X



【司法試験】令和元年予備試験スレその23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:26:52.71ID:qEHH/MB+
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566789233/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565925234/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/


平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50

平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
0717氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:50.32ID:Lu36mspS
>>711
いや、汚い字だとまず、読めないし、イライラするらしいよ。司法の採点雑感にもあるけど、酷い字になると、適法か違法かも読めないらしい。綺麗というゃりは、見易い字。あと、段落分けやナンバーを工夫して、形式的に読みやすくする事も大事
0718氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:39.54ID:Lu36mspS
>>713
ローの教授が、講義中に言ってたの。何処のローとかは、言えないけど。その教授が試験委員だった時の昔話ね。
0719氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:47.62ID:tXAPxbar
ハルワズも不合格予想か、やっぱり予備試験は甘くない
0720氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:33.22ID:OsO8N3xu
>>717
へえ参考になるな
もっとも、かかることに神経使ったら、四ページはいけなくない?
よく、汚くてもいいから分量を沢山かけというアドバイスを聞くけど、どうなんだろう
0721氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:15.54ID:d5Ryk3ns
>>719
またか。司法書士の先生?
0722氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:57.88ID:gsQUocPw
司法書士かロー生かにこだわってるカスってスタンダードの使い方も分からないんだなwww
0723氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:38.61ID:d5Ryk3ns
>>722
お前みたいな司法書士になるよりマシだろ?
0724氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:35.79ID:Lu36mspS
>>720
読めなかったら、意味なくない?例えば、君が、誰かの答案を採点する事になったとして、字が判別できなかったら、何書いてあるかわからないよね。あと、汚い字だと読むのに時間かかるし。
0725氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:17.88ID:cPoXEem4
個人的には、二重線や挿入の是非も気になる
まぁ是非っていうかそうせざるを得ないんだが、どういう印象なんだろう
0726氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:05.74ID:OsO8N3xu
>>724
なるほどなるほど
その通りと思います
あと、かかる心証がどれだけダイレクトに点数に反映されてるか、だね
0727氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:00.79ID:Lu36mspS
>>701
まあね、プータローは、憲法もAかB取れそうだからね。民法は、相続人を無権利者として、177条を公信力説的に適用してる。他方で、設問2では、不完全物権変動説的な書き方してるし。Eで止まればいいけどね
0728氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:50:51.09ID:tRLMHZAh
>>725
大体皆したことあるから大丈夫だろw

>>726
字の美醜を競うものでなく内容を競うもの。
字は最低限読めれば点数に関係ないようだと字が汚いより内容をちゃんと書いた合格者が言っていたよ。
去年一位の予備論文の受験生もあれだけ書いたら読みづらいに違いないしねw
0729氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:25.94ID:OsO8N3xu
>>728
そうなんだよな
習字コンテストじゃないしなあ
最低限の読みやすさのあとは内容だよなあ
あーあ、ブラックボックスだわ
0730氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:23.32ID:mu8AQuq3
司法書士叩くのに問題集の使い方も分からんゴミがいたかw
0731氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:20:20.30ID:zc1PCGhp
昔の試験委員は読めない字でも一生懸命読んだという話を聞いたことはあるけれど、今の試験委員はどうかな?特にローの学者委員は悪意を持って予備試験の答案を読んでそう(笑)
0732氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:29.98ID:d5Ryk3ns
>>730
司法書士みたいに択一で合格決まるわけじゃないからなあ。
0733氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:04.53ID:Lu36mspS
>>731
そりゃあ、何百通も読まされたらイライラするだろう。字が汚くて読むのに苦痛の答案に対しては、恨みを持って厳しく採点しても不思議ではない。勿論、裁量の範囲内ではあるけど。人間なんてそんなもの。
0734氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:47.21ID:Q7k5/tNv
>>683 やっとまともなコメントというか同等のレベルの人がいたわ、。
訴訟上、主張するってことは裁量を主張するという
ことだから委任立法だと遠すぎるんだよね。もし訴訟であれを書いたらアレな弁護士
なわけで、委任の基準がないのにあれを書くのは勇気がいる。
周りがアレだからコメントもアレレベルに合わせないといけないから気を使うんだよね
アレレ
0735氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:28.77ID:nOyWOsq4
まともな日本語も書けない
0737氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:40.48ID:ly5U8DYl
コメントw
レスな
0738氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:30.11ID:nOOrndbg
スタンダードの使い方www
0739氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:39:43.60ID:d5Ryk3ns
失権司法書士www
0740氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:21.12ID:Rs8FDUuw
>>739
司法書士というのはどこからでてきたの?
0741氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:47:56.86ID:fFat4ROT
スタンダードの使い方教えて下さい(笑)
0742氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:06.76ID:hc4U8871
>>735
おそらく憲法は審査基準でなく裁量論と強弁していたガイジと同一人物
0743氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:15:18.15ID:JPQXAcBZ
>>742
またお前か。ハルワズの答案も読めないのか
0744氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:19:34.14ID:OsO8N3xu
自分と筋が違ったら暴れる馬鹿発見
0746氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:25.77ID:d5Ryk3ns
>>745
死ね、司法書士。
0747氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:29:28.73ID:2mopEdTN
>>746
司法書士というのはどこからでてきたの?
0748氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:33:30.89ID:JpzFMIIK
スタンダードの使い方教えろやwww
0749氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:46:15.80ID:MIq62FB/
そういや改行君いなくなったな。逃亡したかw
0750氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:56.75ID:Q7k5/tNv
ボンド級の粘質系のやつしかにないな。
合格発表まで待たなくても結果が解ってるやついいよな。
嫌味だけどね
0751氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:11:30.96ID:OFtpHIOS
あと1か月
0752氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:16:05.09ID:KHygTqRC
委任立法だと遅すぎるとか馬鹿なんじゃないの?
0753氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:21:10.87ID:GlOX2Aot
>>727
うん、憲法もAですね
民法は、確かに読んでて公信力説っぽいな、だから背信的悪意は設問2に回しちゃったのかな
って思うところもあるし、時効取得が一般承継はないよなとも思うけど
枠組みはあってるからFにまではならないんじゃないかな?

ハルワズさんの悪口もだめだし、司法書士の悪口もだめ
海上さん全然顔出さなくなっちゃったじゃないか

一行おきに書いたけど、デカパイさんの悪口もだめだぞ

寝る。
0754氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:45.57ID:46fQVsTh
委任立法だと遠いからダメ?馬鹿の言うことは相変わらず意味分からん
0755海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 16:43:50.81ID:ywyjCS98
 荒れてて怖いのでコソコソと見てます|ω・`)コソww
 みんな台風は大丈夫でしたか??

 あと1か月、学習塾行きつつ、矢島先生の改正民法の講座で勉強したり大島本読んだりファイアーエムブレムやったり・・長いお。
0756海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:11.25ID:ywyjCS98
やった!書き込めた!!(´∀`)
台風と一緒に規制も飛んでった!?
0757氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:03.05ID:e0m/8vM9
>>756
海上さん、おつかれさまです!書き込みできるようになってよかったですね!
本試験の結果が出たら、いよいよって感じになってくるので緊張しますね。。。
0759氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:23.63ID:nOyWOsq4
司法試験が怖い
0760氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:45:12.95ID:4rY3HC/8
委任立法が遠すぎるてなんや?
デカパイガイジの戯言か
0761海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:06.29ID:h3crN+Ey
また規制!(驚)スマホから書きます

>>757
 どうも〜、お疲れ様です♪(*´ω`*)
ホント、おっしゃるとおり緊張しますよね・・。

 特にヒマだとおいらはきついです。時間があると不合格の可能性ばっかり考えちゃう。今日は学習塾が夜少しだけしかないから、来月の今頃考えてしまって・・もう土器がムネムネしてしまってますハァ…(|||´Д`)=3

 ビリでいいから合格したいですよ〜。
0763氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:21.30ID:QaInTe6J
良かった。海上さんが来てくれたお。
0764氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:15:20.58ID:OFtpHIOS
>>761
海上さんは司法試験の順位、最高何位までいきました?
あと一歩で合格の時ってありましたか?
0765氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:21:24.97ID:e0m/8vM9
>>761
また規制ですか、基準がよくわからなくて大変ですねw
去年のこの時期と比べても緊張されてる感じですかね。
嫌なことは考え始めたらキリがないので、なんにしても口述対策はしてて損ないし、少しずつでもやらないとですね。。。
0767海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:08.84ID:h3crN+Ey
≫763
どうも〜(´▽`)ノ
荒れる流れになちゃってるとき以外は、同じ試験受けた仲間がいるココは癒しなので。いっぱい来たいおですお♪(でも早速規制・・oh)

≫764
三振ラストの年、論文は3000位くらいで。ひどいもんでしたw。
に「ああ、条文解釈した上で解釈、あてはめってやらないとダメなんだ。事実拾って意味づけだけじゃ作文なんだ」と当たり前のことにやっと気づけた感じでしたね。・・昔の話じゃよ(しみじみ)

≫764
ほい、アラフォーバイトマンです。事実上、親御さんとの面談とか教室管理的なことしてるけど。あくまでバイトマンで。
勉強時間は取れる&試験3ヶ月前から休めるがメリット。薄給がデメリットです。
司法書士事務所は今年落ちてしまっていたら少し考えるかも・・
でも「司法書士事務所で働きながら・・いや、でも勉強時間厳しくなるかな・・」の葛藤あります。
葛藤しなくて良いように今年ぜひ合格していたい。

そろそろ学習塾仕事っす。今日は高校生の比較。クジラの構文を説明してきま〜。(´▽`)ノ

1ヶ月後、このスレのみんなぜひ受かってますように。
0768氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:12.09ID:Kw2Pvq4Z
みんなでがんばろ
0769氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:09:08.22ID:OFtpHIOS
あれだけ知識のある海上さんでも3000位ですか。
これは司法試験もあなどれませんね。
0770氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:42.86ID:gNRcTxy+
クジラ構文懐かしすぎワロタ
0771氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:41.61ID:8NG/bhnz
プーの答案見るとやっぱ筆力って大事だよなあ、これが若さなのかな
ボーダー以下の人たちってそもそも三段論法守れてなかったりするし
0772氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:15.46ID:PeE+25yQ
ハルワズは

憲法 29、 A or B
行政 29、 A or B
刑法 20、D
刑訴 20、D
一般 20、D
民実 32、 A
刑実 32、 A
民法 33、 A
商法 15、 E or F
民訴 10、F

で計240
0773氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:07.57ID:ni1Ojukw
>>772
司法書士m9(^Д^)プギャー
0774氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:21.16ID:1CzuVmqH
しばらく法律勉強離れてたせいか受験番号すら忘れたわ
試験でも何書いたかもほとんど記憶ない
0775氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:36.45ID:PeE+25yQ
>>772
誰かこれに異論は?
0776氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:16:33.24ID:ApAyQlyV
>>775
ハルワズぷるうん不合格定期
0777氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:29.01ID:lsAj9ceW
で、委任立法が遠すぎるとか言ってるカスはなんなの?
0778氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:00:26.80ID:Rg16tknN
行政設問2は実質的に委任立法の問題だよな
行政裁量で論じるよりはだいぶいいだろ
行政裁量ってやっちゃうと行政行為(処分)と規範定立行為との区別も出来てないと思われかねない
0779氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:04.33ID:cTlrPobd
>>778
規範定立は裁量の基準作ってるだけと考えればいいだけだよマヌケ
0780氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:55.96ID:PeE+25yQ
>>778
まあ実際行政立法にも裁量はあるんだけどね。委任立法で論じるのがベストとは思うけど。
0781氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:29.39ID:PeE+25yQ
>>772
それより、これに異論はない?
0782氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:10:52.05ID:Q+tlHSvf
>>781
民事実務Aはないと思う。他方で、刑法は、Cくらいあるんじゃないかと思う。行政法は、Aだろう。民訴、ハルワズより書けてる人、そんなにいないんじゃないかな。裏面白紙が多かったという情報あるし、Dくらいじゃないか?相対的に
0784氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:51.52ID:Q7k5/tNv
委任立法って基準がいるんだよね。その基準は趣旨とその範囲を超えないこと。ここまではOK、実際裁判で主張した場合、
次に次回期日でその根拠を主張してくださいって
100%なるんだけど、問題がその部分が完結してないんだよね。
だから最後に一行、委任立法としても裁量違反があるってのが模範解答だと思う。
自身がないと違うこと言われるとパニックになるのがここの特徴。
その最後の一行を忘れたのが後悔しかない
0785氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:12:31.48ID:PeE+25yQ
>>782
そうなると、結構余裕で合格だなあ。
0786氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:30.13ID:ANuivf+H
>>782
裏面白紙多かったって何百人もチェックでもしたのか?テキトーほざくな
0787氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:49.72ID:Q+tlHSvf
>>785
ハルワズに関しては、アンチがいるからな。そいつらが必要以上に煽ってただけだと思う。ハルワズの民法は、プータローの刑訴と同じくらい浮いてるよ。
0788氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:24:42.63ID:FUWkngnN
>>787
テキトーほざくな。裏面白紙チェック何人分したんだ?死ねよ
0789氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:26:13.50ID:Q+tlHSvf
>>786
このスレで、何人も書き込んでたし、誰か忘れたけど、再現あげてるブロガーのブログにも書いてあったぞ。おまえか?ハルワズをネチネチ叩いてる奴は。みっともないからいい加減にしとけ。
0790氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:28:04.65ID:cPoXEem4
ハルワズ合格に異論はないけど民訴は大筋外れすぎだから「不良」に分類されると思う
0791氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:24.89ID:Rg16tknN
>>780
もちろん行政立法に裁量はあるからそれを明確にして、立法裁量の範囲と限界を検討していれば問題ないと思うけど、
いわゆる行政裁量ってのは行政行為に関する裁量論のことだから、それと混同するような書き方をするとマズそうな気がする
0792氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:33:04.53ID:NxAlBOSi
>>789
スレの数人とブロガーが前後左右みていても百人分にもならんだろドアホ。2600人も受験していてそれだけで多いと判断できるかお前は算数もできねーのか死ねよ
0793氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:12.67ID:Q+tlHSvf
>>792
成仏しろ。キチガイが。
0794氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:43:38.53ID:V4RiFNP3
>>784
行政法はよくわからんのだけど、
設問2.委任立法を書いてもいいと思うけど、
委任かな?あれ。
立法が委任したという事情が問題文になかったので、
裁量だわな。裁量基準の合理性について書きました。
0795氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:48:15.47ID:En6RlrIt
>>793
キチガイは短絡思考のお前w
少なくとも俺の周囲に裏面白紙の奴なんか見てねーわどアホ
0796氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:52:23.34ID:V4RiFNP3
>>795
ちょっとは書くよ。
俺が思う2枚でAとれるのは、3科目あったな。教養含めて。
俺は字がきれいだから。4枚書いても、普通だったなあ。
0797氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:56.39ID:Q+tlHSvf
>>795
単発ID連発しやがって。特定されると困るんだろうな。キチガイだから。スレが荒れるからこれで最後にする。おまえごとき、ハルワズに遠く及ばんよ。
0798氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:57:03.69ID:PeE+25yQ
>>795
前の方にいれば、数える時に見えるだろう。おたくの席からは見えなかっただけでは?1.3さん?
0799氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:11:03.89ID:PrkVXL2+
>>797
何が民訴は裏面白紙が多いだ捏造嘘吐き糞食い野郎が
0800氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:12:34.93ID:PrkVXL2+
>>794
問題文に確か委任とあったハズ
0801氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:12:52.70ID:PeE+25yQ
1.3点差で落ちるとか、めっちゃ哀れ
0802氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:16:14.09ID:ayu/YkEX
>>801
ゼロから独学半年で、だからな
お前なら短答落ちが関の山だろうwww
0803氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:18:02.62ID:V4RiFNP3
>>800
じゃあ、委任の目的趣旨を超えていないか?でもいいんじゃない?
0804氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:20:03.78ID:wn08JkDq
>>803
そうだよ。むしろそっちが本筋だろう
ちなみに俺は裁量の逸脱濫用フレームで書いたった\(^o^)/オワタ
0805氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:25:31.15ID:V4RiFNP3
>>804
どう書いたか知らんけど、残念だったな。
逸脱とか以前にい、裁量が拠る所の基準自体の合理性がないと書いたな。
あてはめでは、地下のとか商店街がとか書いたな。
0806氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:28:25.71ID:PeE+25yQ
>>802
不合格は不合格、哀れ。
0807氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:57.24ID:V4RiFNP3
基準の合理性を検討したけど、
委任の目的を超えたかと、同じこと検討するのかな。
0808氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:15.66ID:19hyhNaR
>>805
確か基準は内部的な裁量基準を示したものとして、基準自体の合理性→具体的に本件が該当するかと書いた。地下だとか商用看板と比較してとかは俺も書いたわ
0809氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:33:41.49ID:1DfrsPEN
>>806
目糞鼻糞を笑うとはまさにこのことw
0810氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:02.66ID:Qjrc2eZt
>>782
文書偽造因果関係の錯誤落としてCはないわ、横領とかがめちゃくちゃ書けてるわけでもないし良くてEでしょ
民訴もさすがにDはない
ハルワズは個人的にボーダーだと思うけど
0811氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:04:52.71ID:q2L+un9M
伊藤塾から刑事実務基礎の論文対策問題集出てるのですが、あれって予備試験の口述対策にもなると思いますか?
0812氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:28.84ID:bWZbR0cE
>>810
最初は、そう思ったけど、氏名黙秘の答案とコメント見たら、印象変わった。予備は、本試験ほど採点厳しくないらしい。
0813氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:45.64ID:p5YjZG5M
国家公務員ならゼロからではないような…
0814氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:13:15.34ID:uB/qs7TV
>>812
メインの話のうち3つ中2つ落として平均レベルの答案にはさすがにならないわ
逆に他の3分の2のやつ何書いてるねん
0816氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:16:34.07ID:3ZCUvp+0
>>811
口述対策にもなると思いますが、優先順位はそこまで高くないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況