X



平成29年司法試験17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 01:49:42.18ID:ns1nGjYd
事後的な定款変更じゃダメかのう
0751氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 01:55:02.55ID:qopF77I2
>>750
事後的な定款変更って判例が認めてないんじゃなかったけ?
0752氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 01:58:26.74ID:XVEbGD7F
>>728
お前はその前に訴えの変更と訴訟物の関係でも勉強しとけww
0753氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:01:05.11ID:ns1nGjYd
>>751
判例って話なら無効主張権者を制限する
くらいですかね
0754氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:04:47.43ID:qopF77I2
>>753
じゃないかな
正直にいうと俺も事後設立は無理だと思ったから定款に記載すればよいみたいな事を書いたから死んでるわ笑
0755氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:13:22.30ID:Uq63MIxr
公認会計士・税理士・不動産鑑定士・私立探偵という高度専門職ビッグ4のいずれかにコンバートしたい

俺はとりあえず、租税法選択だったから、税理士と私立探偵のジョイントディグリー/ダブルメジャーを狙っている
0756氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:28:25.99ID:TF9ZmEKt
>>750
あとから定款に書けるんじゃ原始定款の記載を要求した
意味がないだろ・・
0757氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:30:34.98ID:hI0bd3oM
50万円の追加支払いをしないためには事後設立によって追認する方法がある
しかし判例は認めていない
追加支払いをせずに済むかわからないが、362条4項1号と事後設立で再契約するしかないとした
弁護士は判例に反するアドバイスしないだろうと思って
事後設立は成立前から継続して使用している必要はないよ 成立前に存在していて成立後継続してしようするものだから
0759氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 02:36:41.36ID:ns1nGjYd
今問題を見直したら弁護士としては問題点の指摘
つまり無効になるだけでいいかもしれん
それを踏まえて事後設立類推の自説を検討しろってことかも
でも検討の方まで弁護士アドバイスに見えちゃったな
0760氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 03:18:25.20ID:qopF77I2
やっぱり学部生が最強だな
民法設問3も94条2項類推は間違いだろうがあの部分は正解筋が不明のレベルだから何かしら書くだけで点があるはず
問題文の事情を宙ぶらりんにしない時点で有利だろうし
0761氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 03:27:01.21ID:TF9ZmEKt
公法系に関してはトップクラスで間違いない
0762氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 03:38:04.26ID:e7m/aTYa
リプロダクションの権利って権利設定としては漠然とし過ぎてて良くないと思うけど
こういう問題意識は必要だったんだろなあ
辻村の基本書とかなんかで扱ってるの?
それとも予備経由の二人が書いてるからどこかの予備校でやってんだろか
0763氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 04:11:46.90ID:TF9ZmEKt
>>762
予備校本に普通に書いてあるよ。
妊娠・出産などの再生産に関する権利を指すからまさに本問の場合。
0764氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 04:13:58.40ID:qopF77I2
憲法で在留の自由なんて書くんじゃなかったわ
そこ削って別の所に当てればよかった
0766氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 05:43:25.11ID:qopF77I2
やっぱりマクリーンの克服という出題趣旨に必要な範囲で書けばよかったな
被告でマクリーンだして反論して在留の自由をそもそも肯定する事でのマクリーンの克服という私見に繋げたんだが在留の自由書きすぎだわ
0767氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 05:52:06.70ID:YnTJyueN
落ちているだろうから来年に生かせ
0768氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 05:56:45.57ID:qopF77I2
いや強がりとかじゃなくて正直落ちるとは思ってないわ
憲法含めて全科目8枚ぎっしり書いて書くことは大体書いたしな
落としてる論点もあるけど模試や答練の感覚からしたら合格自体は確信してる
0769氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 07:18:37.50ID:f1SAABBC
1桁2桁で合格する奴も不安なのに凄いじしんだな
0771氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 07:39:03.24ID:W4hBnNlH
おっはー
0772氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 08:16:39.80ID:hI0bd3oM
学部生さんの再現読んでみた
商法がよく出来ていると思った 特に、著しく不当の所で公開会社に触れ、
さらに乙会社、株主Gの特殊性にまで触れているのはすごいと思う
それに比べると民法は普通かな 設問3もそうだけど、設問1で無過失の言及がないことや
設問2で賃借権譲渡というのも違和感がある
行政法もよく出来ている というか再現をあげている人ほとんどよく出来ているのにびっくり
単に自分の行政法がひどすぎるだけかも知れないがへこむ
憲法は評価するの難しいけど、個人的には33条を直接問題にしている書きまくりマンさんの方が
趣旨に合致しているのではないかと思う
去年ゼロさんのすごい再現を読んじゃったから2桁かどうかは微妙だと思うけど
大学卒業してすぐ上位合格間違いなしだろうから羨ましい
0773氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 09:07:44.85ID:x9usU5+S
学部生すごいなぁ。
私も予備試験経由だけど、格が違いすぎる…
お見事です。
0774氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 12:50:31.31ID:JDCMlQsJ
200番くらいの答案やな
0775書きまくりマン
垢版 |
2017/06/11(日) 13:12:07.03ID:/GcBEzJ3
行政法は皆さん出来が良いですね。
義務付け訴訟の「重大な損害」は1人書き負けてます。

>>772
趣旨に合致しているかは分かりませんが、33条はとにかく書きにくかったですね。。。
0776氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 13:18:15.64ID:qopF77I2
学部生は行政法かなり事実を引っ張って評価してるからそこでかなり点数つきそうかなと思った
全般的に事実をかなり引っ張ってるから点数がつきそうな答案だと思う
0777氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 14:02:31.59ID:HPHCvuQt
こんにちわっふる
0778書きまくりマン
垢版 |
2017/06/11(日) 16:06:17.13ID:/GcBEzJ3
>>768
模試や答練の感覚、完全に忘れたよ。。。
合格ラインが見えない。。。
0779氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:07:17.94ID:DKbGYtmB
みんな合格だな
0780氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:14:32.69ID:qopF77I2
>>777
書きまくりマンは充分合格だろ
模試上位5%以内だったんでしょ
俺は模試2%以内だったけど論点落として意味不明な事書いても2%だったやん
優秀答案とかも普通に間違い含まれてるようなレベルだし
皆そんなもんだと思うよ、俺を含めて
0781氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:15:06.11ID:qopF77I2
2%というか上位だったはず書きまくりマンも
0782氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:17:34.44ID:qopF77I2
>>778
0783氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:37:36.02ID:znpqw7fp
模試10%以内は2割しか落ちないしな
上位2%で落ちてるのはみたことない
5%はあるけど
0784書きまくりマン
垢版 |
2017/06/11(日) 16:48:31.21ID:/GcBEzJ3
>>780
上位2%ってすごいですね。
確かに、模試や答練だと多少ミスっても致命傷にならなかった気がする。
2ちゃんの議論見てると、受験生みんなが賢いように思えてくる。
0785氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 16:50:08.96ID:qopF77I2
>>784
俺もそれは思う
お前らどこにいたのってたまに思う
まあ、大丈夫だと思うよ書きまくりマンは
偉そうなことは言えないけど
0786氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:01:39.94ID:jZSrv071
書きまくりマンさんは500番内は確実
いやもっと上かな
でもそれ以外の人は法令違憲や成田新法を誤解しているよ
かなり危険な書き方している
0787氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:02:00.39ID:jmiS7D23
ロースクール一覧(2017年5月末時点)
北海道、東北、千葉、筑波、東京、一橋、横浜国立、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州、琉球、
首都東京、大阪市立
学習院、慶應義塾、駒澤、上智、専修、創価、中央、日本、法政、明治、早稲田、愛知、南山、同志社、立命館、関西、近畿、関西学院、甲南、西南学院、福岡
計40大学

入学者10人以下のローは怖くて受験不能
●廃校決定→立教19、青山12 桐蔭横浜10
○廃校有力校→駒沢10、福岡9、愛知8、南山7、近畿6、西南学院3

<参考>廃校することが決まっている法科大学院
・東洋(平成28年度)
・神奈川(平成28年度)
・國學院(平成28年度)
・成蹊(平成29年度)
・立教(平成30年度)
・青山(平成30年度)
0788書きまくりマン
垢版 |
2017/06/11(日) 17:15:43.24ID:/GcBEzJ3
>>785
議論している人達が上位層と信じたいですね。

>>786
成田新法を誤解とは??
0789氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:33:07.15ID:wiERWwU1
マクリーンを克服が出題趣旨な訳ないだろ
誰が言ったんだ?

それをやってしまったら試験委員個人の価値観の押し付けになって大問題になるぞ
0790氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:41:18.81ID:JDCMlQsJ
なにが問題なんだよ
マクリーンにそのまま乗っかる馬鹿なんかいないだろ
0791氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:44:30.29ID:hTtHDp2L
再現も増えて盛り上がってきたねえ
スレの内容をいい感じにまとめると
いい過去問ゼミになるなw
0792氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:45:10.30ID:X45IXcNi
あくまで「本邦で妊娠出産する自由」だからね
純然たるリプロダクションの自由とは異なる面があるはず

どの人権の問題にしたって在留との絡みは出てこないとおかしい
0793氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:47:47.94ID:TCVTpK4N
憲法は去年、試験委員の価値観で恣意的な採点をしていたとの疑惑があるからね

予備校の再現答案と評価を照らし合わせるバイトの憲法担当の人、マクリーンに従って合憲で書いた人の評価とマクリーンに批判的な答案の評価の分布を比べてみよう

試験委員と異なる価値観を持っていると振りになるというデータが出てくる可能性がある
そういうデータが出てきたら来年度以降用の参考書に、憲法は恣意的な採点の対策が必要だって書く必要があるしな
0794氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:48:32.30ID:qopF77I2
結論としてマクリーンに流すのは全然蟻だけど
そこに至るまでの争点としてマクリーンをどるするかは必ず問題になるだろう
0795氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:51:01.32ID:MKqPzKLf
>>794
そこで必ずマクリーンに疑問を投げかけろと言ったら確実に思想統制になるけどな

さすがにそんな採点はしないだろ

理由を付した大法廷判決に従ってるんだぞ
それで無批判に判例に従ったなんて試験委員が言うものなら、思想統制以外の何物でもないな
0796氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:52:36.36ID:uCQGZ8tN
>>794
その発言自体、既にマクリーンには従えないという価値観を絶対視してるよ
0797氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:54:01.84ID:X45IXcNi
少なくとも原告段階ではマクリーンに異議を唱えることを求めてる可能性はあるけどね

判例はともかく学説では色々言われるところだし
試験としてのあるべき姿と、憲法のクソ試験委員がそれと違うことを想定してるかもしれないことは別に考えなければいけない
0798氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:54:04.07ID:JDCMlQsJ
従うにしろ従わないにしろ問題点は指摘しなきゃならんだろ
司法試験向いてないやつばかりだな
0799氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:56:00.32ID:EvPvmfKy
他の科目は思想統制にならないように、特定の価値観で書かせるときは誘導で明確に指示する

指示がなければ判例に従って批判されることはない
当たり前のことだろ
0800氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 17:56:28.07ID:qopF77I2
>>798
ほんとこれ
原告からしたらマクリーンに従ったら負けるわけでマクリーンを批判するかなんかなりは合理的な原告なら主張することになる
ここで争点が生まれるだろ
私見でマクリーンに流すかは自由だが
0801氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:01:30.16ID:BYXWTDAj
実際の弁護士なら原告でマクリーンは主張しないだろうけどね
被告が国なら答弁書で即効で書いてくるだろうけど、原告から主張することはあり得ないだろう
0802丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/11(日) 18:02:55.07ID:ZfgMFt8y
今年の憲法は13条の自己決定権について論じるものです
一方で、マクリーン事件はあくまでも22条1項に対する判断です
だから、13条の原告の主張に対して、マクリーンで原告や自説を論じるのは完全な間違いです。

22条1項に全く触れてない答案なのに、マクリーンに触れるのは有害記載事項だと思います。
0803氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:04:17.41ID:X45IXcNi
特労法は日本国の利益のための制度としても位置づけられるというのが入管法による一般の在留制度と異なるから、在留絡みで争点を形成させることは求められてるだろう

特労法の制度説明に紙幅を割いてる以上、判例とは具体的事例が違うことを意識させる問題

>>801
憲法訴訟の原告代理人ってそんなに謙虚じゃないよ
0804氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:06:38.59ID:e7m/aTYa
>>802
職業選択の自由を論じたんじゃなかったん?
再現答案見たいからお願いいたします
0805氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:07:06.72ID:M9fr9ti5
>802
横レスだけど憲法の択一は何点だったの?
マクリーンは外国人の自由一般について在留制度の枠内と言ってるよな?
黙っていたほうがいいのでは?
0806氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:08:43.56ID:+WV+4fB6
背任マンも丸暗記マンのなりすましか?
0807氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:10:59.93ID:pahJ6I+P
商法は判例で書かなかったら設問1(1)は0点だよね
ま、その分設問2で使う時間がかなり増えたから、かえって有利になったけどな
0808氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:12:38.91ID:6KNepy0k
>>802
マクリーンは別に22だけではない
外国人の人権と裁量の関係なども判示してる
やりなおし
0809氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:13:11.85ID:C2Kinhzq
会社法は試験委員が試験時間勘違いしたんじゃないか?
解き終わる要素が全く存在しないぞ
0810氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:15:10.22ID:C2Kinhzq
どうやって採点するんだろうな?
設問2で時間ギリギリまで書いたやつもいれば、設問2をあっさり1つか2つだけ検討して、設問3まで全ての問題に触れるとした人もいるだろうし
0811氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:15:44.62ID:qopF77I2
>>809
選択科目の時間と見間違えたんだろう
0812氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:27:27.80ID:mZ5W5+z0
マクリーン裁判の原告代理人って、確か、刑事で著名な弘中弁護士だっけか?
0813氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 18:31:33.53ID:g54B3wx8
会社は説3が糞簡単なうえに配点が25もあるから最後までたどり着ければC以上は固い
0814丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/11(日) 18:54:44.88ID:ZfgMFt8y
>>808
マクリーン事件において原告は政治活動の自由は主張してますが
自己決定権についての主張はしていません
ですから、裁判所は、これについて判断はしていないとすべきです
処分権主義違反になるからです
ですから、13条の自己決定権の主張に対して、マクリーンをぶつけるのは誤りです。
0816氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 19:12:49.56ID:JDCMlQsJ
丸暗記マン、流石にネタ臭すぎるぞ
0817氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 19:16:51.33ID:6KNepy0k
>>814
そうじゃなくて、マクリーンでは保障されてる人権と在留制度の関係について判断されてるわけで
13か22かは問題ではない
はいやりなおし
0818氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 19:18:04.35ID:hTtHDp2L
丸暗記マン=学部生説
0819書きまくりマン
垢版 |
2017/06/11(日) 19:51:19.65ID:/GcBEzJ3
マクリーンを意識したいとこではあるけど、答案の形を作りながらその意識を表現するのは厳しいだろうなと思った。
0820氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:04:46.47ID:nL1KB+Tk
【2017 決定版】
上位ロー
・・・東京、京都、一橋、慶應
準上位ロー
・・・大阪、神戸、早稲田、中央
中位ロー
・・・東北、名古屋、九州、愛知
下位ロー
・・・筑波、千葉、上智
クソロー
・・・上記以外
0822氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:11:48.51ID:xZGvjHMW
>>775
「重大な損害」要件って、そんなに配点ある?
この問題では、ほとんど問題にならないと思うんだけど…
0823氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:20:19.08ID:Fhwy/oj0
チン切りボクサー崩れがいたローが上位ローとは笑わせるわ
0824氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:21:18.21ID:oxJZ5MAy
中央はもはや下位の枠じゃん
0825氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:29:17.24ID:K8F/AS0Y
【上位ローかつ残留ロー】
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央
0826丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
垢版 |
2017/06/11(日) 20:33:26.32ID:ZfgMFt8y
>>817
条文を無視して、保障されているかどうかを議論するのはありえないと思います。
あくまでも、憲法のどの条文で保護されているかどうかを論じないと
司法試験の答案にはなりえません
マクリーン判決を、13条の自己決定権の土俵に乗せるのは
明確に誤りです。
0827氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:34:30.60ID:lL05mQAi
首都大も残るやろ
豊洲にあんだけ無駄金使っててロー閉鎖は謎
ローの維持費なんてゴミみたいなもん
0828氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:35:18.65ID:xZGvjHMW
市大も残るやろ
少なくとも愛知よりは
0829氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:40:02.75ID:Vm0bA4qc
憲法の議論はやめとけ。第三者が正しさを検証できない。
0830氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:41:50.43ID:K8F/AS0Y
>>827
>>828
司法試験合格者1000人が視野に入った今、
合格者1桁まで転落する可能性が高い
そうなれば受験生も敬遠するだろ。

転落したらあっという間。千葉のように。
0831氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:42:40.15ID:LJozJk9R
憲法の議論はオナニーに通ず
0832氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:49:56.10ID:xZGvjHMW
>>830
え?千葉って転落したの?
0833氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:57:36.78ID:Kxrl8azy
>>822
誘導で、通学で利用している点と避難経路として使用する予定である点があるから、そこには触れるべきだったと思うよー。
むしろ、参照法令に規則とかなかったから、原告適格は軽くでよかったと思う。
0834氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:58:41.44ID:xZGvjHMW
それより、1回書いたけどもう1回
「重大な損害」要件って、そんなに配点あるとみんなは思う?
この問題では、ほとんど問題にならないと思ったんだけど…
0835氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 20:59:33.06ID:xZGvjHMW
>>833
あ、ゴメン
すれ違いでレスくれてたんだね
ありがとう^^
0836氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 21:01:22.48ID:K8F/AS0Y
>>832
昔は東大生が大量に入学してたんだが、1人も入らなくなってから一気に転落。
今年の入学者数はたった16人。

ちなみに今年の短答も
全体の合格率が66.0%の中、千葉は62.2%。
平均以下。
0837氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 21:08:24.32ID:Kxrl8azy
>>835
設問1(1)、どのくらい書いた?
自分は、補充性と重大な損害をメインで書いて、
一定の処分と原告適格は規範すらあげてない。
再現答案だとみんながっつり書いていて焦る。
0838氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 21:13:12.58ID:g54B3wx8
>>834
訴訟要件は各要件同じぐらいの配点比率で、誘導が詳しい分補充性が一番配点高そう
重大な損害は否定する要素もないし条文出して軽くあてはめでええんちゃう
わいの感覚やけどね
0839氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 21:24:52.94ID:qopF77I2
配点が一番高いのは流石に原告適格じゃないか
次に補充性と重大な損害かな
ただ重大な損害もあてはめる事実はたくさんあるんだよね
0840書きまくりマン ◆G9bvV2roFs
垢版 |
2017/06/11(日) 21:54:52.86ID:/GcBEzJ3
自分は配点が高いのは原告適格だと思ったけれど、重大な損害の配点も無視できないとは思った。
避難とか交通事故の可能性とかいう具体的事実を重大な損害の部分で触れられなかったのは残念・・・
0841氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:01:29.46ID:Kxrl8azy
原告適格を検討する手掛かりが例年より極端に少なくなかった?
監督処分の趣旨とXの被る不利益の程度の大きさしか書けなかった。
0842氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:04:09.97ID:xjByzNBP
明確に誘導で指示された補充性は丁寧めに、原告適格、重損要件は粗めに。結果として、すべて8行ずつみたいな感じにしたよ
0843氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:04:34.62ID:Kxrl8azy
あと、X親がX子の利益を援用できるか、とか書いた?
初期の新司で似たような問題があったと思うんだけど。
0844氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:07:00.51ID:vovxJL+F
>>843
なるほど、凄い
0845氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:08:20.27ID:xjByzNBP
>>843
書いてない
0846氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:14:58.92ID:xjByzNBP
>>841
その両面から検討できれば、御の字だと思う。おれはもっとざっくりで、最低限の検討もできなかった。
0847氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:19:11.09ID:n4G2ZGN0
>>843
x1にも独立の法律上保護された利益があれば、書かなくていいでしょ
0848氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:20:20.26ID:W4hBnNlH
丸暗記マンは何から何までだな・・
嫌いじゃないけど
0849氏名黙秘
垢版 |
2017/06/11(日) 22:26:42.06ID:qopF77I2
今回は道路交通上の利益で書くか生命身体で書くか迷ったわ
多分前者が主軸だと思って前者で書いたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況