X



PCエンジンvsメガドライブ Part.12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:12:08.66ID:AOuHVpRA0
昨日もID:OFhGhfkKK=ID:iFskR79t0が無様に論破されて終わったのか
せっかくの夏なのに一日中このスレに張り付いてるとか
人生終わってるなw
0901NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:15:30.14ID:AOuHVpRA0
01:09:50.68 ID:Js8d70ap0
07:38:16.09 ID:Js8d70ap0

寝てないだろこいつw
PCEに思い悩む前に、自分の生活に悩めよ
MDユザーってこんなのしかいないから可哀想
0902NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:22:23.24ID:Js8d70ap0
>>901
どう考えても2〜7時の間は寝てるんだが・・・
年を取ると早寝早起きになるから2時まで起きてるなんてアリエナーイ!って思うのかな?w
凄く普通の生活リズムです・・・
0903NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:26:33.60ID:AOuHVpRA0
>>902
どう考えても寝てるようにはみえんよw
お前は起きた瞬間にこのスレを読んでレスを返し
寝る寸前にこのスレを読んでレスを返すのか?

そっちの方が異常な生活なんだがwww
0904NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:29:24.25ID:Js8d70ap0
>>903
スマホの専ブラなんだから更新あったらリアルタイムでわかるだろ?
スマホ一瞬見るだけじゃん
お前の頭の中ではインターネットエクスプローラー(笑)で必死にリロードしてるイメージなのかもしれないけどw
0905NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:30:45.84ID:AOuHVpRA0
仮にお前の脳内設定通り【寝ていた】として
寝る寸前まで5chにへばりつき
起きた途端に5chにへばりつく
それこそ>>900を体現したような人生と言わざるを得ないw

とは言っても、まあ徹夜でファビョってるだけなんだろうがねw
0906NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:35:13.48ID:Js8d70ap0
>>905
俺にして思えばPCエンジンスレッドが需要無くて吉徳大光スパムで何年も上げ続けながら
MDジジイがーって暴れ続けてるお前の方が頭おかしいんかな?と思うけどね
更新あったらリアルタイムでチャイムなって上がってくるんだから暇つぶしに見るだろw

吉徳大光をコピーしにいったら誤爆したわw
0907NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:36:22.58ID:AOuHVpRA0
>>904
言い訳が見苦しい
専ブラだろうがリアルタイムだろうが
一瞬見るだけでは、文は読めないしレスは書けない
0908NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:00.78ID:Js8d70ap0
>>907
一瞬見て俺あてなら即書くだろ?フリック入力って知らない?
知らないと思うけどw
0909NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:44:42.77ID:AOuHVpRA0
>>908
現に更新させ>>907を読み>>908でレスを返すのに4分かかっている
お前の一瞬って4分なのか?
更新がリアルタイムで判っても、画面を見なきゃ更新にだって気付かないw
0910NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:45:22.55ID:kCFF3566M
>それも両方評価することができないほど、MD派は心が狭いのか?

おまいうwww
0911NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:46:45.55ID:Js8d70ap0
>>909
別にリアルタイムで返す義理はないだろ?彼女からのラインじゃないんだからw
会社に着くまで暇だから相手してやってるだけだよw
0912NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:52:43.57ID:Js8d70ap0
まあこういう香ばしい奴はどこの板にもいるよねw
ほっとけば落ちるようなPCエンジン専用スレを吉徳大光ガーってスパムするだけで何年も上げ続けてるんだからやっぱ病気だよ、お前w
ワンクリで必死チェッカー見れるんだからこれからは恥ずかしい書き込みや自演は避けろよw
0913NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:52:50.63ID:A4QCXFNia
PCエンジンFANかメガドライブFANかは忘れたが、メーカー同士の座談会的な記事の中で
「今まで16ビットでやってきた我々としては、今さら8ビットは出来ない」
という発言をしたことで、俺の中ではゲームアーツは信用出来ないメーカーとなった
0914NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:55:56.37ID:xh8BnnRm0
>2〜7時の間は寝てるんだが・・・
言う通りだったとしても寝るのは5時間
のび太じゃあるまいし、目を閉じた瞬間に眠れる訳でもないだろうから、睡眠時間はさらに減る
その睡眠時間では、目が覚めるにも相応の時間がかかるだろうから
多く見積もっても実質4時間半程度しか眠らない
にも拘らず07:38に起きてから、08:46に至るまで分感覚で即レスを繰り返すほどの暇を持て余している

暇ならもっと寝てるだろうし、忙しいならこんな頻度で即レス出来ない
あまりに不自然で稚拙な言い訳ですな
0915NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 08:58:43.82ID:Js8d70ap0
>>914
都内の電車移動で暇なんですわ
暇なら寝てるって無職の話だろ?w
あと睡眠時間って3時間もあれば十分じゃないですかね
4時ごろまでFPSして6時に起きるなんて普通にありますけどw
0916NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:01:18.51ID:xh8BnnRm0
まだ夜勤設定にでもすればいいのに、徹夜を笑われて「普通のリズム」ってw
理由があって5時間以下の睡眠になるなんてざらだけど
それは仕事や勉強など必要不可欠な場合に対して行うのであって
そこまでして作った時間を5chに費やす奴なんていない

いたとしたら、そいつはキチガイだよ
0917NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:04:17.30ID:xh8BnnRm0
>>915
じゃあお前は起きてから、飯を食う時も、道を歩く時も、列車に乗ってる時も
常時スマホを見続けながら行動してるのか?
お前の即レス頻度ってそういう状況なんだけど?

そうだったとしてもキチガイだなw
0918NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:05:22.54ID:Js8d70ap0
>>916
2時に寝て7時に起きるってそれ徹夜っていうの?
これを徹夜っていう人は初めて見たわ
PCEおじさんの脳内ってこういう偏った理論で人を貶める事で理性を維持してるんだろうなぁ
0919NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:07:37.36ID:Js8d70ap0
>>917
飯食う時や電車乗ってる時はスマホ見るだろ(列車ってw)
歩く時は覗きはするが書きはしないね
なんとか足元掬いたい一心で粗探ししてるようだが現実なんてそんなもんだよ
0920NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:08:04.95ID:AOuHVpRA0
無職が曜日や時間で突っ込まれた時の言い訳は大抵小学生レベルの嘘で笑える
0921NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:08:24.58ID:FP0p7Ivvx
2人プレイするにも別売のタップを買わねばならず、
カートリッジでない為に1本で済むソフトを2本買わされたり、別売のバックアップ機器を買わなきゃパスワード入力を強いられ、
挙げ句の果てには6万円の紙芝居再生装置w
ゲーム部分では殆ど大容量を活かせず、バックアップメモリの容量もたったの8Kで、
これまた別売のバックアップカードを買わなきゃいけないw

こんなゴミの功績ガー、功績を認めローって
はっきり言って頭がおかしいんじゃないですかね?
0922NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:11:05.85ID:Js8d70ap0
まあマルチタップの普及率やボンバーマン10万本天外15万本を暴かれたらゲームとしての優位性はなくなるからね
次は人身攻撃と詭弁の連発で発言者を直接攻撃するしか無いわなあ
じゃあ次は昼ごろきますのでw
0923NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:11:40.40ID:AOuHVpRA0
2時に寝て7時に起きたという妄想の徹夜中年だろ?
見るのと、見て文字を打つのじゃかかる手間が桁違いだしなw
飯食いながら5chを見つつ即レスを繰り返す馬鹿wwww
どんどん変人設定になっていくなw
0924NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:20:28.28ID:xh8BnnRm0
寝るギリギリまで5chで罵り合って深夜に休み
起きて早々に5chで罵り合う為に、食事中や通勤中まで消費するなら
普通その時間分寝るわ
朝の準備や飯を食う間もネットで読み書きするくらいなら、ギリギリまで寝てサッと準備を終え飯を食い車内で寝る
そんな命削って5chやるなよ
本当にMD派は他にやる事がないんだな…
0926NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 09:38:30.33ID:UTF8Xls10
他人の睡眠時間でここまで粘着するとはwww
猿人の拠り所ってもうそういう部分しかないんだな。
こないだ朝から晩まで書き込み続けてた猿人がいたけど、そいつには何も言ってやらないの?
それとも本人?
0928NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:08:01.89ID:AG48Cozk0
>>913
MDに関わってたメーカーは皆そう
まともな売上が見込めないハードだったし
他機種を攻撃したり誇大宣伝や嘘で騙して頭の弱いMDユーザーを騙して買わせるしか無かった

メーカーは違うが、発色数2倍と宣伝していた某ゲームも実際のゲーム中は30色程度しか使ってない詐欺だしね
MDのゲームはこんなものばかり
0929NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:24:04.21ID:s3uT8g5T0
>他機種を攻撃したり

PCEの専門誌で同名移植かなんかの比較記事は読んだ覚えがあるけどなぁ
メガドラ版のABUに対して「どうした本家?」とか挑発的なコメントが書かれてたw

ゲームの体を成してないPCE版を持ち上げるとか見る目の無さにも程があるw
0930NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:30:35.93ID:WG6YbGEmK
PCエンジンユーザーと言えば国内じゃ誰も存在を知らなかったジェネシス版ボンバーマンを狂ったように吊し上げて
4人までしか出来ない!4人までしか出来ない!
知らねーよっていうwww
0931NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:35:03.01ID:FHRcDUiMa
散々議論してきたけど結論としてパレットの数以外メガドライブの圧勝みたいだね
0932NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:36:06.35ID:s3uT8g5T0
>>928
>発色数2倍と宣伝していた某ゲームも実際のゲーム中は30色程度しか使ってない

エクスランザーだと思うけどシャドウハイライトを効果的に使ってることからのリップサービスみたいなもんじゃない?
そもそも色数以前にBG1枚8bitエンジンには到底再現不可能な処理満載のグラフィックだから悔しいのは分かるけどw
0933NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:37:04.55ID:FHRcDUiMa
>>929
メガドラ版ABIIって本家セガによる移植じゃなくて電波新聞社だよね
X68000版のプログラマーかな
0934NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:39:21.29ID:WG6YbGEmK
ボンバーマンもシャドウハイライトを使えば5人プレイできたのにね
使わなくても普通はできると思うけどなw
0935NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:42:08.16ID:s3uT8g5T0
bomberの発音の話で思い出したけど、これもPCE専門誌で究極タイガーのボムをボンブとか呼称してたなw

ボンブw
0936NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:50:04.65ID:UTF8Xls10
>>931
その辺は議論するまでもない部分なんだけどなw
一部の売り上げとパレット数だけで勝った勝ったと言い続ける猿人が哀れで仕方ない。
結局妄想起源説以外には何も出なかったなw
でいつものように、こなた、だの、リップ、だの人形のCMだの、睡眠時間、だのと関係ない部分で火病発症。
救えない。
0937NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:57:24.45ID:s3uT8g5T0
>>933
まあメガドラがセガハードだってことへの当てつけじゃないの?つ「本家」

しかし具体的なタイトルごとの比較記事ってメガドラ誌じゃ読んだ覚えがないんだよなぁ
バリアームのレビューで「PCエンジンのゲームみたい」なんて失礼な含みを持たせたのはあったけどw
こういうのはメディアの姿勢として良くないとは思うなw
0938NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 11:58:50.00ID:AG48Cozk0
>>931
パレット数、多人数対戦、CDROM、CPU、画質、音質、売上台数、与えた影響…

全てにおいてPCEの勝利だよ

後出しで高性能だからとMCDや32Xを持ち出して勝利宣言しても、全く普及しなかったのだから意味がない
0939NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 12:02:05.37ID:TmtvCn8w0
>>933
同じプログラマー
メガドラ版ABIIは、アーケード版ではなくX68000版からの移植
0942NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 12:26:02.66ID:s3uT8g5T0
パレット数→勝ち
多人数対戦→ボンバーマンw
CDROM→リードエラー頻発のポンコツ
CPU→8bit
画質→RF
音質→モノラル
売上台数→信用に足るソース無し
与えた影響→ギャルゲー商法

>全てにおいてPCEの勝利だよ

全てw
0943NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 13:06:48.05ID:AG48Cozk0
PCエンジンと、CDROM、マルチタップは数百万規模でユーザーが居た

一方メガドライブは本体が60万台出荷、MCDは10万台出荷、32Xは3000台、タップは集計不能であり
全ての周辺機器が失敗に終わったハードであると言える

パレット数に限らず、メガドライブがPCエンジンに勝っている点は一つもないんじゃないかな
0944NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 13:21:30.67ID:X6+y/Xgqd
反論できなきゃ同じことを被せるだけの低性能猿人です
0945NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 13:31:13.89ID:fa17lA5Kd
>>940
ボンバーマンは数売れないだろうな
バカが必死に「マルチタップによる多人数対戦がー」と言ってるけど、逆に言えばプレイヤー5人いても誰かが1本ソフト持ってればいいだけって事になるし
0946NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 14:24:38.36ID:UTF8Xls10
よくもこんなツッコミどころしかない妄想を披露できるもんだ。
0947NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 14:45:59.52ID:WG6YbGEmK
PCエンジンが数百万台売れても一番売れたゲームが天外2の15万な時点で・・・
買った奴のほとんどは「やるゲームがない」と絶望したんだろうな
なにしろ8ビットCPUが足を引っ張って伸びしろがないからな
パレットを活かして雑誌じゃSS詐欺をしてたけど中身は別物ってゲームが殆どだったし
結局はハードとして偽物だったからソフトが売れなかったんだろうな
0948NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 18:09:05.84ID:S8if4ZCm0
>>939
移植なのに拡大縮小がなくなったのが悲しい。
どうせ作り変えるなら誘爆パターンをアーケードに戻して欲しかった。
0949NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 18:13:01.24ID:l/MTfy3NE
>>938
後出しで高性能だからとスパグラの大魔界村を持ち出して散々勝利宣言してた猿がいたけど、じゃあこれも全く普及しなかったのだから意味無いね
0951NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:48.65ID:UJGB+7vQ0
>>895
マルチタップの需要が無いとは言わんよ。ほぼ必須じゃん。
むしろ、ほぼ必須なのにオプションにしたNECの販売戦略には恐れ入るって感じ。

逆に本気でパクる気が有るのならもっと早い時点で出してマルチ対戦ゲームを出してただろ。
そこまでのニーズが無かったって事になるんじゃないのかね。

逆にPCEの場合は5個まで繋げるのならそれに有ったソフトを出そうって感じ。
ユーザーも持ってるしゲームが出るなら買ってみようって感じ。

積極的にマルチ対戦が凄く良い!って所までは行きついてないんじゃないかね。
本当に需要が有るのならもっと早い時点でPCEは捨てられてSFCに流れると思うぞ。

>>901
え?十分寝てるじゃん。
0952NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 21:38:44.33ID:062+thDr0
メガドライブがPCエンジンに勝っている点は一つもない
だからPCエンジンにメガドライブが勝つ事はありえない
ハドソンのボンバーマンは若者に大人気
つまりハドソンは大人気

>>951
徹夜で貼りついていた動かぬ証拠
0954NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 21:57:23.46ID:UJGB+7vQ0
>>945
マルチ対戦のゲームは仲間内で1本あればいい。
パーティーゲームにしか魅力を感じなければ本体も仲間内で1台でいいからねぇ。
面白くて遊ばれているけど売れないというジレンマ。

でもって・・・桃鉄ってさ、基本的なルールはほぼ「モノポリー」よね。
見た目はFC版だと初代のA列車で行こう。

PCE版の見た目は「タイムトンネル(TAITOのAC機)」にかなり似てる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=j0jfc9uTwm4
0955NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 22:11:31.57ID:7r23vq0ex
>>951
マルチタッブは五個までパッドを繋げられるから5人対戦じゃないと意味がないと考えるのは、MD派得意の必要性の否定。
別に三人対戦でも有意義だったし、同時プレイでなくても快適だった。
四人対戦のゴルフなんかは、パッド二つしかないMDでは有り得んなと感じたよ。

三人対戦するためにわざわざセガタップを買わせるんじゃ普及するわけないわな。SFCも同じ事。
二人対戦は大多数のユーザが環境を揃える。問題は3つ目のコントローラを増設するときの心理的負担なんだよ。

NECの販売戦略をぐずぐず言ってるが、単にセガの販売戦略が駄目だっただけたろ。
0956NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 22:11:40.98ID:WG6YbGEmK
PCEのアフターバーナーってBG1枚だから画面外の黒枠にミサイルとか表示してて昭和のパソコンゲームかよと思ったがPCE雑誌では評価高かったの?
PCEのSS詐欺と言えばダライアスの1か2か忘れたが酷かったなあ
ラスタースクロールが売りのひとつなのに1面だけしかラスタースクロールしなくて2面以降は1枚絵がスクロールするだけと言う
BGMも変なライトポップスみたいなアレンジでCDロムの悪い部分だけが抽出された感じ
自機のグラだけAC版をコンバートしてて見た目は完全移植のようにも見えたが
自機がでかすぎてまともなゲームになってなかった
PCEのゲームってこんなのばかりだよな
0957NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 22:36:51.61ID:S8if4ZCm0
>>953
何枚かパターンを記憶させるだけでいいでしょ。

>>956
ゲーム初心者でも目をつぶってラストまで行ける親切設計。
0958NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 22:38:20.87ID:S8if4ZCm0
>>953
追記するけどアフターバーナー基板のX-Boardは拡大縮小機能はあります。
無いのは回転機能です。それをパターンでこなしてます。
0960NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 23:37:31.35ID:UWyjrMEN0
無職ID:Js8d70ap0=ID:s3uT8g5T0は妄想電車通勤に何時間かけてる設定なんだ?
随分と長い通勤時間だなw
0963NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 23:51:04.24ID:Js8d70ap0
>>960
IDころころおじさん必死だなw
俺はお前とは違ってIDころころ変えながらPCエンジン万歳!とかPCエンジンの○○面白い!とか
PCエンジンスレでIDチェックしながら24時間レゲー板に常駐してるほど暇じゃないんだよw
0964NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 23:54:52.56ID:yVjg1BZ10
PCエンジンで経営に行き詰まってしまったハドソンが
任天堂に頭を下げてスーファミに参入しスーパーボンバーマンを発売
単なる移植に留まらずオリジナルを出してくる力の入れよう

しかし自ら開発し販売したスーパーマルチタップにもかかわらず
5本つなげるはずがスーパーボンバーマンは4人に劣化していた

5人対戦を実現するのに2年の歳月を費やしハドソンの技術力の低さを晒す結果になった
0965NAME OVER
垢版 |
2018/08/10(金) 23:58:50.01ID:s3uT8g5T0
今日もハドソンおじさん平常運転だったなw
早く人間に進化してくれよw
0966NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 00:28:08.33ID:CEkDVC59a
>>953
AC基板には拡大縮小機能あるぞ(回転機能はない)
948はX68000版AB2の発艦と給油機のソフトウェア拡大がMDだとカットされてるって言いたいのでは
0967NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 00:37:41.67ID:behUbhbs0
>>730
伝説のPCエンジンユーザー「轟音」がプリキュアとかいうシリーズのアニメをいやらしい目で見ていることをうっかりカミングアウト
してから急にそんな成りすましやって擦り付けようとする行動が増えたんだよね
このPCエンジンユーザー60歳ぐらいというからいい歳こいてそんなの見るなよとたしなめられて発狂してた

ttp://hissi.org/read.php/gsaloon/20140126/d3puSGJJRXgw.html

415 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 13:25:29.75 ID:wznHbIEx0
>>341
朝日新聞のソースなんて出鱈目ばかりだろ
日本人ならいい加減目を覚ませよゴキブリがw

437 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 18:43:10.22 ID:wznHbIEx0
おまえらはなんでドキプリ馬鹿にしてんの?
それで喧嘩売っちゃってるつもり?w

あの豪華声優陣をみたらいくらなんでも叩けないだろ普通は
ゴキブリたちはジャパニメーションって言葉も知らないのか?w
ゴキドライブはアメリカで成功したんだろ?
知ってて当然だし、世界に誇るジブリのパヤオを馬鹿にしてるも同然

だからおまえらはいつまで経っても無職童貞59歳脂身と呼ばれるんだ
こればっかりはしょうがないw

441 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2014/01/26(日) 18:52:58.69 ID:wznHbIEx0
>>430
>ゴキブリとドキプリは似てるなwww
取り消して謝れ
0968NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 00:44:04.49ID:behUbhbs0
>>735
NECインターチャネルといえば末期には詐欺みたいなことやって下請けから訴えられたね
借金は計画倒産予定のペーパーカンパニーに付け替えたなんてことやって訴えられないほうがおかしい

あとNEC-HEはかなり昔にNEC本社に大ナタ振るわれて潰れたぞ
0969NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:05:31.53ID:hjrrRUf30
>>955
5人対戦じゃないと意味が無いって誰が言ったの?
むしろMDのボンバーマンにケチを付ける為に言ってたんじゃなかったっけ?

PCEは2人同時プレイの為ですらタップを買わせてるんですが?
3人同時プレイの為にタップを買わせるのはダメで2人の時はよくなっちゃってるの?

言い訳が苦しすぎるだろw
0970NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:40.58ID:7VQicMQv0
MDは2人同時対戦以上を想定していなかったにもかかわらず
PCEの6年遅れでセガタップというパクリ商品を発売して
結局マルチタップを買わせることになったからな
これはユーザーに対する背信行為であると言えよう

MDの商品展開は事前予告なしの行き当たりばったりであり
MCDでは、MD本体に対して1/10のユーザーしか付いてこず
最終的には32Xで、1/1000になった

これはSEGAの信用のなさの現れだな
0971NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:25:28.93ID:ENM1Swki0
>>970
32Xって海外のメガドラが売れすぎたから拡張用として出しただけで国内はオマケだろ?
PCエンジンのCDロムドライブは200万台売れたけど一番売れたソフトが15万本
これって多くの人間にとって欲しいソフトがまったくなかったって事だよな?
185万人の人間を騙して売ったわけだ
これはふつうに詐欺にあたるんじゃね?
だからハドソンが潰れたんだけどw
0972NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:27:31.84ID:7VQicMQv0
PCEのCDROMとMDはほぼ同時期の発売で
SEGAは早くも実用化に至ったPCEのCDROMを見て当初発売予定だったFDDを引っ込めた
つまりSEGAのMDの戦略はいきなり頓挫したわけだな

FDD計画がいきなりコケて、SEGAはPCエンジンという先駆者を模倣するフォロワーになるわけだが
PCエンジンがなければメガCDもセガタップも存在しておらず
ファミコンの延長としてROMとフロッピーで展開していたと思うと
MDユーザーとしてはPCEに感謝しかないだろう
0973NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:33:45.45ID:ENM1Swki0
>>972
PCEおじさんはPCエンジンに詳しいみたいだから聞くけど
究極の詐欺ハードスパグラは何台売れてどれだけのPCEユーザーが満足したの?
こんなの4〜5万?で売ってどれだけのプレイヤーが満足できるだけのソフトが出たんだろう
それもちょっと気になるからスパグラ用のソフトが何本出たのか教えて?
0974NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 02:46:59.14ID:ENM1Swki0
それとアーケードカードだっけ?2万円くらいする詐欺メモリー
あれもどのくらい売れてどれだけのPCEユーザーが大満足!したんだろう
それもできれば教えて欲しいなー
情報が見つからないんだよな・・・
0975NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 03:14:10.61ID:ENM1Swki0
PCエンジンおじさんが逃げたから調べてきたよ

PCエンジンCDロムドライブ 32800円
インターフェースユニット 27000円
スーパーシステムカード 10000円
69800円払って拡張したシステムが200万台売れて麹ナも売れたゲーャが天外魔境2 15万本
顧客満足度7.5%

メガCD 49800円
49800円払って拡張したシステムが40万台売れて最も売れたゲームがシルフィード20万本
顧客満足度50.0%

どっちのゲームが面白かったんだろう・・・

スパグラ 39.800円
売れた台数 不明(笑)
専用ソフト 5本(笑)
バトルエース ゴミ
グランゾート ナニソレ
大魔界村 イマサラ?
オルディネス ナニソレ
1941 なんでこれを選んだ(笑)

32X 16.800円
売れた台数 5万台(海外130万台)
専用ソフト 国内18本(海外35本)
DOOM!バーチャレーシング!アフターバーナーコンプリート!バーチャファイター!三国志IV(光栄!)

アーケードカード 17,800円
専用ソフト12本(ゲーセンで2コイン100円のものが5本とぜんぜん知らないタイトル7本w)
0976NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 03:20:28.28ID:ENM1Swki0
あ、アーケードカードが売れた枚数はもちろん不明ですw
0977NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 03:54:16.69ID:ENM1Swki0
この手の奴は明確なデータに基づいた反証はできないから次にくる言葉は
マルチタップガー
ボンバーマンガー
コイツイツネテンノ?
という論点ずらしになると思うがまあ頑張ってw
PCエンジンおじさんは詭弁のテンプレでいうところの初級レベルですなw
0978NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 06:23:21.58ID:ywUoSvzi0
>>975
200万台の内訳にはDUO-RXとかあるのに69800円固定か?
天外2が15万本だって?90年に出たダライアスが15万本なのに?ニワカか?

メガCD本体が20万台売れたか分からない時期に出たシルフィードが20万本?
整合性なさすぎ

で、本体に対してソフトが半数売れたら顧客満足度が50%って頭大丈夫か?
顧客満足度の算出方法の出し方調べて出直して来いよwww
0979NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 07:14:18.34ID:6QCDnvlQ0
>>969
>>逆にPCEの場合は5個まで繋げるのならそれに有ったソフトを出そうって感じ。
>>ユーザーも持ってるしゲームが出るなら買ってみようって感じ。
これ、おまえが言ったんだろ。
5人対戦は充分にある。じゃ、「それに有ったソフト」って何だよ?

元々5人対戦のボンバーマンが四人対戦に劣化したことと、マルチタップがパッドを五つまで繋げられることを混同するなよ。

おまえの言葉をそっくり返すなら「セガタップは八個まで繋げられるんだからそれに有ったソフトを出そうって感じ。」だぞ。
0981NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:05.02ID:PHOC25Rz0
4時間しか寝ないで5chに勤しむ自宅警備員は
今日は深夜4時まで発狂してたのか?w
本日の睡眠時間は3時間くらいのせっていですか?www
0982NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 08:18:23.01ID:6QCDnvlQ0
>>969
>>PCEは2人同時プレイの為ですらタップを買わせてるんですが?
>>3人同時プレイの為にタップを買わせるのはダメで2人の時はよくなっちゃってるの?

ダメ? 3人同時プレイのためにセガタップを買わせること自体が駄目じゃないよ。出さなきゃマルチ対戦できないだろ。
3人同時プレイのためにタップ買わせてたんじゃ普及しない、マルチ対戦需要を取り込めなかったセガの戦略が駄目と言ってるだけ。

二人同時プレイのためにマルチタップを買わせるPCEにケチつけてるのはお前だろ。
MDはPAD用のポート二つが標準で、ユーザに優しいとか言いたいんだろうがな。

多人数プレイにはマルチタップが必ず必要になる。必要ならユーザーは追加費用がかかっても購入するんだよ。逆に言えば費用に見合わなければ購入しない。
結果はマルチタップの普及率ががものがたっている。

二人対戦は頻度は高いから、二人対戦用にマルチタップ購入するのは心理的負担は少ない(仕方なく買うとも言うが)

一方、三人対戦は頻度が少ないから、三人対戦用にマルチタップ購入するのは心理的負担が大きい。特にMDはマルチ対戦ソフトのラインナップが弱いからな。

マルチタップが普及すれば、対応ソフトが増える。もともと心理抵抗が大きいMDのマルチ対戦だが、本体発売と同時ならともかく六年もたってから発売じゃ普及するわけないだろ。
0983NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:06.04ID:6QCDnvlQ0
>>975
ちなみにSGはPCEソフト+専用ソフト5本だな。SGはコアグラ相当の本体も兼ねているから、コアグラとの差額15000が専用ソフト代と見るべきだろ。
0984NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 08:38:00.20ID:Hm2FAVsLK
すごーく素朴な疑問になるのですが、PCエンジンおじさんは本気でMDユーザーがボンバーマンの5人対戦をやりたいのにやれないザマアと思ってずって騒いでるんでしょうか?
正直言って日本じゃ本場のキムチ食えないザマア辛ラーメンでも食ってろレベルの煽りで
本気で言ってんのかこいつら・・・・としか思えないんですがw
価値観の違いとは言え、スト2や餓狼スペがあった時代にまったく売れなかった1画面の対戦ゲームの5人対戦なんて当時は存在すらしらなくて
今でもどうでも良いんですがww
0985NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 08:49:10.81ID:WateX6zg0
PCE派ってのはソフトラインナップと言う名のゴミの山から少しでもマシなものを拾い上げては果敢に立ち向かってくる健気な生き物なんだよ
0986NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 09:05:18.00ID:Hm2FAVsLK
たとえば当時だとしても、友達が5人きたからボンバーマンの対戦やろうぜとはならないと思うんですよ
SFCのスト2の勝ち抜きやろうぜってなると思うんですよ
ここでボ、ボンバーマン5人でやろう・・・って言い出したとしても
「はあ?」「ボンバーマン?w」「空気読めよ猿人w」って鼻で笑われるだけでボンバーマンの対戦なんてやらないと思うんですよ
PCエンジンおじさんはたまたま10万本しか売れなかったボンバーマンを買っていたレアリティあふれる存在でマルチタップも持ってたのかもしれませんが
当時はみんなイヤイヤつきあってたんじゃないかなあ
「あー、こいつがいなけりゃスト2できるのに」ってみんな心の中で思ってたと思いますよw
0987NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 09:13:23.17ID:hjrrRUf30
>>979
すまんね。「それに合った」だ。「タップがあるならそれを使ったゲームを出そう」って事。
別に5人じゃなくてもいいんだよ。5人まで遊べるゲームってこと。

>>982
## 3人同時プレイのためにタップ買わせてたんじゃ普及しない
よくわかっていらっしゃる。
3〜5人プレイでタップを買わせるよりも2人プレイでの時点で買わせたほうが当然売れるでしょ。

が、そもそもの根本にあるのはマルチプレイの必要性よね。
PCEではタップがあるからマルチプレイってのは前面に押し出したいところだけど、
実際にそこまでの需要があったんですか?ってこと。

実際にここで話が上がるのはボンバーマンだけ。桃鉄や遊々もあれば便利だけどパッドを回して遊んでたりしたからな。
(実際マルチタップはPCE発売当初かなりの品薄だったんだよ。)

本当に需要があるのならSFCでもっと多人数プレイが流行ってるでしょ。
ソフトメーカーとしてもPCEでゲームを作るよりもSFCで作ったほうが比較にならないぐらいおいしいんだから。
0988NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 09:14:14.90ID:pKQf44rUM
多人数対戦・同時プレイを最初から想定してたのに、本体にマルチタップを同梱しなかったPCエンジンは明らかに周辺機器商法だろ
0989NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 09:26:14.70ID:hjrrRUf30
>>986
PCEがあるから人がたくさん来たらボンバーマンやダンジョンエクスプローラーや桃鉄で遊んでた。
けど、それ以上に面白いゲームがあったらそれに流れちゃうのよね。

よくあったのがワースタ好きな友達がいてそいつとしてはワースタがやりたい。
けど、友達が来ちゃったからそれに合わせて仕方なくボンバーマンの対戦をやってるような図式。

その当時はワールドコートやファイヤープロレスなんかもあったから4人対戦は結構やったけど、
そのうち飽きてきちゃって。思ったよりソフトが続かなかったよね。

最終的にたまり場になってる友達の部屋に余ってるテレビを持ち込んで
PCEとMDとFC(仲間が7人ぐらいいたけどSFCはだれも持ってないw)でそれぞれ遊んでたな。

あとからMDのタップが出てコラムス、ガントレット、タントアールなんかで遊んでたけどさ。

>>988
だよね。まぁ、NECの販売戦略なんだろうけど。
バージョンアップ商法も含めてユーザーに優しいとか微塵も難じない。
0990NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:31:18.69ID:7VQicMQv0
MDしかもってなかった人には理解できないだろうけど、

桃鉄やボンバーマンは当時メジャーな対戦ゲームだったよ
0991NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:28.50ID:7VQicMQv0
>>988
PCEはマルチタップが本体同時発売だから、タップ買うのが嫌だったらPCEを買わなきゃいいだけ

MDはハードの末期になってPCEを安易に真似してマルチタップの追加負担を強いた
ユーザーに不誠実なのはMDだよね、ってこと
0992NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:38:35.19ID:7VQicMQv0
>>975
天外の15万ってメディアクリエイトがソースでしょ
ソースを統一するなら、MCDの判明している売り上げはソニックCDの1万本のみ
シルフィードは集計不能で0本

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg


開発者証言がソースなら
PCEは天外魔境は50万本、
MDはシルフィードが全世界7万本
0993NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:43:59.77ID:7VQicMQv0
>>984
パレットの制限でボンバーマンの5人対戦が移植できなかったMDが馬鹿にされているだけでは

ボンバーマン程度のソフトにシャドウ・ハイライトを使えだの
MD代表が悔しさを全力で表に出すのが面白いから余計につけ込まれるだけで
0994NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:50:10.06ID:hjrrRUf30
>>990
PCEを持っていれば・・・な?

>>993
MDのパレットの少なさはあるにせよ。それ以前にハドソンのやる気のなさが目立ちすぎる。
とはいうものの日本未発売のゲームだしねぇ。しかもパクリゲー。
0995NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 10:53:58.36ID:hjrrRUf30
どっちにしてもソフトメーカーには全くうまみのないマルチ対戦ゲーム。
ソフトメーカーもやる気は出ないだろうな。
同じコストをかけて売れる枚数は1人ゲーよりも確実に少ない。

実際シリーズを除いたらハドソンからどのぐらい出てた?
0997NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 12:19:28.51ID:6QCDnvlQ0
>>987
PCEはマルチタッブでマルチ対戦需要を喚起したことが評価されるべき点で、実際マルチ対戦ソフトは多数発売されている。

それに対して需要があったか?とは何をとぼけたことを言ってやがるのか。やはり、需要や必要性を否定する事しかしないんだよな。
0998NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 12:31:01.16ID:PEALGPXu0
スト2のような対戦格闘ブームはあったけど、マルチタップを利用した多人数対戦ブームなんて世間的にはなかったと思うけど。。。
0999NAME OVER
垢版 |
2018/08/11(土) 12:46:46.17ID:6QCDnvlQ0
>>998
多人数プレイを喚起したからといってブームが巻き起こるわけではない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況