X



JRA番組議論総合スレPart63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d24-iTOI)
垢版 |
2019/02/26(火) 19:50:23.73ID:soO6Fif50
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にGT(JpnT)や重賞レース等の番組編成について議論する63スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでGT競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。


競馬番組一覧
2019年度競馬番組等について
http://www.jra.go.jp/news/201811/112002.html

開催日割
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/nittei.pdf

リステッド競走一覧
http://www.jra.go.jp/keiba/program/2019/pdf/listed.pdf

前スレ
JRA番組議論総合スレPart60
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1509554356
0008こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d24-iTOI)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:10:37.11ID:xYEtAmFS0
あっ
0009こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7d24-iTOI)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:51.94ID:xYEtAmFS0
ふっ
0010こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 37ad-ZkRh)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:08:17.94ID:+ntGaJRX0
いちおつ

日経に降雪代替についてのコラムがあったな。
ダート変更が無くなっていくのはそれはそれで寂しい。
0012こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c602-BAw6)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:03:54.26ID:qIxNn5iS0
地方の話になってしまうが、
ダービーグランプリは3歳秋のCSと共に1か月繰り上がった(10/6開催)んだな。

春の各地のダービーと共にこのシリーズが盛り上がって賞金が増えるなら、
ダート適性のある若馬は3歳時は地方、という棲み分けも進むかもしれない。
0013こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbc-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:14:12.49ID:r/+s/QWY0
最近すぐ芝を諦める陣営が多すぎ
それが3歳春の芝重賞の少頭数に繋がってる
もはや3歳春までダート戦はいらないのではないのか
最近では年中芝は高速馬場だし
芝の手入れも進化して昔みたいにガタガタの馬場にはならないから
ダート戦はダービーまで廃止してほしい
0014こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2f5-fEQS)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:04:20.86ID:rWliG/Vc0
それならヒヤシンスSがフルゲートにならなかった理由がわからん
2011年から14〜16頭と頭数が揃ってたのに今年は10頭立て
可能性としてはリステッドになって普通のオープンより賞金が高いから?
全日本2歳優駿を勝ったノーヴァレンダやヴァイトブリックみたいに
ダートもノーザン無双になると芝中距離みたいにスカスカになるかもな
0016こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1fd6-IPUl)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:04:57.18ID:qfL+JJ2+0
未勝利出走が最優先だろうし、夏まで待てば降級しない古馬が相手だからなあ
続戦での3歳500万もそこまでメリットない
0018こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 63ad-nuSh)
垢版 |
2019/03/08(金) 01:24:07.58ID:ap/Wyayw0
>>13
3歳春までのダート戦は未勝利から含めても3桁は下らないが、
それ全部芝にするのは無理。
手入れも進化はしたが、1日3〜4レースを保っているからこそ。
0024こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/09(土) 20:35:37.35ID:fODBHC4+0
明日の発走時間順に限っては
中山→阪神→中京 の方が個人的な意見だが
盛り上がると思うなあ

函館記念、札幌記念は第三場扱いだが、後回しで盛り上げたように
重賞開催のない競馬場は1番先とかね
0025こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d2f5-fEQS)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:07:13.03ID:kTUoqXHF0
3歳限定戦は残しつつ、年明けか新馬が終わる時期に3歳も古馬に挑戦できるようにするか
クラシック路線ばかり充実してダート馬やスプリンターの活躍の場がないってのは解消されるし
斤量がかなり軽いので若手の騎乗促進にもなる
0033bbb ◆wIKrc/drMOhK (スップ Sd52-cMyh)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:24:17.88ID:zG9hq9Ujd
産経大阪杯&チューリップ賞が、俺の言う通りに格上げとなった
以下はその証拠だ

大阪杯格上げ、春の三冠形成予想
http://i.imgur.com/il4YGRq.png

大阪杯の格上げ後の名称
http://i.imgur.com/oNomLgO.png

賞金予想
http://i.imgur.com/kAZuQQR.png



当時のスレ
早く春に古馬中距離G1作れよ!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358592289/?v=pc


32 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd3f-IBlk) sage 2017/07/12(水) 00:02:39.23 ID:jGf+uV4Ld
チューリップ賞を格上げするべきだろう
桜花賞へ繋がるステップとして最も大きな役割を担い、特に外回りになった近年の阪神1600は歴史的名馬輩出レースとなっている

G2格付けとなっても、なんら問題はないだろう
0035こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:37:13.39ID:XpZW8HyO0
ここが本来の議論スレならテンプラ貼っておくか

一般事項T-4-(3)ロによる収得賞金加算

新馬・未勝利クラス=400万(平地・障害共通)
平地1勝クラス=500万
平地2勝クラス=600万
平地3勝クラス=900万
障害オープン一般=600万
障害オープン特別(重賞除く)=750万

■重賞以外のオープン競走第1着本賞金一覧

                  2019年度現在第1着本賞金         リステッド第1着本賞金
2歳限定           1600万円(九州産馬限定1500万円)    1700万円
3歳限定           1900万円(ダート競走1800万円)      2000万円(ダート競走1900万円)
4(3)歳上ダート       2200万円                    2300万円
4(3)歳上芝マイル以下  2300万円                    2500万円
4(3)歳上芝マイル超    2400万円                   2600万円

■重賞以外のオープン競走第1着収得賞金一覧

                  2019年度現在第1着加算額         リステッド第1着加算額
2歳限定             600万円(九州産馬限定500万円)     800万円
3歳限定             1000万円                    1200万円
4(3)歳上             1200万円                    1400万円
0036こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:38:45.30ID:XpZW8HyO0
■2歳限定重賞第1着および第2着本賞金・収得加算額一覧
2歳
                    第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
朝日杯FS、ホープフルS       7000万円(3500万円)    2800万円(1400万円)
阪神JF                 6500万円(3250万円)    2600万円(1300万円)
GUレース(京王杯・デイリー杯)  3800万円(1900万円)    1500万円(750万円)
GVレース(10月以降のレース)   3300万円(1600万円)    1300万円(600万円)
GVレース(夏季のレース)      3100万円(1600万円)    1200万円(600万円)
GVレース(牝馬限定レース)    2900万円(1600万円)    1200万円(600万円)

■3歳限定重賞第1着および第2着本賞金・収得加算額一覧

               第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
日本ダービー       20000万円(10000万円)    8000万円(4000万円)
菊花賞           12000万円(6000万円)     4800万円(2400万円)
オークス・皐月賞     11000万円(5500万円)     4400万円(2200万円)
桜花賞・NHKマイルC   10500万円(5250万円)     4200万円(2100万円)
秋華賞           10000万円(5000万円)     4000万円(2000万円)
GUレース(牡馬混合)  5400万円(2700万円)      2200万円(1100万円)   
GUレース(牝馬限定)  5200万円(2600万円)      2100万円(1050万円)   
GVレース(レパードS)  4000万円(2000万円)     1600万円(800万円)
GVレース(牡馬混合)  3800万円(1900万円)      1500万円(750万円)
GVレース(牝馬限定)  3500万円(1400万円)      1400万円(700万円)
0037こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:41:59.36ID:XpZW8HyO0
■4(3)歳以上重賞第1着および第2着本賞金・収得加算額一覧
                  
                 第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
(GTレース)
有馬記念・JC         30000万円(15000万円)    12000万円(6000万円)
天皇賞・宝塚記念      15000万円(7500万円)     6000万円(3000万円)
大阪杯             12000万円(6000万円)     4800万円(2400万円)
スプリント及びマイル競走 11000万円(5500万円)      4400万円(2200万円)
牝馬限定競走         10500万円(5250万円)     4200万円(2100万円)
ダート競走           10000万円(5000万円)     4000万円(2000万円)

                          第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
(GUレース)

札幌記念         7000万円(3500万円)    2800万円(1400万円)
天皇賞ステップR・阪神C      6700万円(1900万円)    2700万円(1350万円)
大阪杯ステップR(中山記念・金鯱賞)  6200万円(3250万円)    2500万円(1250万円)
ステイヤーズS・AJCC・京都記念      6200万円(3250万円)    2500万円(1250万円)
マイラーズC・セントウルS・スワンS     5900万円(2950万円)    2400万円(1200万円)
ハンデキャップ競走              5700万円(2850万円)    2300万円(1150万円)
東海S・阪神牝馬S・府中牝馬S  5500万円(2850万円)    2200万円(1100万円
0038こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:43:15.55ID:XpZW8HyO0
                          第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
(GVレース)
芝マイル超R・東西金杯           4100万円(2050万円)    1600万円(800万円)
芝マイル以下レース             3900万円(2050万円)    1600万円(800万円)
ダート及び牝馬限定GT競走ステップR  3800万円(1900万円)   1500万円(750万円)
ダート及び牝馬限定レース          3600万円(1800万円)   1400万円(700万円)

■障害重賞第1着および第2着本賞金・収得加算額一覧
                第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
J・GT競走           6600万円(3300万円)    2600万円(1300万円)
J・GU競走           4100万円(2050万円)    1600万円(800万円)
J・GV競走           2900万円(2050万円)    1200万円(600万円)

※GVレースは新設重賞・重賞も含む、一部のレースの割愛についてはご容赦願います
0039こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:50:28.12ID:XpZW8HyO0
平地重賞における別定重量加算基準
@アローワンスは一般事項Tの4の(11)のハに準ずる(2019年)
A成績による加算基準は一般事項Tの4の(11)のニに準ずる(2019年)
B実績別定では、直近重賞(Jpn)勝利が1年を超える場合は1kg減
 但し、2歳時の成績を除く

■4(3)歳以上GU(定量戦・ハンデ戦除く)=56kg
牡牝混合GT競走2kg増、牡牝混合GU競走・牝馬限定GT競走1kg増

■阪神牝馬S、府中牝馬S(GU、牝馬)=54kg
GT競走2kg増、GU競走1kg増

■阪急杯、オーシャンS、鳴尾記念、チャレンジC=56kg
牡牝混合GT競走2kg増、牡牝混合GU競走・牝馬限定GT競走1kg増

■ダートGV重賞(ハンデキャップ競走除く)、キーンランドC、富士S=56kg
牡牝混合GT競走3kg増、牡牝混合GU競走・牝馬限定GT競走2kg増
牡牝混合GV競走・牝馬限定GU競走1kg増

キャピタルS(L)は2018年秋季まではGV別定基準適用


■東京新聞杯、エプソムC、函館スプリントS、アイビスSD、関屋記念、京阪杯=56kg
■福島牝馬S=54kg
収得賞金3000万円超過馬は、超過額2000万円毎1kg増

■京都牝馬S=53kg、収得賞金1600万円毎1kg増
0040こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:52:18.13ID:XpZW8HyO0
■2歳重賞、3歳GU、アーリントンC、レパードS、紫苑S=馬齢戦

■ユニコーンS=GT競走2kg増、GU競走1kg増

■3歳GVおよびその他の重賞競走(アーリントンC、レパードS、ユニコーンS、紫苑S除く)
収得賞金1800万以上の馬、1kg増

※なお、韓国G1優勝馬がGU以下の出走レースする場合は
パートT国のGU優勝と同等の実績
0041こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:01:11.89ID:XpZW8HyO0
>>38
                         第1着本賞金(収得加算額)   第2着本賞金(収得加算額)
(GVレース)
芝マイル以下のGT競走ステップR          4100万円(2050万円)    1600万円(800万円)

でした・・・
0044こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 63ad-nuSh)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:07:09.34ID:pIZHxTsY0
3年間クソだった時に言おうな。
0045こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:42:57.04ID:XpZW8HyO0
去年の阪神大賞典、2勝馬の身だったムイトオブリガードが11頭立ての5番人気
しかも500万下・小倉芝2600mの平場勝ったばかりの身で

結果は8着、スタミナもだけどスピードもオープン・万葉Sより2ランクギア上げないと勝てない
当然、春天本番に近い状態での勝ち負けが必要
0047こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd52-UKFF)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:18:53.09ID:b+K0/pMgd
長距離G2は昨秋からレーティングが極端に下落していてタレント不足の深刻さが見て取れる
今回の阪神大賞典も大幅下落は必至だろうけど、こうした一連の流れの下にある訳だよね

阪神大賞典は過去の貯金があるから降格なんてまだまだ先の話だとしても
このような状況下では、ステイヤーズSなんかG2維持が怪しくなるのでは(FRR3年平均107.33)
0052こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef16-Q6aG)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:59:55.65ID:NcI+b2yY0
>>47
ステイヤーズステークスは日経賞と統合で
スポーツニッポン社杯は中山記念
0053こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ef15-LbCk)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:41:31.50ID:X35I1Ia50
ステイヤーズは元々G3だったのだから素直に降格させれば良いと思う

大変なのは同じくレーティング要件を満たせてない目黒記念だよね
歴史を考えれば降格も別定戦への移行も容認できるもんじゃない
ホントにやばくなったら距離短縮かなぁ
0054こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ afbe-kE5+)
垢版 |
2019/03/13(水) 04:15:19.06ID:jTLTmoPp0
>>52
中山記念は千葉県知事賞が本賞、目黒記念は農林水産大臣賞が本賞
どちらも春秋で行われた経緯を考えると、社杯の寄贈変更は容易ではなさそう

>>53
年1回制になって、紆余曲折を得てダービー施行日の最終レースになってから
通常土曜平地重賞以上の売上もあるし、固定化しそうだけど
東京・芝2500mはゴール前直線坂2回登るので
通常のレースでも3000mこなせるスタミナが必要なレースとしては残してほしい、
のが個人的願望
0056こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 63ad-nuSh)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:42:21.83ID:b17xIiK10
目黒記念は110満たしてないとは言え、
降格を心配するような状況ではないけどな。

ステイヤーズSは同年の春天や菊の上位馬が出てくるかどうか次第。
0057こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df24-2aZh)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:55:07.78ID:cXq8rrbj0
スプリングS、阪神大賞典ともにナリブが活躍したが、今は昔話・・・

スプリングSは弥生賞と共に重要な叩き舞台だったのが、2歳の番組充実化の犠牲に

大賞典は中1週でG1が出来てから、かねて懸念したとおり有力場の流出が進行
→サトダイが1昨年は出たが、昨年は蹴った
前週に有力G2が越してきた影響も大きい

(日経賞は逆に関東の1.5戦級が集まる貴重な舞台に)

春天を本気で目指す場合は、大賞典の方が有利なはずだが
昨年の1・3着馬が本番でも好走しているので、そこに淡い期待を

スプリングSも昨年の1・2着馬が本番でも1・4着と好走しているため侮れない
0059こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オーパイ e316-jz1E)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:30:31.75ID:F+hVbDAQ0Pi
騎手・調教師の入れ替え、1カ月遅らせた方が良いと思うが?
0063こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3be-2A1m)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:24:00.46ID:BTZIXT6O0
>>60
3/16 3歳500万下   阪神芝1200m      9頭立て
3/17 3歳500万下(牝) 阪神ダート1400m   14頭立て

芝ダート問わず短い所を走りたい栗東組の思惑か
0064こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e3be-2A1m)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:40:38.59ID:BTZIXT6O0
中京の重賞は高松宮記念、チャンピオンズCの2つのGT行われてるのと
金鯱賞、東海SといったGU、夏の主場扱い重賞(CBC賞・プロキオンS・中京記念)が日曜開催
土曜開催重賞もGTの足がかりのようなレース

第三場は慣例で北海道開催・冬の小倉開催・障害特別開催日を除くとしても
東京・中山・京都・阪神並みのコースの大きさであるし
地元東海のファンはもちろん、関西関東両方のファンからでも日帰りできる
0071こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 73ad-+f1y)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:25:30.56ID:4mtk6pDS0
既存のGIが絶対的な目標ではなくなりつつあって、
忖度と使い分けでGIレースが盛り下がってしまうのが現状。

ならば興行的観点での路線整備とか関係なく、
レーティング満たしたらGIにしてしまうのもアリな気がしてきた。
0073こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 73ad-+f1y)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:58:44.57ID:4mtk6pDS0
>>72
既存のスーパーGIIをGIにしたら今よりレートは高くなるだろうし、
降格までは落ちないと思うけどね。
やらないだろうってのには残念ながら同意だが。
0074こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 73ad-+f1y)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:03:41.77ID:4mtk6pDS0
http://www.keiba.go.jp/topics/2019/03/18100000.html

話は変わるし若干スレ違いだが、JBC2020が大井に決定。
さらに同日、門別でJBC2歳優駿(1800m)の新設(門別開催時は北海道2歳優駿を休止)が決定。
UMAJN記事によると第3回のJpnI格付けを目指す模様。
0075こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr07-NJYV)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:08:19.93ID:dYgf7r1/r
>>70
ウインブライトは次走は香港って公表してたから
逆にここで登録ある方がおかしいかと
0078こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b310-G90H)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:52:00.36ID:IKohPxGZ0
競馬ラボ〜近日公開!大阪杯&ドバイ特集〜‏ @keibalab
休み明けながら金鯱賞を快勝したダノンプレミアム、次走は4月21日のマイラーズカップ(京都芝1600m)と管理する中内田厩舎より発表されました。その後安田記念へ向かうとのこと。
https://twitter.com/keibalab/status/1107565739081265157
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e316-jz1E)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:50:09.01ID:zvd7py760
>>64
JRA金鯱賞「G1昇格」に現実味!? ダノンプレミアムら超豪華メンバー共演、わずか7年で「売上330%」に大ジャンプ!
0092こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1b16-jrSs)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:06.46ID:eapKAxnX0
JRA金鯱賞「G1昇格」に現実味!? ダノンプレミアムら超豪華メンバー共演、わずか7年で「売上330%」に大ジャンプ!
0093こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dbbe-o8Qb)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:59:50.38ID:jG7or5kG0
今週から中山・阪神(非開催の東京・京都)の芝コース
重賞以外でもフルゲート18頭とれる距離も頭数制限解除

17頭以上のレースだと
3/23 阪神4R・3歳未勝利  芝・1400m    18頭
3/24 阪神5R・3歳未勝利  芝外・1800m   18頭
3/24 阪神11R・六甲S(L)  芝外・1600m 17頭
0099こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cb24-RnG4)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:42.61ID:tHcbIdUh0
以前にヴィクトリアマイルの距離云々という話があったかもだけれど、

中山牝馬Sを芝2000にして格上げ(努力)すれば、繁殖入りする前のラストレースになって
よいのではと
京都牝馬Sの距離見直しとステップレース指定が必要になるかもだが
0100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5f52-KIuZ)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:38:50.33ID:kmoX/VR90
>>99
中山牝馬ステークスを格上げ、あるいはGIにして
引退の花道にという話はそれこそエリザベス女王杯の古馬開放前からあったよ
牝馬限定重賞の距離がもうちょっと繋がるようになればいいんだけど
ターコイズ1600愛知杯2000京都牝馬1400中山牝馬1800っておかしいでしょ
0101こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fad-+jud)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:05:42.93ID:mA3mgg830
繁殖入り前のラストレースなんて主催者側が用意するもんじゃないだろ。
使う側が勝手に選ぶことだし、年末だったり愛知杯だったり京都牝馬だったり。
春の古馬牝馬重賞については、短距離と中距離にうまく
棲み分けられた形に落ち着いていていいと思うけどな。
0102こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-17ud)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:16:40.38ID:G+sIdn1Xr
競馬の原点に立ち戻れば、多くの馬主が望むレースこそが本当に必要なレースなわけで
どんなに主催者が煽ろうと馬主が見向きをしないレースには価値がないし
今はステークスと言いながらも主催者が金を出すから興行優先のカレンダーになってるけどね

トライアルを使ってくれないなんてのもレースを使って仕上げるのが常識っていう昔の感覚と
馬産地が提供する設備やそれによってもたらされる調教技術とがマッチしなくなったからとも
0107こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr03-17ud)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:42.17ID:oZMOIT0dr
おもしろいかつまらないかは主観だから仕方ないかなとは思う
例えば最優秀3歳牡馬がダービー馬じゃなかったのも秋競馬で古馬との対決がなく
主役じゃなかったという記者の主観が多数派となったからだろうし

ただ一方で馬主サイドも高額な競走馬というリソースの提供者だから
そっちの都合も考える必要はあって…ってとこなんだろうな

少頭数なことが多い冬競馬の3歳芝のOP戦や500万下戦のレースを見て面白くないのは事実で
でも馬主にとってその時期は別に出したい時期じゃないわけだから
何か別のメニューにしてやれば盛り上がるんじゃね?って話になっていくのがこの手のスレかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況