースにならないように臨めば、フルは意外と走れてしまうものとも思う。
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 15:28:50.42ID:PKnG5Pf/
月間200kmでサブスリーとか言っても
補強とかドリルにかなり時間を割いている
自転車やスイムや登山等のクロストレーニングも入れてない
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 16:01:15.88ID:CpW2rNzO
>>801
犠牲が少ないならサブ3を目指して、犠牲が多いならサブ3を諦めるのか?
いや、サブ3できるならマラソンやって、サブ3できないならマラソンやめるのか。
サブ3は職業資格でもなんでもないぞ。
0824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 16:25:13.22ID:y8D5a+0J
>>823
そんなこと書いてないじゃん
参考にしたいだけだろ
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 16:26:12.02ID:iVs5Pfbq
まぁ人の家庭にとやかく言うもんじゃねえし
月30時間は練習や体操に時間を割かれると思った方が良い、仕事も家庭もランニングも全てうまく回せる気がしないならお薦めはしない
0828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 16:42:13.36ID:OfXqZYo3
俺はサブエガやけど176/67やぞ
サブ3した時は70やった
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 16:52:59.16ID:y8D5a+0J
サブ3ランナーとサブ2.5ランナーは別物
本当にそこの体型の差を分かってるのか?
サブ4とサブ3くらい違う
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 17:20:21.13ID:iVs5Pfbq
体型は変わらんでもスピードの差で変わるよ
川内のようにガッチリ体型でも速いのは速いし、ガリガリでも遅いのは遅い
練習本気でやってどこまで伸びるかの差
0834ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 17:31:12.73ID:wFw+Iok8
>>833
さっき報道番組で特集してたパナソニックの女子駅伝チームも食事制限はしないって言ってた
むしろ、たくさん食ってたくさん走れと

1000g オーバーのリブステーキ食ってたw 女の子が
0841ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 20:00:28.58ID:nYvHbwYD
体重落とすコツを教えてやるぞ
月250-300kmは走ることが前提として、
朝飯は普通に食え。ただし、おかわりは無し。
昼飯はSOYJOY一本かバナナ一本。
夕食は炭水化物抜きは基本で、サラダと肉を食え。
間食はしない、無駄なものは飲み食いしない、同僚から土産の菓子をもらっても影で捨てろ。

たったこれだけで、ランナーボディの出来上がりさ。
0844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 20:09:27.07ID:kJ1Hc2Vz
170/58です
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 20:45:06.30ID:UZf1/w8G
体型維持に
毎日納豆を食べるようにしてる。
172センチ58キロ
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 20:55:59.03ID:hCh7CLAi
>>841
こういうのが1番信じてはいけないやつな
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 21:17:00.96ID:ClknxC9F
特に食事制限しないで米とか肉とか好き放題食べてて月250〜300くらいの走行距離で180cmの60kgとかなんだよな…
元カノには抱き心地が悪すぎるとか言われて何気に体型がコンプレックスになってる…
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/19(火) 22:17:26.96ID:A7VBdwL6
今は170/63だけど初サブ3の時の体重は67くらいあった気が
0864ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 00:10:09.76ID:NUzZGJgC
>>862
そうか?痩せた今はかなり好調だわ。
痩せること自体の方が苦労が大きい
0865ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 00:38:18.61ID:L9tZr8jY
>>864
おっしゃる通りです
回復が追いつかないから苦労された訳で
上手く練習サイクルを回すのが最優先なのにダイエットを優先させているランナーも多いので
体調不良や故障が極端に増えるシーズン序盤って感じです
0866ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 03:48:15.90ID:jrrLvyTb
体重減らすのもサブ3の内
俺の場合、昼飯を妻に弁当作ってもらってるんだが、細長い2段構成の弁当箱の片方だけに、飯とおかず積めてもらってる。
量は小学生の弁当以下。
これで体重維持できてる。昼は少ない方がいいよ。
0867ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 05:42:44.54ID:YAxtsA6F
10km走れば約600キロカロリー消費
月300kmなら18000キロカロリー
月に6日何も食わないくらいのカロリー消費するのに痩せれないってある意味可哀相
そんなに代謝落ちるか?今の体重維持する方が大変だわ俺は、激ヤセ人間になってしまう
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 06:39:45.46ID:X4MtFLJ+
月300走って食事節制してても頭打ちはくる
俺の場合は170/49〜50くらい
これ以上は中々落ちない
動物は適応力あるから飢餓状態に慣れてしまうらしい 故に気を抜くと直ぐ脂肪を蓄えようとして太る ランナーあるあるやろ これ
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 07:14:18.96ID:J+blyqfQ
>>867
たぶん走り慣れている人間はランニングエコノミーの向上によって体重×距離よりも消費カロリー数が少ないんだと思う

月300キロ走っても減らない月は減らない
0888ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:47.07ID:rcMm6naf
サブ3ランナーの統計を取ると、身長−体重=110 の式に大体あてはまる

と1年前に発刊された鍋倉教授の本に書いてあった

つまり、ここでドヤ顔で体重を晒している人は大体が痩せすぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況