平成31年(令和元年)予備試験スレ その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:08:30.75ID:8VEZva6R
因果関係は危険の現実化と言いながら錯誤故意の所で相当因果の範囲内と言うのはよくある引っ掛けやね
0518氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:09:20.49ID:EVUEtLBV
やっぱ数十年あの人も私から離れないし、私って執着されるし相当魅力あるから頑張ろ〜
0519氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:09:36.20ID:DszSkRVQ
>>515
別に被疑者って逮捕されてる必要ないぞ
捜査機関から疑われてたら刑訴とかでは被疑者だし
0520氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:10:41.73ID:lFDqYVhC
A方への住居侵入とか要らないこと書いてたら紙と時間が足りなくなりました
0521氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:10:42.72ID:99jy82FD
実質逮捕というワードは出したんだけど、結局規範の立て方がわからず、明示の意思に反して身体拘束する強制処分だから実質逮捕って書いてしまった
そのあとは取り調べは一応任意だけど先行逮捕の心理的拘束からの解放措置をしてないから限界超えるとかいうオリジナル展開wwww(自白法則の判例をパクった)
最後に逮捕の違法が勾留にも継承されるから違法という結論
0522氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:14.25ID:99jy82FD
>>516
裁量の話しであってるん?
そうすると26条も登場せざるを得ないと思うんだけどどうかな
0523氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:12:58.29ID:U1BVuOXn
憲法は剣道のやつを引きつつ裁量の枠組みを否定して目的手段しました(使えるかについていろいろ意見があると思いますが)
0524氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:03.35ID:5/rLvo9i
実務基礎何やりゃええんや・・
0525氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:35.10ID:ZmAoMLSE
>>521
取り調べ書いた仲間がいて嬉しい
でも実質逮捕に当たるならその後の取り調べは当然に違法になるから任意取り調べとして深く検討する必要なかったぽいね
0526氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:57.99ID:U1BVuOXn
>>522
登場させましたね
その上でどうなの〜っていってやっぱり裁量よりも目的手段のほうがよくないか?っていって書いてみました
0527氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:13:58.12ID:PLCUbmS3
行政設問2って配点少ないよね?
みんなできているの?
0528氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:14:06.26ID:YqlREWhc
原告の人権を26条で書いてしまった
裁量で目的効果基準だしたけどガバガバ過ぎて終わった
初受験だったけど本番はこんなに難しいのね
0529氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:14:37.14ID:HIAmtnmI
>>524
今からなら請求の趣旨、要件事実のうち請求原因&抗弁のチェックしかないやろね
0530氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:00.65ID:VnpAOEKc
>>521
自分も実質的逮捕に至る論証が薄くなって説得力減るから強制処分から引き直したわ
0531氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:22.62ID:U1BVuOXn
>>530
わかります
0532氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:56.03ID:0lhNYLjJ
憲法は目的手段とか全く検討せずに、代替措置をとっても政教分離には反しないということをひたすらあてはめた
0533氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:16:49.37ID:99jy82FD
>>525
それは俺も思ったんだけど、最終的に違法にするって決めたから、ダブルで違法な手続きがあるぞというのを強調するために、取り調べ書いた
あとはとにかく4枚目まで書いた方がいいかなと思って…
0534氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:16:57.37ID:8VEZva6R
>>527
書く事ありそうだけどない罠問題じゃないかな笑
1は反論書いて原告勝たせたら結構な量になる
配点2割ぐらいを希望…
0535氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:17:05.41ID:U1BVuOXn
当方は目的手段した上で目的の合理性のなかで政教分離の話をしてみました
0536氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:18:27.33ID:ZmAoMLSE
>>533
減点はないだろうし少しでも加点になる事お互いに祈っとくわ
0537氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:19:02.72ID:0lhNYLjJ
>>534
1は、反論を考慮して、安眠の利益はダメで、景観の利益で原告適格認めた
0538氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:19:13.31ID:5feKayIj
>>522
わからないけど剣道って自由の侵害じゃないって言われてなかった?
まぁ、今日のことは忘れて明日に集中する
0539氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:19:24.04ID:9mswmRF6
剣道受講拒否事件は絶対にどんな本でものってる基本的な判例だけどいろんな判例の読み方があるからむずかしいよね
0540氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:20:26.81ID:jvrDuhX6
景観の利益ってどうやって認めたんだろう
いくらひねり出そうとしても思いつかなかった
0541氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:17.41ID:us74IjXC
@同行を求めた時刻・場所、A同行の方法・態様、B同行後の取調べ時間・方法、
C同行の必要性、D被疑者の対応状況、E被疑者の属性等、の総合考慮。
0542氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:45.53ID:U1BVuOXn
ちょっと思ったのが契約の束みたいな考えでしょうか
束があわさって公共の利益もっともばらすと個人の利益にもなってます的な?
0543氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:56.38ID:lFDqYVhC
>>538
裁量の話だけど、条文ないのにどこから校長の裁量持ってくればいいかわかりませんでした
0544氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:57.22ID:0lhNYLjJ
>>540
広告物に近いほど、景観の利益が害されるから、法はこれを保護すべき趣旨みたいに書いたよ
0545氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:58.02ID:8IfkxeDD
>>539
20条3項には触れてるけど、
20条1項は判旨に出てこないしね。
裁量云々述べてるけど、
原告の憲法何条のどの権利が侵害されてるのかっていうと、そこが出てこない。
0546氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:22:02.51ID:99jy82FD
>>540
隣の建物で大型液晶でCMを深夜までやられると流石に辛いみたいに書いた
0547氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:22:06.97ID:8VEZva6R
>>537
そこは結論より当てはめ評価いかに厚くするかだよなー
個人的に遮光カーテンぐらい買えよと思ったけど
0548氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:23:17.23ID:HIAmtnmI
>>543
学校長の裁量なら、包括的権能論じゃなく?
0549氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:24:31.31ID:VnpAOEKc
反論で景観潰して安眠の利益無理矢理認めた
公益ってわざわざ書いてるから広く解釈してええやろって
0550氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:24:36.75ID:ZmAoMLSE
景観の利益は継続的かつ近い者には重大になるぐらいしかないよな
むしろ反論は厚くなるわ笑
0551氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:25:30.48ID:zct1D1TV
みんなもう忘れてると思うけど、今年の短答ハイライトは刑務所で刑務官と女受刑者がラブラブセックスした事件だったよな
論文のハイライトはJCがスク水拒否したら2付けられたって感じでいい?
0552氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:25:34.96ID:FC6KSyE6
>>524
類型別の図表チェック

今からできる!
0553氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:26:45.99ID:zTGX/L0L
憲法は旧司過去問の焼き直しじゃないの?というか、旧司過去問のネタになったオリジナルに近い。
0554氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:27:33.43ID:FC6KSyE6
>>553
スタンのおかげかスラスラかけた
0555氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:28:09.35ID:VnpAOEKc
景観には公益って書かれてない!
安眠を認めないなら公益の危害ってなんだよってツッコミでごり押し
0556氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:30:22.58ID:lFDqYVhC
>>548
エホバって特定の条文から裁量持ち出してるんじゃないんですか。
判断過程のなかで政教分離つかいたいのに条文ないから文字通り憲法の問題だけ書きました
0557氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:33:02.35ID:FC6KSyE6
てか直前勉強より体調管理やわ
寝不足で行政読み間違いした
0558氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:36:57.10ID:99jy82FD
今年も刑訴では伝聞でなかったな
0559氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:37:55.80ID:HIAmtnmI
>>557
そんなん数々の諸先輩方がツイったーやブログに書いてますやん、お兄さん
0560氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:57.14ID:t4lF8xKt
あす実務
有能な奴、刑事頼む
0561氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:39:46.46ID:t4lF8xKt
316の15だつけ
るいけい証拠

改正あったろ?
0562氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:40:23.24ID:FC6KSyE6
>>559
いや、寝付けなかったて意味
0563氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:40:38.38ID:t4lF8xKt
とりあえず、机狭いわ笑
0564氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:41:02.00ID:FC6KSyE6
ホテル泊まりはマイマクラ必須や
0565氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:42:12.74ID:FC6KSyE6
ほぼ徹夜で試験受けたの初めてや
0566氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:42:34.80ID:UZrfzFP6
>>560
規範
0567氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:44:25.67ID:8IfkxeDD
憲法の違憲な行為は、
代替措置を講じなかったこと
ではなく、
内申書の体育の成績に3年間2をつけ続けたこと
で合ってるよな?
0568氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:44:34.07ID:WrFGk33M
>>535 同じ
間接的にという視点を出して信教の自由制約は慎重に又は背理という点から論じました
0569氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:46:29.92ID:6bNhx487
>>567
そうだとすると
26-1と言いたいかな
0570氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:46:33.02ID:3qeu2F8h
>>567
代替しないことが正当化できるとしたので、それが正当化されるので反射的に当然に認められるみたいにしてみました
0571氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:46:47.70ID:VnpAOEKc
>>567
流石に両方とも書くでしょ
0572氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:47:30.57ID:VSd+JAPN
>>551
エロさが足りない。もっとひねりがほしい
0573氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:47:43.32ID:6bNhx487

ということは
26-1
20-1
二本立てか?
0574氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:47:45.30ID:1svkPvf/
大丈夫かってレベルがほとんどだな
0575氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:47:49.64ID:gmge2Qn+
>>567
俺もそれだぞ。
0576氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:48:56.58ID:6bNhx487
>>574
あんた賢いな
0577氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:49:31.26ID:6bNhx487
>>574
刑法はきづかなかった
しまった
0578氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:51:24.56ID:VnpAOEKc
>>573
個別に26は立てなかったけど26条は書いたよ
0579氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:52:59.76ID:rEQGn3aJ
刑訴
現行準現行緊急全部否定して、任意同行じやなく実質逮捕で違法
0580氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:53:23.97ID:VnpAOEKc
学習指導要領は判例六法の判例欄にあったし必修なら流石に書かないとと思い
0581氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:53:37.18ID:EBrNJ+lq
行政2は条例で鉄道からの距離決めてるのに、規則で更に鉄道からの距離設定してるから、委任の範囲を逸脱。
0582氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:54:23.06ID:BQAH/18L
解答用紙 六法 時計 筆記具 受験票
せまいな
みんな凄いな やりくり 俺はダメだ
0583氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:57:12.94ID:1svkPvf/
てか俺の周辺で二人のことおじが科目間違えて答案に書いてて、片方試験後に申し出たから認められなかったんだが
意味わからんわ
0584氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:57:50.32ID:99jy82FD
4号室のBBA噛みまくってたよね
試験終了時刻は午後30分ですとか言ってて笑ったわ
0585氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 19:57:50.90ID:8IfkxeDD
>>575
そうよね。
原告としてはいい成績さえつけてくれてれば問題ないわけだし。

代替措置を講じるべきだったのにしなかった点は、裁量の逸脱濫用の事情として使ったわ。
0586氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:03:34.96ID:ZmAoMLSE
>>583
裏側から書いた人近くにおったわ
裁量で減点されんのかなー笑
0587氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:04:47.15ID:99jy82FD
答案用紙くらい確認しろよと思うけど、極限状態で責任能力が減衰してるから仕方ないね
0588氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:10:22.74ID:P2SCMETk
去年そこそこの順位で落ちて今年模試の結果も良かったから今年は上位合格!とかとほざいてたけど、やっぱり予備試験って難しい…そういえば確かにっていうカキコが沢山あって辛い。
0589氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:42.96ID:damr8mHe
大阪だが
今年は朝の化粧時間を惜しまなかった姉さんが多かったことに感謝
0590氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:44.68ID:Z1SjYE9C
>>585
裁量→30は取り消しじゃない?
0591氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:11:55.81ID:gmge2Qn+
>>575
俺は裁量統制ではなく、違憲審査基準で書いたけど
代替措置講じなかったことは当てはめで考慮したよ。

2を付けたことじゃなくて代替措置講じなかったことを
問題としてる奴いるの?
0592氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:16:58.44ID:MkLijOQT
代替措置を講じなかったから2になったと考えれば両者の関係は必然だからそこを示していればまずもって代替措置について考えていても正しいのでは
0593氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:18:19.73ID:99jy82FD
昨日の俺「2日目科目のことは明日の夜考えるか」
今日の俺「2日目科目のことは明日の朝考えるか」
0594氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:19:11.22ID:a5fgb3xA
>>593
仲間
実務どうする
0595氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:39:06.67ID:UF4d2YSX
>>564
マイクラかとおもた
0596氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:41:18.02ID:8djllKQA
すみません 昨日、間違えて過疎ってる論文スレの方に以下書き込んだ者です。当たってると思う?
ーーー

長年、「判例同旨」と書くことの是非について論争があるけど、
「答案の出来によって効用が変わる」からコンセンサスをみないだけじゃないかと思う。

答案の出来別に「判例同旨」と書くことの有用性をまとめると、
(1)Aレベルの答案:有害。書くな。
(2)B〜Dレベルの答案:無益的記載事項。書かなくてよろしい。
(3)E〜Fレベルの答案:総合成績も不合格レベルと思うなら書け(勝負に出る必要があるため。)
  ということなんじゃないかな?

理由
(1)このレベルの答案なら、単に「判例同旨」と書くだけで更に加点される余地は最早ないはず。
むしろ、上機嫌に読み進めていた採点委員が無粋な記載に興冷めして裁量点が減る可能性の方が高い。
(2)特になし。
(3)このレベルの答案を書く者は、判例規範を応用するスキル自体が足りないため、事例を前にして、
国語力で規範を"でっち上げた"("現場思考"と評価できるレベルではない。)場合が多い。
この場合、採点委員は、これは単なる作文なのか、それとも判例規範を一応理解している答案なのかの
評価を迫られる。(仮にも短答に受かった程度の知識量を頼りに、常識的にさもそれらしい規範定立を
していれば、大抵何らかの判例の趣旨にはかすっている。)
この点、「判例同旨」と書かれていれば、後者との評価をくれてやらざるを得ない。
同旨の判例がないのに「判例同旨」と書けば致命傷になるから、一応の含蓄がある論証であることは
認めざるを得ないからだ。
0597氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:14.61ID:99jy82FD
非合格者の俺がいうのもなんだけど、どうでもいいことにこだわってるから受からないんじゃないの
予備校がこぞって書くなって言ってるんだからそれでいいじゃん
0598氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 20:54:21.39ID:zTGX/L0L
判例同旨ではなく判例に同旨って書けとかいう指導をされたこともあるベテランです。全く無意味な争いだったなと思います。
0599氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:01:51.79ID:Fj2Olmm1
強殺、恋がない。
0600氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:02:48.95ID:lu27rnxJ
憲法は、信仰の自由と自己決定権の両方書いたが、アウツかな?
0601氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:02:57.51ID:a5fgb3xA
600
0602氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:04:22.61ID:lu27rnxJ
(判例も漏れに同旨)って書いたら特定答案かな?
0603氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:04:51.22ID:0IrbLMOa
エピステーメを試しているのだから、「判例同旨」「判例に同旨」も
好ましくない。

法律実務家として備えているべき「判例知識とその使いこなし」も
評価のポイントなんだよ。

敷衍して言えば、法律家の世界で共有できる思考と価値バランス(たとえ反対説であっても
それはエピステーメの枠内である)の最低ラインを身に着けているか
を見ているんだよ。

ちょっとレベルの高い書き方をしたが、「腑に落ちた人は合格(もしくは近い)」が
「何を訳の分からんことを言ってるんだ」と思う人はまだ遠い。
0604氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:06:30.21ID:zTGX/L0L
そういう鼻👃に突くモノイイしていると顧客に嫌われるよ(笑)
0605氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:09:27.48ID:gmge2Qn+
>>598
業界でそれ言ってたのって、遅くとも10年前くらいまでじゃ・・・。

それにしても「判例に同旨」ってどういう意味なんだろう?
「判例に(自分の結論と)同旨(の判示がある)」って意味しかなくないか。
自分が判例と同旨の結論を採るという意味だとしても〇〇に同旨とは言わない。
0606氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:11:51.45ID:4e1rGbPB
背任に未遂があるのを忘れて不成立
因果関係の錯誤落とす
強盗殺人検討無し
終わったような気もするし、論点多すぎて全部かけた人は少ないという気もする
0607氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:13:16.70ID:Fj2Olmm1
緊急逮捕は緊急逮捕令状の請求ないから結局違法では。
0608氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:15:41.50ID:99jy82FD
>>606
因果関係の錯誤書いてないって、後半何を書いたん?
他に論点ある?
0609氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:16:25.00ID:VnpAOEKc
令状請求してるし、しかも緊急逮捕の令状請求でない事をわざとらしく書いてる
緊急逮捕に触れても点は入らないと思うよ
むしろ心証に悪い
0610氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:17:41.10ID:Q0C7JgmY
>>606
俺と全く同じことしてるw
Fじゃないと勝手に思っている
0611氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:17:55.85ID:4e1rGbPB
行政法の第2問
鉄道との関係で条例の目的たる景観保護と公衆の保護をしているのは2号のみなので他の号では考慮できない
そうだとすれば、鉄道との関係で同様にこれらを保護を6条1項に網羅的に適用しようとする基準1は規則制定の裁量の範囲外

地下鉄かどうかはBの個別事情なのでひっかけ
どう?
0613氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:19:58.25ID:Q0C7JgmY
>>608
甲の、海への投げ入れ行為という介在事情があるから、首締め行為と溺死との因果関係が認められるかという事を書いた
0614氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:21:20.15ID:99jy82FD
>>613
あーなるほどね
その発想はなかったけど別に悪くなさそうな気もする
0615氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:21:59.14ID:8VEZva6R
実質逮捕を手続きを間違えた緊急逮捕とみなすんだから逮捕状の請求は問題にならないぞ
0616氏名黙秘
垢版 |
2019/07/14(日) 21:22:42.80ID:Nvg9WJFP
>>611
俺もそれ書いたよ
でも、無効じゃなくて、条例に反して違法と書いてしまった
問題文ちゃんと読んでいなかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況