2023年(令和5年)司法試験スレ■04

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘2023/09/01(金) 22:47:40.52ID:TE7oshk5
前スレ
2023年(令和5年)司法試験スレ■03
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1691589690/
2023年(令和5年)司法試験スレ■02
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1690210701/
2023年(令和5年)司法試験スレ■01
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1684144874/

0952氏名黙秘2023/09/26(火) 12:25:36.54ID:YaeGJVBo
もし合格780点で短8割だと46点でいいのかー いけそうな気がしてくる

0953氏名黙秘2023/09/26(火) 12:40:28.39ID:sp8ppI3a
>>950
採点官の担当する受験者の母集団毎にそもそもレベル差があれば偏差値換算されるとしても、不公平にはなると思う。が、意図的に未修だけとか、上位ローだけ特定の採点官が担当するなんてしないでしょ。偶然偏ることはあり得たとしても、それは仕方ないんじゃない。

0954氏名黙秘2023/09/26(火) 12:47:03.27ID:0pk4JTB9
>>953
さんきゅー。そら意図的にそんなことはせんやろ。
でも多かれ少なかれはあるんやろなぁ、上振れてほしい

0955氏名黙秘2023/09/26(火) 13:07:09.00ID:YaeGJVBo
ローや属性 場所で均等に分けるはず
そうすれば統計上はほぼ均一になる。

0956氏名黙秘2023/09/26(火) 13:32:24.45ID:6/I3VW+F
>>953
あと採点は一通につき2人以上で採点するからそこまで採点者ごとに出来の良い、悪いの偏りは生まれなさそう。

0957氏名黙秘2023/09/26(火) 13:33:40.23ID:6/I3VW+F
>>951
あれって片山組事件の規範を基に解雇権濫用かを論じるのであってる?

0958氏名黙秘2023/09/26(火) 15:56:01.69ID:gW2PCifA
>>957
横レスすまんけど私傷病休職からの復職の可否だから解雇権濫用法理というよりも債務の本旨に従った履行の可否が問題になるんじゃないかな
ただあの問題はマジで難しかった、判例を知らんと脳死で解雇権濫用法理貼り付けてるわ
解雇権濫用法理貼り付けのH23の労働法がぬるま湯に思えるレベルだわ、労働法の出題者は労働法に親でも〇されたのかと言いたくなるわ

0959氏名黙秘2023/09/26(火) 16:44:05.50ID:1WADTIhX
>>956
そうなん?一通を二人で採点するのしらんかったわ

0960氏名黙秘2023/09/26(火) 16:50:00.19ID:ozdluzxp
二人でするわけないよ。
労力ヤバくなるよ。

0961氏名黙秘2023/09/26(火) 17:30:05.36ID:Y7Lf70+u
不公平がないように複数人で採点して調整するみたいな話を聞いたことがあるような気がしないでもないかもしれない?

0962氏名黙秘2023/09/26(火) 17:52:47.50ID:3l1hmGgO
採点基準はあるとはいえ、学者と実務家で点のつき方変わりそうで1人1通だと公平性維持できるんだろうか。たしかに労力はすごくかかることになるけど。

0963氏名黙秘2023/09/26(火) 17:57:55.63ID:UHkf7iAB
だから採点表があって、だから偏差値で測る。
2人で採点は聞いたことないし 書いてもない 労力かかりすぎて無理だし それ以前に既に偏差値にする事で採点者のズレは均一化できてる

0964氏名黙秘2023/09/26(火) 17:58:45.15ID:gW2PCifA
青柳事件の時は複数の採点者で答案確認したんじゃなかったっけ?

0965氏名黙秘2023/09/26(火) 18:24:19.20ID:3l1hmGgO
https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-248639.html

この記事の内容が正しいのであれば、複数で採点しているらしい。

0966氏名黙秘2023/09/26(火) 18:34:29.99ID:Fa1ggq8i
学者と実務家それぞれ1人すつは見てるんじゃないかな
じゃないとあまりにも見る目線が変わるでしょ

0967氏名黙秘2023/09/26(火) 19:00:56.09ID:55PbADcP
シュクチョク

0968氏名黙秘2023/09/26(火) 19:36:59.09ID:sG+ZWGvP
学者が見るかどうかは運じゃないかな?
採点官はほとんど実務家だらけだよ
学者は少ないから、学者1人、実務家1人だと学者の負担が増えすぎる

0969氏名黙秘2023/09/26(火) 20:48:28.93ID:i7eK5LBt
「司法試験の方式・内容等について
令和元年11月11日司法試験考査委員会議申合せ事項」

という法務省が出してるPDFの5pに、各問の得点は、各問について複数の考査委員により採点された点数の平均

という記述があるよ

0970氏名黙秘2023/09/26(火) 20:50:27.29ID:i7eK5LBt
司法試験の方式・内容等について - 法務省
https://www.moj.go.jp/content/001308845.pdf

0971自称フィクサー闇バイト橋良直2023/09/26(火) 20:50:48.78ID:e4cQeIRz
森田花田偽物弁護士 なりすまし遺産相続執行人持ち逃げ失敗
新虎
宅配水道 泉原山田軍団616監禁録音テープ

0972氏名黙秘2023/09/26(火) 20:59:54.15ID:Qa207ovO
草むしり検定に落ちたちいかわの画像を見てメンタルが抉られた
ちいかわはいいよな、試験に2回落ちても前向きなんだから

0973氏名黙秘2023/09/26(火) 21:05:08.92ID:3l1hmGgO
>>969
本当だ。普通に公表されてたんだね。

0974氏名黙秘2023/09/26(火) 21:06:44.82ID:1WADTIhX
そうなんやな
採点者ガチャなんてなかったんだ

0975氏名黙秘2023/09/26(火) 21:25:02.15ID:0pk4JTB9
流石にちゃんと考えとるんやね〜
安心して待ちましょう

0976氏名黙秘2023/09/26(火) 21:26:40.92ID:gGxbOyw7
>>951
しかも第二問の賃金債権放棄の部分は、九州朝日放送事件の規範使えないんやで
新しい判例で、賃金債権放棄は、労組で扱える問題ではなく、九州朝日放送事件の規範以前の段階でダメなんや

0977氏名黙秘2023/09/26(火) 21:29:09.71ID:gGxbOyw7
>>976
あ、九州朝日放送ではなく、朝日火災や
すまん

0978氏名黙秘2023/09/26(火) 21:30:26.81ID:Qa207ovO
>>976
賃金債権放棄部分は確かシンガーソングメシーン事件だっけ?
うろ覚えだから自信がない

0979氏名黙秘2023/09/26(火) 21:58:29.19ID:3l1hmGgO
>>978
一応平尾事件が問題ほぼそのまま。
んで平尾事件では朝日火災が引用されてるから朝日火災で書いても点はつきそう。

0980氏名黙秘2023/09/26(火) 22:04:24.28ID:Qa207ovO
>>979
ありがとう、俺は労働協約の部分は朝日火災ベースで書いたな
今年の労働法考えれば考える程難しいわマジで

0981氏名黙秘2023/09/26(火) 22:10:13.58ID:Jt7zxg+R
みなさんが思う、今年ギリギリ受かるレベルの答案ってどれくらいですか?
各科目お願いします。

0982氏名黙秘2023/09/26(火) 22:19:36.38ID:6Hkcr78S
>>974
予備もそうだったのかな?

0983氏名黙秘2023/09/26(火) 22:21:24.08ID:KCYZVWxP
「ギリギリ受かるレベルの答案」を{合格最低点-短答ボーダーライン(124点)}÷8点の答案と定義し、かつ当てはめや日本語の表現力が合格者平均レベルにはあるものと仮定する。

憲法→14及び25に触れた(14×2と25で書く25の中で14を書く等色々あるがここはもうどっちでも良い)上で、形式的途中答案を避ける。
行政→設問1は個別法解釈意思を示しつつ、設問2含めて形式的途中答案を避けた
民法→設問1義務違反落とし、設問2受領義務or損害論のどちらか落としに止まる、設問3答える、後段(5月6月分は間に合ってなくても良い)
商法→設問1は間接or善管注意のどちらかで事実を拾いながら書く、設問2はミスってて良い(studyweb参照)
民訴→設問1はなんか書く、設問2は既判力が訴訟外の相殺に生じるかの問題意識は殆ど気付いていないようなので落としてても良いが、不利益変更交えてなんか書く、設問3は反射効に触れれば課題2は何でもいい(できている人間が少なすぎるから)

0984氏名黙秘2023/09/26(火) 22:28:41.01ID:KCYZVWxP
刑法→設問1を何らかの規範を立ててしっかり事実を拾って当てはめる。割と予備合格者でもクロロホルムに寄った人が多く、事例通りの判例を使う必要はないと考えた。
設問2は強盗の機会or因果関係できちんと肯定する(どう考えても因果関係が正解だが、強盗の機会派もかなり多数いるので、沈まないと判断)。共謀の射程に触れる、設問3は出題趣旨に沿った回答をする
刑法は全体のレベルが高いので他科目より高めに設定

刑訴→領置条文に触れ条文の文言に絡めながら論じ、伝聞で大まかな枠を外さない(領置爆死勢が多いので、割と低めになると予想)

こんな程度でしょうか。

0985氏名黙秘2023/09/26(火) 22:31:40.64ID:oOJSdAZN
>>984
マジで自分が思うボーダー答案と同じ。

0986氏名黙秘2023/09/26(火) 22:43:53.41ID:KCYZVWxP
自分自身ビビり散らして今振り返れば「マジで何してんの旅行でも行けよ俺」ってレベルで20通近くの参考答案、答案構成を作成者の属性と重ねながら見てきたので精度はかなり高い自信があります。
勿論、実際のボーダー層は大きく沈んだ科目浮いた科目短答の点数諸々異なるでしょうから、上記より書けていない科目があれば他科目or短答高得点で上記より書けていて補填できているか等個別の分析が必要だと思います。

ただ言えるのは、全部これより書けてて短答も124より上なら当てはめが薄い、ちょっと論理矛盾があったみたいな主観的不安要素があったとしてもまず間違い無く合格でしょう。congratulations

0987氏名黙秘2023/09/26(火) 22:56:45.19ID:Jt7zxg+R
反射効はやはり皆かけていたということですね。。

0988氏名黙秘2023/09/26(火) 22:59:04.46ID:Jt7zxg+R
>>984
すみません、自分の理解不足なのですが刑法の事例通りの判例の規範ってなんですかね??

0989氏名黙秘2023/09/26(火) 23:02:38.71ID:0pk4JTB9
ついでに個人的な分析を語りますが、今年は「民事系強者には余裕の年」だと判断しました。
やはり商法と民訴の難易度が高い(正確には、事前知識が豊富にある必要がある)問題が多かったことが理由です。

商法の設問2、特に原告適格と訴えの利益が出来ていれば、採点対象者数が令和元年並の今年は十分60点以上は見えてきます。
また、民訴設問2で不利益変更は殆どの人が書けますが、既判力が生じるか否かの論点に気付いてる方が予備合格者、上位ロー等属性の高い一部の方以外に殆ど見られなかったこと(試験慣れしている人間ならば不利益変更の話だけで35点も配点があるわけがないと気づくべき)、及び設問3課題2で除外事由に触れた上でその例外(放棄)を肯定すべきかが問われているのに参加的効力の趣旨を論じるだけで終わっている答案が多いこと(これも配点40からは何かあると思うべき)からすれば、これら両方に触れていれば60点(令和元年なら500人程度)は余裕で越えられるでしょう。

これら2科目で上のように跳ねていれば、合格は確実と思います。

>>988 昨年バレンタインの最高裁判例です。私も試験当時全く知りませんでした。

0990氏名黙秘2023/09/26(火) 23:07:37.88ID:A3Mg86yt
>>986
個人的なイメージと同じです。選択科目はどのくらいできた想定ですか?30点台でも良い想定?

0991氏名黙秘2023/09/26(火) 23:09:19.17ID:Jt7zxg+R
>>989
判例について、ありがとうございます探してみます。

商法、原告適格と最初の訴えの利益はかけたのですが小問2の訴えの利益は何を書いているかさっぱり不明な答案となりました。

0992氏名黙秘2023/09/26(火) 23:10:35.26ID:YaeGJVBo
民事系できた

0993氏名黙秘2023/09/26(火) 23:20:08.60ID:KCYZVWxP
>>990
同調いただきありがとうございます。
選択科目はこれもボーダーレベル(上位5〜60%、年によって変動しますが44点〜47点程度)であることを前提としています。

>>991 いえいえ、お役に立てれば幸いです。それだけでも十分浮いています。その点に関しては私という見ず知らず人間の分析ではなくstudywebにハッキリ記載してありますので、ご安心ください。
個人的には、最初の訴えの利益が書けたのであれば瑕疵連鎖についての基礎知識はございますので、「あぁ、こっちの世界線では瑕疵が治癒されたのかな?」という試験出題者の気持ちから逆算して解いていけば解けたのではないかと思い、ちょっと勿体無い気もしますが…

0994氏名黙秘2023/09/26(火) 23:33:41.09ID:KCYZVWxP
>>987
ここで私が想定している「かけていた」は次のいずれかです。
・反射効の定義についてしっかり書く→判例が認めていないことにも触れながら、肯否を論じる(既判力信義則上の議論はしない)

・既判力は原則生じない。→しかし反射効などと言うものがあるらしい→判例もないし115の趣旨から否定すべき→尤も別途信義則上既判力主観的範囲の拡張がないか

0995氏名黙秘2023/09/26(火) 23:42:58.86ID:6Hkcr78S
>>986
伝聞で実況見分調書全体と各供述で分けてない答案は何通くらいありましたか?

0996氏名黙秘2023/09/26(火) 23:44:22.54ID:CREMtryT
>>989
あえて窃盗の着手時期が問題になった判例を元ネタとしているのはどうして?

有名な平成30年3月22日最高裁判例よりも事実関係が似ているの?

0997氏名黙秘2023/09/26(火) 23:54:35.90ID:KCYZVWxP
>>996
あごめんなさい多分そっちです
日時調べるためにすり替え作戦で検索かけて一番上に出たやつを適当に打ったので。ご訂正ありがとうございます!

>>995
全体に3項通した上で個別に現場指示・現場供述を検討することまでに至らなかった答案は、スレでも議論されていた二本松の民・清田さんやイー牢仮面さんをはじめとして、体感3通に1通程度の割合でいらっしゃったと感じております。また、写真についてまで正確に論じられたのは2通に1通もないと言う感触です。
さらに、刑訴については上述のとおり条文フル無視爆死をなさった方が相当数いる(スレで何度も何度も議論されていることからも皆様もわかると思いますが)以上、ボーダーで求められるレベルは下がる為、写真については不正確でも問題ないと判断いたしました。

0998氏名黙秘2023/09/26(火) 23:56:41.76ID:YaeGJVBo
短答の予備校平均が高いのと同じで、論文の再現も一定程度は実際より高くなる。盛ってるし、再現者も上位に偏りがち
実際はもう少し合否ラインは下がる気がする きっと

0999氏名黙秘2023/09/27(水) 00:00:09.03ID:N3f0G84j
>>997
昔の過去問をしっかり検討していた人でないとやっぱり難しいですよね

ありがとうございます

1000氏名黙秘2023/09/27(水) 00:02:32.47ID:VS89fRSV
シャンモン!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 1時間 14分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。