X



プログラマの雑談部屋 ★207

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:52:41.92
皆仲良くしましょう


プログラマの雑談部屋 ★202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1652187742/
プログラマの雑談部屋 ★203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1652579999/
プログラマの雑談部屋 ★204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653003887/
プログラマの雑談部屋 ★205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653402902/
プログラマの雑談部屋 ★206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653916960/
2022/06/05(日) 11:53:39.72
プログラマーは底辺なのだから自覚して仕事しなさい
2022/06/05(日) 12:19:51.24
底辺にプログラミングさせるってアホなの?
2022/06/05(日) 12:20:51.70
国策
5仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:31:29.71
「ルネサスサプライズだ」 地元は甲府工場再稼働を歓迎(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220601-UQIHPJ64RJOJZO4GPTW2GILNRA/
2022/06/05(日) 12:42:10.46
上辺が日曜の昼から5ch
2022/06/05(日) 12:56:55.68
>>3
IT従事者って平均年収以下の人が多いイメージだわw
少なくとも俺はそう
2022/06/05(日) 13:00:51.81
底辺プログラマにプログラム書かせると
整然としていたはずのものがどんどん壊れていくんだよ
迷惑とか考えろよ
2022/06/05(日) 13:01:44.89
多くのプロジェクトでは開発経験なしの人が要件定義やPMやっています
2022/06/05(日) 13:02:08.75
優秀なプログラマって何処にいるの?
11仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:12:15.34
ここにいるよ
2022/06/05(日) 13:15:45.30
pythonってGPU使って処理すること多いけどそれだとEC2で動かすのは無理なのか?
2022/06/05(日) 13:22:15.50
AWSなら機械学習専用のサービスとかないの?
適当に答えてるけど
2022/06/05(日) 13:23:38.53
>>12
GPU付きEC2がある。高いけど
2022/06/05(日) 13:26:28.16
優秀なプログラマとは
都合の良いプログラマであって
三角関数ができるプログラマではありません
2022/06/05(日) 13:32:01.63
三角関数事件のおかげで忘れてた数学を思い出せたが昔書いたことがあるグラフィックへの応用が思い出せない
2022/06/05(日) 13:33:19.93
三角関数なんて底辺プログラマのツール
2022/06/05(日) 13:35:46.21
底辺だけどもう忘れたわw
2022/06/05(日) 13:41:17.49
前スレで出たTeam Geek(2013/7/20)は一部では本当に有名な本かもしれない
Qiitaのコミュニティガイドラインで本が参照され、あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだと説いてる
前スレの感じではソフトウエア開発で問題児になる人の特徴(感情的になる、攻撃的)とそういう人の対処法が書いてあるらしい
2022/06/05(日) 13:42:50.28
>>14
普通にPC買ったほうが安いレベルだなw
2022/06/05(日) 13:43:46.95
>>17
底辺使うのは三角形の面積
2022/06/05(日) 13:44:35.53
地位の高さが悪になる
2022/06/05(日) 13:46:18.94
AWSって高いよね。企業は安心を買ってるのかな。
24仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:49:29.78
三角形の面積は底辺×高さ÷2ですよ
底辺の皆さんはご存じでしたか?
2022/06/05(日) 13:52:17.26
>>23
日本政府がAWSを選んだとき少しだけ騒ぎになった
ひろゆきが「(国内企業でなく)外国を選んだのは?日本のITが浮上することはないな」とデジタル大臣に呆れた
日本政府が選ぶなら使わざるを得ない
2022/06/05(日) 13:53:55.30
面積には数学的定義がないとかいわれて
は?え?ってなった
2022/06/05(日) 13:54:17.73
日本の何かを使おうとしたとき
本当に日本の企業なのかねぇってなるんじゃね?
2022/06/05(日) 13:54:37.80
国が削り取られていく
2022/06/05(日) 14:00:42.84
外国のサービスを使ったくらいで国が削られるとかw
2022/06/05(日) 14:00:56.51
>>21-22
ちゃんと公式が入ってるのか
2022/06/05(日) 14:08:57.77
今どき英語の機械翻訳が賢くなってホント助かる。
学がある人は良いけど、俺みたいな底辺は英語読めないから。。
2022/06/05(日) 14:14:53.96
変な日本語訳のまま表示してるやつ見ると気持ち悪くなる
日本語わかってないのかな
2022/06/05(日) 14:19:25.38
こんなにがんばったのになんにもよくならなかった
2022/06/05(日) 14:20:39.63
こんなにがんばった?
その程度なの?
2022/06/05(日) 14:25:29.65
良くなれお札を買えば
たちまちよくなりますよ

税込みで4,970円になります
2022/06/05(日) 14:27:30.19
なんかえらく苦しかった記憶があるが何もしてないな
2022/06/05(日) 14:43:47.36
そのお札欲しいです
2022/06/05(日) 14:45:06.45
200万の壺ならありますよ
2022/06/05(日) 14:46:32.21
その壺は中から凄い臭いがするので結構です
2022/06/05(日) 14:52:36.81
プログラマーって統計の知識全然使わないよな
2022/06/05(日) 14:58:08.56
>>26
ルベーグが定義したやん
42仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:42:49.45
14時間意識失ってた
年食うと徹夜プログラミングのダメージすげぇわ
2022/06/05(日) 16:04:41.72
人間は負けをみとめたら終わりなんだろうな
2022/06/05(日) 16:06:37.08
ひろゆきってハッカー寄りの人間なんだな
動画見て思ったわ
45仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:07:28.61
#俺だけは八木坂さくらを好きにならない 💮俺だけは幼馴染を好きにならないと決めた男の子のお話 - 季野このき🍒コミックス発売中のマンガ - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/93146964
2022/06/05(日) 16:08:53.09
>>44
腐ってもここを作った人間だしな
2022/06/05(日) 16:26:21.25
googleマップの口コミが反映されない不具合っぽいのがあるのでいろいろと実験していた
当たり障りのない内容の星5のレビューばかり通過している
たとえ事実でも悪い口コミは表示されていないようだ
これが機械学習による審査の結果だとすると期待外れだ

掲示板を作っている人も中立的な判断できる人でないとダメだな
48仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:44:31.48
中立なんて概念は理想の中にしか無いしな
ましてや資本主義ってのはそれを根底から瓦解させる概念だしな
先ず中立の定義をマシーンラーニングに作られせるでもしないと達成出来る課題ではないわな

そもGoogleというかalphaなんてアメリカ民主党の飼い主みたいな存在だし中立を期待するなんてのは間違いだな
2022/06/05(日) 16:48:34.09
Google搭載
2022/06/05(日) 16:50:18.66
>>47
実験で酷評コメント書かれたお店かわいそう
2022/06/05(日) 16:50:27.18
>>46
あの人ハッキングの話でかなり専門的なこと言ってるわ
たぶんそっちの分野が一番得意なんだな
2022/06/05(日) 16:51:25.86
youtubeも削除の基準がおかしい
煽りや差別的な投稿は削除されず、事実に基づく内部告発的な投稿はすぐに削除されず
インチキ商品の投稿なども削除される
ムカついてオナラが止まらない
53仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:52:12.85
訂正
youtubeも削除の基準がおかしい
煽りや差別的な投稿は削除されず、事実に基づく内部告発的な投稿はすぐに削除される
インチキ商品の投稿なども削除される
ムカついてオナラが止まらない
2022/06/05(日) 16:53:55.29
半額駅弁探しの旅
55仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:58:14.36
ゆっくり事件どうなったん
柚葉は消された?
2022/06/05(日) 17:09:44.71
チャットのはじめの言葉が9割
すいません
なんだが
2022/06/05(日) 17:14:04.29
要件定義の案件につきたいんだけどどうしたらいいんだろ
募集してるのは経験者だけだし
プログラミングなら自分でやったことあればーで雇ってくれるけど
2022/06/05(日) 17:24:38.07
要件定義はガチでプログラム経験なしが多い
また、大手Sier系企業出身の縁故採用の社員が担当していることが多い
59仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:24:38.73
『あつまれ どうぶつの森』の「2061年問題」が海外で注目集める。国内でも研究されてきた、『あつ森』の時空限界 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220604-205207/
2022/06/05(日) 17:25:08.15
残り1割はすみませんだな
2022/06/05(日) 17:51:29.34
転職しまくったほうが経験は増えるかもしれないな
2022/06/05(日) 17:59:47.23
チャットのはじめの文句は、おはつだろ
2022/06/05(日) 18:01:11.98
>>58
そいつらはどつやって要件定義の案件についたんや
64仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:21:33.81
あれはジャップラではコンサル寄りな立ち位置だし必要なのは学歴と新卒カードだろうな
2022/06/05(日) 18:25:51.81
食べないと気力が維持できないが食べると太る
2022/06/05(日) 18:50:30.17
焼肉食ってこい
2022/06/05(日) 18:52:28.64
おいしいものは脂肪と糖でできている
2022/06/05(日) 18:57:31.68
>>67
塩に塩対応すんなや
2022/06/05(日) 19:05:11.74
みそ汁のみたい
2022/06/05(日) 19:25:53.42
さっきスーパー行ったらクソキモイ奴いたわ
2022/06/05(日) 19:28:40.33
>>70
それ鏡や
2022/06/05(日) 19:29:16.83
>>56
なんだが?
2022/06/05(日) 19:32:36.73
無能な働き者ってほんとにいるんだな
いろいろやべーわ
2022/06/05(日) 19:35:45.26
>>73
無能を自覚してるやつはまだいいけど自分のことを有能だと思ってるやつが一番厄介
2022/06/05(日) 19:44:59.36
不動小数点って書いてしまいましたごめんなさい
修正したつもりが汚動小数点って書いてしまいましたごめんなさい
2022/06/05(日) 19:45:34.41
おまいらの仕事なんて基本数年で消えるのでおまえら全員無能な働き者
多少使われてもその使う仕事自体いらないので結局無能
科学とITの勝者はつねに世界で一人
2022/06/05(日) 19:46:27.54
>>76
無能ちゃん♪
2022/06/05(日) 19:49:16.10
みんな自分のことを自虐的に言い過ぎ
2022/06/05(日) 19:52:55.23
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)サラサラやで
2022/06/05(日) 19:59:47.92
【悲報】「使えば使うほど頭がハゲていくおっさんの消しゴム」が誕生
2022/06/05(日) 20:00:17.62
>>76
無職ちゃん♪
82仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:04:58.25
>>76
日本のIT業界は
誰でも知ってるように
在日韓国人、在日北朝鮮人.在日中国人
ばかりである。
よって日本人が嘆く必要なし。

このぐらい常識だから
知っておけクソチョンw
83仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:10:33.21
何年もかけてみずほみたいな糞作り出して
それは"韓国のせいだぁー!!"だからな成長の余地なんてありゃしない
これだからいつまで経ってもクソジャップなんだ
2022/06/05(日) 20:15:40.59
けぶりたつ
みずほのもえしやけつちの
あたたかきことひさしからずや
2022/06/05(日) 20:17:14.79
>>51
得意でもないと思うけど
他の分野の知ったかに比べたら遥かにまともな知識はあるはず
2022/06/05(日) 20:29:09.14
()=>{}
こういう中身がない関数のことを無職関数って呼んでる
2022/06/05(日) 21:35:39.67
virtualboxでwin10入れようとしたら20分たってもインストールが12%までしか進まんのだが…
2022/06/05(日) 21:56:23.73
なんかpyscript流行りそうやな
2022/06/05(日) 22:08:03.46
()=>ウンコ
2022/06/05(日) 22:09:18.40
『酒呑み会(フリートーク雑談)』
(20:25~放送開始)

www.
twitch.tv
2022/06/05(日) 22:12:49.83
>>8
それはおまえが間違ってる
今の主流は「目的を最短でやれ」だよ
2022/06/05(日) 22:13:47.17
>>20
電気代とか考えると実際にPC買うのはためらう
2022/06/05(日) 22:15:12.87
>>23
自分だけが使うなら無名な安いクラウドでいいけど
客に使わせるなら知名度も必要
あと、人を集める時にAWSなら使えるやつが多い
2022/06/05(日) 22:15:18.39
PCの電気代なんかたかが知れてるだろ
2022/06/05(日) 22:16:11.28
>>25
Fのクラウドがやらかしてるタイミングでそれ言っても説得力がない
2022/06/05(日) 22:16:54.53
>>44
元とはいえあいつ2ちゃんねるの管理人だぞ
2022/06/05(日) 22:19:05.35
>>51
ここのスローガンにハッキングって入れてるぐらいだからね
そもそも国内のネットワークの第一線にいた人なのに
ただの論破おじさん演じてるから誤解されやすい
ホリエモンは営業畑の技術者だけどひろゆきは生粋のハッカー

ニコ生だって初期はyoutubeハックで何億も儲けたわけだし
2022/06/05(日) 22:19:36.76
>>94
月1万円をどうとらえるかは状況によるかな
2022/06/05(日) 22:27:12.56
>>98
そんなするの?
サーバとして常時起動した場合の話?
2022/06/05(日) 22:32:43.73
今のPCなら電気代は500円とか1000円だよ
2022/06/05(日) 22:34:03.03
訂正。GPU付きを借りるぐらいなら買った方が安い
102仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:35:13.65
まぁ、しかしクソpc使って電気代それならmixhostあたりで安いサーバー借りたほう満足度は高そう
2022/06/05(日) 22:49:09.60
>>99
>>100
今はGPUぶんまわす話してるんだぞ
2022/06/05(日) 22:58:10.13
>>103
いろいろ間違えた。すまん
2022/06/05(日) 23:01:06.39
>>103
何時間回すかによるんじゃないか?
2022/06/05(日) 23:11:49.28
EC2のdockerにVSCode入れたら起動しない…
107仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:16:28.11
gpuクラウドって鼻血出るぐらいに高いんだな
これなら確かにps5分解してマイニングした方がいいわ
月1万ユーロってマジかよ
2022/06/05(日) 23:23:19.43
1時間あたり24$ってことは1ヶ月で200万円くらいかw
2022/06/05(日) 23:27:46.62
俺は自前で用意してる
ゲーム用だったのを機械学習用途にしてる
2022/06/05(日) 23:27:54.35
>>86
それだとNOP的な使い方ができるから
本当の無職ってのはこんな感じかな・・・

public class a {
 private static final class Hoge {
  private void noJob() {
   // 沢山の処理の記述・・・
  }
 }
}
2022/06/05(日) 23:30:17.14
>>110
よくそれをタイピングしようと思ったなw
2022/06/05(日) 23:42:10.78
システム全体で
if (xxx == true)
{
}
って書いてるんだけどこの書き方ってなんかメリットある?
プログラミング始めたての初心者か!?ってなったけど俺がメリットを知らないだけかもしれない
2022/06/05(日) 23:45:33.08



それどころかやるなといろんな教科書に書いてある
2022/06/05(日) 23:46:43.07
Javaだよね?
2022/06/05(日) 23:48:33.73
>>112
変数名がイかれてるときにはやる
2022/06/05(日) 23:49:07.91
C#

もちろん否定はif (xxx == false)なんだ
2022/06/05(日) 23:52:09.32
同じフォーマットのif文が続いてて
たまたまboolが挟まったときに
他と合わせるためにそう書く
2022/06/05(日) 23:53:25.87
列を揃えたいときに
他と合わせたいときに
2022/06/05(日) 23:54:38.33
やめたまえ

でもシステムが全部そうなってるんじゃしょうがないな
ローカルルール最優先
2022/06/06(月) 00:02:51.24
そういうチェックVSの
ツール→オプション→テキストエディター→C#→コードスタイル
あたりでなんかありそう
2022/06/06(月) 00:05:25.76
>>112
それ定数を逆にするのが流行ってるらしい

if(true == xxx)
2022/06/06(月) 00:07:21.03
判定される側が右側に来てるのしっくりこないな
2022/06/06(月) 00:09:19.70
>>121
代入式として評価されるの防止で流行った事あったな
2022/06/06(月) 00:10:50.78
>>123
間違ってイコール1つになった時にコンパイルエラーになるんだっけ?
2022/06/06(月) 00:11:32.65
いっそ変数名をisxxx, hasxxxにしてしまえとも思うが
2022/06/06(月) 00:12:27.11
>>124
定数には代入出来ないからそうなる
2022/06/06(月) 00:13:05.42
パターンマッチ使えないの?
今時if連打は流石にやめて欲しい
2022/06/06(月) 00:15:56.25
>>127
いや、今の言語にそういう機能ないのに文句言うのは反則でしょう
2022/06/06(月) 00:21:13.88
ノビタサーンノエッチ使いたい
2022/06/06(月) 00:28:02.81
>>128
いや使える言語はあるし使おうよって話
131仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 00:28:45.29
また警察に職質された
アイツラ長髪男性はみんな大麻やってるとでも思ってるのか?
本当阿呆みたいな島だわ
2022/06/06(月) 00:30:09.02
ノビタサーンエッチとは何か
2022/06/06(月) 00:30:25.52
まあイケメンでもないのに長髪ウゼエって思ってしまうのは同意してしまうが
134仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 02:31:59.44
>>97
元々交通違反のチケットの踏み倒し方とかから出てきた人なので
法律の「ハック」に特化した人間でITの技術は全然ない

ホリエモンとその辺が似てるけどホリエモンの方がおそらく「まだ」技術はあった
2022/06/06(月) 02:35:41.59
>>121
一瞬賢いと思ったけどboolenならイコールいらないのはもちろんプリミティブとか今時滅多に使わないので使い所がないな
2022/06/06(月) 02:59:28.46
>>135
まぁbooleanは例だけど数値とかでも左辺が定数らしい
if(5 == num)
2022/06/06(月) 02:59:59.66
>>112
俺なら

if (xxx) {
}

だけど何より全体で揃ってるというのが一番大事では?
2022/06/06(月) 03:01:00.86
>>136
5をintで扱ったのが昔すぎる
C++とかならわかる
2022/06/06(月) 03:05:15.35
あとよく考えるとif (num=5)をやらかしたことがほとんどないしやってもすぐ気がつくのでPushしたことさえないかもしれない

アイディアとしてはスマート
2022/06/06(月) 03:05:53.72
は?floatなん?doubleなん?
2022/06/06(月) 03:13:39.17
Javaで

Integer number = new Integer(5);
if (number.equals(num)) {
}

とか意味ないし

Pythonで

if 5 = num

とか元々インバリッドだし使い所が…
アイディアは好き
2022/06/06(月) 03:52:04.19
だけど本当のプロはめんどくさいからifの中で代入とかしちゃうな
if(num = 5 && x = 10 && is_data)
みたいな
2022/06/06(月) 04:01:04.97
そこでやる意味がないだろう
144仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 04:08:18.98
プロなのかそれ?
エディタろくに使えないアマチュアの仕事以外何物でもないだろそれ
2022/06/06(月) 04:17:27.51
ifの条件が複数あるとき
例えばnを常に監視して50以上で60以下のときにAを実行する場合

if(50 <= n && n <= 60){A}
とするより

if(50 <= n){if(n <= 60){A}}
とした方が処理は速いよね

ifにif入れるな!で修正されたんだが
2022/06/06(月) 04:25:07.70
ぽきた。
おはよう
2022/06/06(月) 04:32:31.62
>>145
実際知らんから聞きたいんだけどなんで後者のが速いの?
2022/06/06(月) 04:35:14.04
>>145
アセンブリに変換されたら同じだと思うんだけど、
詳しく知りたいね
2022/06/06(月) 04:50:54.63
言語によるのか?
ifのカッコ内は左から順に評価されて、満たさなかった場合はそこで打ち切りと思ってたが
2022/06/06(月) 04:54:16.84
大抵の言語は短絡評価だな

C++で演算子オーバーロードしてる場合、
条件によっては++objのがobj++より早くなるのは知ってる。
2022/06/06(月) 05:10:39.51
もしや&&知らんって話?
2022/06/06(月) 05:31:49.33
試しにCで最適化なしでコンパイルしてアセンブリのファイル出したけど、

if(50 <= n && n <= 60){A}
if(50 <= n){if(n <= 60){A}}

は全く同じ物が出力された。
特定の言語で変わるかはわからん
2022/06/06(月) 05:37:05.52
&一個でビットワイズなら変わるはずだけどな
Lazy知らんかったんか
2022/06/06(月) 05:37:32.76
VBじゃ短絡評価じゃなかったのでVB.NETでAndAlso , OrElseなんて演算子が出来たぐらい
2022/06/06(月) 05:46:42.02
VBって&&だったっけ?
CとかJavaでも&一個なら両方通るよね
156仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 06:05:15.46
確かjavaは一個の&だとlazy evaluationしないとかだった気がする
cは変数のポインタ取得にしか使わん
2022/06/06(月) 06:16:30.48
ビット論理演算子でしょ
2022/06/06(月) 07:18:50.41
&は論理積じゃんか
2022/06/06(月) 07:39:47.77
>>145って

50以上確認したら、60以下ではなかったら、Aを実行しない

50以上ではなかったら、Aを実行しない

じゃないのか?
2022/06/06(月) 07:44:42.31
if文の条件を&&で複数設定した場合
先に書いた50以上が違うなら60以下は確認しないのか?
2022/06/06(月) 08:14:20.01
久しぶりにプログラマしてるスレ
2022/06/06(月) 08:34:41.63
毎朝ジョガーしてるんじゃが通学中の若者を見ると空っぽの青春を思い出してつらい
どうしてこうなった
結婚したかったなぁ
2022/06/06(月) 08:37:30.00
結婚したいなら婚活とかすれば?
嘆いてるだけじゃ死ぬまで一人だぞ。
俺は結婚とかしたくないから全然いいけど。。
2022/06/06(月) 08:40:48.81
婚活は業者のせいでイメージ最悪だからちょっとね
2022/06/06(月) 08:58:20.22
>>136
意味的に逆になるから義務教育だと×つくはず
2022/06/06(月) 08:58:52.24
結婚はしたいが地雷はいやで
しかし自分の程度からすると地雷ぐらいしか相手いないだろう
なので結婚はできない
2022/06/06(月) 08:58:57.58
籍を入れるだけなら簡単だけど
おまいらの結婚ってそれに付随する条件が多すぎる
2022/06/06(月) 09:00:26.01
見た目はまあ贅沢は言わんけど中身がヤバいと地獄だからな
超ハイリスクな賭けではある
2022/06/06(月) 09:03:02.58
WordPressのコーディング規約がヨーダでいつまでも慣れなかったの思い出した
2022/06/06(月) 09:17:32.54
うちの嫁メンヘラやけど意外と上手くいっとる
2022/06/06(月) 09:23:34.09
うまくスイッチを避けてるんだな
2022/06/06(月) 09:49:33.64
俺の親が専門学校でたくせに料理めちゃくちゃ下手
周りは気の毒がって言わない
俺大学は情報専攻で経歴もながいが
同じように慰撫するために回りあほや極端なやつで固められてるんじゃないか
急にそう思って不安になった
2022/06/06(月) 09:51:09.14
料理って習っても味覚が悪いとどうにもならんわな
174仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 09:52:01.54
プログラミングもそうだけど料理って才能だよな
ポンコツが学校行っても結局ポンコツで終わる
2022/06/06(月) 09:56:44.70
レンジでちんは料理?
2022/06/06(月) 10:01:05.76
今はレンジで温めたほうが、そこそこの腕の人の料理より美味いという...
俺もレンジにはお世話になってるわ
2022/06/06(月) 10:04:22.70
あずきバーをレンジで30sしても硬かった
2022/06/06(月) 10:04:38.92
美味い料理を作るのは手順を守る能力一つで行ける
見た目も美味い飯を用意するのは大変
2022/06/06(月) 10:07:12.60
レンジでやるとなぜかくそまずくなる食い物多い
2022/06/06(月) 10:07:57.70
レンジやと加熱が全力過ぎると言うことやろな
2022/06/06(月) 10:09:35.92
レンジの全力 < あずきバー
2022/06/06(月) 10:10:16.27
チャーハンなら美味しいでしょうがっ!
2022/06/06(月) 10:10:53.35
レシピ通りにやりゃいいんだから普通の状況なら才能いらんだろ
プログラミングも一緒でよっぽどじゃなきゃ才能いらん
2022/06/06(月) 10:10:54.22
あずきバー買ってくる
2022/06/06(月) 10:18:42.80
加熱しすぎるとただのおしるこに
186仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:28:20.08
東部拠点「5割を奪還」 ゼレンスキー氏が前線視察―ウクライナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060600110
187仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 10:34:08.53
ロシアのロマン・クトゥーゾフ将軍は、ポパスナの近くで殺害されたことを確認した。

Russian General Roman Kutuzov confirmed killed near Popasna.
https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/v5gi5k/russian_general_roman_kutuzov_confirmed_killed/
2022/06/06(月) 10:39:36.76
リアリティショウだかなんだかで結婚したカップル羨ましすぎる
この若さで全てを手にした感じ
俺との格差ヤバすぎ
2022/06/06(月) 10:59:09.02
国産のGitホスティングサービスってない?外資じゃないやつ
190仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:00:48.65
>>189
backlog
2022/06/06(月) 11:19:53.97
日本製より米国製の方が安心するんだが
2022/06/06(月) 11:20:40.75
海外製ではなくて米国製な
2022/06/06(月) 11:37:41.45
GitHubとかBitbucketとかじゃ不満なんだ
2022/06/06(月) 11:44:17.46
中国版ギットハブのギッティ(Gitee)
中国って何でも自分で作ろうとするから好感が持てる
日本人は韓国人に与えられたLineを喜んで使うが俺は一度もLineを使ったことがない
2022/06/06(月) 11:45:47.58
中国の大企業は基本的に経営者が人民解放軍所属だからアメリカのサービスにソースを預ける訳が無いんや
2022/06/06(月) 11:52:05.75
中国のえらいさんって、共産党員だと思はうけど、解放軍所属なの?
2022/06/06(月) 11:53:25.47
それと同様の思いでアメリカ企業にしかデータ預けたくないんや!
日本企業だからって末端まで安心安全の日本製とは限らん
スパイ防止法がないことを自覚してるからこそアメリカ製が安心なんや!
2022/06/06(月) 11:55:02.23
>>194
そいや、昔は嫌韓の人たちはLINE使いたがらなかったが、
今では自分の友人知人では一人を除いて全員LINE使ってるなあ...
2022/06/06(月) 11:57:01.39
>>196
経営者が人民解放軍だったり天下りだったりいろんなパターンがあるけど、
分かりやすいのはアメリカの大統領令で投資禁止に指定された企業リストがわかりやすい
ググれば出てくる
2022/06/06(月) 12:19:22.16
>>165
なんで?
2022/06/06(月) 12:20:07.99
>>149
ANDなら普通はそこで終わりだな
ORはどうやっても最後まで見ちゃうから遅い
2022/06/06(月) 12:23:39.41
ORも最後までみないよ?
2022/06/06(月) 12:35:38.24
特に韓嫌じゃないけどLINE使ってない
友人がいないだけで韓嫌にするのやめてもらえます?
2022/06/06(月) 12:38:21.21
andは条件がfalseになったら、orは条件がtrueになったらそれ以上見る必要ないから打ち切りだな
2022/06/06(月) 12:43:49.29
>>203
なんか、ごめんな。
俺自身嫌韓だから、周囲に嫌韓が多くて...
2022/06/06(月) 12:45:36.40
>>202
間違った
ORだと一致しなかった場合だけ遅いのか
2022/06/06(月) 12:45:58.25
春だねえ
2022/06/06(月) 12:46:31.86
>>198
Giteeも一度も使ったことがないが嫌中か?
Lineを使ったことがないと言ったら嫌韓のレッテルを貼るのをやめろ
嫌韓と言い出したおまえが嫌韓だろ
いつも嫌韓を考えてるから嫌韓と言い出すんだよ
俺は嫌韓も好韓も何も考えてない
2022/06/06(月) 12:46:43.39
>>203
リアルでLINE使ってないやつって見たことないんだけどやっぱ実在するの?
あんたは事情が違いそうだが
2022/06/06(月) 12:49:58.66
>>209
長い友人が頑なにライン使わないね。
だから、facebookのメッセンジャー使ってるわ
2022/06/06(月) 12:51:52.78
LINE使ってたら付き合わないといけないだろ?
どうしても必要な連絡だけメールしてくれって感じで普通に仲良くやってるつもりだけど
2022/06/06(月) 12:53:49.06
なんでLINE使わない理由を言わなきゃいけなんだよ
使って当然みたいな空気を作るな
2022/06/06(月) 12:57:39.63
仕事には出来るだけLINE使わんようにしとるよ
2022/06/06(月) 12:58:53.89
>>210
ちょっと面倒だけど別のツールがあるならまぁいいか
「俺と連絡取りたかったらこのツール入れな」って態度のやつはちょっと困るな
2022/06/06(月) 12:59:47.00
会社にLine入れるように指導された
2022/06/06(月) 13:00:11.86
>>213
当たり前に業務でフル活用してる会社も多いよな
入社日に「全社連絡用のグループに招待するからアカウント教えて」って
2022/06/06(月) 13:08:26.86
LINEワークスとかいうアプリ使わされてるわ
情報漏洩とか以前に操作性とか使い勝手悪いから何でこれ選んだのって思う
2022/06/06(月) 13:17:40.40
弊社はTeamsってアプリでリモートワークしてるよ。
前の会社ではSkypeだったから、まだ良くなった気がするw
2022/06/06(月) 13:22:05.17
>>218
Teamsは腐ってもMicrosoftだからマシなほうでしょ
チャットワークもSlackも漏洩漏洩言ってると何も使えないな
2022/06/06(月) 13:31:51.38
LINEは根本的に吹き出しだから横幅が短くて読みにくいんだよ
ビジネスで使うような長文に向いてない
2022/06/06(月) 13:33:12.48
>>219
ここら辺を当たり前に使ってる会社と未だに毛嫌いしてる会社とで大きな隔たりがあるな
2022/06/06(月) 13:41:11.42
前職ではLINE持つことがほとんど半強制だったなあ
年末年始緊急連絡先とかのグループ勝手に作られて、入れられてたw
2022/06/06(月) 13:45:43.10
繋がらない権利を主張すると仲間はずれにされる
2022/06/06(月) 13:46:19.69
>>223
そりゃそうだろw
2022/06/06(月) 13:47:24.19
>>194
ぼっち自認やで
2022/06/06(月) 13:48:30.47
>>222
俺はアカウント教えたくないからボットアカウント作ってそこからWebhookで自分のチャットワークにフォワードしてた
2022/06/06(月) 13:58:53.87
IT系でLINE使う?
スラックやチャットワークでしょ
2022/06/06(月) 14:04:56.15
>>227
お前が思ってるITって下請け開発会社のことだろ?
2022/06/06(月) 14:05:32.54
社内はSlackだけど取引先との連絡は相手に合わせてLINEみたいなことはあった
2022/06/06(月) 14:07:17.25
>>229
うちもそれ
Slackって社外との共有がめんどいんだよな
2022/06/06(月) 14:07:58.12
ウチはWebExやわ
2022/06/06(月) 14:08:01.50
前はほぼ自社のシステム開発だったけど、Skypeとラインで、なんか古いなーって思ってた。
スラック使ってみたいな。
2022/06/06(月) 14:13:28.87
Gmailで連絡してる
2022/06/06(月) 14:14:38.01
税理士さんとかもLINEでいけるん?
2022/06/06(月) 14:16:41.71
>>234
税理士がITリテラシ高いとも限らないから普通にLINEで連絡して来るw
2022/06/06(月) 14:17:42.90
同調圧力
2022/06/06(月) 14:18:30.44
LINEの税理士とかムリ
2022/06/06(月) 14:23:48.68
自社開発って本当にそんなにいい?
2022/06/06(月) 14:27:49.48
>>238
パワー関係による
開発が強いとスケジュールから品質まで全部自由にコントロール出来るけど運営が強いと開発会社以上に悲惨

あと前者であってもずっと同じことをやり続けるから学べることは少ないかも
2022/06/06(月) 14:29:03.62
新開発を続けろよ
2022/06/06(月) 14:30:21.73
どこにそんな予算が?
2022/06/06(月) 14:30:50.61
プロパー「まぁちょっとめんどくさいから工数多めにとったよ」

俺「おぉ!ありがとうございます!!」

工数試算書には3日とあった…
2022/06/06(月) 14:33:23.32
多めに見積もらなければ何時間コースだったんだ?
2022/06/06(月) 14:35:09.01
>>237
何ならOKなん?
まさかメールとか言わんよな
2022/06/06(月) 14:35:50.62
メールならOK
2022/06/06(月) 14:36:09.76
まさかメールでダメとは言わないよな?
2022/06/06(月) 14:36:11.54
>>239
前の会社がまさに運営(というか営業)が強い会社でPG全員辞めちゃったよ。

今の会社は気楽で精神衛生はいいけど、技術的にはかなり弱い。

SESなら酷いところは契約切れたら抜けたら良いし、
技術磨きたければそういう客先見つけてもらえる可能性もあるしね。
一長一短だよ
2022/06/06(月) 14:36:24.41
対面で手書きの紙
2022/06/06(月) 14:37:17.41
まさかのメールwww
2022/06/06(月) 14:38:14.86
>>247
俺は10年ずつそれぞれやったけどまさに一長一短だな
今は自適悠々に自社案件回してるからこっちのほうが向いてる
2022/06/06(月) 14:40:00.31
チャットのほうが間違った時消せるし安全じゃね?
2022/06/06(月) 14:40:32.19
客とかからの質問に大して何でもかんでも聞いてくるPMもめんどいが
間違ったこと適当に返答する奴も困る
どうすりゃいいのか・・・
2022/06/06(月) 14:41:25.98
LINEよりメールが安全とか本気で言ってるの?
冗談であってほしい
2022/06/06(月) 14:42:34.07
俺「え、この仕様で合意取れてますよ?」
PM「でもお客さんが直してって言ってるから早く直して」
2022/06/06(月) 14:43:38.55
誰にでも送れるメール
フレンドにしか送れないLINE
2022/06/06(月) 14:46:26.06
メール長いこと使ってるが
俺ですら
人生で1回も赤の他人に送り付けるなどという失敗をしたことはない
2022/06/06(月) 14:47:37.98
>>256
おまえ、メール送信したことないだろ
メールの宛先はだいたい赤の他人だぞ
2022/06/06(月) 14:49:54.15
俺の受信フォルダは決まった連絡先ごとに全部分けてある
スパムメール送る仕事でもしとるんか
2022/06/06(月) 14:49:55.24
フレンドがいない俺達には使えないアプリだな
ディスコード使うわ
2022/06/06(月) 14:52:21.44
Lineが嫌われる最大の理由は規格ではないところ
すべて一社に掌握されており危険
2022/06/06(月) 14:52:24.16
仕事もディスコードでメンバー募集してやりたいわ
2022/06/06(月) 14:52:43.50
今どき客とのやり取りはディスコードかツイキャスでいいよな
2022/06/06(月) 14:52:46.22
宛先CCに社内メーリングリスト追加お願いしても
プロジェクトの関係者以外はセキュリティの観点から無理ですって言ってくるところがうざい
2022/06/06(月) 15:11:31.92
teams重いし使いづらい…
slackも併用してるくせにめんどくせえ
2022/06/06(月) 15:18:56.93
メールが嫌われる最大の理由は責任の所在が明確にならないところ
MUA-MUA間にいくつもの盗聴可能ポイントがあるが、そのうちの一箇所でも脆弱であれば漏れる
漏洩時に状況を追うのはほぼ無理(そもそも漏洩に気がつくのも難しい)

エンドでの署名と暗号化でおおよそ防げるが、対策している会社は殆ど見たことない
2022/06/06(月) 15:21:43.91
安全性はメールは必要な基準は満たしてる
ヤバい話をLineでするあほいない
公式文書を扱うのにPCで使いずらい
信頼できる会社にLineの出番はない
2022/06/06(月) 15:23:49.63
>>266
> 安全性はメールは必要な基準は満たしてる
なんのこと言ってるの?
2022/06/06(月) 15:25:15.66
FAXでよくね
2022/06/06(月) 15:25:48.25
安全性が必要なら直通で話す
余計な他社が入ってるのに安全性もへったくれもない
2022/06/06(月) 15:27:18.18
>>269
電話は他社に含まれますか?
2022/06/06(月) 15:28:12.44
含まれる
2022/06/06(月) 15:28:50.72
安全性考えるなら定期的に通信手段変えるわ
今月はTwitterとする!
今月はLINEとする!
今月はGmailとする!
今月はDiscordとする!
漏れても1ヶ月分で飛び飛び
2022/06/06(月) 15:29:47.44
宅配便でタブレットを交換しよう
2022/06/06(月) 15:30:25.26
自社で通信アプリ開発したらよくね
他社に開発させたらお終いの始まりだけど
2022/06/06(月) 15:30:26.62
>>272
ほんとにそんなことしてんの?
2022/06/06(月) 15:31:35.59
>>257
安全性考えるなら、です

なら
2022/06/06(月) 15:31:56.46
>>275だった
2022/06/06(月) 15:35:19.87
メールの末端暗号化が望ましいが
普及しないのはあまり必要とされていないから
もしくは利用すると政治的につぶされているのだろう

ルーマニア侵攻はcock-liをつぶすため
2022/06/06(月) 15:36:14.48
エニグマで暗号化して電波に乗せる
2022/06/06(月) 15:37:01.09
社内専用の通信アプリ作りたい
2022/06/06(月) 15:39:04.59
ゲームアプリの通信機能程度のものなら簡単に作れるよな
社内専用ならリリースする必要もない
2022/06/06(月) 15:39:16.26
>>280
ipメッセンジャー
2022/06/06(月) 15:45:25.51
バックドアつくって盗み見・改ざんし放題や!
2022/06/06(月) 15:49:37.80
他社に依頼して作るのはアホ
2022/06/06(月) 16:23:20.84
>>281
それを管理してる人とか開発者の人に社内のメッセージを読まれる可能性はないの?
2022/06/06(月) 16:27:13.39
Lineは運営が韓国の会社なので使わない
クライアントの更新まで会社に管理されてるのに使い物になるか
携帯からじゃユーザーにすら実際何送ってるかわかんない
国家にオープンでユーザーに対して秘密
使い物になるか
2022/06/06(月) 16:29:26.46
チャットワークにしろSlackにしろ会社に監視されてるリスクがあるから秘密の話はLINEで
288仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 16:30:46.73
そうだねPCもスマホもやめてそろばんがさいつよだね
2022/06/06(月) 16:32:30.52
LINE使っていないのは童貞宣言と同義やで
2022/06/06(月) 16:37:15.79
そもそもLINEで話す相手がいない
2022/06/06(月) 16:37:23.54
必死の説得がそんなんの一言で
2022/06/06(月) 16:37:41.45
LINEする友達が居ない
2022/06/06(月) 16:39:46.04
>>287
俺もこれ
2022/06/06(月) 16:41:19.36
まずいな
2022/06/06(月) 16:56:58.82
>>285
社内だよ?業務用だよ?読まれて何が困るの?
2022/06/06(月) 17:01:31.85
社内にバレたくない秘密の仕事してるやつって産業スパイ?
297仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:08:58.14
逆に言えばおまえらのツイッターから本名と住所特定して晒すことも出来るってことか

https://twitter.com/qmghz7/status/1533659623437180928
嫌いな奴のそれっぽいなりすましのアカウント作って、思想強めのこと書いて暴れれば、ワンチャン就活を妨害できるということか()

採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握(47NEWS)
#Yahooニュース
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/06(月) 17:09:54.78
管理者にはこういうことができるんだよね
>>285

社内に管理者がいる方がいいよね
2022/06/06(月) 17:13:06.45
SkySea入ってれば5分おきにスクショ撮られるから会社のPCじゃなにやってもバレる
2022/06/06(月) 17:14:55.37
自社で作れや
2022/06/06(月) 17:15:16.13
SkySeaって入ってたらユーザーには入ってることわかるの?
302仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:39:16.27
エンド側が分からず入ってるなら
攻殻機動隊のインターセプターと変わらな
まぁ、何らかのdaemon動いてる訳だからまともなプログラマーなら絶対に弄くれるがな
2022/06/06(月) 17:45:30.61
DockerとかVMで流行ってるHyper-vってあるじゃん
あれ上位権限の作ったものは基本下位権限は一切触れない存在見えないっていう
やばい権限管理機構がある模様
2022/06/06(月) 17:47:18.17
まちがった
WSL2だった
2022/06/06(月) 17:47:32.40
SkySeaって何かと思ったら、俺が大嫌いなSky製のソフトか
2022/06/06(月) 17:52:04.32
ざわ…ざわ…
2022/06/06(月) 17:52:41.70
まちがった
関係ないやつだった
2022/06/06(月) 17:56:00.73
監視なんてしやがって…!
イカサマだろ…こんなの…!
2022/06/06(月) 18:07:59.73
半額弁当買ってこないと
2022/06/06(月) 18:09:39.28
焼肉食いに行けなくなった
2022/06/06(月) 18:17:53.36
>>310
そりゃお前、あんなことしたら出禁だわ
2022/06/06(月) 18:18:18.33
JavaScriptのreduceって使いますか?
for文より使いますか?
2022/06/06(月) 18:22:22.54
>>312
かろうじて存在を知ってるレベルだなw
2022/06/06(月) 18:22:49.76
ずっとコーディングばっか。上の方で設計とかやらないよってキャリアを長く続けてる人がいたら話聞かせてほしい
どういう分野ならそういう立場でいられる?
2022/06/06(月) 18:23:20.68
>>311


給料上げろ
2022/06/06(月) 18:24:30.00
頭が悪くて
人を殴るやつが上になる
2022/06/06(月) 18:24:44.31
>>312
つかいません
318仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:28:35.41
>>312
つかう
2022/06/06(月) 18:28:40.00
>>314
派遣で組込みしてたときはだいたいコーディングが多かったよ
今はPHPやってるけど、Webって零細企業多いから余計にコーディング重視が多い気がする。
2022/06/06(月) 18:31:14.73
>>295
あいつムカつくわとか
こんなアプリ作ってよとか
起業の相談とか
いろいろあるだろ
2022/06/06(月) 18:33:08.83
万一成功したら
あとから全部ほじくりかえされるな
韓国につつ抜け
2022/06/06(月) 18:34:04.08
>>315
「このクソッタレが!」
2022/06/06(月) 18:37:48.73
>>322
給料上げろ!
2022/06/06(月) 18:49:32.79
>>319
なるほどウェブか
グーグルとかマイクロソフトみたいな大企業だと書類仕事でうんざりしそうだけど、普通の企業なら業務系よりコーディングやれそうかな
2022/06/06(月) 18:53:15.86
>>312
イキッてる中級者がオナニーで使う
2022/06/06(月) 19:11:11.97
do{
}while(false);
という表現を初めて知った。疑似gotoらしいが世の中広いわ……
2022/06/06(月) 19:16:25.51
一度は処理走らせたいときに使用するけど、どのへんが疑似gotoなの?
2022/06/06(月) 19:22:33.24
>>314
うらやましすぎる
そういう環境いきたいわ…
2022/06/06(月) 19:22:53.59
どぅほわいる ふぁるす!
2022/06/06(月) 19:30:08.36
continue;
2022/06/06(月) 19:39:43.39
>>327
breakでブロック外に脱出できるからじゃね
2022/06/06(月) 19:41:09.56
そこまでしてgotoしたいのかよ
2022/06/06(月) 19:41:11.28
>>327
一度だけ処理走らせたいときは普通に書けばいいんだぞ
2022/06/06(月) 19:52:46.92
今どきならラムダ関数で代用できるね
2022/06/06(月) 20:09:12.31
>>334
一度だけ処理走らせたいときは普通に書けばいいんだぞ
2022/06/06(月) 20:09:58.96
>>324
いきなり極端な企業を出すバカ
337仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:21:04.32
流石にcurryingとかを意味もなく起用してたら中級者のイキリ野郎と考えるけど
reduceやmap程度の起用でイキリ認定は不勉強の阿呆だろ何も難しくないぞあれ
2022/06/06(月) 20:22:24.25
ノーヒントノードキュメントで渡されたSDKが30GB規模で
ビルド通すと100GBクラス、あまりの情報量に物忘れが激しくなってる
2022/06/06(月) 20:24:00.93
高階関数って全く珍しくないものだと思ってたけどな
2022/06/06(月) 20:35:51.22
知れば知るほど自分の無知さを実感させられる
2022/06/06(月) 20:40:58.41
>>339
Cの関数ポインタが糞なのでその知識でやってるやつには難しいらしい
2022/06/06(月) 21:12:22.21
>>327
>>333
gotoというより例外に近いだろうな、俺もたまに使うよ
2022/06/06(月) 21:15:03.47
プログラミングは世界から幸福を奪っているのだろうか
2022/06/06(月) 21:20:30.39
>>342
嘘つけw
ifで済むようなもん使うことないだろ
345仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:37.58
nixパッケージマネージャーのパッケージは関数を返す関数の組み合わせで出来てて
おもろいぞ
2022/06/06(月) 21:28:04.10
>>344
ifelseだけで書いたらネスト深くなるだろ
関数化してreturnだとかえって可読性悪くなるパターンもあるし
2022/06/06(月) 21:35:29.19
dockerでプロジェクトごとにコンテナ作ってたらApacheだらけになったw
リソース使い過ぎてるからたぶんこの構成って得策じゃないよな?
2022/06/06(月) 21:37:05.66
>>346
> 関数化してreturnだとかえって可読性悪くなるパターンもあるし

ならねえぞ
ネスト深くなるようなブロックは関数に切り出すべき
そうしないとスパゲティ不可避
どうせ変数使い回してるから切り出せないんだろ
349仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:43:07.17
なんでこんなにお祈りされるの、スキルあるでしょ!
まさか半期ごとにプロジェクト変わっていることが気に入らんの!?
もうそういうのいいじゃん、いい加減にしてくれるかなあ
2022/06/06(月) 21:49:15.77
>>349
若者でええんだわ
2022/06/06(月) 21:50:03.11
少子化なのにいるわけないじゃん
2022/06/06(月) 21:52:03.27
>>326
まあ他の書き方でもいいから必須ではないけど
条件を明示できるから可動性は良くなるとは思う
353仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:52:27.72
まだ企業側は誰でも選び放題の状況ってことだよ
2022/06/06(月) 21:59:16.79
>>349
職場の空気を壊してやめていく人はいらないので
2022/06/06(月) 22:07:04.32
>>326
あとCだと複数行用のマクロに使える
2022/06/06(月) 22:08:43.15
地雷が多かったんだな

でも募集してるってことはそちらも相当ブラックだったんでそ?
2022/06/06(月) 22:08:52.51
>>326
見たことはあるけど、こんなんでやるんから、普通にgoto使うわって思う。
goto禁止原理主義者が多いからむずかしいけど。
2022/06/06(月) 22:12:56.07
ラベル付きbreakやcontinueでええやん
2022/06/06(月) 22:13:28.27
>>358
Cとかそういうのない言語あるべ。
2022/06/06(月) 22:49:53.86
おびハピ
https://youtu.be/rMVzW3C7pY4
2022/06/06(月) 23:02:14.83
>>347
それもありっちゃありだけどvirtualhostで1つのapacheに複数サービス立ち上げるほうが軽いな
2022/06/06(月) 23:35:24.68
お前らいったい何があったんだ?
チャーハンの話しろよ
2022/06/07(火) 00:21:47.98
>>348
関数を追加すれば関数そのものを理解する必要があるし
処理が短ければ短いほど関数の増加は可読性を落とす
いわば>>326は可読性を考慮されて使われていると見ていい
2022/06/07(火) 00:23:24.28
今日のおまえら真面目だな
HTMLしか使えない設定じゃなかったのかよ
2022/06/07(火) 00:30:19.45
XHTMLも書けるぞ!
2022/06/07(火) 00:54:35.43
お前らやればできるんだな
普段からこのレベルを維持しろよ
2022/06/07(火) 00:55:53.36
>>361
それやるならdocker使う意味ないよ
1コンテナ1サービスの原則は守らないと
2022/06/07(火) 01:40:42.10
>>367
たしかに
となると>>347の形式が正解なのか
1サービス512Mだとして10サービスくらいあったらdockerだけで5Gかw
まぁそんなもんか
2022/06/07(火) 06:08:55.11
>>368
とりあえずapacheのワーカー数減らすとかすれば良いのではないかな
2022/06/07(火) 07:50:16.70
無限円安つらたん
2022/06/07(火) 07:52:32.66
マックブック高い
2022/06/07(火) 08:17:55.70
Windowsの激安ノートで仕事するのか?
これじゃダメ、あれじゃダメ、結果そこそこの価格になる
それとMac比較してMacを選ぶこともあるだろ
2022/06/07(火) 08:28:24.27
最近のMacは普通に安いというかコスパは高い

てかお前らほどのエンジニアなら何十倍も強力なサーバーが主戦場でしょ
374仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:35:39.00
CNN.co.jp : 中国戦闘機が哨戒機に「チャフ」放出 オーストラリア政府発表 - (1/2)
https://www.cnn.co.jp/world/35188513.html
2022/06/07(火) 08:43:30.13
給料ドルでくれよ
毎秒価値が落ちる紙いらねー
2022/06/07(火) 08:56:02.88
基軸通貨でごめんなさい
377仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 09:23:19.77
Macブックない
クレカない
独身

あ!
2022/06/07(火) 09:27:40.30
ドルで貰ってるけど今年物価8%上げでやばい
2022/06/07(火) 09:55:57.20
>>363
関数の仕様なんて引数と戻り値のコメントをつけるのは常識だろ
むしろそれ以外の中身をブラックボックスに移動して単体テストすることで可読性があがるんだよ
関数に切り出さないならロジック全部読まなきゃなんねーじゃん
2022/06/07(火) 09:58:40.81
人の見やすさでいえば関数やクラス化するよりずらずら上から順に見られたほうがええやろ
管理のしやすさ考えたら切り出したほうがええやろ
2022/06/07(火) 10:01:33.07
>>348
ネストが深くなるような処理、ネスト代わりに関数が増える処理は
はっきり言うが書き方に問題がある、それこそスパゲティ
関数をなくした状態を想像してみ
汚い部分を見えなくしてるだけで実際はブロックが馬鹿でかくなってるから
2022/06/07(火) 10:04:25.86
>>379
関数増やせば変数も増えるでしょ、書く方も読む方も、その量が増える
関数は再利用性、またはモジュール単位を意識しないと
ただ方々に散らばせただけになる
2022/06/07(火) 10:18:54.27
まあネストが深いのは大概書き方が悪いな

関数にgetProject()=プロジェクト取りますとか1行で何やってるかわかるようにして10行程度の処理でもスラスラ読めなかったら関数に出して関数の名前で何やってるか流れるように読めるのを理想としてやってる

OSSとかでかい関数少ないでしょ
2022/06/07(火) 10:20:17.59
で、方々に散るのとかはアクセスコントロールで考えてPrivateは外から見たらないのも同然なのでそこが散らばってもそれは構わない
2022/06/07(火) 10:21:40.34
オブジェクト思考のスレで見たような争いがおきるのか?
2022/06/07(火) 10:22:35.49
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ヅラヅラ書くヅラ
2022/06/07(火) 10:22:55.10
>>379
まあコメントつけるかどうかは言語とか現場で違うけど一つの関数は一つの事をしないとあっという間にスパゲッティになるのは確かだな
2022/06/07(火) 10:25:06.90
最初に行った派遣先で1000行、2000行を越える関数が並んでて絶望したなあ。
2022/06/07(火) 10:28:19.45
まあ俺も昔はCとかでそれくらい普通に書いてたけどね

でかいと把握するのに手間がかかるし最近の言語は高級が多いし簡潔に書けることも多いと思う

関数型とか便利になってるからIfとかも減らせるようになってきたし
2022/06/07(火) 10:44:44.22
ワイも昔は分割統治出来ないカスやった
2022/06/07(火) 10:59:39.91
Docker入れたらVirtualboxでwindowsを上手く入れれないのだが…ダレカタスケテ
2022/06/07(火) 11:02:06.00
印刷した時用に1つの関数は30行まで
2022/06/07(火) 11:03:34.07
俺の師匠はOSSとかやってたが1関数150行を目安にしろとは言ってたな
ま、結局のところ自分だけってなら自分だけ読めりゃいいし、他人がいるなら他人と合わせりゃいいだけの話
2022/06/07(火) 11:04:10.03
>>390
昔は今ほど言語もフレームワークも進化してなかったからそもそも書きにくいのもあったしね
現場とか言語によっては今でもそうかも
2022/06/07(火) 11:17:26.07
eslint.org/docs/rules/max-lines-per-function
世界標準は50行
2022/06/07(火) 11:23:34.93
そりゃeslintのデフォルトがそうだって話で使われる場所とか言語とか色々あるけど

個人的にはそれくらいにまとめる気分でいいとは思うけど300くらいは普通に行くこともあるな

具体的な数字より読めるか読めないかじゃないかな
2022/06/07(火) 12:30:31.57
>>380
どしろうとやないかい
2022/06/07(火) 12:32:54.31
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!
2022/06/07(火) 12:40:36.97
ずらずらおじさん
2022/06/07(火) 12:42:07.19
行数も見やすさであけたりするからなー
いまだに開発後にキロライン聞いてくるクソ現場でっすけっどね!
2022/06/07(火) 12:45:21.66
>>377
macは値上がりしてる
初モノ安くてだんだん値上げするのはいつもの事だが
今回は円安も絡んでめっちゃあがりそう
2022/06/07(火) 12:53:09.79
PCもすぐに値上がりするよ
132円突破しとるし
2022/06/07(火) 12:57:22.52
とりあえず今のうちにドル買っておいたほうがいいの?
2022/06/07(火) 13:11:29.64
海外のクラウドソーシングサービスで稼げばいい
2022/06/07(火) 13:14:56.23
おじさんがくると急にレベルが下がるな
みんな帰ってきてくれー
2022/06/07(火) 13:23:05.63
>>404
どこかオススメのクラソーある?
407仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:23:12.08
きえええおじさん
まだ生きてたのか
2022/06/07(火) 13:27:20.48
じゃあIPv6についてでも語ってくれよ
2022/06/07(火) 13:30:34.66
IPV6の上位プラン出てきたね
2022/06/07(火) 13:43:37.36
V4とV6のIPの紐付け?ってどうやってるの?
2022/06/07(火) 13:58:32.81
足りない桁のぶんを0で埋める
2022/06/07(火) 14:23:54.36
そうなんだ。
勉強になったわ
2022/06/07(火) 14:39:33.54
Win PCってグラボだけで数十万だよね
Mac値上がりか知らんけどそんなに変わらんだろ
2022/06/07(火) 14:50:22.33
グラボなんてつかわなきゃいーじゃん
2022/06/07(火) 15:00:12.43
会社には高性能の高いPCを要求するのに
自分で使うPCは低スペでいいのか
そうだよな、ハード仕様の限界まで動かすようなプログラミングしないもんな
スタバで聞いたことないメーカーのノートで遅い遅いとイライラしながらゆっくり珈琲飲むわ
2022/06/07(火) 15:02:00.38
>>413
グラボゴリゴリ使うような作業はMacでやらんよ
2022/06/07(火) 15:05:18.07
vega世代が5枚、RX6800が1枚あるわ
2022/06/07(火) 15:05:31.18
RX5700XTもあったわ
2022/06/07(火) 15:17:20.85
グラボはピーク時から比べたら値下がり気味だけどね。
ただ、円安だからなあ...
2022/06/07(火) 15:27:24.52
円安の影響が特定の商品のみに出てくると思ってるやつはなんなんだ?
CPUもSSDもメモリも空冷ファンも海外製なら高くなるぞ
2022/06/07(火) 15:37:10.45
チンコポ
2022/06/07(火) 15:53:47.00
グラボだけ影響受けてるなんて一言も言ってないのにどうしたんだ?
2022/06/07(火) 16:03:54.48
確率統計ってどうやって勉強したのがいいですか
なんかいろいろありすぎてどう手を付けていいかわからん
2022/06/07(火) 16:11:17.44
本買って読んだらわかるだろ
2022/06/07(火) 16:11:54.52
マンコポ
2022/06/07(火) 16:13:29.41
似たような本がありすぎて買いそびれた
2022/06/07(火) 16:16:08.39
書いそびれとか意味わからん
勉強する気ないだろ
2022/06/07(火) 16:17:52.50
>>423
AIならベイズ統計とかでいいんじゃね?
2022/06/07(火) 16:18:09.56
似たような本があるのに書いそびれるって何冊書いそびれたんだよ
2022/06/07(火) 16:23:09.24
変な本もいっぱいあるから

大学までやったのでぼんやりした記憶があるから
そのレベルから抜け目なく勉強して資格とれるぐらいまでいきたいが
知識がいい加減なせいで基礎から抜けてる部分もあって網羅したらえらい量になる
資格だけで終わらせたくもないのでついでに何か役に立ちそうなのとおもいつつ
何するか決めてないので右往左往していた
2022/06/07(火) 16:27:29.10
変な本w
理解できてないから変って思ってるだけなんじゃね?
2022/06/07(火) 16:30:58.95
もうちょっと知ってたら選べるが
知識が足りな過ぎて理解できてないから変かどうかわからんから困ってるんだよ!
2022/06/07(火) 16:32:19.04
経験上変な本はやまほどある
2022/06/07(火) 16:42:11.81
スーパーでの買い物してると値上がりめっちゃ実感させられる
2022/06/07(火) 16:46:31.06
Pythonの本でたくさん出てるんだから自分に合う本探せよ
2022/06/07(火) 16:48:06.93
パイスクリプトもみもみ
2022/06/07(火) 16:48:09.87
何書いてるかわからない本を数年後に読み返すとスゲー重要なことが書かれてたりする
技術書ってそういうものだよな
2022/06/07(火) 16:48:46.76
Pythonはグラボに金がかかる
AIしないんじゃPythonでなくていい
2022/06/07(火) 16:51:14.57
統計確率で何がしたいの?
2022/06/07(火) 16:53:46.50
>>439
多分こいつ中卒
2022/06/07(火) 16:53:59.76
データサイエンティストになって案件もらいたい
2022/06/07(火) 16:55:55.42
何書いてるかわからないのは学力の問題だわな
443仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:01:27.72
>>441
ハードル高いよ
なんちゃってサイエンティスト多いし
2022/06/07(火) 17:01:52.55
偏差値とか平均値とか期待値とか正規分布とか尤度とか
445仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 17:03:31.40
数学、統計の博士とってポスドクして
企業勤めしてみたいなエリートしかいないからな
レッドオーシャンよ
2022/06/07(火) 17:20:10.73
プログラミングだって最初はそうだったが今じゃガキでもやってる
そんなに難易度高いわけない
はず
2022/06/07(火) 17:29:59.48
>>423
伊藤清の確率論っていう本がお勧め
2022/06/07(火) 17:34:45.70
明らかな考慮漏れ設計漏れを
課題として後々まで引っ張る人すげえな
2022/06/07(火) 18:17:24.61
すべてになりたかったが
なんにもなれない
450仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:19:11.87
ネタかもしれんが清の確率論統計論はジャップランドでマジで数少ないマシなmathematical statisticsの本だよ
和書なんて基本ゴミみたいなのしかない統計は最強の... とかゴミそのもの
451仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:20:36.87
早くプログラマー辞めたい
こんなクソな職業をよく選んだな
2022/06/07(火) 18:23:27.31
>>451
代わりに何を選ぶの?
453仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:29:19.70
>>452
投資だけで生きる
もうクソみたいに脳みそイカれてるプログラマーとかPMたちと一緒に仕事したくねえわ
2022/06/07(火) 18:38:25.18
投資ってとりあえず積立NISAってやつ買っとけばいいの?
455仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:39:44.98
札幌・大通で3年ぶりのコスプレイベント「サツコス」 歩行者天国に「痛車」も登場(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0549ba619aa292fd4b1265bff4e5352a2880115
2022/06/07(火) 18:40:39.00
プログラミング教育に潜り込みたいんだけどどうすりゃいいかね
2022/06/07(火) 18:41:07.19
>>454
その程度の知識ならやめとけ
2022/06/07(火) 18:41:43.29
今年は年収一千万いきそうやわ
2022/06/07(火) 18:42:25.87
単位は円?
2022/06/07(火) 18:43:11.96
ウォンやぞ
2022/06/07(火) 18:46:15.37
>>456
教える側?学ぶ側?
とりあえずこんな質問されるやつにプログラミング教えられるとは思えないけど
2022/06/07(火) 18:54:56.41
>>458
現実逃避しても給与は変わらないぞ
2022/06/07(火) 18:54:57.55
スマホアプリに表示される20秒くらいの広告って幾らぐらい儲かるの?
2022/06/07(火) 18:58:10.51
アプリ作って2年経つけどダウンロード数は15未満
毎月50円未満だから振込可能額以下なので0円ですけど何か?
2022/06/07(火) 19:02:33.22
ダウンロード数10人超えると嬉しいよな
2022/06/07(火) 19:03:20.72
>>464
それでも公開してるだけ凄いよ
2022/06/07(火) 19:03:48.76
適当な言葉にイイねが10個付くより凄いことだと思う
2022/06/07(火) 19:05:06.78
即マウント合戦すわ
2022/06/07(火) 19:08:18.09
マウント?ダウンロード数20超えか?すげーな
2022/06/07(火) 19:08:47.72
100超えたいよぉ
2022/06/07(火) 19:09:44.19
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)抜けた毛の本数だけダウンロードされますように
2022/06/07(火) 19:12:23.07
もっと毛を抜かなくては!
2022/06/07(火) 19:16:40.01
抜くものが無いのでダウンロード数は0です
2022/06/07(火) 19:20:21.27
何か作り上げた事がすげーわ
2022/06/07(火) 19:22:29.92
仕事辞めてブートキャンプ受講してWebに転職しようかまじで悩んでいる
もう書類の山とレガシーコードに埋もれるのは耐えられない!
476仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:22:53.80
俺もせめてビュー数/日が1000超えるサイト作りてんだわ...
2022/06/07(火) 19:37:17.64
止めはしないがWebは逆に書類が皆無だったり
何も考えず新しくして壊すやついたりするぞ
がんばってな
478仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 20:07:24.44
漫画『僕の心のヤバイやつ』98話が公開。暴走する京太郎は山田父と何を話す? そしてもう1人ヤバイやつが!? - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/articles/135641/
2022/06/07(火) 20:17:32.76
何これ、ベルセルクの話しろや
2022/06/07(火) 20:38:10.81
カメ五郎おもしれー
2022/06/07(火) 20:53:15.20
狩猟生活の人か

いろいろもっともらしいこと言ってるが
カメ五郎基準を信じてええんか
482仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:08:45.80
Webからデータサイエンスへはほぼ無理だな
483仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 21:18:46.90
おっさんは同じWebでも困難
2022/06/07(火) 21:22:40.57
しごとくれ
2022/06/07(火) 21:24:54.98
毛を生やすお仕事
2022/06/07(火) 21:32:36.87
>>481
かわいそうに味覚を疑われてるよなあの人
2022/06/07(火) 21:39:30.01
標準偏差で
2乗して足して平均をとるのが
なんでばらつきを表すのにふさわしいのか
30年間やって
ちーともわからんかった

そっから楽になる計算があるかというとそうでもないし
なんでただ足したのじゃいかんのか
ほかのじゃなくてこれなのか
2022/06/07(火) 21:39:54.91
平均じゃなかった根
2022/06/07(火) 22:10:57.14
>>464
それくらいのDL数で何の収益?
2022/06/07(火) 22:13:18.74
>>487
2乗することでばらつきが大きくなるんだよ
ばらつきを増幅してんだ
2022/06/07(火) 22:15:23.73
でも結局根とるじゃん
2022/06/07(火) 22:17:40.98
マイナス消してるだけだし消さないと計算にならねえし
2022/06/07(火) 22:25:20.65
魂をシェイプアップするための修行なんじゃよ
2022/06/07(火) 22:50:01.67
>>487
理由を知る必要がない
実証主義的なアプローチ
2022/06/07(火) 23:20:28.79
入社前は残業ないって言われたのに客先常駐でサービス残業の荒らしだからやべえな
50時間くらいのサービスが当たり前みたいに言われた
2022/06/07(火) 23:22:31.90
怒っても損だから時給考えて低いならとっとと次に行けばよろし
2022/06/07(火) 23:23:40.24
>>495
違法じゃないかな
労基署
498仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 23:25:06.85
>>495
そんな糞みたいなとこさっさとバックレろ
じゃなきゃ潰せ
2022/06/07(火) 23:27:19.09
すごくよくあるペテン
うちは残業ありません!→残業つけさせてないから残業ありません!
2022/06/07(火) 23:35:57.59
現場行ったらバージョン管理がSVNでおいおい冗談はこのクソコードだけにしてくれよHAHAHAと思ったんだけどもしかして珍しくない?
2022/06/07(火) 23:45:22.01
古い環境を小ばかにするやつは珍しくもない
そのうちいろいろ気が付いて大人しくなって昔を思い出して寄声を上げるようになる
2022/06/08(水) 00:15:36.92
今どきFTPでリリースする環境を見た時は呆れたけど諸々の事情を踏まえたら案外悪くないことに気付いて感心した
2022/06/08(水) 00:44:45.25
古い環境で良いことなんて何一つないからバカにされてもしょうがない
2022/06/08(水) 00:51:04.71
古い環境で使われているコードからフローを読み取ることは重要だと思うよ
古いものは新しいものに置き換えていくべきだとは思うけど
古いものを切り捨てるだけで学ばないのはアホだと思う
2022/06/08(水) 00:53:32.13
古い環境のままのところはコードもリファクタリングしてなく汚くて学べることなんてほとんどない
2022/06/08(水) 00:54:34.42
学ぶ気がないだけだろ
2022/06/08(水) 01:02:51.31
Kotlinを学んでAndroidアプリ開発してるけど
昔のアプリのJavaやC++を見るとそのアプリの構造がわかる
いまの環境で書いてもエラーで弾かれるけどな
それをKotlinに書き換えて新機能追加したりしてる
学べることは結構ある
2022/06/08(水) 01:04:37.82
アプリでc++…?
2022/06/08(水) 01:05:39.52
古い環境もそれを作ってた人使ってた人がいて
その延長線上に発展や改善した物もあったりするんだろうし
バカにする意味が全く理解できないし
むしろそういうのをバカにする人がバカっぽく思える
2022/06/08(水) 01:06:48.89
はいはい
ゴミ環境でがんばってくれや
2022/06/08(水) 01:17:56.37
自分もググって初めて知ったけどC++でもスマホアプリ作れるもんなのね……
2022/06/08(水) 01:21:07.62
古いソフトが古いコードなりなんなりを採用してるのは分かる
でも開発開始が比較的新しい時期なのに古い環境採用してる現場はいかがなもんかと思う。このチームやべぇなとまず判断する
枯れた技術がいいというのは分からなくもないが、ITに関しては新しい方が大体いいからなぁ
2022/06/08(水) 01:22:08.42
>>508
いまはUnityだろうけどC++で書かれたゲームアプリがあってよくわからんけど見てた
OpenGL?その辺の勉強だけはした
2022/06/08(水) 01:26:04.93
新しい環境です
新人を揃えました
いまから開発します!

アホだろ
できると思ってるの?
新しい環境ってスゲーんだな
2022/06/08(水) 01:28:26.47
なんで新人を揃える?
アホなのか?
2022/06/08(水) 01:33:04.23
アホなんだろ
2022/06/08(水) 01:46:59.61
いまの部署は新人の収容所みたいになってて
年単位の経験者が実質漏れだけなんだよな
もちろん開発も進めなければいけない

これで納期守り続けてるの我ながら偉いわ
2022/06/08(水) 01:49:44.36
>>513
今と昔のOpneGLは別物だよ
固定パイプライン時代のやつじゃ無いの?
2022/06/08(水) 02:33:55.38
今ならflutter一択
2022/06/08(水) 02:35:28.70
「入れる(はいれる)」は何でら抜き言葉じゃないの?
2022/06/08(水) 05:41:26.92
>>517
上司「問題起きてないなら俺の方針は間違ってないなwこれからも新人入れ続けるはww」
2022/06/08(水) 06:49:50.30
>>521
無能の典型w
2022/06/08(水) 07:05:46.14
今日も頑張るぞい
2022/06/08(水) 07:07:05.36
優秀なやつだけ頑張ろう!
525仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:36:33.07
>>495
それあかんだろ
2022/06/08(水) 07:44:32.23
労基労基騒いでないで
さっさと連絡しろ
2022/06/08(水) 08:05:46.57
>>517
新人A「あの最古参って無能な上にイカれてるよな」
新人B「ああサイコさんだよな」
2022/06/08(水) 08:06:10.85
労働者扱いでない悲しい
2022/06/08(水) 08:07:59.78
なんだ労基に労働者扱いされてないのか
2022/06/08(水) 08:09:23.65
俺も役員だからいくら残業しても手当てつかねーわ
2022/06/08(水) 08:12:16.95
>>517
同じ状況だ
2022/06/08(水) 08:18:18.80
>>517
戦力外扱いされてるだけじゃ・・・
2022/06/08(水) 08:18:50.06
教育もして、開発もして、納期に間に合わせるのか
新人がクソならしんどいな
2022/06/08(水) 08:21:26.21
>>517
新人と同じ扱いだやったね
2022/06/08(水) 08:23:48.66
古参全員が前任者と同じ事ができる奴いなくて、入社直後から丸投げだった
536仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 08:27:04.61
ウチの会社では所帯持ちは何故かiPhoneやMacBook持ってる
いい歳して独身なヤツほど格安スマホでクレカなしという原始人もいる

結婚してるヤツの方がカネ無さそうだけど現実は逆で不思議で仕方ない
2022/06/08(水) 08:27:39.76
117の内容から532と534のレスに至った理由がどうしてもわからない
2022/06/08(水) 08:32:35.08
プログラマなのに論理破綻してる人が糞コードを吐くんだろう
2022/06/08(水) 08:36:26.44
>>536
社会人でクレカなしとかありえるの?
先輩に既婚で現金派で格安スマホ持ちはいる
2022/06/08(水) 08:58:40.30
>>536
2馬力で暮らしてる奴の方が安く済むに決まってんだろ
2022/06/08(水) 08:59:51.98
結婚してないと社会がおかねくれない
結婚させないと社会が決めたので
どんなに労働しても結婚できるためのお金はもらえない
2022/06/08(水) 09:00:23.49
選ばれた真の生物的負け組
2022/06/08(水) 09:04:08.84
生物的というか精神的な負け組だな
2022/06/08(水) 09:05:15.89
そういうぼやっとしたもの以上
物理的金銭的社会的生物的負け組
545仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:07:00.41
お前らは金の問題じゃないだろ
顔がだめ
2022/06/08(水) 09:07:31.13
転生しろ
2022/06/08(水) 09:09:53.60
転生先でも手取り14万です
2022/06/08(水) 09:11:20.94
頭とか顔とか以前に性格が悪いんだよね
549仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 09:19:21.12
『Dr.STONE』のBoichi氏、LINEマンガで新作webtoon連載 2023年中にスタート | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2237317/full/
2022/06/08(水) 09:32:53.21
おまえら、とにかく筋肉をつけろ、筋肉がすべてを解決してくれる
2022/06/08(水) 09:36:03.96
運動が足らないってのはあるよね
文武両道とはよく言ったもんだ
2022/06/08(水) 09:45:03.91
プーチン運動不足なのかな
2022/06/08(水) 09:48:12.52
なんでiPhoneが高いと思ってるんだ
最近まで1円で買えたぞ
2022/06/08(水) 09:48:41.35
あー、柔道もちゃんと出来るし昔は運動してたのに最近見ないし座り方とかもやばい感じはあるな
パーキンソンだとかガンだとかまことしやかに言われてて事実はわからんけど
2022/06/08(水) 09:51:19.85
https://www.publickey1.jp/blog/22/ietfhttp3rfc_9114.html
HTTP/3か、プログラマーならちゃんと勉強しとけよ
2022/06/08(水) 09:56:55.88
>>555
その前にQUICだろうけど、QUIC由来の不具合なんて正直切り分けがすげぇめんどくさそう
2022/06/08(水) 09:57:28.74
>>521,527,531,532,534
最初はプラスに捉えていたんだけど
漏れも開発者として優れてるわけでもないし
部署に入ってくる人も採用された中では
失礼ながらそんな優秀じゃない感じなんだよねww

漏れが揉め事起こさないタイプだから
とりあえずあの部署に行かせとけば
新人も辞めずに済むって考えあるのかも
2022/06/08(水) 09:57:36.28
>>555
情報処理の試験受けるやつは規格段階からこういうの勉強するけど
資格不要論者は実装が目の前に現れるまで勉強しないのはなぜなの?
2022/06/08(水) 10:01:04.62
>>558
基本とか応用とか大学でやってるとか実地で経験があったら正直アホみたいな試験じゃん

大事なとこ押さえようとしてるのはわかるけどあんなの暗記ゲームであって覚えて受かってもほぼ意味ないと思う
2022/06/08(水) 10:01:44.66
所有者だけどしないよ
所詮はやりものじゃん
2022/06/08(水) 10:02:41.43
>>555
大抵は開発とデバッグが面倒くさくなるだけだよね
2022/06/08(水) 10:05:22.24
>>558
そりゃ、規格と実装が異なるケースとか出るからやで
たとえば、POSTのリダイレクトとか
2022/06/08(水) 10:16:11.59
まあRFCとりあえず読むくらいはするけどね
その程度しなくてブログとかソースにしちゃうのではプロとしてやってけない

とはいえ日本の情報系の資格とかやりたいことは評価するけど正直マジで意味ないからなあ
2022/06/08(水) 10:24:58.95
>>563
お前すごいな
俺はどのRFCが最新なのか探すのも四苦八苦だわ

メール系の読むべきRFC教えてくれ
565仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:25:22.40
社長に「なんでネット遅いんだよ!」って言われたから通信ネットワーク自体の話をしたらぶっ殺されそうになった
二度と通信の話はしたくない
2022/06/08(水) 10:27:51.43
2022/06/08(水) 10:30:03.98
>>564
メール系はやんないけどPostやPutでボディー返すのどうすんだったけとかは7231とかその前の2621かはすぐ忘れるのでよく見てる気がする
2022/06/08(水) 10:33:47.45
>>565
通信の話をしなくてもどうせお前は同じことやらかす
「なんで私が悪いのよ!」と怒ってる女の悪いところを説明したことがあるだろ?
569仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:37:33.71
「ニンテンドースイッチ」を訪日客に販売と偽装…消費税の不正還付受けた免税店、6億円追徴
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1654645150/
2022/06/08(水) 10:38:56.99
誤解されると嫌なのでしつこく書くと、資格が意味ないというのは資格に通ったのが実力を表さないという意味であって、ちゃんと勉強して内容を理解して通ってるなら意味はあると思うよ
571仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 10:41:14.48
>>568
なんでいきなり女が登場するんだよ?
きもい奴だな
2022/06/08(水) 10:41:59.14
暗記しただけの知識は技術ではないわな
2022/06/08(水) 10:43:26.80
>>571
それがわからないからお前は怒られたしこれからも怒られるんだよ
2022/06/08(水) 10:43:41.91
あんな程度暗記で簡単に通っちゃうからな
範囲は広いし抑えたいことはわかるのでしっかり理解してたら意味はあると思うけど

それでもビジネス系のあれはどうかと思うが
2022/06/08(水) 10:44:49.85
>>573
横だがメンヘラ女が社長の会社なんか一瞬でやめるわw
2022/06/08(水) 10:54:41.10
>>569
免税店に行ったらSwitchとかPS5が売ってるのか?
ガンプラとかも売ってたりするのかなぁ
2022/06/08(水) 10:55:10.48
わらたw
2022/06/08(水) 10:59:35.19
>>563
RFCなんて読まなくていいだろ
対向装置が間違って実装されてる可能性も大いにある
2022/06/08(水) 11:03:58.90
>>578
対向装置がどうかは正直知らんけど

エンジニアとしては博士が集まって世界標準にしたことをとりあえず読んどいた上でこれこれこうだからこれは無視すると言えないと、全く読めないど素人と差別化できないよね

あんな程度さえ読まない奴が何を出来るのかって
2022/06/08(水) 11:10:29.23
お昼はKFCにするわ
2022/06/08(水) 11:11:18.14
珍しく冴えてんじゃん
2022/06/08(水) 11:12:37.41
チャーハンさんがお怒りですぞ
2022/06/08(水) 11:13:51.85
>>580
とりあえずKFCとか量が多すぎて無理だろ
最新の問題に関係あるKFCだけにしとけ
2022/06/08(水) 11:14:52.18
チャーハンネタは意欲は買うがあまり受けてないからもうちょっとチャーハン以外を考えてみてもいいんじゃないだろうか
2022/06/08(水) 11:15:28.04
あ、すまん、KFCと被ったわ
586仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:35:56.32
>>573
それがわからないってなんだよ?
関係のない話題に置き換えるオメーがキモいって言ってるんだよ
マジでお前みたいな奴と関わると面倒くせえよな
わかってないのはお前だから
2022/06/08(水) 11:37:15.43
まじめかw
2022/06/08(水) 11:38:33.19
>>586
うわめんどくさそう
2022/06/08(水) 11:46:55.42
>>575
そういうことじゃないだろ
会話できないやつだな
2022/06/08(水) 11:47:48.88
あああああああWebディレクターとかなのってるやつぜんいんきえろ!!!!
2022/06/08(水) 11:49:08.59
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!
592仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:50:53.73
【eスポーツ】元警察官のeスポーツ専門家逮捕 女子高校生に淫行疑い [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654501369/
2022/06/08(水) 11:52:22.96
見出しに情報が多いな
594仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 11:53:38.00
どんなもんなのか調べてみたら
'webディレクターに求められるのはコミュ力とスケジュール管理!!'だってよ
馬鹿なサイトがあったもんだなw

そして年収低!
2022/06/08(水) 11:55:37.60
まあこの業界ピンキリだよほんと
2022/06/08(水) 12:11:25.00
>>579
RFC知ってると大ヒットサービス作れるのか?
結局サービスを当てるやつが勝利
2022/06/08(水) 12:12:19.38
使ってるツールを連絡なく止めたり納期まで余裕持たせたのにレビュー遅らせたり、ぜってーこいつ嫌がらせしてるわ
2022/06/08(水) 12:13:56.07
>>579
ごめん、>>596に補足で
たしかにRFCを知りもしないやつがエンジニアを名乗ってるのは単純に「ダサい」
けどRFCを盾に1人だけ謎のインターフェースに拘ってると揉める
2022/06/08(水) 12:15:00.19
>>597
納期まで余裕持ってるならいいだろ
自分が立てた計画が崩されるのがイヤなだけならお前が未熟
2022/06/08(水) 12:15:36.88
>>596
タピオカが当たって数億儲けられたら「勝利」なのかもしれないけどそういう話じゃないわな
2022/06/08(水) 12:18:47.26
>>598
rfcってアカデミックな世界で普通に通じる厳格な言葉で書いてあって、大体よく読めば変な人が「盾に」できないようになってない?
2022/06/08(水) 12:20:27.98
まあ俺も必要なとこしか読まないから他がどうなってるかとかまるで知らんけどね
2022/06/08(水) 12:24:57.65
>>599
請求に関わってくるんだよね(十万単位)
請求書の期限が9日までで納期が12日
この作業も明日までの請求書に含ませたくて先週水曜に終わらせたのにこの1週間音沙汰なし
この現場は12日で辞める事になってる現場
2022/06/08(水) 12:25:22.83
>>601
いや、mtgの時とかよく揉めるのが「RFCにはこう書いてあるんでこうするべきです」みたいな事業内の事情を全く無視するやつ
中堅の博士プログラマに多いよな
2022/06/08(水) 12:26:48.12
>>603
やや煽り気味のレスを書いてしまったのに丁寧に返してくれてなんだか申し訳ない…
スピード感合わないやつと仕事してるとストレス溜まるよな
2022/06/08(水) 12:27:59.39
rfc
りもーと 普及 コロナのおかげ
2022/06/08(水) 12:28:24.09
>>604
大概RFCはRecommendedくらいを参考にしてMustのものは俺はやるかな
俺が必要だと思ったら議論ではほぼ勝つわ(てへ)
2022/06/08(水) 12:28:50.73
>>600
場面にもよるけど「RFCに詳しいやつ」と「大きなサービスを開発・運用したことあるやつ」だったら後者のほうが採用されやすい気がする
2022/06/08(水) 12:30:01.05
>>604
RFCに準拠する事がビジネス要件なのかの判定ができない奴おるよなぁ・・・
2022/06/08(水) 12:30:16.52
>>608
2択じゃないしね
2022/06/08(水) 12:32:29.95
>>607
例えばだけど、HTTP通信する時にRFC的にContent-typeが必須だとして
でも対向のWebサーバがContent-typeを無視するとしたら送る側はわざわざContent-type付けないよな?
2022/06/08(水) 12:34:04.22
>>611
その場合ならつける一択だろ…
2022/06/08(水) 12:35:12.89
>>605
大丈夫気にしてないよ
そいつ仕事が遅いんじゃなくて意図的にやってる節があるんだよね
正直この現場にはもう関わりたくないからこの請求に含ませたくて頑張ったのに
また来月やりとりが発生するとか嫌すぎる
2022/06/08(水) 12:35:23.61
・RFCに準拠しない独自仕様なのがサービスとしてのウリになるならRFC準拠しないのが正しい
・RFCに準拠しないメリットが無いなら独自仕様考えるよりもRFC通りに作る方が基本的に安上がり
(RFCに準拠するコストが高い場合はコスト的に準拠しないメリットがあるという事)
2022/06/08(水) 12:35:55.92
>>611
それレイヤー違わね?ってのは置いておいて、RFC,と業界の標準を知ってて長所短所も知ってて経験もあって言ってるのと、なんも知らん経験も無いで言ってるのとは違うからな
2022/06/08(水) 12:37:28.81
>>612
簡単に付けられるならいいけど送る側のコンテンツの形式調べるのが面倒な時は省略だろ
2022/06/08(水) 12:38:31.00
>>612
どうして?
サーバーとクライアント間での通信で第三者は関与しない状況で、
コンテンツタイプをつけるのは何に対してのアピール?
2022/06/08(水) 12:39:11.79
>>615,609
それな!
2022/06/08(水) 12:39:15.46
てか番号は?
2022/06/08(水) 12:41:48.58
仮に>>611に条件プラスして、インタフェース仕様書にContent-typeの記載がなかった場合は勝手に付けたらバグだよな
>>612
2022/06/08(水) 12:43:45.90
>>617
・今見ていないとして、いつ準拠するかわからない
・ライブラリを使用するだろうけど、Content-typeをつけるコストはほぼ無視できる
→Content-typeつけられないようなライブラリを使用するな
→送り出す側がContent-typeもつけられないような状態ならそもそも送り出すな
2022/06/08(水) 12:44:02.83
>>614
準拠しないことがウリってなんだよw
って思ったけどdocomoなんかメアドの末尾がドットで終わっても取得出来てしまう
これはRFC違反なわけだがそういうアドレス付けたがってる人もいるからこれは正解パターンだな
2022/06/08(水) 12:45:02.69
>>621
フリーランスか新卒の人?
2022/06/08(水) 12:45:33.92
だからどれだよ
2022/06/08(水) 12:47:06.33
>>622
俺もその携帯キャリアの独自仕様をイメージしながらその文章書いたよ。
キャリアの携帯開発はRFCの仕様をベースに〜を追加する、みたいな案件いっぱいだったよ。
2022/06/08(水) 12:47:22.43
>>621
ライブラリ使うっていう前提がおかしい
今どきのフロント脳だとこうなるのか?
あとtext/plainとか決まりきったもの送るなら簡単だけど添付ファイルをフォワードする場合とかは動的にコンテンツ確認しないといけないからそこそこなコストになるぞ
2022/06/08(水) 12:48:23.57
>>625
俺も同じような境遇かもw
3キャリアとも意外と独自仕様で回ってるもんな
一定数嫌ってるエンジニアがいるのもわかる
2022/06/08(水) 12:50:03.87
>>620
SHOULD を受け取らないってアホかって話なんだけど
2022/06/08(水) 12:50:28.79
>>623
なぜそんなことを聞く?
2022/06/08(水) 12:52:19.40
>>629
坊やだからさ
2022/06/08(水) 12:53:21.79
真面目で真剣に生きてるひとなんだね。
2022/06/08(水) 12:54:31.18
>>629
2年目なんでしょw
2022/06/08(水) 12:55:15.33
>>628
完全に横だがSHOULDがダメならMUSTの存在意義ないだろ
2022/06/08(水) 12:55:53.93
>>622
そういうアドレスからのメールを受けとるのがdocomoとは限らんだろ
メアドを要求するサイトでバリデーションではじかれることもあるし不正解に決まってんじゃん
2022/06/08(水) 12:57:04.60
>>633
SHOULDを「わざわざ拒否る」サービスってすごいんだけど
2022/06/08(水) 12:57:11.29
>>633
shouldはそれをしない余程の理由がある場合を除いてmustだぞ
2022/06/08(水) 13:00:00.91
>>635-636
だから理由を説明しろとかrfcに書いてないしどうするかは向こうの勝手だよね
2022/06/08(水) 13:01:24.51
>>637
少なくとも面倒だからという理由で実装しなくていいものじゃない
639仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:01:34.24
>>622
これはドコモの不正解というか怠惰というか圧倒的無能そして圧倒的無知だよね
2022/06/08(水) 13:02:28.93
勝手にしていいなら何のためのRFCなんだよ
じゃあもう読まずに全部自社独自のガラパゴスインターフェースで行けや
2022/06/08(水) 13:02:46.88
>>636
英会話を20年間教え続けて気づくことは、多くの初心者がhave to と should の使い分けをしっかりと理解していないことです。
その理由はshould を日本の中学校で「〜するべきだ、〜しなければならない」と学ぶからです。
では、should とは? Should は 「〜した方がいいよ」と言った提案に過ぎないのです。
master-english.org/column/grammar-and-words/8740
2022/06/08(水) 13:02:59.80
こう言う議論をしなくて済むようにする為のRFCだろw
2022/06/08(水) 13:03:41.02
勝手な解釈でやってるやつって保守性低そう
2022/06/08(水) 13:04:15.62
>>641
rfc 読んでから会話に混ざろうな
2022/06/08(水) 13:04:31.29
>>641
IT用語の話をしてるんでちょっとあっちで遊んでてね
2022/06/08(水) 13:06:07.19
>>645
どこのローカルルールだよ
聞いたことない
2022/06/08(水) 13:06:41.51
>>644-645
www
2022/06/08(水) 13:06:57.13
>>641
https://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2119EN.html

これ読んでみなよ
2022/06/08(水) 13:07:33.15
>>638
面倒だから=工数(費用)がかかるから
なんだよ
わかるか?
2022/06/08(水) 13:07:43.62
>>646
アホかよ
shouldの説明読んでから来い
2022/06/08(水) 13:08:32.58
>>649
そんなものは理由にならん
一行入れるくらいおれが5分でやってやるから持ってこい
2022/06/08(水) 13:08:55.13
サーバー作ってんの?
2022/06/08(水) 13:09:42.88
>>628
受け取る受け取らない以前に仕様書に載ってないものが勝手にくっ付いてたら障害報告して謝らないといけない
そういう世界
2022/06/08(水) 13:10:31.26
>>651
1行じゃなくて>>626なんだってば
2022/06/08(水) 13:12:09.92
>>654
mimeの実装だってその辺いくらでもあるだろ
何に時間がかかるんだそんなん
2022/06/08(水) 13:12:42.44
>>653
そのためのrfcだろw
2022/06/08(水) 13:12:50.65
あ、仕様決まったら教えてくださーい!
それに沿ってコード書きますんで!
2022/06/08(水) 13:13:19.13
RFCより個人情報保護法と労働基準法守れや
2022/06/08(水) 13:14:07.82
非標準なものを作って運用することで後から余計な工数がかかるのを知らんやつおるな
2022/06/08(水) 13:14:43.80
土方「泥縄でないと時間がかかるんです!」
2022/06/08(水) 13:15:44.81
KFC!
2022/06/08(水) 13:17:47.86
rfcの話をしてる時にドヤ顔で英会話の話ぶっ込んでくるやつ笑うわ
2022/06/08(水) 13:19:18.92
>>661
すこ
2022/06/08(水) 13:20:19.55
買ってきたよー

(´・ω・`)つ[KFC]
2022/06/08(水) 13:21:03.18
RFCの話なんかしたことない
住んでる世界線が違う
2022/06/08(水) 13:22:34.66
SHOULDと知っててわざわざ除外しなきゃならんような職場では働きたくないなぁ
2022/06/08(水) 13:23:55.10
>>656
だから議論の原点に帰ってみなってw
RFCと仕様書どっちに準拠すべきかってことだ
2022/06/08(水) 13:24:39.46
RFCの話なんかしたことがない客に向かってアホと中傷してるんだろうな
一度説明を聞けば理解できるのに罵倒されるのは割に合わない
2022/06/08(水) 13:28:47.57
>>667
原点は>>611だろ?
どっから仕様書が出てきたんだ?

でも、仕様書がRFCが準拠じゃなければ、俺は設計者に意図を聞きに行くかなぁ
2022/06/08(水) 13:31:45.29
>>667
仕様書を書く人の話だろ
なんでコーダーの話になってんだ
rfc準拠の仕様書書いてやるからコーダーはその通りにポチポチやってろ
2022/06/08(水) 13:32:23.44
実装がRFC準拠できなくなるような仕様なら、実装前に設計者に確認に行くのが正解だな
2022/06/08(水) 13:35:58.18
>>667
なんでお前はいつも2択なんだよ
673仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:36:33.53
滝沢ガレソさん、ウクライナ避難民女性の件でTBSと真っ向バトルか
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654660473/
2022/06/08(水) 13:45:59.08
厳密さと頑固さ、面白いねw
675仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:57:58.33
美しいドット絵で描かれた美少女やセクシーな敵キャラクターも魅力のメトロイドヴァニア『Lost Ruins』Switch/PS4/Xbox版がリリース | ゲーム情報!ゲームのはなし
https://gamestalk.net/post-176936/
2022/06/08(水) 16:28:47.58
windows11固まるんだけど…?
core i7のメモリ16gbモデルだぞ??
2022/06/08(水) 16:30:38.93
へーすごいねパソコンの先生でもわからないの?
678仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:35:55.65
>>676
Linuxにしろ
2022/06/08(水) 16:37:09.58
>>678
デスクトップでLinux使うんだったらAndroidでいいや
2022/06/08(水) 16:40:57.48
プログラマじゃないだろ
バグのあるうちからどんどん出荷していくのがソフトウェア製作の鉄則
2022/06/08(水) 16:41:00.62
>>678
linuxもcentosがストップして今移行先バラバラな不安定な世界じゃん
あ、M1 Macは論外な
2022/06/08(水) 16:41:44.82
今のところスペックあれば開発に一番いいのはChromebookだと思う
2022/06/08(水) 16:44:25.62
全アプリのLinux対応を義務付けたい
684仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:46:56.67
現段階のchrome bookはショートカットキーというかui糞すぎるから無い
タップとかマウスに依存し過ぎだよあれ
2022/06/08(水) 16:58:11.90
>>681
いやそれはエンタープライズ系の話だぞ
普通にubuntuがあるだろ
2022/06/08(水) 16:59:49.06
>>681
もともとRedHat使うべき企業が安く済ますために
Centosを雑に使いすぎたからそうなってるだけ
SIerのせい
2022/06/08(水) 17:00:30.77
【キャシュふる】返礼品の代わりにキャッシュがもらえるふるさと納税サイト


これいいんけ
2022/06/08(水) 17:13:22.51
>>687
還元率20%とか微妙
2022/06/08(水) 17:14:58.97
>>679
俺はリアルにLinuxデスクトップだけど、結構良いぞ。
万人受けしないけどな。
690仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:19:07.72
俺もxubuntuかlubuntuかpeppermintOsあたり使ってる
peppermintOsかなりいいぞ
2022/06/08(水) 17:20:52.74
xfceおすすめ
2022/06/08(水) 17:21:25.80
個人的にはZorinOSが好きだけど、惰性でUbuntu使ってるわ
ゲームや特定のソフト必須でなければLinuxでも問題ない時代だと思う。
2022/06/08(水) 17:26:58.79
でもゲームやるからWindowsは必須だなあ
694仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:53:13.67
>>693
仮想マシンでGPUパススルー使えば
仮想マシン内のWindowsで
ほぼ性能低下無しでゲーム出来て
デュアルブートより切り替え早い

デスクトップで内蔵GPUあるCPU使ってて
外部GPUもあるならできる
モニター2台用意するか
1台でもHDMI切替器か複数入力端子あるモニター使えば良い

俺はHDMI切替器使って
Linux側を内蔵GPUから画面出力して
Windowsは外部GPUから出力してる
2022/06/08(水) 17:59:02.63
>>576
品薄で売り切れてるってのは置いといて
商品としては取り扱いがある
2022/06/08(水) 18:00:08.28
>>578
本来どうなるはずで、世の中はどうなってて、目の前のものはどう動くのか
ついでに客が求めてるものは何か
いろんなレイヤーで見ないと判断できなくね?
2022/06/08(水) 18:01:42.63
>>592
女子高生でも18歳なら成人だからセーフでしょ?
見出しに入れるなら年齢を入れるべきではないか
「女子高生」というキーワードこそ色物的な意味合いで使っているのだろう
2022/06/08(水) 18:03:16.21
>>596
技術がなくてもいいかどうかはいろんな意見があると思うが
RFC知らないやつが実装しちゃダメでしょ
2022/06/08(水) 18:37:17.01
>>685
ubuntuユーザー多いけど商業用で使ってるとこ少なくね?
2022/06/08(水) 18:38:07.52
まだWin10なんだけど11ってみんな固まるの?
2022/06/08(水) 18:44:29.26
固まったままの私の人生はいつ頃動き出しますか?
702仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:46:14.13
また来世
703仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:04:22.96
明日死ぬと思って動き続ければいい
多分二ヶ月もあれば鬱病になれてる
2022/06/08(水) 19:13:04.63
人生は待ち行列

待てば時は動き出す

ウリリィィー
2022/06/08(水) 19:14:07.94
不景気デッドロック
2022/06/08(水) 19:27:34.50
もう134円目前オワタ
2022/06/08(水) 19:29:05.70
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)時は再び動き出す、、、あれ?、、、まだ?
2022/06/08(水) 19:30:21.07
何処かの国と同じ尺度で考えたらお終いだけど日本ですよここは
2022/06/08(水) 19:32:57.78
コロナ口実に抑え込まれた挙句のこれだからな
ふざけんなし
2022/06/08(水) 19:34:57.77
派遣の時のように一時だけ高い賃金でつって
不要な国民を社会の保護体制から放逐するつもりだった

だがもう裏切られた彼らは昔のようには働かなかったのだ
2022/06/08(水) 19:36:12.75
むしろコロナなんだから経済が悪くなるのはわかってたわけで
よくここまで持っているなぁと思うべき
おまえら何で貯蓄してなかったの?
2022/06/08(水) 19:37:22.24
もっと稼げる仕事に就けばよかったんだよ?
2022/06/08(水) 19:38:51.59
甘い誘い文句でプログラミング始めて失敗したヤツらが社会のせいだと言っても自己責任やで
2022/06/08(水) 19:39:42.40
給与は安いが今の会社精神衛生上いいから、転職してよかった
2022/06/08(水) 19:43:18.46
精神衛生上いいだと?
おまえ本当にプログラマか?
2022/06/08(水) 19:44:09.32
>>699
dockerのベースイメージで多く採用されてるから商用で使用してるとこも多いと思うぞ
2022/06/08(水) 19:52:18.55
なぁ固まるの俺のWindows11だけなの?????
2022/06/08(水) 19:54:53.57
>>717
チ○コが固くならないんなら、お前の固まるのはそれだけだな
2022/06/08(水) 20:38:39.94
最近は
リモート率ゼロの組み込み系
サビ残だけで月60時間くらいある客先常駐
720仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:49:11.86
>>716
Dockerイメージのベースって
大体debianかalpineじゃね?
2022/06/08(水) 20:51:18.19
週に1回の自社会議だけで月10時間くらいある
この10時間はサービス残業になっている
2022/06/08(水) 21:00:25.60
>>699
普通のweb系はめっちゃ使ってるぞ
俺のいたところも使ってたし
2022/06/08(水) 21:05:49.63
テレワーク無しのウンコみたいな現場を紹介された
コロナ感染したら安全配慮義務違反で企業に損害賠償請求する
724仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:15:22.00
寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追加 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220608-205588/
2022/06/08(水) 21:49:16.64
>>717
固まったことないな。
memtestとかしてみたら?
726仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:54:34.26
SSDが壊れかけで遅くなってても固まるんじゃね?
しらんけど
2022/06/08(水) 21:55:51.65
古いSSDはプチフリするやつがあったね。
PCの不調って一つづつ切り分けていかんとわからんからなあ...
メーカー製なら修理出せばいいと思うけど
2022/06/08(水) 22:24:52.57
最近組み込みもやっている会社が作るシステムはコードがやばいという知見を得た
ベテランの設計するような連中が組み込み上がりの可能性が高くてCのノリで他言語書いたりやたら低レイヤ寄りだったりする
2022/06/08(水) 22:26:49.89
ECサイトのフロントは作れるとして決済のところってどうやって実装するのがいいんだ?
クレカ払いはいろんなサービスとかツールあるけどコンビニ払いとかキャリア決済はどうやるんでしょうか?
2022/06/08(水) 22:27:55.92
EC CUBEみたいな、ECのパッケージつかえば?
731仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:31:58.14
あんなもん自分で作れるなら誰もがイーロン・マスクだろ
普通は自分で作らんぞてか問題起きた時死ぬぞ
2022/06/08(水) 22:34:51.12
APIの資料を決済会社に請求するんでしょ
2022/06/08(水) 22:35:53.68
前の会社でECやったときは、EC CUBEでイプシロンプラグインって入れたよ
コンビニも含めかなりの決済できる。
2022/06/08(水) 22:37:09.67
>>729
> コンビニ払いとかキャリア決済はどうやるんでしょうか?

クレジットカード決済の方法と変わらんよ
対応してる決済代行サービス使うだけ
2022/06/08(水) 22:41:55.08
>>728
そっち出身はPCアプリとかWebアプリとか作らせると
良く言えば機能的、控えめに言ってゴミ、言語が云々以前にね
2022/06/08(水) 22:43:19.18
俺も元組込みだから、転職してアプリとか作るようになったけど、
最初は色々言われたなあ...
思考が違うよねw
2022/06/08(水) 22:44:53.32
>>731
自分で作って、自分のネットショップやいくつかの会社に使った
問題も起きたことないけど億万長者にはなってないぞ
2022/06/08(水) 22:49:37.64
>>730,733
Webサイト内の一部としてECコーナー置きたい感じだけどECキューブと共存出来ないよな?
2022/06/08(水) 22:50:07.44
>>734
まじか
コンビニ払いもあるのか
2022/06/08(水) 22:54:47.31
>>738
んー。構成次第だけど、例えばURLでec配下だけec cubeにしちゃうとか。
://yoursite/ec/
てか、昔の話なので、今はもっと良いお手軽ecパッケージあるかも。
ec cube3.x使ったけど、正直カスタムとかしづらかった。
2022/06/08(水) 23:12:04.05
>>740
サブディレクトリ案考えたけどEC内のリンクが相対になってなかったり逆に本体に戻したい時に困ったりとかで上手く機能しなさそうな気がした
共存出来れば部分的にぜひ使いたいんだけどね
742仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:16:18.46
>>719
うわあ
2022/06/08(水) 23:19:19.58
久々にリモート禁止の現場になったけど本当に辛いね……リモート可に慣れちゃうともうこれだけでも退職理由になりかねん
2022/06/08(水) 23:20:44.56
1人開発部もそろそろ飽きて来た
毎日事務のおばさんと喋るだけだしもうちょい刺激のある日々を送りたいな
ノーストレスは飽きるな
2022/06/08(水) 23:22:31.76
>>743
普段はまだいいとして大雨の日とか融通効かせて欲しい時とかあるな
2022/06/08(水) 23:22:59.09
ITで朝8時とか9時出社の会社ってあるの?
2022/06/08(水) 23:25:19.08
一応8時半から17時半まで
2022/06/08(水) 23:29:30.83
>>747
地方ならいいけど都心だったら電車混みそうな時間帯だな
2022/06/08(水) 23:33:08.39
SOHOやってた頃は部屋に隣接のトイレあったから可愛いプログラマのコのジョボジョボ音がすごいよく聞こえて来てた
防ぎようがないよな
2022/06/08(水) 23:37:24.32
>>746
というかほとんど全ての会社は9時出社では?
こないだドワンゴは朝に人がいないとかそんな話を読んだがウェブは違うのかな
2022/06/08(水) 23:39:50.79
>>750
今までいくつかの会社転々としてるけど全部10時
もしくはフレックスだ
業種によるのかもな
752仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:42:56.98
惑星探索基本プレイ無料シューター『The Cycle: Frontier』プレシーズン開幕。白熱のPvPvE、データは正式リリースに持ち越し可能 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220608-205616/
2022/06/08(水) 23:54:39.64
うおーふれーむってやつならやってるわ
2022/06/09(木) 00:05:57.21
リーダー職が合わなすぎ辛すぎで降りた

大袈裟かもしれないが
こんな苦痛に満ちてるなら死んだ方がマシ
とすら思うレベルだったから後悔はしてない

そして社会人としてのキャリアも完全に諦めようと思う
自分でどうにか収入源作っていくしかない…
2022/06/09(木) 00:16:59.62
リーダー職って何やるの?
2022/06/09(木) 00:17:24.86
腕の骨が痛い
2022/06/09(木) 00:18:12.25
リーダーになる前の段階の自分だけどキャリアを諦める気持ちだけは分かる
今後のキャリアの先でああいうことをやらなきゃいけないんだと思うとキャリアなんか求めても辛いだけだというのは分かる
2022/06/09(木) 00:32:48.91
性格とか環境によるんだろうけどある程度の裁量権もあって上にも意見言えて下も自由に動かせて自分でもコード書けるからすごい旨味のあるポジションじゃないか?
俺は入社の頃からずっと偉そうにしてたがw
最近は立場がそれに協力してくれるようになって来た
2022/06/09(木) 00:38:00.90
>>758
あんたみたいな人は根っからリーダーに向いてるんだと思う
2022/06/09(木) 00:39:16.55
>>758
こういうのを天職とか天才とか言うんだろうなと思った
2022/06/09(木) 00:43:07.03
上にいるやつほど成果を出させないと会社のためにならないことをしだすんだけど
それに対して誰もキツく言わないんだよな
2022/06/09(木) 00:53:57.28
一プログラマのつもりでリーダーとか避けてたら黒幕みたいになってきた
2022/06/09(木) 00:56:51.67
初めて聞いたIT用語があってこれ一般的な言葉なんですか?って聞いたら普通だよ?知らないの?って反応された
後でググったらその用語が使われるような現場は逃げろって書かれていた
2022/06/09(木) 01:08:28.58
>>763
ググればわかる言葉を聞いて答えてもらえなかった悲劇だね
で、なぜググればわかる言葉を聞く?
2022/06/09(木) 01:42:40.64
偉そうにしてて人が付いて来るならよっぽど人望があるか説得力があるか
>>758
2022/06/09(木) 02:06:14.25
>>706
いまレバレッジ25倍制限
130円が134円になれば3%変動したということ
つまり、25倍レバレッジで75%の動きと言える

100万円突っ込んだら175万円になる
2022/06/09(木) 02:09:06.74
>>741
相談が具体的であればあるほど誰もアドバイス出来ないここのスレ
2022/06/09(木) 02:13:59.61
>>749
一度目の前で07りはじめた子いたわ
といっても机3列分離れてるからけっこうな距離か・・・

いわゆる角オナだから目を盗んでこっそりやってるつもりだったんだろうけどな
ワイの存在感のなさに感謝やで
後でしゃべってるときに白状したから確定事項だよ
白状というかワイに見たよねって問い詰めて自爆してる感じだったけどな
それほどかわいくないが気の強い子だった
2022/06/09(木) 02:15:35.68
決済は提供会社が言ってる通りに実装するだけであって考える余地ないと思う
クレカ払いやってるんだったらローカルに保存できないのはわかってるでしょ?
2022/06/09(木) 02:54:26.39
>>729
個人じゃ無理だから諦めろ
771仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 03:01:39.91
>>770
お前が無能なだけだろ
2022/06/09(木) 03:04:03.37
リーダー「チャーハン食いにいくぞ」
2022/06/09(木) 03:09:17.80
>>771
何言ってるんだ?
能力の話をしてるんじゃないぞ?
国語を勉強しろ
決済機能を個人で契約して実装できるとでも?
権利の問題を言ってるんだぞ
774仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 03:16:22.22
>>773
お前が契約すらできないだけだろ
威張るなよ
2022/06/09(木) 04:09:33.52
決済機能を個人で契約←できる
実装できるとでも?←能力の問題

何の話してんの?いまの主流のサービスは個人でも契約できるよ
昔の話だとしてもタバコ屋のおばあちゃんが法人だとでも思ってんのか?

ネットショップなんてほとんど個人契約
実装したことなくたって、出店したことあるならわかるはず

ググればすぐ出てくるのになぜ個人は契約できないと思ったのかは気になる
今はバザーやフリマですら個人契約のカード決済してるし
ラーメン屋だって個人契約の決済だよ

家から出たことないんだろうか?
2022/06/09(木) 05:18:05.04
おはよー
なんか難しい話してるな
いってきまーす!
2022/06/09(木) 06:56:27.48
>>776
今日は6月9日
何の日かわかるな?
2022/06/09(木) 06:58:51.98
ムックですぞー
2022/06/09(木) 07:01:02.36
無垢か!
780仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:06:15.80
ガチャピンの何もしない方(´・ω・`)
2022/06/09(木) 07:15:55.98
ピアノ弾きますぞー
2022/06/09(木) 07:22:04.74
チンコがムックムクですぞ~!
2022/06/09(木) 07:23:23.11
githubのlinuxのソースのフォルダ構成って
CMakelists.txt
buildフォルダ
srcフォルダ
includeフォルダ
libフォルダ
って必ずそう作る決まりとかあるの?
2022/06/09(木) 07:30:33.21
あ、ライブラリのソースとかのね
2022/06/09(木) 07:30:33.28
>>783
質問を整理しては?
linuxのリポジトリはぜんぜん違うぞ
https://github.com/torvalds/linux
2022/06/09(木) 07:33:24.12
>>785
あ、本体はそうなんだ
ちょっと似てるけどちょっと違うね
2022/06/09(木) 07:34:44.67
質問を整理もクソも知識ゼロやし
なんでそうなってるの?としか
何か見てそうしてるなら合わせなあかんし
2022/06/09(木) 07:52:51.43
急募
社内の嫌いな奴とやり取りして溜まったストレスの発散方法
そいつが名前を隠してYouTube配信してるのを見つけたから、社内チャットに晒してやろうか
2022/06/09(木) 08:04:10.11
集団でいじめて排除する
2022/06/09(木) 08:14:05.00
>>766
円買ったから死んだ
2022/06/09(木) 08:18:13.51
やり合ったとしても新たなストレスが生まれるだけだし発生源を無くすことにはつながらん
やられた分をきっちりやり返すのは当然の事として、今後受けるストレスを無くしたいなら関係を断つのが一番
俺はそういう時に現場変えるためにフリーでやってる
2022/06/09(木) 08:41:44.05
円を買う?
普段から円で生活してるからどういうことかわけわからん
円に期待して円を買ったんだから円より弱い通貨の人?
793仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:43:02.94
>>754
普通にエンジニアやれば良いだろ人と比べるな
794仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:43:55.40
それかフリーランスやればよくね
最悪おれもリーダーできなそうならそうする
2022/06/09(木) 08:46:59.93
リーダーになって辛いのは
バカでもプログラミングできる!みたいな増やし方したアホな世界のリーダーは辛いってことだ
2022/06/09(木) 08:50:15.79
低賃金、無資格、学歴不問でもなれる技術職
それがプログラマだ!
2022/06/09(木) 08:51:13.82
>>790
円ってどうやって買うの?
2022/06/09(木) 08:59:08.19
>>797
FX
799仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:04:10.31
富士通の“政府認定クラウド”への不正アクセス、ロードバランサー内で任意のコマンドが実行できる状態だった 被害状況の調査結果 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/08/news170.html
800仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:06:57.53
>>792
>円を買う?
>普段から円で生活してるからどういうことかわけわからん
>円に期待して円を買ったんだから円より弱い通貨の人?

円が弱くなると日本から出た時に困るのだ
俺の場合は2年に一度くらいの頻度で家族揃ってお盆でチェジュ島に行くのだが毎年毎年旅費が値上がりしてキツい
市民の中にはそういう人も多くいる
2022/06/09(木) 09:12:19.64
ロードバランサー上に、サーバ証明書をはじめとしたユーザー証明データが圧縮されたファイルがあったこと

これどういう事?ロードバランサーにユーザー証明データがあるってのがよくわからん詳しい人教えて
802仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:33:29.76
ユーザー側がパスワード等をわざわざ設定してもらいましたが
そのパスワードを誰でもアクセス出来るところに置いていたらスキミングされて不正アクセスされました!


あほなんじゃないのかコイツラ?
803仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:34:49.02
>>801

富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/18/news094.html

攻撃者は4日に装置メーカーが公表した脆弱(ぜいじゃく)性を悪用して侵入したとみられる。
富士通クラウドテクノロジーズによる防御システムの設定不備も原因になった可能性がある。
同社は12日までに脆弱性の修正とアクセス防御を実施した。
16日時点では、クラウド基盤内部への侵入や情報の流出などの形跡は見つかっていないとしている。
2022/06/09(木) 09:39:16.35
???
なんでロードバランサーにユーザ単位の認証情報があるのかってはなし
805仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:44:58.16
>>804
Let's encryptみたいなやつ?
しらんけど
806仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:01:46.47
【悲報】ウクライナ避難民女性にTBS社員が不適切言動 局はホテル誘った事実否定【ソース有】
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654734643/
807仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:15:54.77
chmateでbanされた
2022/06/09(木) 10:46:30.28
>>788
チラ裏に書く
なんで嫌いなの?なにがあった?なにをされた?
2022/06/09(木) 10:55:06.11
>>788
落ち着くんだ
2022/06/09(木) 11:09:12.37
技術チャンネル?
それともユーチューバーぽいYouTube?
2022/06/09(木) 11:16:51.25
>>788
そいつのコメント欄に面白いコメントを残すんだ
2022/06/09(木) 11:26:26.65
ブックチェーンに個人情報を
一生消せない
2022/06/09(木) 11:44:51.14
>>788
そいつはまだ社内で働いてるのか?
2022/06/09(木) 11:54:17.85
社内に晒したら社内の人気者になるやないか
2022/06/09(木) 11:57:36.94
【悲報】会社にバレました【晒し上げ】
というタイトルの動画を投稿するだろう
816仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:59:32.06
ここってアホが多いから釣りに盛大に引っ掛かるよな
2022/06/09(木) 12:06:30.86
俺が毎日チャーハン食ってるのバレるーぅ
818仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:58:02.68
>>76
な、なんでお前にそんなことがわかるんだ
2022/06/09(木) 15:03:53.69
>>788
あくまで褒める感じで晒すんだぞ
2022/06/09(木) 15:21:31.90
「登録したっす!全部見たっす!頑張って下さい!」って突然言ってみよう
2022/06/09(木) 15:32:57.56
再帰なんて使わない
そう思っていた時期が私にもありました
2022/06/09(木) 15:58:11.91
再帰で再起をはかる
2022/06/09(木) 16:05:11.18
>>741
ごめん、ecをサイトの一部ってやったことないから、何も言えない...
2022/06/09(木) 16:32:10.75
>>729
決済代行の加盟店になればこういう風に決済ページ実装してくださいみたいな資料もらえるよ(たぶん)
それが難しそうならどっかに実装依頼すれば良い
2022/06/09(木) 16:37:52.33
ループ代わりに再帰使うの関数型だったっけ?
最近全く使わないから全然覚えてないわ
2022/06/09(木) 17:34:29.31
mysql5.xでは再帰クエリが使えないという悲劇
2022/06/09(木) 18:11:05.13
ボクシングに蹴り技はない
そう思っていた時期が私にもありました
2022/06/09(木) 18:16:07.17
社内で要件定義、PMやっている人はプログラミングできない人だった
2022/06/09(木) 18:31:40.13
mysql5.xって窓関数も使えないんじゃなかったっけ?
2022/06/09(木) 18:48:41.79
ボクシングは大地を蹴るスポーツ
2022/06/09(木) 18:55:02.46
pyscriptええな
完全にゲームチェンジャーや
2022/06/09(木) 19:12:04.48
>>831
ダメだろ
LCPが遅すぎてページを開く前に閉じてしまうね
2022/06/09(木) 19:18:24.03
atomサヨナラ
2022/06/09(木) 19:20:00.21
>>788
下手したらお前が攻撃されるぞ
カウンター食らわないようにな
835仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:21:30.72
井上尚弥vs泥棒はいつやるの?
2022/06/09(木) 19:22:37.43
>>788
本当ならお前はすぐ特定されるから逆恨みで訴訟の可能性もある

お前が広めたってことが知れたら会社はお前を危険因子として放出するだろう
人の人生滅ぼす可能性があることをやるってことは
自分も滅びる覚悟が必要
2022/06/09(木) 19:23:15.84
Atom一時期使ってたなあ
まあ今後は全部vscodeでええやんな
どうせどれと大して変わらんのだし
2022/06/09(木) 19:24:13.85
836は大げさにしても他人のプライベートどうこうしよってのはいかんな
そんなことするくらいなら辞めればいい
2022/06/09(木) 19:26:13.69
俺もAtom使っててたけど今はVSCodeだね
2022/06/09(木) 19:28:06.14
なんのこっちゃと思ったら開発終了したんだ
てかGitHubが開発してたんだ
2022/06/09(木) 19:36:55.41
俺は井上より強い
2022/06/09(木) 19:37:20.02
面接担当は営業職の人がやるべきだな
営業職の人は割と落ち着いていて、バランス感覚がある人が多い
しかも、利害が一致しているから話が合いやすい
営業職以外がやると全然ダメ

エンジニアが面接相手やると捻くれた質問や妬みで落とす人とかいる
所帯染みた顔のジジイSEは若くてきれいな顔の男性を落とす
アホ面のエンジニアが面接担当すると優秀そうな人を高確率で落とす
一部の欠点を見て、全体的なバランスを見れない人も多い
2022/06/09(木) 19:38:17.55
MSが買収して腐らせた
2022/06/09(木) 19:40:44.43
そっか、GitHubってMSに買収されたんだったね
すっかり忘れてたわ。
MSとしてはVSCodeにリソース集中したいわな
2022/06/09(木) 19:46:38.51
汚い顔した男性に面談担当やらせると、高確率でそいつと同じような汚い顔した人ばかりをアサインさせる
マジで人間が面接やる時代は終わっていると思う
2022/06/09(木) 19:49:40.83
フリーの面談で、バグなくすにはどうしたらいいですか?とか言われてうまく答えられなかった屈辱を思い出す
単価やっすい案件で何を求められていたんだ俺は
2022/06/09(木) 19:51:45.63
イケメンをOKして断られたら屈辱で生きていけない
2022/06/09(木) 19:52:05.57
禅問答みたいだな
そんな質問出るところで働きたくない
2022/06/09(木) 19:59:12.19
面談に関してはいろんな人のスキルシートを見慣れている営業の方がまとも
もしエンジニアのトリッキーな質問を口頭で一つ二つ答えられないくらい総合的には大したことではないのだが、
エンジニアは頭おかしいから0か100かみたいな極端な考えで判断する人が多い
850仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:04:24.32
まさか未だにatom使っているやついるのか
851仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 20:06:51.61
最近仕事終わってから何もやる気がおきない
2022/06/09(木) 20:08:59.33
結局現場の理屈より
経験がある営業のほうがまともなのか

つまりずっとエンジニアが採用担当すればいいんだ
2022/06/09(木) 20:12:46.79
最悪なのは普段エンジニアの人が一時的に現場の面談担当やっているパターン
個人的な好き嫌いで判断している感が大きい
2022/06/09(木) 20:24:53.59
SESの面談の話?
2022/06/09(木) 20:26:01.87
>>725
virtualbox使ってるからかな?
それ入れてみるわ
2022/06/09(木) 20:39:08.80
エンジニアで環境も書かずに質問するやつはおらんやろ
そしてそれにエスパーしたがるクソもエンジニアおらんやろ?
2022/06/09(木) 20:51:11.07
>>717
第8世代だから古いだけかもしれんが
よく固まるよ
令和になってフリーズで強制終了するとは思わんかった
2022/06/09(木) 20:59:52.54
俺も8世代だけど固まったことないな。
ゲームくらいしかしないからかな?
2022/06/09(木) 21:06:54.37
よく固まるからPCの電圧が足りないせいだと思ってたが
Windowsが自分のせいで固まってたのごまかしてやがったのか?
2022/06/09(木) 21:10:32.83
設計工程をやり始めたエンジニアがサービスで土日出勤させられていて嘆いていた
ざまー見ろと思った
861仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:11:25.29
はぁスカウトくるのは客先常駐ばかりだよ
派遣されたら負けかなと思ってる
2022/06/09(木) 21:12:44.34
客先常駐は客に精神を殺されて詰むから止めろ
2022/06/09(木) 21:18:21.93
ホント派遣会社からは結構スカウト来るよね。
864仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:20:55.32
なんたって奴隷募集して客先に突っ込めば
自分は働かないで高収入だからな
奴隷集めが本業だよ あいつら
2022/06/09(木) 21:21:17.13
99%客先常駐じゃないの?
866仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:23:33.29
客先常駐させらるならフリーでいいわ
資産だけは作れるからな 老後は死ねばいいだけだし
867仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:27:44.79
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/09(木) 21:39:14.61
派遣会社から1件も声が掛からないということはそういうことか…
2022/06/09(木) 21:41:34.94
おかねほしい
2022/06/09(木) 21:52:12.45
http://imgur.com/x4Hha.jpg
http://imgur.com/rczj4.jpg
http://imgur.com/Kg4B4.jpg
http://imgur.com/47RgE.jpg
http://imgur.com/x51uU.jpg
http://imgur.com/YnLhI.jpg
http://imgur.com/9PP7y.jpg
http://imgur.com/rPfCT.jpg
http://imgur.com/GoKRP.jpg
http://imgur.com/4bwG9.jpg

これなんでプログラマーってこんな扱いなの?
俺みたいなプログラミングなんかさっぱりわからない男はいい思いしてさ😳
2022/06/09(木) 22:00:54.45
>>870
ホリエモンじゃねえかw
2022/06/09(木) 22:05:47.66
堀江これクソ漫画ってキレてたなw
2022/06/09(木) 22:08:33.16
悪役がよく似合う
874仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 22:33:00.23
23:30でへたばるとかねぇわ
実態はこれが4:30くらいだった
9:00に出社してきた上司に小突かれて起こされる
みたいな

嘘でもなんでもねぇよ
2000年当時の俺の日常
2022/06/09(木) 22:39:28.91
江戸川区は76人に1人がひきこもりなんだってさ
2022/06/09(木) 22:39:50.15
なんで僕はひとりぼっちなんだろう
2022/06/09(木) 22:40:52.80
一人じゃない人間がいるのか?
2022/06/09(木) 22:45:09.59
死は平等
2022/06/09(木) 22:51:19.85
久しぶりに六本木来たけど完全にコロナ明けてんね
2022/06/09(木) 22:54:14.16
リモートワークのおかげで半引きこもりだわ。
人と接するの苦手だから助かるね
2022/06/09(木) 22:58:27.80
六本木のおにゃのこは可愛い子多い
なぜこのクォリティが揃うのか
2022/06/09(木) 23:02:53.94
>>725
入れてみたけど問題が検出されませんて出た…
2022/06/09(木) 23:02:55.98
やっさんパワー
2022/06/09(木) 23:03:41.40
お前らプログラミング中音楽聞いてる?
2022/06/09(木) 23:03:43.80
フリーでIT健保入りたい……
2022/06/09(木) 23:05:09.32
前は洋楽聴いてたがいまは集中系のBGMにしとる
歌が理解できるヤツは邪魔になるから無理
2022/06/09(木) 23:05:14.48
>>857
俺はvista, 7, 8, 8.1, 10と使い続けてきてほとんど問題なく過ごしてきたんだ
11ではじめてこんなに固まるマシンに出会った
2022/06/09(木) 23:05:27.81
>>882
メモリは問題ないんだな。すまん。
他の人もフリーズするって言ってるよね。
俺は11で固まったことが一度もないんだよな...
2022/06/09(木) 23:06:37.44
>>823
いえいえ
やっぱあんまり事例なさそうだね
2022/06/09(木) 23:07:50.83
最近全然やる気出ないんだが季節のせい?歳のせい?
2022/06/09(木) 23:13:18.69
中出しセックスすればホルモンバランス変わってやる気出るぞ
これはマジな話な
2022/06/09(木) 23:14:11.42
ほう
ちょっとお前後ろ向けよ
2022/06/09(木) 23:14:26.93
中出しじゃないとダメなの?
2022/06/09(木) 23:21:17.26
仲間だし
2022/06/09(木) 23:39:25.93
この漫画2chで百回ぐらい見た
2022/06/09(木) 23:48:20.37
こういうやつ多すぎるので啓蒙の価値はあった
2022/06/09(木) 23:54:22.42
>>879
六本木のノーマスク率は異様だよな
何故かはわからんが
2022/06/09(木) 23:55:58.89
>>849
今一番まともな転職サイトってどこなの?
どこもかしこも金のにおいしかしないからリスク高そう
2022/06/09(木) 23:58:47.19
「macとwindowsの最大の違いって知ってます?
iosアプリってmacじゃないとビルド出来ないんですよ
そんなのも知らないで面接してるんですか?」
とか突然キレ出したおっさん応募者がいた
なんで突然キレ出してマウント取り出したのか意味不明…
2022/06/10(金) 00:01:24.05
自分がちょっとマウント取られて腹立つとこれみよがしなこと言ってやりかえす奴もいるが
相手があほすぎるともう忘れてるので自分だけあほだと思われて通じない
2022/06/10(金) 00:01:40.13
マックとパソコンの違いならクスっとできたのに
2022/06/10(金) 00:02:20.99
面接官がよほどアホでイライラしたんだろ
2022/06/10(金) 00:02:51.74
>>899
わろたw
いい歳したおっさんは年下面接官を極度に嫌うからな
2022/06/10(金) 00:04:13.51
>>902
だとしてもそんな態度出しちゃいかんだろ
人間が小さいだけ
2022/06/10(金) 00:05:32.53
>>904
何お前面接官?
別に落ちて良いと思ったらどんな態度とろうがどうでもいいぞ
2022/06/10(金) 00:06:47.19
>>905
野良ならいいけどエージェント使ってるならヤバいぞ
2022/06/10(金) 00:07:34.04
エージェントなんて山のようにあるんだが
2022/06/10(金) 00:08:23.84
こんなとこで愚痴ってるやつも人間小さいわw
2022/06/10(金) 00:08:56.25
ゴミおっさん早く寝ろよw
2022/06/10(金) 00:11:17.72
応募者にキレられるくらい舐められるってショボい会社なんだろうなw
911仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 00:13:11.43
greenに乗ってる企業の面接管はなんで
あんな偉そうなのか。。。
2022/06/10(金) 00:14:01.67
キレればOK
2022/06/10(金) 01:00:29.65
5chで突然キレ出されることがあってなんで突然キレ出したのか意味不明なことがある
たぶん人によってスイッチが違う
2022/06/10(金) 01:06:42.44
クソベンチャー社長に社会を復習させてやりたいんだが何かうまい方法ないかな?
2022/06/10(金) 01:13:02.97
日本語でおk
2022/06/10(金) 01:26:10.97
福州で復習
2022/06/10(金) 01:29:03.09
また海外旅行いきたい
2022/06/10(金) 01:40:07.10
なめられやすいからスキンヘッドにして眉毛剃ろうかな
2022/06/10(金) 02:41:32.11
ホモに人気でそう
2022/06/10(金) 03:10:57.42
条件面で噛み合わないとすぐそういう態度取る人いるけど
よく見えないよな

面接官に(# ゚Д゚) イラッ!っときてもそいつと仕事するわけじゃねぇんだからそうホイホイ怒ってるといい職場に行くチャンスも減りそう

でもあんまり遠いとこはやめた方がいいと思う
工場とかって地方に多いし
せっかく東京出てきても勤務先は遠いってありがちだけどね
2022/06/10(金) 04:59:42.22
氷河期時代
くそ腹立つ面接官になぐりかかって殺したとか
そういうニュースを期待していたが
一件もなかったな
2022/06/10(金) 06:10:22.69
結局ねられんかった
2022/06/10(金) 06:29:10.64
にくたべたい
2022/06/10(金) 06:30:08.40
個室いけ
925仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:31:31.00
おにぎりたべたい
2022/06/10(金) 06:34:01.67
MS Azureが来るってモーサテでやってた
2022/06/10(金) 06:43:32.22
国産クラウドはまだか
928仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 06:52:42.82
フルリモート最高
2022/06/10(金) 06:57:08.82
AWSよりAzureの方が期待されてるとかなんとかやってたな
2022/06/10(金) 07:06:54.53
ビジネスならマイクロソフトのほうが安心
2022/06/10(金) 07:09:55.12
結婚したい友達欲しいけどコニュニケーションが怖すぎる
2022/06/10(金) 07:44:52.62
怖くないよ
2022/06/10(金) 07:47:07.24
>>931
>>930と結婚しる
2022/06/10(金) 07:55:09.76
>>931
ビジネスなら創価学会が安心
2022/06/10(金) 07:59:20.19
結婚できるなら学会員でもいいかも
2022/06/10(金) 08:05:12.07
統一教会でも
2022/06/10(金) 08:06:54.97
どうせ世界は滅ぶのに孤独もくそもあるか
2022/06/10(金) 08:24:49.03
カビキラーが手についた
洗ったのになんか指痛い
2022/06/10(金) 09:51:32.86
タイで大麻の家庭栽培を解禁 無料配布も、景気拡大狙う
2022/06/10(金) 09:53:36.46
だいぶ前にニュースになってたそれ
2022/06/10(金) 09:54:04.20
>>940
【バンコク共同】タイ全土で9日、大麻が麻薬指定から除外され家庭での栽培が解禁された
2022/06/10(金) 10:25:57.80
国が滅びそう
943仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:48:27.39
タイに旅行にいったら荷物に勝手に仕込まれて運び屋にされそうだな
そして死刑になる
2022/06/10(金) 11:12:27.10
マリファナはコーヒーよりも依存度低いんだぜ
2022/06/10(金) 11:14:37.37
依存度低いはずなのにやらせろやらせろうるさいとか言い出すやつが出るからやめとけよ

英語の論文とか読まないし、というか言語問わず論文なんか読んだことないので無駄
2022/06/10(金) 11:16:21.71
データーって伸ばすやつはアホっぽいけど
コーヒって伸ばさないやつもアホっぽく見える
2022/06/10(金) 11:17:10.97
見たことねえよw
948仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:24:09.83
長音記号のJIS規格の最新って伸ばすように変更されなかったっけ?
サーバ → サーバー
データ → データー
2022/06/10(金) 11:31:46.94
JISでは現在、以下のような文言が加えられています。

>a) 専門分野の用語の表記による。
>注記 学術用語においては、言語(特に英語)のつづりの終わりの -er、-or、-ar などを仮名書きにする場合に、
>長音符号を付けるか、付けないかについて厳格に一定にすることは困難であると認め、
>各用語集の表記をそれぞれの専門分野の標準とするが、長音符号は、用いても略しても謝りでないことにしている。

つまり、IT業界等では「長音あり」を採用しているものの、現時点で全業界が足並みを揃えるのは難しく、長音を付けるか否かに厳格な決まりは設けないということです。
news.mynavi.jp/article/20180419-617682/
2022/06/10(金) 11:32:02.83
サーバーはer入ってるから伸びるけどデータは元々ディタだよなあ
2022/06/10(金) 11:52:17.37
マナの悪いやつらだな
2022/06/10(金) 11:57:11.61
サラリがもっと欲しいでござる
953仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 12:05:34.08
英語だとcoffeeはコフィみたいな感じだからまだコーフィの方がまだマシだと思うがな
後cafeはカフェイって感じフランス語もろくに出来ない英語話者の音だが

イギリスってかヨーロッパ寄りの英語はスペリング上のrをほとんど存在無視するからエディタ
米国はrを口の横から息を吐き出す様な微妙な音付け足すんだよなそれをジャップ流超解釈したものが伸ばし棒んでエディター
2022/06/10(金) 12:10:10.17
バイリンガルおるで
2022/06/10(金) 12:18:09.44
外国籍の社員が多いと聞くがメルカリってどうなん?
2022/06/10(金) 12:22:24.25
メルカリは知らんけど
楽天は完全部署によるがガチアメリカ人メインとかある

セキュリティー関係のアーキテクトとかで2本出してたな>メルカリ
2022/06/10(金) 12:28:29.89
客と英語でやり取りの現場はあった
2022/06/10(金) 12:33:15.33
コーヒーっていうよりコヒーだよなコッフィーの方がより近いと思うけど
2022/06/10(金) 12:34:35.46
楽天だとメンバーがアメリカアメリカカナダオランダとかでそもそも全部英語だったりする
まあ部署によるんだが
2022/06/10(金) 12:35:56.12
>>899
うちの先輩みたいだなw
結局Macはアイポンの付属品でしかないってことじゃねーか
2022/06/10(金) 12:36:09.50
おそらくイギリス英語だとコーフィーに聞こえてアメリカだとカフィーに聴こえる人が多いと思うがそもそもコともカとも言ってなくてイギリス人とアメリカ人では通じてるので英語に存在しない母音とか長音の話をしても仕方ないわな
2022/06/10(金) 12:36:37.71
面接でテンパったのは俺も経験あるから許して差し上げろ
2022/06/10(金) 12:38:59.24
>>930
わかるわ
セキュリティ高じゃない業界はAWS選ぶけど、金融とか金だすからセキュリティちゃんとしてくれってとこは絶対Azureだわ
2022/06/10(金) 12:40:35.99
IE終わるけど今更なにかしてるとこある?
2022/06/10(金) 12:58:21.18
>>963
あのさあ、もうちょっとかくせ
2022/06/10(金) 13:11:55.29
何を隠すんだ?
2022/06/10(金) 13:13:48.17
>>960
たしかにそうなるなw
2022/06/10(金) 13:15:38.80
iPhoneが売れちゃうとAndroidが売れないからな
2022/06/10(金) 13:16:28.59
金融以外はセキュリティに金をかけないでいい加減な仕事をやってることを隠せってことかな
2022/06/10(金) 13:20:21.16
>>966
頭の悪さだろw

公開されてる事例ですら大量にある
AWSの金融事例ざっと見た感じグローバルで139、国内26

比較軸/評価も小学生かよってレベルだし、まともなコメントじゃない
2022/06/10(金) 13:25:28.48
>>965
金○?
2022/06/10(金) 13:26:33.02
国内26でaws利用多いと言えるのか…
あ、頭悪いって自己紹介?
2022/06/10(金) 13:27:05.97
iPhone売れても売れなくてもすでにAndroidのが売れてるという事実
2022/06/10(金) 13:30:41.00
国内26企業って少なくね
2022/06/10(金) 13:34:06.20
AWSかAzureかじゃなくて
セキュリティしっかりしてるか、してないか、が重要じゃね?

AWSかAzureかで話進めると、自分のお仕事守らなきゃが参戦するだけだろ
セキュリティ強くするアルゴリズムの提案でもしろよ
2022/06/10(金) 13:36:25.09
公開事例の意味がわかってないやつがいて草
2022/06/10(金) 13:36:47.03
UFJさんですらAzureだぞ
2022/06/10(金) 13:37:12.42
わからんけど、そんなにセキュリティ低いの??
というか何を以てセキュリティの高低ってきまるん?
仮想つっても普通にネットワーク構成作って普通にやってたらあんま変わらん気がするんだけど
2022/06/10(金) 13:37:19.44
公開事例をソースにする馬鹿がいてワロタ
2022/06/10(金) 13:38:43.97
>>978
常に監視してるからね
だからこそ高い

>世界で約3,500名のセキュリティ専門家が、Azure のデータセンターやインフラ設備に対して常に監視を行っています。
また、Microsoft 社の最新テクノロジーを活用して、政府機関や企業と連携したサイバー犯罪対策の研究拠点であるサイバークライムセンターを世界の5都市に展開しており、警察機関と直接連携した対応で、非常に高いセキュリティレベルを保持しています。

https://www.softbanktech.co.jp/special/blog/it-keyword/2022/0013/#content01
2022/06/10(金) 13:38:58.93
自分で作るんだから自分が駄目ならそりゃ駄目だわな
2022/06/10(金) 13:40:26.32
お前らの財産を預けてる銀行でAzureとAWSどっち導入してほしいかつったら「銀行の金でAzure」だろ
2022/06/10(金) 13:41:41.83
>>982
お前は国内の金融システムかじってからコメントしたほうがいいぞ
2022/06/10(金) 13:42:57.03
日経新聞だけが全てじゃないぞ
2022/06/10(金) 13:43:11.33
ゲーム作るならどっちなんだ?
2022/06/10(金) 13:44:28.67
変わんない
2022/06/10(金) 13:44:46.80
>>983
金融で働いてたが
2022/06/10(金) 13:44:47.80
Fortniteはawsみたいだが
2022/06/10(金) 13:45:10.43
保険屋ですらAzureだった
2022/06/10(金) 13:45:53.97
azureに親殺されたやつがいるな
2022/06/10(金) 13:45:59.88
>>987
ニートかよ
勘定系がオープンになってる銀行上げてみろ
2022/06/10(金) 13:46:39.50
お前ら口で言ってるだけで設定したことないだろ、マジで
2022/06/10(金) 13:46:42.58
>>991
銀行=勘定だけだと思ってるのか…
2022/06/10(金) 13:46:56.56
味覇か創味ならどっちなんだ?
2022/06/10(金) 13:48:11.45
>>993
お前の預金は銀行の勘定系から切り離されてるんだな
2022/06/10(金) 13:48:41.47
銀行 Azureで検索すると普通に勘定も出てくるぞ

>山梨中央銀行、勘定系システムをAzure環境に移行
https://japan.zdnet.com/article/35184843/
2022/06/10(金) 13:48:57.70
>>995
>>996
2022/06/10(金) 13:49:26.23
チャーハン食べたい!
2022/06/10(金) 13:49:38.49
Azureの開発体制どうなってるのかな
やっぱ超絶頭良い人がリードしてるんだろうか
2022/06/10(金) 13:49:45.91
>>995
銀行は預金だけじゃないんだが…
日本語が理解できないやつか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 1時間 57分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。