X



料理をする喪女 31食目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:48:00.84ID:AXZgVh0c
鯖缶のあとに舞茸ブーム来そうだわね
MBS系「教えてもらう前と後」で扱ってたわ 
血糖値を下げる効果が期待できるとか血管年齢を下げるとか何とか
0852彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 10:03:44.50ID:x5uByNf0
舞茸と鯖缶とトマトジュースと甘酒は鉄板な気がする
どれも好き
0854彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:36:08.38ID:491j+Gi0
昨日鮭缶が老眼に鰯缶が高血圧にいいってテレビでやってた
また缶詰スーパーから消えるのかな
0855彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:38:20.11ID:TLYKt3S9
早く鯖缶復活してほしいよ
テレビに流される飽きっぽい馬鹿たちの胃袋に消えていってるんだと思うと悲しくなる
0856彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 11:57:00.98ID:n70bfmTE
情弱老害のせいで品薄になるの嫌い
そんなもので治るなら誰も死なないから
0859彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:11.21ID:C4f7YFjG
イワシ缶もテレビでやってたな
サバ缶うちの地域では普通に売ってるけど値段が高くなっててムカつく
0860彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:41.64ID:+BKBPrK3
>>859
値段が上がったのは鯖がとれなくなってきたからじゃなかったっけ?
0861彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:53.69ID:2Auz1Wtv
そのまま食べるなら鯖缶もいいけど
料理に使うなら鯖缶よりツナ缶の
ほうが臭みがなくて使いやすいけどなあ
0862彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:01.80ID:lEK6PJ8A
ダイエット中だけどサラダチキン飽きた&寒いので、くずし豆腐と挽き肉の鉢蒸しというレシピの豚挽肉を鶏胸に、ザーサイ無いから辛子高菜入れたけど美味しくできた。
しかしあすけんに入力するのめんどくさい…
0863彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 09:07:40.41ID:05HL2bin
フルーツグラノーラあるから板チョコ買ってチョコバー作ろうかな
レシピ見たらマシュマロ入りがあったけど食感どんな感じなんだろう
0864彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 09:55:51.75ID:mZvYQX9U
>>862
わかる、あすけん面倒というか本当にあってるの?みたいになってきた。
もう野生のカンでいいような。
0865彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 12:15:59.44ID:+1U3Y1fw
昨夜仕込んだリュスティック(冷蔵庫で熟成中)を焼くついでに
チョコレートケーキも作るつもりなのだけど、

板チョコと卵だけのガトーショコラを試してみるか、
ココアシフォンでロールケーキ(又は切り分けてクリームをサンド)にするか、
迷いが晴れんw
0866彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 16:07:03.59ID:Zjzywc9K
>>865
消費日数わかんないけど日持ちが良いのはガトーショコラだね

ゴディバジャパンが英国産マクビティを輸入していたのを最近知って
私は初チョコレートビスケットケーキを作る予定
0867彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 16:20:17.77ID:ucmUN+qd
グリーンカレーを作ったときに多めに買ってしまい余ったココナッツミルク
何に使えばいいと思いますか
0869彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:16:54.86ID:UOX5Nkqq
昨日これ>>158作ってみた
買ってきたのがステーキ肉だったから玉ねぎのすりおろし入れてステーキソースっぽくしたらすごく美味しかったよ
今日はサラダ菜が3袋100円で買えたので豚肉とサンチュでタレつけて食べる
教えてくれてありがとう
0870彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:03:53.85ID:lWa+rYEk
バレンタインだからグラタン作った
具はじゃがいもと長ネギ
うめえ
0873866
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:40.15ID:Fbbwj6PC
英国産マクビティがある職場付近の石井に寄り忘れて家に帰ったけど
試したかったので、練習がてらケーキ屋の一人分のガラス容器に
アルフォートとノワールミニの小さいのを一つずつ作ってみた
レシピ通りだと硬そうなので軟らかめに、好みで塩を少し足した
久々にお菓子が入っていた容器を取っておいたのを活用した
0875彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:36:50.99ID:hA+YmGLp
ほんだしとかコンソメ、湿気るから何か入れ物買いたいんだけど、
フレッシュロックとやらはデカすぎるし、いいキャニスターないかなぁ
みんな何に入れてる?
0877彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:32:10.17ID:NaC6/EBK
>>875
1袋5gとかの小袋しか買わない
多少割高でも湿気らないから最終的にコスパ良くなる
0878彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:46:32.23ID:1swkAj+v
おたふくソース買ったらカクたこっていうレシピ載ってた
丸じゃなくてもいいならたこ焼き粉買って好きな具入れて作りたいな
0879彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:39.59ID:AJgGwQFx
>>875
自分はコンソメもほんだしもボトルタイプのものを買って中に珪藻土ブロック入れて保存してる
珪藻土スプーンも良さそうだなと思う
>>214でも同じ話が出てるよ
0880彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:04:59.26ID:VxWdQKTI
白ごは○.comの方がお味噌汁に天かす入れてるのを拝見して冷凍庫に放置してた天かすをきのこ味噌汁に入れてみた
…味噌のいい匂いが冷凍庫臭にかき消された

こんなアフォ私だけだと思うけど気をつけろよぉ…
0881彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:53:49.25ID:MikjCRaV
本だしもコンソメもジャムの空き瓶に入れて、更に冷蔵
0882彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:22:38.33ID:z9W+mM2e
>>879
珪藻土ブロックって瓶の中で欠けたりしないかな?
興味あるけど粉物だと欠片が混じりそうで怖くて二の足踏んでます
0885彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:12.75ID:UiUDKZBi
りんごが酸っぱくて不味かったのでスライスし焼きリンゴにしたけどやっぱ不味い
素材が美味しくないと加工しても駄目だね
まだ三個あるけど何にしよう
0886彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:32:23.14ID:ielltAIR
そういうまずいのって加工すればなんとかなるかなーと足掻くけど手をかけてもなお不味いと手間暇、調味料や光熱費代とごみ捨てを考えるとやり切れなくなるよね
0887彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:36:32.65ID:Ipc8KQTd
逆に調理に使う林檎って酸っぱくないと何しても美味しくないって認識だった
0888彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:38:35.15ID:xrm/Bn2C
引き出物のトースターがやってきた
何を作ろうかしら
バタートーストだけでもうまい
0891彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:09:53.14ID:UiUDKZBi
酸っぱいのにリンゴの味がないんだよね
砂糖もっと入れて完全に砂糖味だけにしたらいいのかな
0893彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:11:42.13ID:LxeOKsWB
>>882
あんまり不安だったら珪藻土製品とどっちが優秀かは不明だけどシリカゲル活用の板紙タイプ?の乾燥剤も市販されてるよ カラッとサラッと110番みたいなの持ってる
入手しやすいのは珪藻土製品と普通の袋入りシリカゲルだろうけど
0895彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:18.57ID:45zMbJua
まさに酸っぱい紅玉でジャム作ったとこだわ。ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトにかけて毎日弁当に持って行ってるからすぐ消費できる。

美味しいキムチの食べ時逃して酸っぱくしちゃったので豚キムチ作った。
ネットでキムチはさっと炒めるだけにするのがコツと書いてあったのでその通りにしたら酸っぱいままだわ。
韓国人の友達が鍋にするのでも何でも、酸っぱくなったキムチは最初にゴマ油でガーーーッと炒めると言ってたの今思い出して、そうすれば良かった。
失敗したー
0899彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:16.29ID:icdKiGT0
酸っぱいならココナッツオイルで焼いてからケーキに入れるかな
これならりんご風味があればいいだけでりんご味である必要はないと思うし
私もりんご買ったけど今の時期に並んでるものは良い値段出さないと美味しくないから、春菊とキムチで和えたら美味しかった
春菊ずっと苦手だったんだけど生で食べた方が独特のクセを感じにくいし瑞々しくて美味しい
春近いてきて葉物がたくさん流通してきて嬉しい!
0900彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:08:33.89ID:tQW9h6GQ
春菊サラダで食べると美味しいよね
白和えも春菊だけで作るのも好き
0901彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:47:05.20ID:0wfgmSu8
春菊は胡麻和えも美味しい
でもまあシーズン過ぎてきて筋っぽいのが増えてきたし
そろそろ別の野菜かな
0904彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:04.29ID:0wfgmSu8
赤身でも脂が多いサバとかは冷凍すると
やっぱり味落ちちゃうし赤白では分けられないと思う
単にカレイは身が柔らかいから冷凍すると
崩れやすいんじゃないかな

新たまねぎが出回り始めたし
何食べのケンジのコンビーフトースト作ってみた
嫌味がない美味しさ
コンビーフは冷凍しておいて来週末も作ろう
漫画板の何食べスレは鬼女鬼女しすぎて書きづらい
0906彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 15:34:07.96ID:K0jk6AU4
鮭は養殖は臭くて天然は臭くないらしいけどそんなんあるのか
0907彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 16:02:53.67ID:LlnR9/aT
脂の乗った養殖サーモンでなんとなく泥くさいような味がしたことあるよ
寒ブリは養殖のほうが良かった時ある、みかんとは書いてないけど愛媛県産だった
0909彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:30:49.44ID:0wfgmSu8
>>905
らしいね
いつか実写化すると思ってたし思ったより遅かったって印象
まあ料理漫画の実写化はあんま興味ないかな
おいしいレシピとかあったら見ないで損してるのかもだけど
孤食ロボットも実写はちょっとキモそうで見てない
0910彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:01:05.44ID:1I0SbTF3
先週末から貧血だから久しぶりに料理した
鮭の味噌スープとチリコンカン
貧血と滋養強壮にきく簡単レシピ探さなきゃ
0911彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:20:14.73ID:EenU4/4y
皆さんは料理に使うお水はどうしていますか?
浄水器ないからペットボトルを使ってるけど買うの面倒だし水道でも良いのか?
いやいやそうはいかない、みたいち悩み中
0913彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 18:51:59.86ID:7xRoU07z
>>911
私はBRITAの浄水器使ってる。一度に1リットル浄水できてカートリッジは2カ月に一回取り替えればいいからミネラルウオーターよりお得だよ。

ドリトスのチーズ味と水菜と大根でサラダ作って一杯やろうかな。
0914彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:09:57.79ID:9YERzWiO
あれ?鮭ってアスタキサンチンで赤く見えるだけの白身魚じゃなかったっけ

今夜は生姜焼き作るか 白ごはん.c○mレシピにできるだけ忠実に
0915彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:21:11.57ID:aaYsXBre
お弁当に入れるようにポテサラ作ろー
冷凍コーン便利
0916彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 20:42:54.19ID:EenU4/4y
>>913
ありがとう
ブリタ、調べてみました
これは便利ですね。
購入します!
0917彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:19:14.56ID:eKBrVfoh
先週ポテサラに厚切りベーコン入れたら美味しかったな
コーン入ってるとコロッケにしたくなるね
0918彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:43:49.60ID:4NPNDLF4
ストレスからか食材がまだまだあるのに安売りの肉野菜を買い足してしまうんだけどうまいこと使い切って何品か作るのテトリスみたいで楽しい
0919彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 01:22:53.16ID:BR2PawvV
>>918
いいね、旬のものが出始めるとよくやっちゃう
作り置きとか常備菜系って便利なのもあるけど綺麗に使い切ったスッキリ感もあるから見てるだけで楽しい
自分で実際に作ると五卓の数少ないから結局時間かかるし冷蔵庫狭いせいで、都度作ることに落ち着いてしまったわ
0920彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:19.05ID:LihYO+Sx
皆さんのおすすめの料理本とかレシピ本ってありますか?
個人的にはベストレシピシリーズが見やすくてよく読んでます
0921彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 18:48:30.56ID:tR6UXk70
とにかくペタンて開くやつがいい
最近は小洒落て小さい料理本とかもあるけどペタンとならないと使い物にならない
0922彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 19:02:16.97ID:D+ZHKn+i
どいさんの本
親子丼の卵入れるときフツフツしてるとこに入れるとか小さいコツ書かれてて参考になった
あんまりないんだよね
0924彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:09:00.99ID:WVkxrvTQ
栗原はるみさん
とくにごちそうさまが聞きたくてのシリーズ
手順が簡単で美味しいし、失敗しても大丈夫ってコメントがあって心強いw
0925彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:00:20.25ID:WMmX0IH5
ベターホームのひとりぶんの和食
ちゃんと和食だけど材料少なくて簡単
魔法使いは一人暮らしだと回ってる食材の
量も自分が消費できる量も少なすぎて
参考に出来るところがなかった
0926彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:34:00.68ID:XbTMMWv8
920です
ありがとうございます!
本屋さんで1つ1つチェックしてみます
0927彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:41:55.83ID:0ztzLxyU
山本ゆりのやわらかポテトコロッケが最高に美味過ぎて
週一で作ってる
0928彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:48:32.41ID:Msh40/Kl
痛い話注意


スライサーで千切りキャベツ作ってたら、中指を深くえぐってしまった
包丁だと綺麗に細く切れないし、スライサーはこういうことになるし
周りにカスがバラバラ散らかるし、ごみくずみたいな葉が残っちゃうし、
千切りキャベツやたらとハードル高いな
0930彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:56:14.94ID:a+4V+kCf
>>928
大丈夫?細いキャベ千が好きなら最初から切ってあるほうでいいやん
0931彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:01:46.35ID:WMmX0IH5
キャベツは最初から切ってあるやつと
その場でスライスするのでは味が全然違うよ
お大事にね
0932彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:12:45.25ID:E6Gjh9/B
>>928
ピーラーはどうだろ?スライサーよりは太くなるかもだけど...
昔お弁当屋さんでバイトしたとき使ってたよ

指お大事にね
0933彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:40:40.26ID:yCwx46rI
>>928
名前忘れたけど初期装備で安全なんちゃらみたいな名前のガード的な物が付いてるやつあるよ
なんだっけ
多分それ単品でも売ってると思う
小さくなったやつに被せてスライスするやつ
0934彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:14:02.24ID:kJ9qmcKn
>>928
私も前やった
おかげで中指の先っちょが少し欠けてるw
でもスライサーで作る細い千切りキャベツはふわふわで美味しいから食べたいよね
お大事に
0935彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 01:34:13.58ID:hvuB/uGg
>>927
具に溶き卵混ぜるやつ?
合挽き肉ちょうど余ってるからやってみようかな
0936彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 07:10:06.65ID:DflZFPXw
スライサーで傷めたとこって長く痛むよね、私は大根おろしでやったとこだ
ちょっとの野菜より指の安全優先!て親にあれだけ言われたのにたまにぎりぎりまでやっちゃって指を傷めてしまう
0937彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:19:21.49ID:8WLErSOl
スライサー系って簡単を謳ってるけどコツがいるし油断すると怪我しやすいよね
キャベツの千切り好きだけど細切りじゃないとおいしく感じないから包丁で頑張るか、綺麗に仕上がらなかったらスープ入れちゃうw

時短と節約兼ねて冷凍の細かく切られたオクラを買ってみたんだけど全然ネバネバしないし臭い
大抵は味落ちるから覚悟してたけど不味すぎてびっくりした
ブロッコリーや葉物はスープ入れて誤魔化すけど、オクラもスープで誤魔化すしかないかな?
キムチ納豆という最強タッグと混ぜたけど不味さと臭み消えなかった
0938彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 08:39:22.45ID:4ua4DMPS
冷凍オクラ買ったことないけど冷凍で売られてる野菜は美味しいと思ったことない
キムチ納豆に入れても不味いなら自分なら捨てちゃうな
0939彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:03:25.80ID:YsRb70dP
冷凍オクラは癖がなくなってるからサラダに入れてる
あと煮物とか
0941彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:31:53.33ID:ZjlX6yMa
>>935
いや、卵は使いませんっていうのがポイントのやつ
レンジで簡単ていうレシピ本に書いてあった
0942彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:33:55.53ID:0sttCUXJ
>>937
冷凍オクラ買う気満々だった...
ちなみにどちらの商品でしょうか?
0943彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:52:29.57ID:fF5HY8Oy
私は輪切りにされてる冷凍オクラ買ったけどまあまあいけた

メシマズ母が最近なんでも野菜を冷凍するけど揃って不味くて困る…
大根なんて包丁入れずに新聞でくるんでおけば長持ちするのに
0944彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:51:16.18ID:01YIjc5I
大根は冷凍して煮物にすると味が染み込んで良いと聞いたことある。
0946彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:28:40.99ID:gsTFKTwr
鶏のすっぱ煮
レシピになかった落とし蓋(キッチンペーパー)したら
煮汁が減ってしまい若干焦げかけた
20分煮ると書いてあるけど15分しか煮れなかった
今鍋止めしてるから大丈夫だよね…
てか15分は煮てるから火は通ったよね…
余計な事したわ〜
0947彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:22:02.15ID:d3/XfwYF
落し蓋したら何もしないより普通は汁が残るはずだから、火が強かったのでは
0948彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:37:02.80ID:7am1xmSS
キッチンペーパーに吸われたんだよ、ふわふわのペーパーだったから
でもちゃんと美味しく食べれたから良かった
0950彼氏いない歴774年
垢版 |
2019/02/19(火) 19:57:34.59ID:En4cHtw8
そんなに煮汁吸うって何枚キッチンペーパー使ったんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況