X



平成29年司法試験17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:43:12.56ID:Vm0bA4qc
道路交通上の利益に身体生命の安全の利益も含まれるというぶっとんだことを書いてきちゃったぜ
あの時の俺を殴りたい
0852氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 23:10:11.03ID:hI0bd3oM
先に重大な損害で生命身体で書いたから、生命身体も法律上保護された利益にした方がいいのか
法律上保護された利益は交通上の利益でもいいのかわからず、結局
色々こじつけて生命身体も法律上保護された利益としてしまった
試験後に中原367頁を確認したら、最初に原適その後で重大な損害の方がよかったみたいだけど
行政法は苦手だからいまだによくわからないんだよなぁ
0853丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/11(日) 23:17:00.26ID:ZfgMFt8y
道路法の目的が、交通の発展であり、これには安全性の向上も含まれると考えられますから
通行者の生命身体安全の利益は含まれると考えていいと思います

ただ、通説的見解では道路法上の通行権は反射的利益とされているために
通行者にすぎなかったものは、その道路が使えなくなったことに対して
法律上の保護される利益がありません。
つまりは、Xはまず通行者以外の法律上の保護される利益がXに存在することを
主張しなければなりません
しかし、Xは、迂回ルートをとれば、通学も避難もできるのですから
通行権の侵害以上の不利益をうけていません
にもかかわらず、さらに通行を妨害するフェンスの設置について
重大な損害があるとするのは、完全な無理筋なわけです。
ですから、設問1(1)については
Xの訴えは不適法却下されるのが正解になると思います。
0854氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 23:24:29.24ID:Bbds4XAC
>>852
全く同じ行動をとった人がいるとはww
中原先生コラムまで作ってるからなw
重大損害を先に出したら生命身体になりやすいよね
0855氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 23:35:54.40ID:hI0bd3oM
>>854
条文に書かれた順に検討するとどうしても重大な損害が先になっちゃうんだよな
0856スライム
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:08.30ID:tsrgttFZ
ぬおお原告適格についてはもう現実逃避したい。
0857氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 00:02:39.89ID:m4A0cN2N
不法行為における権利侵害と損害のようなイメージでしょ

権利侵害=原告適格を先に書く。重大な損害は後
0858氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 00:04:44.48ID:m4A0cN2N
丸暗記マンは議論が温まってきた時にいちいちネタ構成投下して場を荒らすのをやめろや

それとさっさと再現答案アップしろ
0859氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 00:11:00.57ID:z/Ukfh50
丸暗記マンは択一科目足切りで
そのうっぷんを素晴らしい俺理論をここで提唱することによって
自我をなんとか保とうとしているのであった
0860氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 00:36:34.26ID:9C23D6+n
丸暗記マンは滑らかでわかりやすい文章を書く。
形式と内容のギャップが凄くて軽くめまいがすることがある。
0863氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 01:21:49.89ID:9C23D6+n
>>861
ニセ丸暗記マン死んじゃヤダ
0864氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 01:31:07.66ID:ZhAf26jq
どっちも人生詰んでるからね
0865氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 01:47:07.71ID:NHKtCzKN
>>853
過去問の分析不足。
後の問題が適法前提ならその設問も適法に。
0866氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 01:55:35.62ID:7SRU9sGo
てか判例かなんかでなかったっけ。非常時に避難するのに使う場合のやつ。ローの授業でやった覚えがあるけど
0867丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/12(月) 02:02:10.14ID:WKDG0Kto
>>865
本試験問題文の設問2(2)には、「訴訟要件を満たすことを前提としなさい」
と但し書きがあります。しかし、設問1(2)にはその記載がありません
つまり、設問1(1)は訴訟要件は満たされないということを暗に示しています。
0868丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/12(月) 02:04:25.04ID:WKDG0Kto
あああああああ ごめん 書いてあった >>867 は撤回します
すいません
 もう寝ます また明日
0869氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:07:40.32ID:JExSHj4c
丸暗記マンは択一とは無関係に不合格だな
0870氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:14:05.87ID:LkrWFkaE
そんなことより既判力の話しようぜ
0871氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:15:52.34ID:oVXRHEx7
生命身体で書くのは無理筋ですか?
0872氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:24:16.63ID:FknfQHXQ
メルカリで
アガルートの、総合講義300や重要問題習得講座を
出品しています。
0873氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:32:51.88ID:czvI/OZm
>>872
著作権法法違反は犯罪だけど、おまえ大丈夫か?
一応、アガルートにはメールしとくわ
0874氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:44:31.90ID:qpeytJBH
おれも通報した。
しかるべき措置をとるとのこと。
もう終わりだね。受かっても無意味だな。
0875氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:45:04.44ID:qpeytJBH
メルカリのたけし笑
0876氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 02:47:36.67ID:seWXQ4Nx
>>872
こういう犯罪者も司法試験受けたりしてんのかな?
合格取消しとか制裁が必要だな
0877氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 07:23:17.10ID:2tNsonU9
司法試験委員会にも通報だ
0878氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 07:35:54.25ID:2m4aFxp4
>>837>>857
問題提起しておきながら、風呂入って寝てしもたm(_ _)m
みんなレスありがとう^^
私は、配点35にビビって、かなり厚く書きました。
その中で、重損要件は、行数こそ書いたものの、規範なし。
問題文丸写し。それでも数行になりました。
そして、当然のことながら、設問4は、裁量認めて、30条挙げて、あともう少し少し書いたら
試験監督に、無理やり止められました(T_T)
0879氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 08:09:39.05ID:6zoUiJWi
書きまくりマンはどうやって勉強してるの?
0880氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 09:17:24.73ID:2ovOQTbU
>>872
この場合って譲渡権は消尽してるか?
やべぇ、基本中の基本がめっちゃあいまいw
0881氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 09:18:15.06ID:mHEbUD9m
行政法は原適がほんとトラップだよな
去年もそうだけど書きすぎると後半の楽な問題で時間足りなくなる
0882氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:12:21.96ID:IYiKt4SG
>>880
ただの複製権侵害だよ。
0883氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:14:16.49ID:B9tofBYl
>>881
ほんとそれ
たくさん書くに越したことはないけど
0884書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 10:18:47.42ID:uG2jjjsA
>>879
予備校の入門講座、論文の基礎講座
重要論点だけ、演習書とか読む
あとは、答案を書きまくるっていう勉強をしました

知識は相当少ない方だと思います。
0885氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:26:05.84ID:UQAICMSu
考査委員のご意向を忖度して答案を書かないとダメだろう。
0886氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:36:53.58ID:B9tofBYl
>>884
答案を書きまくることで、どのような効果があったと感じるか教えてほしい
0887氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:45:06.87ID:oWqH/fzm
>>854文のわかりやすさ「だけ」は賞賛に値する
0888氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:45:54.74ID:Zu9/qAkt
知識は相当少ない書きまくりマンは短答150点だったか
0889書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 10:50:10.22ID:uG2jjjsA
>>886
思考過程を文章にする際のハードルが限りなく低くなりました。
論証パターンそのままで対応できない、事実の評価とか、現場思考型の論点、うろ覚えの判例等をそれっぽく答案にするスキルがあがると思いました。
0890書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 10:55:37.62ID:uG2jjjsA
>>888
自己採点では140点台後半でした。
基本書や百選をまともに読んでないので知識は苦しいです。
趣旨規範本と短答六法がメイン教材です。
論文、短答ともに現行司法試験の過去問を重視しました。
0891氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 10:56:25.14ID:oWqH/fzm
>>887>>853宛な
0892氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:18:26.44ID:coiPfOj9
>自己採点では140点台後半でした。
基本書や百選をまともに読んでないので知識は苦しいです。

こんなこと言われた日にはほとんどの受験生の知識がほぼないってことになっちまうぜHAHAHA〜グスン
0893氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:22:45.65ID:OISuaZJ/
>>889
そうか
やっぱり論文作法が体に染み込むんだろうね。ありがとうございます。
0894氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:31:19.23ID:GuDm9XtD
論文のミスがほんま目について精神的に良くないわ…w
0895氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:44:03.12ID:EQ/b4T8U
書きまくりマンロー生?
0896氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:44:44.10ID:0iM8Q8/+
民訴をはじめとして、今年の問題は昨年の問題に比べて誘導がわかりにくかったり、
問題の意図がとらえにくい問題が多かったと思う

これは学者の作問能力が、実務家に比べて劣っていることを示しているのではないだろうか
0897氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:45:51.40ID:czvI/OZm
去年の民訴もひどい問題あったけどな
0898氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 11:46:23.60ID:RbT6bumM
わかるわ
去年より文が下手だったと思う
0899氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 12:04:13.35ID:0LIupJJN
なぜ長時間労働が原因で自殺者が出ても報道されないんだろう?
民間企業だったら叩かれるのに...
法曹界の闇を垣間見た
0901氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 12:23:14.47ID:vFKk9fMd
>>897
去年の設問2はかなり批判されてたな
判例の紹介あったが、重要なとこ欠けてたり
0902氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 12:24:16.10ID:9vAkhiz2
>>899
雇用契約じゃないから自己責任なんやろ
0903書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 12:26:30.39ID:qiJrB9Fl
>>892
基本書と百選に比べれば、短答過去問のインプット量は知れていると思います。
0905氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 12:27:25.56ID:SYRurmm6
民訴は設問2以外はそこまで誘導ダメに感じないけどなあ
深読みしないで素直に考えて解くのが吉だよ
去年こそ並行して訴訟しまくりでわかりにくかった
0906氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 14:21:58.42ID:RbT6bumM
国際私法問題文よみちがえまくって明後日書いてしまった
ぽにょみに完全に負けてて辛い
ぽにょみが平均レベルなら完全に死んでる
泣きたい
0907氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 15:22:27.63ID:gtG6TUKg
ポニョみが平均な訳ないやん。
上位だよ。再現はレベル高いよ
0908氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 16:48:46.16ID:RbT6bumM
民訴は設問3で既判力の作用の話が誘導から読み取りにくいのがずるいかな
冷静に考えたら作用の話は必要だけど誘導に書かれてないから落とした人も多そう
0909氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 16:49:13.73ID:RbT6bumM
書かれてないというか読み取りにくいだな
0910氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:27:55.21ID:40I47L0S
作用の話というのはなんですか?
0911氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:29:49.13ID:J2eaTbRH
少なくとも、先決関係について触れている点で既判力マンの評価相対的にたかそう
0912氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:33:15.08ID:RbT6bumM
再現みても作用の話に触れてない人多いからね
0913氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:33:45.86ID:7SRU9sGo
そんなんほとんどの受験生が触れてるんじゃないの?書いてないのは演習を全くやってない受験生くらいじゃないの
0914氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:39:34.42ID:RbT6bumM
再現で触れてるの今のところ書きまくりマンだけじゃね
0915氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:44:36.38ID:J2eaTbRH
売買契約の成否
代金額
の二つに分けて、作用を検討したらかなり点入って来そう
0916氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:45:38.14ID:8rJrUgmW
客観的範囲の問題で、作用の問題じゃないだろ
既判力は、客観的範囲内であるときに、消極的作用と積極的作用が及ぶ
0917氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:50:31.79ID:RbT6bumM
>>916
0918氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:56:49.20ID:b82Hl0/s
作用は既判力の効果論の問題である
設問3は、前訴の既判力(判決効)が後訴に及ぶかという既判力の客観的範囲の問題であり、要件論の問題
0919氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 17:56:57.21ID:RbT6bumM
まあこのスレ見てても
既判力が生じる事と及ぶ事の違いや
既判力が生じる範囲と遮断される範囲の違いが分かってない人がたくさんいたからね
既判力が民訴でよくだされるのも受験生の出来が毎回悪いからなんだろう
0920氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:04:26.64ID:ASvnGnuP
>>916
俺もそう思う 作用を強調する人がいるけど、既判力が生じていない以上作用しないのは当然
理由中の判断=売買契約の成否には既判力が生じず後訴で作用しない
引換給付部分=200万円の代金支払い債権には既判力が生じず後訴で作用しない
でもそれでいいんですかということで、準ずる効力や争点効信義則を論じるのがメインのはず
0921氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:12:32.26ID:b82Hl0/s
にーやんか?
既判力が生じるも及ぶも同じだぞ
にーやんの説明間違ってるからな
同一、先決関係、矛盾についての説明は、昨年の採点実感に反するし

既判力の客観的範囲=訴訟物であるが、訴訟物と解すると狭く、具体的妥当性を欠くことが多い
そのため、学説は争点効や既判力の拡張、判例は信義則によって、訴訟物よりも広い範囲に、前訴の判決効を後訴に及ぼすことに腐心してきた
司法試験で、既判力が繰り返し出題されるのは、民訴学上、訴訟物理論と判決効の拡張が、一大テーマであるから

設問3は、既判力の客観的範囲の問題である
0922氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:19:12.01ID:hf0V9muc
>>921
勅使河原の本読んだ方が良いんじゃない?
0923氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:22:33.71ID:b82Hl0/s
にーやんの記事を読む限り、勅使河原とかいう学者の理解は誤っている
少なくとも、昨年の採点実感に明らかに反する

信頼性の高い書籍以外には、誤りが含まれていることもあるから、要注意
0924氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:22:35.25ID:RbT6bumM
民訴の旧司の平成15年第2問や予備24年をやってたら作用の話には当たりがついたんだよね
後悪いこと言わないから勅使河原の民訴読んだほうがいいと思う一部の人は
0925氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:25:27.47ID:RbT6bumM
>>923
多分平成27年民訴設問3の採点実感の事をいってるんだろうけど
その辺りは重点講義民訴に書かれてあるよ
0926氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:33:14.46ID:b82Hl0/s
既判力の客観的範囲が及ぶと、積極的作用と消極的作用の問題になる
設問3は、既判力の客観的範囲の問題で、既判力の作用は問題とならない

設問3では、既判力のどちらの作用がどのように問題となるのか?
0927氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:35:30.53ID:JqrqnB5W
ID:b82Hl0/sは丸暗記マン
学者より俺理論マンセー
相手にしないほうがいい
0928氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:38:31.34ID:b82Hl0/s
敗北宣言か?

法律の議論してるんだから、法律論で返すのが筋
それができないなら、立ち去るべき
0929氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:39:08.24ID:CjpvDjn3
丸暗記マンって自殺したんじゃなかったん?
0930氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:39:14.93ID:S4Ty/zSd
おいおい
ここにきて、また丸暗記マンかよ

少しは基本書読んで勉強したほうがいいぞ
0931氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:40:19.91ID:aBSZC2Ty
丸暗記マンじゃなく既判力マンだろこいつの反応は
0932氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:41:06.79ID:h+F1pmdS
既判力マンはいつ自殺するのかな?
0933氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:42:33.72ID:czvI/OZm
勅使河原知らんとは・・・・
法学教室で演習もやってた先生なのに・・・・・
0934書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 18:44:27.39ID:uG2jjjsA
作用の話。
1人変に書いたせいで討ち死にの可能性もあり
ここの議論見てるのが怖い
(震え
0935氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:45:49.85ID:7CdUmaA6
926 氏名黙秘 2017/06/12(月) 18:33:14.46 ID:b82Hl0/s
既判力の客観的範囲が及ぶと、積極的作用と消極的作用の問題になる
設問3は、既判力の客観的範囲の問題で、既判力の作用は問題とならない

設問3では、既判力のどちらの作用がどのように問題となるのか?


こいつ、既判力の積極的作用と消極的作用が違うものとか思って?のか?
0936氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:48:20.64ID:b82Hl0/s
既判力の客観的範囲は訴訟物に及ぶ
前訴の訴訟物は、売買契約に基づく目的物引渡請求権であり、後訴の訴訟物は、前訴と同一の売買契約に基づく代金支払請求権であり、両者は異なるため、前訴の既判力は後訴に及ばない

ここまでが原則論
このような結論は、常識に反するが、それでもよいのかというのが出題趣旨

作用とう言葉を使ってもよいが、一般的には既判力の客観的範囲の問題といえる
0937氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:49:51.83ID:czvI/OZm
既判力の客観的範囲は訴訟物の判断で争いないのだから
問題は、前訴・後訴の訴訟物から、前訴の既判力が及ぶかどうか
既判力が及ぶのは、既判力が作用するときに限られるから、既判力の作用がまず問題となる
こう考えるのが普通じゃないのかな
0938氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:55.69ID:b82Hl0/s
>935
鑑定は、遮断効の問題だから、消極的作用の問題になる
消極的作用は、既判力が及ぶことの効果だから、既判力が及ぶ(作用する)かどうかが問題になる
0939氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:52:45.64ID:cxQYdvn9
>>936
936 氏名黙秘 2017/06/12(月) 18:48:20.64 ID:b82Hl0/s

前訴の訴訟物は、売買契約に基づく目的物引渡請求権であり、後訴の訴訟物は、前訴と同一の売買契約に基づく代金支払請求権であり、両者は異なるため、前訴の既判力は後訴に及ばない



先決関係や矛盾関係では訴訟物が異なるときでも既判力が及ぶよ
勅使河原が指摘する典型的な間違いだよその理由づけ
0940氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:52:59.30ID:RbT6bumM
>>934
書いてる時点で不利にはならないはずだよ
俺の考えだと笑
0941氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:53:23.51ID:Zu9/qAkt
書きまくりマンは何故後訴に作用するのか書かれてないからなあ。前訴判決と後訴訴訟物の関係は必須。
0942氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:54:32.22ID:czvI/OZm
>>936
訴訟物が異なるから前訴の既判力が及ばないというのは誤り
先決関係や矛盾関係では訴訟物違うが既判力及ぶ
0943氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:54:47.15ID:b82Hl0/s
既判力が及ぶのは、既判力が作用するときに限られる

意味不明な表現だな
既判力が及ぶなら既判力が作用するし、既判力が作用するなら既判力が及んでいるといえる

既判力が及ぶは、既判力の範囲で使われる言葉
0945書きまくりマン
垢版 |
2017/06/12(月) 18:55:47.21ID:uG2jjjsA
同一双務契約から生ずるため実質的に同一関係にある

とか、書きましたね。。。
0946氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:57:36.08ID:aAySOiKF
ID:b82Hl0/sが既判力の及ぶ場合を
訴訟物が同一のときしかないと勘違いしてる初学者なのはわかった
0947氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:58:03.08ID:b82Hl0/s
>942
もちろんそうだけど、一般的な説明として、既判力の客観的範囲=訴訟物
0948氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:59:35.40ID:b82Hl0/s
>945
いいと思う
0949氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 18:59:58.23ID:Zu9/qAkt
>>945
ああ、確認した。既判力が及ぶかは書いてあるけど、既判力に準じる効力についてははっきりとは書いてないのね。
前訴の既判力が及ぶのであれば前訴判決の既判力だけで売買契約の成否についての主張は遮断できると思うけど。
この点、書きまくりマンは既判力の作用と既判力の客体的範囲について誤解しているね・・・
0950氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 19:01:04.81ID:RbT6bumM
びょうそくも言ってるけどヤバいのは作用の話飛ばしてる答案だと思うよ
売買契約の成否と額は判決理由中の判断だから既判力は生じないだから後訴で主張できる
↑これ典型的な誤答だし少なくともそうとられる
0951氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 19:01:55.79ID:czvI/OZm
>>945
それは、ひょっとして既判力が及ぶ理由として書いたの?
その理由は既判力の理由中の判断である売買契約の成立に既判力が及ぶってことになり
目的物引渡請求権と代金支払請求権とで訴訟物が異なり、先決、矛盾関係ないということを否定するの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況