X



昭和時代のゲーム生活ってどんなのだった? 7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 03:10:03.67ID:L4Irh2jIM
そういえば漫画でバンゲリングベイのプレイシーンを見た記憶あるなあ
と思ってググってみたら、ファミコン風雲児とかいう真面目にギャグやってる漫画みつけて吹いた
0853NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 10:52:04.93ID:XuF8vbUvx
ファミコン風雲児は良作だけどゲームのチョイスが微妙だったわ。
ファミコンロッキーみたいにハドソンびいきなのも嫌だけど。
0854NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 11:45:20.23ID:DPKc85iv0
風雲児の作者のロックマン大好き
俺の中のロックマンは池原ロックマンなのだ
0855NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 18:42:05.10ID:VfoUGqsd0NIKU
風雲児はテグザーの回主人公がテグザーの異様に上手い子のプレイを見て「熱いぜ!よし、スーパーマリオで勝負だ!」ってやってのが忘れられない。しかも「いや、僕はテグザーしか上手くないんだ」と断わられてたはず。
0857NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 20:24:41.22ID:qPYKAapMdNIKU
風雲児はハックロムを平気で対戦ニツカウあたりイカレテルヨネ
0858NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 20:54:16.53ID:t/Oa+Fm30NIKU
ドルアーガの塔で対決した時にファミリーベーシックで曲作りながらプレイしてたのを覚えてる

play文で作ったBGMは快適だねえとか言ってた
0859NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 21:50:55.10ID:SoqbF1zDMNIKU
ゲーム機とか基盤は、同じのであればもう実機に拘る理由がなくなったな。
全てのゲーム機のいいところ取りしたゲームパッドがあればいいのに。
0860NAME OVER
垢版 |
2021/04/29(木) 23:20:05.48ID:nF4+lLBG0NIKU
>>853
あの頃のハドソンの勢いは
のちのエニックスに勝るとも劣らなかった
ハドソンにあらずんばFCソフトにあらずってくらい
特にコロコロ編集部とハドソンの癒着ぶりはまさに一枚岩って感じだった、
のちにこのコロコロのやり口はミニ四駆ブームでタミヤに引き継がれるが
そりゃコロコロ連載のロッキーもハドソンゲーばかりになるわ
0861NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 00:04:26.09ID:WhlmvG8Td
>>860
コロコロはミニ四駆の前からタミヤと懇意だったぞ
ラジコン(グラスホッパーが流行った頃)コーナーがあったし
0862NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 01:07:52.62ID:1uYDb18Mx
田宮の前ちゃん、あの後、スクウェアに転職したとか聞いたけど
「なんで?」と思った。業種違うし、タミヤは居心地が悪い何かがあったのかな。
0863竹石敏規
垢版 |
2021/04/30(金) 02:56:37.42ID:JmQsgsz+d
★法華現れるところ乱あり!!

 凶悪狂典法華経の血塗られた歴史
 〜これで真言亡国?〜
○鳩摩羅什>亀茲国=他国侵逼
      後涼=滅亡
      後秦=滅亡
○天台智>陳=他国侵逼により滅亡、陳王家一族族滅
      隋=自壊叛逆により滅亡、煬帝一族族滅
○最澄>薬子の変(自界奔逆)
○聖徳太子>太子の死後約20年で上宮王家一族族滅
○平家一門>平家納経・扇面法華経(厳島神社に現存)の約20年後に壇ノ浦にて一族族滅
○源頼朝>法華八幡の持者。源氏の嫡流三代で断絶。
○日蓮>元寇
○大日本帝国>日蓮主義に毒された軍部の暴走により滅亡
https://designroomrune.com/magome/n/nichiren/photo13.jpg 〔満州国建国会議〕


アジア人民数千万人に被害を引き起こし、日本兵300万をはじめ、膨大な人々の命を奪う

*おまけ
釈迦族が同じ釈迦族の血を引く隣国コーサラ国の毘瑠璃王によって殲滅されたのは
『増一阿含経』によれば釈迦が78歳の時のこととされ、
五時八経でいう法華涅槃時にあたる。
釈迦が法華経を説く→自界叛逆難かつ他国侵逼難が起こり釈迦族滅亡
このことにつき真言亡国を主張した日蓮がスルーするのは御都合主義。
0864NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 10:30:53.34ID:IfsbsjS00
>>859 ヤフオクでトラックボールとチャンネルスイッチ付のコンパネを見た事がある、まだ売っているかは分からない
0865NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 11:45:33.60ID:2nAQriKPd
>>848
漫画で十字キーを全部同時に押すと自車(マッハライダーだったかな?おぼえてない。)が宙返りするとかあったっけ。
そのままだと不可能だが、コントローラ分解すれば試せなくもない。
俺は面倒だからやらんかったが。
(でも、分解自体は大好きだったりする)
0866NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 11:58:39.74ID:sGiSvJDUa
>>862
新し物好きで3DOやらアプリやるために
にょろにょろ渡り歩いただけ

会社にしがみつくタイプじゃなかったってだけよ
0868NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 19:35:51.58ID:Y/rXkey00
昔のコナミとナムコはCMがめちゃめちゃ流れてた記憶がある
0869NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 19:41:14.54ID:voaSTHXu0
クーソーしてから寝てください
誰だよこんなコピー考えたやつ
しかもCMでも使うのかよ
0870NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 20:21:44.75ID:IfsbsjS00
>>867 何かの専用ではなくて色々なゲームに対応出来る用に自作した物だったと思う
0872NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 21:48:13.31ID:TNfPeD7Vd
>>869
いいじゃないか
アニメのファフナーなんて毎回オープニングで
クーソーにまみれたーって歌ってんだぞ
0873NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 21:56:46.11ID:ULbwyn0Kx
今思うとコナミがPCエンジンに参入したのも
後にハドソンを吸収合併する布石だったのかな。
まぁ、グラディウスUが移植されたときは大喜びした。
0874NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 22:03:25.06ID:oU7JzqdQM
>>873
ハドソンの経営難は要はたくぎんが潰れたからだろ
その頃はまだそんな気配はなかったと思うが
0876NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 22:57:57.04ID:BXqgrqbw0
>>857
カルデロン撃ったらパーサーにならずそのまま破壊されちゃうスターフォースとかな
0877NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 23:03:24.53ID:BXqgrqbw0
>>868
任天堂もね
土8戦争はコナミ(全員集合、カトケン)と任天堂(ひょうき)の代理戦争だった
0878NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 23:12:05.51ID:BXNej0bm0
カトケンのスポンサーはコナミなのに番組内でハドソンのカトケン扱いというね
0879NAME OVER
垢版 |
2021/04/30(金) 23:22:04.76ID:qxvswsyfM
ハドソンコナミで思い出したが、
グラディウス1と2に比べて3ってものすごい重いの?
PCEに移植されてた1と2が出来が良くて、SFCのはクソ扱いの3・・・
何でローで移植したのか分からんけど。
0881NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 04:10:54.25ID:Xtp0wC1ia
>>869
ガキでも分かる「ゲームは頭のこやしです」ってのもあった
とにかく、ナムコは安くて3900円とかで、ハズレがないからすげえと思ってた
0882NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 07:35:07.71ID:HJfn2EnP0
スーファミのグラディウス3は
そのままだと難しすぎるから
わざとゆっくりにしてるって友達が言ってたな
プレイヤーを舐めんなって当時思った
0883NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 07:41:27.09ID:F3kGV6Hka
EGGで昔のアドベンチャーゲームの画面見たら
カタカナ表記でだらだらと表示してて、読みにくくて疲れた
今じゃあんなの続けられないっての
0885NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 10:14:04.55ID:5DuZ4eMXM
>>882
プレイヤー様を舐めてなんかいないっす。当時はアレでいっぱいいっぱいだったんすよ…
0886NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 10:21:33.92ID:7AmfjR8M0
ロンチタイトルだったらしいし
コナミも手探りの中での開発だったんだろう
0889NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 11:09:51.42ID:hURS4nHud
ここの人達は現在の自分や世間に不満やガッカリ感があって良かった記憶のある昔に帰りたいと思ってるの?
0890NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 11:22:47.03ID:ji4ilO0G0
>>889
ワイはこれ
人生やり直したい
0891NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 11:37:55.68ID:VTexpwwY0
>>878
初期のカトケンはグーニーズ2とかで遊んでた
>>886
アーケードのスタッフがあまり協力的では無かったらしいしな
0893NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 12:02:37.76ID:xHxvbfU6M
>>887
いや、実際クソ重かっただろ。プロミネンスなんかコマ送り状態でPCE版の方がまだ良かったレベル
0894NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 12:22:35.55ID:hAf5NxqM0
>>889
今の方がゼンゼンいいけど
今の若者の方がバブル期の自分よりもシアワセとはゼンゼン思わないw
0895NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 12:34:31.85ID:F2RxckdM0
3丁目の夕日が団塊世代の懐古趣味ならば
そろそろ団塊ジュニア世代の懐古趣味が流行ってもおかしくない
同じ昭和の括りでもこちらは主に昭和終盤
本屋でも昭和40年男、50年男とか売れてるじゃないか。まさにこのスレぴったりの雑誌
0896NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 12:46:35.78ID:bMlpl6VJM
やり直したいなんてのも逃避癖かも知れない。積み重ねで進んでくしか無いというか個人的には年食っても新しいことにもまだ楽しく向き合えてる
ただいつでも振り返れる場所があるってのはいいもんだしね。このスレに限らずだよ
0897NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 15:42:53.99ID:eXbqX4000
先月、実家の部屋の整理してたら、小学生んとき無くした
ゲームウォッチの「謎のピラミッド」と「サーチライト」が出てきたわ
0898NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 17:27:04.32ID:KH0YcQ170
>876
これファミコンロッキーかと思うが・・・。
手術室の爆弾の話だっけ
0900NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 19:08:04.41ID:CdVsDpBfx
連休初日なので朝から今までずっとゲームしてたw
時折、休憩挟んで洗濯や掃除もしたけど。
ゲームの腕は若い頃よりは落ちたけど、まだまだ現役ゲーマーだな俺も。
明日は秋葉原へ『絵師100人展』に行く予定。
コロナの影響で閉店が相次ぎ、廃墟のようになってきた最近の電気街である。
コミケ延期は残念だった。スケベ同人誌いっぱい買うつもりだったのに。
0901NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 21:32:56.57ID:l7WQAldJM
>>891
移植が難しいのって、同じ部隊が作るもんじゃないのかね?
ハード性能的に容易になると何処で作っても簡単になるけど、
コナミはPCEの移植では成功してたから謎というしかない。
0902NAME OVER
垢版 |
2021/05/01(土) 23:06:06.55ID:0bxn0JkX0
て言うけどスーファミ版グラディウス3そんな悪い移植じゃないぞ
まあ処理落ちは多めだがスーファミのCPUがそんなに早くないのとロンチであることを考えたらしゃあない
0903NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 00:26:06.88ID:at78pxdyM
スーファミ版もキューブラッシュ、再現してほしかった。良くも悪くも名所だもの。
キューブの判定小さくして飛来するスピード遅くしてガチ避けでもなんとか
突破できるくらいに調整してかった。
あのオリジナルの高速面、取ってつけたような感じだし。
0904NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 00:45:23.61ID:4QuWVVNP0
SFC3は1面からいきなり砂ライオンが出てこなかったり面の順番が滅茶苦茶だったり
ああ、お得意のアレンジ移植ねってのがしょっぱなから伝わってきたからなあ
0905NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 00:48:57.79ID:001eoRLr0
バンダイの太陽電池のゲームは難度が低くて飽きやすかった
0906NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 00:53:53.32ID:po2h9K5F0
バンダイの1000円クラスのボ−ドゲームはクソゲ過ぎた
0907NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 01:38:27.47ID:CUYVKM720
>>889
大人の知恵をもったまま、小学生に戻りたいと思うことはあるなw
当時、学校一の美少女と当たり前のように遊んでたのだが、それが
幸せなことであると分らなかった
0908NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 02:03:00.93ID:KUlHpm2zK
>>907さんの気持ちがよく分かります。
小1位の頃
近所に垢抜けて綺麗で優しい女の子と仲良くしていた時があり、仲良くしてくれたとの理由だけで、その女の子の超美人お母さんから自宅にわざわざ焼きたてのクッキーまで持参してくれた事があり感動しました。
清楚で綺麗で優しい女の子は3〜4年後にご両親が離婚してしまったとの理由から引っ越ししてしまい以降、姿を見る事が出来ないまま現在に到るという。
当時はファミコンを皆で楽しんだりした事とかも含め、後になり幸せで恵まれた体験だってことがわかってくるものなんですよね。
0909NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 03:07:35.49ID:u7+hnfa+0
小・中・高、一番楽しかったのはいつって聞かれたら友達も一番多くいて、
彼女もいたw高校時代なんだけど、どの時代に戻れるかって選択出来るとしたら、
迷う事なく小学校時代(昭和58〜64年)を選ぶと思う
なぜか自分でも不思議なんだが、たぶん昭和文化が一番好きなのと、
思春期前ゆえに性欲とかの邪念と無縁(完全に無縁でもないが)な世界と自分に
帰りたいんだと思う
ただ、現在の記憶がないと、戻っても大して面白くないと思う
今の知識と感覚で1980年代世界を体感、観察したい
子供ゆえに単純に財政的にあまり広い範囲で行動出来ないし、
大人の欲望で大人買いも出来ないwし、それでも今のおっさんの感覚で
昭和58年から63年くらいの世界を体感したくてたまらん
それこそ当時のテレビをずっと見ているだけで、自分の住む町内を
ぐるっと一周するだけで一日中、飽きないと思う
ドラえもんでそんな話があったが、まだ30代の若い両親を見るだけで
涙が出ちゃいそう
0911NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 04:37:55.42ID:9hb11FVC0
今の意識で過去やり直しは無理だな
そもそも毎日学校行き直し、受験やり直しは地獄でしかない
多分ノイローゼで自殺する
0912NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 05:29:35.48ID:6L61VjAix
>>909
同じ歳がいたwww
まぁ、俺は過去に戻る気は全くない。
1日だけ小学生時代の夏休みにタイムリープしたいとかあるけど、
今更学校に行って刑務所のような狭い教室で朝から夕方まで過ごし、無機質な固い机、固い椅子に座らされて
子供への敬意など微塵も感じられない教師の偏差値向上にのみ焦点を当てた
中身のない授業など受けたくない。←ゆた●んみたいw自分で書いててウケるw
昭和文化の良さを否定するつもりはないがスマホやネットの恩恵を存分に受けている
現代社会の利便性は最高だと言わざるを得ない。
0913NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 05:38:26.62ID:u7+hnfa+0
あと自分が生まれる前、昭和45年から51年くらいの小学生生活も体験してみたい
ファミコンすらなくて、さらに野蛮でキツそうだけど
70年代の小学生って世の中何事も前向きで楽しそうなんだよな
逆にこっちは便利な現代の記憶いらないw
0914NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 06:40:22.49ID:TxuMzmR7M
子供の頃は大人って凄いものだと思いながら、思春期になると背伸びして大人を追い越そうとして、年を食って大人ってなんだろうと社会の概念がくだらなく思えて
老いるごとに周囲には相応の礼節をもってもらえるし傲慢になることもあるけど、記憶を重ねた子供でしか無いって自覚はあるんだよね。環境が変わっていくのが大きいんだけど、価値観を押し付けられなければいつでも戻れる。気はする
0915NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 09:05:16.24ID:rXK9WNaaa
俺は年取るのが怖い
若い頃から若いままで居たかった
0917NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 09:42:50.81ID:sFDVZFhG0
84年〜86年ぐらいのベーマガを手に入れられたら余裕で泣く事が出来る自信ある
当時のもので一つだけ手に入れられるなら俺はベーマガを望む。次点でログイン
0919NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 10:30:47.45ID:KNL4mbKC0
>>916
掲示板で自分語り以外何を語るの?定期的におまえみたいな奴湧くけどさ。何?他人の気持ちになって他人の事語る場なの?人からこう言う事を聞いた、とかしか言っちゃダメなの?

違うだろ?ちょっとは考えてコメントしろよ
0920NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 11:37:19.42ID:FduSML1Ud
>>918
アニ豚言われたんで歌わせてもらいます

人の瞳がー背中にーついてないのはー
0922NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 11:51:18.65ID:N4yjzBHu0
>>913
小学卒業が81年なので小学校の大半を70年代で過ごしたけど
なんとなく判る気がするけど、当時のLSIゲームや学研のトランシーバー・電子ブロックは凄く楽しかったよ
0923NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 12:06:01.32ID:PKIDRzlo0
否定されるとムキになる幼稚なのがいるな
そんなに自分語りしたいならTwitterやブログに好きなだけ書けばよろしいのでは
0924NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 12:31:01.97ID:wj/J79SUa
>>922
電子ブロック、当時は買えなくて憧れたなー
16年ほど前に復刻版買ったけど積んでる・・・
0926NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 14:27:42.84ID:u7+hnfa+0
>むしろ>923の自分語りを聞きたい
僕は自分語りなんか聞きたくねーよって言ってる人間の自分語りって案外面白いかもしれん
恥ずかしがらずに、さあ、さあ
0927NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 15:14:38.93ID:wKoyOZiC0
>>901
コナミはハード別に開発部門が別れていて、家庭用移植版はアーケードとは別部隊が移植を担当
グラディウスIIIはwiki見ればわかるがアーケード版とファミコン版とでスタッフが違う
0931NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 16:07:28.31ID:u7+hnfa+0
>>929
なんか、どっちもどっちって風に書くなや
子供だろうとおっさんだろうと、先にケンカ売ってきた方が悪いに決まってるじゃん
0932NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 16:08:31.07ID:fu/op3lmM
コナミのSFC移植はパロディウス系だといい出来なんだよな。
グラ3が別物みたいになったのは、ローンチのためなのかね。
これまでのFC移植に比べると本当に酷すぎた。
アレのせいでSFCの性能すらケチつけられたもんな・・・
0933NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 16:18:38.89ID:j9Gl65dT0
CPUのせいか
スーファミのゲームって
なんかモッサリしてる印象あった
それに比べてメガドラはサクサクでグラもくっきり
0934NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 18:19:35.54ID:WV/SHcTWd
メガドラは当時の定番高性能CPUのモトローラ68000を載せてたからね
0936NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 19:04:47.12ID:9hb11FVC0
セガも家庭用とアケ班で仲悪いんだよな
だからダメなんだよ
0937NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 19:24:08.06ID:pvPaN0cy0
下手の横好きでグラ3AC版はすぐ死んでた俺でもSFCは最後まで行けだから好きだったよ
ボスラッシュのかっちょいいBGMはSFCオリジナルだったとか大人になってから知った
0939NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 20:02:49.75ID:2Tow8jpo0
>>936
ファンキーKHって人はアーケードもセガマーク3とかの家庭用の曲も作ってたけどhiro師匠なる方はアーケードのみだったね
そのくせ、自分の曲のマーク3版の曲の出来を最低とかBo氏に言ってた
0940NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 20:23:38.52ID:PKIDRzlo0
126 返信:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/04/04(日) 22:58:20.89 ID:bMYSPRTs0 [2/3]
>>125
なんか文句あんのかテメー

172 返信:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 00:50:13.15 ID:vpSkckx/0 [1/3]
>>168
ならとっとと消え失せろ
煽りバカのお前の方が空気悪くするだけで存在価値梨

930 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 16:06:09.91 ID:u7+hnfa+0 [5/6]
>>928
なんぞ文句あんのか、もし

931 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 16:07:28.31 ID:u7+hnfa+0 [6/6]
>>929
なんか、どっちもどっちって風に書くなや
子供だろうとおっさんだろうと、先にケンカ売ってきた方が悪いに決まってるじゃん


言葉使いは汚い、小学生みたいな考え
みんな大人だからあなたの自分語りをスルーしているんですよ
あなたの自分語りは流れをぶった切るだけなので次スレには来ないでくださいね
0941NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 20:53:48.56ID:Zs1K1izTM
スレが荒れてきたらエロ話で盛り上がりたいのだが
それはそれで「このスレももう終わりだな」
とか言う奴が必ず出てくるのよ。
0942NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 21:13:16.12ID:bL7Vo0dp0
ちょうどこの昨日今日に
オプション4つ&レーザーがアーケード版まんまの
ファミコン版グラディウスの動画がうpされててビビった

まあそれでゲームができるかどうかはまた別なのかもだけど
0943NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 21:25:40.75ID:NmRPIYDy0
>>895
浦沢直樹の20世紀少年はまさにそのノリなんだよな
99年(作者が39歳)の時に書き始めて、21世紀少年の2007年(作者が48歳)の時まで続いた
昭和50年代生まれ世代で、浦沢直樹みたいな事をする人が出てきたら
ひょっとかしたらそういう漫画やらアニメ、映画が作られる可能性はあるな
あとファミコンブームの再来とかも
ファミコンに関してはミニファミコンが出たり、エンタメ記事でファミコンの話題が頻繁に出てたり
あとファミコンから新作のリリースが時折あったりもあるので、セミブーム的なものは来てるのかな
0944NAME OVER
垢版 |
2021/05/02(日) 21:39:07.09ID:y/Ge3utjd
>>921
キモオタだけど素人童貞の方が良かったかも
付けなくていいよと言われて調子にのったらお医者さんから尿道に棒突っ込まれてイテーのなんの
0946NAME OVER
垢版 |
2021/05/03(月) 00:34:38.76ID:95Z32yO20
ガンダム興味なかったのにガン消しや
SDガンダム描いてあったマグネットとか集めていた
0948NAME OVER
垢版 |
2021/05/03(月) 01:48:06.24ID:u6VI6R6+0
初めて自分の家でプレイした=ファミコン本体と同時購入したゲームがドラえもん
スタート地点にあるマンホールのドラ焼きを取る→出るの繰り返しだけで楽しかった記憶がある
0949NAME OVER
垢版 |
2021/05/03(月) 02:08:01.03ID:deNoGrmgd
アメリカなどの西洋じゃ
もう「マン」ホールって言うはマズいらしいね
女性蔑視に繋がる理由で
だからメンテナンスホールって言うようにって
そのうち日本でもそうなるのでしょうね
シュチュワーデスや看護婦などの表現が女性蔑視との理由で無くなったように
0950NAME OVER
垢版 |
2021/05/03(月) 03:01:33.33ID:YiipMZOzd
アメリカはポケットモンスターが駄目だからポキモンになった国ですから
0951NAME OVER
垢版 |
2021/05/03(月) 07:35:07.06ID:ISqevPro0
堪えて読んでたのに、最後のシュチュワーデスで我慢ができませんでした
これは卑怯すぎませんか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況