X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】7
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:15:17.24ID:???
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602988613/


過去スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1543482701/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525151725/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:16:52.17ID:???
週刊少年ジャンプ1990年1・2号
■エース!:高橋陽一:新連載
■ドラゴンボール:鳥山明
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
■電影少女:桂正和
■魁!!男塾:宮下あきら
■AT Lady!:のむら剛
■ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■燃える!お兄さん:佐藤正
■聖闘士星矢:車田正美
■まじかる☆タルるートくん:江川達也
■とびっきり!:樹崎聖
■ボクはしたたか君:新沢基栄
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■山下たろーくん:こせきこうじ
■てんで性悪キューピッド:富樫義博
■ザ・グリーンアイズ:巻来功士
■神様はサウスポー:今泉伸二
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:18:26.08ID:???
■週刊少年ジャンプ1991年1-2号
■まじかる☆タルるートくん:江川達也
■幽☆遊☆白書:冨樫義博
■ドラゴンボール:鳥山明
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
■花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
■ひかる!チャチャチャッ!!:みのもけんじ
■SLAM DUNK:井上雄彦
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■珍遊記:漫画太郎
■シティーハンター:北条司
■魁!!男塾:宮下あきら
■エース!:高橋陽一
■燃える!お兄さん:佐藤正
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■電影少女:桂正和
■てんぎゃん:岸大武郎
■蹴撃手マモル:ゆでたまご
■METAL FINISH:宮崎まさる・鶴岡伸寿:最終回
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:20:01.01ID:???
■週刊少年ジャンプ1992年1-2号
■幽☆遊☆白書:冨樫義博
■天然色男児BURAY:高橋一雅
■ドラゴンボール:鳥山明
■SLAM DUNK:井上雄彦
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■アウターゾーン:光原伸
■魔神冒険譚(アラビアン)ランプ・ランプ:小畑健・泉藤進
■だかあぽ:鷹城冴貴:読切
■ペナントレースやまだたいちの奇跡:こせきこうじ
■超機動爆発蹴球野郎リベロの武田:にわのまこと
■珍遊記:漫画太郎
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
■まじかる☆タルるートくん:江川達也
■電影少女:桂正和
■天外君の華麗なる悩み:真倉翔
■天より高く!:浅美裕子
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:21:11.73ID:???
■週刊少年ジャンプ1993年1号
■CHIBI -チビ-:高橋陽一
■SLAM DUNK:井上雄彦
■ドラゴンボール:鳥山明
■力士伝説 -鬼を継ぐ者-:宮崎まさる・小畑健
■幽☆遊☆白書:冨樫義博
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■BOY:梅澤春人
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■PSYCHO+:藤崎竜
■ペナントレースやまだたいちの奇跡:こせきこうじ
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■瑪羅門の家族:宮下あきら
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
■究極!!変態仮面:あんど慶周
■モンモンモン:つの丸
■アウターゾーン:光原伸
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:23:41.88ID:???
■週刊少年ジャンプ1994年1号
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■SLAM DUNK:井上雄彦
■ドラゴンボール:鳥山明
■NINKU -忍空-:桐山光侍
■BØY:梅澤春人
■幽☆遊☆白書:冨樫義博
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■超弩級戦士ジャスティス:山根和俊
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■D・N・A2:桂正和
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■ミリンダファイト:佐藤正
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■ペナントレースやまだたいちの奇跡:こせきこうじ
■こもれ陽の下で…:北条司
■アウターゾーン:光原伸
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:25:16.56ID:???
■週刊少年ジャンプ1995年1号
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■みどりのマキバオー:つの丸
■ドラゴンボール:鳥山明
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■MIND ASSASSIN:かずはじめ
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■心の求道者:坂本眞一:読切
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■SLAM DUNK:井上雄彦
■BØY:梅澤春人
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■キャプテン翼 ワールドユース編:高橋陽一
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■NINKU -忍空-:桐山光侍
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■RASH!!:北条司
■影武者 徳川家康:隆慶一郎・原哲夫
■BAKUDAN:宮下あきら
■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:26:37.77ID:???
■週刊少年ジャンプ1996年1号
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■水のともだちカッパーマン:徳弘正也
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■SLAM DUNK:井上雄彦
■セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん:うすた京介
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■青き波擣:次原隆二:読切
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■BØY:梅澤春人
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■密リターンズ!:八神健
■みどりのマキバオー:つの丸
■かおす寒鰤屋:大河原遁
■キャプテン翼 ワールドユース編:高橋陽一
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■真島クンすっとばす!!:にわのまこと
■SHADOW LADY:桂正和
■人形草紙あやつり左近:写楽麿・小畑健:最終回
■王様はロバ:なにわ小吉
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:28:18.70ID:???
■週刊少年ジャンプ1997年1号
■セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん:うすた京介
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■封神演義:藤崎竜
■BØY:梅澤春人
■BE TAKUTO!!:野口賢一
■遊☆戯☆王:高橋和希
■魔女娘ViVian:高橋ゆたか
■GANRYU:山根和俊:読切
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■幕張:木多康昭
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■みどりのマキバオー:つの丸
■WILD HALF:浅美裕子
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
■真島クンすっとばす!!:にわのまこと
■キャプテン翼 ワールドユース編:高橋陽一
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■心理捜査官 草薙葵:月島薫
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:31:03.32ID:???
週刊少年ジャンプ1998年1号
■画-ROW:水元昭嗣:新連載
■ONE PIECE:尾田栄一郎
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■世紀末リーダー伝たけし!:島袋光年
■明稜帝梧桐勢十郎:かずはじめ
■花さか天使テンテンくん:小栗かずまた
■BØY:梅澤春人
■COWA!:鳥山明
■I”s<アイズ>:桂正和
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■封神演義:藤崎竜
■WILD HALF:浅美裕子
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■みどりのマキバオー:つの丸
■真島クンすっとばす!!:にわのまこと
■遊☆戯☆王:高橋和希
■COOL レンタルボディガード:許斐剛
■きりん -The Last Unicorn-:八神健
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:32:30.89ID:???
週刊少年ジャンプ1999年1号
■身海魚:田中加奈子:新連載
■ONE PIECE:尾田栄一郎
■世紀末リーダー伝たけし!:島袋光年
■シャーマンキング:武井宏之
■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏
■花さか天使テンテンくん:小栗かずまた
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■遊☆戯☆王:高橋和希
■ライジングインパクト:鈴木央
■ROOKIES:森田まさのり
■封神演義:藤崎竜
■ホイッスル!:樋口大輔
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■明稜帝梧桐勢十郎:かずはじめ
■憂鬱サッカーダンス:新田瀕死
■地獄先生ぬ〜べ〜:真倉翔・岡野剛
■ぼくは少年探偵ダン!!:ガモウひろし
■BØY:梅澤春人
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:33:36.17ID:???
■週刊少年ジャンプ1999年52-53号
■ヒカルの碁:ほったゆみ・小畑健
■ONE PIECE:尾田栄一郎
■世紀末リーダー伝たけし!:島袋光年
■花さか天使テンテンくん:小栗かずまた
■テニスの王子様:許斐剛
■NARUTO -ナルト-:岸本斉史
■遊☆戯☆王:高橋和希
■ZOMBIE POWDER:久保帯人
■シャーマンキング:武井宏之
■SWEET HOME:河原武美:読切
■封神演義:藤崎竜
■ライジングインパクト:鈴木央
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■HUNTER×HUNTER:冨樫義博
■ホイッスル!:樋口大輔
■I”s<アイズ>:桂正和
■ROOKIES:森田まさのり
■Romancers:浅美裕子
■明稜帝梧桐勢十郎:かずはじめ:最終回
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:29:37.52ID:???
暗黒期と呼ばれる90年代後半〜末は確かに寂しくなったけどそれでも少年雑誌っぽさは健在で
アニヲタ腐女子Z世代向けになった今のジャンプよりは面白かったかな
まあ今のあれはあれで時代に合わせてなんだろうけど
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 04:54:18.62ID:???
主語の小さい内輪だけで楽しむ大会って矛盾した存在で無理なのか
Mリーグでさえミニ大会増やして特別番組作りまくってたもんな
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 04:58:55.65ID:???
>>14
打ち切りダッシュが終わって
封神演義とかカードじゃない遊戯王とかテンテンくんとかたけしとかやってた頃好き
廃墟で皆で焼き芋食べて慰め合ってたような楽しさがあった

「このジャンプが国を引っ張って行けばいいな」じゃなくて
「ジャンプも暗黒期ながら頑張ってるし、マイナー誌が初期ガンガンぐらいの温度で進化していけばいいな」と期待してた
マガジンのドラマ版も良かった
原作版はなんとも
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:27:16.02ID:???
全盛期のジャンプは週刊誌というのがどういうものか分からない子供だったこともあるけど
「こんな贅沢なのが週一なわけがない、月一か数か月に一度なんじゃないの?」みたいな感じに思っていた
そのくらい豪華な雑誌だったわけだけどね
0018名無し募集中。。。
垢版 |
2023/07/24(月) 00:52:57.25ID:7ZULXU6g
確かにあの頃は豪華すぎてジャンプを読むことが一番の娯楽で一度読んでも何回も読み直していた
今ジャンプに連載中の僕とロボコの主人公みたいな感じの生活だった
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:22:24.75ID:???
ジャンプが面白かった頃は
月刊誌もマターリしてて面白かった
ジャンプが一番目立っていたものの、
「好きな月刊誌がジャンプとかの影響(特にキャラ)を受けて進化していけばいいな」と思ってた
パクリって意味じゃなくてキャラの種類、勢い、って意味

少女漫画誌の恋愛至上主義化は本気で萎え
こういうと「糖度が低い彼氏役とマターリほのぼのしてる少女漫画」
「目が小さいキラキラしてない少女漫画」「主人公がヘタレ恋愛脳じゃない気が強い少女漫画(だが映るのは恋愛だけで他人の容姿も差別しまくる)」
を勧めてくる高二病がいるんだけど
ヒーローが「彼氏役」な時点でぜんぜん駄目なんだってば

少年漫画はヒロインが主人公とくっつくのがバレバレでも
「幼馴染みの癖に彼女気取り」「主人公が同性やサブヒロとくっついたほうがいい」とか言われるじゃん
ラブコメは恋愛というより抜き漫画、主人公の個性無しのハーレム漫画じゃん
これの男女逆がいい
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 11:35:52.96ID:???
>>17
黄金期の頃のジャンプは週刊連載なのに
下手な月刊連載より作画カロリーが
半端なく高いのが多かったな

それで作画カロリー至上主義に刷り込まれてしまい
ガモウやつの丸みたいな作画カロリーの低いのに
売れてる作品がどうしても許せなくなってしまった
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 13:31:53.30ID:naDXHEqs
マキバオーは中央競馬が外国産やサンデー産駒で埋め尽くされきる前のあの時期だから間に合った。
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 14:24:51.08ID:???
和希のブライは画力はかなり高かったのに
他の連載陣のレベル高過ぎ、黄金期の作家残り過ぎで
ヤムチャのごとく埋もれてしまった
同時期のランプランプや大相撲刑事さえ打ち切られているようでは
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 14:26:53.72ID:???
ヤムチャは対戦相手を誤ったそごうやチャンピオンみたいな位置付け

他が強過ぎるせいで中小企業以上にヘタレさが際立ってしまう
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 21:27:43.50ID:03XB47nx
ヒューマンバグ大学というチャンネルでは北斗、男塾、キン肉マン、ジョジョのような黄金期ジャンプ漫画とバキのネタをやるのに
るろ剣、封神、ワンピース、ナルトのような暗黒以降のジャンプネタは一切やらないというわかり易い事をやっていた
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 02:51:40.24ID:???
暗黒期とは言うものの結局90年代後半の流れが現在まで続いてる気がする
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 07:48:21.19ID:pnko6ltN
少なくともワンピース連載終了後に男臭くて筋肉がある漫画が看板にならないと暗黒期の路線から脱出出来ない
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 13:34:40.13ID:???
真島くんすっ飛ばすは鳥嶋体制に替わった事により早めに打ち切られたのか
それとも単純に不人気で打ち切りになったのか今でも気になる
0028愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 11:26:29.57ID:???
北斗の拳とかシティハンターみたいな絵柄は
90年代入ったあたりから見なくなったなあ
ジャンプ以外でも同時期以降少年誌で
あーいう絵柄はほとんど見かけなくなった気がする
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:21:04.70ID:hVbu9Qok
95年にドラゴンボールとターちゃんが終わり、ジャンプに筋肉がある漫画は真島くんだけしか残らなかった
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 13:06:03.37ID:???
筋肉はテレビゲームでは表現しにくいから
漫画もエフェクト派手にする方向に行ったし
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:14:24.63ID:???
時代が変わったから仕方がないのだろうけど他とは一線を画してた王道だったジャンプが懐かしい
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:32:21.89ID:???
90年代くらいまではアニメ化を意識して漫画を描いていたかもしれないが
今はゲーム化前提になっているからな
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:51:26.25ID:e84ELGNU
>>30
90年代は格ゲーがブームだったんだが
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:13:11.77ID:???
ライトユーザーの格ゲー離れ

格ゲーメーカーの体育会系のノリについて行けず
ときメモやポケモンに移ったのも少なくない
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 12:41:58.35ID:/8pQnK3y
ホント、あんな なろう転生モノみたいなクソみたいなのをアニメ化するくらいなら90年代のジャンプでアニメ化してないのをしてほしいよ
ボンボン坂とかアウターゾーンとか今でも通用するぞ
Mr.フルスイングとかライパクとか
サンデーとかもYAIBAリメイクで沖田まで出すとか
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 13:54:54.88ID:???
>>29
遊戯王が売れても和希のブライは再販されず
新人作家の筋肉描きがしまぶーと鈴木央だけで
その特技があまり生かされないという酷い仕様だったな

花の慶次みたいなアナログカラー見開き画が懐かしいと思ったら
男が主人公の桂正和の読み切りだったり…

本当はこの絵柄は当時まだ需要があったんだよ
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:00:45.20ID:???
今、80年代風ブームで
ネオンサインやアイスクリームやドーナツ持ってるファンシーイラストが流行ってて
昭和風の喫茶店や屋台も流行ってるけど
こんな感じで>>38の絵柄がまだ需要があったんだよ
ぜんぜんダサくなかった
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:09:46.18ID:???
>>37
遊戯王をカードよりもキャラクターとストーリー重視にして
序盤のノリのまま全編を補完要素を入れつつアニメ化、もね
初期の絵柄に似たキャラグッズも欲しい
だが和希が生存してても不可能だと言われてたな
カードや新作アニメに金かけ過ぎでブライ再販、短編集が発売される気配もない
アシスタントの外伝までカード尽くめ
みんな和希のことはカードを産む機械としか思ってなかったのかよ
和希じゃなくても住みづらい国だと思うわ

地獄戦士魔王のアニメ化と短編集発売も待っているよ…
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:24:08.67ID:???
>>30
ゲームといえばファミコンジャンプの
飛び道具と接近戦用の武器の2種類の妄想、HPは普通なのにMPが謎のパワーの妄想は未だにするな
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:56:23.65ID:???
YAIBAは沖田から先、火星編もアニオリで見たいな
あとは帯ギュッとかLOVEとかじゃじゃ馬とか風の伝承者とかタキシード銀とか
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:46:44.02ID:???
人気があるときのジャンプだったら需要あるなしに関係なく自分達から
流行を作ってやろうという意欲があっただろう
0045名無しですよ、名無し!
垢版 |
2023/08/02(水) 00:24:50.78ID:???
美樹が援交みたいな夢を見ていて下着姿でファミコン買ってとおねだりする
シーンが過激だった
しかもそのCMが実際にテレビで流れていたというからそれだけ援交がたくさん行われていたのだろうな
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 11:46:05.65ID:iPwy74v6
岡野→小学生5,6年くらいの巨乳小学生が好きなロリコン

矢吹→小学校5,6年くらいの女児が好きなロリコン、胸の大きさは年齢相応の物が好み

浜岡→小学校2,3年くらいの女児が好きなペド
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:09:06.78ID:???
スポーツが題材の漫画ってほとんど読まなかったな
RPGで言えば桃太郎伝説みたいな感じがして読む気になれなかった
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 09:32:08.96ID:???
幕張はよく連載できたなと思う
マサルさんと割と連載時期被ってたんだな
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 18:39:16.64ID:???
マサルさんもアニメ化するならテレ東かと思ってたわ…シリーズ構成は浦沢義雄で
でもその頃はカブタックとはれぶたで手一杯だったけどね
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 22:40:42.86ID:???
>>28
> 北斗の拳とかシティハンターみたいな絵柄は
> 90年代入ったあたりから見なくなったなあ
> ジャンプ以外でも同時期以降少年誌で
あーいう絵柄はほとんど見かけなくなった気がする
>




90年代マガジンで残ってたのはドクターKだけだったかな。。
 
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 01:14:42.49ID:ariXr9MR
>>55
学生スポーツもんだと最終学年時以外はいいトコで敗れたりもあるけどな。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 14:31:23.30ID:???
>>055
それもあるけど身体にやさしいからかと
闘いの舞台も校庭や体育館だしボールは武器の代用みたいだ
バスケのボールの中に時限爆弾が仕込まれてたら読んだかも知れない
タッチは衝撃的だったんだろうな
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:33:08.45ID:???
>>53
そういえば、マサルさんはチェンジマンとうたう!大龍宮城の影響受けてると思ったな
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:42:14.26ID:???
夢の中でマサルさんが
連載が進むにつれて、突っ込み役がフーミンマチャ彦からモブ集団に変わっていって
最終回でマサルが小学校の理科の実験に使うような道具を使って
魔女宅のような夢の象徴の飛行船を作り、見開き2回連続で飛行船を見せる前代未聞の快挙を成し遂げ
ヒゲ部のみんなや街のみんなと空に旅立っていく(逝くではない)とても明るい最終回で終わっていた
深層心理でそういう最終回になって欲しかったんだろうなー

実際にジャンプで飛行船を出したのは遊戯王と…
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 02:46:30.67ID:???
>>46
江川→幼児のドロドロしてない日常と中高生の恋愛、エロのいいとこ取りがしたいから老けた小学生5,6年を使用(ロリ巨乳的な概念か)

今は小学生のポケモンですらカップリングで揉めるようになり、ちいかわみたいなゆるキャラじゃないと
恋愛からは逃げられなくなってしまった

リトルダーリンは逆バブみがテーマの歌
アシベとゴマちゃんのことなんだろうが、ゴマちゃんのほうが特に意識されていそう
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:24:38.54ID:???
90年代あたりからジャンプ含む少年漫画誌で女性作家増えたような気がする
それ以前から居たっけ?
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:39:49.60ID:???
うる星やつらとかめぞん一刻とこ序盤はやたらけばけばしい厚化粧っぽい絵だよな
魔物語愛しのベティみたいな
小池一夫の弟子と聞いて納得
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 11:03:44.59ID:???
少年誌でも劇画調が一定本数保ってた70年代の名残りかも。(プロゴルファー猿も最初期のサンデー連載分は80年代以降の出稿話より劇画成分が顕著)
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 14:17:38.56ID:JitsjQQW
>>62
ヒロインのいよなは外見が中学生に見える
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:20:40.14ID:???
女流作家も萌え絵もフェミも悪役令嬢ももうどうでもいいから
少女漫画のアップデートはまだか

男女一対一で恋愛するのでも女ばっかで男が空気なのでもなく
女が普通に日常生活送ってて
少数の男キャラが「腐」女子媚びのサービスカットを披露する
タルるートくんや桂正和の男女逆の内容はまだか
(少女コミックのような内容は少し違う)

例に出した少女コミックなら
「テストに出るかも英単語」ぐらいの内容が丁度いい
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:34:12.49ID:???
ラブコメ以外で付き合う前の女じゃなくて付き合った後の女をヒロインにしたら
「幼馴染みや仲間であって彼女じゃない癖に」って文句が
「彼女であって妻じゃないくせに」って文句に変わるだけで内容は一緒なのだ
最終回発情期で一瞬で結婚して子持ちになったら子どもが主人公に変わって子どもの結婚を期待される作風に変わるのだ

何をやってもインピオやカップリング論争からは逃れられないのだ
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:36:57.15ID:???
女流作家も萌え絵もフェミも悪役令嬢ももうどうでもいいから
少女漫画のアップデートはまだか

男女一対一で恋愛するのでも女ばっかで男が空気なのでもなく
女が普通に日常生活送ってて
少数の男キャラが「腐」女子媚びのサービスカットを披露する
タルるートくんや桂正和の男女逆の内容はまだか
(少女コミックのような内容は少し違う)

例に出した少女コミックなら
「テストに出るかも英単語」ぐらいの内容が丁度いい
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:49:28.62ID:cdxEBTQu
95年を黄金期と言われても微妙

95~6年は黄金期と暗黒期の間の衰退期というイメージ
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 18:26:22.76ID:???
青年誌ではありがちだった主人公が涙流しながら怒りの説教はじめるワンピみたいなクソ漫画が少年誌で出てきたあたりでジャンプは死んだ
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:37:24.04ID:/S0XOh3h
るろ剣の時点ですでに衰退する兆候が見えてた
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 04:12:10.02ID:???
「ゴッドベイダーが半生で完成しないまま終わってしまった感覚」
「面白い漫画が中断されてアンニュイ学園や団子屋だん太が始まってしまった感覚」が
バブル崩壊後からずっと続いているよね
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:13:47.88ID:???
ゴッドサイダーはアニメ化はどうやってもできないから
当時編集部に嫌われただけ
その対抗馬のジョジョもアニメ化ができずにOVAでお茶を濁してた

いうならば男塾がアニメ化された事自体が奇跡だったんだよ
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:13:39.60ID:???
あらら、ゴッド「ベ」イダーとゴッド「サ」イダーが混ざってしまったか
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:49:34.36ID:???
未だにアニメ男塾の打ち切りが解せぬわ
やっぱり前番組の北斗があまりに凄まじ過ぎたからなんだろうか
ゴレンジャーやロボコンの後のジャッカーやロボット110番みたいな感じか
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:26:32.84ID:???
・ヒロインが出なかったから
・北斗の拳に似過ぎていたから
・PTA受けが悪かったから
同じジャンプのお兄さんと条件は一緒

ファミコンジャンプ2のTVCMの
桃「失敗は許されん…」タル「やーるぞー」には様々な意味があると気付いた
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:21:18.78ID:???
男塾は初期の一話完結スタイルで続けるのはやっぱりしんどかったんだろうか
バトル漫画化してしまった後もそれはそれで面白かったが
初期の一話完結路線はもっと面白かった
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 20:35:07.76ID:lPYfRKTv
大概漫画ってアニメ時がピークでアニメ終わると漫画の方も人気なくなるが
男塾はアニメ終わった後に最盛期迎えるという稀有なパターンだったからな
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 22:26:57.32ID:???
星矢・シティハンター2終了後はTVアニメからOVA全盛時代に移行するはずだったかもしれない。。
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 04:38:10.57ID:???
男塾や遊戯王の初期のノリがこち亀のように長く続く漫画クレクレ
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:09:00.91ID:???
ジャンプアニメが強過ぎて打ち切られた裏番組の話はそこそこ耳にするけど
裏番組が強過ぎて打ち切られたジャンプアニメの話はあまり耳にしないかな

七時弁慶のジャンプアニメ
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 20:57:20.86ID:???
男塾はマイナーな作りだが好きな人には面白い実写映画があるので
レンタルして見て欲しい
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:50:36.25ID:???
少年漫画に腐人気の漫画や女流作家の作品が増えたのは
腐媚びがどうこう、名誉男性がどうこうりもまず
「おお、これは次世代が少女漫画に恋愛以外の影響を持ち帰るサインなんだろうな」(コミカライズ、パクリ、絵柄設定だけ真似って意味ではない)
っていうのを思った

それが、その兆候がまったく見られず
二次創作が細々と続く当たり前の伝統文化扱いになってて「ハァ!?」
何も知らない奴は作家が画力・発想力自慢や売り上げや承認欲求のためだけに漫画を描いていると勘違い
少年漫画史や売り上げの話しかしない漫画オタクたちともまったく話が合わない
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:58:45.65ID:???
イノタケはネット開通後に即web漫画のブザービーターを発表しているし
00年前後のジャンプは投稿用ではなく趣味で漫画を描いている人たち向けに
アンケートを取っていたことがある
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:27:34.01ID:???
気とか呪いとか念とか個性とか霊能力とか魔法みたいな超常能力+肉弾戦のバトル漫画って
ジャンプのお家芸みたいな印象があるが起源は聖闘士星矢あたりなんかねえ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 09:00:41.00ID:???
そして「見えるんだけど見えないもの。それは友情さ。」に続く
この台詞は腐ィルターも含んでいるのだ
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 23:15:12.80ID:IeEX9THG
聖戦士ダンバインのオーラちから
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 23:24:17.14ID:???
90年代は漫画、アニメ、ゲームのコンテンツが一番盛り上がってた頃
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 23:29:11.01ID:???
90年代は露骨なオタク向けアニメや漫画が増えて一般人は気持ち悪っと引いてた時期でもある
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 23:30:58.62ID:???
わりとコブラのサイコガンが気の元祖
精神力がエネルギーになるというので
主人公が金持ちではないことが多い少年漫画には都合が良い
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:05:39.91ID:???
M君事件で漫画アニメが叩かれてもジャンプやジブリやディズニーなんかはセーフってのがなあ

ジャンプ内でオタク人気の高いジョジョも仮にサンマガ連載だったらボロクソ言われてたんだろうな
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:38:02.15ID:F2PUaJvM
ジョジョはジャンプでやってたんだからそんな例えはナンセンスだろ
なら仮にドラゴンボールはだとか仮に幽遊白書はだとか何とでも言える
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 03:36:31.40ID:???
掲載誌は関係なくて思春期以降の年齢、特に成人してからアニメや漫画観てるのがキモがられたんだと思う
ジブリやディズニーは保護者として子どもの付き添いで観に行くならセーフなんだろう
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:08:24.07ID:lyH/cyrg
いや掲載誌は関係あるだろ
特にこれかなりキモイ内容なんだと皆気づきだしたのがサンデー
それまでは70年代イメージ引きずってたのが80年代でキモイ変質遂げたことを認識した
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:19:01.43ID:???
サンデーはうる星タッチらんまとか本当にキモオタしかターゲットにしてなかったからな
実際にはジャンプ読者が好きそうな熱血物も多かったが表に出るのがキモオタ向けばかりだったから
当時の子どもは手に取ることもなかった
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:06:30.51ID:???
バブル期の萌え漫画は
うる星や八神くんなど「特殊なシチュ」「あっとさせるメインヒロインの属性」
で説明できる内容が多かった

バブル崩壊後の萌え漫画はシチュはさほど売りではなく
「主人公の周りに色んな属性の異性がたくさん」が売り

よく勘違いされるが主人公モテモテが主題なんじゃなくて
「各読者が色んな異性から最推しを選べる」のが売りなのだ
主人公ヤレヤレ、チーレムが売りなのは恋愛以外が主題の漫画や
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:17:21.36ID:???
萌え漫画と区別が付きづらい少女漫画は
あまり媚びない女主人公+攻略相手のヒーロー+感動遺伝子+ホラー
って作りが多かった

バブル崩壊後は「男性向けラブコメのヒーローをイケメンにしただけ」ってケースが多かったような
(イケメンヒーローはフツメンヒーロー+イケメン当て馬なケースもある。
フツメンヒーロー一名ってケースはない。)

少女漫画のヒーローが萌え漫画のヒロイン並にあざとくなるのは
乙女系、ゼロサム系の台頭と
男の娘の一般化まで待たなければならない
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:57:10.78ID:???
>>92
93年までは主にOVA市場がオタク向けでTVアニメのオタク狙いとなるとセーラームーン位だった。

94年辺りから急増していった感じだけど 
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:06:01.03ID:lyH/cyrg
テレ東が夕方帯でアニメやり出してからだな
あそこでそれまでなら地上波ベースに乗らない作品ようながわんさか放映された
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 22:48:20.38ID:fOCAicfi
>>99
サンデー本誌も昭和時代は読んでなかったんで、ひとまず平成初めの頃だけ懐古すると・・・。





▼萌えオタ向け (留美子+あだち+克・亜樹)

▼爽やかスポーツ系 (青空しょって)

▼ややスポ根・格闘技系 (拳児、帯をギュッとね、フリーキック、人気者でいこう、うっちゃれ五所瓦、健太やります!)

▼ガチ格闘スポーツ系 (B.B、ヘヴィ)

▼空想・SFファンタジー系 (パトレイバー、剣勇伝説YAIBA、うしおととら、GS美神)
 
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 05:23:05.77ID:???
50巻とか平気でダラダラ続く作品が増えた00年代以降の方が暗黒期じゃないかって気もする
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:00:24.53ID:xLJmKfgt
00年代はジャンプ以外の雑誌も超長期連載が最も多かった時代
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 17:22:17.85ID:???
その時代は漫画側の都合で終われなくなってたんだろう
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:34:10.16ID:oEpv71IH
他の週刊少年誌で1970〜90年代来の10年前後〜10年以上連載作ったら、


ドカベン
あした天気になあれ
コータローまかり通る
スーパードクターK
はじめの一歩
シュート
将太の寿司
Boy's Be
金田一少年の事件簿
MAJOR
犬夜叉
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:11:11.47ID:xLJmKfgt
少年誌掲載漫画の老害漫画

コナン、一歩、バキ、ワンピース

これらは20年以上も少年誌で連載しているという異常な状況になってる


超長期連載漫画の増加により昔の漫画が最近の漫画に思えてしまう現象をバス江で皮肉る
https://i.imgur.com/fAKH6Ed.jpg
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:28:34.66ID:???
異常事態と言えば少年サンデーの連載作家の高齢化が以上だ
高橋留美子なんて40年以上前にデビューしていまだに週刊連載している
他にもメジャー2とかつまらない続編も多い
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:02:20.00ID:???
そりゃ今の時代はネットにあげてアクセス稼げばダイレクトに現金が入ってくる時代だからな
適当ななろうのパクリ描いて誰でも載せてくれるクソアプリに掲載してもらった方が儲かる
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:10:54.77ID:jrQe9kWm
>>111
MAJOR 2ndはちょっとサプライズ展開に入ったから違うかも。隔週ペースは仕方無い

でもサンデー本誌はコロコロと統合迫られるかな。むしろ遅すぎるくらい

(講談社のボンボンは15年以上も前に休刊したってのに)
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:37:43.67ID:???
「人気がある限り続けます」と称して10年も15年も続くあれは嫌だったな
以前はそこまで来るのは限られた作品であとは5年前後ほど続けば長期連載だったのに
長期連載の安売りって感じが好きになれなかった
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:01:41.71ID:???
・IT関連以外がバブル崩壊後で感覚が止まっていて時間だけがダラダラと流れていく
・その割に戦争が思ったよりも昔じゃない
・地球沸騰化の流れが思ったよりも早い

最悪の条件だ
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:10:42.84ID:???
>>113
黎明期と一部除くなろう系をアマチュア、インディーズの代表扱いしてもらっちゃ困る
数字、承認欲求重視のもの(+炎上商法狙いのb弱者男性向け)は正確には
アマチュア、インディーズ特有の内容ではないのだよ

ジャンプは「趣味で漫画を描いている人」の
アンケートを取っていたことがあるし作中にコミティアやユーチューバーを出したりしているし
最初にweb漫画をやり出したのはイノタケだし
萌え(ロリ巨乳コスプレだけじゃなくて広義のもの)や共感よりも
数字、ルッキズム、様式を重視する作品を作中で何度も叩いていた
そこで多くの読者の共感を得る辺りは商業だがな
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:26:25.57ID:???
黎明期と一部除くなろう系はアマチュア、インディーズの
デファクトスタンダード(メインヒロイン、真の主人公、リーダー的存在みたいにこの言い方が流行ってんの?)ではない

バブみ、最終回発情期みたいに正確な定義を有名にしてくれ
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:04:02.61ID:???
サンデーはコナンのみコロコロ移籍で
あとはウェブ漫画送りでいい
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:39:39.40ID:tehlY4sh
>>106
10年代に関してはワンピースがなかったら90年代末期以上に悲惨なものになってた
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:47:32.93ID:???
ワンピースって無料アプリで後半まで読めること多いから挑戦したが
一生懸命育てた畑が潰された!悲しい!→しかえししてやる!ルフィがなぜか戦闘不能→仲間たちが必死に戦う→ルフィ覚醒!ドーン!ボス撃破!!→めでたしめでたし
こんな薄っぺらいエピソードが何十巻も続いてて様説したわ
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:28:24.12ID:2t2qyqtI
茨木編集長はワンピース、ナルト、ハンター、こち亀を終わらせて欲しかった
残念ながら瓶子と違いそういう胆力が無かった
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:28:01.07ID:???
様説?

瓶子はホモ描かせるのと作家に無理させるのが好きな不倫編集のイメージしかないわ
俺は自由だ!!!
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:30:26.64ID:???
>>120
ワンピースは売れっ子よりも赤い蝋燭と人魚の人魚のイメージだ
金田一の聖恋島殺人事件もおそらくこの話が元ネタ
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:26:39.34ID:???
茨城編集長はギャグマンガ担当のノリの良い人なので
そこまで考えていなかったのだろう 
1回原稿をコンビニでコピーして忘れたのをごまかしていたのを作品でネタにされていた
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:50:03.13ID:???
>>120
当たらずとも遠からずだわな。最近のワンピの進行の遅さはきついもんがあるけど
それでも俺ぐらいの年代がジャンプ読んだら真っ先にワンピに目が行くし漫画喫茶とかで単行本一気読みするとわりと読める
あくまで全盛期と比較したらペケの話であってあの漫画はやっぱりジャンプに大きく貢献してると改めて感じたわ
そりゃ編集も我儘を通すわ。冨樫と違ってこっちはちゃんと仕事してるし。
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:55:16.31ID:wYmxr8MK
>>120
別のヒット作が出てたかもしれないぞ
鬼滅のような
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:47:55.95ID:???
MAJORで茂野吾郎がエースで完投して打って走れる究極のプレイヤーを
目指すとか言っていてそんなの漫画の世界だけだと思っていたら
実際に大谷選手が実在してきてこんなこと本当にあるんだなとびっくりした
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:17:38.24ID:ULKiZEKd
吾郎もプロ契約後は投手と野手を同時期に本格兼業したこと無かったし
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:40:38.57ID:???
漫画の世界ならわりといるよなそういうキャラ
星飛雄馬もあれ投手の話しか知らない人多いけど続編で野手やってるからな
挙げ句の果てに左じゃなくて右投手として再度復帰とかさすがにここまで来ると漫画しか不可能だろうけど
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:00:23.73ID:t9l7LY1Q
地味に消えていったなあ。
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:31:32.39ID:???
週刊ジャンプ創刊55周年とラッキーマンの連載30周年記念に「開運招福!特吉ラッキーマン」の純金フィギュアが発売するとしても77〜777万円くらいになりそうです。
欲しいですか?
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:36:43.75ID:???
欲しいかどうかなんて人それぞれだろ
キン肉マンだって受注生産品で悪魔将軍だったかロビンマスクだったかのマスクを何十万単位の金額で販売してたし
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:51:50.98ID:???
>>130
茂野吾郎も小学校で肩を壊したがその後も諦めずに反対側の手で
投げれるようにして復活したが
実際にそんな投手がいるのだろうか
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:03:27.89ID:???
ヤンジャンアプリでぬ〜べ〜30周年のキャンペーンやってるね
D・N・A2とか他の30周年作品も何かやらないかな
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:05:44.15ID:???
冒険ていつか終わるから楽しいものだと思うのだが
まさか四半世紀以上も続くとか
そんなに続くなら伏線がどうのとか、結末がどうのとか
考えたところ意味がないのだなあ、と
だって長々と連載が続いて今はいつ終わるのかも分からぬ最終章だもの
ワンピースは
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 09:33:05.28ID:???
密リターンズは歳の差ラブコメ路線で最後まで行ってほしかったなあ
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:56:10.29ID:vOmDzXz/
>>135
ラッキーマンも忍空もだ
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:58:10.08ID:vOmDzXz/
連載30周年迎えた作品

忍空→8月1日からサブスクで配信開始した。
ラッキーマン→何もやってないからアニメをサブスク配信開始すべきだろ
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 11:18:35.44ID:???
幽白アニメが一年完結なら
幽白→ラッキーマン→忍空
って順になってたりして
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 18:01:19.65ID:Y4nraZzJ
呂布カルマ
「少年ジャンプでヒョロヒョロ系の主人公キャラが増えてきて違和感を感じた」


「もともとマンガ家になりたかったんですよ。マンガが大好きで、小さい頃からキャラクターの画を描いて遊んでました。
その延長で真剣にマンガ家になりたくなって。美大でイラストの勉強もしました。僕が好きなのは、筋肉ムキムキの男たちが戦うマンガ。
だから『少年ジャンプ』は早々に読まなくなった。これは明確に覚えてるんですが、ジャンプで『封神演義』が始まり、
『幽☆遊☆白書』や『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が流行ってる頃、主人公がどんどんヒョロヒョロになって
ムキムキが出てこなくなったんです。僕は筋肉至上主義者だったから、その風潮にちょっとずつ違和感を感じ始めてたんですよ。
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 00:35:17.88ID:???
糞アニメのボーボボはしょうもなくて教育に悪いからPTAなどから苦情があったからアニメサブスクでの配信も打ち切るべきです。
代わりにラッキーマンを配信開始して欲しい。
dアニメ、アニメ放題、DMMTVなどで。
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 06:55:20.77ID:???
ボーボボは好きなやつと嫌いなやつで評価が天と地ぐらい差が出る作品だからな
なんていうかネットとかでたまに見かける悪ノリでぎゃあぎゃあ持ち上げられる
あのよくわからんノリが好きなやつが好むってイメージだわ。作者ですらあれはブームの時だけにして今は作風変えたのに
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 13:41:30.41ID:???
私はボーボボが嫌いでした。
頭のおかしい悪ノリばかりで後味の悪い作品だな。

ボーボボよりラッキーマンの方がマシだった。
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:44:39.51ID:???
俺もラッキーマンの方が好き。ただ好みもあるし結果はしっかり出した作品だからあまり強くは言えないけど
なんかネットとかでよく見かけるいい歳して気持ち悪いノリでゲラゲラ笑ってるああいう連中に気に入られたんだろうなってそんな印象
ああいう連中の存在に気づいてからかな?成功するかどうかってクオリティだけじゃなくてタイミングとかもあるって
昔は死ぬほど笑ったのに今じゃ笑えないどころか大丈夫か心配になる昔の名作とかいい例
0148名無しですよ、名無し!
垢版 |
2023/08/29(火) 17:25:27.21ID:E+T+Y9ql
年代は違うがトンチンカンや燃えるお兄さんも原作は面白かったが制作会社がひどくて適当なアニメですぐに打ち切りになった
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 19:12:00.95ID:???
DNA2は不思議なアニメ化だったな
連載終了後に夕方1クールで
しかも関東だけだったんだっけ
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 21:08:29.04ID:???
打ち切り・終了連発でシティーハンター3からタルるートまでの半年以上ドラゴンボールZだけの1本繋ぎに
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:49:17.47ID:???
>>148
とんちんかんは奇面組ほどではないけど再放送何度か見たからそこそこくらいの評価じゃないの?
お兄さんは打ち切りめちゃくちゃ早かった上に再放送ほとんど見たことないからお察しだが
最終回のタイトルでも突然のお別れみたいな文言書いてある上に短い間って自分で言ってたから他と比べて明らかに短い
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:00:32.87ID:???
>>149
このウィングマン2も認めることであろう

倫子ひん剥きよりも
喫茶店のテーブルに倫子と亜美投げ付け(脊髄損傷、複雑骨折、脳挫傷で死ぬ)
のほうがセンシティブだと思った
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:04:10.65ID:???
>>138
密リターンズは教育実習生とバブみ教科書女の
ダブル教師リバから始まっていてロリコン好みではないのだよ

るろ剣とぬ〜べ〜もあれでも工夫されていたほうだ
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:40:21.91ID:???
あの感覚は体感した人しか分からないし当時を知らない人への説明は難しいけど
とにかく月曜日が週に一度の超贅沢デーだったな、今ではホントに信じられない
そうだ、コンビニでは朝早くから売り切れてたのも定番の風景だったっけ
終焉はドラゴンボールが終了したあたりかな
暗黒期は急がなくても余裕で買えるようになったよな
内容もいかにも暗黒期って感じで寂しくなった
暗黒期突入以降の人気漫画が黄金期の夢の跡のような哀愁を誘ってたな
その作品はそれはそれで人気があったし面白かったけどさ
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 19:29:00.81ID:???
郊外だからか黄金期でもあんまし売り切れてた覚えないなぁ。

高校ン時もサンデー持ち込んでるやつ(キモオタ連想されがちだけどソイツはむしろ硬派な男だった)しか見たことない
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:25:52.10ID:???
ぴちぴちピッチが20周年を記念にブルーレイが発売することになったから、ラッキーマンも連載とアニメ化30周年を記念にサブスク配信とブルーレイ発売すべきだ!
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:36:41.23ID:???
銀魂20周年プロジェクトがやってるからラッキーマン30周年プロジェクトをやってほしい!
みなさんやって欲しいですか?
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:55:02.11ID:???
確かラッキーマンとDNA2とぬ〜べ〜って3号連続で連載開始したんだよな
どれもアニメ化までしたのに続編連載までいったのはぬ〜べ〜だけで
どこで差がついたのか
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:18.11ID:???
ヒーローアカデミアの原点はラッキーマンだと思っているのは俺だけ?
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 10:21:27.92ID:???
続き書きにくいからじゃね?ラッキーマンの終盤とか神様何種類も出てた記憶があるもん
ジャンプ漫画で今続編が出てるバトル漫画ってキン肉マンとかDBとかだいたい神様が何種類も出てきて
その中でも特に厄介なやつと戦ったり対抗できるように鍛えたりする話なのにラッキーマンってもうそれやっちゃったし
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:57:31.87ID:???
>>158
ラッキーマンはよう知らんがDNA2は最終回できっちり完結してて
あれ以上話を広げる余地は無いと思う
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 13:37:05.36ID:???
DNAはかりんだけ残してシティーハンターみたいに
依頼をこなしていくスタイルにしたらいくらでも続けられそうじゃない?
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:19:52.96ID:???
アイズからは、SF要素が消えてしまって
サービッスカットがありがちな思春期男子向けになってしまって
心理描写が少女漫画風になってしまったのが残念だった

当時の若者向けドラマみたいな雰囲気はいいけど
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:21:14.94ID:???
90年代後半はファンタジーもSFも暗黒期で、今のなろう系ブームが嘘のようだ
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:36:26.93ID:???
あの時代でファンタジーが許されたのってスレイヤーズとかオーフェンとかの文庫本くらいじゃね?
あとはスターオーシャンとか元ネタが当時大人気のRPGのコミカライズ
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:39:25.78ID:???
>>164
当時中坊だったけどアイズとかジャンプ買ってるふりしてエロいシーン見れる漫画くらいの認識だったわ
主人公の幼馴染のヌードシーンとか今でも覚えてるぐらいお世話になったわ
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:50.74ID:???
JOKERは打ち切りだけど「コロセコロセ」連呼シーンだけは名シーン過ぎる
作者が言う「ジョーカーに込めた思いが伝わればいいな」は一応達成された
幕張に馬鹿にされたけどな
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:39:10.11ID:???
>>164
わかる
電影少女の死の口付けみたいなのは現実世界じゃあり得ないもんな
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:25:53.85ID:???
ドラクエがヒットしたからある程度ファンタジーは認識されていたはずなのに
ジャンプでは流行らなかった
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:08:42.25ID:???
ダイ大がイレギュラーだったんだよな
遊戯王があの手この手を使って読者をナーロッパにアクセスさせようとして
カードでようやく成功
切り開けない道はないんだ()は話題にはなったけど打ち切りだし
鈴木央はマガジンでようやくファンタジーを描かせてもらえた
真島ヒロの下積みがあってマガジンでファンタジーが解禁という理に叶ってるけど腑に落ちない理由で
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:15:12.43ID:???
ジャンプは和風ファンタジーの方が相性がいいね
読者に何人現代風の髪型の着物キャラフェチを産んだか
サムライディーパーはうーん…
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 08:54:32.78ID:???
それハンターハンターが完結してればって言うくらい無駄だよ
俺みたいにジンと会えた時点で脳内最終回したって割り切れなければそいつらから金巻き上げれるし終わる必要もない
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:37:33.92ID:???
ラッキーマンの新アニメは?サブスク配信は?ブルーレイ・ディスクの発売は?
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 05:20:17.28ID:???
ヒロミ部長は
超人的な身体能力>美人女優の母親譲りの美貌
という価値観が謎
自分だったら絶対に後者を選ぶが
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 08:14:45.51ID:???
北斗の新作は時系列的にトキやラオウがまだ生きてる時空を強く推奨する
過去のOVAやらゲームやら見てきたけど原作ラスト以降の話は漏れなく地雷なので
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 21:47:27.74ID:gwQ4594X
95年前後でジャンプを卒業した人と読み続けた人、この違いって大きい気がする
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:18:13.71ID:???
ワンピとかるろ剣とか明らかに推すのは無理あるだろっての前面に出してたあたりで今でいうステマ臭の不自然さを感じてジャンプは読まなくなったな
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:51:32.34ID:???
残ったのはるろ剣を推して無理あると思わない層、つまり腐女子だった
それ以前にももちろん腐女子はジャンプに蠢いていたが
この辺から堂々と居場所を主張するようになった
その流れで出てきたのがテニスの王子様のライン
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 02:00:51.06ID:???
封神演義が出てきたあたりでかなり誌面の雰囲気変わったなと思った
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 03:24:36.90ID:???
こち亀までオタクに寄せていったのは驚いた
それらの中で唯一泥臭かったのがマキバオ―
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 23:57:18.45ID:ikcmf9Fj
同意。でもジャンプ本誌を読んでたのは殆ど暗黒期の6〜7年ほどだったなホント。

キャプ翼こち亀単行の一気見は80年代から定期だったが
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:52:44.81ID:???
自分としてはDBがサザン、スラダンがB‘z、ワンピがEXILE、ナルトがBUMPだと例えるならるろ剣はスピッツかなあって

>>182
その頃小学生はポケモン、中高生はエヴァとかに関心が移ったのが多かったような
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 03:47:09.79ID:???
月刊少年ガンガン創刊と成功が90年代以降のジャンプにかなり影響を与えた気がする
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 04:05:58.94ID:???
ゲームで育った世代が漫画を描くようになってそれが大衆に受けたってことか
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:11:27.70ID:???
>>178
ホモゆえにジャニーみたいな本命以外のホモに性的搾取されるのや女に好かれるのが嫌なのさ
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 18:41:31.27ID:???
>>178
DNA2で竜二が他人の姿や強さをコピーする能力に目覚めた時
真っ先に本命の彼女の体への変身を追い求めたのを思い出したわ
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:19:36.01ID:???
>>178
少年マンガの価値観としては正しいけどなw
それで思い出したのが、ちょっと違うけどDNA2の竜二
他人の姿や強さをコピーする超能力を手に入れた時
真っ先に本命の彼女に変身して裸を見ることしか考えてなくて
ある意味部長と真逆に振り切れてる
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 20:22:22.02ID:???
すまん
書き込めなかったと思って書き直したら二重投稿になってしまった
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 23:37:04.63ID:???
最近やたら多い2,3重投稿
落ち着きがない人なのか?仕事でもそんな調子なのか
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 06:48:13.45ID:???
いや、ちょっと前に5chが全く接続できないことあったでしょ?
あれかなり解消してるとはいえまだ接続が不安定だから
書き込みしてる最中に通信エラー出てそれで何度も書いてるとかだろ?
俺もそうだけど通信エラー出てるから失敗したかと思ってまた書くと
エラー出てた1回目もちゃんと書けて結果、何重にも書いてしまう
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 13:30:42.23ID:???
>>191
異性の元に自己投影アバターを寄越すんじゃなくて
自分が異性になりきってしまう腐女子的な発想は素晴らしいと思うな
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 01:53:28.81ID:???
今思うと徳大寺ヒロミのキャラは某芸能事務所創業者そのまんまだな・・・
顔は初期の所属看板アイドルのデフォルメだし
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:51:10.94ID:???
>>191
でも結局ありがちなバトルに行っちゃったんだよなあ
色々な要素がDNAで決まっていてそれを改変するって設定はユニークだったのに
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 17:17:10.33ID:???
ビビアンはジャンプで男の子牧場を批判してどうするんだ
男女逆だとシリアス過ぎるからできなかったんだろうけど

あと、魔法少女を扱うのが早過ぎだった
お婆ちゃんはヒロミみたいに美老女の本当の姿が設定されていたのかもしれない
厚化粧で幼女に成り済ましてる設定にして完全な幼女の姿にしないのはジャンプらしい
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:09:00.78ID:???
>>197
最近コロコロオンラインで始まったアビコレってマンガが
まさにこの観点からDNA2のかりんと竜二の要素を分解再構築したような設定だった
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:09:12.77ID:???
>>197
最近コロコロオンラインで始まったアビコレってマンガが
まさにこの観点からDNA2のかりんと竜二の要素を分解再構築したような設定だった
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:51:01.14ID:???
21世紀に入ってからメディアミックスの方針が変わったからな
それまでは古典的な王道だったけど今は腐女子とかマニア向けに
まあ時代に沿ってると言えばそうなんだけど
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:08:22.38ID:???
ジャンプは金があるやつから絞る方針に変わったから
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:59:32.77ID:???
>>201
逆にそれはそれでいい気がする。古典的な王道見たかったらキン肉マンとか男塾とか
ちゃんとジャンプ以外のところで稼働しててそれなりのクオリティ保ってるからそれでいい
もうジャンプは別の雑誌に変わったのだと思ってるもん
今のジャンプで黄金期の魂受け継いでる漫画ってギャグ漫画くらいだもん。
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:29:16.21ID:???
95年が分水嶺
その後見る価値がある漫画ってマキバオ―とジョジョくらいしかなかった
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:14:01.94ID:???
なんかわかった風に言ってるけど独りよがりな主観だろ
見る価値があるというか好きな漫画は人それぞれなんだからそこは個人的意見として言えよ
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:56:54.38ID:???
さすがに全盛期のワンピースやハンターやナルトを見る価値のない分類に入れてる時点で鼻で笑っちゃうわ
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:18:53.55ID:???
その3ついまだに漫画喫茶行くたびに読み返して日が暮れる常習犯だわ
普通に黄金期でも互角に渡り合える。初期の方とかいつみても鳥肌が立つ
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:49:08.32ID:???
むしろここ暗黒期スレなのに90年代のジャンプにネガティブな感情持ってるやつがなぜ来てるのかわからん
俺とかむしろ1番楽しくジャンプ読んでた時代がここだったわ。それまで歳の離れた兄貴や親父が読み終わった後のジャンプ読んで
他の漫画買うお金がないから仕方なく読んでただけの時代からようやく中身理解して読めるように成長したから楽しいに昇格したのがここだし
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:44:52.71ID:???
暗黒期のジャンプ好きだったけどね
DBやスラムダンクが終り売り上げも落ち(黄金期はコンビニや売店で早朝から売り切れがお約束)
祭りが終わった夢のあとのような哀愁が漂ってたけどそれが良かったな
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 07:06:00.57ID:???
それはわかるけど黄金期とはまた別の熱を持ったクオリティの作品いくらでも生まれてたって話
逆に黄金期の漫画って内容はたしかに面白いけど表現が過激すぎたり曖昧すぎるところかなり多いから
今見ると結構引くようなところあるからな。若い子が読むと俺と同じところに違和感かんじるはずだよ
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:05:58.60ID:???
それ若い子ちゃう、オタクなだけだ
漫画はオタクのものではない、そこをまず勘違いしている
オタクは絞りやすいから絞っただけだ
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:39:34.53ID:???
幽遊白書→レベルEの連載形態の変更はいいシステムだと思ったんだけど定着しなかったな
この2作品の作風の違いがそのまま
90年代前半と90年代後半のジャンプの雰囲気の違いを象徴しているように思う
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:34:41.56ID:???
レベルEの連載形態だとアニメ化できないだろ、それは違う

アニメ化のためにどんどん次を書かないといけないから潰れた幽遊白書と
月一なのでアニメ化意識せず出来たレベルE

90年代後半はアニメ化のために紙面の刷新を図ったのが特徴なんだから逆行している
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 04:46:13.43ID:???
95年にドラゴンボールが連載終了してエヴァンゲリオンのアニメ放映開始したのか
なんかちょうど分水嶺の年だなって感じる
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:25:48.91ID:???
本格的にバブル崩壊の影響が出てきたのも95年
これ以降のジャンプはなりふり構わず金儲けをやり始めて
腐女子とオタクの雑誌に
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:10:53.28ID:???
阪神大震災と地下鉄サリンも日本人の深層心理に影響を与えたと思う
子供だから世の中のことなんてよくわからないはずなのに、漫画アニメには世相がモロに反映されている
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 13:57:43.38ID:???
> 715: 04/24(土)00:13 ID:gROSfIeBa
> 90年代後半ってなにもかも子供番組が上手くいかなかった時期で総崩れ
> ほとんど全てのアニメシリーズなどが終わってしまった時期
> ジャンプやサンライズも一気に崩れた
> 特撮は怪獣映画ではガメラとモスラがやっていて
> テレビはウルトラ三部作が支流
> アニメはポケモンと探偵アニメが流行り金田一とコナンしか記憶にない

> エヴァを皮切りに完全にオタク寄りの路線にシフトした時期なのは何度も言われてる

> 716: 04/24(土)01:24 ID:ifexHqeN0
> >>715
> 当時の子ども番組、今思い返してみてもいろいろひどかったな。
> 特撮にしろアニメにしろ、たまに意識高い系を気取った中二志向の辛気臭い作品が
> 作られることはあったけど、基本的にそんな作品は1年限りで、長続きすることは
> まずなかったんだが、あの頃はなぜかとり憑かれたように、特撮もアニメも毎年のように、
> 意識高い系気取りの辛気臭い作品がやたらと続いて、俺はほとほとうんざりしてた。

> 717: 04/24(土)06:46 ID:oOLrQPn+a
> ビーファイターカブト〜ロボコンの問題は同時期にポケモンやらミニ四駆やら平成ウルトラ三部作が
> 大ヒットしてたのにあんなやる気のない作品やってたことなんだよな
> あの時期なんか尚更やる気を出して作らないとダメだったじゃん
> まだ戦隊は高寺が入ったことによって同期の作品に負けないようにしようって気合は感じられたぞ
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:34:50.74ID:???
バブル崩壊なんだからカネ使う信者層狙いで
カネ持ってない子供とカネ使わない大人は無視
これがジャンプの崩壊の原因
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:25:29.18ID:???
オタクを狙った商法ならKADOKAWAの方が何枚も上手だし
まあウマ娘やら推しの子やらで最近の集英社も頑張ってるのはわからなくはないが
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:06:03.40ID:nCfbq3+a
ジャンプ黄金時代にオマエラヤンキーのクソ共は一体何をしていた?
なぜ黄金期なんてデタラメが成立できたと思うんだ?
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 20:06:43.35ID:nCfbq3+a
ヒントは裏と表だ
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:24:34.64ID:???
なんでこいつ上から目線なの?
レスコジキは黙ってコジキやってろよ
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 07:26:32.65ID:???
俺はヤンキーでは無かった
主にファミコンと勉強をしていた
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:32:36.32ID:???
ビーファイターカブト〜ロボコンの時期確かに迷走しててワロタ

メタルヒーローと東映不思議コメディーが混ざり
マスコット+変身ヒーロー+探偵もの+声優萌え+女児向け(ロボタックのお花畑、ロビーナちゃんドール)
という混ぜるな危険状態に

最初は一話完結のゲーム戦だったのに
途中からリアルファイト一本になる遊戯王みたいな路線にもなってたよな
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:43:23.56ID:???
>>209
自分も暗黒期をちょっと脱した時期のジャンプの雰囲気好き
幕張のプロファイリングネタとか

マガジンのファンじゃないけど
マガジンが売れてた頃のダークなテレビドラマ(木曜の怪談みたいな)、プリクラみたいな作風が
黄金期のジャンプとまた違った面白さがあって良かった

オタクや腐女子としても90年代後半の
ラノベとテレビドラマを足して二で割ったような大人っぽい作風が好きで
00年代からの秋葉原っぽい作風は微妙
特に男性キャラのクオリティーは露骨に下がった
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 22:10:26.44ID:???
ゴマちゃんはMあざとい
ピカチュウはSあざとい

BLEACHはオレンジレンジ(織姫恋次?)で
NARUTOはあざとイエローである
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:29:41.97ID:???
ボンボン坂ってそんな早くに終わってたのか
DB・SD後の作品だと思ってた
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 18:18:55.33ID:???
BLとNLが水と油の関係じゃないのを証明した作品だったな
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 06:50:08.22ID:???
あれボーイズラブか?ホモギャグと言った方がいいような
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 08:00:13.90ID:???
ヒロインが
無駄に可愛い
ホモアニメ

まだ萌えが流行ってなかった90年代以前は
ホモアニメに出てくるヒロインで抜いてたわ
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 01:58:55.60ID:???
読切の女装っ子倶楽部とか魔王の「ゲイ」とか奈良尽くしとか「それは友情(遊×城)さ」とか
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 12:25:07.54ID:???
ときメモ発売
とらのあな創業
少年エース&電撃大王創刊
赤松健デビュー(A.I.が止まらない連載開始)

94年に萌えのムーブメントが始まっていた件
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:25:41.40ID:???
ときメモ発売
とらのあな創業
少年エース&電撃大王創刊
赤松健デビュー(A.I.が止まらない連載開始)

94年に萌えのムーブメントが始まっていた件
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:20:44.30ID:???
ギャルゲーはギャル自体が主人公だった
「コミックヴァルキリーのゲーム版」的な内容から男性向け恋愛SLGが中心になった
東映不思議コメディー(ユニセックスな浦沢コメディーから、すったもんだの末に女児向けになった)のような経緯を持つのじゃ
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:27:53.34ID:???
ギャル自体が主人公ではないよ
ギャルそのものが話のメインでありメインコンテンツなのがギャルゲーだ

昔の漫画は主人公=話の中心という暗黙の了解があったから、あまり定義には困らなかったが
今どきのゲームの影響受けた漫画は、主人公とメインコンテンツが剥離してるのが多いからなあ
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 22:31:26.70ID:U7waTZpY
ギャルゲーって当初から複数キャラ選択式だろ
主人公なのはあくまでプレイヤーだ
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 00:08:32.49ID:dvSyk6Zv
スラムダンクのゴリは主将というよりエースタイプの人間だったと思う
選手としては一流なのは間違え無いが、人間性に問題があって人を纏めるタイプじゃなかった

3年で三井の友人達を含め最低でも3人残っていたら小暮を主将にして
ゴリはエースという形の方が良かった
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 00:53:15.99ID:m6mRJ0+J
>>181
ヒューマンバグ大学というチャンネルでは北斗、DB、キン肉マン、男塾、ジョジョといった黄金期ジャンプ漫画と刃牙のネタをやるのに
るろ剣、封神、ワンピース、ナルトのような暗黒期以降のジャンプ漫画のネタを一切やらないという分かり易い事をやっていた
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 14:27:18.64ID:???
るろ剣は連載開始時期に関してはギリ黄金期だけどね
ジャンプの看板として人気絶頂の時は暗黒期だけど
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 18:52:21.98ID:???
バブル崩壊後の日本もとい地球全体の未来が
ここまでgdgdになるとは予想してなかったな
再バブルは無理でも、ケアやプチプチプチryバブルは十分に可能だと信じていた

ここまで行くと
未来トランクスでもトゥルーエンドを目指すやるドラでも改変できない
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 17:39:53.86ID:???
要するに暗黒期(マガジンに首位を許してしまった時期)があろうがなかろうが
不景気が続いている以上ワンピースの長寿化は避けられなかったって事なんだね
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:20:41.22ID:???
ワンピースの長寿化は不景気のせいじゃなくてライバル漫画がそれ以上のもの作れなかっただけじゃん
そもそも読者の需要がなろう系みたいな退屈な授業中に自由帳書きながら妄想できるストーリーでよいものになってるし
ストーリー考える暇があったら規制に引っかからないで性欲を刺激する方法考えた方が売れるくらいある
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:29:17.85ID:???
バブル崩壊後ばかりが言われるけどバブル期の時点でどっか変

今の若い子はコピック画程度でも「古っ」と思うのかもしれないが
自分はそれより前の、ゲーム雑誌の挿絵みたいな細い主線、マービーマーカーやドクターマーチン、CGでもコピックでもない本物のエアブラシ
辺りで未だにイメージが止まってる件
アップデートできてないって意味じゃなくてあの辺りの何かが未消化のまま前へ前へと来ている気がする
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:39:43.53ID:???
同人印刷所や同人便箋(書くとこが少ないやつ、おめーは駄目だ)や
マガジンが売れてた頃のアニメ+ドラマって感じの作風(マガジンそのものではない)や
なろう系が流行る前の個人web漫画はいい流行だったのにな

流行が切り替わった、流行が上書きされたんじゃなくて
アンニュイ学園的な何かがステマ式に勝手に間に挟まってきて
嵐が去ったら当時の姿のまま取り残された本来の需要(質素な需要だがね)が再び姿を現した…って感じが今な気がする
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 13:15:44.24ID:PLzemLkC
90年代にこの漫画の時点でジャンプについて行けなくなった例

幽白→呂布カルマ、ヒューマンバグ大学

るろ剣→俺

ワンピース→


ワンピース以降のジャンプについて行けなくなってしまった読者も多いと思う
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:32.44ID:???
同人便箋はコアな界隈で今でも作られてるけど
「こんなジャンルを便箋にするとは!(知名度があるのに薄い本が少ない原作とか)」
「上手い!」
「初めて見た絵柄だ!」
「初めて見た構図だ!」
「当時と違って厨だけじゃなくて画力が高い大人も参戦してる!」
ってグッズが皆無
ぐぐると分かるけど、当時の劣化コピー臭いのばっかりだ

幽白の公式がこのパロディのグラデ便箋を出してたな
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:26:44.97ID:???
同人は正しく紙の文化であって
ネットでの流通が始まると色んな意味で手抜きが横行するようになった
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:29:22.69ID:???
90年代が紙と文通ブームのピークだった
だから同人便箋も流行った
切手の値段が丁度良く、ネットに需要を取られる前だったから

ジャンプ作家へのファンレターやアナログ作画のピークとも関係してるからスレチじゃない
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:33:15.72ID:???
デリーター(ICも?)の便利トーンもバーッと流行が来て、バーッと流行が廃れた
DB、ワンピ、NARUTOみたいな紙面が好きな人にとっては「ふーん?」だろうけど
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:15:33.59ID:???
DB、ワンピ、NARUTOはアニメ作画に特化しているからなあ
ジャンプが腐ったのってアニメ作画班にこびて自分の絵柄を持てなくなった結果だと思う
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 04:31:31.90ID:FdTaC3sZ
二度と読みたくないマンガを描けるのがエガワ達也
決して駄作ではないが
傑作であるが読みたくない まさに天才
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 04:34:44.44ID:???
他誌にもあらゆる気持ち悪い方法で参加している、二度と読みたくない
サバイバルに対するドラゴンヘッド
ドラゴンボールに対するガンツ
バガボンドに対するリアル
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 04:39:29.09ID:???
バガボンドにもいるんだ
スラダンのきもい要素もこいつ
バガボンドは21巻の吉岡清十郎のおかげで正気に戻り奇跡が起こった
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 13:26:16.38ID:???
>>254
原作はストーリー、作画はアニメで割り切ってるだけで別に悪いとは思わんけどな
斎木とかギャグ漫画として内容面白かったけどギャグ漫画の宿命で画力犠牲にしてるところあったけど
その辺をいい感じでアニメが補ってて良かったよ。今は多少儲かってアシさん増やしたのか原作絵も向上してるし
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 17:58:46.67ID:???
タルるートの読み切り版は連載を勝ち取るために時間を掛けて細部まで全力で書いたとか言ってたっけ
漫画家としても状態がよく今思えばあのあたりがピークだったんだろうな
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:20:39.42ID:???
若い頃の江川の水着でイキってる姿はホルモンガー飲んだ時の本丸にそっくり
桂正和は番組でゲストの女子に頬キスされた時の恍惚とした表情が本人が描く主人公に似ていた(声は銀魂の主人公に似てる)

作品は顔よりも表情が本人に似るのか
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 06:32:11.98ID:???
タルるーとは1988年〜1992年が連載期間か
ディケイド跨いでるんやね
アニメは90年放送開始やが
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:10:00.45ID:???
DBなどの人気作品に便乗してエロを描いたから載せてもらっていただけの漫画
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:13:05.61ID:???
タルるートの男女逆が本気で少女漫画に欲しかった
周りの男はヘテロキャラじゃなくて「腐媚びキャラ」で頼むよ
女主人公が腐女子設定なだけじゃなくて読者が見ても周りの男が
BLサービスカット要員になってるパターンで頼む

BLや乙女系をバブル期の赤白ファミコンやニチアサで見たかった
トルーパーみたいのじゃなくてガチので頼む
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 03:57:09.98ID:???
鳥嶋がゲストのTV番組が中々興味深かったな
残酷だけどたしかに彼は賢い
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:53:19.98ID:???
男子は腐女子人気と別の意味でトルーパーがトラウマになっている人が多そう

「星○の玩具買ってきたわよー」「これ紛い物ですぞー(ガビーン)」
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:23:55.25ID:???
面白かった

『めぞん一刻』や『美味しんぼ』を手がけた小学館の伝説的漫画編集者・白井勝也氏に、元週刊少年ジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏が訊く!
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220920a/6

白井氏:
それとは関係ないんじゃないの。今の『サンデー』の編集長は競争心けっこう持ってると思いますよ。

このあいだ『サンデー』の編集長か、「これは5年後には『鬼滅』になります」と言われて。『葬送のフリーレン』という、マンガ大賞を獲った作品。
「これが『鬼滅』を抜きますから」って。
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:16:21.88ID:???
スラムダンクを去年の映画公開までほとんど知らなくて
宮城すら知らなかったもんだからポスターで真ん中にいるこの小さいのは誰だと思った
(桜木流川赤木三井木暮はなんとなく知ってた)
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:59:52.61ID:i7tT1hoc
いや 漫画読まん人もおるで。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:02:30.69ID:???
漫画読まない人がわざわざ懐かし漫画スレに書き込むか?
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 17:49:55.44ID:A7+wwuie
30年くらい前のマンガなのに下限が25歳はないだろ
連載終了時期考えたらもう40歳で一度も触れたこと無いというのがありえる
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 12:46:06.00ID:9Va/YYQm
明けましておめでとう。
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 03:33:07.97ID:???
男がインセルだらけなので
心に少年が住んでいる女からヒーローを捻りだすしかない
BLとはまた違う
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 07:07:17.91ID:???
0429愛蔵版名無しさん
2024/01/17(水) 15:11:04.59ID:???
マガジン信者じゃないけど(枕詞)
ジャンプよりマガジンが売れてた頃に流行ってた(ラノベ+ドラマ)÷2って感じの作風好き
ジャンプでもカード漫画になる前の遊戯王の作風がたまらん
大人っぽいから小学生受けは悪いかもしれないが
黄金期ジャンプとは違った良さがあるよ

だが、この時期売れない雑誌に
沢山載ってた援助交際(現・パパ活)エロ漫画、オメーは駄目だ
萌え漫画や泣けるエロゲの下位互換過ぎる
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 09:38:27.38ID:???
マガジンって未だに萌え漫画=ラブコメって思ってなくね
ハーレムバトルや日常系コメディとかももっとあったっていいのに

ネギまや生徒会役員共も悪くはないんだけれども
それよりもSAOやのんのんびよりを多少汚くしたみたいな奴を
マガジンで読んでみたかった
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 06:41:07.23ID:???
ジャンプがマガジンに発行部数で負けてた97〜2002年頃って
ジャンプアニメがあまり強くない気がする
逆にマガジンはドラマが話題になってた印象
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:59:46.42ID:???
アニメがゴールデンタイムから追放されていった時期だし
ジャンプアニメなら深夜や夕方にはやりたくないという理由でそうなる
ドラマの時間帯ならまだいけた
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:20:01.85ID:???
>>279
0205愛蔵版名無しさん
2024/02/02(金) 18:04:29.12ID:???
萌え漫画って「さー、萌え漫画描くか」と思って描くものじゃなくない?

・メインの男を作ってから添え物のヒロインを付けるんじゃなくて最初に女を力入れて作る
・恋愛以外に主軸を作る
・少女漫画と違って女に恋愛させない

この構造で作ったものが自ずと萌え漫画になってるだけに見える
読者が見たら萌えしか中身がないように見えるけど
女キャラの行動は一貫してるし
絵柄は媚びてるがwikiのキャラクター紹介は普通の文章だったりする
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:32:40.35ID:???
最初から萌えやエロ目的?の萌え漫画でも

・例えば、巫女服着た女の子が沢山見たい読者向けに巫女委員会みたいな話を作っている   ※こういうコテコテの作品は多そうで少なかったりする
・DNA2の「サービスサービス」や付き合ってよ!!五月ちゃんみたいにギリギリズム抜きに特化し、素直に思春期が見たいものを提供している  ※フェミでもアンフェでもない

こういう作風だったら好きだよ

作者の意図通り、見た目だけで見られ(例:同じ性格でメイド服じゃなかったら見られない)
動機はともかく没頭はし、そこから執筆欲や購読欲が持続するってすごいことではなかろうか
萌えやエロに頼っているものの、wikiのキャラ紹介欄は普通の文章だったりする

いい見た目や人気のあるアイコンやエロに頼っているのに
見られていない、グロ広告みたいな漫画は沢山ある
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:46:46.21ID:???
>>280
逆にその時期好きだわ
実際に、その時期に、オリジナル作品の壮大なストーリー、OP・ED、声優妄想が
オタクの間で流行ってたよね

その時期のテレ東アニメの主題歌は
ジャンプアニメに負けない名作揃いだった
爆れつハンターのMASKとか、少女革命ウテナの輪舞とか、スレイヤーズ!の主題歌全部とか
この作品群が、なろう系じゃないアマチュア一次創作(コミティア系)だったらもっと良かった

テレ東アニメのTVCMにアップデート後の女性向けが出てたらもっと良かった
「ジャングルDEいこう!」のTVCM(爆乳と腰を振りまくるすごいTVCM)の男女逆のノリが見たかった

ひっそりオタアニメに挟まってる
封神演義や遊戯王やCCさくらやタイムレンジャーのシングルが控え目でかわいかった
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:22:52.24ID:ncSpRb9L
週刊少年ジャンプ黄金期イケメン四天王のとは
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 20:27:57.61ID:ncSpRb9L
pixivでDNA2の葵かりんの
イラストに小説がもっと増えて欲しい 
かりんのスーツを溶かしたロボットは
BASTARD!!のガラ編のスライムの後輩
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:12:04.66ID:???
暗黒期のジャンプが立ち直りかけた頃とマガジン黄金期は
駅前の大手デパートがあぼーんしてショッピングモールに変わった時のような応援してあげたさがあった

なお、ワンピがアニメ化して萌えブームになったゼロ年代は…うん
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 02:20:22.27ID:???
pixivとニコニコは残念ながら衰退しがち
そのうちジャニーズみたいになったりしてな
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:16:05.34ID:???
単にライバルが強力すぎるだけ
pixivはAI絵で崩壊
ニコニコはYoutubeで崩壊

ライバルを排除していたことで保っていたジャニーズみたいにはならないな
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:40:48.65ID:???
pixivとニコニコは治安の崩壊もあるけど(カプ厨、ポリコレや政治叩き、収入の妬み)
ネットのSNS全部に言えるな
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:00:38.38ID:???
pixivとニコニコも無断転載の巣窟だったからな
でそれにパクラレ側が苦情を申し立てるとラレが叩かれる始末
誰がこんなところに投稿を続けるのか
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 08:01:20.90ID:???
pixivもTwitter(X)も動画サイトもインスタもヲチスレで気に入らない垢を晒して無謀地帯化
捨て垢複垢でカップリング論争やポリコレ論争や政論をして、文体とこだわるジャンルで中の人を特定し放題で、定型文以外を言ったらまず目立つ
垢に別のSNSの垢が貼られていて、写真が出るインスタや動画のアドレスが貼られていたら性別、年齢や住所や行ったイベントを特定されてしまう
必死チェッカーで5chの同一人物と思われる発言をまとめて、ワッチョイのIPで住処を特定し、チラシの裏でどこ学校に行っただの毒親に虐待されただののプライベート特定

無敵の人に凸されてタヒんだ人もいるんじゃないか?
安部や京アニや漫画家の命すら守れない
進撃の編集も妻を殺害
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:19:20.52ID:???
Wikipediaも「フィクション関連を消せ」と言われてるんだよな
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:06:01.86ID:???
つーか萌え漫画自体下ネタギャグ漫画なんだし
要するにコロコロのウンコネタ漫画みたいなヤツ

それはそうとギャグ漫画はアラレちゃんから
萌え漫画はごちうさから作画レベルが上がったよな
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:10:57.39ID:???
コロコロ好きじゃない奴のほうが間接的な性器晒しで人を傷付けるし
目糞鼻糞を笑う癖に目糞鼻糞の出来方を知らない

萌え絵とBL好きな奴よりも
普通の作品で10代〜20代の若い美男美女の絵柄だけを作者・作品の絵柄の判断基準にして他の属性に注目しない奴や
異世界じゃない現実でインスタ映えにこだわる奴のほうが気になる
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:16:09.90ID:???
手塚賞と赤塚賞は「長編か、短編か」だけで分けていた感じがした

長編にもDBの背表紙風の作りの「長編オムニバス」が存在するし
短編にも、4コマ一個一個が繋がっている作りのものがあったりする
ペケは複数の話が一つの話に入っている×3って感じだった
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:19:04.56ID:???
なお「自分のためにも周りのためにも風呂に入ってくる」は
マナーであってインスタ映え、恋愛競争などではない
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:08:05.60ID:???
>>298
トリさ本人は面倒くさがりで色々省略する()けど
些細な部分はめちゃくちゃ凝る
おじいさんやデブのマスコットを一生懸命描いたり
ぜんぜん高尚じゃない
「木を見て森を見ず」でもない

デフォルメしている部分のほうが、逆に一般に苦手がられている要素だったりする
(カマボコ目、眉毛繋がり目、カクカク髪など。悪く言えば癖が強く、良く言えば鳥山だけの要素。)

ベルトの構造の話は、クロノトリガーのルッカが「もっとメカに詳しくならなきゃ」っていう話を髣髴させる
物理科学に詳しくなった方が普通のお嫁さんを目指していた頃よりも恋愛「にも」詳しくなれるという
ファンタジーとSF、現代と異世界は案外矛盾してない
ララさんの話は、宝塚の香月弘美事件そのもの
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 21:38:24.86ID:oQOyellO
>>300
鳥山は話は全然作れない資質なのに、ドラゴンボールの頃の神がかりは何なんだろうね。
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:11:48.56ID:???
△話は全然作れない資質

○「何かあって何か落ち着く」しか話のパターンがないし、キャラへの思い入れもないが
棒読みだったり、能面だったり、キャラが背景に溶け込んでなくてgifアニメみたい動きだったり、キャラが話に振り回されたり、
悪役以外がDQNだったり、作者の承認欲求が伝わって第四の壁がチラついたりはしない

こうかな
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:24:48.08ID:???
・ハゲやデブや不細工やお爺さんや動物(モフモフだけではなく恐竜やゲテモノも)を丁寧に描く

・日本語が変だが、美形も不細工も「顔がいい」(◎や\の目のゆるキャラとか)

・よく二人称や服や性格を間違えるが、常にキャラが背景に溶け込んでいる

・超面倒くさがりなのに、メカや絡んだベルトのディテールを絶対に省略しない

・丸い表現をよく使うが質感、日常感にこだわった結果でぶりっ子臭がしない

・不細工やメカを積極的に描きたがるのに攻撃的な作風ではなくて恋愛を避ける
(ネットにいる不細工や暴力や難しいもの強要する奴は、
モテたいのにモテなかったから恋愛が嫌いになった奴、自己投影や嫉妬が原因で暴力を強要してくる奴が多い)
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 11:47:10.44ID:???
ギャリック砲は長く、かめはめ波は太い
セフィロスの正宗とクラウドのバスターソードの関係にして男根のメタファーである
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:54:38.92ID:toUtqAXZ
黄金期で大看板だったので当然今でも大看板クラス
ドラゴンボール、スラダン、幽白

90年代の上位なので当然今では看板クラス
るろ剣、マキバオー 、ラッキーマン、ダイ大
ターちゃん、電影少女、ろくでなし、遊戯王
アイズ、ぬ〜べ〜、ジョジョ、こち亀、たけし
シティーハンター、マサルさん、忍空
ライジングインパクト

90年代の中堅なので当然今では看板に負けず劣らず
真島クンすっとばす、BOY、封神演義、ホイッスル
テンテンくん、シャーマンキング、ルーキーズなど
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:10:47.89ID:+ZrQrkJz
90年代前半がジャンプのピーク
というか漫画界のピークな
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:13:51.51ID:???
娯楽の数や種類が一気に増えて
「同世代のほぼ全員が知っているコンテンツ」が加速度的に減ったからなあ
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:34:00.89ID:???
>>309
その結果が勝ち組負け組の二極化よ
ポケモンの一人勝ちなんかはそのわかりやすい例だわ
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:39:16.18ID:???
鬼滅の刃があんなに売れたのも一極集中のおかげだな
みんなでTwitterとかで盛り上がる共通の話題に選ばれた
コロナのおかげもあるが
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 17:49:12.05ID:???
嫌いではないけど過大評価されてるよな
ポケモンも鬼滅も
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:10:12.66ID:???
おかよしで描いてたカス先生が馬頭のイネとかいう男に寝取られたんだっけ
男の顎すっげー尖ってて吐き気
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:12:14.39ID:???
>>312
今は日本だけでなく世界で稼ぐから
当てた漫画家の収入も凄いだろな
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 04:36:02.04ID:???
>>321
規模がデカ過ぎるか小さ過ぎるかのどっちかなの勘弁して

ユーチューバーぐらいの規模が一番いいよ
交流、承認欲求目的の雑魚が大量に入ってきてコミュニティの一生化しないような
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 06:21:39.01ID:???
少子化も大きいよなあ
出生数が80年代からずっと変わらなければ
今みたいにおっさんおばさんが少年少女向けコンテンツに金落としまくって
それが社会的に容認されるみたいな状況にはならなかっただろう
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:26:48.88ID:???
漫画も一極集中で一人勝ちの時代
一つの作品に集まってXとかで
みんなでワイワイやるのが楽しい
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 03:43:07.11ID:???
>>323
80年代から恋愛至上主義が始まっているのがヤバかったし
どっちみち表現規制の流れは来ただろう

趣味の多様化とネットで
どっちみち絵柄の中性化、萌え絵化、異世界化、ソロ充ブームは避けられなかっただろう
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 03:51:57.90ID:???
>>324
X楽しいか?

・ネットじゃなくて現実で、身近な友達数人と超有名作品(DBとか)や内輪だけが知ってる作品(ノート漫画とかwww)の話をワイワイするのが楽しい
・ネットなら、数より質の小規模グループで「ジャンプ黄金期のあの作品面白かったよねー」とか言い合うのが楽しい

今は…

・主語がデカ過ぎる超世界規模か、モチベが上がらないアンノウンジャンルの両極端
ジャンプまで行かない知る人ぞ知るプロですら「昔の電子書籍の売り上げ数10円でした」とか言ってる

・ネットも現実も村八部苛め、コミュニティの一生問題に悩まされている(村八部苛めをした奴は幸せになれない)
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:57:31.26ID:uwIhdOYQ
ちなみに
誰が10円作家で?
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 05:20:57.32ID:???
冨樫は螢子が嫌いで森田は千秋が嫌いと自虐してるけど(自分は好きだが)
マイナー漫画(は知名度だけじゃなくて作風もジャンプと違う。下手ではない。)の本気で嫌いなキャラに限ってパンチが当たらない
作者はそのキャラを溺愛してる訳じゃないらしい
なら叩けよ

Youtubeの「好きになれなかった主人公」動画で挙がってた
NANAのハチ、エヴァのシンジ、レイアースの光よりももっとマイナーかな
この三人は作者が魅力的に描こうとしたものの、迷走して賛否両論キャラになってしまったんじゃなくて
ヨヨやちむどんどんの面子みたいに「敢えて」批判されるキャラとして描いていた気がする
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 05:30:33.85ID:???
マイナー漫画は批判されると
作者自身が、キャラクターではなく
ストレスのない話や魅力的なキャラを描けなかった自分を(メタに)批判されたと思い込んでしまうケースや
WJみたいな上手くて優れた話と(メタに)比較されたと思い込んでしまうケースもあるのが厄介だ

知っててわざと糞キャラを描いてる作者、糞キャラが好きな作者は余裕があったりする

加藤や青葉や山上みたいなメンタルじゃなくても、普段作者、作品、キャラの悪口とか言わない性格でも
マイナー漫画の周りに批判されないガチクズキャラは聞き捨てならないね
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:54:39.40ID:rUOHxQmN
笑は余計やけど
その通りやね。
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 08:29:15.98ID:???
>>329
少年漫画のヒロインは読者と寝る女だからな
そりゃ作者は嫌いだろう

DBのブルマはデコと結婚してうまく始末つけただけまし
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 16:48:48.68ID:3dZ2DVuA
そんなんで嫌いになるか?
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 19:17:03.35ID:???
アンチに流されて自虐的になってるだけで
自分のキャラにはそれなりに愛情あるんでないの?
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:38:55.21ID:ERa6Rvhq
神食材だ
トラックの座席高さで横転すれば必ずそのツケは返って来る。
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 04:19:54.89ID:/u/veC2J
どうにもリアリティがない
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 04:22:03.14ID:/u/veC2J
なぜわかる?
もはやこれまでと
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:19:41.70ID:+JIRxIyZ
たった今まで勝っていていつの間にか負けていたのなら
その逆だった充分に起こりえる
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:20:33.22ID:+JIRxIyZ
おっとミスった
いつのまにか逆転することだって普通に起こりえるぞ だがハラを切ったらオワリだ
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:21:55.31ID:+JIRxIyZ
ただし5chの馬鹿とキチガイは三成とは違うからな
カンチガイすんなよ 警察行けキチガイ
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 09:39:29.59ID:+JIRxIyZ
死刑だキチガイ 切腹ものだ 腹を切れ 5chキチ
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 17:27:04.04ID:hY/Ywkme
曙が死んだと聞いて思い出したけどモンモンモンの連載前の読切でハワイ代表のジャイアントアケボーノとかいう猿がいたんだよな
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:09:08.56ID:mlDI4qQO
知らん。
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:12:34.82ID:???
※知らないことを自慢したがる発達障害は厄介です。
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:39:42.09ID:OxTpFih8
モンモンの連載前の読切知らないのか
単行本7巻にも収録されてるんだが
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 16:38:54.52ID:gAcA3Qnw
わしゃ知らん。
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:06:32.61ID:???
× 体験がないと漫画かけない
◎時代ガチャが外れたら漫画かけない

「あーでもない、こーでもない」と精一杯頑張って鳴かず飛ばずなのは分かるけど
恋愛だけやる話の同調圧力から逃げつつ描いたり
2人以上の男の知り合いがいる女やインセルに妬まれる腐女子受けするイケメンやブスおばさんを避けつつ描いたり
女しかいない作品以外で日常モノを描かせてもらえなくて大会が嫌で悶々と悩んでたり
話の内容、完結以上に「絵柄が古くなったら捨てられる」「⚪︎歳の間しか置いてもらえない」と自分の年齢に怯えながら描いてたり
家にいる毒に無心されたり足引っ張られたり関係者をレイプされたり(親に漫画家になるのを反対される問題と別)
好み押し付ける奴やメアリー・スーぶっこむ第三者に何度も何度も原作レイプされて断ったら逆ギレされて
漫画以前の問題だったりしたら「手段と目的変わってね」と思う
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:13:20.22ID:???
それが就職氷河期!
それが少子高齢化!
それが地球沸騰化!
それが男は3K(稀に身長は引き算)、女は顔と年齢(稀に胸は足し算)という謎の価値観に運命の糸が絡んでしまった時代!

BL、百合、人外×人間の方が従来の男女恋愛に近いという矛盾が起きている
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:26:21.46ID:???
女の年齢に運命の糸が絡んでしまったのは

・出世が遅れたオッサンが子ども産める年齢の女を漁らないといけない
・単純に女側に玉の輿狙いのパパ活女が多い
・JD以上に自分と同じ高学歴としか付き合わない非処女が多いので、年上というだけで無条件で慕ってくれるJK以下をヒロインにしないといけない
・少年漫画の男女逆の恋愛しない同性が沢山いるジャンルが女児向けしかないから、そいつらを大人の女の代わりにするしかない
・男女問わず旅行や創作が趣味のワンマン人間が増えているので、結婚するには家事、育児に時間が割ける女を漁るしかない

年取った女が更年期のしわわで醜くて付き合う気がしないってルッキズムではない
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:18:14.23ID:???
>>353
主人公の絵は悪くないね
多分にアニメ絵参考にしてるけどバランスは良いから俺は好き

ただ最初のページの巨人は妖怪人間ベムでも参考にしたか?
しかも旧の方の。5点ww
その効果背景含めてこれはセンスね〜わ〜
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:01:09.59ID:1ZjVHOoQ
それが売れるから
漫画は分らんな。
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:47:30.15ID:Tt7WtLw5
言われてるな。
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:55:08.16ID:???
八神健の「カレンダーボーイ」のヒーローは元祖ヨル
ヒロインが朝子だからヨルにされたというもの
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:52:55.99ID:9VFXJ7i8
ウソ?
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:16:05.90ID:???
本格的人気はヨークシンの蜘蛛編からだから90年じゃないと思う
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:22:59.94ID:79SSleh2
1990年のジャンプ全号セット売りしたいけどどこが1番高く買い取ってくれるのかしら?
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:50:05.05ID:???
今メキシコから出て日本へ帰るのだが
飛行機で15時間没頭出来る
マンガを教えてくれ

ttp://x.com/unkochan1234567/status/1797873953610080410
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:16:19.57ID:???
昔2週間くらい海外旅行していた時日本に帰ってきたら好きな連載漫画がいきなり打ち切りになって残り2回で終わっていて
困ったことを思い出した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況