X



2023年(令和5年)司法試験スレ■04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 02:11:09.61ID:F/T3VjEo
ついたてさんのブログを読んで少し胸が苦しくなった
0496氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 07:19:05.88ID:DrpkWwfy
早く合格発表来てくれないかな。でも近付けばそれはそれで怖いんだよなあ。
0497氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 07:44:38.01ID:UkRnTOsJ
>>496
発表1ヶ月前あたりから無性に怖くなるらしい
論文自信あるから落ちてたら怖いわ
短答120しかないから、採点官に短答の点を知られてるとかいう情報流れると心底穏やかでいられないw
0498氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 08:14:23.65ID:DrpkWwfy
>>497
俺も短答120で論文は割と自信あるけどミスしてるところもあるし、気付かないところで更にミスしてるとと思うと怖い。
ただ短答の点数知られてるとかはないから安心しよう。
0499氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 09:34:35.71ID:wpe4AtJN
今年の短答は民法前半と憲法は傾向変えてきたからな
民法前半で腹がギュルギュルして憲法で足切りに怯えたが実力者は安定して高得点取るんやろうな
0500氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 09:50:59.34ID:DyvpeP5c
反対に150弱だけど論文自信なさ過ぎて情緒ヤバい
どんくらいのミスまで許容されるのかわからないけど2科目は設問1個2〜3割しか入らないレベルのグロいのある
0501氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 11:03:45.40ID:72k8mAJc
>>500
あなたはエリート区分です。余裕で500位以内で受かります。
ご自分が一番お分かりだと思いますが。
本当に不合格に怯える人達はもっとグロいの知ってるでしょ?1300位〜2000位の人たちの答案ボロボロです。
0502氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 12:10:12.16ID:DyvpeP5c
>>501
そうだといいんですが、自分では全くわかってないです…。主観では、絶対落ちてるとも思えませんがボーダー争い層で短答の貯金で掬い上げられたら嬉しいなの50-50くらいです。

寧ろ二本松清太さんとか設問丸ごとレベルで複数ボロボロ落としてなお受かってる自信がある人たちの自信がどこから湧いているのか教えて欲しいくらい。
0503氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 12:52:13.30ID:wpe4AtJN
>>500
500番どころか50番以内で合格しそう
1600番台〜1700番台のボーダーマンだと複数科目以上爆死で本当に酷いレベルだと思うぞ
過年度の再現答案を見てるけど配点が半分近い設問1個丸々違う事を書いても受かってる
短答150点で論点落とし位どうという事はない
二本松氏のポジティブ精神を見習おう
0504氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 14:24:10.07ID:VnGkluGk
関係ないけど司法修習の採用選考の面接とローの期末の日程が被ってたら面接の日時変えられるんるだろうか。
当方九州だから東京行くのにも時間かかるし心配してる
0505氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 15:12:59.75ID:IVmbgjlJ
お前らどうやったらそんなにできるようになったんだよ
勉強法について語れよ
0506氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 15:28:21.72ID:IVmbgjlJ
どうでもいいけどローの期末って11月とか12月にあるのか
どこのローか知らんけど
0507氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 15:38:38.56ID:c/jgIeAn
ローの先輩から話とか聞かないのかなー。
ぶんせき本読んでないのかなー
論文の成績通知も見たことないのかなー


学校の定期テストで「できなかったー。やばいよ。マジでー」とか言っといて、いい点数とる学生みたい。
0508氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 15:51:00.02ID:DyvpeP5c
>>507
ブンセキ本は当然見たことあります。しかし、「これがB?逆にこれでA?」ってなる物も多く、盛っているのかは分かりませんが相場感は掴めませんでした。
論文の成績通知も当然複数拝見しましたが、何科目死んで耐える、等は理解してもそもそもやはり何書いて何点来るのかがわからない以上中々感覚が掴みづらかったです。
既習なら一発で合格して当たり前みたいなローなので、先輩の話もとてもボーダーを意識したものはなく役に立ちませんでしたね…

論点はマイナー含めて気付けても事実を引用する意識を持ち過ぎたせいで時間とのバランスが調整できず三段論法が崩れたものもチラホラあり(例えば、「受領義務は〜ので原則ない。しかし本件の〜という事情のもとでは、信義則上例外として認められる」みたいな書き方になった)不安が残ります。
0509氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 16:05:20.69ID:rPRAHhsc
短答合格者平均より上は8割受かってるし、平均以下は8割落ちてるから安心しろ
0510氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 16:06:41.89ID:IVmbgjlJ
>>507
ピリピリするな お前も受かってるよ
0511氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 16:11:02.54ID:xcntBVwV
11月まで善を積んであとは神頼みだ
0512氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 16:54:46.37ID:gcoL5RDf
修習の採用面接って全員やるんだっけ?前科ある人とか、外国人の人が特別に呼ばれるのかと思ってた
0513氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 17:01:07.27ID:VnGkluGk
>>512
普通はないみたいなんだが障害持ちで怪しいんだよな
0514氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 18:36:54.68ID:mLB6g1sf
ロー卒生で受からなかった場合のプランを考えている人いたら聞かせてほしい
0515氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 19:44:07.59ID:aYaLLyx4
二本松氏いける?あてはめ勝負としてもコレはミスれる上限値限界突破してる気がする

国私>認知を親子間で処理、他科目選択者の為に例えるなら製造物責任を709のみで処理みたいな。
→(平均以下と思われる設問)設問2
憲法>沈みはしてないだろう
行政>2.3問目誘導に沿って判例比較の意思が一切ない
→設問1(2),2(1)
民法>受領義務フル無視、損害論はもう何書いているかブラックボックスすぎる
→設問2
商法>本人が一番酷いって言っている。設問2原告適格、訴えの利益はほぼ書けていないように見受けられる
→設問2(1)原適利益、(2)
民訴>設問1信義則無し、設問3課題2は題意無視で趣旨のみ
→設問1,3(2)
刑法>1回目の電話は早すぎる、設問3は的外れ
→設問1,3
刑訴>設問2、現場指示or供述の認定が無い(3項準用までしか点が入らない)
→設問2

構成メモの時点で既に1科目としてホームラン無さそうで短答115のこの感じはキツくないかなぁ
0516氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 19:50:06.58ID:c/jgIeAn
>>512
この中で、受験生の7割以上が確実にとってくるAランクってどれ???
0517氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 19:52:31.11ID:aYaLLyx4
>>516
安価先515のミスかな?
国際私法設問2は最低限勉強してたら中身書かなくても条文選択はミスらないので
0518氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 19:55:44.79ID:aYaLLyx4
ごめん途中送信した
まずソレ、行政でわざわざ誘導してんだから一切触れてないのは流石にないだろうしこれ
受領義務
民訴の信義則
刑法設問3
刑訴も合ってるかは別として現場指示or供述の当てはめは9割するだろうしこれも。

飽く迄俺の感覚でしか答えられんが合計6個。民訴設問3とか刑法設問1とかはまあこんなもんでも沈みすぎることはないと予想するが
0519氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 19:57:16.77ID:aYaLLyx4
勿論、1人会社とか民法設問3後半とか細かいミスは腐るほどあるがその辺は合否影響ないものとして触れてない。デカいミスでも↑だけある
0520氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 20:38:47.81ID:aTSTL62r
民法設問2で本件コイを供託すれば良いのに供託しなかったから債権者Eに損害軽減義務違反があるとか、強盗行為と致傷結果の因果関係を否定したりしてる部分は言葉にできないヤバさを感じた
商法設問2の請求の肯否も、106条本文とただし書、民法264条ただし書の話も学校ではやったけど、試験現場では書けてないということで良いんだよね?

ところが謎なのが、二本松さんは全科目最低でもB答案を書いたつもりで、商法だけはC答案になるかもしれないと言ってること
この点が凄く気になる。D以下に落ちるのを心配しているんじゃなくて1科目だけCに落ちるかもしれないと心配してる
本当に全科目B(商法だけC)ならボーダーどころか余裕合格なんだけど、ちょっと不穏な感じもする
0521氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 20:45:38.02ID:aYaLLyx4
>>520
せやねんな、ボーダー氏レベルならミスはあってもまあ全然1000位程度で耐えてる程度には書けたんじゃね?って思うんやが、二本松氏が「アレだけかけてて〜」とか「コレだけ論文得意なら〜」みたいな枠で扱われてる理由が全くわからん
0522氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 20:48:53.16ID:c/jgIeAn
民訴の信義則って7割ができる問題なの?そんなに受験生って現場応用力あるかな。。。。。
0523氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 20:52:21.48ID:cRpQZeS8
いやいや信義則なんか最後のセーフネットみたいな感じなんだから書けないのはなんつーかセンスないだろ
0524氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:00:38.03ID:c/jgIeAn
民訴設問1の信義則が7割っていうのはかなり相場からズレてると思うよ。
7割以上が正解筋ってことになる。
辰巳の回答速報でも、グダグダのジャブの出し合いって言ってたよ。10点前後。差がついても4,5点。影響は少ないと思うなー
0525氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:03:25.78ID:aYaLLyx4
>>524
判例を知ってるか知らんかは別としてとりあえず信義則っていう条文自体は出さんか?
条文出してから先の規範の立て方は大半が判例知らん以上クソみたいなジャブの出し合いってのは俺もそう思うが
0526氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:11:33.69ID:c/jgIeAn
10人中7人も8人も書いてるAランクとはちょっと違うと思うな―。
合否を分ける問題って感じではないかなー。
0527氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:13:55.79ID:aYaLLyx4
じゃあ百歩譲ってそうとしても、そこで浮けないの込みで他こんだけやってたらキツくない?
0528氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:31:28.99ID:c/jgIeAn
すごい優秀な人達の周りにいるんじゃないかなー。
行政の判例は加点って予備校の先生も言うし。7,8割が書ける当たり前のことかなー。
予備校の相場って聞いてる?

刑法の1回目の電話が早いとか、、、、、これだけで15点とか減点なるのかなー。理論通ってれば点数入ると思うよ。
設問3がゼロ点だと、確かに痛い。7,8割かは分からないけど、6割はできるAランクですもんね。

国際私法はよく知らないけど、民事系で条文外すと確かに痛い。709条レベルであれば、これは致命的ですかね。

逆に、上記以外は合ってるという事実をちゃんと評価してあげないと。
たとえば領置って全員ができる問題じゃないし、できてるって評価できる。
その他の論点もできてるってこと。

1600人くらいは合格させなきゃいけないから、このレベルを落としてたら、人数足りない。

優秀なローの同級生だけを考えちゃだめだと思うよ。下位の100点とかたくさんいるから。
0529氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:35:04.21ID:07jbobor
行政はその二つの判例知らずに書いた人なんて多数だと思う。
民法も受領義務を認めてない人も割といるから致命傷とまではいえない。
民訴は信義則が絶対ではないし、仮にそこで落としてても反射効でフォローできてると思う。
刑法、商法、刑訴のミスは大きいとは思うけど、刑法、刑訴に関してはD評価まではいかないのではないか。
そう考えるとボーダーでギリギリ受かってると個人的には思ってる。
0530氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:48:19.86ID:DrpkWwfy
>>528
そんなレベル低くないよとか思う人いるかもしれないけど割とこんなもんよ。ほぼこの方と同意見。
0531氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:48:31.90ID:aYaLLyx4
うーん、勿論他できてるのを評価すべきってのはそうだし、合格ラインが下がって損する人はいないんやけど…
「設問出題趣旨の根幹の論点は基本触れるべきで何個までミスっていいか」って考え方だから、これだけミスってるときついんじゃないかと思ってしまう。

仰る通り、刑法はDまでは落ちないと思うが、刑訴の伝聞は設問2個しかないしD十分あり得ると考えている。何よりそれぞれが致命的かは置いといて、公法系以外全科目小問(設問)1個飛ぶレベルの落としがあるってのを総合して評価しないといけないと思う。
コレでボーダー氏みたいに短答8割あればまだ1科目は救えるねとかも言えるが、それもできないとなると…
0532氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:54:51.03ID:DyvpeP5c
>>530
そうなのか…俺は予備校の相場とかわからないしどちらかというと周りのレベルは高いだろうからコレだけ多数の人がそう仰るならそうなのだろうな
0533氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 21:55:18.49ID:cRpQZeS8
判例知らないは流石にレベル低すぎる
0534氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 22:48:05.45ID:DrpkWwfy
厳しいという意見もわかる。ただ落ちる程爆死してる訳ではないんじゃないかっていう印象なんだよね。
0535氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 23:00:22.81ID:aTSTL62r
刑訴は領置書けてる以上はDは免れるんじゃない?
伝聞は調書全体、供述部分、写真に分けて論じるべきなのはその通りだけど、供述部分は調書と一体として321条3項で伝聞性が払拭されたり(調書@)、供述不能要件だけ一言検討すれば良い(調書A)から、配点割と少なめだと思う
321条3項と321条1項2号だけの検討でも合格点付くと思うけどな

行政法の判例は第二次納税義務の判例は知らない人の方が多かったんじゃない?
他の2つは知ってるだろうけど、弁護士の懲戒処分の執行停止も、3か月の懲戒処分を受けると受任事件を継続できなくなって信用を損ねるって点まで書けた受験生は少ないんじゃないかな?
0536氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 23:01:57.29ID:ROrplwdx
彼のは再現答案でなくて実況感想みたいなものだから、その条文や論点を文章でどうつなげて当てはめ評価したかわからない以上評価しようもない気がする。
0538氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 23:24:05.29ID:aYaLLyx4
ふむ…じゃあボーダーさんなんかは全然ボーダーより上なのかな
ミスはあっても総合したら明らかに二本松さんよりは題意に沿っているし短答差も25点以上ある
0539氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 23:26:53.08ID:RgDzR/Ry
相対評価は恐ろしい
たしかに、このスレでも議論されているが、それでも受験者の一部に過ぎない
箱を開けてみないと分からないから、自身も持てないし、潔く諦めることも難しい
試験は終わったのに、合格発表まで変わらずメンタル病むことになるな
0540氏名黙秘
垢版 |
2023/09/15(金) 23:35:31.26ID:cbBdfbjP
乙と丙が強盗をしたことを甲に告げずに分け前を得た、という事実は特に意味はないんだろうか
0541氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 00:59:23.25ID:TxA+455L
>>538
ただ、ボーダーさんは刑事系が本当に大丈夫なのかな?って疑問がある・・
刑訴も伝聞より領置の方が配点高い可能性もあるし・・
0542氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 01:24:36.12ID:6KKea2CD
>>524
バチっと法的根拠を出せた人はそれなりに少ないと思う。当てはめは誰でもできるが

・終始247条ごりごり
・文書規定の類推

ここらへん書いても当てはめだけはできるから、判例知らなかったのにできた気になってる人は結構多いと思う
0543氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 01:35:27.88ID:TxA+455L
多分ボーダーより上の人(といっても上すぎない人)って誰がいるの?
このくらい書けてれば落ちることはまぁないだろうなってレベルは?
浅野さんあたりかな?
0544氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 03:36:44.83ID:/fm0l1Yu
浅野さんぐらい書けてればどんなに厳しく見積もっても落ちることはなさそう
あれぐらい書けてれば800位前後なんじゃない
0545氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 08:47:39.70ID:lpvAdt2J
憲法で14条と25条の両方を丁寧に検討する
行政で設問4つとも最後まで書き切る
民法で最低限の論点を外さない(配偶者短期&で相続と共有、受領義務&損害、転貸賃料と物上代位)
民訴で設問1をそれなりに書く
刑訴で領置に触れて伝聞で調書全体と説明部分と写真部分に分ける

これが出来ていればD以下は無いはず
0546氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:28:26.95ID:M7tcbvvT
>>545
このあたりが合否をわける相場にはなりそう
刑法は実行の着手とか共謀の射程の検討とかかね
0547氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:31:15.33ID:kjBQrjSI
領置の検討全くしてないんだが、これってどれくらいヤバい?
伝聞普通やったとしてもD?
0548氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:38:29.86ID:Qk3UPw5q
>>547
最低限比例原則のあてはめ丁寧にさえしてれば伝聞普通ならCには落ち着くやろ
0549氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:38:42.27ID:haEbjiZw
あの問われ方で領置の検討全くしないなんて有り得るのか?
何らかの形でちゃんと記述してるはずだろう
0550氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:43:47.46ID:kjBQrjSI
>>549
任意処分の性質を持つ領置に仮託したものとして、強制処分該当性→任意処分としての必要性相当性しか検討してない
0551氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 10:49:44.61ID:M7tcbvvT
>>547
B以下にはなりそうだけどあとは当てはめがどれだけ充実してるかで変わる
0552氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 11:11:32.70ID:kjBQrjSI
採点対象者数でも変わると思うけど、C、Dってそれぞれ大体何点くらいと想定してる?
C40〜45
D35〜40
くらい?
0553氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 11:52:33.07ID:0sJ3Vhu8
領置の検討しないのはアクロバティックやな。でもそれだけで落ちる訳じゃないから安心しろ

ミカエル(悟った者)より
0554氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 12:03:33.13ID:Wi1aKfLw
>>549
221条の指摘すらせずに強制処分→任意処分だけで検討した人は大量にいるよ
浅野さんの答案みたいな感じ
根幹部分の大ミスだから、D又はEもあり得ると思う
ただ、他の科目がC以上なら合格は全然可能なライン
もう1科目Dがあるとなると、短答高得点による保険の出番
0555氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 12:09:42.96ID:K05tyssU
皆も入ろう短答保険‼
0556氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 12:27:45.77ID:76hEKYzu
短答保険はこれからの時代必須だよ
在学中、法曹コースで司法試験のレベル上がるから
0557氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 12:52:05.15ID:dZTDVjKF
そう考えると刑訴って捜査・公判のどちらか間違えたら一気に評価落ちる怖い科目なんだな
0558氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:02:30.49ID:A6wloy4S
3190人の実態知りたいですねー
今年は100%ノーチャンスで諦めてる人、足きりの人が500人はいるんですかねー
2600人の戦い。
2600人のうち1500〜1700人かー。

数字で見ると短答保険加入してる140点の人は8〜9割受かってるよ。
おめでとう。
0559氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:03:34.21ID:hFbpGIFk
>>554
領置の要件検討自体はそんなに量多くないし、「根幹部分の」「大ミス」とまで言えるかね
評価一ランク落ちるイメージはあるけど。
0560氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:24:30.91ID:dZTDVjKF
領置の要件不検討自体が大ミスになるとはいえないけど、どちらかだけでも強制処分とした人は必要性相当性検討出来てないから、それは大ミスになるよね。
0561氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:25:32.91ID:4LxxCZia
てか最近の傾向的に論点の規範部分がかけたかどうかより当てはめの正確さとかの方が大事じゃね
0562氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:50:39.81ID:cVEjxkNG
>>561
たぶんそんなことないんじゃないかな?
規範部分のミスと当てはめ部分のミスだと大分精神的なダメージ違うよ
規範部分のミスはマジでヤバい、不合格答案か・・ってなる
当てはめ部分のミスはちょっとやらかしちゃったな・・くらいの感じ
0563氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 13:58:08.69ID:dZTDVjKF
というより規範間違えてたら規範点と当てはめ点落とすから結局論点間違えないことが大事なんだと思う。
0564氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 14:50:26.78ID:l0339AdK
>>560
判例は強制処分で切ってるから説得的ならミスにならない
0565氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:01:03.11ID:h1f7jGkZ
>>564
捜査A、さすがに強制処分だと厳しくない?
強制処分回答でも一定の配点はあると思うけど。半分から3分の1くらい?

必要性相当性の事実の全落としは痛い。

過去問で正解筋が二つあって、事実使わなくても同じ評価ってありましたっけ?
0566氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:05:30.88ID:bV46PLKd
>>564
それここで何回も議論されてるけど領置による物の取得が強制処分になることはないから強制処分で切るときつい。
0567氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:14:52.80ID:bV46PLKd
221条の要件該当性を論じるならともかく単純な捜査パターンとして強制処分を論じた上で必要性相当性論じないのは大分評価落ちると思う。
0568氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:35:22.78ID:Wi1aKfLw
伝聞も完答できそうで、調書1と2のうちどっちかは落としてるパターンが多いからな
浅野さんも調書2は伝聞例外の条文違ってるから、領置1、領置2、調書1、調書2のうち調書1以外の4分の3落としてることになる

領置が全くできなかった人は、結果的に4分の3落としてる人が多い
0569氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:40:07.23ID:ECCKDJKS
領置の適法性→占有取得過程に強制的要素が含まれるか
を延々と書いてしまった。
結論は1の方は強制ないから適法、2つめは強制的要素こじつけて違法、とか。
「領置の適法性」という問題の書き方に引きずられすぎたかなあ
0570氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:41:53.94ID:/fm0l1Yu
憲法も商法も刑訴もそうだけど、なんか今年の出題マイナーなの多くね?
生存権も瑕疵の連鎖も領置も力入れて対策してる人が多くはない問題
この3科目(特に中でも憲法)は書けてる人と書けてない人で2極化してボーダー付近はめちゃくちゃ低レベルな争いになる気がするんだが
0571氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:53:26.20ID:x++ynb06
短答150近くとれたし予備試験合格してるから論文も受験生平均よりは絶対にできてると思うから、落ちることはまず無いと思っている。
0572氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 15:57:10.78ID:Qk3UPw5q
短答150近くとれたし上位ローそれなりに良い成績で修了してるから論文も受験生平均よりは絶対にできてると思うから、落ちることはまず無いと思っている。

なお、捜査2を強制処分と結論づけた上で事実量怖すぎて予備的に任意処分だとしても〜で比例を検討した。
0573氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 16:06:02.52ID:NvKVAL5J
>>571
99%の属性ですね。羨ましい。近い将来予備合格は司法試験免除にした方がいいですね。優秀な人の貴重な時間を奪ってる。
0574氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 17:41:02.83ID:MTfCdhz6
>>571
>>572
そういう不自然なマウントはいらんてw
このスレでマウント取って何か得あるの?
0575氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 17:54:10.70ID:Aj2U5riZ
弁護士ってコンサル的な虚業の側面あるから、マッキンゼーとかと同じく学歴・資格マウントは必須なのよ

・ハーバード・ロースクールに留学
・四大、外資系大手法律事務所
・予備試験合格
・司法試験上位合格

受験生段階だとまだ実績がないから、短答150点前後、上位ロースクール、予備合格が何よりも大事
あと弁護士は戦闘民族だから、マウントとる人は向いてるよ
0576氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 18:06:08.20ID:dZTDVjKF
四大とかの大手は知らないけど結局弁護士に大事なのは人間性だよ。
自分が依頼者側だとしてマウント取ってくる弁護士に頼みたいと思わないでしょw
0577氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 18:12:23.99ID:hkGbAAeb
刑訴は設問1と設問2は6:4位の感じかな?
結果論からいうとH22の採点実感にあるように221条を書いてないのは相当痛そうだが相対評価だから分からん
正直憲法の裁量統制とか制度後退や行政の国税判例とか民訴の反射効とかが明暗分けるとは思えん
ここら辺は上位合格か否かのレベルだと思う
単なる合否なら過去問で一度出たけど手薄な論点、それか基本的な論点で明暗が分かれそう
領置も生存権もH22以降正面から出題されてないから手薄な人も多かったんじゃないかと
0578氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 18:37:27.99ID:K05tyssU
上のやつは知らんが俺のは「そんな属性の人間でもこんなことしてんだからその話してる刑訴の設問ミスってもそんな悲観することないで」って意味だったんだ
気を悪くしたらすまん
0579氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 22:38:12.25ID:F0JFfH9J
ここの人達はAが任意だと決めつけているが伊藤塾の解説を聞いていないのだろうか。
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/shihou/openschool_ronbun.html
偽もうによって捜査機関がDNAを採取することは、合理的に推認される意思を抑圧し強制処分。捜査機関がボランティアの炊き出しに変装して印をつけて手渡して公道上に投棄させることは合理的に推認される意思を抑圧し、知っていれば投棄しなかったものを投棄させた。これは所有者や所持者の意思に反して強制的に物を取得するわけではない場合に任意処分として占有を取得できる221条の領置に該当せず、差し押さえ許可状が必要であり、令状主義に反し違法。以上。合理的に推認される意思を抑圧ってX線の規範です。
伊藤塾の岡崎講師が明確に言っていたが強制処分である以上、必要性相当性は検討してはいけない。書かなくて怖いから書いちゃうとしたら、「仮に強制処分に当たらないにしても」と留保をつけて書くべきだが、強制で切った以上、必要性相当性を検討すること自体が論理矛盾になるのでやめた方がいい。必要性相当性を匂わせる問題文の記述はトラップ。
大体、下線部@とAがあったら片方は任意、片方は強制ってのがセオリーでしょ。同じことを2回書かせても仕方ないんだから。設問2の伝聞で、@が321条3項の実況見分調書で処理して、Aは321条1項2号の伝聞例外を検討させているのと同じ。@で322条1項の伝聞例外を検討した人は、同じことを2回検討しているから、両者の違いに着目しておらずセンスなし。
司法試験でもっとも多く合格者を出している伊藤塾の岡崎講師が言っていた通り、Aについて仮に任意にするにしても強制を検討すらしていない答案に点数はありません。強制を検討した上で否定して領置該当性を任意の枠組みで検討するならともかく。
伊藤塾、辰巳、LEC全部の解説を見比べたが、この点を指摘していたのは伊藤塾だけでした。辰巳に至っては伝聞の@で322条1項の伝聞例外だと断言していてお話にならない。だから辰巳は例年真っ先にホームページに解説を真っ先に載せるのに、今年は選択科目だけ載せて、基本7科目についてはホームページに載せていない。https://service.tatsumi.co.jp/special/36247/
これは異例中の異例。
0580氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 22:50:50.99ID:W1yubevu
そのレベルでむずかったなら受験生の出来も知れてるやろ
0581氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 22:53:04.14ID:fTbvWh+j
「大体、下線部?と?があったら片方は任意、片方は強制ってのがセオリーでしょ。同じことを2回書かせても仕方ないんだから。」

領置の適法性を問われてるのにこう言い切ってしまうことに怖さを感じる
0582氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 22:53:10.07ID:H1t4JOLd
伊藤塾は最初の解答速報のときから強制処分該当せいを検討してたよな。平成28年判決を参考としてた。
0583氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 22:56:17.64ID:m4rt3xtF
すごく一生懸命文章書いてくれてるところ悪いけど、あれを強制処分で簡単に切ってしまうのはセンス悪いというか、受験に対する弱さを感じさせる
0584氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:10:18.77ID:4LxxCZia
捜査の適法性じゃなくて領置の適法性だからなぁ
0585氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:10:55.40ID:44LoJ80g
「領置の適法性」を検討しろという問いの中に、領置の前提である回収行為の適法性(強制処分該当性、令状主義違反)の検討が含まれていても何ら不思議では無いのでは?

形式的に遺留物といえたとしても強制処分によって占有が放棄させられていて捜査官が目的物を取得した場合にはその後の領置も違法になると言えばいい

他の科目でも行為@、Aが存在する場合に行為Aの適法性を検討しろと言われても、@の適法性の検討が含まれることはよくあるし

行政法で
@ 処分にあたらない行為
A @を前提としそれに続く処分

が存在していてAの違法性を検討しろと言われた時に@に触れない人はいないと思う


ただ、強制処分該当性を認めて検討を終わらせるのが怖いという気持ちは分かるから、仮に回収行為が強制処分にあたらなくても任意処分として適法性を検討するような気がする
0586氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:12:09.12ID:di9J111G
221条について遺留した物にあたるかっていうのがポイントで平成30年判決との違いに触れつつ論じるってのが出題趣旨だと思う。要は判例は捜査官がお茶を渡してそれを受け取ったっていう事案だけど、本問はボランティアがやっていた炊き出しの容器を甲が公道上に捨てたっていうもので、ここに強制の要素が含まれるかってことを検討しなければならない。そうすると、これは評価が分かれうるところだけど遺留した物に該当しないとすれば必要性相当性の点を取れないことになるから、該当するとする方がベター。
0587氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:14:11.49ID:44LoJ80g
文字化けしてるかも


「領置の適法性」を検討しろという問いの中に、領置の前提である回収行為の適法性(強制処分該当性、令状主義違反)の検討が含まれていても何ら不思議では無いのでは?

形式的に遺留物といえたとしても強制処分によって占有が放棄させられていて捜査官が目的物を取得した場合にはその後の領置も違法になると言えばいい

他の科目でも行為1、2が存在する場合に行為2の適法性を検討しろと言われても、1の適法性の検討が当然に含まれることはある

行政法で
1 処分にあたらない行為
2 1を前提とするそれに続く処分

が存在していて2の違法性を検討しろと言われた時に1に触れない人はいないと思う


ただ、強制処分該当性を認めて検討を終わらせるのが怖いという気持ちは分かるから、仮に回収行為が強制処分にあたらなくても任意処分として適法性を検討するような気がする
0588氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:19:03.41ID:0rCH6gjL
設問が捜査の適法性では無く、領置の適法性だからなぁ。
強制処分に該当すると言い切るとしたら、領置ではないと結論づけるのだろうか。
設問に答えてない気がするが。
0589氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:25:29.32ID:i078A3c4
>>579
結局どの事実に注目するかの問題。
自分の答案にとって都合いい解説引っ張り出すのは勝手だけど、そんなに過剰反応すべきでないかと(ちなみに322条筋自体「伝聞法則について強くなる」の解説によれば十分考えられるそうです)
過去年度の再現答案みても、裁判例や過去問をそのままなぞった答案が落ちないにしても必ずしも高評価につながっていないようですし
0590氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:26:38.53ID:F0JFfH9J
第221条 検察官、検察事務官又は司法警察職員は、被疑者その他の者が遺留した物又は所有者、所持者若しくは保管者が任意に提出した物は、これを領置することができる。
そもそもこれに該当するかどうかを検討するのだから、該当しないのであれば、領置に該当せず不適法
最初から221条の領置に該当するとは問題文は言っていない
設問の書き方紛らわしいというなら司法試験委員会に言ってください
法施行後に強制性交を出して平謝りの司法試験委員会に
出題趣旨が楽しみですね
0591氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:27:04.07ID:di9J111G
h22年の採点実感にも遺留物の領置としての適法性の適否を問うているにも関わらず、単に強制処分該当性、任意処分としての適法性を論じるだけの答案が見受けられたってあるからね。領置の適法性が聞かれてるなら差押えにあたるかっていうのは書くべきではないと思う。
0592氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:32:20.92ID:di9J111G
領置の適法性を聞かれたら遺留した物にあたるかってのをまず検討して仮にこれにあたらないとすれば、領置にはあたらないって書けば良いだけ。あえて令状主義違反なんて論じる必要はない。だけど、それで終わらせてしまったら点が伸びないからあまりおすすめしないっていう話。
0593氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:34:03.90ID:hFbpGIFk
>>591
その後に強制処分該当性認めた平成28年判決出てるから、平成22年採点実感はそっくりそのままは援用できないと思う
0594氏名黙秘
垢版 |
2023/09/16(土) 23:35:12.14ID:4LxxCZia
この問題の論理構成としては、
遺留物か?(領置か)→NO→差押なので令状ないから違法
だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況