X



【寺西等】国際プロレスpart32【原進】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (アウアウキー Saef-JGX2)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:32:21.50ID:FK86uJdga
前スレ
【井上末雄】国際プロレスpart31【浜口平吾】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1626176283/

過去スレ
【木村政雄】国際プロレスpart30【草津正武】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1620556325/

【金返せ!】国際プロレスpart29【桑野見てるか桑野】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1612343921/

【贈り物のデパートです♪】国際プロレスpart28【ハリカです♪】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1603838291/

【ホテルニュー塩原】国際プロレスpart27【清酒力士】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1598150944/

【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1593479237/

【P田中】国際プロレスpart25【田中D】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1589632529/

【木村の前に木村なく】国際プロレスpart24【木村の後に木村なし】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1586368834/

【森忠大】国際プロレスpart23【田中元和】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1581816422/

【勇猛シリーズ】国際プロレスpart22【日本リーグ争覇戦】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1578922756/
0799お前名無しだろ (オッペケ Sr88-aVfR)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:01:19.72ID:5SoPEuGSr
1978年頃に山本小鉄が現場責任者の地位を会社に(というか猪木に)剥奪されて、
坂口が代わってマッチメイクを担当するようになったんだな

新日のMSGシリーズがスタートしたのがこの78年だったんだけど、その第一回大会で
マッチメーカーの坂口は開幕戦の予選で猪木に敗北、第二回大会ではハンセン・猪木に
ピンフォール負け、他のシリーズでも前哨戦でアンドレやハンセンに負けるのが
当たり前になってきた

初期はメインを坂口が張ることも多かったけど、ワールドリーグ戦で(形の上だけは)
猪木に並ぶ2連覇を果たして、76年頃に格闘技戦やシン戦でカリスマになった猪木に
エースの座を完全譲渡する腹を固めたんだろうな

この時期に小鉄が試合からも遠ざけられ、小林が長州に負かされ、上田馬之助も
ハンセンに完敗、北沢(魁)・柴田らも引退に追い込まれ、新日本の世代交代が
半強制的に進められた感じなんだな

(プレ日本選手権のノーTV大会で小林が長州に負けにされた数日後、落とし前みたいに
坂口が小林にTVマッチで負けてるのが律儀だなあと思ったものだった)
0800お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:19:55.14ID:IyuUW3cgd
ハンセンでいうと77年の2度目の来日で小林から初のフォール勝ち、79年の3度目の来日で坂口から
フォール勝ち。それ以降は坂口にもほぼ全勝という感じになったなあ。
0801お前名無しだろ (ワッチョイ 8adb-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:28:35.76ID:s7fXBopK0
まあ当時の外人が乏しい新日で主力が3人はやっぱ多いな。。
トップと(猪木)とナンバー2(坂口)であれこれ対応できる。ぶっちゃけ猪木の強さがアピールできればよかった訳だし。
小林自身も腰痛持ちで、まだ若かった国際時代の動きはもう出せない。
そんな状態でいつまでもTVに乗っかって主力の一角を保つのも苦しい。
やっぱ藤波や長州のような次世代の台頭による小林の退陣は時間の問題だったな。。
0802お前名無しだろ (ワッチョイ b724-Y3X3)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:14:29.83ID:ZPTRteYZ0
小林は藤波、長州、初来日ホーガンへの負けブックの時に
情けなくて涙が出たんじゃなかったっけ?
ただガチンコでも小林より長州の方が強かっただろうけど
0803お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:22:47.47ID:IyuUW3cgd
>>802
藤波戦の時は引き分けで、決勝リーグ進出を藤波に譲るブックがあり、当時のプロレスをガチと信じる
新日本ファンから「小林は甘い」と猛批判を浴びた。
甘いどころか、小林の面子を立たせる措置だったんだけどねw
ホーガン戦は負け自体よりも「小林の攻撃が一切通用せず、短時間で負ける」という役回りが屈辱だったんだろう。接戦ならともかく
0804お前名無しだろ (ワッチョイW 354b-aVfR)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:49:03.83ID:GIDiwgST0
>>801
758、764にあるブロンドスにしても、小林の格が下げられたというより、
当時新日では唯一の外国人タッグ王者だったブロンドスの格を猪木クラスに
上げておくしかなかったための措置だろうね

国際や全日で負けていたローデスが新日最高の高給取りになったら猪木すら
簡単には勝てなくなったのと同じことかと

数少ない外人の格を高く見せなきゃいけなかった新日には、猪木坂口小林の
エース経験者揃い踏みは確かに痛し痒しだったかも
0805お前名無しだろ (ワッチョイ 0aef-vcUo)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:51:17.59ID:Yb0IAO+o0
>>799
>坂口はワールドリーグ戦で(形の上だけは)
>猪木に並ぶ2連覇を果たして、
ワールドリーグ2連覇と言っても、猪木が不参加だからね。
俺は、第三回は都合により全く見られなかったが、
第四回は、全く盛り上がっていない、と思ったよ。
0806お前名無しだろ (ワッチョイW 354b-aVfR)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:54:25.42ID:GIDiwgST0
>>802
小林はホーガンの日本デビューのTVマッチで噛ませ犬にされ秒殺させられたことに
長く恨み節だったけど、このシリーズ、ホーガンは日本人相手のシングルでは
小林以外に対しても秒殺続きだった
(キャリアのないホーガンに長時間の試合は持たせられないという判断だったんだろう)

蔵前の最終戦では小林・長州組がホーガン・アレン組と対戦し小林がアレンを抑えて
形の上ではリベンジしてる

5月16日 ○ 3分38秒 小林
5月18日 ○ 2分06秒 永源
5月19日 ○ 4分02秒 剛
5月20日 ○ 1分59秒 木村健
5月21日 ○ 2分26秒 木戸
5月23日 ● 5分40秒 猪木(反則負け)
5月27日 ○ 3分06秒 長州
5月31日 ○ 3分14秒 永源
6月2日 △ 5分17秒 坂口
6月4日 ○ 3分27秒 木戸
0807お前名無しだろ (ワッチョイW 354b-aVfR)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:04:31.03ID:GIDiwgST0
ホーガン2度目の来日の秋のシリーズ、第一戦はロン・スターと組んで
猪木・木村健とのタッグだったが、何とホーガンが木村から2本連取しての
ストレート勝ちで、以下シングルでは坂口も秒殺してる

10月11日 ○ 3分38秒 小林
10月13日 ○ 4分44秒 坂口
10月15日 ○ 4分04秒 長州
10月17日 ○ 3分43秒 小林
10月20日 ○ 5分55秒 坂口
10月22日 ○ 3分32秒 長州
10月29日 △ 7分34秒 坂口
10月30日 ○ 6分34秒 藤波
10月31日 ○ 6分53秒 小林
11月03日 ● 13分19秒 猪木(NWFタイトル戦)
11月04日 ○ 6分55秒 坂口
11月05日 ○ 2分29秒 長州

猪木との初のタイトル戦を前に、坂口小林藤波と
「ちょっと長い試合の練習」
をさせられているらしいのがおかしい

小林はデクの棒ホーガンの噛ませ扱いを怒っていたけど、実のところホーガンは
初来日の段階でもう将来のエース候補として扱われていて、秒殺連続も
ボロを出さないための苦肉の策だったんだろうな
0808お前名無しだろ (ワッチョイ 8adb-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:08:41.91ID:s7fXBopK0
まあその時の小林は絶妙のジョバーな立場だったんだろうな。
ホーガンを立て、いよいよ自分も潮時を悟り。。なわけでもないかw
7月には永源と古巣に殴りこんで最後の人花は咲かせた。
0810お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:18:23.16ID:IyuUW3cgd
この頃の小林

5月16日 ● 3分38秒 ホーガン
5月18日 ●11分17秒  藤波
5月19日 ●6分11秒  ローデス
5月21日 ○8分2秒   剛
5月22日 ●6分47秒  ハンセン
5月23日 ○9分2秒   ゲレロ
5月27日 ●11分27秒  猪木
5月28日 △11分37秒  長州
5月29日 ●6分7秒   アンドレ
5月31日 ●6分26秒  ハンセン
6月2日  ●5分59秒  ハンセン
6月4日  ●11分52秒  坂口
0812お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:31:19.61ID:IyuUW3cgd
>>807
この頃の小林

10月10日 ● 8分57秒  ガービン
10月11日 ●4分29秒   ホーガン
10月12日 ○9分48秒   スター
10月14日 ●2分35秒   シン
10月16日 ○11分12秒   ゲレロ
10月17日 ●3分43秒   ホーガン
10月19日 ●7分13秒   上田
10月20日 △11分11秒   オーンドーフ
10月24日 ○7分27秒   Sカーン
10月27日 ●5分38秒   シン
10月28日 △9分56秒   オーンドーフ
10月29日 ○11分8秒   ゲレロ
10月30日 ○7分29秒   ガービン
10月31日 ●6分53秒   ホーガン
11月2日  ○12分25秒   ガービン
11月3日  ○8分24秒   スター
11月4日  △10分9秒   オーンドーフ
11月5日  ●9分33秒   ゲレロ
11月6日  △6分33秒   上田
0813お前名無しだろ (オッペケ Sr88-aVfR)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:48:51.69ID:5SoPEuGSr
小鉄のIWAタッグも後から見ると引退の花道だったからなあ
まあ馬場も鶴田も最後の頃は前座の6人タッグ用員だったわけでw

じっさい、鶴田信者が「ブロディとの戦い方を比べれば猪木と鶴田の実力差は歴然」
なんて言ってたのに対する反論にあったけど、猪木がブロディと初対決したのが42歳、
猪木は翌年43歳でブロディと60分フルタイムドローを演じていたのに対して、
鶴田は同じ42歳の時には肝炎が悪化し、翌年43歳の時にはもう渕・永源・泉田らとの
前座試合要員になっていたというの改めて知らされた時には、ああ現実って無常だなあ、
と思えたもの

小林が42歳の時がちょうどタレント活動を開始した時で、43歳でレスラーを引退、
タレント活動に専念したんだな
0814お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:04:23.75ID:IyuUW3cgd
>>813
無情も何も鶴田の方は病気だろw
0815お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-i3jl)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:56:57.60ID:j9gdhRgxa
昔は国際のエースだからなんだって話だよ
レスラーの価値はどれだけ客を呼べるかだ
猪木や藤波は客を呼べるが小林では呼べないだろ
ならばジョバーとして寝るしかないだろ
0816お前名無しだろ (ワッチョイ 916d-oWHg)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:02:05.59ID:KXdNOMKJ0
>>806
「実力派の切り込み隊長・星野勘太郎がまるで子供あつかいだ!」
なんて列伝のセリフが記憶に残っていたが
なんだ 対戦すらしてなかったのか
0817お前名無しだろ (ワッチョイ 8ade-oWHg)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:16:40.67ID:x2AhEYNu0
姐さんが唯一新日のリングで猪木・坂口より目立ったのはアジアチャンピオン
シリーズでシンのアジアヘビーへの挑戦でシンを圧倒して暴走による反則負け
となったものの、シン・上田にやられて悲鳴を上げて足をバタつかせていた姐さん
のイメージからは信じられない姿だったが、翌年の新春黄金シリーズは武道館で
猪木と一騎打ちする前の上田にフォール負け、武道館ではシンにもフォール負けで
結局いつもの姐さんだった。
0818お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:21:19.63ID:iR99pe5U0
国際マットでは互角の戦いをしたストロング小林×ビル・ロビンソン。
新日マットではビル・ロビンソンが小林に快勝!
0819お前名無しだろ (オイコラミネオ MMcc-BEUn)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:00:19.64ID:sYINm1s/M
坂口はベルトが似合ってたな。
UNにしても北米タッグにしても。
体型が寸胴だからかな、フレアーも
ベルトが似合う。
0820お前名無しだろ (ワッチョイ 0aef-vcUo)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:00.35ID:Yb0IAO+o0
まぁ、誰でも、それなりにベルト姿は似合うと思うよ。
似合わないのは、マクガイヤー兄弟とかヘイスタック・カルホーンとかかな?
浜亮太が三冠王者になった時も、ベルト姿ってなかったと思う。
サンダー杉山も、いまひとつだな。
0821お前名無しだろ (ワッチョイ 352c-l3pW)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:57:17.46ID:G1z+JGBV0
>>820
> サンダー杉山も、いまひとつだな。

昔の写真とか海外写真のローカルタイトルのチャンピオンベルトとかで
たまーにベルト部が革やビロード地でなく表面テカテカの布地で
そこにブリキに金メッキみたいな小さ目のプレートの台座を直で貼り付けたみたいな
正直しょぼいベルトとかあるじゃん
ああいうのがいかにもっぽくて似合うんだよ、昔の国際のチャンピオンベルト
0822お前名無しだろ (ワッチョイ b724-Y3X3)
垢版 |
2021/12/07(火) 06:28:31.52ID:lt+MtHin0
>>815
まあ小林が国際のエースだった事が格の上げ過ぎで
新日での扱いが妥当だったとも言える
レスラーって一度格を上げるとそれが自分の適正な格だと勘違いするんだよね
日プロ末期にUNをとらせてもらった事で全日での中堅扱いに
不満タラタラだった高千穂もそう
0823お前名無しだろ (スッップ Sd70-qH7Q)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:21:15.19ID:7ajxMgKDd
デビュー8年目までの勝率でいったら
小林は力道山、鶴田と並んでベスト3級だろう。
それくらいデビュー当時から厚遇された。

デビュー2年目の小林がハンスシュミットに
勝つのは下駄のはかせすぎだった。
逆にデビュー9年たった小林が、新日本でもうロートルのシュミットに負けるのも不自然な話。
必要以上に盛られて、必要以上に下げられた。
0824お前名無しだろ (ワッチョイW ac15-4QJc)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:22:52.50ID:kgQVzAKb0
意外にレイスモデルのNWAベルトが似合ってたのが天山。

初来日ホーガンvs小林って、桜井さんの「小林君は結婚しましたからねぇ」という衝撃発言があった時だよね?
0825お前名無しだろ (ワッチョイ ae24-5x/J)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:41:43.83ID:/dlRWgUo0
>>765
笑点もギャラはそんなに高く無いが笑点メンバーが出る地方興行のギャラが他の落語家
と段違いらしい。知名度や箔がつくので紅白歌手や大河主役もクラスの俳優も同じ。
>>804
第二回ワールドリーグ戦の日本人レスラーの充実ぶりに現れているがこの頃の新日は
やはり弱体外人勢・・・
>>809
ロシモフやジョナサンには勝たせてもらった感アリアリに試合だった・・・
0826お前名無しだろ (ワッチョイ d8bf-ey6k)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:08:24.76ID:RD+VGs8B0
>>772
地元のプロモート権といっても
当時は興行なんか地回りと組まないとやっていけないし
そういう方々とおつきあいするには出ていく金も相当だからねえ
0827お前名無しだろ (ワッチョイW 5210-i3jl)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:19:18.89ID:Nk+pxVix0
実際に対戦したレスラーの間での小林の評価が知りたいな
怪力を売りにしていたけど実はぜんぜん怪力じゃなかったという話や、股間を触ってくるという話なら知ってるけど
0828お前名無しだろ (ワッチョイ d8bf-ey6k)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:06:32.20ID:RD+VGs8B0
新日で干されたのはセクハラもデカいだろ
セクシャリティはしょうがないけど、練習や試合中に持ち出すのはな
0829お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:06:41.68ID:vd4dZtsgr
「ストロング小林」再評価されてしかるべき日本屈指のパワーファイター
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_19060/

しばしば都市伝説的に語られるのが、プロレスラーの同性愛にまつわる話である。
ただし、これは誤解に基づくものも多い。
巡業中の全日本プロレス一行が宿泊していたホテルで、小火騒ぎが起きた際に「避難してきた
ジャイアント馬場が女性もののネグリジェを着ていた」と、ファンの間でまことしやかに
語られたりもするが、実際のところは「馬場の巨体に合う日本製の寝間着がないため、
アメリカ製のパジャマを着ていただけ」だったりする。それが日本では見慣れない
形状だったことから話に尾ひれがつき、また、当時は元子夫人の存在が公表されて
いなかったために、ホモ疑惑として広まることになってしまった。

馬場の弟子である小橋建太もホモ説が流布したが、これは女遊びに目もくれず練習に
励んでいたストイックさに起因する。その実、10年以上にわたる交際相手がいたのだから
噂というものは当てにならない。
元IWAジャパン社長の浅野起州氏は、メディア対応のときオネエ言葉を駆使していたが、
これは新宿2丁目でいくつもの店を経営していたため、そういうキャラ設定をしただけのこと。
「実際には礼儀正しく男気のある方で、三沢光晴をはじめプロレス界の多くから信頼を
得ていました」

では、日本のプロレス界に同性愛者はいないのかというと、そういうわけでもないようだ。
「ゲイビデオ数本に出演した剛竜馬は『カネのため』と弁明していましたが、さすがに
ノンケの人間にはハードルが高いようにも思います。性的な意味で田延彦に憧れUWF
インターナショナルに移籍したといわれる選手が、別の選手と実際、コトに及んでいる
現場を目撃したとの話も耳にしたことがあります。あとはやっぱりストロング小林ですよね」(同)
小林本人はこれについて明確に否定しているが、それでも噂は後を絶たない。
0830お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:07:10.45ID:vd4dZtsgr
513 お前名無しだろ 2019/06/30(日) 13:56:02.80
あと今月のGスピで詳述されていたけれど(小泉悦次)、
ほぼ同じ時期にAWAエリアに行ったにもかかわらず、小林は
AWAのメインであるミネアポリス、シカゴ、デンバーなどで
ガニアの王座に連続挑戦、他にもブルクラやロビンソンとの
シングルで各地のメインを張っていたのに対して、入れ替わる
ようにAWAに入った草津はAWA傘下の提携先、不景気で試合数も
少ないオマハ地区に出向させられ、二度のガニアの王座への
挑戦もメイン地区ではなくオマハの会場のみという

ちょっと前の新日で言えば、小林は両国でIWGPに挑戦を
繰り返してメインを貼っていたのに対して、草津は提携先と
言えば聞こえはいいが「二軍」であるノアに出向されられた
鈴木軍の一員、みたいな扱いだったわけで、国際側の意向で
差がつけられていたわけじゃないから、ガニアから見て小林と
草津では、それくらい稼げるレスラーとしての差があったと
いうことなんだろう

オマハで試合が無くて稼げない救済措置としてNWAエリアの
セントルイスに出稼ぎに行った草津は現地で第一試合の
扱いだったとか

518 お前名無しだろ 2019/06/30(日) 14:37:42.14
やっぱり小林をエースのままにしておくのが一番良かったということか。
後にWWFでもサンマルチノに挑戦してるし、
AWA、WWFの両王座に挑戦したのは日本人では小林だけだから
海外では馬場に次ぐ実績を誇ったんじゃないか。
0831お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:15:31.68ID:vd4dZtsgr
さて、新日本とWWFの関係を密にした功労者は誰かと言えば、
ストロング小林であった。
この年の2月、国際プロレスのエースだった小林はフリー宣言 を
して翌3月に蔵前国技館で猪木と対戦、この一戦に敗れると
リベンジを誓って単身渡米し、フロリダ地区を経て、8月28日に
MSGでトニー・ガレアを相手にWWFでビューを果たした。

その後、9月21日にはフィラデルフィアでWWF王者ブルーノ・
サンマルチノに挑戦、11月18日にはMSGで元王者のペドロ・
モラレスと一騎打ちを行い、さらにトップベビーフェースの
チーフ・ジェイ・ストロンポーと抗争を展開するなど
トップヒールとして台活躍した。

小林はその後も(略)78年4月4日、フィラデルフィアでの
ワールド・マーシャルアーツ・コンベンションに出場し、
バッファロー・アレンとのプロレスvs柔道マッチに勝利。
猪木と坂口はこの1試合だけで帰国したが、小林だけは
6月下旬まで単独でWWFをサーキットしている。
また81年夏にも1か月遠征するなど東部地区で好評を博した。

「ビンスに小林さんを紹介したんだよ。パワーファイターが
多いWWF向きだと思ってね。ビンスも一目で気に入って
くれて、 『まずはTVマッチだけで宣伝して、夏以降に
メインエベンター として使いたい』と。」

「当時の小林さんの立場はフリーということになっていたけど、
事実上、新日本がニューヨークに派遣した最初のレスラーになるね。
振り返ってみるとメキシコにグラン浜田を初めて送った時に
その真面目さが気に入られたんだけど、小林さんも彼の
真面目さが気に入られた。
だからメキシコで後進に道を切り開いたのは 浜田であり、
WWFではストロング小林ですよ。
そういう新日本の歴史があるんだ。」

(Gスピリッツ32号 新日本×WWF特集 新間寿インタビュー)
0832お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:18:08.16ID:vd4dZtsgr
「凄く充実した半年だったと思いますね。
マクマホン(シニア)に 気に入ってもらって、その後も二回
(1978年・1981年)WWWF(WWF)に 長期で呼んでもらう
きっかけにもなりました。

僕は(新日では国際から 移籍した)外様だったから、一年中
新日本のリングにベッタリといて、 生え抜きの選手と年間
200日巡業するというのは精神的にちょっとキツいものが
あったんですよ。
だから『この辺りでアメリカに行ってリフレッシュ したいなあ』
と思った時にマクマホンに電話すると、
『コバヤシか、いつでも来なさい』 と言って歓迎してもらったのは
すごくありがたかったんですよ。
これもすべて、この(1974年の)半年間に、マクマホンを
満足させることが出来たからこその結果でしたね。」(小林)

「本校のWWWF遠征は、小林の15年に及ぶプロレスラー人生の中で
最も注目された時期であり、新日本とWWWFという二大マーケットが、
小林と いうフリーの大物を蝶番にして最大限のコラボ効果を
発揮していた 稀有な半年間とも言えただろう。」
0833お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:24:35.03ID:vd4dZtsgr
62 名前:お前名無しだろ 投稿日:2020/05/21(木) 05:19:31.60 ID:moX0RS6or
ヒールの小林は東海岸でもミネアポリスでもメキシコでも
トップを取る大変な実績を残し続けていたんだけど、
ちょっと動画を見ても何となく理解できる

日本では「人の良さが攻め方にも出ていて見ていて歯がゆい」
と言われ続けていたのに海外では流れるような反則攻撃、
表情も豊かなリアクションと実に生き生きしてる

しかしラスト、露骨にバックランドの耳元で「カムバックしろ」
と囁いてるのが ミエミエなのが、やっぱり人のいい
小林らしさを感じさせてしまうというw

63 名前:お前名無しだろ 2020/05/21(木) 11:12:36.62 ID:FJv76env0
小林は新日本では脇役、芸能界ではチョイ役だったけど
安定した収入を得られたからそれはそれで良かったのかも
しれないが思いきってフリーで海外でファイトしていたら
もう一花咲かせていたと思う

64 名前:お前名無しだろ 2020/05/21(木) 11:34:17.90 ID:V7lfbFtK0
それは前から言われていたけど、74年に猪木戦などせず
渡米していれば WWFやAWAで 繋ぎの王者くらいにはなって、
財を成していたと思う。
日本マットに復帰するにしても優位な立場で交渉できるまで
商品価値を上げ、 海外からの逆上陸の方がよかった。

66 名前:お前名無しだろ  2020/05/21(木) 12:31:56.03 ID:dAtwPRHkd
小林家は親子揃って親離れ子離れできない関係だったと
聞いた事があるから、会社に所属しての武者修行ならともかく、
いつ花開いて帰れるか分からないような渡米渡欧は
無理だったんじゃないのかな。

67 名前:お前名無しだろ 2020/05/21(木) 12:34:30.60 ID:plny3dfea
寺西も海外遠征修行とか行ってないんだよね、
あれも家庭の事情とかじゃなかったかな?
0834お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:32:38.61ID:vd4dZtsgr
76 名前:お前名無しだろ 2020/05/21(木) 21:49:21.82 ID:T47rhEXi0
小林もこの頃は長州に負けさせられたりで新日本から
「僕が邪魔になってきた」という扱いを受けて不満が
鬱積していた時期で、この時の蔵前大会への出向、
永源と組んでのIWAタッグへの挑戦、国際倒産後の
はぐれ 国際軍団への加担などの新日のプランについては、
「全然聞いていない」「人を小馬鹿にした話だ」
「いらない使い方をされて、 (自分は新日本に)必要じゃ
ねえんだなと思うのが毎回でしたよ」
というありさまだったので、決して面白くなかっただろうけれど。

女性的と言われる性格の小林は、特に噛ませ役をやらせるような
場合はケアをしなきゃいけないのに、新日は体質的に
千尋の谷に突き落とす扱いが常態化しているから、
草津とはまた違った意味で合わなかったよなあ。

以前このスレで書かれていたけれど、あれだけ小林のことを
ボロクソ言っていた 井上が最近は「小林と会って話をしたい」と
言いだしていたそうで、国際プロレスブームの昨今の本や
記事を読んで、「小林は国際を捨てて自分だけ新日で
いい思いをしていた」という考えがどうも違っていたみたいだと
小林離脱から 半世紀ちかく経って、ようやく考えを少し
改めたみたいだと言われていたね。

77 名前:お前名無しだろ 2020/05/21(木) 22:06:48.68 ID:T47rhEXi0
ミスター高橋や井上譲二も言ってるけれど、小林ホモ説についても
「世間の常識から逸脱した人間の多いプロレス界の中で、小林は
珍しく世間一般の常識に近い感覚の持ち主で、豪放なレスラーたちは
そういう小林をバカにしていた」という関係だったようで、
同性愛者説も
「ほとんどが中傷するための讒言」
「昭和プロレスの三大中傷ネタは、ホモ・横領・土下座して謝った」
特に背広組やマスコミに悪い噂を流して貶めるのが目的だったと言う。

ライガーや橋本の道場でのイジメなどもそうだけど、世間の
常識から逸脱したレスラーが魅力的なのは事実だけど、
私生活の人間関係や (レスラーの家族を含む)世間の人への
態度なんかについて、それも 一般人の側が「プロレスには
一般常識は当てはまらない」と言ったって何の弁護にもならないんだよなあ。
ゼロワン関係者の「プロレスってリングで人を騙すのが商売だから、
リングの外でもついついタニマチとか外部の人を無意識に騙そうと
しちゃったりするんですよ」と言っていたのが思いだされる。

小林が芸能界という(まだ少しは)マトモな感覚が通じる世界に、
ちょっと 早いうちに乗り換えられたのは本人のためにも良かったのかもしれない。
0835お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-361A)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:38:07.72ID:/JwbXB59a
小林はコーナーポスト最上段からの攻撃とかドロップキックなどの飛び技をやった事はあったのだろうか。
0836お前名無しだろ (オッペケ Src1-OyOU)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:38:42.60ID:vd4dZtsgr
…というわけで、ストロング小林は不器用みたいに言われているけれど、
WWWF、AWA、UWAとどこに行っても必ずヒールのトップを取っていて、
地元の英雄であるエースと抗争を繰り広げている

さすがに全米トップのNYの英雄サンマルチノとはトップ中のトップという
扱いにはしてもらえなかったようだけど、これは 猪木に負けた小林に
アメリカのトップを取られるのを嫌がった 馬場の意向で、ある時期から
突然扱いが悪くなったとも言われている(まあ国際との契約がクリアになれば
小林は日本に戻ることに 決まっていたわけだからいずれフェードアウトする予定だったが)
とはいえ全米のレスラー憧れの地である東海岸で、関脇から大関クラスの
位置を占め続け、MSGではなかったもののサンマルチノの挑戦者として
タイトル戦もやり、アメリカを離れる直前のMSGラストマッチではモラレスと
メインイベントを務めているんだから、今考えてみたらとんでもない実績で、
ビンスシニアをはじめ現地の厳しい関係者にレスラー・小林の資質が認
められていたというまぎれもない証拠だろう

ああ見えて小林はプロレスラーとして器用で、ヒールをやらせたら
どこにでも適応できる才能を実は持っていたんじゃなかろうか
昭和新日ではその味を発揮できなかっただけで
0837お前名無しだろ (ワッチョイ 9670-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:19:11.05ID:lgKkL/HV0
>>836
ヒールの適性はたけし城などでやっと発揮してましたな
0838お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-jyaE)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:42:21.71ID:9eAKMh1W0
欲がない、との評価をうける人も多いが
小林の場合は欲がないわけじゃないものの、欲を全開にして発揮するいやらしさや
人を押しのけて我を張るがめつさを出せないのだろう。リングでは。
0839お前名無しだろ (ワッチョイ d871-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:29:23.52ID:hK0YyZnR0
小林のガタイの良さってのは中西学以上のものがあるよな
なんか動画見てると惚れ惚れするんだわ、オレホモじゃないけど
なんかエロイ身体だよね
0840お前名無しだろ (ワッチョイ 6428-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:55:56.64ID:R2q9Ul9h0
小林と草津の争いって目クソ鼻クソの類じゃないの
0843お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-1kDn)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:29:33.85ID:HEswHuJX0
坂口対草津は見たかったな。
0844お前名無しだろ (ワッチョイ 916d-KkC5)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:36:28.10ID:VwQV3kHX0
>>843
首相撲になってクルクルクルクル…
0845お前名無しだろ (ワッチョイ 352c-l3pW)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:05:59.02ID:3ynF8Ye/0
レスラーとしての小林と草津の技量差はけっこうな大きさと思う

小林は実はパワーも云われるほどではなかったとか
格闘技経験が無い促成栽培で
国際のエース時代もゲタ履かせてもらってたとか
新日でのシン上田相手の失神負けなどで
一線を引いてからの評価の下げ幅が大きいが
それでも草津の国際時代のと比べると
草津の試合は今観ても勝ち試合もメリハリの無いもので
「日本側のエース級選手が勝ちました」という
記号的なもの以上は印象に残らないものばかり
草津の試合というと(例のテーズ戦除くと)
全日マットでの馬場やデストに簡単に負けた試合ばかり語られがちなのも
ようは相手主導・相手主役の試合しか印象に残らないからだと思う
0846お前名無しだろ (ワッチョイ 7610-vcUo)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:20:28.63ID:KeH0fqHI0
>>843
1979年のオールスター戦で草津vs坂口が対戦候補に挙げられたが、
噂では草津が自分と似ていると言われ続けた坂口とは対戦したくないとゴネたから、
坂口の対戦相手はロッキー羽田になったそうだ。
0847お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-ARji)
垢版 |
2021/12/08(水) 08:55:16.97ID:7UtT+9pP0
で、空いた草津は誰とやればいいかとなると
草津の殺人フルコースで悶絶し四の字で派手にギブアップしてれそうな
新日全日で大型の中堅を探さないといけないわけで…
0848お前名無しだろ (ワッチョイW 3712-j13Q)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:01:49.34ID:Q6CGyEoe0
>>846
檜舞台での負けブックが嫌だったんだと思うよ
ところで、昭和48年の小林vs木村戦は草津がシナリオ書いたのかな?
大一番に違いないが、翌年の猪木vs小林戦が強烈すぎてあまり注目されてない。
久々の大物日本人対決なのに、教科書どおりの展開というか殺伐とした雰囲気もなく
きれいにまとめた印象だった。
二人とも良いレスラーなんだが、猪木が醸し出す殺気のようなものがないんだよなぁ
0849お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-JIxM)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:22:58.70ID:72s6sioia
>>847
キミのカキコミ見てつくづく思ったのが、草津って見てみたい技が無かったなぁと。
熱心な国際ファンは草津の足四の字で熱くなったりしてたんだろうか?
0850お前名無しだろ (ワッチョイ 8bef-vcUo)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:48:49.86ID:omIu3Ehr0
>>848
>昭和48年の小林vs木村戦
この試合も、当時は「昭和29年、力道山対木村政彦以来の
日本人大物対決」と言われた。
それが、翌年にはこれが猪木対小林戦にのフレーズなった。
0851お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-OyOU)
垢版 |
2021/12/08(水) 11:52:42.07ID:pUv9Puswr
【竹下民夫】国際プロレスpart18【飯橋一敏】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1550362250/

887 名前:お前名無しだろ 2019/07/10(水) 22:15:38.66
カード編成について、櫻井康男が
「ラッシャー木村と小林の対戦は国際側から要望があった」
と言っていたから、これは木村が勝つこと前提、新日も今の
小林なら負けてもダメージはないと判断したんだろう
しかしそこで、それまで全日のオープンタッグとかには
木村に次ぐ副将格で出ていた草津を坂口に負けさせろ、と
セット売りを仕掛けてくるのが新日だよなあ

まあ草津はこの年の1月に、浜口とのIWAタッグ王座をなんと
ヤマハに奪われている体たらくで、ある意味新日の小林より
格が下がった状態なんだから文句を言えた義理じゃ ないと
思うんだが、そこでゴネちゃうのが草津たるゆえんw


894 名前:お前名無しだろ 2019/07/10(水) 22:57:58.63
ヤマハにタイトル取られた時は、浜口が2フォール取られて負けたからな。
草津が他団体レスラーに、自分がフォール負けするブックをイヤがったんだろう。
それでいてヤマハに挑戦する奪回戦に、草津が出て行かないのは絶対不自然。


891 名前:お前名無しだろ 2019/07/10(水) 22:28:17.40
しかし企画段階では 奄美-荒川 浜口-長州 草津-坂口 木村-小林と
国際と新日のシングルばかりが四試合も組まれたというのは
ちょっと信じにくいなあ

新日と全日のシングルは草津の試合が実現していたら
ゼロだったということになるわけだし
この年にヤマハにタイトルを奪われた浜口が、堂々の
北米タッグ王者の長州に勝たせてもらえる組み合わせを
新日が呑むとも思えないし

草津浜口が負けるなら、木村奄美が勝って勝敗はトントン
やっぱり奄美は勝てるはずだったんじゃないか、とついつい
0852お前名無しだろ (ワッチョイ b724-Y3X3)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:18:37.87ID:rHSya+Up0
>>850
国際は先駆的な事をやっていたが
みんな美味しいところは他団体に持っていかれている
・プロレスラーのテーマ曲
・日本人覆面レスラー
・軍団抗争(独立愚連隊)
デスマッチ路線と女子部は後のFMWに持っていかれたしな
0853お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-361A)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:00.38ID:6qyk273Ba
日プロの先輩だと草津が嫌がるだろうから、全日・新日の大型レスラーの負け役は羽田だな。
0854お前名無しだろ (ワッチョイ d871-wVd4)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:10:25.29ID:2rsE2ull0
>>848
小林vs木村って早い時期にビデオ出てたよね といっても90年代前半の記憶だが
小林vsアンドレとか レンタルビデオ屋にあってダビングして何回も見たわ

当時は有り難がって見てた
0855お前名無しだろ (ワッチョイ 2224-ARji)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:26:47.58ID:7UtT+9pP0
>>853
クツワダがいれば
0856お前名無しだろ (ワッチョイ 352c-l3pW)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:34:20.14ID:3ynF8Ye/0
>>848
>>850
結局日本人対決といっても
そこに一門とか団体とか引退覚悟のwとかの
「看板」的なものが掛かってないと
なんというか仲間同士の切磋琢磨や出世争い以上の
ヒリヒリした感じが出ないんだよな
ベルト賭けてといっても馬場のインターやPWF、猪木のNWFと違って
IWA自体が「●●=IWA王者」ってイメージが薄いのもあって

もちろ負けたらまた練習して次っていうスポーツ的発想もアリだけど
この頃のプロレスではまだあまり馴染まないというか
同じ顔合わせで次があること自体が
横綱同士ではなく大関か関脇同士の対戦レベルで受け止められていた
0858お前名無しだろ (ワッチョイ 2bcb-KNPn)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:59:30.31ID:VxCybwUU0
ストロングはホームシックにはならなかったのかな
自分からアメリカ行きを希望するなんてな
やっぱりメインどころで使ってもらうと気分も違ったりするんだろうけど
0865お前名無しだろ (ワッチョイ 9b89-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 00:01:09.23ID:Ic6sjUoa0
>>860
18時台にスポ根、特撮、名作系、少女アニメの代表的名作が並んでる

そんな中で12chはアニメ、ドラマ、映画とほぼ海外物専門チャンネルだなw
この3年後に国際プロレスアワーがスタートか
0866お前名無しだろ (ワッチョイ ae24-5x/J)
垢版 |
2021/12/09(木) 08:26:51.20ID:RFg2J6gv0
>>850
テレ東も同じだね。女子プロレス、サッカー、タイソン、箱根駅伝等と先に唾をつけるも
他局に奪われている。所ジョージに初冠番組を持たたせたりビートたけしを初レギュラーで
三波伸介の凸大学校に起用している。
逆にテレ東に移籍したのは国プロ(TBS)、木枯らし文次郎(フジ)、UFO戦士ダイアポロン2
(TBS)くらいかな?
0869お前名無しだろ (アウアウウー Sab5-361A)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:57:21.26ID:riporx/ca
>>866
サッカーの金子さんとプロレス・格闘技の杉浦さんは12CHの視聴地域ではない頃から、よく聞いていた名前だった
0872お前名無しだろ (ワッチョイ b0ef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 16:52:15.67ID:xDq8upZH0
>>871
おお!アンタは俺の息子と同じ年齢か!?
0874お前名無しだろ (ワッチョイ e64c-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:10:51.12ID:jPkksS0m0
>>866
フジの東映不思議コメディーシリーズアイドル編
東映製作じゃないけどストーリーは継承
1作だけで終わったけどw
0875お前名無しだろ (アウアウウー Sa83-FbyH)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:37:51.46ID:DeRFaY6Xa
関西だと腸捻転の頃か。
0876お前名無しだろ (ワッチョイ 8adb-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:38:56.96ID:6L4HwCBg0
71年暮れ当時はラッシャーと杉山がIWAタッグ王者だったんだな。
歴代王者組は主力選手のうち、シャッフルと言うか色んな組み合わせがあったが
ストロング&ラッシャー組は無かった。。
0878お前名無しだろ (ワントンキン MMac-bYew)
垢版 |
2021/12/09(木) 18:17:25.29ID:j87u6dL2M
>>866
アリが兵役拒否で王座剥奪されていた頃の、ボクシングヘビー級のビッグマッチも12chが独占していた。
フォアマンがフレージャーから王座奪取した試合や、アリの日本でのノンタイトル戦、フォアマンの日本での防衛戦を放送していた。
フォアマン対アリ戦から他局に持っていかれたけど。
0879お前名無しだろ (ワッチョイ 5cef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:43:02.92ID:QyLbZGM50
>>876
ストロング小林&サンダー杉山も王者になっていないね。
1971年7月、IWA世界タッグをRバスチェン&Bハワードに
奪われた時、一度、このチームで挑戦したことがあるくらい。
0880お前名無しだろ (ワッチョイ 5cef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 19:44:27.14ID:QyLbZGM50
>>879
×7月
○9月
資料を見間違えた。
0881お前名無しだろ (ワッチョイ 5cef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 20:33:29.12ID:QyLbZGM50
国際プロレスにあった3っつのタッグ王座、TWWA世界タッグ、IWA世界タッグ
ヨーロッパ・タッグ、全部、獲得したのはラッシャー木村だけなんだな!
0882お前名無しだろ (ワッチョイ 5cef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:36:46.99ID:QyLbZGM50
>>881
いや、サンダー杉山もヨーロッパタッグを取っていて
(69年〜70年)、タッグ三冠を制していた。
WIKIが間違っていたんだよ!
さすがに草津はTWWAタッグを取っていないけど。
0883お前名無しだろ (ワッチョイ 8adb-PP5C)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:49:13.54ID:6L4HwCBg0
国際4天王時代?はタイトル乱立だな。複数エースとなるとそれぞれに看板を持ってないと
知名度が薄らぐからかな。どう見ても混乱を招く感じだがw
0884お前名無しだろ (ワッチョイ 35ef-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:29:48.38ID:yORuonKl0
国際4天王
S小林、G草津、T杉山、R木村ら
1969年夏、小林凱旋から72年9月の杉山退団までだろうが、
選手が、入れ替わり海外武者修行に行くので(杉山はなかったが)
この4選手が、揃った時期ってあまりないんだよね。
0885お前名無しだろ (ワッチョイ 9b89-RQSq)
垢版 |
2021/12/09(木) 23:10:09.47ID:Ic6sjUoa0
>>884
1969年6月に小林がIWAタッグ王者として凱旋した時のパートナーは豊登
だからここから翌年の豊登の引退まではでは5天王時代
実際に小林帰国からしばらくは5人が揃って日本にいた
まもなく木村が渡米するが
0886お前名無しだろ (ワッチョイ df24-BtJx)
垢版 |
2021/12/10(金) 07:46:16.02ID:Q6CcIwNg0
>>873
ムーミン(フジ)、セサミストリート(NHK)がテレ東へ移籍と言うのもあった。
あと新日を初めて放映したのもテレ東だった・・・
0888お前名無しだろ (アウアウウー Sa6b-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:22:08.59ID:o08v1wuKa
幸運の888ゲット!!!

俺は億万長者になれる
0889お前名無しだろ (アウアウエー Sa9f-3k8P)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:24:47.35ID:70usWm+Fa
>>888
変な願掛けしてる暇あったら努力しようよ。な?
0891お前名無しだろ (ワッチョイ 6771-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:50:35.47ID:i/k7hMIA0
マスカラスじゃん
0892お前名無しだろ (オッペケ Sr1b-cpeU)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:19:28.28ID:phxL54oTr
ザ・インベーダーか
マスカラスそっくりのコスチュームだったけど、当然何も関係はなくただパクってるだけ
正体はプエルトリカンのロベルト・ソト
0893お前名無しだろ (ワッチョイ 7fdb-p36F)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:36:14.05ID:GBwT1gzD0
マスクのデザインに意匠登録とかあるのかな。マスカラスのは特に独自のデザインだし。
逆にボブエリスのグラップラーやミスターレスリングみたいな汎用デザイン?みたいなのもあるしな
0894お前名無しだろ (ワッチョイW 7f10-d1rj)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:31:51.23ID:KO9F/fMg0
>>884
S小林
G草津
T杉山
R木村

スカイラインGTR
0895お前名無しだろ (ワッチョイ bf10-2VK3)
垢版 |
2021/12/12(日) 01:48:03.32ID:Rvk7kiWF0
>>894
スカイラインGTS-Rってクルマが昔あってな。まさに国際エースを称える
クルマだったぞ。証拠はだな、1989年の全日本ツーリングカー選手権で
見事にスカイラインGTS-Rはチャンピオンは獲得した。
0897お前名無しだろ (デーンチッW df10-uIMf)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:51:25.06ID:FThmWFwJ01212
>>896
高校の体育館でプロレスの興行って、よく学校側が許可したよな
その学校と現地のプロモーターが仲良しじゃないと貸さないよなふつう
0898お前名無しだろ (デーンチッ a724-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:14:24.16ID:JI9xJ6+101212
>>897
学校の空き時間の体育館の使用は県立高校だと県庁、市立の中学校・小学校は
市役所の管轄だな。県知事がプロレス好きだったとか。
0899お前名無しだろ (デーンチッ 872c-kNbH)
垢版 |
2021/12/12(日) 16:27:10.00ID:7GM22Ag501212
>>897
地方だと公立校の体育館とかグラウンドは地域の公共施設って意味合いもわりとあるからね
特に昔は地方なんて今ほどその手の施設が無かったりするし
TVやラジオで見聞きするようなそこそこ有名なタレントさんだのスポーツだのが来るとなると
たとえプロ野球の二軍戦やデビュー曲が有線でちょっと売れた演歌歌手とかでも
意外と地方はミーハー的に柔軟に対応してくれたりもするw

むしろ地方だと却って私立校の方が
学校の評判だの格が品位がーだのに(建前でも)煩かったりするので
学校の有力OBとか父兄会の後ろ盾無いと利用は難しかったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況